チェルノブイリ原発冷却水の川で、なぜか3m超えの巨大ナマズが大増速中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

3m超えのゴジラナマズがチェルノブイリで大増殖中!

 体長3mを越える“ゴジラナマズ”と呼ばれる超巨大ナマズが、チェルノブイリ原子力発電所に隣接する川で大増殖している!
これは放射能の影響による突然変異か!と、現地で大論争を呼んでいる。

 巨大ナマズの繁殖地となっているのは、1986年4月26日に起こった、チェルノブイリ原子力発電所事故現場であるチェルノブイリ4号炉に隣接する河川流域。
現在は建物全体を石棺と呼ばれるコンクリート製カバーで覆われてはいるが老朽化が進み、その石棺ごと覆う新たな鉄筋コンクリートカバーの建設工事が急ピッチで行われている。
石棺に近づくと、今も場所により200μSv以上という桁違いに高い放射線量を示している。

 そんな高汚染水が流れ込む川で桁違いに巨大なナナズが繁殖しているとなれば、放射能の影響を疑われても当然かもしれない。
まさに放射能怪獣ゴジラの誕生ストーリーそのままだ!実際、70センチを軽く越える丸々と太ったシャケを一飲みにする姿は迫力満点で怪獣なみだ!
 実際、人が近づかなくなった事故現場周辺の河川では、巨大ナマズは食物連鎖の頂点に位置する生き物。
微生物から小型の昆虫や小魚、中型の魚、マスやサケ等の大型魚と補食されるごとに2時曲線的に放射性物質が体内に濃縮されて行き、
最後にそれを補食するナマズには、どれだけ膨大な量の放射性物質が蓄積されているのか見当もつかない。
巨大化の原因は究明したいが、河川自体が高い放射線数値を示す上、高濃度の放射性物資を取り込んだゴジラナマズに触れることには大きな危険を伴うことになる。調査が進まないのも当然だろう。

http://www.weeklyworldnews.jp/?p=2675
動画
http://www.youtube.com/watch?v=PiRk28QOnSc

つづく
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 19:40:29.36 ID:wDIvZant0
エサが豊富なんだろう
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 19:40:32.65 ID:8xBcMDja0
俺達の雷帝!
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 19:41:19.32 ID:Fal36kf30
 しかし世界のUMAに詳しいDr.TAXIによると、高い放射線レベルを示す河川にナマズが適応し繁殖できることには矛盾は無いのだという。
「地球上の生物で、放射生物質で汚染された地域で生きられるのは、植物、爬虫類、鳥、昆虫等限られた生物だけのようです。
実際鳥類は人間の200倍以上の放射線の中でも生きられますし、昆虫や植物は、さらに1000倍の放射線にも耐えられます。
古生代中生代という激変した過酷な地球環境の中を進化し行きのこってきた生物には放射線への耐性が備わっているのかもしれません。
ナマズも2億5000万年前の恐竜の時代を生き残ってきた魚ですからね。ゴジラの様に放射線を浴びて巨大化して生きていたとしても不思議ではありません」

