4Kテレビ放送、14年7月開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

次世代の高画質のテレビ技術「4K」を使った放送を、総務省は2014年7月に世界で初めてスタート
させる方針を決めた。まず衛星放送のCSで始め、BS、地上波に広げる計画だ。
新技術を使った放送コンテンツの普及で世界に先駆けるほか、地上デジタル放送への移行で一服した
テレビ需要を喚起する狙いがある。

4Kは、いまのフルハイビジョン方式に比べ解像度が4倍の映像技術。総務省は本放送を16年に始めることを
目指していたが、2年ほど前倒しする。14年7月にブラジルであるサッカーワールドカップ(W杯)
決勝トーナメントに合わせる。

4K放送のデータ量は大きく、現在の地上デジタル放送の電波帯域では抱えきれない。
そのため、大容量のデータを送れる衛星放送のCSから始めることにした。空いているチャンネルを活用する。

http://www.asahi.com/business/update/0127/TKY201301260338.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 06:55:10.30 ID:3vYwQuGA0
今FHDのテレビ買うのは時期悪ってことか
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 06:55:15.01 ID:DPkdbV7+0
2014年に勇んで4k導入してもその2年後に8kが始まるんだけどな

松本正之NHK会長は10日の定例記者会見で、超高精細映像技術「8K」の実用化試験放送を、
従来目標の2020年から4年前倒しし、リオデジャネイロ五輪が行われる16年に開始する方針を明らかにした。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201301/2013011000940
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 06:56:20.30 ID:jr2sqKCG0
見られなくなるから買い替えたんであって、綺麗になるだけでは買い換えないから…
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 06:58:04.44 ID:zhKuEdhi0
回線の容量余ってんならチャンネル増やせや
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 06:59:03.13 ID:YZmeZKQq0
いまの画質でも相当綺麗に見えるけど4kがどんなもんなのか想像つかん
ましてや8kなんて・・・
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 06:59:17.75 ID:PkQxIOTf0
臭い
汚い
危険
キモい←new!
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 06:59:46.18 ID:2ZHYcLdJP
今時テレビ放送に電波使うのもったいないから
全部ケーブルにしろよ

そうすりゃ大容量でも問題ないだろ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 06:59:49.94 ID:5t63njyhi
どんどん女の劣化が鮮明になっていく
誰が得するんだこの流れ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:00:02.35 ID:hXjxWRtO0
そのまま録画したら容量がヤバい
1K=1000な
1本=10000な
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:00:17.11 ID:Q+0z8myy0
MPEG2から解放されるのか
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:00:45.19 ID:iBumB+Ih0
俺の4kテレビがパワーを開放するまで一年半か・・
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:01:58.56 ID:m/Gw06Jv0
ブルーレイがゴミメディアへ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:01:59.58 ID:xJsjVURq0
インターネットと競争だ〜
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:02:27.44 ID:XK3s2lie0
10TのHDDでも使わないとあっという間に録画機の容量がパンパンになるな
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:02:37.85 ID:s5J3Y1lU0
チューナーはいらんからモニタだけ出せ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:02:48.08 ID:9L2FmY4Z0
でも対応テレビお高いんでしょう?
アナログ→デジタルは逼迫した電波帯域を空けさせるためって大義名分があったが
今回は全く無いだろ?逆に現在の地デジ電波帯域じゃ抱えきれないってどんだけ馬鹿なの?
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:03:20.41 ID:befulZDxP
>>3
4kは世界中で採用されてるけど
8kはNHK独自
いつもの自己満足
4Kになっても見るのはアニメ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:03:41.89 ID:Q+0z8myy0
FHDでもブロックノイズなくなりゃ十分なんだけどな
256:135とかわけわからん比率じゃなくて16:9にしてほしいわ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:04:23.10 ID:0fstXR0d0
32インチTVが一番売れてる日本じゃ
今のハイビジョン放送でもオーバースペックなのに
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:06:08.93 ID:sH+gXduj0
32インチならフルハイビジョンより4Kが適してるよ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:06:18.28 ID:gMQhQT0Q0
レッツ地上げ!
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:07:00.54 ID:2g1rWU7k0
NHKは先行してる所為でmpeg2なんてゴミ使ってるのに
4Kでもジャップだけまたゴミコンテナ使ってそう
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:07:09.03 ID:7JPYTQkCP
そんなことより現行のCSのビットレート上げろよ
MPEG2放送終わって帯域空くのにまだAVCでブロックノイズ垂れ流す気か
日本企業を見限った
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:08:32.46 ID:fhH4wEup0
番組の内容はどんどんショボくなっていくというのに
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:09:21.54 ID:CsoRqF7p0
チェンジ2011とはなんだったのか
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:09:41.21 ID:wsXosGFa0
映像の帯域たりるの?
4Kって表現が3Kを連想させてマイナスイメージだから
まず改名したほうがいい
それならテレビ出演年齢の上限とか法律作れよ。
4Kは20歳以下しか出演認めないとかさ。

ジジババの厚化粧しわしわ高精細画像はみたくねーよ。
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:10:55.33 ID:cd4b/vAAO
まだバブル脳抜けきってねえな
3DTVで失敗したのもう忘れてんのか
美を売りにした芸能人♀にとっては逆風だな
こないだ地デジに移行したばっかじゃん
もう誰も付いてこねえよ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:15:16.58 ID:3iP1LUkt0
3Dよりも4Kのほうが現実味あるよな
iPadでもフルHD以上の解像度あるからな
安定した収益を確保した上でハイビジョンに手を出したブラウン管テレビの頃と違って
マジで後がない状況でこれだから完全に行き詰ってるな
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:16:14.95 ID:AywzrD8N0
Bカスやべえええええええええ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:17:50.09 ID:Upz+IIbtP
>>33
まだテレビなんか見てるのか
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:18:40.61 ID:s5J3Y1lU0
>>36
地デジと同じで完全移行はまた7年くらい先だろ
ソニーの有機ELはすごい
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:20:19.64 ID:FLEz0r2I0
大半のコンテンツがFHDなのに、画面だけ4kじゃたいした
意味はないだろ。
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:20:42.19 ID:Yzgvrd9i0 BE:1503015438-2BP(2073)

今でさえハイビジョンを生かしたコンテンツなんて少ないし、それを評価してる人も少なくて
結局タレントと芸人の与太話で数字とってるのに
また変な規格を導入するのか・・・

バカみたいだなあ

バカなんだろうなあ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:23:15.36 ID:cFQ6mmNd0
うちは32インチがMAXだからWXGAで十分
余計な出費させんなや
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:23:40.54 ID:DalHvbF50
テレビ販売会社「3D番組が浸透するよ!」
   ↓
視聴者「全然浸透してねえだろふざけんな(´・ω・`)」
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:23:44.83 ID:InYHvXDV0
地上派全部フルにしてからやれや 1440ってなんだ中途半端な
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:23:50.07 ID:bU5uPUND0
容量も4倍になるの?1時間番組で36GB?
RAWでBD-Rに保存できねーじゃん。BDXLメディアが安くなるわけないし
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:24:02.82 ID:qkrwprNI0
地デジで味しめたのか知らんが早すぎるだろバカ
前倒しして変なコーデック採用しちゃうの?
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:26:30.40 ID:ysS62go/T
より綺麗に芸人が飯食う番組が見られるね
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:29:45.92 ID:wEF8oYDJ0
高画質化することで三次元は劣化し二次元は美しくなる
うおおおおおおおおおお
マジかよ!まだまだ先のことだと思ってたら来年とか!
しかもワールドカップ見れちゃうのかよ!
金貯めて買うぞー俺はー
ていうかその頃にはBDに変わる4K用のメディアで出してくれてるのかな?
じゃないとちょっと躊躇してしまう

>>6
4Kだと3Dじゃないのに自然に立体的に見えるらしいぞ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:30:35.00 ID:3iP1LUkt0
CSとかBSだけでいいんじゃね
一部のスポーツとか芸術文化系コンテンツは4Kのメリットあると思う
サッカーとか見てると背番号見にくいし
海外の紀行番組とか絵画の紹介とかでももっと解像度が欲しい
地上波はそのままでいい
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:30:56.69 ID:WN48+EvO0
また強制的に4kテレビにさせられるの?(´・ω・`)
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:31:34.95 ID:hs/3yq6QP
伝送する信号の規格さえ不十分なのに何寝言言ってるんだ?
30フレームの映像を映すつもりか?
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:32:38.07 ID:CmQk41Bn0
来月に4K対応のPCモニタがでる、あれほしい 40万だけど
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:33:32.44 ID:h5ux2Vpt0
解像度はどこでゴールなの?
>>13
4K持ってんのかよどんだけ金持ちだよこら
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:35:05.28 ID:MdyIyEjq0
>>56
つHDMI2.0
残念だけど一般庶民の殆どは現行の地デジ画質で十分満足してるから
4kなんて関心持たないと思うよ。
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:38:04.73 ID:0GZsql820
画質がいくら上がったって中身がつまんなきゃどうしようもない
23年前に200万円のテレビ相手にアナログハイビジョン放送したのと同じで
普及するのはさらに20年くらい後だろう
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:39:13.36 ID:DnqeHIHj0
あのヌルヌル画面はやばいぞ
もう2Dでは進歩のしようがないレベルまで来てる
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:39:32.22 ID:D+8CpPws0
  ∩∩ 皆 様 の お 金 で 年 収 1780万円! V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽプレミアム/~⌒   ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i Eテレ  /
    | BS  | | NHK /  (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

 N H K は 皆 様 の 受 信 料 で 運 営 さ れ て い ま す 

NHK受信料契約、謝罪の訪問
http://www.youtube.com/watch?v=OVjstq9MdMM
2012年12月29日私が留守中に義理の父親が留守番をしていて、その間に
NHKの営業マンがきて義理の父をだまし、私の名前で受信契約書を書かせ、
受信料と題し2550円をだまし取りました。夜家に帰った私はテーブルに
おいてある契約書と支払領収書を見てびっくりしました。私が書いていない
私の名義の契約書があったからです。翌日NHKに電話をしどうゆうことか
説明するよう言いました。そして夜7時30分に担当者が自宅に来るというこ
とで、途中からですが動画をまわしました。


