V2C完全終了 Java脆弱性のためバックドア型ウィルスが実行

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

110 login:Penguin sage 2013/01/19(土) 01:00:19.22 ID:tqiwMzKb
最近、V2Cを使っていると「win176」というゴーストタブが発生します。
gnomeデスクトップ環境の下側のパネルです。
これは一体何なのでしょうか?
http://uproda.2ch-library.com/625206on4/lib625206.png

112 login:Penguin 2013/01/19(土) 04:16:43.79 ID:vwyzOrEj
>>110 バックドアやんそれ

114 login:Penguin sage 2013/01/19(土) 06:44:40.37 ID:tqiwMzKb
例のjavaの問題なのかな?
v2c以外では発生しないんだけど?

117 login:Penguin sage 2013/01/19(土) 10:37:56.28 ID:tqiwMzKb
何日前だったか、v2cを起動するときに多重起動させてしまって
その時にドットファイルが壊れたらしくてスレ一覧が全部消えてしまって
仕方ないから他のpcからドットファイルを流用して
v2c自体も最新版をダウンロードし直したのだが
それからwin176の現象が起きるようになった気がする
おそらくjavaの中で実行されてるんだろうなあ
これを機にv2c使うの辞めるしかないかなって思ってる

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1356155061/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 10:33:32.40 ID:ZmGy+dXS0
ギコナビ最強や!
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 10:34:53.03 ID:Xl/tLjhd0
やっぱかちゅーしゃだろ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 10:35:42.82 ID:G8KtguV00
javaアンスコしたけどV2C問題なく動いている
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 10:37:48.70 ID:Ckc78Ktp0
バックドアっつってもそもそもウイルスに感染しないとこの現象起こらないんだろ?

p2pでもやってんだろ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 10:39:00.35 ID:Mf89jpM80
これIBMのJavaでもアカンの?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 10:39:29.58 ID:hEBR4amU0
>>1
元スレ見たがロクな根拠がなかった
環境はBSDなのに挙げられてるバックドアはDOSのだし
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 10:41:49.42 ID:knrb82GX0
便乗ネガキャン始まったな
V2Cは各所から妬まれているからな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 10:41:49.89 ID:hsNWiIp+0
スパイルもウイルスだから他にいいのがないのが現状
しかしMacじゃ他に選択肢がない
119 :login:Penguin:2013/01/19(土) 18:10:07.02 ID:tqiwMzKb
v2c全部消してJDに移行したけど使い方が慣れなくて
こんな辛い思いをするならもう2ちゃん辞めたい…
みなさんもJDを使っているのでしょうか?



辛いとかなんなんだこいつ
やめればいいじゃん
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 10:50:18.69 ID:hER0nnEH0
javaは休む暇あるなら直せや!
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 10:54:15.16 ID:UCnYa5+50
JavaインストールしないでV2CのJRE同梱版使ってれば普通はウイルスに感染しないだろ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 10:54:51.53 ID:ebNfILsYP
javaのアップデート来たけど対策されてなかったんだっけ?
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 10:56:26.84 ID:sA1+J9Oh0
javaは画期的だったがいつまでたっても洗練されない印象
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 10:58:37.09 ID:tvtllV6E0
普通に使っててじゃなくて
自分で環境ぶっ壊してそれからなったって書いてるやん
ウイルスとかないわー
JDでええやん。
Java入れて指定してたけど投げ捨てて、こっちの方法でランタイム入れた(´・ω・`)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1355849647/684
元スレ見てきたけど関係ないじゃねーか
Trivial.Win.176がどうのとか言ってる奴がいたがそれこそJAVAと関係ないし
Javaアプレット切ってブラウザ上で動作しないようすれば脆弱性の心配ないんじゃないの。
フェイクだな
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 11:28:22.62 ID:/ycxIpT20
javaより先にgnomeデスクトップ捨てろw
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 11:32:36.35 ID:UEjKMl6kP
というか安全なバックドアならそのままがいいだろ?
DL違法で逮捕されてもHDDの数多のグレーなファイル群は遠隔のせいに出来る
これとICレコーダでカツ丼付きの待遇で釈放されるよ
安全なバックドアってあるの?
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 11:39:57.72 ID:If2LePzY0
Linux系のデスクトップって勝手に実行される前に警告もなにも出ないものなの?
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 11:43:05.28 ID:OrjDYLlD0
情弱ブラウザにふさわしい末路だな
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 12:24:46.22 ID:0IzZS1w/0
JaneStyleのステマ始まったな
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 12:27:06.36 ID:DM3XS8TF0
DebianでDOSのウイルスって何だよバカなのp2pユーザーなの
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 12:38:16.28 ID:0Ivg1HWV0
janeアフィスタイル作者のライバル潰しだな
ギコナビ1たく
他はゴミアフィかウイルス
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 12:58:24.36 ID:3OVlylo10
macならマカエレ使っとけや
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 13:08:46.93 ID:DyPjqavS0
>>1
情強気取りのやつほど情弱の典型だなwwwwwwwwwwwwwww
ドットファイルて
幾らjavaでもlinux環境狙うか?
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 13:12:40.16 ID:WjSRYKR50
本当にウイルス挙動するなら
わざわざ分かるような表示しないと思う
いまごろシトロエンなんて乗らないだろ。
JaneStyleよいよね
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 13:40:40.03 ID:FDzwd9Z40
>>34
政府機関とか研究所とかLinux多いから必然的にLinux狙いになるんじゃね
WindowsだってCIAポートとかさんざん言われてたから意識高いところだとWindowsは無いんだろうし知らんけど
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 13:42:58.19 ID:Ahp8KV1m0
>>37
無料のスパイウェアの中では一番よいよね
問題なくこのままつかわせていただきますわ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 13:46:59.09 ID:xpoDkkuM0
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R57
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1355849647/908
908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/20(日) 13:35:56.53 ID:a6kTl4sR0
いやlinuxでスレ一覧で隠れたタイトルをポップアップにチェック入れてると出るやつだから
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 13:47:06.23 ID:F7SGiqYd0
>>34
>>38
は?なんでLinux?

