(´ん`)「一眼レフ買った!撮りまくるぞパチパチ」 一般人(うわぁ…盗撮キモすぎ。死ね)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

ミラーレス一眼、シェア争い激化 ニコンとキヤノンが「3強」に挑む (1/2ページ)
2013.1.9 07:30

コンやソニーは品ぞろえを拡充して顧客の囲い込みを狙い、2012年9月に参入したキヤノンも積極的な広告展開で追い上げを図っている。
ミラーレスは小型軽量ながら高画質の写真を撮影できることから販売が伸びており、商戦は年度末に向けて熱を帯びそうだ。

 ニコンは8日、ミラーレスの「ニコン1」シリーズに「J3」(想定価格7万円)と「S1」(5万5000円)の2機種を追加し、
2月に発売すると発表した。J3は画像処理エンジンの高度化を図ったことで世界最速という1秒当たり15コマの連写が可能。
S1は初心者向けにより扱いやすくした。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130109/bsb1301090730000-n1.htm
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 15:55:06.25 ID:kFqBUCU50
被害妄想
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 15:56:30.90 ID:qgq2DvgL0
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 15:57:59.35 ID:AG4GrH8U0
うあぁ←大根役者過ぎ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 15:58:06.29 ID:/YxexYQu0
そりゃ街撮りなんかするからだろ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 15:59:08.84 ID:hlTH8WyA0
ミラーレスのメリットって何?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 15:59:11.02 ID:AiN52aio0
iPhone向けられる不快感ってなんなん
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 15:59:13.43 ID:+4/ha2DT0
実際電車の中の日常写真とかどう撮ってるのかなーと思うわ
結局風景と小物に落ち着く
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 15:59:50.91 ID:MU83w8vg0
店内をカメラもってうろついてたやつが、いたなー
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 15:59:56.60 ID:nYOR3xcC0
スレタイの嫌儲くん嬉しそうだな
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 16:00:30.59 ID:Fa8JUPo40
イケメン→「カメラ男子素敵!私も撮って!」
おまえら→「うわぁ・・・私ら盗撮してんでしょ死ね」

なぜなのか
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1358134201589.jpg

これの話じゃないのか
鉄オタ以外は特に気にならない
>>6
ミラーボックスがない分小型化できる
ユーザーとしてのメリットはミラーレスはコンデジ層を取り込むために利用されているので全体的に安い
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 16:02:08.24 ID:LRiRRCg+0
>>12
振袖に望遠レンズとは珍しい組み合わせだ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 16:04:07.83 ID:hlTH8WyA0
>>14
入門用に良いってことか…
ただその分機能的にはデメリットがあるってことだよね?
それならちゃんとした一眼買った方が良さそうか…
カメラのメーカー名を黒く塗りつぶして使ってる人ってどういう意図でやってるの?
親戚のオッサンがやってた
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 16:06:16.76 ID:QCydtS2+0
>>17
恥ずかしいメーカーのなんじゃねえの
サムスンとか
一眼さんお断り
>>17
マクロのときの反射防止
>>16
一眼レフであろうとミラーレスであろうと所詮道具だから、何を使おうともメリットデメリットは存在する
結局は自分の撮影スタイルに合うものが一番という回答にたどり着く
何が合うかわからないレベルの人間はキットレンズつきエントリーモデルを素直に買うのがよい
2217:2013/01/14(月) 16:11:21.00 ID:KVCoOeE10
レスサンクス

>>18
Nikonだった。恥ずかしかったのかな

>>20
なるほど。カメラに黒が多いのもそういう理由なのかもね
EOSMは発売前は終わってると思ってたが発売後もやっぱり終わってた
鈍亀アナルファック+周回遅れセンサーの糞画質+専用レンズ2本だけで望遠のカバーもなし
あれで上狙えると思ってるのはユーザー舐めすぎ
俺も最近NEX?C3買ったわ
m4tミラーレスでもAPS-C機とあんま値段変わらないのあるからイラつくw
オモチャみたいなPentiumのQがどんな感じなのか知りたい