■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 169 ■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1359019332/
あーでも液晶じゃなくてプラズマほしいなやっぱり
4Kプラズマが欲しい
また一時的に儲かって
二年くらいしたら「テレビが売れないの」とか言い出すんだろ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:41:14.93 ID:DnqeHIHj0
ヨドバシで160万の奴見たけどあれは
50万ぐらいなら買ってもいいレベル
はやくコンテンツが揃わないかな
普通の人はDVDで満足しているのに

テレビが売れていないから買い替えを促すのかね
>>68
どこのなんて奴?何インチ?
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:43:01.42 ID:3QQ5njjR0
>>20
スーパーハイビジョンは国際規格になっただろ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:43:22.97 ID:h5ux2Vpt0
解像度はFHDで十分だからノイズ無くしてフレームレート上げてほしい
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:43:26.79 ID:M0gvrvJy0
>>61
一般人は画質より利便性を重視するからな
というか画面解像度さえ理解してない一般人は腐るほどいる
叔父がマニアなんでソニーの160万のやつ買った
まあ金持ちなんではした金なんだろうけどいままで使ってた70インチのシャープのTVが
うちの居間にきたでかいねチンチン
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:44:47.95 ID:UvtLz8hx0
今まで売りつけた液晶の寿命がくるまでテレビ売れねーだろもう
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:46:28.96 ID:1p/ujUfS0
今の問題は解像度じゃなくて
mpeg2採用しちゃったとか早まったせいでのノイズだね
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:47:23.12 ID:lPBZ/PT50
>>64
お外で遊びなさい
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:48:19.32 ID:ESS9oS2o0
Core2Duo買った人はなかなかパソコン買い替えない
そのうち新興国のスマホのほうが性能よくなる
テレビ界にも同じ事が言えるだろう
4Kが最初に普及するのはおそらく中東かどこかの産油国
3Dとはなんだったのか
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:49:13.73 ID:mHoHGMoSP
国民は画質の荒いYouTubeを見ていた・・
でも解像度変えずにh264になりましたプログレになりましたって言っても一般層は食いつかない
3Dは明らかに地雷だったろ
買ったやつはマヌケ
テスト期間は10年くらいか?
つかフルHDの寿命短そうだなww
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:54:05.51 ID:KOHUn+ZW0
電通様が動き出すな
85Wなんとか ◆WgrkHw/8SY :2013/01/27(日) 07:54:32.57 ID:hCwPyOoX0
テレビ業界完全復活?
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:55:48.73 ID:+Y8780PL0
きつい
汚い
危険
韓国
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:56:02.91 ID:jM3c/Aow0
え、地上波として無料で4kの映像が流れるってこと?
そんな技術あんのか日本って
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:56:38.29 ID:eW6lYOsF0
4Kに何の意味があるの・・・
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:57:29.04 ID:Yzgvrd9i0 BE:3507034278-2BP(2073)

家の床下にシロアリばらまいて「シロアリに強い家に改築しないとつぶれるぞ」って脅すのと何が違うの
こういうのって需要喚起じゃないよね
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:59:08.64 ID:hLfeH6tH0
またテレビ離れを引き起こすだけじゃないのか?
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 07:59:43.57 ID:CmQk41Bn0
4Kカメラの映像 50万くらいで買えるやつ
http://www.youtube.com/watch?v=g-b2DLD-nNY
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:00:36.80 ID:rCi0lejQ0
地デジは各局に3チャンネルずつだからそれを統合すれば4k分の帯域がでるってことか
3Dじゃなく最初からこっちにしとけよ
つか一般人は4kなんて言われても?でしょ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:04:57.16 ID:5Bm3OZm40
ソニー、パナ、SHARPを救済するために
総務省が動いたな
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:05:15.01 ID:vH0to9IQP
テレビ特需や
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:06:43.08 ID:oDSS6O4r0
まぁ国民に4kTVの買い替えを押し付けなきゃ別にいいと思うよ。
壊れてないのにまた買い換え迫られたら国民キレると思う。
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:07:22.64 ID:s5J3Y1lU0
テレビじゃなくてモニタを出してくれ
で、これを送信するためにまた電波塔を立てるのか
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:11:03.72 ID:4Q77ADFLP
コンテンツが無いだろ
4K放送しようと思ったらBS止めなきゃいけないんじゃないの?4K番組の放送時間帯だけBS止めるとか?
つかその前にチューナー買い替える必要が出て来そうだな
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:13:39.43 ID:b5AQjxL20
まぁでも4kTVがおいそれと手が出せる価格になるのはまだ当分先だろうから
予定通りブラビアHX850買う
CSに空いてるチャンネルなんてあったんだ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:15:49.45 ID:u2zoBgIb0
10年待てば30インチの4Kも5万くらいで買えるだろうから待つわ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:15:53.34 ID:WTPWtOvi0
地デジは強制的に買い換えさせられたから普及したけど
これは強制じゃないからマニア以外にはあんまり普及しないだろうな
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:16:11.10 ID:W1qjYZvU0
4kよく知らんのだけどプログレッシブとかインターレースとかないの?
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:16:40.19 ID:XK3s2lie0
そうかと思えば未だに赤白黄色のコンポジット端子を使ってる情弱がいるわけだが
>>73
BD出て何年も経ってるのに今だにレンタルはDVDがメインだもんな
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:17:21.23 ID:o7cAQG3oP
テレビ時代はもう終焉でいいよ
何で4k画像があがってないの?
誰も持ってないのか?
大したことないなこの板
初心者ばっかw
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:19:05.65 ID:6ExsYyWE0
映画の解像度ってどのくらい?
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:20:38.00 ID:WgdjnEBB0
また税金が浪費されていく
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:21:19.44 ID:W1qjYZvU0
4kモニタに品川接続したらどうなるのっと
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:22:27.85 ID:6ExsYyWE0
>>110
http://youtu.be/g-b2DLD-nNY
youtubeにいっぱいあるだろw
まだほとんどすべてのアニメ会社が720Pで作ってるってのに器だけ大きくなっても
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:25:00.19 ID:+6imt1bCP
画質がいくら良くなろうが、地上波のコンテンツがもう死に体なのに
だれがそんなクソ番組を高画質で見たがるんだよ
放送利権をもっと開放して、CSやCATVをせめて今の半値ぐらいで提供するってのなら
豊富なコンテンツを高画質で見たいっていう需要が生まれるかもだけど
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:25:23.54 ID:vVbSHQ390
フルHDモニタでもそこそこ綺麗に見える?
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:25:31.99 ID:VH1bvXcg0
スマートテレビとは何だったのか…
これ以上アニメーターを虐めるのはやめてください
客としては4kでアニメ見たいんだけどね
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:26:50.33 ID:R18zgEK80
4kも放送するのか
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:26:59.30 ID:CmQk41Bn0
>>111
最近のは4Kで撮られてる

あとコピペだけど

それは映画と言うものを根本的な視点で考えれば分かります。
100年以上続く映画の歴史。その多くの映画史の中で未だに最も
長く使われてきた35mmフィルム。
映画撮影のスタンダードと言っても過言ではありません。
この撮影で使われるオリジナルネガフィルムの画素数は、デジタル
で言う4Kに匹敵すると言われています。また70mmフィルムやIMAX
フィルムは3000万画素クラスの8Kのスーパーハイビジョンと同等だ
とも言われています。

そして、私達が今まで映画館で見てきた映画は、35mmの膨大な情報
を再現出来ていません。劇場の上映で使われるポジフィルムは200万画
素程度であり、BDなどのフルハイビジョン解像度と同じです。

簡単に言えば、映画館ですら、元々あるフィルムの情報から劣化させた
映画を見続けてきたわけです。


4Kこそ、デジタル時代における35mm映画の象徴である
4Kで初めて、35mm映画の膨大な情報を再現できる

映画とは“4K”なのです

本来の映画として考えれば、映画は4Kであって当たり前なのです。
2Kの方がおかしいのです。
そして2Kは妥協でしかないのです。
>>91
素晴らしい。はよ4k放送はじめろや。
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:28:14.14 ID:qsnPE8XF0
>大容量のデータを送れる衛星放送のCSから始めることにした。
稼ぐでええええええwwwwwwwwwwww
60インチのテレビが5万円台の時代が来るのか
そんなもんよりアナログ復活してくれ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:30:16.24 ID:vVbSHQ390
>>114
すげえわこれ
女子アナ(特に朝)が猛抗議して先送りになるぞ
グランツーリスモ5とかは4k画質対応だし
チュンソフトの428も撮影時点では4kじゃなかったっけ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:30:34.50 ID:1p/ujUfS0
>>121
つまり今のフィルムなら4kも妥協だね 最初から8kでいいね ってなるな
4kか8kであの糞カードの失敗を取り戻そうとしそうだねw
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:31:58.46 ID:CsoRqF7p0
MMO用に使うから27型あたりでQUXGA-Wモニタ出してくれ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:32:23.70 ID:R18zgEK80
>>121
関係ないけどなんか無駄な格好よさソニーっぽい
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:34:18.61 ID:NL2W4IGf0
コレBDオワタろw
同じタイトルのソフト買い換えるのアホ臭いしょ
BDは飛ばして4Kソフト待ちの人達が出てくるはず
>>121
>そして、私達が今まで映画館で見てきた映画は、35mmの膨大な情報
>を再現出来ていません。劇場の上映で使われるポジフィルムは200万画
>素程度であり、BDなどのフルハイビジョン解像度と同じです。

これ良いことなのか?
結局映画なんて創作された物を見ているんだから
記録された物がそのまま見える必要もないよな
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:34:56.78 ID:kIfN/fIb0
きつい
きたない
きけん
きしょくわるい

なテレビとな
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:35:26.69 ID:3iccogK30
DVDでも満足してる一般人が4kなんかに関心持つわけねぇだろうがよ
ま〜た強制買換えにでもなろうもんならブチ切れるぞ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:35:51.90 ID:cFQ6mmNd0
地デジで晒し者になったキョン2みたいなのが出るのを見たい気もするw
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:36:05.22 ID:6ExsYyWE0
>>128
編集用のコンピュータがどえらいことになりそうだな。
>>121
35mmフィルムに4Kのデータ量はさすがにないと思うけどなあ