おまえみたいなナンチャッテが言うから皆が誤解するだろ
研究所はWorkstationだ。普通にSunだ

政府機関でLinuxなんて何処の与太話だよ。Linuxよりも普通にMS-Windowsの方がメーカーサポート得られて信頼出来る
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 13:48:38.87 ID:njb25nYF0
意味不明なネガキャンやめろ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 13:50:10.23 ID:wQoz4/SE0
chaika使いの俺が勝利宣言
同梱版使えよ
>>42
普通にRHEL使ってるところも多いぞ。
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 13:54:14.21 ID:+iOUoWw50
Janestyleとかいうマルウェア
解散

908 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/01/20(日) 13:35:56.53 ID:a6kTl4sR0
いやlinuxでスレ一覧で隠れたタイトルをポップアップにチェック入れてると出るやつだから
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 13:56:30.54 ID:tTgaxUEt0
xeno使いの俺には関係なかった
今あるjavaの脆弱性って不特定なサイトに張ってあるアプレットによるものだから
こういう出所がハッキリしてるアプリ版は無関係。

不特定なサイトのJavaアプレットでも安全に実行出来るのがjavaのウリだったんだけどな。
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 14:00:25.35 ID:qECmXW3q0
今回に限らずクローズドソースのフリーソフトは使わないに越したことはない
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 14:00:59.74 ID:/mKWyTj2P
ジャネがスパイウェアだとわかっていても
V2C使いにくすぎて移行できないフォントきたねーし
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 14:01:21.21 ID:/rzgXqSR0
俺もソース見て構造が一瞬で理解できるようになりたい
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 14:02:41.67 ID:O1ZOUPGd0
JAVAみたいなポンコツ言語は排除すべきだ
>>50
そもそもOracleにJavaをメンテする気が無いのだから、設計がいくら良くても無駄だろ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 14:04:30.64 ID:sbHFRUPD0
水遁されたのってv2cのせいか?
お前らJAVA VMにあれほど世話になっておきながら
この手のひらの返しは余りにも酷いだろ!!!
>>52
そりゃstyleだろ
>>55
本当オラクルは糞だな。
IBMあたりに高く買わせるためにやってんのかな。
>>57
JAVA VMさんならScalaでお世話になってますし。
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 14:10:20.91 ID:L7M2Gi+r0
java同梱版のV2Cは安全だぞ
V2CつかってるやつってIMEなに使ってるの?
ATOKもGoogleもまともに使えないんだが
MSJavaさえ生きていれば...
>>62
Google
一応V2Cの開発者はUbuntuで開発してるらしいけど
ローカルで実行できるならjavaでやる必要ないだろ?rootとれるん?
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 14:23:51.06 ID:jf7/5R/00
同梱版は32bitしかないから Javaの64版のインストーラー解凍して
参考にv2c同梱版も解凍してJREフォルダ見つけて そこにまるまる64を
コピーしたら64bit動いたわ
>>52
>V2C使いにくすぎて移行できないフォントきたねーし

じぶんでカスタマイズできないくせになにいってんだこいつ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 14:29:35.17 ID:/L0R6s/v0
gnomeデスクトップなのにwinとかわけわからんな
>>59
Oracleは、むしろ自社のサポートを有料で買わせるために、意図的にやっている節がある

Oracle knew about critical Java flaws since April
Could have issued patches, but didn't
http://www.theregister.co.uk/2012/08/30/oracle_knew_about_flaws/
Oracle DBに未解決の脆弱性、研究者が手違いで詳細情報を公開
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1205/01/news012.html

> CPUではなく今後のリリースで対応する方針を示したという。
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 14:31:38.86 ID:9yMUeu/U0
ブラウザ経由でjavaつかえなくしとけば問題ない
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 14:32:03.13 ID:Opcea1u20
V2Cってカスタマイズ前提なくせに
そのカスタマイズすら設定画面があっちこっちに散らばっててやりにくい
相当な馬鹿がデザインしたんだろうなとしか思えない
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 14:32:57.85 ID:a9FuSJZV0
V2Cはステマがひどかった印象
とくにJaneを目の敵にしていて、悪評をバラまいてたってイメージしかないな
>>70の日本語記事
有料なんで最初だけだけど

4月からJavaの重大な欠陥を知っていたOracle〜可能だったのにパッチを出さず(The Register)
http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2012/09/06/29890.html
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 14:48:51.42 ID:KF7uLIk00
>>73
JaneでもJaneXenoやJaneViewは批判されていなかったろあほか
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 14:50:09.18 ID:c++Gx5E3T
それにしてもJavaは評判悪いね
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 14:52:07.38 ID:L7M2Gi+r0
だってオラクルだもの
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 14:52:25.35 ID:DM3XS8TF0
>>73
それユーザー名送信したりしてたSplyleだけだろ
ちなみにJava 7 Update 11で修正したとOracleが主張している、CVE-2012-3174は、昨年6月からの放置物件

最近問題となったゼロデイ脆弱性CVE-2013-0422は、まだ治っていない
怖いからjavaアンインストールしたわ
片方放置中に新たな脆弱性きそうだなw
ちょっとだけ追記

CVE-2013-0422は、まだ治ってないが、攻撃コードが公開された部分だけは治してあるらしい
つまり既知の攻撃だけには対処できるらしいので、今のところゼロデイ脆弱性から脆弱性へ戻す緊急対処のみと言ったところだろう
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 15:28:30.85 ID:SUt8kKfF0
>>34
Linuxはセキュリティー的には絶望的に弱い。
正確に言えばLinuxは初期状態では絶望的に弱く、比較的簡単に強くできる。
初期状態の比較なら圧倒的にWindowsが強い。