>>16
・メリット
レンズそれなりのもの買えば一眼レフ10万円以下のエントリー機と同等の性能が出る。
精細な光学機構積んでない、扱い易い
・小さい、軽い

・デメリット
フルサイズ一眼レフには画質負ける(今の所、ミラーレスはAPS-C)
エントリー一眼レフと比較して高い
案外、コンパクトじゃない、レンズ持ち歩くのしんどい
AF遅い→改善傾向
連続撮影は弱い
>>12
何とってんのこれ ミッキーマウス?
大学生ってなんであんなに一眼レフ欲しがるんや
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 16:20:44.03 ID:RQ2kH7Uq0
penQはコンデジと一眼どっちに入るの?
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 16:20:46.13 ID:Pi2yVodf0
世界遺産観てたらカメラのCMあってすごく欲しくなった一眼レフデジカメ
まあ使わないだろうけど
サブ機にFUJIFILMのミラーレスが欲しい。
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 16:21:53.58 ID:ztThGnpE0
んあー、、
>>23 それでもブランドで選ぶようなロートルはnexの発色をカバーできるほどの調整なんかできやしないから
発色がよくて薄い単焦点が使えりゃじゅうぶん実利はあるだろうな
入門用としてニコンD3100はどうなの?
ちなみに山登りに持ってく
バッテリー問題は考えない
デジカメ入門したい
Nikon1V2ってどうよ
>>25
PentiumのQってなんだ?PentaxのQのことか?
それにミラーレスの主なシェアはAPS-C以外にもM43があるだろ
後ミラーレスではなくEVFおよびライブビューのデメリットだが動体撮影がしにくい点
ファインダーに電源が必要なのでバッテリーの持ち時間が短いという点もあるな
>>28
レンズ交換式ミラーレス一眼

>>29
世界遺産ってソニー だよね
あれは一眼レフではないぞ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 16:24:43.74 ID:Pi2yVodf0
>>36
そうなんだ
>>33
登山用ザックに入るようなら何でもいいんじゃないの
レンズ交換はしにくいからなるべく便利ズーム一本で済ましたほうが便利だけど
どうしても単焦点で撮りたいというなら別に止めない
山こそミラーレスが良いと思うけどなぁ。
一眼とそれなりの三脚となるとそれだけで3キロ越えるでしょ。
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 16:32:07.58 ID:ea1wydEP0
ニュー速にあったスレタイと同じかよ
レンズは小さめの選ぶし
動体も連写も凝った撮影もあんまやらない、ただ普通な撮影できれいに撮れればいい
そういう人まで必要なくでかいデジイチを持ち歩いてたけど、それが終わる時は近づいてる
ソニーやキヤノンやフジを見れば物理的にはすでに可能だけどまだバランスがとれてないだけだと感じる
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 16:33:35.82 ID:EZqQPMl00
nikon1はシャッター音が無いのが不満電子音じゃないやつね
女はミラーレス買ってもキットレンズで満足してレンズ買わない印象。実際のとこ知らんけど。
>>43
キットレンズで満足できるならそれはそれで幸せで良いことだと思うけどね
レンズは高くて金がいくらあっても足りない
ミラーレスになっても、なんだかんだで良いレンズは10万近くするからなぁ。
>>35
アイポンの変換で間違えたorz
サイズ小さいのに同じ価格なのがムカつくってだけで、m43規格も悪くないとは思うよ
ただ、価格設定に納得いかないだけ
>>38
なるほど山でレンズ交換は今のところ考えてないなあ
そんなに背負って行けないかもしれん
あとは自分との相談ってことか

>>39
確かに重さを考えると軽いほうがいいよな
こういう日は防水一眼レフほしくなるよね
>>12
意外にカッコいいなおい
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 16:59:54.70 ID:ea1wydEP0
このくらい一度やってみたい
レンズ100万三脚20万


724 290 sage 2013/01/11(金) 00:38:38.23 ID:xDI/QofK0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !  http://i.imgur.com/GaAIG.jpg
      +    。  |  | EF600F4LIS2 GitzoGT5542LS
   *     +   / / ザハトラーFSB8 東洋リビングED80CDB その他付属品
       ∧_∧ / /  イヤッッホォォォオオォオウ!
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:00:52.07 ID:ea1wydEP0
>>12
これってみんなキットレンズなんだよなぁ…
>>12
この中にエビフライが居ればなぁ・・・・
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:05:16.36 ID:ea1wydEP0
一眼レフやミラーレス持って歩いてるのって8割方キットレンズ
キットレンズ使うくらいなら、下手すると高級コンデジに負けるんだよな…
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:07:30.63 ID:OQ2a38S00
RX1が10万で買えるなら欲しい
あれはカッコいい
>>53
そんな事ねえよ。
さっき防雪テストやってた
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:11:54.78 ID:ea1wydEP0
>>55
解像感でRX100にキットレンズに負けてるよ
コンデジのマクロ機能ほど寄れもしないし
レンズがくらいから背景もボケないし
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:14:32.25 ID:pCJrl22V0
J1買え。今安い。
>>57
RX100の方がボケねえよ。
おめー使ってから言えや。
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:15:05.57 ID:OjjrNp/U0
>>53
富士フイルムのX-E1のキットレンズは良いぜ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:15:10.52 ID:GTTvSCGE0
レンズ交換式の一眼やミラーレスであることより
センサーサイズやレンズ自体の資質の方が
よっぽど画質に影響すっからね。