写真のライカ判ではフィルムはデジの方が1000万画素超えたあたりから
勝負にならなくなってきたし映画用はその半分ぐらいでしょ

それに映画用はレンズ性能が写真に比べ低めに設定されてるし
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:36:58.50 ID:vVbSHQ390
4kで昔のギルガメとかトゥナイトみたいな番組やるなら
テレビも復活できる!
>>135
まぁ、やるだろうねw
ウマウマしちゃったわけだしw
ステマレスが分かりやすいな
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:37:07.37 ID:trL8Z0P+0
またドーピングかよw
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:37:44.27 ID:WTPWtOvi0
洋画オタクとアニメオタク専用になりそう
帯域足りるの?
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:39:46.09 ID:5Bm3OZm40
>>138
4kは800万画素だーよ
それにポジなら1600万画素スキャンにも充分に耐えられる
地デジ特需が最後のチャンスだったな
今のテレビどうすんだよw
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:40:00.22 ID:+6imt1bCP
>>137

4Kの転送速度は現行最速SSDの読み出し速度から溢れてしまうらしい
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:40:41.53 ID:JLMQRfEK0
おっぱいや万個を地上波で流す番組作れ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:41:54.10 ID:W1qjYZvU0
4kアニメとか無理無理カタツムリだろ
元からソースがある映画しか通用せん論理やで
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:42:47.51 ID:D+8CpPws0
  ∩∩ 皆 様 の お 金 で 年 収 1780万円! V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽプレミアム/~⌒   ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i Eテレ  /
    | BS  | | NHK /  (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

 N H K は 皆 様 の 受 信 料 で 運 営 さ れ て い ま す 

NHK受信料契約、謝罪の訪問
http://www.youtube.com/watch?v=OVjstq9MdMM
2012年12月29日私が留守中に義理の父親が留守番をしていて、その間に
NHKの営業マンがきて義理の父をだまし、私の名前で受信契約書を書かせ、
受信料と題し2550円をだまし取りました。夜家に帰った私はテーブルに
おいてある契約書と支払領収書を見てびっくりしました。私が書いていない
私の名義の契約書があったからです。翌日NHKに電話をしどうゆうことか
説明するよう言いました。そして夜7時30分に担当者が自宅に来るというこ
とで、途中からですが動画をまわしました。


■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 169 ■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1359019332/
録画できねーだろ
アニメなんて2倍のセル画にすればいいだけだろ
なんで無理なんだよ
地デジの画質が悪いのは
適当にエンコードしてるのと
編集者にこだわりがないからだろ

こんなの4kになってもかわらないよ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:44:01.02 ID:s5J3Y1lU0
>>148
それ無圧縮の状態での話だぞ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:44:10.55 ID:o7cAQG3oP
>>114
このカメラ50万もするのか
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:44:23.35 ID:vVbSHQ390
>>154
十分、茶の間の目くらい誤魔化せる
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:44:48.23 ID:zv51KNoX0
4Kで芸能人がYOUTUBEを眺める番組が見れるなんて胸が熱くなるな
実際4Kとか映画か自然番組しかいらんよね
現行でも女優の毛穴くっきり見えるのに4kとかリアル過ぎて気持ち悪そう
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:45:17.78 ID:P+Lskesu0
いまだにSDのクソ画質局があるというのに
ソニーが強くなるだろうなこういうのあると
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:46:28.24 ID:6ExsYyWE0
>>158
HDになって旅行番組と自然科学番組は面白くなったな。
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:46:44.41 ID:uFigUQhd0
ビットレート現状維持で解像度だけあげるか
H.265
まー世界遺産とかなら4kで観てみたいと思う
世界初っていったって、世界的にそこまで4kの導入を熱望する国なんてないだろ

こんなもん単に、4k放送に絡んだ消費を促すためだけの政策
画面が綺麗になればなるほどコンテンツが衰退していってるという
そこまでやる意味あるのか
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:49:42.51 ID:CmQk41Bn0
>>161
ソニーはもう今年夏から4Kコンテンツの配信やる、アメリカの話だが
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20130108/259231/?ref=YH
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:49:50.31 ID:XiZb6W9S0
10万円以下になってから教えて
視力回復したほうがいいんじゃね
PT2で受信できないの?
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:51:10.63 ID:UCTT6lRH0
DVDとBD見れば分かるだろ
高画質化は一部マニアには受け入れられるが一般の人はDVDレベルで満足してるんだよ
それに今後はタブレットテレビみたいに自由に持ち運べるものが主流になるかもしれない
高画質化にしか目が向いてないとまた世界で惨敗するよ
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:51:22.23 ID:7Plt0de30
地デジって1440x1080だよね?
174Wなんとか ◆WgrkHw/8SY :2013/01/27(日) 08:51:26.80 ID:hCwPyOoX0
PCにも4K来たら

俺のPCでは無理か
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:51:58.49 ID:+6imt1bCP
映画アニメ旅行番組ゲートボールボーリングと
4K向きなコンテンツを沢山抱えるテレビ東京の黄金時代の到来ですね
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:52:45.25 ID:Gedjf+Q60
2038年まで安泰じゃなかったのかよ
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:54:16.79 ID:ck/8ev1N0
また公共工事するのか
AVヲタを除く消費者の大半は怒っていい
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:56:10.09 ID:5Bm3OZm40
こうでもせんと、パナ、ソニー、SHARPが倒産するからなー
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:57:49.40 ID:yueGIKL9P
テレビ需要を喚起とあるから買い換えないと見られないくらいは当然やるだろう
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:58:51.60 ID:1p/ujUfS0
先行すると結果として地デジみたいに劣化版になるから
人柱β版テスターなんだよね
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:59:04.45 ID:zqfp8yly0
>>114
しょーもな
普通のカメラと何が違うんだよ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:59:05.78 ID:FH5Nymdu0
4Kで見るブラマヨ
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 08:59:20.19 ID:ck/8ev1N0
>>119
アニメとか綺麗な記号なんだから今まで通り作ってアプコンでいいと思うよ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:00:11.19 ID:+6imt1bCP
家電だけの潮流じゃないよ。アメリカや台湾のPC業界もリソースをバカスカ食う4Kに期待してる。
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:00:21.37 ID:s5J3Y1lU0
4kが楽に処理できるくらいにハードの性能が上がったら
スマホのカメラでもリアルタイムでフォトショ使ったような動画が撮れるようになりそうだ
AVのパッケージ詐欺もなくなるといいな
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:00:54.05 ID:5Bm3OZm40
4k放送だと264決定だが、
今のテレビの大半は264のデコーダー回路搭載してないんじゃ?
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:01:32.21 ID:nZx/x2vY0
またドーピングそしてまたドーピング
2度ある事は3度ある
糞が
来年から4K放送始まるの?
これは面白くなってきたなw
今の地デジが見れなくなるってことはないんだよな?
なら家、身内用はいいや

自分のをどうするかだな
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:02:33.66 ID:SB1hh6vD0
未だに、フルHDにもなってないのに
この超絶高画質で芸人がメシ食ってる番組を早く見たいなあ(棒
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:03:18.93 ID:5Bm3OZm40
で、10年後の2024年には16kですね。
判りますw
何?また5年以内に強制買い換えさせられるの?
まぁそうなったら今のTVはBD視聴用にするから俺は別にいいけど
一般消費者はさすがに黙ってねーかと「
>>185
バッテリーが追従してないのでそうはいかないな
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:04:12.67 ID:59odxdJc0
AVのモザイク廃止してよw
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:04:16.10 ID:nZx/x2vY0
あとこれでステマ連呼してる奴
これもプロパガンダだから
お上の指示で動いてることをまず理解してから書き込めよ
売り手側の都合だけだもんな
失敗してほしいなんてミジンコも思ってないけど
テレビ離れが加速してしまう
お前ら今のTVで見れないから買い換えろよwwww
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:06:33.91 ID:6ExsYyWE0
>>185
> AVのパッケージ詐欺もなくなるといいな
中身の映像も騙してくれるようになると確かにいいなw
家電屋でソニーの84インチだか見たけど別に…って感じだったな
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:07:37.05 ID:+6imt1bCP
本当は2000年ごろには車はチューブの中を走って嫁は画面から出てきてるはずだったのに
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:07:41.24 ID:59odxdJc0
CATVのチューナーがあるからアナログテレビを使ってるけどねw
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:07:43.83 ID:Ty4tUGoe0
なんで4Kってこんなに急いでるの?
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:08:18.24 ID:5Bm3OZm40
家電業界が、倒産するから
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:09:09.89 ID:s5J3Y1lU0
>>183
その特性を生かして解像度に依存しないファイル形式が出来てる

>>186
次は265かもよ
従来の半分の帯域でいけるんだと
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:09:31.09 ID:k+KTAGOU0
ショボイ電波の地デジ、衛星とかはやく終わらせたほうがいい
全部ネット経由かケーブルにすべき
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:09:41.84 ID:1p/ujUfS0
>>203
地デジデジタルテレビは一通り行き渡ったから
3Dや大型を推したけど売れ行きが芳しくないので
じゃあ地デジのときみたいに規格ごと新しいなら買うだろ!というバカ丸出しの各方面の思惑
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:10:52.09 ID:6Tu3n0W80
4Kって普通デジシネの4096x2160のことじゃねえの
FHDの4倍解像度なら,QFHDでいいでしょ
その前に
地デジを横1440画素じゃなく
フルHDにして欲しい
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:11:14.84 ID:K4MH/0lT0
>>3
それは試験放送だろ
実際に放送が始まるのは2020年頃だよ
>>9
すでにNHKが劣化補正技術で肌が綺麗に見えるように画像補正してるよ
だからババアの肌が実物より綺麗に見えてる
BDのソフトはもう買い控えだなw
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:12:50.98 ID:1p/ujUfS0
8kが7680だから8000や8192とはずいぶんと違うな 7.5kて感じ
・地デジ規格がそもそも糞
・日本企業救済
・B-CAS新方式
・需用の掘り起こし  などなど

