俺たちの自民党が富裕層増税を検討 むしろ減税して富裕層を呼び込むべき 貧乏人?(゚听)シラネ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

自民党が富裕層増税を検討 むしろ減税して富裕層を呼び込むべき

自民党・公明党両党は、2015年度に所得税の最高税率40%を45%に、相続税の最高税率を
50%から55%に引き上げる方向で最終調整に入っている。その理由は、14年に8%、15年に10%
と消費税を増税することにより、低所得者層の税負担が相対的に増えることの不公平感を
是正するためだという。

しかし、富裕層への嫉妬心を「不公平感」と呼んで正当化し、高い税率をかけて「格差を是正
」するのは正しいことなのか。低所得者の雇用を生み出す能力を持っているのは、経営者で
あったり、盛んに消費を行う能力のある高所得者のはずだ。
日本に先立って富裕層増税を打ち出したフランスでは、富裕層や経営者の国外脱出が相次
いでいる。フランス1の富豪で高級ブランド、ルイヴィトンCEOのアルノー氏はベルギーの国
籍取得を申請し、国民的俳優のドパルデュー氏はロシアの国籍を取得した。
イギリスではロンドン市長が「ロンドンはフランスの皆さんを歓迎します!」とキャンペーンを
はるなど、フランスから出ていこうとする富裕層を呼び込む構えを見せている。
ただ、フランスは現在、年収100万ユーロを超える人への所得税率を現行の約40%から75%
へ引きあげる法案について、こうした富裕層の国外脱出の動きと、憲法会議が昨年末に違
憲判決を下したこともあり、見直す方向に入っているという。
また、日本でも、自民党支持者の中の富裕層の比率は高めのため、所得税増税への反発
が根強くある。そのため公明党幹部は、本音では所得税率を最高50%に持っていきたいが、
「それは無理だろう」と話しているという。(東京新聞13日付)。
安倍政権は20兆円規模の経済対策や2%インフレ目標の導入など、景気回復を目指した政
策を打ち出している。けれども、消費税も所得税も相続税も、すべて増税は景気を悪化させ
る要因になる。景気を温めると同時に冷や水を流し込むような矛盾することはやめて、景気
を回復させることによる自然な税収増と、逆に減税することによりイギリスのように海外の
富裕層を呼び込むことで税収増を目指すべきではないか。(居)

http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=5456
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 03:53:02.51 ID:C/C09yQb0
たかが5%で大騒ぎされても
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 03:58:32.09 ID:UWaWiIRu0
フランスは75%とかアホみたいな税率打ち出したからだろ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 04:00:23.58 ID:9QTCFvSk0
アメリカもやるんだから富裕層への増税は世界的な流れだろ諦めろ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 04:00:23.22 ID:AcTndmEc0
日本、危うし!だから幸福実現党
http://www.the-liberty.com/img/banners/HRP-300_250.gif
ワロタ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 04:04:21.75 ID:k2Bkxztk0
イギリスも別に順調ではないんだけどな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 04:04:33.25 ID:i5ZTWoUz0
>しかし、富裕層への嫉妬心を「不公平感」と呼んで正当化し、高い税率をかけて「格差を是正
>」するのは正しいことなのか。低所得者の雇用を生み出す能力を持っているのは、経営者で
>あったり、盛んに消費を行う能力のある高所得者のはずだ。