ただLinuxユーザーの大多数はそれすらできないバカばかり。
公開サーバーでSELinuxすら切ったうえにアップデートすら放置しているバカばかり。
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 15:37:58.96 ID:NOHofFQL0
>>83
そんなのもできない馬鹿がそもそもLinux選ぶかねえー
Linuxは自分で全部できるんだったら一番優秀
オープンソースだし情報も多いし
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 15:41:30.59 ID:/L0R6s/v0
>>84
SELinuxに関しては色んなとこで
重いから切れ、設定しにくいから切れ、私は切って鯖が作れました^^
と叫ばれているからねぇ、鵜呑みにしちゃうのも無理は無い
うちのdebianのV2Cは問題ないみたい
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 15:53:17.75 ID:SUt8kKfF0
>>84
底辺Linuxの世界ではシステムの使用書も設計書もなければ運用ルールすらない。
法人でこのレベル。
Javaの設定でウェブブラウザで起動しないようにできるだろ・・・
脆弱性分かってるんだから自分で出来る範囲は対策しろよ・・・
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 16:03:33.02 ID:c1N08YOj0
googleデスクトップワロタ
情弱の極みだな
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 16:11:15.36 ID:NOHofFQL0
政府、金融機関だったらRHELだろ
責任を押し付ける対象が必要だからな
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 16:11:18.88 ID:Puisw5/o0
ちょっと待ってjaneってスパイウェアなの?
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 16:15:39.18 ID:6pno2lsp0
スパイル3.03でよかった・・・
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 16:18:15.38 ID:WA7fS7o30
おまいらノートン先生の言うこと聞かないからバチが当たったんだろ
おれなんかV2Cを毎日24時間利用してるがなんでも無いよ
先生の言うことにも一理あるんだよ
よく覚えとけ馬鹿どもが
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 16:20:19.39 ID:uVAuMWlo0
spylespyle言ってた情弱爆死でワロタ
Linuxだからアンチウイルス不要かと思ってた
Linuxのバックドアとかスキャンできるアンチウイルスって何がいいの?
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 16:44:01.47 ID:l7PWUu8S0
Linux使ってたら選択肢ないだろうな
WineとJane系とかJDとかか
>>96
navi2chで我慢する
結局WindowsでJanestyleが最強か。
>>88
問題は、WebデザイナーがOracleの脆弱性対策方針を理解できず、Javaアプレット前提のサイトがまだ多数残っていることかな?

まあ自分が必要とする特定のサイトだけ許可するぐらいの対策は、最低限とるべきだろうけど
>>99
Javaアプレット前提のサイトなんてほぼ見たことないけど。
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 17:14:08.10 ID:z1tx8nPv0
PCで2ch見なくなったし
2chMate 0.8.4.2 dev/asus/Nexus 7/4.2.1
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 17:15:56.13 ID:/1mL/gXi0 BE:859920825-2BP(1810)

Janestyleかギコナビだな
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 17:19:09.96 ID:9ri9aCClP
昔から、OSの上にかぶさってる何がしらかの実行環境ってのは、概ねセキュリティ的な
脆弱さを持っているものなんだよ
OSの権限管理が適切にされていれば…という幻想を前提に置いてるかならね

大昔はやったMS-Officeのマクロウィルスしかり
JavaScriptやブラクラしかり
そして今回のJavaしかり、だよ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 17:19:40.63 ID:qn+EUwcM0
2chMate 0.8.4/SHARP/SH-02E/4.0.4
105番組の途中ですが広告クリックお願いします:2013/01/20(日) 17:20:31.08 ID:hO2dwxLgP
VLCかと思ってびびったわ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 17:23:19.89 ID:L7M2Gi+r0
どちらにしろJRE同梱版V2Cは安全なんだから、java消してそっち使えよ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 17:24:38.04 ID:72bA7B5P0
MacはV2Cしかないって聞くけど、Mac上でWinソフト動かせるソフトってあるじゃん
あれでJane動かないの?
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 17:25:03.32 ID:/P6jGdAj0
V2Cも一時期宣伝がひどかったが、最近は落ち着いたのかな
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 17:25:10.43 ID:12bkYk6C0
世界で30億人が感染
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 17:26:05.33 ID:8z8aZLbr0
全然問題ないが
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 17:26:26.03 ID:zHwrIJyx0
そろそろ気分転換に専ブラ変えるからオススメ教えろよ
でもv2c以上に使いやすくて高性能なブラウザがないんだよな
あ、カチュとかマジカンベンな
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 17:28:20.50 ID:YALzqfyx0
アップデートしてもまだ危ないって終わってるだろ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 17:33:04.75 ID:pxogVwo50
>>107
動くんでね?
エミュソフトとOS買わないだろうけど
エミュソフトは無料のあるけど、一つのウインドウ内がWindows環境って感しで使いづらい
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 17:39:55.49 ID:W3vnRi6W0
やっぱカプセル化した方がいいかな
Javaを6に戻せばいいんじゃね?
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 17:42:38.36 ID:KE5gxble0
V2Cは臭い
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 17:42:49.72 ID:E4y/fTuy0
ギコナビ最高や!
>>9
xenoつかえば
お好きなブラウザでやれや
専ブラなんて使うからざまあなんだよ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 17:49:32.55 ID:W3vnRi6W0
と言うかバックドアで確定なの?
Linuxは最強だったんじゃなかったん?何でウィルスに感染してるん?
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 18:10:41.06 ID:s/8QkgD/0
>>107
Macに仮想化ソフトを入れてるが動くよ。
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 18:11:09.52 ID:W3vnRi6W0
独立したJavaでV2Cを使用する(カプセル化)
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/90.html#id_d3ca979e

一応貼っとく
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 18:19:16.20 ID:6DlgE8Lq0
>>52
スパイウェアがあるのがJaneStyleだけだろ
あんな更新もない糞ソフトウェア使ってないでXenoかViewに移行しろよ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 18:24:37.84 ID:5/vg9NOX0
javaのhttpクライアントってApacheのラッパーだろ?
今更そんな深刻な脆弱性でもあんのか?
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 18:28:30.88 ID:F7SGiqYd0
>>121
Linuxを最強とか抜かす情弱が居るからだろ
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 18:28:38.58 ID:nS9qxvHQ0
JAVAのカプセル化ってドヤ顔で言いにきたらもう上がってた
今時他にJAVA使わんわ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 18:28:46.65 ID:lJlQDYAI0
ギコナビ大勝利!!!
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 19:03:36.75 ID:tvtllV6E0
わざわざ自分から姿を現してくれるとか
どんだけ親切なバックドアだよw
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 19:06:13.20 ID:PrPv224fT
macbookpro買ったけど
これだけは入れようと思わなかった
アップルがjava切ってるのにわざわざ入れるのも嫌だし
問題があるから切ったんだと理解してたから
>>130
それが賢明です
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 19:13:00.65 ID:Mq+7u8fv0
V2Cは死亡か。2chの開発者もたいしたことないな。
JAVAがダメならC++で書き直せよ。偉そうなことをいいながらイザとなると役立たない。
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 19:14:12.76 ID:W3vnRi6W0
>>130
そりゃ全体にJavaをインストールしたら脆弱性が発覚するたびに対策しないとダメだからな
アップルはある意味親切で、ユーザー自身が個人で対策する必要をなるべく省いてくれている
従って、アップルはjavaを切るという選択を取った訳