日本はまるで実験施設。もうサンプリングための市場としか見られてない

歴史は繰り返す。しかも短いサイクルで
コンテンツ不足で大失敗した3Dテレビ
アナ→デジ変換期、たくさんの字幕で大不評
さらなる日本企業・メディアバッシングが予想される。
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:16:47.03 ID:k+KTAGOU0
>>214
ダサイツリー建設も忘れないであげてください
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:18:05.64 ID:ck/8ev1N0
こんなことより14インチ以下ラップトップPCの解像度をフルHD以上にしたほうがみんな喜ぶし世界中のユーザーが捗る
今アップルとソニーぐらいしか出してねーし
帯域空いてるならチャンネル増やせよ。
いまだにアプコンのCM…
>>203
地デジテレビ売れない…→規格新しくしてまた強制的に買い換えさせよう!
という馬鹿発想。
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:24:37.79 ID:Py0zVKgzT
地デジ化するからテレビ買い換えてね

オリンピックでもテレビが売れないの助けて;;

4k規格にするから買ってね^^


アホか
テレビとか10年に一回買い換えるかどうかってもんだろ
>>121
写真ですら四つ切りまで伸ばすと粒子が目立つぞ

どうやって録画する?
電波の帯域は?
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:26:30.87 ID:6ExsYyWE0
>>216
ASUSもフルHD13.3出してるよ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:26:54.69 ID:4yAGttI10
CSのチャンネル余ってるならAT-Xを這いビジョンにシロよ
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:27:04.14 ID:fORvFZGH0
電波の無駄遣い
高解像度機器持ってるってことは金持ちなんだろうからちゃんと帯域に応じて使用料徴取しろよ
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:27:10.36 ID:ilbVdaGZO
ってかほっといてもテレビ買い替え時期なんてくるのにな
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:28:03.02 ID:WY/nttiT0
さすがに既存のmpeg2放送はそのままで
新チャンネルを追加する形だろ
まぁスカパーHDでAVマニア向け放送として終わりそうだけど
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:28:03.50 ID:hJipBsVs0
あの大きさでiPadにすら解像度で負けてるテレビって恥ずかしくないの?
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:29:05.27 ID:B4zpg9Cj0
アナログハイビジョンの試験放送と同じで
試験放送だけで終わりそうだな
bcas変えるついでにmpeg2やめよう。汚くてサッカーとか見てらんない
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:31:37.01 ID:Y+17dxS70
数年後のTV買い替え需要までメーカーが持たなそうだから焦ってるんだろうな
容量ヤバいんだろ?どうすんだよ
>>6
立体に見えるとか大げさに表現してるやつも多いけど、意外に大したことない
でも綺麗だと思う
>>91
こういう、環境映像だけをひたすら流す番組は面白そうだな。
あと綺麗な風景でなくてもよくて、スカイツリーのてっぺんとか新宿駅の俯瞰とか
そういうのを24時間ライブで流しっぱなしにするとか。

でも実際に4Kで流されるのはドーランべったり塗りまくったタレントとお笑い芸人が
馬鹿話する顔アップ。あとCM。
>>27
ビットレートってよく分からんが、1秒間のコマ数だっけ、あれは増やした方が良いと思う
>>229
現行地デジ画質に不満持ってるのは一部のマニアだけで
一般層は十分満足してるので諦めましょう
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:36:00.34 ID:Ix4YC6JG0
録画データどうするんだよ?
HDD容量と転送速度が全然ついてきてないぞ
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:36:08.86 ID:qT+qjGl80
>>220
誰が今すぐ買い換えろなんて言ったw
お前は放送開始したら絶対買い換えるのかよw
んなわけねーだろwちっとは考えて書き込めよ
表現なら3Dのほうが解像度高くなるより効果高いよ
それでも需要無いってことはそもそも高画質美麗画質に需要が無いって気づけよ
それより前に時間軸の圧縮やめろよ、やるんなら。
てか買い換えないけどな。

プロダクションのほうがまたコストかかって大変だな。アホだ。
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:36:47.29 ID:7O60XZxN0
企画が違うビットレートで放送しても大丈夫なの?
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:36:51.96 ID:bTyJ/Gdc0
小型ハードは消費者バンバン買い換えるから
テレビも小型ハードにしろ
スマホにテレビ付けるのが一番良いという結論になるけど
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:37:39.63 ID:x/OAeCPk0
国民はテレビのために生きてるんじゃないんやで
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:37:41.64 ID:W+5rAzD30
>>239
時間軸方向の圧縮使わなかったら容量が10倍くらいになるやん
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:38:20.22 ID:1p/ujUfS0
>>237
しかしテレビに「使えなくなりますので、買い替えて!」と字幕を出し続けたらどうだろう
きっと買い替えてくれるに違いない
>>36
意外に来るんじゃ?
今の地デジ規格に文句行ってる奴ここでもいっぱいいるじゃん

>>53
立体は大げさだと思う、技研公開で8K見たけど
>>243
4kとか8kやるまえにそっちのレート上げろって話。
てかどっちもやらんでいいが。
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:39:42.47 ID:5EWiCOKTO
32型が10万切るまで待つ
年末買い換えたばかりだから後十年は戦える
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:39:46.78 ID:x/OAeCPk0
>>241
テレビとセットでタブレットつけるのが一番いいとWiiUをやって思った
まぁ4kなんてマニアにしか受け入れられんだろう
一般人はDVD画質でも満足してんだし4kなんて見向きもせんよ
>>76
それも合わせて変えたいんじゃね?
徐々に実績作って
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:41:01.06 ID:ecG0uVK/0
>>246
レートを10倍レベルで上げるってのは貴重な電波の搬送帯域を浪費するってこと
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:42:04.94 ID:0Q/lPqWi0
Kって何だ
Koreaか
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:42:43.35 ID:1NAkaEjj0
>>246
320x240くらいの解像度にすれば時間圧縮しないMotionJPGでいけると思うよw
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:43:03.42 ID:qT+qjGl80
>>252
キロ単位のことだ
おいおい
地上波いらねーじゃん
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:45:15.59 ID:BFhuNERV0
5年後

「なんで4K放送にH.264なんか採用しちゃったんだよH.265があるだろうが…」
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:45:49.79 ID:ck/8ev1N0
>>244
今度こそ総務省とNHKに乗り込んで暴れよう(提案)
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:46:51.99 ID:nYQuYn5R0
>>249
ソニーのアプコン技術がなければBDはもっと普及したのに
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:46:56.81 ID:ys8iZb9I0
まーた需要の先食いドーピングするのか
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:47:09.38 ID:qhj5R5Zx0
HDDの容量が今の4倍になってからにしろよ
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:47:35.25 ID:+f+JmnA40
>>256
簡単に想像できてワロタ
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:47:44.05 ID:cxARz0f90
国民にアンケート取ったら99割がいらねって言うだろうな
表示デバイスとしては4K2K欲しいけど
動画で4K2Kはいらないや
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:48:38.31 ID:qT+qjGl80
>>256
昨日ITUで265が策定されたな
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:49:26.06 ID:jPTPt8qX0
安心しろ、こんなの3D放送以上に普及しないこと確定だから
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:50:44.45 ID:1p/ujUfS0
うちはケーブルからの地デジで観てるから
リモコンのボタン間違えてアナログモードになってもそのままデジアナ変換で、見られるのさ
ババーがその状態で気付かずに観てたりするんだよ
そんな層にとって2kと4kの違いなんて分かるわけもなく
強制買換えさせなきゃSACDみたいな存在になりそうだ
8kまでやらないと言ってたよな
うれしい誤算
いつの間に方針変わったのか
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 09:59:56.45 ID:yciDdDh90
この手のは間違いなく普及するわけないから安心していられる
はあ?CSに空いてるチャンネルあるの?
だったらまずは現放送の画質まともにしろよな
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 10:00:43.47 ID:qT+qjGl80
>>267
「8kまでやらないと言ったがあれはうそだ」
>>203
南朝鮮が世界初とか言って自慢するの防ぐためだろ
>>211
それって生放送に対応してんの?リアルタイムで補正処理できるの?
すっごい人数だったり複数の肌に合わせて補正を瞬時に行うとかスペック高杉じゃね?
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 10:03:22.56 ID:nxoGEQE30
地デジはあと5年で終了するので4kに強制買い替えでいいよ
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 10:03:51.23 ID:yciDdDh90
かつてのMUSE方式のアナログハイビジョンくらいは需要はあるかもなw
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 10:04:53.28 ID:x/OAeCPk0
テレビにすっぴんで写るのはバカな時代
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 10:05:06.88 ID:0fstXR0d0
バッファロー辺りが出すコンバータ買って終了だな
そんな頻繁に買い替えるかよ、アホらしい
4K 8K ってトラフィック耐えれるの?
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 10:06:00.27 ID:nBDir8Di0
高解像度とかいいから、放送の画質をあげろよ
動きの激しいシーンとかもう本当に画面がノイズだらけで汚すぎ
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 10:06:56.37 ID:2lBzvPYW0
家電メーカー主導の4Kなんて中途半端な規格、アナログSDワイドテレビの二の舞になる。間違いない。
本命は放送局が進める国際規格の8K4K。
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 10:07:37.39 ID:a3JGC5DN0
お前ら結構画質にうるさいんだな
281 ◆MiMIZUNCjA :2013/01/27(日) 10:07:44.45 ID:9gy+EIxj0 BE:126181038-PLT(12346)

B-CASから解き放たれるのか
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 10:07:58.34 ID:k+KTAGOU0
テレビ放送に関わってるやつをごっそり入れ替えるほうがきっと効果的
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 10:08:27.56 ID:yciDdDh90
>>280
ノイジーマイノリティだからな
インターレースとかやめようぜ
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 10:12:13.67 ID:WjpNPu070
そんなことより、どの角度からでも快適に視聴できる裸眼立体視を頼むわ。
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 10:12:57.22 ID:pdiPWU5w0
一番売れてる32型のテレビってフルHDじゃないんだよなー
需要ないんじゃね
日本じゃ馬鹿デカイテレビを置く場所がないし
今の地デジはどうなるの?
4kとか映らないままでいいならずっと見れるのか?
ついにゴミなMPG2を捨てる時が来たか
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 10:14:32.28 ID:WNV5sXQF0
底辺で未だにCRTデジアナの俺からしたらまじ想像がつかん…
4kは綺麗だが今必死になって普及させる必要はない
291 【東北電 74.1 %】 :2013/01/27(日) 10:16:42.11 ID:oa0j4OcE0
アニメ一話mp4にしてどれくらいになるんでしょうか…
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 10:17:15.08 ID:g7q2yMSu0
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 10:17:34.94 ID:pdiPWU5w0
海外の金持ち向けに作って
日本メーカーはサムスンに負けないように
頑張ってくれ
>>289
ブラウン管はよく出来た規格だから気にせんでいいだろ
DVDも同じく
未だにDVDのみでやってるレンタル店あるし
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 10:18:04.86 ID:ck/8ev1N0
>>289
どこのCRTかは知らんがちゃんとしたメーカーなら液晶に買い換えるとガッカリすると思う
お前はそのままでいい
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 10:18:29.61 ID:dBOVPOG40
マジ迷惑なんだが
総務省死ねよ
>>251
だから、
10倍にしろとか言ってない。
解像度上げるっていうならむしろそっちやれよと。