 果たして巨大ナマズは人間という天敵を失い飽食で巨大化した環境UMAなのか。
それとも放射線の影響による遺伝子異常で巨大化したゴジラタイプのUMAなのか。その答えがでるのはもう少し先になりそうだ。
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 19:41:21.34 ID:2KOMz4sc0
ヨーロッパオオナマズだろかす
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 19:41:32.14 ID:tOrzTd0c0
そりゃ誰も釣らねーだろうし
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 19:41:49.64 ID:N2AiL0NO0
放射線に耐性があるものだけが生き残る
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 19:42:13.62 ID:Q11f3Tea0
放射能が体に良いことが証明されてしまったな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 19:44:55.87 ID:Jv8mjTPy0
>>3
ジャスト一分だ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 19:46:24.19 ID:/ozOaNrA0
つまりチンチンを川につければ・・・?
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 19:48:38.44 ID:CVVr2jXX0
比較対象が微妙すぎる
ああ、三倍体ね(実はよく知らない)
ヨーロッパオオナマズは普通に3mぐらい行くわけだが
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 19:49:59.01 ID:lKcV4RN70
ジタバグぶっ壊れそう
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 19:50:09.44 ID:4Vkwj0rI0
ntrドイツ人
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 19:51:16.63 ID:IRT+TTkt0
そもそも原発の高温の排水で、原発の周辺は育ちやすいだろ
エチゼンクラゲとか
隣にハイライト置いてくんないとわからん
誰も近づこうともしないからだろ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 19:51:43.67 ID:EjJ4HRrS0
高速増速炉
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 19:51:53.74 ID:vA/RfHS00
ヌルヌル気持ち悪い
そんなデカイのに出くわしたらたぶん気絶する
敵がいないからじゃねえの?
ウナギだってそれくらい成長するっていうし
福島土人が巨大化してトンキンに宣戦布告
>>10
よしちょっとチェルノブイリ行ってくる
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 19:54:26.34 ID:GgGn71jL0
福島に行けば俺の身長も
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 19:55:13.15 ID:6BJoXOeH0
50年後にフクシマ人の身長が3mクラスになってオリンピックで大活躍だな!!wwwww
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 19:55:16.03 ID:FaTludaz0
一緒に外回りする人が
放射能やら陰謀論やら言ってきて相手するのがしんだいんだよ
どうにかしれよ
ソースはネットやら友達に聞いた話しとか
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 19:55:33.30 ID:v0Z7jnwLT
人間がいないから環境が豊かで餌が豊富とかいうオチだろ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 19:55:52.61 ID:G1vgsGIg0
人が獲らないから育っただけ
人間はさっさと滅びろってことだよ
>>10
そこに気がつくとはやはり天才か
動画見てそんなでかくないじゃんとおもったら小魚みたいの鮭か
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 20:00:56.92 ID:h7CcdujE0
3mナマズでオナニーする>>10がいるときいて
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 20:01:02.28 ID:wYZFtQCg0
だから放射能はふくらし粉じゃないと何度言えば
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 20:02:57.52 ID:lRZ8KIFB0
水温の上昇による生育状況の改善だろ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 20:03:47.73 ID:/eDEBKKU0
なんでやろな〜
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 20:04:07.06 ID:a64lJTWO0
普通のキャットフィッシュじゃん
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 20:06:12.12 ID:+eAe9VZO0
つか動画9秒て・・・
他に無いの?
マイルドセブンを横においてくれんと
ほんとに3m?
火星でなくともテラフォーマーズが実現するな
俺達も巨大化するの?
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 20:10:36.71 ID:UhD75/GeO
日本人も巨大化するのかw
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 20:12:49.97 ID:19qm2+Jo0
ナマズなんてこれくらいのサイズめずらしくないだろ
>>41
ヨーロッパオオナマズは大きくなるが
同じ場所で
複数見つかるのは問題だな
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 20:18:28.18 ID:kQ//ncAiO
3倍体だろ
放射能の影響で生まれやすくなったとかかな
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 20:18:51.40 ID:ln20X/zI0
温排水の影響
人間が漁をしないから餌が豊富

こんなとこか?
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 20:18:52.01 ID:wrr8bCdhO
チェルノブイリ事故後にラジオウクライナで流されたブラックジョーク
ーーーーーーーーー
父と娘が緑に覆われた小高い丘を登っている
父「ご覧、このチェルノブイリの丘は大昔に原発事故があって大勢の人達が亡くなったんだよ」
そう聞いた娘は怖くなり足がすくんで登れなくなった
娘「お父さん、わたし怖い」
父「怖がらなくても大丈夫、人類はそんな大事故もうまく乗り切ってきたんだよ…さあ、怖がらずこっちへ登っておいで、父さんが手を引っ張ってあげるから手を伸ばして…よし、じゃあそっちの手も…よし、じゃあそっちの手も」
何年前のネタだよ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 20:23:26.58 ID:G1eYPC8pO BE:1137110292-2BP(1000)