話は変わるが、Javaをローカルアプリのみに適用した場合javaの脆弱性が発覚しても
問題ないことが多い
つまり、>>123のような事を行えば、Macでも問題なくV2Cを使えると言えると思うよ
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 19:14:19.59 ID:hEBR4amU0
MacのAppletは問題があるっていうかサポートダルいからやめただけだよ
サポートだるいのか?
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 20:06:58.03 ID:W3vnRi6W0
>>135
Javaの脆弱性が見つかるたびにappleに問い合わせる人が多いんだろ
なるほど
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 20:29:44.02 ID:v/wyxo/t0
めっさ使いにくいし必要ないよね
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 20:31:18.48 ID:WKxmZgeO0
ギコナビ最強すぎ
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 20:35:43.64 ID:wi7NZbyF0
FlashにしろJavaにしろブラウザの枠を超えてシステム上で単独に動けるソフトどうにかせーや
何でOS本体が脅かされなきゃならねーんだよks
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 20:39:16.06 ID:58AUuZ/MT
ギコナビに敵なし
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 20:40:57.60 ID:+8cU4kiN0
>>138
おもいつきで作ったとしか思えないUIと設定項目が糞すぎるよな
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 20:41:54.71 ID:zGr+Lsv70
V2C完全終了のお知らせ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 20:56:16.49 ID:W3vnRi6W0
>>142
設定項目ならヘルプから検索できるよ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 21:00:11.41 ID:Uxnzm5tZ0
JavaでGUI()
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 21:01:01.87 ID:+8cU4kiN0
>>144
2ch見るだけなのにいちいちヘルプが必要とかw
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 21:02:10.61 ID:W3vnRi6W0
>>146
慣れるまでの問題でしょ
それにV2Cはたかが2chを見るのに拘りたい人向けだからな
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 21:04:00.40 ID:Kq8BH+wh0
viewに戻るか
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 21:05:45.80 ID:G3hSVrcc0
JDってなんやねん
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 21:06:44.39 ID:pyzd0QUh0
おれがバックドア仕込むとしたら
Win176とか見えるように作らねーわwww
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 21:08:14.30 ID:/L0R6s/v0
腰折っちゃうけど、多分この前のgoogleみたいにここで騒いで終わるかな
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 21:21:10.85 ID:1FMai245O
V2Cで問題ないわ javaはアンインストールしてるし
試しにギコナビ入れてみたけどめちゃめちゃ使いづらいな
JaneXenoのが使いやすかった
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 21:28:36.73 ID:+8cU4kiN0
>>147
Linuxで大丈夫だったらまあいいんだが
ここまで設定するのに結構時間かかったし
ttp://viploader.net/desktop/src/vldesk007119.jpg
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 21:33:31.04 ID:cFs3Ngh/0
V2C以外使う気にならない、他のブラウザなんて無理ゲーやる様なもんだし(´・ω・`)
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 21:41:35.56 ID:W3vnRi6W0
>>153
>Linuxで大丈夫だったらまあいいんだが
大丈夫だろたぶん
てか、V2C使ってんならJDでは満足できないはずだが
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 21:49:21.53 ID:izImEhem0
>>154
ぼくも(´・ω・`)もう何年もV2Cだよ。仮にこれがダメだとすると他に何使えばいいのかわかんない。
アンドロードだと2chmate使ってるけど。
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 22:01:55.07 ID:Fy/2hc3jP
>>153
今回騒ぎになってるJavaの脆弱性はappletが砂箱の外に出て悪さをできるという話だから
WebブラウザでJava appletを使えなくしておけばおk
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 22:07:07.29 ID:+8cU4kiN0
>>154-155
そうか、V2C使っとくわ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 22:09:10.57 ID:+8cU4kiN0
>>155、157だった
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 22:10:31.40 ID:edYpp7Rb0
そもそもJAVAアプリ(笑)なんか馬鹿しか使ってない
とりあえず>>1は警察来る前にエロ画像抹消しとけよ
Chaika+grayスキン最強伝説
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 22:22:36.36 ID:pyzd0QUh0
>>160 e-Taxでjava使わされてた人に謝っとけw
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 22:23:29.46 ID:WA7fS7o30
V2Cを使いこなせない馬鹿が愚痴を言う集会場かここはw
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 22:25:39.19 ID:AlxbXvu30
うーん
janeに戻そうかな
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 22:26:39.66 ID:2t7lw0/l0
こんなスレタイに騙される奴や設定もろくにできずにクソ呼ばわりするような奴はJaneStyle使っとけばいいわな
初期設定では使いづらいのは事実だからな
あんだけあぶねえからアンスコしろって言ってたのに未だにJAVA入れてるって・・・
今日の情弱速報はここですか?
この手のスレって絶対>>167みたいな携帯湧くよな…
後からスレタイ変更できるようにしてやりゃあいいのに
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 22:42:24.60 ID:cFs3Ngh/0
>>169
まぁ、V2C程度すらろくに使いこなせないバカが多いんだろ(´・ω・`)
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 22:52:11.57 ID:Opcea1u20
スレ欄のプルダウンボックスっていうのか?V2Cはあれの存在価値が分からん
UIが根本的におかしい
触った感想はゴミ屋敷って感じだったなw
把握できりゃ快適なんだろけど、もう俺には今更そんな新規開拓する元気は無かった
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 23:24:50.88 ID:12OtgW6P0
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R57
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1355849647/908
>908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/20(日) 13:35:56.53 ID:a6kTl4sR0
>いやlinuxでスレ一覧で隠れたタイトルをポップアップにチェック入れてると出るやつだから
なんだよ結局デマじゃん
どうしようもないアホが騒いでただけかよ
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 02:31:36.59 ID:lH6KX2Mf0
さすが嫌儲
情弱&馬鹿の巣窟だな
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 02:35:01.92 ID:vbe3IQr+0
JAVAアプリwwwwwwwwwwwwwおなかいたいwwwwwwwwwwwwwwww
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 02:38:48.30 ID:bgAbABqF0
>>164
大したことできないのに使いこなすw
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 02:43:54.15 ID:Eqw6K2490
>>177
もっと色々出来る専ブラあるなら教えてくれ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 02:45:20.03 ID:oFJdfJXE0
V2C同梱のは問題ないバージョンなんだろ
勝手にバージョンアップして変なもん踏んでるだけじゃねえの
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 02:47:25.51 ID:oFJdfJXE0
もしかしてあれっすか
株式会社ジェーンさんとかがこれ幸いとネガキャンしてるんすか
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 02:48:11.06 ID:45qgzZHZ0
よくわかんないしこのまま使い続けよ
JAVAのブラウザはオフにしてあるしー
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 02:49:02.74 ID:bgAbABqF0
>>178
Jane Style
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 02:49:26.94 ID:JMlxzy+gP
>>179
同梱版のJREは脆弱性持ちだけどV2Cでしか使わないので攻撃の影響を受けない
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 02:51:05.26 ID:Eqw6K2490
>>182
64bit対応してから言ってくれ
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 02:54:34.36 ID:lH6KX2Mf0
>>176
それしか言えないのなw
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 03:06:59.79 ID:34gd2/CJ0
linuxでもあかんか
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 04:30:46.23 ID:PHJ+vfYm0
なぜV2Cを使わないのか
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 04:35:18.82 ID:A66hQW/B0
V2Cの情弱死亡wwwwwwwwwwwwwwww
・JREインストールしてる奴
→ブラウザでJavaを無効にする(Java Scriptは名前が似てるだけの別物なので注意)