俺は、どっちもやらんでいい派。
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 10:19:22.35 ID:x/OAeCPk0
総務省は日本人の敵
>>272
家庭テレビについている超解像に毛が生えた様なものでしょ
余裕でライブ放送可能だよ
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 10:20:38.91 ID:4sBqbMVn0
クソッつまらないバラエティを超高画質でご覧になれるのかw
胸が熱くなるな
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 10:21:13.86 ID:kSqLL8730
何があろうと緊急地震速報の完全データ放送化は絶対やれ!!
ニュース速報も完全にデータ化して録画機側に残さないこと。
データ放送の削除禁止!!!!!!!!!!!
この施策のせいで録画したやつがパーになってるんだから。
学習汁!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 10:21:51.96 ID:JbqLU8zq0
綺麗かどうかよりテレビ買い替え需要は欲しいんでしょ?
前倒しにした理由は実質パナソニック、SONY、シャープの救済だろうな
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 10:24:17.58 ID:pdiPWU5w0
低画質はコピーフリーにするとかしようよ
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 10:24:26.10 ID:p3ekygMW0
家庭用4Kカメラが 普及値段で市場に出たら 4K-TVも買う!ってならないか?
>>270
それでスレ立てしてほしかったw
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 10:29:02.97 ID:Wsi9yKtH0
一眼で撮った静止画が動いてる感じ
鼻血出る
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 10:33:21.19 ID:8Zvk0iUw0
まず面白い番組作れよカス
実際に見ると凄いよな現実に近づいてる
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 10:43:40.75 ID:AdMehREy0
テレビ視聴者のメインであるジジババの視力じゃ2Kと4Kの区別なんかつかねーよ
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 10:46:04.76 ID:doLKLuEa0
>>297
どっちにしろ動画の時間方向の圧縮は絶対になくならないから諦めろ
圧縮率上げるには参照フレームとの差分記録を更に強化するしか手がないから
4Kで無修正動画みたらどうなるの
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 10:47:20.25 ID:7pRqjRuw0
4K,2Kの画質にあうコンテンツが無いから意味ない。
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 10:49:34.39 ID:ck/8ev1N0
>>313
映画をレイプカットしなければ或いは
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 10:49:46.42 ID:PfpyQiNU0
テレビ業界が死にそう
いつまでも消費者がついてくるとおもうなよ、地デジみたいな真似したら
「もういいよ、テレビ見ない」で終わりだからな
解像度上げても芸能人のスペックが付いてこない
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 10:52:42.93 ID:SrNGu5QO0
ぶっちゃけ一般層は画質にあんまり興味ないからな
おれもサークルの女の子に
「なんかテレビの解像度が上がって4Kになるかもしれないらしいよ」
って話題をふってみたら「あんた誰?」って言われた
一般層はこの通り4Kテレビになんか全く興味ないんだよ
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 10:53:41.04 ID:SB1hh6vD0
そんなのより全部を3D放送にすればいいのに
綺麗な画像よりコンテンツなんとかしろよ
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 10:56:43.52 ID:m9I1cU1J0
テレビもパソコンみたいにCPU&メモリ&GPU&VRAMを拡張できるようにすれば?スロット方式で?MPEG圧縮展開とかグラフィック性能とかパソコンそのものじゃん?
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 10:58:43.42 ID:blJfJoMx0
どうせアニメばかり見てるおまえらには関係ない話だろ
せめてBSでやってくれ
BS民放なんて通販しかやってないから
4局潰せば十分な帯域確保できるだろ。
ブラウン管のまま粘って正解だったか。
ちなみにレコーダーは貰い物。
>>297
いやだから「時間軸の圧縮やめる」イコール「画質落ちる」なんだけど。
>>321
パネル、音響、映像エンジン、B-CASカードスロット&復号回路を選んで組むのか

ないな
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 11:00:43.93 ID:eXAS5laO0
4Kで見る通販番組とお試しかっが楽しみだぜ
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 11:00:45.37 ID:K4MH/0lT0
>>284
4kはインターレース無いと思う
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 11:01:25.81 ID:sGg6bmQR0
これ制作側が体制整えれるのか?
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 11:01:38.41 ID:+MJqX8BH0
セルビデオだけで4Kだの8Kだのが普及するとでも思ってんのかね?
過去のレーザーディスクを見ても再生オンリーの規格は大成功はしないよ。
それとも4Kのテレビ放送で普及するとでも?無理だよテレビ局のロゴ
がうざすぎてもう放送には需要はないから。

ロゴと録画規制のせいでテレビはただの見捨て、使い捨て
なんだから高品位とかどうでもいいよ。
いつになったら大艦巨砲主義はダメだって学ぶんだ、この国は・・・
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 11:04:19.24 ID:UhWrpGFG0
スマホ向け放送とかのシステム構築考えたほうが現実的じゃね
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 11:04:54.28 ID:8Ddqf4VQ0
いや放送波をh264にしてfullHDにしろよカス
>>331
HDブラウン管を大和に喩えたブログがあったな
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 11:05:53.73 ID:Sg8uC57x0
大体なんで電波で放送することに拘ってんだ
今や電線が来てない家は無いんだからテレビも全部ケーブルにすりゃいいんだ
なんのために国中電柱だらけになってると思ってるんだ
電波放送はラジオだけで十分ですよ
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 11:06:35.64 ID:Mi6W4NO30
無圧縮の場合4.8Gbps/sとなります
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 11:06:58.37 ID:7AEoXJUl0
解像度このまんまでいいからプログレッシブにして
ブロックノイズを出ないようにしてほしい
あとNHKスクランブル化
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 11:07:48.40 ID:91RuixFv0
>>335
ほぼ新規参入を制限して既存メディアの既得権益を守るためだかよな
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 11:08:51.26 ID:91RuixFv0
>>337
ブロックノイズはインターレースかプログレッシブかには無関係です
今の地デジテレビが使えなくなるわけじゃないんだよな?
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 11:10:23.77 ID:2g1rWU7k0
そもそもハイビジョンが普及したのはハイビジョンのおかげではなく
「薄型テレビ」「省電力」という要素の方が大きい
4Kとか8Kにはそういうのないから無理ダナってパンツが言ってた
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 11:10:46.47 ID:HzrjnjV90
見たいと思えるコンテンツがない
未だにVEGAに地デジチューナーで満足してる
正直フルHDで良くないか?
家庭用としてはブルーレイで充分すぎるほど綺麗なんだが
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 11:15:15.90 ID:GtMYrYYy0
こいつら何も分かってねぇ
TV復活のカギはどう考えてもコンテンツの充実と質改善だろうに。
過度な高画質化なんて一般消費者は誰も望んでねぇよ。
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 11:17:58.66 ID:aFWzNaT80
ぶっちゃけ期待してる
嫌でも家電業界は4kテレビ作るし
その余波でPCモニタも安価に高解像度化するだろ
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 11:19:35.90 ID:91RuixFv0
>>345
おれもPCモニタとしてなら4K欲しいわ
テレビ放送見るのには要らんけど
>>341 地上アナログを止めたからでそ
おいCS空いているならAT-XをHD化しやがれ
録画で一秒で20MBとか喰いそうだな・・・
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 11:27:41.58 ID:uqGh7Tmf0
新しいB-CASカード売るための戦略だな
そしてまた数年で割られる
一番楽しみにしてるのはたぶんハッカー
トークしてるだけの番組に画質は関係ありますか?
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 11:30:25.76 ID:YkNLguQu0
2038年にBCASの期限がくるから、その時分に規格変更して買いかえさせるんだろう
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 11:30:40.47 ID:5AkJDKW70
あーあ、やっちまったな
8kが完成するまでテレビ売れねーぞ
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 11:32:43.56 ID:AoAA8gbK0
地デジで十二分でしょ
さすがにまた『テレビが見れなくなります。』なんてできないないだろうし
まあBDの二の舞にならないことを祈るよ
確かに、
今のフルHDの糞画質は要らないだろ
花吹雪なんかザラザラで見られたもんじゃないし
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 11:33:53.61 ID:KY7/DNLF0
高い3Dテレビ買った人かわいそう
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 11:35:06.47 ID:aFWzNaT80
てかBlu-rayは4k2kに耐えられるだけの帯域を備えてんのか?
それでなくてもコケ気味なのに、これでこっちも規格刷新とか言ったら円盤がガチでオワコン化するぞ
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 11:36:03.70 ID:ck/8ev1N0
BDを失敗にしたがってる奴が多いが、うちの近所のレンタルビデオ屋とかに行くと新作洋画はDVDよりBDのほうが先に借りられてるんだが

田舎でこれだからもう殆ど普及してんじゃね
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 11:36:48.60 ID:7AEoXJUl0
狭い帯域に無理やり高解像度詰め込んでブロックノイズだらけはやめて欲しい
360Wなんとか ◆WgrkHw/8SY :2013/01/27(日) 11:38:22.29 ID:hCwPyOoX0
実際 ハードはHDで十分だしな

4kになったr 消費電力とかどうなるんだ
コンテンツが充実するとは思えん
NHKみたいな人様の金で好き放題出来るとこくらいしか機材なんて買えない
HDに移行してまだ数年なんだから
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 11:39:19.91 ID:+p1IaVdV0
テレビ無いから買おうと思うんだけど、32インチくらいで何かお奨めない? 中華・韓国とフナイ・オリオン以外で
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 11:39:58.87 ID:F6jQXjUj0
もうええで
うちまだデジアナ変換のブラウン管やし。
なんでそんなこだわんの!?
こだわってんのなんかキモヲタだけやん。
あんな糞しょーもないアニメくっきりはっきり見てどーすんねん
アホちゃうか本間
4k,8k終わったらどうすんだよwwwwwwwwwwww
これだから老害どもは
どうやって配信するんだ、これ
NTT東西が中継でもするのか
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 11:48:03.54 ID:j+PsZo6U0
余計な事すんなよ
PT3で見れなくなっても困るし設定し直しとかも嫌なんだから
>>1
>14年7月にブラジルであるサッカーワールドカップ(W杯)決勝トーナメントに合わせる