>>41
怖いw
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 20:25:46.56 ID:vyFqZ5wE0
>>41
脂のってそうだな
なまずって生臭そうだけど、ちゃんと料理すりゃ美味くなるのかね
3mとかナマズなら普通だろ
ソースは椎名誠
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 20:26:19.49 ID:BppBsIP/0
>>10
3センチの大台にのれるな
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 20:29:06.38 ID:xP333bpJ0
原発爆破しまくれば食糧問題が解決する
>>50
骨鰾系は泥臭いって聞くけど
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 20:40:56.09 ID:Mm5KJ45U0
>>39
食われる相手が消えたってわけじゃないので変わらない。

チェルノブイリ周辺って、世界有数の自然保護区なんだ。結局、自然破壊の勢いは放射能より人間の方がひどいと言うw
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 20:47:50.19 ID:z4d4kp2kO
大王イカが私たちの前にすがたを現したほんとうの理由
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 20:50:43.78 ID:6uzQ6m5Y0
ヨーロッパオオナマズだろ?
人の手入らないから狩られずにでかくなっただけ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 20:54:53.07 ID:MQpKCeELO
もとからそれくらいでかくなる種類だからなー
ヨーロッパオオナマズって元々3mまででかくなる魚じゃねーか。
あれだな福島でヤマナメクジ見つけて「放射能ででかくなった」って騒いでたアホと同類だな
マジレスすると放射線の影響による突然変異って数千年くらい経ないと無い
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 20:59:52.50 ID:3FiB430A0
>>25
NBAと桜宮バスケ部涙目w
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 21:00:57.36 ID:pCOM1DKc0
(´・∀・`)ヘー
蒲焼スレにしよう
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 21:02:29.56 ID:3FiB430A0
>>41
100年後の関西人に捕獲されるトンキンを見ているようだ!
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 21:03:47.64 ID:jlHMgjMK0
放射能で巨大化するとかいうのはどこ起源のネタなんだよ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 21:04:12.18 ID:+GHQwrXXP
放射能で生き物が巨大化するって俗説の由来は
「ゴジラ」なんだぞ