今の高級コンデジは、RX1とかDPMとか
条件次第ではフル一眼すら上回るようなのもあるから、
そういうのに対して、単純に画質の期待値で言えば
1インチ、ホーサーズとかAPS-C等のレンズ交換式では
敵わないことも多いわけよね。
レンズ固定式の場合、全てが最適化されてるってのもあるし。
高級コンデジって今時はセンサーサイズAPS-Cだしレンズは専用設計された単焦点だったりするから普通に一眼エントリー機のキットレンズより良く写るよね。
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:16:57.46 ID:yWkUvsPr0
勝ち負けで写真撮ってないから(震え声)
一般人は1万円台前半の20倍のコンデジのほうがいいだろ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:17:05.17 ID:ea1wydEP0
>>59
キットレンズでどれだけボケるのよ

>>60
あれは例外じゃね、高いし他のオマケとはレベル違う
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:17:46.82 ID:GTTvSCGE0
まあでも写真なんて機会の方が大事と思うけどねー

女の子が仲間内でiPhoneとかで撮る写真の方が
ヲタが超絶高級機で必死に汗かいて撮るオートサロンのモデルの写真より
遥かに良い写真である事が多いようにね。

良い写真を撮れる人ってのは、その機会を作れる人。
だから、行動的だったり、社交的だったりする事が何より大事。
特に人を撮る場合はね。カメラ向けても文句言わない
ショーのモデルさんとかばっか撮ってても駄目だそりゃ。
>>60
FUJI良いよな。
新機種100sのフォーカス周りが反映されたPro1出たら絶対買うわ。
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:19:33.85 ID:RCFzaOFYP BE:1021032443-PLT(13000)

RX1とDPシリーズぐらいじゃん、フジのX100もかな?
どっちにせよ結局はセンサーの大きさ
入門機と同じAPS-Cサイズのセンサー積んで単焦点なら勝つに決まってんじゃん
この手の例外を持ち上げたところで他のカスコンデジの価値が上がるわけでもないのにご苦労なこった
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:20:13.09 ID:JHBPicwy0
>>51
ディズニーランドでもおっさんだとLレンズ使ってる人がごろごろ居るけどな
女だと10人に1人いるかいないかだな
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:20:24.19 ID:TrgeW4C70
お前らスペック競争もいいけど他人と接触した際怪しまれない装備にも気を使え
その不審なレンズの何分の一の価格でカメラアクセサリや服は買えるんだぞ
>>66
そうなんだよなあ
だから俺は風景とか虫の写真ばっかり撮ってるわ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:20:29.29 ID:OjjrNp/U0
>>62
高級コンデジつってもRX-1みたいなのあるしね
X-100sとかも入門機じゃ勝てないだろうね

でもまだまだ高級コンデジでAPS-Cは少数派だと思うけど
コンデジだから画質が悪いってことは無いな
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:21:26.89 ID:iEBdsDm/0
ムシ撮るのにおすすめのレンズおしえろ
17歳JKです
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:22:21.64 ID:ea1wydEP0
>>73
タムキューでいいんじゃね
 そういえばオートサロンで最前線君さんらしき人を見かけたけど本人だったのかな。
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:22:28.99 ID:RCFzaOFYP BE:5360418779-PLT(13000)

EF 100mm f/2.8 L IS USM
人を撮ったほうがいい写真が撮れるとは思うけど
友人もいないし、声をかける勇気もない
>>72
値段もエントリー機のレンズキットより高いとかザラだしねぇ。
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:23:14.35 ID:jTYlHOjj0
全然関係ないんだけど、今日秋葉原のふれあい橋の上で
30くらいのブスババアを、その彼氏と思われる一眼抱えた馬鹿がぱしゃぱしゃやってて吐き気がした
雪の中、神田川を眺めるババアを、色んな角度から撮る馬鹿

ある意味ヤクザだ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:23:23.70 ID:OjjrNp/U0
>>67
こんなこと言うとまわし者みたいで嫌だけど
最近の富士は大好き