・JREインストールしてない奴
→問題なし。V2CみたいなJavaアプリケーションを使いたいならスタンドアロン型のものを選ぶといい

なぜ>>188のような情弱は後を絶たないのか
せめて直前の流れくらい読めよ
惰性でXeno使い続けてて良かった
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 04:41:12.38 ID:bgAbABqF0
>>184
なんのこっちゃ
64bitOSで動くでしょ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 04:44:27.28 ID:0m7BIhpv0
まだV2Cなんて使ってる奴がいるのか
情強はとっkにJaneStyleに回帰してんのに
本当救いようがないなw
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 05:23:42.51 ID:Eqw6K2490
>>191
32bitアプリはメモリ2GBまでしか使えないんだよ
レスの本質も理解出来ない程中途半端な知識しか無いなら黙ってろ
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 06:18:50.11 ID:BBdBpCp60
>>191
これがStyle使いか
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 06:28:38.25 ID:FdLhnZ3D0
V2Cに慣れてしまうとJaneStyleに戻れないのよね
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 06:46:05.07 ID:4hBPr4qK0
そもそも>>1のpngを開くのが恐ろしいんだが
>>189
>・JREインストールしてる奴

なんだそれは
>>193
2GBまでしか使えないというのは32bitOS上の話。
32bitアプリを64bitOS上で動かすと4GBまで使えるようになる。
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 07:53:41.38 ID:J1vKmDOa0
java→はい
Java→おう
JAVA→え…
JAVA→おいやめろ
32bitOSなのに8Gのメモリを使ってるlinuxってどういうカラクリなんだろう
PAEだろ
ああPAEってそういう仕事をしてるのか
カーネルのパッケージの名前にあって、これどういう意味なんだろと思ってた
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 09:02:16.71 ID:bgAbABqF0
>>193
タブを50以上開いてるうちのJane Styleで120MBしか使ってないんだけど
そちらのV2Cは2GBを超えるんで?
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 09:12:16.47 ID:o0g9WJJc0
いまだにJavaアプリなんか使ってる馬鹿がいると聞いて
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 09:14:32.56 ID:1nR7V5Wa0 BE:1601273164-PLT(12065)

ぶっちゃけ、V2Cは全く関係ないよね
javaに問題がある
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 09:36:37.86 ID:oFJdfJXE0
Styleに変えさせたいジェーンさんが必死に煽ってるスレ
javaはインスコしないでJRE同梱版使うのが普通だろ?
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 09:39:10.12 ID:W4zmq/K00
ホットゾヌ使ってるやついないの?
糞過ぎるだろjava
JRE同梱だろうがJREのセキュリティホールはどうしようもないけどな
通信するアプリなんだから
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 09:58:54.49 ID:CGkUCMZS0
>>164
このスレッドは
「株式会社ジェーン」
の提供でお送りしております
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 10:34:13.67 ID:XpStVQwr0
Java脆弱性は全て(株)ジェーンの仕業
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 12:21:31.38 ID:5z6Y5qiS0
Styleは画像の脆弱性とかほとんど直して無いから気を付けたほうがいいよ
今朝からメインのWindows7機でログオン画面が出ないんだけどなんかやられたのかな
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 12:39:11.76 ID:FLXY6hDa0
おいV2Cの擁護してるやつもうやめとけ
情弱の馬鹿が乗り換えて消える絶好の機会じゃねぇか
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 12:45:00.98 ID:lH6KX2Mf0
>>215
つか実際に乗り換えてる奴なんていないだろ
V2Cを一度使えば他には移れない
janeっていつになったらLinuxに移植されるの?
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 13:38:05.83 ID:zcTIfeYw0
>>213
見れない画像ばっかなのに脆弱性は残ってんのかよ
糞だな
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 13:49:13.64 ID:lbv3mkp+0
通信するからアウトとか言い出したら
膨大な数のサーバーが沈むわ
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 13:58:41.64 ID:hkZH1R/00
>>62
グーグルは最初気持ち悪かったけど慣れたら気にならなかった
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 14:02:34.47 ID:50gctmDE0
ギコナビは専ブラにて最強。覚えておけ。
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 14:03:21.38 ID:ngxgYNdv0
>>217
JDで我慢しろよ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 14:03:30.39 ID:ajPc11bv0
まだこんなゴミ使ってんのかよ
>>222
JD使うくらいならV2C使うって
JDはライトユーザー向け
Java最新版に新たな脆弱性情報
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1301/21/news022.html
# 米Oracleが脆弱性を修正したばかりの「Java 7 Update 11」に、新たな2件の脆弱性が報告された。
wineでjane使ってみたけど結局V2Cから離れられなかった
Spyle、AdSense抜きで
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 18:39:04.42 ID:Eqw6K2490
>>203
画像スレでも行って画像ビューワ使ってみるといい
100枚程度の表示で限界来て固まるぞ、janeを見限った理由がそれ
色々と使い方に詳しいお前だと大丈夫らしいけどなw
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:18:47.06 ID:bgAbABqF0
>>228
ブラウザで開けよ
頭悪いのか?
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:22:15.12 ID:lH6KX2Mf0
>>229
V2Cなら固まらない
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:25:24.84 ID:bgAbABqF0
>>230
無理やりメモリを頭打ちにする使い方を提示してみた、としか思えないんだけど
常に画像100枚以上開くキチガイ運用くらいしか取り得ないのか・・・
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:35:32.21 ID:lH6KX2Mf0
>>231
メリットの一つって事だろ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:40:45.27 ID:bgAbABqF0
>>232
にしてもViewでいいよね
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:29:15.02 ID:C5cHRfhwO
>>221
めちゃめちゃめんどくさいやんギコナビ
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:48:29.92 ID:Eqw6K2490
>>229
そやねjane使いこなすにはブラウザ便利っすねw
>>231
無理矢理も何も画像スレでめっちゃ便利だから
使いこなすwとか言い切っちゃった人の発言としてどうなんですそれ?
無理矢理論破しようと提示してくれなくてもいいよ?
janeに限界あるのは俺自身2年使ってて分かってるし