どんだけ頭悪い事言ってるかわかるよな
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 21:06:02.11 ID:w50bNJMw0
レッドテールキャットが小さいままだったら可愛いのに
>>66
バトラクスキャットじゃダメなんか?
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 21:07:34.92 ID:Jbe5JmZQ0
原爆実験に駆り出された兵士の手足が異様にでかく腫れ上がった映像を見たことがあるが
そういうのからも連想されるんだろうな
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 21:08:23.64 ID:umkrE1OI0
良いなあ。東北のマナマズも何年後かにはヨーロッパオオナマズみたいなデカさになってる事を期待したい。放射能とか浴びまくってでも釣るわ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 21:09:02.26 ID:yZhRz+D4T
低温で生息できる世界最大のナマズ、ライバルはチョウザメ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 21:09:23.59 ID:W9GxQJvu0
この突然変異を人類が従えて世界の食料問題を解決しようじゃないか
放射能は健康にいい
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 21:15:02.88 ID:omjd7PFY0
アトミックランナーが人間発電所としてエネルギー危機を
ナマズが食糧危機を救うだろう
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 21:16:32.26 ID:xZTPGHW20
ぼくのおちんちんも放射能当てたいです
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 21:17:21.86 ID:zlvu5l8qP
釣りしたら面白そうだな。
しかし、日本ではヨーロッパオオナマズって繁殖出来ないのかね?
アメリカナマズばかりでつまらん
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 21:20:48.45 ID:w4nmrNwH0
土壌が汚れたとき、
生物は3倍体で大きくなって素早く浄化できるように遺伝子設計されている。
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 21:25:52.52 ID:umkrE1OI0
>>75
出来るだろうけど、そうするといよいよ日本の生態系が壊滅するぞ
>>75
余裕で繁殖できる、どっかの池で釣られた例もあるし。だから特定外来生物に入れるか話も出たし。
観賞魚として売ってるけどこんなもん飼いきれる訳無いんだし指定してもいいと思うけどね
>>41
何食って育ったんだ
つまりダイオウイカのいる海域に汚染水をばら撒けば!!
>>2
人間がいなくなったからな
これに尽きる
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 23:04:18.19 ID:yPcZ5fAF0
>>78
日本の淡水魚はどれも可愛いくて食べても美味しいのが多いのに
わざわざどぎつい化粧のギャルみたいな外来魚を買ってまで欲しがる神経がわからん
福島でブラックバスですら食い荒らすような超巨大タナゴとかうまれないかな
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 23:05:06.12 ID:TTcmOLRm0
なんでや? まるで原因がわからん・・・
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 23:37:36.28 ID:l7L5n8OJ0
根流しすッペ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 23:40:20.75 ID:eSxTd3GG0
たまに変な形のタンポポあるよね
しかも大体節のバランスを崩してねじれてる
あれはやっぱ突然変異?
人間が居ないから、コレガチ。
放射線障害より人間の乱獲のほうが他の動物にとっては生きづらい。
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 23:43:05.00 ID:l10fz4gN0
滋賀の南郷水産センターってところに行ったら
巨大淡水魚がうようよ居てキモかったわ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 23:58:35.14 ID:jLu9LC0+0
【被曝】放射能タバコ絶賛発売中!【汚染】2012年4月からタバコの放射能強化!

●50年以上前から、タバコは放射性物質ポロニウム210含有 *「ポロニウム 暗殺」で検索!
●喫煙で肺の中にホットスポット *岡山大中村栄三教授、喫煙等で肺にホットスポットが出来て内部被曝する、発癌メカニズムを解明!
●セシウム100BqまでOKという基準で販売 *吸引の実効線量は飲食より多い!
●プルトニウムやストロンチウムその他の核種は、計測しない *安全品質に対する義務放棄!
●タバコにポロニウムが含まれていることは承知しています。(JT広報部) *酸洗浄で除染出来るが、しない!

「タバコ 放射能」検索
ttp://prepper.blog.fc2.com/blog-entry-134.html ttp://kinen-news.seesaa.net/article/224902469.html ttp://onodekita.sblo.jp/article/47878089.html


人間の奇形も!?

【デブ】タバコを吸うと、ストレスホルモンの分泌を高め、血糖値上昇。脂質や糖の代謝を弱めるため太りやすくなる。
【チビ】若いうちにタバコを吸うと、体内の酸素が不足し成長ホルモンが低下し、チビになりやすい。
【ハゲ】タバコを吸うと、血管が収縮し血行不良、髪の毛に栄養が行き渡らない。ハゲやすくなる。
【認知症】大規模調査により、国籍人種問わず喫煙者は倍以上、アルツハイマー発病リスク。

              ,, __ 
      プーン     /\  /\
            ‖ ◎---◎| ( (    )
   〜∞     川‖    3  ヽ ヽヽ  ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           川  ∴)〆(∴) )  ))  <俺はタバコ吸ってるから断じてデブじゃねーってんだよ!
           川      〜 /  _)ノ    \______________
           川‖    〜 / ;'il:;}‖〜 モクモク  
         川川     (⌒) '//
        //::::::::|-、 ,-/::::::ノ //r┐
       / /:::::::::::|  /::::: //| .| ト、
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 00:04:45.72 ID:H3+HQau90
人が近寄らない(採取されない)から大きく成長したんだろ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 00:15:20.62 ID:e1WR9kygO
>>41 でけええええ
何処かの井戸で飼われてるウナギのうな太郎よりでけえな
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 00:32:22.71 ID:d5y0R+WW0
はいはい放射能こわすこわす
天敵がいなくなっただけだろ。
>>14
流石に使おうとは思わないわw