嫉妬心の正当化に見えるのか…怖いな〜とづまりすとこ
その経営者()は新自由主義の嵐が吹き荒れる今日においても雇用創出も投資もロクにやってこなかったんですがそれは
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 04:05:08.86 ID:Hq4OvbzO0
呼び込むってどこの国の金持ちが来るんだよ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 04:06:50.71 ID:IfytWObk0
オバマが富裕層増税案提出してたけどアレどうなったの
共和党側は絶対呑まないと思うんだけど
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 04:08:45.68 ID:C/C09yQb0
>>6
フランスの富裕層は世界中どこでも行き先があると思ってるけど、受け入れ候補のイギリスは経済的に末期だし、
ロシアはシェールガス革命のせいでガス価格が下がって後進国に仲間入りしそうな情勢だからなぁ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 04:10:49.51 ID:C/C09yQb0
>>9
共和党はもう反抗余力がないから飲むよ
財政の崖も結局民主党案を飲んでしまったわけだし
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 04:14:12.77 ID:aAMiy8Wu0
どこの国も金持ちから徴収するしかない
代案もない
>>12
お金持ちは貧乏人のほうを増税しろって意見ばかりだよ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 04:23:10.15 ID:3yvaQa8/0
規模の大きい国がタックスヘイブンと勝負できるわけがない
それに増税して逃げるような企業・人を囲い込んだって役に立たない
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 04:23:56.29 ID:zd/kT6tw0
富裕層がわざわざ日本なんぞに来るかよ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 04:58:13.38 ID:CZZuzLa30
だって富裕層減税しても、貯め込むだけで金使わないじゃん
貧困層は欲しい物があるのに我慢してるから、
可分所得が増えれば直接的に消費に反映される
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 05:02:58.11 ID:cX/1z3/70
昔やってたんだから今できないってことはないわな。
税払うより従業員に金あげたほうがいいっていう風に
法で縛り上げないと賃金はいつまでたっても上がらないよ。
結局景気って個人消費に支えられてるんだから。

経団連の口封じることできれば安倍を少し評価してやってもいいけど
9割の確率でヘタレるだろうな。
何せ自民だし。
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 05:06:31.36 ID:YdszBJp3i
むしろ減税←ファッ!?
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 05:06:35.05 ID:CgQ+uDwh0
75%と比べんなよ
これ書いた奴アホだろ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 05:09:04.53 ID:AoCjoG1A0
放射能汚染された国とか10%でも外人こねーよ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 05:22:18.95 ID:zwjZaOop0
教育された人材流出のほうを頼む
労働基準法を完全に守ってる企業や富裕層は減税
ワタミみたいなのは増税でいいんじゃね?
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 08:10:59.06 ID:PKgYjIHRP
>>1
減税しても来ねえから心配すんな。
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 08:48:29.53 ID:Tu56h7kYP
日本がデフレなのは金を溜め込んでる老人の責任でもあるから仕方がない

金は回すもの、だから裕福層への増税は正しい、外国に逃げる一部の人間は

ほっとくしかないだろう、どうせ日本国にとって死んだ金だ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 08:50:58.96 ID:s1J0I/sS0
お江戸の時代から、お上から下々まで倹約して貧乏するのが日本人の美徳
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 08:51:01.43 ID:vFjhKY9n0
>>24
老人は増税にならない。
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:10:03.36 ID:+KrYoyEy0
そもそも金がまともに動いていて経済活動が一定を超えていれば
政府がわざわざ国債刷ってまで経済を底上げする必要も無い
金を貯め込んで動かさない存在が叩かれるのは当然のこと
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:12:09.54 ID:3WohfxYT0
日本って圧倒的に数が多い中間層の負担が
国際比較では低いって言う人がいるけど、どうなんだろうね
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:13:19.17 ID:eGzY4jW80
貧乏人に増税すれば貧乏人が減るのでは?
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:13:47.13 ID:qZ59h3o/0
老人のお金を出させるのであれば、贈与税控除を拡大させて生前贈与を活発化するといいんだけどね
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:15:31.93 ID:kF37whjz0
嫌儲民でこの増税対象にひっかる奴は1人もいないだろ
賛成しとけ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:16:02.31 ID:ZyVGWeJW0
企業・金持ちを虐めると海外へ逃げる
公務員の給料を削るといい人材が集まらなくなる
ヤクザを叩くと地下へ潜るぞ

馬鹿コメンテーターの定番コメント
made in japanだけ消費税ゼロにするってのはどうよ?
食料品は大抵日本産だから、ちょうどええやろ?
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:27:55.73 ID:NKEGN0tM0
金持ちが海外にいくってことは円をドルとかに両替するわけだよね?
その両替した円てどこにいくの?
>>33
TPP入ると非関税障壁ペナルティでケツ毛までむしりとられるな
>>33
肥料は輸入ばっかなんだけど、その分は農家が負担しろってか。