そろそろこんな下らんやり取りするの面倒なので俺が論破されたってことでおしまい
後はお約束の罵倒お願いします
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:12:34.07 ID:bgAbABqF0
>>235
Webブラウザで開くのに比べてどう便利なの?
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:12:47.67 ID:5a6FsruK0
やはりJavaはゴミ
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:13:40.09 ID:aPyxsz8p0
よかった俺ホットゾヌ派だから
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:16:58.76 ID:oFJdfJXE0
べつにV2Cで何も被害がないから問題ない
Javaインスコした上での海外割れサイトがよろしくないんだろ?どうせ
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:17:25.77 ID:bgAbABqF0
>>235
あと、>>198へのフォローがまだだけど、結局64bit対応しろって意見は勘違いってことでOK?
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:18:51.64 ID:VkdPicNL0
>>11
JD結構いいと思うんだがな
ネイティブだし
242 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/21(月) 23:20:19.95 ID:f/RNCL+aP
てか、V2Cの作者って安全宣言は出してるの?
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:21:30.75 ID:oFJdfJXE0
出してる
>>236
まさかと思って聞くけどjaneにもスレ開いた時点でスレ内の画像一覧ビューワで開く機能あるのしらんの?
まさかわざわざクリックして開いてんのか…
本気で言ってるのなら専ブラ使うのやめたらいいと思うよ
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:23:32.03 ID:bgAbABqF0
>>244
だからViewでいいよね?
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:25:39.27 ID:bgAbABqF0
>>243
javaで開発してる時点で低能すぎるけど
安全宣言とか出しちゃうあたりイってるよね
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:25:53.60 ID:oFJdfJXE0
「でいい」という表現があかん
基本的にV2C使う人は「V2Cでいい」側だから
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:27:26.60 ID:lH6KX2Mf0
>>245
次スレを自動的に開いたり
投稿間隔時間による書き込み規制に対しての自動投稿
とかが便利だからV2C一択
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:27:58.88 ID:oFJdfJXE0
>>246
V2C使う分にはJREインスコしないし
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:30:25.82 ID:bgAbABqF0
>>248
フォントが汚いとかUIが糞とかのデメリット抱えてまで優先される機能じゃないなあ

>>249
クラッカーがV2C狙いうちしようと思ったら?
javaは脆弱性抱えててしかもなかなか修正されないのがわかりきってるからな
javaを使っているという時点で駄目
>>240
使ってるなら試してみりゃ分かるけど
64bitOSでも2GBが上限だよ
つーか1.5GBも使えば余裕で固まる
人の意見鵜呑みにしてると自分の無知晒すだけだぞ
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:32:44.95 ID:3HHJrU1O0
>>250
どうやってV2Cを狙い撃ちすんの?
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:32:56.93 ID:oFJdfJXE0
V2C狙い撃ちってそんなにシェアとってる専ブラだったんか
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:33:10.18 ID:YzujhqjkP
あらら
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:34:20.70 ID:lH6KX2Mf0
>>250
フォントなら自分で変更したら改善される
UIについては、メニューやスキン(V2CではStyle)を弄ることによって自分好みにできる
加えて、ローカルJavaアプリあり、javaアプレットの脆弱性が問題にならないV2Cにとって
クラッカーがV2Cを狙い撃ちに仕様が無い
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:35:05.76 ID:bgAbABqF0
>>251
調べてみりゃわかるけど3GB以上使えるようだよ
あと仮想メモリって知ってる?

>>252
知るわけ無いだろ
今回のjavaの脆弱性が何で、ウイルスはどうやって攻撃してるか知ってんの?
ニュースからjavaは脆弱性が多いと読み取れるし、想像力があれば使わないだろ
それがセキュリティというものだ
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:37:11.97 ID:jdolfN6v0
今さっきV2Cをインストールして初めて開いた板がこれだった
マジで
Janeと書き込みボタンも違うんだな
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:37:13.81 ID:3HHJrU1O0
>>256
だからさ
V2Cを狙おうと思ったら一度別のソフトの脆弱性を付いて感染させないといけないわけで
そうなったらもうV2Cとか関係ないよね、すでにウィルスに感染してるんだから
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:38:07.05 ID:lH6KX2Mf0
>>256
>今回のjavaの脆弱性が何で、ウイルスはどうやって攻撃してるか知ってんの?
知らないのかよw
今回の脆弱性はjavaアプレットが問題になっている
そして、ローカルJavaアプリに関してはこの脆弱性を悪用して云々は不可能
>>256
OSのメモリ使用と32bitアプリのメモリ使用上限の話がごっちゃになってるぞ
もう少し勉強しなさい
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:39:05.77 ID:bgAbABqF0
>>255
javaである以上フォントには限界がある
UIは設定画面や操作感も含む
今回の脆弱性じゃなくてもローカルjavaアプリとしてのV2Cの通信機能を使ったウイルスが出てくる想定はできる