俺は今、X-20がめちゃ欲しい
>>65
RX100でどれだけボケるよw
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:24:51.45 ID:ea1wydEP0
fujiはLRで一括管理やRAW現像うまくいかなくてjpg撮って出し専用機だから困る
>>79
ほほ笑ましいじゃねえかwww
>>66
…はい
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:25:40.95 ID:JHBPicwy0
>>81
F1.8でかなり寄れるからF3.5の標準ズームで全然寄れないレンズ並みにはボケるんじゃね?
計算してないから責任は持てないが
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:27:08.80 ID:vtWUP1kI0
>>85
RX100は思うほど寄れない
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:28:34.41 ID:TrgeW4C70
あと多少でも他人にレンズ向ける状況では画質と見栄よりレンズ全長で選べよ
ボデーサイズはあまり関係ないがレンズ長いと他人の警戒レベル、目が違ってくるからな
可能な限り短いの装備していってくれ
音は最近モーター音無いから良いな
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:28:35.06 ID:9w89YXhv0
>>73
虫撮りなら中望遠マクロかな
トリミングの自由度も考え、ボディも高画素の物が望ましい

はいパンツうp
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:29:19.94 ID:hewzf09f0
>>85
たいていのキットレンズはズーム全域0.25倍以上寄れるぞ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:29:59.69 ID:ea1wydEP0
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:30:13.75 ID:OjjrNp/U0
>>66
iphoneとか、カメラがあるから撮るじゃなくて
写真を撮りたいから行動をとるようになることもあるよね
>>85
あほ。
あのセンサーサイズでF1.8だとAPS-CのF3.5相当以下だよ。
数字の意味理解しろw
>>81
1インチセンサーのF1.8だから、4倍サイズAPS-CのF3.6ぐらいボケる計算
寄った場合はもっとかも
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:31:28.06 ID:3nG/t0LS0
>>66
大好きなカメラですらリア充に負けるとは情けない
>>90
んなの普通レベル
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:32:20.53 ID:ea1wydEP0
>>95
は?
X5のキットレンズ辺り持ってこいよ
>>90
やっぱあんまりボケないのな
センサーサイズ小さいからいくらレンズ開放F値が小さくても限界はあるわな
>>91
カメラ買ったから外出しなきゃ・・・
ってのは長続きしない
俺は3ヶ月で飽きた
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:33:02.20 ID:xkWUuaN70
RX100が同じくらいの値段で買えるNEX-5Dあたりに勝ってるなら無理して一眼買うことないなと思うんだが
そこら辺どうなのよ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:33:36.39 ID:GDB8AIEC0
背景ぼかしてとか言うけどさ
わざわざ情報減らしてどうすんのよ
なるべく多くの情報を残せよ
あ?
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:34:18.36 ID:nRsrs+320
>>12
ビットサテライトキャノンかよ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:34:55.36 ID:vtWUP1kI0
>>99
RX100はポッケに入れるのが目的。
値段だけでNEX選ぶくらいならα買った方が幸せ。
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:43:02.04 ID:OjjrNp/U0
>>100
鰤みたいにオシャレにできるだろ?
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:43:31.18 ID:vgKPoUn4P
一眼で付属のストラップを使う人が多いのはなぜ?
わざわざ買い足すものでもないってだけなのか、
僕はこのメーカーのこの機種使ってますっていうアピールなのか気になる
>>96
は?
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:44:06.68 ID:ea1wydEP0
>>97
キットレンズじゃかわらんきがする
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:44:50.22 ID:hewzf09f0
>>104
普通は前者
>>104
付属品を使わないことのほうが特別な理由があるんじゃないの?
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:46:03.60 ID:E3rgaKR60
最近のカメラでMFって地獄だな・・・