コレって、鳩を襲う鯰と同種かな?
餌が豊富になったうえに、人がいないし、
チェルノブイリ周辺の場合、川魚にとって小さい頃の大天敵である鳥が放射能で減っているって話があるからなあ
魚類みたいに体温が低いために哺乳類鳥類よりはガンが起きにくい動物にとっては大きくなる条件は何重にも整ってるよね
>>68
チンコは?
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 01:23:41.53 ID:e1WR9kygO
巨大ウナギのうな太郎は元気なんだろうか
スーパーミュータントか!
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 05:00:41.57 ID:H7Ay6jHeP
マジレスすると
魚は捕食されない限り成長を続ける
単に事故の後、人間が釣りをしなかっただけだと思うわ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 05:01:37.51 ID:xTZ3HjDR0
何気に寿命すごいんだよね、お魚さんって
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 05:03:20.38 ID:pNiobd+k0
3m程度なら無問題(´・ω・`)
倍数体なら少なくとも6mを超えないと(´・ω・`)
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 05:05:17.28 ID:gc2nvSu1O
放射能と巨大化の関係がわからない ゴジラの見すぎかと
>>10
さりげない天才
>>23
チェルノブイリまで行かなくても陸路でいけるところにあるだろ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 05:38:53.88 ID:g0hQ5mZ20
なまずは元々そのくらいは大きくなる
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 05:42:21.60 ID:bXmFaCGA0
そのうち東京湾の巨大アナゴすら放射能の影響とか言いそう
>>98
メガロドン復活にはシャチ公を絶滅させればいいのだな
いまいち3mのデカさが伝わってこないな
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 07:11:32.19 ID:g3qPGCUoO
【原発事故】 放射性セシウム、母より子牛が高濃度 東北大が原発から半径20キロ圏内で内部被曝を調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358999579/
【原発事故】放射性物質を含んだ汚染水、処理後に海へ放出 東京電力「関係者の合意、関係省庁の了解を得ながら」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359071339/
東電「汚染水を放射性物質を除去した後に海に放出しちゃってもいいかな?」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1359039280/
【原発問題】心電図に異常がみられる子供の数が、2011年度から増加…茨城県取手市の小学校・中学校の検診で★5
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1357189400/
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 07:13:35.65 ID:wmIzkmqA0
イタリアでは猫でナマズ釣るらしいけど
>>1
人が居ないんだから3mナマズは別におかしくは無いぞ
>>41
下手すると人間まで食いそうだな
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 07:25:15.42 ID:kXVjUrBk0
俺の手術ベースがチェルノブイリオオナマズ何ですけど
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 07:30:07.45 ID:OQ+0N0NJ0
ナマズって皮が臭いから
きちんと皮剥いで調理すれば身は美味しいよ
まあ普通の川魚と同じく泥抜きは必要だけど
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 07:36:34.76 ID:QxnV5sg4O
>>96
うな太郎って初めて聞いたけどググったら一昨年死んだってさ
30年生きて老衰だって
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 07:39:44.84 ID:BKPDbgiX0
>>10
おめでとう、元気な女の子ですよ
進化の促進だな
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 07:45:30.55 ID:9Ym6py8R0
じゃあトカゲ放してようぜ20年後にはマジゴジラが出来ると面白いし
誰だよ、ゴジラナマズなんて原発事故予見するような名前付けたのは
>>112
他国に渡さないために爆弾入れてんの?
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 08:03:49.50 ID:z4PWfU9k0
鬼太郎に出そう
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 08:27:40.05 ID:NbjOauMy0
マジレスすると、人間がいなくなったからでかくなっただけ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 08:32:52.93 ID:cy7iItQD0
ゲダアウトヒアスタルカ!
別に放射能じゃなくて
元々5メートルまで大きくなるただのヨーロッパオオナマズだろww
>>31
アスペ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 11:46:00.63 ID:xTAnE5Ht0
>>123
人間が住んでると、餌となる魚を獲られて大きく育たないんだろな。

