世界のエコノミストの71%、アベノミクスに賛同

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

世界のエコノミストはアベノミクスに満足=WSJ調査

http://s.wsj.net/public/resources/images/JA-AA205_130124_D_20130124003624.jpg

過去20年、世界のエコノミストからは総じて日本に関して前向きな発言はほとんど聞かれない。近年は注目されることがあるとしても、失政がいかなる事態を引き起こすかに関してであり、訓戒や危機の予兆、実験台として取り上げられることがほとんどだった。

ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が先月、米国を中心とするエコノミストに世界の5大中央銀行総裁の格付けをしてもらったところ、日本銀行の白川方明総裁は圧倒的最下位となった。
シングルAの評価を得られなかったのは白川氏だけだ。4分の1のエコノミストがBを付け、残りはC、D、Fのいずれかだった。

だが、それら手厳しい日本に関するエコノミストの見方も、今は多少楽観に転じているかもしれない。WSJは先週、21人のエコノミストを対象に臨時調査を実施し、安倍晋三新政権下での変化に対する見通しを評価してもらった。
この(明らかに非科学的な)サンプルには先月の調査で白川氏に落第点を付けたエコノミストらのほか、日本の著名アナリストも含まれている。

安倍氏の首相選出は日本経済にとっていいか、悪いかとの質問に対しては、15人(71%)がアベノミクスに賛意を示し、5人が「あまり変化はない」と回答、「非常に悪い」と回答したエコノミストはわずか1人だった。

安倍氏にプレッシャーをかけられることで日銀は今年、効果的に物価引き上げと景気促進に取り組めると思うかとの問いに対しては、14人(67%)が思うと答えたが、6人(29%)が新政策は「逆効果」になると警戒感を示した。

また、55%が金融政策のシフトは「日本のデフレ退治における転換点となる」と答えた。


全文
http://realtime.wsj.com/japan/2013/01/24/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AF%E3%82%A2%E3%83%99%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%AB%E6%BA%80%E8%B6%B3%EF%BC%9Dwsj%E8%AA%BF/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 18:32:36.90 ID:XyQRi3Tz0
流石俺たちの安部ちゃん
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 18:34:11.14 ID:VdY3EEIm0
白川が完全に経済界の牟田口扱いな件
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 18:34:16.93 ID:6lmipRTF0
信夫は?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 18:34:23.94 ID:aJUI64H60
ブッチホン並みに突然出てきた感のある言葉
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 18:34:34.92 ID:xT4uKjIK0
一方ネトサポの生活

給料 横ばい
物価 増
税金 増

これだけが現実
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 18:37:48.66 ID:LzqKHA8WO
小泉竹中が新自由主義の社会実験してたときも結構みんな賛同してたよね

モルモットジャパン
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 18:38:34.93 ID:oG/VG8WiO
★アベノミクスの正体…円安インフレで名目賃金を下げ、つまり底辺への競争をして国民の生活水準を下げて、製造業を復活させよう
◆浜田宏一・内閣官房参与
「《名目賃金》はむしろ上がらないほうがいい。名目賃金が上がると企業収益が増えず、雇用が増えなくなるからです」
◆浜田宏一・内閣官房参与 核心インタビュー「アベノミクスがもたらす金融政策の大転換 インフレ目標と日銀法改正で日本経済を取り戻す」 http://diamond.jp/articles/-/30804?page=6