やばい
これは観たいかもw
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 11:51:58.68 ID:ITzyll610
>>360
プラズマは画素増えるとそのまま消費電力大幅増になってたけど
液晶は画素数増えても消費電力に影響はわずかでしょ
テレビ放送に4Kはまだまだ欲しいとは思えないが
家電業界の業績V字回復だな




もうTV作ってないか・・・
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 11:53:31.29 ID:qYBvyG/R0
映画自体は最近のは4K以上で撮影されてるから問題ないんだよな。
だから3Dほどコンテンツ不足にはならない。
配信もネット配信すれば問題ない。30Mbpsもあれば十分だろ。

でも映画1本800円で配信しますと言われても客はついてこないよね。
huluが4Kでがんがん配信するようになったら見てみようという感じになると思う。
まーた無能家電メーカ延命か
儲かるのは〜国や●国じゃね?それも国策のうち?
利権利権利権のオンパレードやー
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 12:02:42.91 ID:Y1VYs4QN0
おいふざけんな今日テレビ買い替えたんだが時期を間違えたのか?
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 12:03:11.30 ID:rbjzNIJL0
そんな解像度に耐えうるアニメ作れるの?
作画崩壊したら余計目立つじゃん
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 12:04:30.05 ID:QP+0pgzG0
>>114
ようつべは4Kを表示できないんだが
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 12:06:48.07 ID:4Qehb1mF0
今のテレビは画面が移り変わった瞬間に横のシマシマ模様が画面いっぱいに見えたりするのが・・・一度目につくとウザいんだよね。
>>376
画質をオリジナルに設定すれば再生できるよ?
もちろんモニタが4kじゃないとダメだけど。
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 12:07:34.31 ID:oTxzHkXz0
4Kはいいんだけどコンテンツを用意できるのか?
今のテレビでそこまでしなければいけないようなのってあまりないような気が
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 12:07:34.76 ID:w2N01Nx00
テレビはオワコンだからそもそも使うことが無いけどな。
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 12:08:37.99 ID:15cug78g0
地デジすら要らないというのに,さらに要らない。
低画質でいいから孫コピー解禁なら買うかもしれない。

以前はできたのに地デジ化でできなくなったことを解消するのが先だろう。
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 12:09:00.55 ID:2XId4YGu0
高度デジタル放送の試験は結構遅れてたけどここでケツマクリか?
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0805/25/news001.html
本当は一昨年予定だったのにな
誰もそんなもの必要としていない。
それよりキー局の全国放送真面目にやれ!
テレビより先にPCモニターで普及させてくれよSONYさん
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 12:11:36.75 ID:/Yt2dOzB0
なぜ電波を使うのか
また画面の右上とかに「HD放送終了まで500日」とか出始めるのか
フジ3Kはオワコンに成るのか
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 12:17:17.26 ID:NQxVnGLm0
まだHDDの容量が追いついてないな
今でもギリギリなのに4Kになったらどうなってしまうのか
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 12:20:21.21 ID:h8GE91uA0
地デジってまだ解像度1440×1080iで流してるの?
なんでBSみたいに1920×1080iにしないんだ?
>>385
ラジオはradikoへ移行できたんだからテレビもできるよね
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 12:24:41.20 ID:8Ddqf4VQ0
チャンネル切り替えのラグが250ms以上とかばかじゃねぇの
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 12:27:05.38 ID:BwzoyJDg0
>>389
ブロックノイズ、モスキートノイズをもっと増やしていいなら1920x1080は可能
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 12:29:10.77 ID:Sg8uC57x0
>>338
そうなのか
クソだな
もうテレビ屋は潰れてくれていいわ
どうせ4kテレビ買って手持ちのBD再生するとHDテレビでDVD再生するみたいに汚くなってガッカリするんだろ
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 12:31:57.61 ID:5d9WTjVTT
4kの映画録画するとブルーレイ何枚になんの?
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 12:32:05.31 ID:U1nQcKfh0
CSかよ
日本には金払って番組見る文化はねーんだよ
>>389
サンテレビとテレビ京都は1920だね
>>394
テレビのインチ数が同じなら汚くはならないよ。
DVDが汚くなったのはブラウン管から液晶に変わったせい。
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 12:41:36.47 ID:k9gqdxHk0
俺は別にMPEG2捨ててH.265とかにするなら良いと思うけどな
流石に今回もアナログからデジタルの時みたく同時にやって徐々に浸透させてくだろ
そもそもテレビなんてそこまで見ないしどうなろうが知らんよ
>>374
買い時としては間違えてない
去年の年度末ならさらに安かったけど、今でもいいだろう
BDXLのディスクが安くなってもらわないと録画ができないな。
もっと圧縮ができるようになるのかもしれないけど。
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 13:02:48.55 ID:C1i0Zmem0
今以上に綺麗な画面でわざわざサッカーを見たいと思ってる奴なんかいるの?
新しくテレビ買い換えてサッカーを見て、何か楽しい体験が訪れるの?
あと、画面を綺麗にしすぎると、コンテンツ作るのにもコストがかかるようになるから、コンテンツ産業も衰退すんぞ
>>351
▼パンチラの画質があがる
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 13:09:35.01 ID:yAg9D+UY0
スポーツはもっと高画質になっても良いわ
とBSフジ見て思う
>>374
カイタイトキガカイカエドキ
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 13:13:07.27 ID:y3nJGDQj0
>>402
サッカーは俯瞰のカメラワークが主だからメリットある
背番号の上に名前が書いてるけどあれが読めるようになる
ボールをどういう風に扱ってるか足元もよく見える
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 13:16:54.00 ID:fSQ/HbL10
ワイプ芸人が高画質で見れるんか
ていうかこれ以上テレビデカくなるとオク場所流石にねえよ
未来の想像図みたいな壁面ディスプレイ待つか
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 13:20:29.99 ID:vVagMGY20
>4K放送のデータ量は大きく、現在の地上デジタル放送の電波帯域では抱えきれない。
さらに高周波数の帯域使ったら、地デジ以上に視聴難民が出るぞ
東京タワーじゃ無理って事で作ったスカイツリでも、視聴難民出るみたいだしな

アナログ<<<地デジ<<<4K
周波数が高くなるにつれて、難民の数が増える
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 13:26:37.24 ID:c6WGaMrW0
地デジのワンセグ廃止、13セグ化
ガードインターバル1/8→1/32
64QAM(そのまま)
エラー訂正5/6→7/8

これやって23Mbpsまで増やしても帯域足りないぞ
H.264 HighProfileといっても過度の期待を指定はいけない(GOP長が短ければMPEG2の6〜8割程度だ)
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 13:27:58.06 ID:c6WGaMrW0
>>408
1ch占有から2ch占有(例:27-28ch)とすれば、
1つあたり27セグメント確保できる (48.06Mbps)
4Kアニメが楽しみだ〜
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 13:28:55.59 ID:+modkTDX0
3Dテレビ「」
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 13:30:58.95 ID:XoCYCju20
8kになったらアナウンサーのシワまで綺麗に見えるの?
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 13:32:48.36 ID:c6WGaMrW0
>>413
1920ネイティブ伝送なら今でも見える
地デジは1440介するので無理
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 13:34:01.75 ID:uiIA0fre0
地デジのフルHD放送って無理なの?
>>312
8kとか高精細すぎて立体に見えるんだぜ、つまりエロが捗る
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 13:35:29.42 ID:NUOFz2LB0
TSなの? H264なの?
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 13:36:30.62 ID:c6WGaMrW0
>>417
スカパーHDもMPEG-TS

MPEG-TSはコンテナ
H.264(MPEG4 Part10)はコーデック
ブルーレイはどうなるの?
たとえこの先どれだけCS放送の画質が良くなっていっても お値段ワンランク上のアニメ専門chATX は永久にSD画質なんだろうな
>>420
この場合のCS放送って110度CSじゃなくて、スカパープレミアムの方だろ
>>408
現実的な落とし所として
HVの時のようにNHK-4Kみたいな専門チャンネルが1つできて終了と思う
それはたぶんBS放送だな
あとはCSのスポーツチャンネルか
>>408
アンテナとかはどうなるんかな?
ALLUHFアンテナの地域だから、何の問題もなく移行できたけどな
>>409
ISDB-T2
256QAM
ブルーレイが一話になるな
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 13:59:40.85 ID:2M/0nVZU0
来年放送開始かよ
スーパーハイビジョンまでの繋ぎ扱いか
NHKは4K放送やるのかな
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 14:01:01.62 ID:c6WGaMrW0
256・・・!あれ、7/8だと256QAMってことかな

MPEG2でやったとして4K(4096*2160)だと25〜30Mbpsは無いと今の画質より悪くなるね
H.264でも25〜は無いとデブロック強めにかけられたスカパーHDのような惨状になるな
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 14:01:41.40 ID:c6WGaMrW0
>>425
BDは1層なら3話、2層なら7話まで最高レートで入れられる
今は怠けているだけ
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 14:02:14.32 ID:C1i0Zmem0
>>406
結局その程度のメリットでしょ?ってこと
>>428
怠けているというか儲けているというか
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 14:05:26.29 ID:c6WGaMrW0
>>430
DVDは1層で2話、2層でも4話いけるかいけないかだからDVDのときは仕方ないのだが
BDまでDVDと同じにされていたら資源の無駄遣いだよね
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 14:05:58.08 ID:K4MH/0lT0
>>419
ブルーレイにも4k入れられる
っつーか既に4kの映画は出てるらしい
8kの37型が5万で買えるようになってからスレ立てろやカス
最初から16kにしとけよ
あとからどうせ16kにするんだろうが
>>432
5/6 1/8で1.3倍くらい・・・?(こっちの分野はアレなので)
割れCAS死亡するの?
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 14:12:11.43 ID:2M/0nVZU0
日本メーカーで今一番安い4Kテレビってどこ?
圧縮方式はmpg2のままなのか
>>428
そうなの?
ブルーレイって読み込み時間遅かったりで苦手。
自分使ってるレコーダーを年式で他社と比べたら再生までの時間早いほうらしいけど。
同時期に購入して違う部屋に設置したSONYのレコーダーは、
読み込み遅いしAVCREC再生出来ないから泣けた。
今のレコーダーはBD挿入したら数秒で再生可能なのかな?
>14年7月にブラジルであるサッカーワールドカップ(W杯)決勝トーナメントに合わせる