チェルノブイリ保護区で発見された絶滅種(と思われていた)モウコノウマ。
http://on-the-japanese-beach.blog.eonet.jp/default/images/2011/05/28/tahi.jpg
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 12:05:22.44 ID:HaADPDA20
こういうのってスカパーの自然番組でしょっちゅうやってない? 魚が大きいのは天敵(人間)いなくてえさが豊富だからとか。水汚す人間いなければ小魚も小魚のえさとなるプランクトンも増える。
チェルノブイリは野生動物の宝庫になっている。絶滅危惧種も繁殖していたり、、。
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 12:06:55.16 ID:ZqBzX6Kj0
何故なんだ
原因がさっぱり分からん
>>127
人が居ないから森林が生育する
森林から出た栄養分が川に流れるので
生態系のバランスが戻ってる
昆虫なんて放射能の影響少ない生物だしね
だから、世界が核で破滅後で荒野にするのは間違ってる
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 12:34:22.13 ID:iAh54F8O0
>>41
こんな大鯰でも冬はおとなしくなるの?
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 12:37:51.45 ID:4GPZ+7gIO
食おか
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 12:38:52.34 ID:/CG6yySl0
3mって相当でかいと思うけど動画見てもイマイチ大きさわからんな
人間の2倍て
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 12:40:24.48 ID:wcNL2vQd0
ナマズって長生きするんかね
人が立ち入らない場所でずっと生き続けりゃ、これくらいはいくかも
動画見たけど3mは盛り過ぎだろ
ストレスの影響だから(震え声)
ハックルベリーフィンの冒険思い出した
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 12:47:54.78 ID:aVyImxQ+0
>>41
露助のロートル顔もヤバイな
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 12:56:37.45 ID:cFMeoVWG0
日本でもいつか見られるかもしれんな
>>111
子供なら余裕で食われるなw
どう見ても3メートルはねえなw
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 13:33:32.68 ID:+MheWf5i0
象の足で暖かいからだろ、そこらへんは
高速増殖炉もんじゅの知恵
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 13:57:10.08 ID:e1WR9kygO
>>114 えっ・・・マジかよ
去年の夏、嫌儲にうな太郎スレ建っててさ
どんくらい生きるのか興味あったんだ
大往生・・・なのかね
合掌
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 14:18:48.82 ID:oLy8EfNN0
>>10
ヨーロッパオオナマズなんかは穴の中に潜んでる奴を自分の腕突っ込んで噛ませて捕まえたりするから、或いは・・・
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 14:19:39.33 ID:SECJgNltP
世の中ときどきふしぎなことが起こるよね(〃'▽'〃)
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 14:21:52.47 ID:H7z8rKAf0
ナマズってもともとでかくなる生き物だしな。
>>10
ナマズにぱくっ!

新宿二丁目
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 14:25:01.48 ID:H7z8rKAf0
つか動画見たけどせいぜい1mじゃねーかw
ちゃんと3mナマズ撮ってこいよ!
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 14:25:45.49 ID:jg3UVElcO
>>144
クワガタ採りと同じだなw
穴の奥のクワガタに木の枝を噛ませて引っ張り出してるわw
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 16:44:22.30 ID:oLy8EfNN0
>>149
腕が傷だらけになったり穴の中に引き込まれたり危険度はだんちだけどな。精々クワガタなんて中に居たのがゴキブリだった時の精神的苦痛位だろう
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
ユーラシア大陸には数メートルになる大ナマズは普通におるだろ

だれも獲らなくなったから増えた