>>258
感染させたあとV2Cで犯罪予告書き込ませるとかやりやすそうだねjavaだし
たとえば画像に細工しておけばそれを読み込んだJavaアプリに
任意のコードを実行させることができる脆弱性があったら?
V2CやJavaに限った話じゃなくて、アプリが通信してる以上常にそういう危険はあるよ。
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:40:34.97 ID:oFJdfJXE0
どうやって狙い撃ちするのか知るわけないやつが一生懸命考えるスレ
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:41:08.17 ID:bgAbABqF0
>>259
javaアプレットのどの部分の挙動をどんなふうに操作して攻撃するかとかまで知らないだろ?
それと同じで未知の脆弱性に関しては可能性で語るしかない
javaは脆弱性を抱えて悪用される可能性が大ってこと

>>260
いやもともと2GB超えたら一切動かないとかいう馬鹿の発言拾っての話だぞ?
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:41:16.21 ID:3HHJrU1O0
>>261
わざわざV2Cで犯罪予告書き込ませる必要なくね?
ウィルスから直でいいじゃん
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:43:51.63 ID:bgAbABqF0
>>262
そうそう
ローカルっつってるけど通信してるからな
javaだけに脆弱性つかれやすいだろうと
実際javaアプレットで起きてんのにローカルは安全って原発厨かと

>>265
V2Cの次スレ開いたり自動投稿する機能使えば、連投できて便利やん
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:44:25.66 ID:lH6KX2Mf0
>>261
>UIは設定画面や操作感も含む
設定…順に眺めていけば問題ない
操作感…スペックによって起動自体遅くなることはあるが、動作中もたつくことは少ない
>今回の脆弱性じゃなくてもローカルjavaアプリとしてのV2Cの通信機能を使ったウイルスが出てくる
は見つかっていない事象は存在しないと同義
そのようなオカルト的考え方は捨てた方が良いよ
JE6を使えば取り敢えずは問題ないだろ。
開発以外でJE7を使う理由はないし。
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:46:28.15 ID:bgAbABqF0
>>267
経験則って言葉知ってる?オカルトではないよ
>>267
Javaの脆弱性を突いてサーバーで動いてるJavaのサービスが攻撃された例なんて腐るほどあるがな
>>264
wow64を想定したアプリ以外は2GBの壁は突破出来んよ
出来て4GBが上限だが
janeもたしか対応してねーぞ
一年程前の話だから今は知らんが
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:49:58.33 ID:3HHJrU1O0
>>266
便利ってw
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:51:24.01 ID:bgAbABqF0
>>271
できるんじゃん
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:52:35.23 ID:tHTCZ+3VP
OS的にはプロセスとして4GB割り当てられても、実際にJavaアプリで仕えるのは2GB足らずだから
分からぬ人を更に混乱させるのだよなJavaって
>>273
マジかよ
画像貼ってみてくれ
俺は出先だから試せん
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:53:59.99 ID:bgAbABqF0
>>275
そんな使い方しないから
サムネイルとかグロ怖いし
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:55:09.58 ID:oFJdfJXE0
で、V2Cでウィルス感染したん?経験則?
styleのうpのためにも焦らせるくらいの作ってくれって思ってたのに
またこれで暫く安泰かよ
山ちゃん死なへんなぁ
>>276
お、おう…ならもういいや後で自分で試すわ
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:57:16.69 ID:bgAbABqF0
>>277
2chへのレスでタイーホを狙った攻撃は存在する
javaの脆弱性を付いた攻撃は存在する
両者を組み合わせた攻撃を行うのにV2Cが狙い撃ちされるだろうと推測される
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:57:36.13 ID:lH6KX2Mf0
>>269
>>270
今回話しているのはV2Cのみに限ったものだと思ってたんだけど違うの?
V2Cは2chというかなり限定された通信しか行わないから想定外の通信を行いようが無いんだよ
どの経路から進入しうるのか教えて欲しいくらい
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:59:21.55 ID:bgAbABqF0
>>279
Viewだけど
▽Janeで利用可能メモリな空間を、Windowsの64bit版で4GB、3Gスイッチオンの32bit版で3GBに拡張 (これまでは2GB)
ってのがググってヒットしたよ
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:01:37.45 ID:mZNE42nT0
>>281
exe踏ませるとかで釣るしかなかろうな
攻撃されたあとでも被害が少ないようにするのもセキュリティのうちだよ
デスクトップとかマイドキュメントに個人情報置かないようにしたり
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:01:53.92 ID:goSlmq4p0
V2C使ってなくてよかったー
>>282
俺はSstyleの話をしてたつもりというか
お前も最初Styleの話してたんじゃなかったっけ?
まぁいいや有用な情報ありがとう
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:03:43.66 ID:/yxZ2HT40
>>283
exe踏んで感染するとか専ブラ関係ないだろワロタ
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:05:02.49 ID:mZNE42nT0
>>285
画像開くならViewでいいと俺のレス内容にあったはず

今の攻撃はjavaアプレットのようだけど
javaの脆弱性付いてる時点でjavaに詳しい攻撃者ってことだからね
V2Cもローカルで動いてて被害を与えられるソフトとして狙い撃ちされるよ、当然
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:05:24.83 ID:oFJdfJXE0
結局あんまJava関係ない狙い方になるような
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:07:42.63 ID:mZNE42nT0
>>286
要は感染したあと
攻撃自体はこのjavaアプレットの脆弱性経由でもいいし
その後、社会的に被害を与えられるツールとしてV2Cが利用されやすい位置にあるのはたしか
あとはビューア経由で脆弱性付かれて問答無用で実行とかね
それが怖いのもあって画像の自動読み込みとかしないわ
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:08:18.81 ID:9mKmYmyA0
DOS(笑)
LinuxだからV2Cでも大丈夫だわ
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:08:26.47 ID:/yxZ2HT40
>>287
>V2Cもローカルで動いてて被害を与えられるソフトとして狙い撃ちされるよ、当然
要するにV2Cとは別経路でウイルスが侵入して、V2Cを乗っ取る
それで2chに犯罪予告をするってことだよな