あとひと月早く始めてGLから4K放送はできないのか
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 14:32:10.24 ID:wsXosGFa0
番組表とかクロックもあるしコンテナはmpeg2tsでしょうがないが、
映像は最低でもh.264か可能ならHEVCで流さないとそもそも帯域足りないよね。
同軸ケーブルとかHDMIの伝送量超えるんじゃないの?
今でさえ地デジ映像は1440*1080iのmpeg2videoで12Mbpsくらいだよね?
うちの240GBのディーガが1時間5GBくらい録画に使ってるってことになるよね。
4倍になるとして50Mbpsで1時間20GBだな。
SHVなら更に4倍で200Mbpsで1時間80GBだな。
ハードディスク蛾ぶっ壊れるな。
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 14:33:03.49 ID:g7q2yMSu0
>>364
24kが待ってる
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 14:36:37.19 ID:bAEzVnob0
>>3
どうせまた2年後に16Kが始まるんだろ?
またテレビ買い換え?
動画の画素数は8Kで一段落すると思う
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 14:41:13.64 ID:1p/ujUfS0
オリンピックだとかくだらねー理由で前倒し考えてる時点でバカ丸出し
こーゆーバカの鶴の一声で色んな規格がダメになってきたんだろうなぁ。
地上波のキー局追加とか見直しとか新しいことやれよ
ただ画面が綺麗になるだけとかもうどうでもいいわ
4kとかヲタ以外誰が望んでるというの?
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 14:53:05.22 ID:qhj5R5Zx0
そういえば去年のCEATECは4Kや8Kのデモばかりだったな
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 14:56:07.22 ID:uvXKjtjE0
お前ら日本の技術がどうとかうるさいくせに
いざやろうと反対とは如何なものか
452 [―{}@{}@{}-] 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 14:58:09.63 ID:4Tsa5EroP
ちまちま上げてめんどくせえな
いちいち刻んで行かないでいっきに64kくらいでやれよ
4000円で買えるの?
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 15:03:43.57 ID:SLyGUVKd0
>地上デジタル放送への移行で一服したテレビ需要を喚起する狙いがある。

家電メーカーへ迂回して金流すってことか
正直消費者は対して期待してないだろ
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 15:04:03.90 ID:maUhSdp/T
テレビは別にいいからPCモニタの高解像度化と裏ビデオ業者がハメ撮り用で買える程度までの
4Kハンディカムの低価格化をはよう。俺の精力が衰えてくる年齢になるまえにはよう頼む
>>416
確かにつべ越しでも立体に見えるな
http://www.youtube.com/watch?v=9U7e_quvkPQ
25分アニメで15Gbyteぐらい行くのか?
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 15:25:40.60 ID:zQ+fls/L0
まあこれは金余ってる奴買うからいんじゃね
俺はいらんけど
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 15:30:07.72 ID:3Ix/8FQ2O
映像はこの前正式に決まったH.265じゃね
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 15:32:58.63 ID:PCcObWgi0
40TBレベルの録画機が10万切ったら普及する
現行のHDDどころかSSDですら再生追いつかないんだろ?しかも容量バカ食い
こんなクソ規格より電脳化実現しろ
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 15:50:10.10 ID:M753BTum0
>>461
それ非圧縮の場合
現行HDDってシーケンシャル180MB/sぐらいだっけ?
4kで120Mbpsだったら15MB/sぐらいだから、8kで10倍だったとしてもなんとかなりそう。
4kでイケメンの無修正チンコみてぇ
現行HDDってシーケンシャル180MB/sぐらいだっけ?
4kで120Mbpsだったら15MB/sぐらいだから、8kで10倍だったとしてもなんとかなりそう。
>>456
8Kすごいな…
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 16:06:08.32 ID:trxkQZwp0
間違った方向へ世界に先駆けるのが毎度の日本
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 16:06:45.20 ID:kVtkyfRj0
NHKの8Kの試写会に行ってきたけど大して凄くなかったぞ
22.2chサラウンドは驚いたけど
ガラパゴステレビ
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 16:17:51.12 ID:+6imt1bCP
そもそも4年後にはキー局の1つぐらいが経営破綻するか胡散臭い新興企業の子会社になってるかもしれんだろwww
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 16:20:58.30 ID:Q8CS5gDcO
クソ画質の海外のドキュメンタリーみたほうが6倍楽しいんだが
うちにあるテレビは全部まだ4:3のブラウン管なんだがw
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 16:53:17.82 ID:sJyAuG3i0
7年後位に完全移行目指すとか、
そんなきれいな画面で何見ろっての?

視力が弱い奴はどうすればいいの?
「両目とも1.5です」みたいな目の良い奴だって40歳位から老眼はじまるぞ?

常に眼鏡磨いとけってこと?
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 17:02:07.92 ID:Af3NrFNZ0
さっさとpc用モニタに4k、8k回せよ
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 17:44:34.68 ID:Dme+sN2m0
俺のブルーレイが早くもゴミに
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 17:45:11.43 ID:uT4H/XzY0
そんな事してもテレビは売れませんよ
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 17:46:37.69 ID:jNWz9OtdO
ますます市民とテレビの距離が離れていくな
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 17:47:45.57 ID:YLM1dktZ0
視力1.5以上の人間以外には無用の長物だろ。
今の液晶テレビとブルーレイで十分すぎるし、こんなもの売れんよ。
画素数はもういいから、ソニーテレビ見たいに4倍速、8倍速が標準の放送にせい。
大画面の4Kは綺麗だけど、あれの最小サイズ何インチで出す気なんだよ
今のHDだって26インチじゃ意味ねえ感じじゃん
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 18:07:38.33 ID:Upz+IIbtP
価格.comで一番売れてるのは1366x768のテレビなのな。
世間はどうでもいいんだろ、画素数とか
そりゃ32インチでもフルHDになった途端に高くなるからな
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 18:19:50.84 ID:cXPUFNbU0
一般消費者は使い勝手やデザイン優先で画質なんて二の次だから。
画素数の事もよく理解してないんじゃないか?
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 18:31:11.48 ID:gVFvErem0
技術進歩させても有用なコンテンツがスポーツぐらいしかないって言ってるようなもんだな
また強制買い換えなんて冗談じゃねーぞ
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 18:35:21.50 ID:wt8KlSvk0
そっぽ向かれるのは目に見えてるな
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 18:47:41.21 ID:JUtCbeKA0
そんなことよりアニメとかゲームでよく出てくる電脳世界ができるのはいつだよ
それだけを楽しみに生きてるんだぞこっちは
ts抜き終了で有料局契約者が一気に減るな。
TS抜きなんてしてんのは一部のヲタだけだから大して減らんよ
>>489
率で考えればそうかもな。
ソースがHDまでじゃん、どーせアプコン。
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 21:07:25.32 ID:Dme+sN2m0
42型4k有機ELテレビが10万になったら本気出す
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 21:10:08.91 ID:YsvZzNWj0
> 14年7月にブラジルであるサッカーワールドカップ

前のワールドカップって2010年だったのか・・・
もうそんな前か
超高画質でバラエティー見るの?
CSで唯一の24スロットがショップチャンネル。
即ち4kとなるべきコンテンツは通販番組。
497 【東電 85.8 %】 オープン2シーターの風 ◆fsYgXMWW96 :2013/01/27(日) 21:52:40.67 ID:Ynn84iSfP
これはあくどい商法だぬ。。。
どんだけ利権がらみ何だよ
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 22:01:53.49 ID:OLhZEc7e0
技術的、個人的には欲しいけど普及はしなさそう
今のは地デジでも各局に3ch枠なんていらんだろ
同じ映像送信していて本当無駄
やるなら一気に8k目指した方がええ
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 22:11:43.00 ID:2GE8jK91P
ヤマダで4Kのデモみたけど早く地上波でも導入してほしい
デモはベルリンフィルの演奏風景だったっけどアイツらあんなオンボロ楽器で演奏してると思わなかったわ
>>501
うちの近所のだと4Kテレビで地デジ流してて悲惨なことになってた
無駄に需要増やそうたってコンテンツが無いんじゃねーの
やめろよマジで
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 22:21:28.67 ID:kF0mSgwE0
来たるH.265は8Kまでやるんだろ
8K普及まで買い控える
>>504
新しい規格でやるんじゃね?
もっと圧縮したいだろ
うっざ
正直地デジの時ですら面倒臭かったのに完全移行ですとか言ったら黙っていられないよね
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 22:52:32.46 ID:nrY7o+XP0
4k、8kとかヲタ以外誰得
それより、もうMPEG2で放送しちゃってる地デジの画質を少しでもよくする研究はしてないのか?

