ブルームバーグ「アベノミクスは現実性を欠く宗教に近い」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MH45CF6K50XS01.html

自民党は約20年もの間、無用な橋や道路、トンネル、ダム、空港の建設に金を使い、
銀行システムに流動性供給を拡大するよう日銀に迫った。こうした想像力に欠ける政策で
日本国民には何が残ったのか。簡単に言うとすれば、対国内総生産(GDP)比率で世界最大の債務残高だ。

安倍首相の積極策に一部の投資家はだまされるかもしれない。ノーベル経済学賞受賞者の
ポール・クルーグマン氏から支持さえ受けた。多分、日本経済は急速に元気づくだろう。
円相場は下落し、日本株は上昇している。だが、これは過去に見られた光景で、その後日本は相次ぐ苦難を味わった。

安倍首相の政策には何の新鮮味もない。円安のほかに、日本の競争力を中国に打ち勝つほど高めるか、
あるいはソニーの衰退を阻止する戦略が首相にはあるのだろうか。新たな移民政策を導入して労働力をもっと柔軟にし、
国際化するというアイデアはどうだろう。あるいは若年層に起業を促すのはどうか。
貿易のさらなる自由化も一案だ。政治や企業社会で女性の進出を後押しするのも必要だろう。
エネルギー政策は、地震のリスクを背負った日本人が不安を抱える原子力発電以外の何かを推進するものでなけらばならない。

日本の問題は構造的なものであり、金融面に根差したものではないことを自民党は把握しきれていない。
日銀の白川方明総裁が今週の会見で訴えようとしていたのはまさにこのメッセージだ。
安倍首相は2%の物価上昇率目標を日銀にのませた。言うまでもなく白川総裁の対応の結果が分かるのは1年先のことだろう。
ただ白川総裁は4月に任期切れを迎え、首相はもっと政府寄りの人物に入れ替えるだろう。

日本を取り巻く環境は何もかも変わりつつある。しかし、日本政府の当局者は、1人当たりの所得で
日本をアジア1位に導いた教えは今なお有効だと信じ込み、2013年の世界を受け入れることを拒んでいる。
日本が巨大な財政支出国家であるとの信仰心は時が経つにつれてますます有害となり、日本の格下げを招く。
アベノミクスは現実の政策というよりも宗教に近いものだ。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 11:42:09.48 ID:kq/Hp/aV0
ええな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 11:42:40.37 ID:t8EWSPot0
貨幣経済自体が宗教
お金という神様を崇めているだけ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 11:43:17.26 ID:6Kk24Ntl0
庶民を絶望のズンドコに叩き落しそうな気はするね
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 11:43:30.01 ID:Vv61XX6j0
効いてる効いてるww
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 11:43:36.38 ID:Rmr6hMAU0
だな
もともと人間は自由に木の実とって食ったり
魚とって食ってた
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 11:43:42.68 ID:wHvASJY6P
効いてる効いてるw
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 11:44:27.53 ID:gzJQz2We0
お金は宗教
経済も宗教
金融はほぼカルト
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 11:44:43.76 ID:nPI6J6Mo0
韓国と独と格付け屋に効いてるみたいだな
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 11:45:14.94 ID:iQMzjAr/0
GDPと比較するなら負債でなく純資産だろ
商業高校にでも通えよバカ
ネトウヨ狂信者
給料 横ばいまたは微減
物価 上昇
税金 上昇

ネトサポ「うおおおおおおおおおお!!88888888」
こいつが提案してる政策こそなんの新鮮味もなくて笑える
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 11:47:12.84 ID:wHvASJY6P
>>12
それお前が働いてるところがカスみたいな会社だからだろ^^;
効いてるw効いてるw
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 11:47:31.20 ID:gzJQz2We0
>>12
賃金の上がらない物価上昇って定義からして起こりえないだろ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 11:47:58.83 ID:d2ivAepo0 BE:1380876645-2BP(2008)

>>16
あ り え る よ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 11:48:07.87 ID:OsPJc8Hk0
よほど都合が悪いようだな
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 11:48:16.72 ID:dxqelhaV0
統一教会と創価学会の連立だし
ネトサポ「どうせ在日だろ」

俺「白人なんだけど」
http://www.insead.edu/v1/leadershipsummitasia2007/images/WilliePesek_000.jpg