そんな手間がかかることするわけ無いだろw
わざわざV2Cをジャック()する必要なんか無いわ
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:08:54.93 ID:iW57E80xT
他の専用ブラウザー開発者の嫌がらせ
V2Cが完璧すぎてやりきれないんだろ
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:09:20.22 ID:KqbfpH850
お前らのステマに騙されてつい最近V2C入れたけど使いにくすぎて速効消した俺の勝利か
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:11:37.23 ID:mZNE42nT0
>>291
V2C経由でこのWebサイトにアクサスしたら、この画像開いたら、
こういうレスをこのスレに書き込む・・・みたいな攻撃ありうると思うんだけどね〜javaだけに
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:12:20.99 ID:BDY1GKCE0
最近V2c入れてぁゃしぃ黒板スタイルにしたのに縁起悪い話だな
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:13:41.58 ID:/yxZ2HT40
>>294
画像を開いただけでウイルスが侵入するような脆弱性が見つかってから騒いで欲しい
存在しないものを槍玉に挙げられても、あり得ないとしか言いようが無いだろ
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:14:15.93 ID:TFUcHcvR0
>>293
初期設定は糞だなあ
あれは残念
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:15:02.99 ID:mZNE42nT0
>>296
原発厨と同じ言い訳なんだよね
リスクの多寡でみてjavaはアウツだろう
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:15:44.72 ID:/yxZ2HT40
>>297
設定済みファイルをどうぞ
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/80.html
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:16:19.49 ID:TFUcHcvR0
経験則とかいって妄想垂れ流してるからなあ
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:18:07.97 ID:mZNE42nT0
>>300
実際javaアプレットでは被害起きたのにjava自体に目をつぶるところが原発厨チックすなあ
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:20:30.41 ID:TFUcHcvR0
>>298
俺はもう自分が見やすいように変更してるわ
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:36:09.08 ID:3FrgnbvZ0
ギコナビいれてみたけど
なじめねー
よく行く板を上のほうにまとめて表示できないのか
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:38:59.66 ID:flmflZ/60
Javaって消してもいいの?
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:50:42.38 ID:fxqbpkea0
今回の脆弱性は、アプレットからの利用が前提条件だったはず
V2Cがアプレット上で動いてないならカンケーねーだろ
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:54:20.60 ID:TFUcHcvR0
消してもいいです
めったに使わんでしょ
V2C十段の人おらんかえ
スレ一欄もレス欄も黒系の背景に白系文字にすると断然見易い
後板ごとに専用の背景とか挿し込めるのも良い
フォントが汚いとかも特に気にならないし
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 01:23:42.73 ID:TFUcHcvR0
フォント汚いってなんだろ
クリアタイプ切ってJavaでAA効かせてんの?
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 01:36:45.03 ID:/yxZ2HT40
>>309
そう
フォントによっては綺麗になる
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 01:41:52.75 ID:mZNE42nT0
>>310
Macのレンダリングは汚すぎる
GDI++じゃないと駄目
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 01:45:02.61 ID:/yxZ2HT40
>>312
汚すぎるということはないだろ
敵は競合ブラウザじゃなくオラクルベリーだったとか
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 02:01:43.13 ID:v2CzMq6K0
V2Cの申し子が来てやったぞ使ってないけど
JavaのMS-DOS版があったとは知らなかった
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 04:21:37.22 ID:pwCMpqYD0
あれ、まだ落ちてなかったのこのアホスレ
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 10:53:53.98 ID:1PXlsq8U0
良スレage
>>310
Ubuntuでもフォンとは綺麗だよ

>>312
gdi++やMactypeはJavaには効かんだろがボケw
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 16:21:07.71 ID:NXa5Znle0
>>310
win7+marugor-aaでこんな感じだわ
サブのノートの方は同じ設定のはずなのに擦れているけど
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty39611.png
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 20:37:31.14 ID:/yxZ2HT40
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 20:43:01.28 ID:TFUcHcvR0
AAかけるんだったらMigu1Cが至高だと思ってるけどV2CのAAではうまくかからない
Meiryo mod 12pt AAじゃ駄目?
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 21:18:15.47 ID:/yxZ2HT40
好きなの使えよ
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 23:32:03.55 ID:9gmaRQmp0
jd でいいや
>>289
そんなんV2C経由する必要ないだろアホかw
V2Cスレ嫌儲支部になっとるがな
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/23(水) 03:04:04.72 ID:83ROSpPv0
>>326
綺麗だな
>>326
その表示スタイルくれよ
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/23(水) 03:43:56.91 ID:bap4HLCO0
>>319
だから汚いなあって話じゃないの
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/23(水) 03:45:09.50 ID:hYXrjWTu0
デマスレを伸ばして情弱釣るのもうやめてあげてください
>>330
上が GCV_boxshadow_
下が jikkyou_simple
フォントはMillyAA.ttf
またxeno使いが勝利してしまったか
敗北を知りたい・・・
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/23(水) 04:10:45.05 ID:vmpGnxQ40
>>326
板一覧はポップアップとしてスレ一覧はどうやって表示してんの?
>>335
キーバインドで切り替え
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/23(水) 04:20:42.79 ID:bap4HLCO0
>>326
ざらざらで汚いなあ
これが限界なんだよね
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/23(水) 04:32:10.09 ID:83ROSpPv0
>>337
お前のSSを貼ってくれよ
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/23(水) 04:45:42.91 ID:bap4HLCO0
>>338
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty39739.png
MillyAAだとこんな感じ
javaだとざらつきを許容しないと使えんね
渡り歩いた結果MS UI Gothicに落ち着いたドザの俺に死角はない
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/23(水) 06:43:43.26 ID:sTObQOzH0
Migu1CにAAかけたフォントが使えないならメイリオ一択
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/23(水) 06:59:55.34 ID:glV3jfMnP
もしかして俺のFXの含み損もJavaのせいなのか?
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
Javaアプリ使ってる池沼レベルの馬鹿なんか嫌儲にはいないだろ