エンコーダーの改良して、地デジの帯域で今のBS24スロット局(BSTBS除く)と同等の画質を目指すとか。
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 23:19:25.43 ID:2XId4YGu0
>>508
やってるけど、一部の番組と局(NHK)だけ・・・
研究発表もしてたよ

なのでデコーダー側でなんとかしろ、って感じな流れでエンコーダーも提供してるパナは強い
チョサクケンホゴキノウがどーのこーのw
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 23:30:23.11 ID:uP2vNmtW0
また、テレビを強制的に買い換えさせるんなら、切れるわ
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 23:32:50.11 ID:K66fET7j0
>>511
見なければいいだけじゃねーか
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 23:35:22.02 ID:/YT9WkCGO
>>1
アホか
税金の無駄

事業仕分けやれよ
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 23:38:08.40 ID:v0qKaKbgT
また買い換えなきゃいけないのかよ…
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 23:40:31.17 ID:LRwVdCjc0
旧スカパーe2なんて大半が未だにSD画質なのになんか意味あるの?(´・ω・`)
>>481
地上波放送なんて1440x1080だからそれ用途なら十分なんだけどな
e2だとSDもザラだし
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 23:51:55.65 ID:Iwk87YYu0
ブツブツ、ゴリラ、つり目のくそ芸人どもの学芸会やお食事会なんか頼まれても見たくないんじゃ。
全員癌になればええんや。
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 23:54:29.85 ID:wScP4zWd0
4Kって最低でも50インチ以上ぐらいの大きさじゃないとFHDと違いが分からないレベルなんだろ?
そんなもんが普及するなんてとても思えん
ホームシアターがある一部のマニアにしか需要無いだろ
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 23:54:32.06 ID:SObQlUiP0
案の定んなもん誰が望んでんだよ市ねカスっていう展開になってるな
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 23:56:09.61 ID:SAKcm6z00
テレビ買ったばっかだわ
まぁどうせ安くなるまで時間かかるし関係ないけど
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 23:56:40.02 ID:1ugJpGIR0
2015年の3月に全国CATVのデジアナ変換サービスが終了するからそれまでブラウン管でいくべ
>>521
チューナーからS端子で繋げばいくね?
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 23:59:14.66 ID:SObQlUiP0
>>518
いやいや流石に200万画素の違いは大きいよ
>>509
どうせまた各社売り逃げさ
最近のメーカーって輪をかけて酷いわ、って文字列を3Dメガネ掛けて見たくなる程酷い
>>518
更に大型化する事を見越しての話じゃない?
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 00:53:57.45 ID:v6eFScRZ0
>4K放送のデータ量は大きく、現在の地上デジタル放送の電波帯域では抱えきれない。

これ日本だけMPEG2(笑)で放送してるからじゃね
H.264で放送してたらこうはならなかったかも
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:06:11.85 ID:Wem2prQW0
>>526
アメリカでもヨーロッパ主要国でも地上デジタル放送はMPEG2なんだが
14年7月終了(頓挫)の間違いじゃないのか
誰が買い換えるかボケ(´・ω・` )
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:14:35.20 ID:lpwOfBmM0
放送規格刷新は少なくとも10年以上先だから安心しろ
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:22:02.23 ID:uHGePcdH0
>>20
規格自体は承認されてるぞ

4K放送は日本以外どこも決まってない
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:42:44.50 ID:y0/3X1vn0
なんかこのスレ4Kテレビ来て欲しいみたいなやつが多い気がするけどどこの回し者?
今のテレビ壊れたらもう買わないつもり
帯域が足りないから今の地上波以下の酷い画質になりそうだな
大事なのは解像度よりも画質だろ
見れなくなればテレビ捨てるわw
90年代のBSアナログMUSEハイビジョンみたいに
マニアだけが見てた試験放送的に開始されるのか
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 09:40:36.37 ID:QTQLbzNl0
265なら今と変わらない帯域で送れるが、
265のデコーダーを今のTVは搭載していないので、チューナーだけ買ってねwってなる
>>537
それで良いじゃん
5年後は強制的に切り替えろ
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 09:44:14.09 ID:eG3/egU+0
録画機器がしばらく追いつけないだろうな
処理性能的にも容量的にも
ここまで高画質にする意味あるのか?
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 09:46:58.85 ID:0oOjJQgj0
大画面じゃないと活かせないよな
MUSE-NTSCでのハイビジョン実験放送みたいなポジションになるのかね
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 09:53:38.05 ID:sURFk83w0
別に糞芸能人の綺麗な映像なんか見たくねーし
デモ映像みたいな映像ソフトなんかどこでも放送されて無いのにこんなテレビ買って何を見るの?
あったとしてもヒマワリとか見たく無いがw

売るためにはエロソフトを充実させないと絶対に売れない
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 09:55:38.86 ID:idmXdGmY0
32インチ以下のハーフHDテレビばっか売れてる国で
こんな規格が必要になる訳ない
地上波3D放送はまだですか
テレビとかNHKが無料で配るものだろ
じゃなきゃ受信料とんな
いくら画質を上げてもテレビの売上UPに繋がらないとなぜ気づかないのかね?
番組の質が上がらない限りこの計画が失敗するのは火を見るより明らか
4Kテレビで覇権wを取りたいメーカーと経産省と足並みそろえてやってるんだろうけど空しいな
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 10:45:45.55 ID:Qt/VkLUc0
どうせ現行のデジタル放送と同様で解像度だけ上がってブロックノイズまみれの残念画質なんだろ?
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 10:49:03.43 ID:T5uQ5vvB0
>>4
おまえなんで真っ赤なの?w
>>550
煽り書き込みで文字化けとか、かなり恥ずかしい
あほくさ、いくら画質が良くてもだな
録画したら容量がとんでもなくでかくて
BD−R1枚に絶対に収まりませんだったらどうすんだよw
容量がでかくなると、BD1枚どころじゃすまないのが鬱陶しい
ああ、あと2TBのHDDにたった15時間しか録画出来ませんでした
容量でかいですだったら最悪だ
放送用機材メーカーが儲かる
チョサクケンホゴキノウでがんじがらめw
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 11:43:32.24 ID:5Siq3YGt0
このAAが四倍になるのか

┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐      デカい局ロゴ.┃
┃│.ワイプ.│        テロップ..  ┃ 
┃│糞芸人│   曙この後すぐ!. ┃ 
┃└───┘              . ┃  <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃  【YouTubeの動画垂れ流し】   ┃
┃    番組で勝手にかぶせた   ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん
┃     流れるテロップ・・・・  .  ┃  どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃                     .┃ 
┃dデータ やたらとデカイ こっちも..┃  
┃青赤緑黄  テロップ     ロゴ ┃ <SE:え〜
┗━━━━━━━━━━━━━━┛       ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜
4Kやるぐらい帯域空いてるならAT-XをさっさとHD化しろよ。
つか4K対応にするなら先ずパッケージを4K化しないと、まーたテレビ放送録画の方が
金だして買う円盤パッケージよりキレイ、購入厨涙目とかワケのワカラン事になるぞ。
>>543
エロも汚いところは余計汚く見えるんじゃ?
地上波局一掃したらBSCS局はどうなるんだろ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120531_536807.html

iVDRは4kに対応できるって書いてあるな
D-VHSのパッケージソフトみたいに影が薄くなるのかもしれないけど
NHKは8kに方だからな
563 【東電 78.2 %】 オープン2シーターの風 ◆fsYgXMWW96 :2013/01/28(月) 15:10:04.99 ID:JfI0+ix7P
またTV買い換えんのかお前らw
踊らされて搾取される奴隷は大変だぬ。。。(笑)
本命は8Kだからスルーした方がいい
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 15:40:03.62 ID:A/NaeJ460
>>564
なんてこった・・・スーパーハイビジョン放送が始まる2020年以降まで待たなきゃいけないのか・・・orz
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 15:41:43.00 ID:vqFGGT8v0
容量でかくなったら意味ねえ
同じサイズで高画質を開発してくれよ
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 15:44:39.72 ID:sKJ9lbQ60
単なる高画質化じゃテレビの買い換えなんか進まないだろうな
電波垂れ流し一強状態がぶっ壊れるレベルで配信方法いじり回した方がいい
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 15:52:39.23 ID:bIPpFEm+0
>>551
ちんくる知らんお前のほうが恥ずかしい
>>532
キャプチャしてもいいなら来てほしい。
違法だと言い張るならイラネ。
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:28:25.23 ID:HGddNh8a0
4kを急に推進しだしたのはB-CASの改造防止リニューアルとセットだから

http://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2012/2012_12.html
新スクランブル方式導入睨み放送側要望まとめ
セキュリティ向上・コスト軽減など盛り込み
局間合意時メーカーら参加・15年市場投入も
キー局及BCS、次世代CAS検討会作業進捗
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:32:48.76 ID:PSzIItJv0
4kはtvとしては(゚听)イラネ
モニタとしては超欲しい
4kテレビでBD見ると画質汚くなるの?
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 21:55:29.11 ID:yPGOLYVC0
【ウルトラHD】4Kやスーパーハイビジョン8Kは無駄
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1357802565/

【RGBY】4原色かXYZで記録&再現するべき【高画質】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359101683/

■TVメーカーは自社のネット放送局を持つべき
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335906344/
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 23:49:31.58 ID:8/NLtUBa0
もっと温泉に行こう

抽出:0
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 00:39:18.28 ID:LVRvrl4H0
TS抜きが流行ってHDキャプチャーボードが廃れたけど
4Kになったら4Kキャプボとかまた流行んのかな?
3840x2160の30fpsだとすると最低限必要な転送速度は500MB/sになるが…
フルハイを4画面表示できるのか胸圧
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 08:59:56.94 ID:xsu/Nc770
314 :てってーてき名無しさん:2013/01/27(日) 13:23:34.06 ID:???
4K2Kをやる気があるのはNHKだけだよ

アナログハイビジョンTVは100万円以上して、オリンピックなどのスポーツ中継をやったが、たいして売れなかった
それで、「カードキャプターさくら」というハイビジョンアニメを放送して、アニメオタクを釣った
熱心なオタクは、「カードキャプターさくら」のためにテレビを買い、さらにそれを録画するW-VHSなるものまで買いそろえたらしい

2002年の日韓ワールドカップのときにBSデジタルはそこそこ売れたために普及
その後、ブルーレイレコーダも値崩れを起こし、今度は「けいおん」「化物語」のようなアニメを見るために普及が進んだ
「カードキャプターさくら」もNHK hiであらためて全話再放送された

スポーツ中継ではTVは売れない、売れるコンテンツはすべてアニメ
日本におけるブルーレイの売り上げ枚数を見ても、1位はマイケル・ジャクソンの"This is It"だが、2位以下はほとんどアニメばかり
W-VHSは60万円位で、1年後位に出た2号機も30万円はしたんじゃなかったかな
やるんだったら地デジを潰してから!
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 13:20:36.28 ID:/YYs3Qzo0
国から補助金まで貰ってやっと地デジ対応したばっかのに4K用の設備投資なんて出来っかよ
と民放局の連中が言ってるという記事が朝刊に

>>577
そもそもアナログハイビジョンは試験放送だから受信機が売れるとか売れないとかの問題じゃない気が
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
画素数よりも圧縮方法をどーにかしてくれ
フラッシュするシーンとか終わってるだろ