スクリーンがMF想定してないのか曖昧な位置にあるみたいで、前面マットのスクリーンで必死に合わせて撮って見るとピントがずれてる
Q10買ってm4/3とニコンFの3マウント体制になった
最近はニコンの出番が無いから売ろうかな
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:49:04.30 ID:9w89YXhv0
>>100
一生安物のコンデジ使ってればいいじゃ〜ん
誰も否定しないよ?
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:49:05.26 ID:xkWUuaN70
>>102
持ち運びに便利なのは分かってる
だからこそ、画質や表現で同メーカー同価格帯の一眼に勝ってるのかどうか気になる
そこが勝ってたら所有欲を満たす以外にその一眼は存在意義無いからな
>>106
まぁそんなもんだろ
キットレンズもRX100もボケが重要なら選ぶようなものじゃない
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:51:02.80 ID:ea1wydEP0
>>112
追加のレンズがないとRX100の方がマシ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:51:13.05 ID:4HJIAfuq0
キモオタ不細工で身長1.05ハイドな俺だけど新宿とか渋谷で可愛い女の子に声かけてスナップ撮ってる
ミラーレス時代は50人に声かけて1人撮らせてくれるかどうかってレベルだったのが
D3Xに大三元レンズに変えてから6割がた撮らせてくれるようになった。マジでおすすめ
流星とかとれますか?
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:54:04.20 ID:vMFhanTb0
おすすめされたLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットてのポチってみるわ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:55:36.42 ID:GTTvSCGE0
>>109

5D2でZUIKO使ってるけどMFも悪くないよー
むしろOM-1の時より利便性大幅アップ。

ファインダー覗いてだと後者の方がピンの山わかりやすいけど
MF一眼と比べる方がそもそも間違ってるし、
モニター拡大でガチピン狙えるのは本当に便利。
愛する90mmF2マクロでの撮影が捗るわ・・・・・・
勿論、即確認出来るのも有り難い、いい時代になったと思うねえ。
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:56:08.08 ID:ea1wydEP0
>>117
超微妙だぞそれ
>>116
余裕
kissX5買っとけ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:58:50.63 ID:ea1wydEP0
>>116
流星は超難しい
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 17:59:47.64 ID:yP+WL/NLi
D300s使ってるけどお前ら的にどうなの?
>>122
自分の使用用途に合ってるならそれでいいんじゃね?
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 18:01:43.15 ID:ea1wydEP0
>>122
APSCの中ではええな
フルサイズに行くんじゃなければまだまだ現役
rxって型番よく見るけどそれぞれちゃんと意味あんのかな
車 カメラ ストーブ ガンダム...
>>116
マニュアルモードがあるカメラでリモートレリーズが使えリモートレリーズロックがある機種ならどれでも撮れる。
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 18:07:13.97 ID:Dy+gJsst0
ぶっちゃけコンデジもミラーレスも
画質や値段云々じゃなくて自分が愛着持って使えるかどうかだと思うわ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 18:08:03.75 ID:NZ6OA8QO0
一眼レフを使うと他のカメラと比べて何が実現できるようになるの?
ペンタックスのキャッチフレーズがすんごくかっこいいと思う
k-5Uの「限界を乗り越えるために生まれ変わった」とかk-7の「名機の魂が息づく」とか
ボディもペンタックスが一番かっこいいと思うわ

性能も必要十分だし非常にいいと思う
サードの製品とかプロ向けのレンズラインアップとかいろいろ微妙な点も多いけど
>>129
コンデジで撮った時の「何か違う」感から解放される。
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 18:11:01.13 ID:ea1wydEP0
>>129
ノイズの少なさ
解像感
ボケ
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 18:12:13.18 ID:OjjrNp/U0
>>129
動体に強いね
レンズの種類も多いし
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 18:15:31.90 ID:ea1wydEP0
>>130
コンデジ板の連中はサンニッパ(50万円)
こういうの当たり前で無いのが不満だろうけど、初心者から中級者には充分かなと思うよね
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 18:16:38.85 ID:w5VrY5d60
Canonの60Dとポラリス買って星撮りまくってる。
星を撮ってる時だけはほんと幸せになれる。
キャンプ用のコーヒー入れるやつかって星見ながら飲む。
マジで冬の空は最高だぞ!
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 18:17:25.17 ID:RCFzaOFYP BE:850860252-PLT(13000)

>>134
お前さっきからごちゃごちゃうるせえけどなに使ってんの?
RX100だけ?
>>130
サブカメラとしてk-5Us使ってるなぁ
自分にとってはいいカメラだよ
要は綺麗に撮れるんだな
当たり前のことだったか
さんくす
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 18:18:22.60 ID:CVfdZ9G80
一眼なんて持って歩いてたら不審者だろ
たまにかっこいい外人もいるが
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 18:19:36.50 ID:ea1wydEP0
>>137
k5
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 18:20:25.18 ID:RCFzaOFYP BE:1191205027-PLT(13000)