ネトサポ「もうとう!」
俺「は?」
庶民が恩恵を実感する前に潰されるか徹底的に売り込まれるか・・・
というか、
いくら物価上昇目標を定めて金融緩和しても金利をどうにかしないとそんなものインフレとは言えないし、
マネーゲームになってまたバブルのときみたいに東京の地価が上がって、マスコミが煽って、三重野がやったような正反対の策で金融を締め直そうとする結末しか見えないわ(笑)
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 11:51:28.85 ID:+fKw5D0l0
金本位制が崩れてから、もう宗教だよ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 11:51:29.36 ID:JyqMeUMH0
>ウィリアム・ペセック

こいついっつも日本叩いてるよな
>金融面に根差したものではないことを自民党は把握しきれていない。

厳しい指摘だがそのとおりだ
http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201301150594.html

連合「円安で業績アップするし賃上げしろ、インフレで生活が厳しくなる」
経団連「するわけねーだろバーカ」

ネトサポ「うおおおおお!!8888888」
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 11:54:34.49 ID:72HvqIM20
面白いほど効いてるな
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 11:55:09.63 ID:d2ivAepo0 BE:2761752285-2BP(2008)

>>24
ジャップが久しぶりに本気のくそジャップっぷりを発揮してるんだから
たたかないわけにはいかないだろ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 11:55:15.05 ID:TGmrucGr0
こんなカスみたなコラムニストに頼らないと叩けないのか(´・ω・`)
単なるドーピングなのはみんな分かってるけど、この泥船国を
逃げ出す準備さえ整えてたらそんなことは知ったことじゃない
過去の自民がやってきた政策を拡張しただけだ

その結果起きることは
一定期間のプチバブルと、その後に積み上がる莫大な債務、
それを解決するための増税だ。

いまバブル後の自民の公共投資のツケを
消費増税という形で、負担が国民に転化されている。
これをもっと大きな規模で繰り返す事になる

10年後の消費税は20%を超えているかもしれない
>>25
脆弱な実体経済の問題だからね
金融で膨らまそうとしても基盤が豆腐みたいに弱い
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 11:59:04.08 ID:d2ivAepo0 BE:828525762-2BP(2008)

考えた結果

「レバレッジを上げるしかないです」
これが大卒の仕事だと言い張るんですよね
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 11:59:06.48 ID:VMMKTjdp0
訳「俺らのために規制緩和して貿易の自由かもして移民も受け入れろや」
アベノミクス批判はまぁいいとしても
代わりに提案してるものが酷すぎる
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 12:01:35.33 ID:R+Oc92CD0
リフレ自体宗教だからな
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 12:02:06.19 ID:bInheo8GP
> 日本の問題は構造的なものであり、金融面に根差したものではないことを自民党は把握しきれていない。


正にそこなんだけど
利権大国日本では構造を変えることが難しいんだよな
沈みゆく船に乗っているにも関わらず誰も荷物を捨てようとは思わない、結果として最速で沈む
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 12:02:36.60 ID:R0b7eron0
まだ何もしてないのに宗教も糞も有るかw
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 12:04:05.22 ID:3sQPPHtY0
はい英語ソースを原文載せずにジャップソースで流すアホ〜
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 12:05:57.47 ID:AKjPjhsM0
涙拭けよ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 12:06:45.49 ID:sVixx1udO
よほど都合が悪いようだなw
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 12:07:17.53 ID:0qNVtPgt0
通貨市場によって揺さぶられるような、ゴリゴリの価格競争をする分野自体が問題を抱えている。

コモ化して価格競争になると必ず途上国が有利になる。
「それなら日本を途上国に戻せばいい」という本末転倒な発想によって
まるで途上国のような高いインフレ率と、安い通貨を実現しようとしている

円安メリットを企業が受けるには、それを給料に反映させないのは当たり前だ。
一方で物価は上がり続ける。
この政策によって、国民生活までが途上国レベルに引き戻される可能性すらある
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 12:07:20.83 ID:xT4uKjIK0
安倍
インフレで物価を上げます。
手始めにガソリンから行きますか
ガソリンが上がればその他の商品もあがるでしょ?私ってもしかして天才
消費税も約束した手前上げないわけにはいきません。
軽減税率は本当はめんどくさくてやりたくないんですが、公明党がうるさいので仕方なく雀の涙程度の現金給付で誤魔化します。でもセーフティネットのナマポの支給額は引き下げてその分を補てんするつもりです。

竹中
私また安倍さんに呼ばれました。派遣会社の役員ですからさらに非正規奴隷社会を築き上げますよ。最低賃金撤廃
傲慢な正社員なんかいりません、従順な奴隷者が集まればそれでいい。

経団連
インフレだって オマエラの給料なんか上げる訳ないだろ てかナマポの支給額を減らすみたいだから、それに合わせて最低賃金も減らすからな。嫌ならナマポにでもなとっけ、クソ。

