まおゆう「戦争により国家の経済は発展する!」東大名誉教授「戦争とは国家の富を吸い込む怪獣である」
363 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 12:08:02.66 ID:Gcea9Kp8P
>>340 少なくとも奴隷が二人減ったな。
>>350 いや一般レベルの話でさ。
日本が贅沢は敵とか言ってるころ、アメ公はステーキ食ってるんだぜ?
そりゃ勝てるわけないわ。
364 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 12:09:40.64 ID:pNmWBfwnP
365 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 12:11:02.24 ID:T2MZGi5l0
爆発弁の灯台教授
>>362 あ〜、実体はそれに近いか
単にロケット開発出来る金と物資調達できるスポンサーが軍だったってだけかな?
>>363 国力の差はもちろんだけど、それ以前にアメリカってどんだけ貧しても借金しながらステーキ食う国だし
国民性の違いってだけだと思うぞ。
別にステーキ食ってるから金があったってわけじゃないなw
東大教授はもう何言っても信用されにくいわw
>>62 ないないw
キャラもストーリーもなく、理屈のみしか存在しないだろ
技術は発展すると思うけど経済はどうだろうな
近代以降は戦争は誤魔化すことや、切羽詰まってからのモンで、
戦時の予算配分が学者に注ぎ込まれるからな。
戦争終期や戦後に花開く場合が多いんじゃないかな。
WW2や日本とかアメリカとか局所的な話はどうでもいいというか、
後進国の人間はそういう見方をするよね。
373 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 12:27:59.19 ID:gp5MzJw50
ループしとけ
>>363 アメリカの鍵はステーキより小麦と豚だな
小麦がペンシルバニアではたくさんとれる。
ここには大きな川もあるから他の地域への供給も簡単。
ニューイングランドとニューヨークという経済拠点に小麦を供給開始。
これで初期の経済が発展した。
それからエリー運河とかセントローレンス運河とかを掘削。
中西部の肥沃な地域で小麦や豚を育てて輸出が可能に。
これでシカゴが発展。移民もわんさか来るようになった。
375 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 12:28:46.39 ID:9nB4w4C60
やっぱり舞台設定があまり良くないんじゃないかな。
「軍事ケインズという必要悪をどう乗り越えるか」なんて
とっくに結論が出てる話を今更やられてもなぁ。
現代に通じるものが無いんじゃ面白くないじゃん
それともオッパイが見えてればアニオタ的には満足なの?
>>366 そんな感じだろうな。
軍事は金回り良いから戦争が技術発展させた事には違いないんだけど、もし地球上から戦争が
消えれば国防に割いてた予算を別の形で技術に注ぎ込めば今と変わらない感じで技術は
進んでいくと思うわ。
もちろん現状じゃ国防を蔑ろにするなんて有り得んから軍事を否定するわけじゃないけどな。
戦争が技術を発展させる、ってのは結構間違った言い方だと思う。
エジソンが電球を発明しました。戦争で必要だったから軍がスポンサーになって電球を物凄い
進化させました。戦争は技術を発展させます。
間違っては無いんだけど、なんか違う気がする。
冷戦時代でもアメリカは穀物をソ連に輸出していたしな。
ただ、ソ連も冶金技術は世界最高クラスまで高めていたようだけど。
中国が数十年経っても真似できないのそこらだよな。
競争相手が+の方向に働かないと、どちらにせよいい方向にはならない。
379 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 12:36:46.29 ID:9nB4w4C60
>>377 旧ソ連、北朝鮮、またはイラク戦争時のアメリカは莫大な予算を
軍事費に充てたけど、結果はどうだった?
>>262 馬鹿かコイツ。「冷酷さを正当化する物語」て。
冷酷さ=悪とか、どこの幼稚園児だよw
うつ病なら、死ねばいいのに。
381 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 12:47:10.04 ID:Gcea9Kp8P
>>367 金もそうだけど肉が手に入るのが国力の差だと思うけどな。
肉っつーか食料全般だけど。 いくら借金しても物がうってなきゃどうしようもないわけで。
382 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 12:53:19.82 ID:Gcea9Kp8P
>>379 北もソ連も軍事費のせいであんなんなわけじゃないけどな。
あと戦争してないときの軍隊はただの穀潰しだから。
実際に戦って武器弾薬が消費されて初めて経済効果があるわけで。
>>381 いやそういうことじゃなくて、主食の違いというかなんというか。
戦時中に財政破綻寸前なのに世界のグルメを楽しんでたってならそりゃ指標になるかもしれんが、
ステーキに対する価値観が日本とアメリカじゃ違うわけだし、指標としてはおかしいってツッコミよ。
戦時中にフランス人は毎日フランス料理食ってたから勝てるわけない。日本じゃ高級料理なのに!