 名目賃金(額面)は上がらず、それどころか、『消費増税・社会保険料の値上げなどで、2011〜16年の5年間で手取りが1割減ることは確定』しているけど、今まで以上に消費してね?するわけないでしょ。
■名目賃金とは…
 物価水準の変動を加味しない、貨幣賃金(額面)そのもの。その貨幣額で購入できる物量は物価に左右されるため、『実質的な購買力は示されない名目的な賃金水準』であるところからいう。
 名目賃金が変わらない場合であっても、物価や税金の変動によって、その金額で生活できる水準は変化する。
 『従って、物価水準が上昇していく場合には、名目賃金が変わらなくても、生活水準は低くなる。つまり、実質的な賃金の価値は下がる』。
 例えば、去年に比べて物価が2倍になった場合、同じ100万円でも、去年と今年とでは購入できる物量が違う。名目賃金は100万円でも、実質賃金は50万円になる。
 『大事な事は、「100万円そのものの額面の値」ではなく、「100万円で何が買えるか(購買力)」』。
 だから、物価水準の変動を加味した「実質の」賃金を知る必要がある。
■2012年末発売の週刊文春で浜田宏一・内閣官房参与が、インフレ2〜3%の根拠として、日本は高度成長期は5%以上のインフレだったのだから、2〜3%でも低いと言っていて呆れた。
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 18:38:52.03 ID:c4q4nFL7P
【為替】 ドル円、中国筋のDNT・OPをぶち破り90.92円へ上昇 [1/25]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359105784/
> ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が先月、米国を中心とするエコノミストに世界の5大中央銀行総裁の格付けをしてもらったところ、日本銀行の白川方明総裁は圧倒的最下位となった

世界的にも低評価とは知らなかった
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 18:41:42.27 ID:ODn1DPIi0
ドル円Lポジ余裕wwwwwwwwwww
>>8
■消費税が5%の2011年4月と、10%になった2016年4月の比較
 『子どもがある家庭は、実に収入の1割弱を新たに税金・保険料として徴収される』。
 「社会保障が充実するなら、増税も仕方ない」と思うかもしれないが、国民は大増税を押しつけられた上に、国庫負担割合を減らした代わりに社会保険料は引き上げられ、それなのに社会保障はカットされる「トリプルパンチ」を浴びる。
 川内博史議員の2012衆院選での落選は、国民生活にとって痛い。
◆川内博史議員の指定による条件に基づき試算した、いくつかのパターンの世帯における、給付と負担の変化(年額) 〜2011年4月における水準と2016年4月における水準との差〜 [内閣官房社会保障改革担当室 2012/09/14]
※家計全体の年間負担額は、社会保険料の引き上げや住民税控除の廃止、子ども手当を廃止し児童手当への移行(給付減)などを反映
●「年収300万円」の40歳以上の「片働き」世帯(妻は専業主婦。小学生の子2人)
 ▽消費増税による年間負担額…+ 8.2万円 ▼家計全体の年間負担額…+27.3万円
●「年収500万円」の40歳以上の「片働き」世帯(妻は専業主婦。小学生の子2人)
 ▽消費増税…+11.5万円 ▼家計全体…+33.8万円
 ▽厚生年金保険料…+4.4万円 ▽医療保険料…+3.3万円 ▽介護保険料…+0.8万円 ▽住民税…+6.6万円 ▽子ども手当(廃止)…−7.2万円
●「年収500万円」の40歳以上の「共働き」世帯(夫300万円、妻200万円、小学生の子2人)
 ▽消費増税…+11.2万円 ▼家計全体…+33.7万円
●「年収300万円」の「40歳未満の単身」世帯
 ▽消費増税…+ 6.2万円 ▼家計全体…+11.0万円
●「年収240万円」(公的年金)の「夫婦」の75歳以上の高齢者世帯
 ▽消費増税…+ 7.4万円 ▼家計全体…+4.1〜+1.5万円
●「年収180万円」(公的年金)の「単身」の75歳以上の高齢者世帯
 ▽消費増税…+ 5.5万円 ▼家計全体…+0.6〜−0.7万円
※高齢者については、低所得の年金受給者に現金を支払う「年金生活者支援給付金法案」が成立したと仮定
あれ
反論してたの誰だよ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 18:42:38.44 ID:FPri2K4rP
>>2
お前、安倍ちゃんの名前間違えてるから書き込み料から30円引いとくからな
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 18:44:15.89 ID:T5rSpPwg0
あれ反対してるの外国だけだよな
やっぱり日本にとっては間違いなく得だってことだ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
ドル円:90.80
ユロ円:122.00
日経先物:11,010