ナマポ削減で犯罪者自殺者増加
では親族扶養義務化を強化しましょう。

生活苦をトリモロス、自民党

ネトサポ「うおお!!888888」
資本主義がカルヴァン主義の派生ですし
でも宗教って現実を動かすからねえ
理念が正しいか正しくないかはともかく現実を動かすとこなんか、宗教に近いやね
機関銃でどれだけやられようがつっこんでいくのがジャップの習性
【コラム】アベノミクスは現実性を欠く宗教に近い−ペセック
【コラム】今度の通貨戦争は世界大戦に,日本が口火−ペセック
【コラム】信用格付けに挑む財政頼みの安倍政権の危うさ−Wペセック
【コラム】日本人女性の権利の礎を築いたこの女性に敬意を−ペセック
【コラム】日本人女性の権利の土台を築いたこの女性に敬意を −ペセック

わかりやすいw
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 12:10:19.94 ID:c4q4nFL7P
ブルームバーグの記者は宗教を否定してるんだな
>>12
需要が伸びないのに物価税金が上がればまずやるのが不要な人員整理
つまり

給料 0
別に日本経済がどうなろうと、どうでもいいのだが
結局は増税という結末が待っていて
それは俺自身にも影響してくることだからな
やはり日本に住み続けるつもりなので
日本の財政は健全であったほうがいい
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 12:13:01.23 ID:d2ivAepo0 BE:1380876454-2BP(2008)

歩行器を使ってるとかネトウヨの自尊心を傷つける気満々だしな

ネトウヨはこの記事の最初から読者じゃないんだよ
安倍首相の周辺は15年前、インフレターゲットについて、
荒唐無稽な学者の戯言、机上の空論、宗教と批判してたんだけどな。
財政健全化なんてどこの国も諦めてるよ。
だから資本家だけが儲かるようにリフレ派を動員して
資源、資産バブルを興してる。
国がトンでも自分たちは助かるようにだ。
それが証拠にフランスなんてどんどん富裕層が国から逃げ出してる。
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 12:17:34.51 ID:MsluxSGe0
原題:Paul Krugman Embraces Worn-Out Ideas in Japan
超訳:アベノミクスは現実性を欠く宗教に近い
(ウィリアム・ペセック氏はブルームバーグ・ビューのコラムニストです。このコラムの内容は同氏自身の見解です)
原題:Paul Krugman Embraces Worn-Out Ideas in Japan: WilliamPese(抜粋)
フランス人のようにカネのために国外へは行きたくない。
だから日本の財政は健全でなければならない。
俺は竹中平蔵を支持している。2chでは叩かれるだろうが。
竹中がこの政策を全面的に支持しているとは思えない。
今回の竹中は、成長戦略会議の中で非常に限定的な役割しか与えられていない。
再び大臣に据えるべきだ。
>新たな移民政策を導入して労働力をもっと柔軟にし、
>国際化するというアイデアはどうだろう。

出たよ
この胡散臭さw
>>56
竹中のお陰で小泉改革時代にアホほど借金が増えたんだが。
あいつほど財政健全化に程遠い人材はおらんわ。
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 12:28:13.00 ID:dYQjz/0h0
会社経営者からすれば賃金を上げる理由がそんなに無いよな
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 12:28:47.16 ID:tbycxIir0
効いてる効いてるw
英語も満足に翻訳できない
さすが朝鮮左翼クオリティ

朝鮮左翼は英語できないからな・・・
スレタイブルームバーグでペセックと思ったらペセックだった。
こいつの安倍に対するキチガイ入った私怨はなんなんだ。
給料上がらず物価だけが高くなって生活苦
これが現実
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 12:37:59.64 ID:3M3+uNUe0
>>58
デマ吐き乙

日本の財政収支の推移
http://ecodb.net/country/JP/imf_ggxcnl.html

政府総債務残高の推移
http://ecodb.net/country/JP/imf_ggxwd.html

※小泉内閣2001年〜2006年
このコラムニストの書いていることは、
第一次安倍政権の主張にかなり近い。
安倍さんは自分に都合のいい経済学者の意見だけを信じてるような気がする。
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 12:44:29.73 ID:RdQs/fp60
>>38
何もしてないけど宗教的だよね。リフレ派は。
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 12:46:07.45 ID:Sb7fLfEl0
>新たな移民政策を導入して労働力をもっと柔軟にし、
国際化するというアイデアはどうだろう。