って言ってるのと一緒だw
上でも言ったけど国力の差は否定しないよ。ただ、アメリカも大戦で疲弊してたのは間違いないって事。
384 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 13:07:54.26 ID:HnpRakuX0
アメ公が食うステーキってスジだらけで糞不味い。
日本じゃグラム50円でも誰も見向きもしなくて挽き肉送りな肉。
こんな駄文より信長の野望や三国志やCIVでもやったほうがマシ
ゲームと一緒
肥沃な土地持ってるかどうか、領土から資源が産出されるか否か
国家もしょせん初期配置が全ての運ゲー
386 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 13:15:43.91 ID:xtZpsRQHO
>>382 戦争しなくても雇用創出や、維持に必要な物資の購入による経済効果もある
ラノベにマジレスするやつって
熱膨張とか好きそう
>>339 あれは説教したやつが元奴隷だからな
感情論込み
>>385 バナナという栄養価が高くて栽培が簡単な食物がモリモリ生えてくる国は
だいたいどこも発展してない訳だが
>>253 むしろ批判してる連中の方が痛い方向から知識しいれてるような。
つか学校教育以外だと何から得れば正しいんだよw
391 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 13:35:04.07 ID:JXX9z7OFO
まおゆう一話でしらけたな
どこにも生産が絡まず人的資産と鉄鉱と食料また遠征費用など消費ばかりの戦争で潤うとかありえないからww
潤うとしたら極地的な富が地方に分配されて地方が潤うという部分だけ
総量は変わらない
作者はバカだね
>>57 まおゆうって北斗の拳の世界って聞いた
魔法とは失われた科学の力で、魔族とは旧人類のことだって
>>59 だって人間だもん
旧人類
勇者は精霊の加護を受けられる新人類
(人類は衰退しました、の妖精みたいなもん)
394 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 13:46:54.66 ID:o4kLebLk0
WWIは言うまでもなく、日本でも鎌倉幕府の段階で否定された考えだよな。
搾取する対象がいないとまるで成り立たない。
vipとかいう低能の集まりはこんなこともわからんの?
恥ずかしい奴らだ。生きていて申し訳ないとアイツラは思わないの?
396 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 13:48:30.12 ID:XXyFu8Cb0
冷戦くらいが一番美味しいんだと思う
>>391 潤うなんて話だったか?
前線になってる国は元々貧しい国だったが他国の盾になる事で支援を受けられる
奥地の国は前線の国が盾になることで安全を得られるが、継続的な支援の負担で
貧しい者たちが苦労してるって話をしてたと思うが
だけど急に戦争が終わったら前線の国は自国民を養えなくなるから
長い戦争で鍛え上げて来た武力が奥地の国に向かってかえって悲劇になるよ
って感じだったろ
つか原作の説明の大部分はアニメでカット
アニメはあれでかなりイチャラブ特化
しょうがねえだろ視覚化したらそりゃおっぱいメインになる
400 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 14:09:13.61 ID:o4kLebLk0
そもそも、科学技術の発展と経済の発展は別物。
ロシアは優れた航空宇宙産業の技術があるが、けっして裕福ではない。
>>400 だな。
潜水艦建造の技術で作ったチタンの中華鍋を輸出とか涙を誘う
402 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 14:26:24.53 ID:H7JyKwWD0
戦争は経済って主張が、中学生ぐらいにはガツンと新鮮味溢れるものとして来るものがあるんだろうね
403 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 14:27:04.97 ID:zgUr+70d0
作者の頭の良さに嫉妬か
戦争は経済だろ
ヨルムンガンドでみたキリッ
405 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 14:51:47.27 ID:Y8Ibb4xu0
軍需産業なら別に国内だけじゃなく余所に供給あれば儲かるだろうに
406 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 14:55:17.22 ID:pDfijLmQ0
そんな骨太で侠気ある重厚な理論を小説で展開されたって読んでる方がつまらないだろ
40年前の火星シリーズじゃあるまいし
架空の中世と現代を一緒くたにしてる男の人って・・・
>>362 アホかマンハッタン計画や宇宙開発にどれだけの予算がつぎ込まれたと思ってんだ。
軍事以外にあれだけの資本を集中することはできないよ。
>>382 馬鹿かおめぇw
軍隊の役目は戦争じゃねーよw
中学生?
>>376 需要が変われば商品が変わるように、軍事という需要が無くなったら
同じように発展するとは思えないね。
それはゲームの技術ツリー的な考えだ。
>>410 それが金融工学とかだったから世の中めちゃくちゃになったような気がする
マジでその通りなんだよな。
今景気を回復させる一番手っ取り早い手段は勝てる戦争を起こすか、アメリカが起こしてくれること。
ただ、今はアフリカやら中東位しか火種が無いし、攻めてメリットがある国が少ないから、大規模な戦争が起こらないだけ。
中国も口はデカイが、アメリカを敵に回すリスクを負ってまで日本に戦争吹っ掛けたりしないし。
世界は多分、カダフィみたいに後先考えず他国に戦争吹っ掛けるアホ指導者を待っているんだろうな。