これ言いたかっただけじゃね
経済学なんてどこの学派も宗教地味てる
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 12:48:39.28 ID:Yl5BUtr/0
インフレ2%ってことは需要よりも供給がわずかに足りない状態。
だから最終生産物を作るメーカーは原材料の受注はもちろん、
設備投資と人員の確保に走る。

設備投資を増やせば、機械を作る会社、組み立てる会社、メンテナンスを
する会社、物流する会社等それぞれの所得が増える。

人員を増やせば当然人材獲得競争になるし、短期の場合は派遣会社の
所得が増える。

販売量が増えれば販売店へ運ぶ物流会社の所得が増える。当然販売店の
所得も増える。

つまり川上から川下まで無数のバリエーションがあり、インフレに
なれば経済が活性化されて市場のパイも大きくなる。
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 12:50:29.49 ID:3pS45rIeO
そんなに白人どもにとって都合が悪いのかw
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 12:55:31.45 ID:GjnYdmOh0
つか20014年には新卒採用も増加なんだが
こんな即効性のある政策実行できたのって
近年の政治家ではいないぞ?
もう新卒が非正規になったりニートになる必要はないんだ
ネトウヨって安倍政権になってから消費してるの?
有り金全部使えよ。
溜め込むと安倍ちゃんが苦しむんだぞ。
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 12:56:06.34 ID:Yl5BUtr/0
>>59
自社のブランド価値が高くて、業界内で圧倒的なシェアを持っている企業なら
そうかもね。

それ以外なら競合との人材獲得合戦になって賃上げ競争になるよ。
受注の引き合いがきてるのに生産したくてもリソースが足りないからね。
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 12:59:00.85 ID:3iXDBdiP0
>>14
働けよニート
経団連は賃金引き上げを否定してる
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 12:59:50.71 ID:S39ONWrf0
必死さが中国紙のようだな
日本がダメになると思うんならピーピー鳴かずにほっときゃいいんじゃないw
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 13:07:46.99 ID:3iXDBdiP0
>>75
今時人手不足で生産を増やせない業界は
土建屋ぐらいだぞ。

工場労働者は、作業が専門化した正社員と、
単純作業の派遣工に分かれる。
前者は専門的すぎて転職なんてできないし、
後者は代わりがいくらでもいる。
そもそも、海外に生産設備を移した会社がたくさんある
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 13:17:30.36 ID:hIWoYNKSO
ソニーは衰退の例に出されるくらいなのか
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 13:23:23.69 ID:Yl5BUtr/0
>>78
http://www.kaiketsu-j.com/?q=node/3939
>事務系の派遣社員は「企業の需要が回復する一方、
求職者の派遣離れが続いているため、時給を上げて人を確保する動きがみられた」

モノでもヒトでも供給が需要に追い付かないのなら供給側が価格を上げるしかない。
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 13:25:30.78 ID:Yl5BUtr/0
>>80
×供給側が価格を上げるしかない。
○需要側が価格を上げるしかない。
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 13:26:11.50 ID:Wq/Sgiaw0
民主みたいに何もしないよりかは遥かにマシだろう
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 13:34:07.22 ID:NRoC+KNq0
リフレにも文句があるが、代替案が構造改革のみってのも勘弁してよ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 13:35:40.38 ID:OrknUSxQ0
現実性を欠いてるのは日銀緩和の内容でしたってオチ
自民の支持者もカルトばかりだから文句は言えんな
まるで宗教が現実的ではないかのような言い方
公明党をみろよあれほど現実的な宗教が他にあるか?
統一教会、創価学会、幸福の科学、安倍支持だから間違ってるわけでもない。
宗教は宗教でも全てカルト宗教です。
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 14:23:41.43 ID:X2ufGuHN0
ニセの薬はFRBだって出してるだろ
出し尽くした日本の金融政策には実態を動かすほどの力はない
あとはどうやって意味のない行為を意味のあるようにみせるかだ
昨日の糞上げ見たら宗教にしか見えない
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 14:38:03.19 ID:ysOImI1g0
世界中でマイルドなインフレを目指すのが当たり前なのに
「日本人はデフレが大好き〜年収低くても僕らは豊か〜」とかイっちゃった目で唱えてるデフレ派のほうが宗教じみてるよね
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 14:48:58.02 ID:j3ZwFsNQ0
ブルームバーグ英語の勉強で毎日読んでるけど、
普通の記事ではアベについてネガってないどころか肯定的だけどな。
株上がってるし。みたいな
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
参院選まで持てばそれでいいんだから何とかなるでしょ
任期満了まで4年間とかだとボロが出てくるだろうけど