>>141
あっ……そうごめんな、なんか

楽しめよ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 18:21:20.10 ID:LZ+jD+3x0
ニコンD5100ってどうなの
観光地なんかで一眼ぶら下げて歩いてると老若男女問わず撮ってくれって頼まれる事あるんだけど、俺、コンデジの使い方殆ど知らないんだよねw
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 18:22:27.16 ID:hewzf09f0
>>144
あるあるw
携帯渡されるのが一番困る
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 18:23:09.32 ID:w5VrY5d60
>>143
すぐに7000が欲しくなる
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 18:23:23.20 ID:AKX85TNy0
>>143
エントリー機として十分なんじゃないの?
変に過大なスペックじゃないから使いやすいんじゃない?
(´ん`)「一眼レフ買った!撮りまくるぞパチパチ」

なんかかわいい
α77使ってる俺って異端?
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 18:24:33.16 ID:BrJ2mYdY0
>>50
どっちが本体かわからんな
このレンズって自重で歪んだりしないの?
>>144
あるあるですね
なんか期待されてる感があって、構図とか張り切っちゃうけど向こうはそんなの気にしてなかったりするww
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 18:25:28.46 ID:ea1wydEP0
>>143
バリアングル液晶は三脚立ててマクロ撮影をMFする以外殆ど使い道がない
153:2013/01/14(月) 18:25:41.50 ID:tKvPqXjo0
スナップ撮りたきゃライカ買え
>>144
いや、それがいい写真撮ってくれるんだもん
先月京都の竹林でお願いしたときは地面すれすれにカメラ構えてくれちゃって申し訳無かったわ
いつもありがとうございます
>>144
あるなぁ
回転方向の違うズームレンズとかも戸惑う
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 18:26:31.30 ID:ea1wydEP0
>>144
カップルに携帯渡されると死にたくなるよな
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 18:26:32.52 ID:6AVJX0d7O
公園で

糞爺婆どもが屯しとってムカつく

消えろ死ね
>>157
あいつらどっからあんなに金が出てくるんだろうな

マナーも悪いし、人のカメラを見て鼻で笑うようなやつまでいるし、これぞ老害!って感じだわ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 18:28:19.24 ID:OQ2a38S00
>>129
D800E使ってる友人曰く諦めがつくかららしい
とりあえず現状でこれ以上は無い! っていう安心感みたいのが欲しいみたい
>>149
こういうレンズはプロユースで頑丈にできている、そのかわり重くて高い
むしろカメラのマウント部に負担がかかったりするかな
キャノンのEFマウントはまだ径が大きいので丈夫だけど、ニコンのFマウントなんか径が小さいので
超望遠レンズ使ってたらマウントが壊れたと言う話がそれなりにある
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 18:29:02.34 ID:gP137mAOP
浦安の成人式のディズニーランド映像でも振袖着た女が大量に一眼構えて何やら撮影してた
現実は一眼持ってる一般人なんていっぱいいる
きもく見えるのは一眼のせいではなく本人のせい
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 18:29:16.27 ID:ea1wydEP0
>>158
文字通りのニコ爺のキチガイさは以上
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 18:29:18.24 ID:CLTDa6as0
普通の衣服や人物の盗撮は違法ではないが、迷惑防止条例で規制されてる場合がある
というか規制されてない県の方が少ない筈
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 18:29:19.89 ID:OjjrNp/U0
>>158
人のカメラを見ては鼻で笑う
分かるわぁ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 18:29:24.50 ID:v+vpc6qA0
>>149
同じTLM機の俺でも「77とかどういう人が買うんだろう」と思ってる
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 18:29:50.54 ID:tgb9gJgP0
>>143
ナイトビジョンモード使って白黒で撮るのが楽しい
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 18:32:13.88 ID:OQ2a38S00
>>144
そういう時はSDカードだけ預かって手持ちの一眼で撮ってあげれば?
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 18:32:16.77 ID:emBHlJe80
一眼を固定出来るプレートみたいなの売ってるけど
あれの着脱をスムーズに出来たら格好良さそうだよね
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 18:32:35.91 ID:AKX85TNy0
>>160
あ、レス番つけ間違えた>>150
>>165
新しいもの好きな奴かSony信者くらいだろうな
俺は持て余してたMINOLTAレンズで遊びたかったってのがあるが
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 18:33:27.55 ID:RCFzaOFYP BE:510516432-PLT(13000)

>>162
心配しなくてもAPS-Cとコンデジでボケを語る君もキチガイだよ
>>143
安い
バリアングル機なので植物とかマクロ撮影によい
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 18:34:15.79 ID:obLIAqwA0
小学校の運動会でニコンのプロスト付けたD4が公務員。
同じくプロスト付けたD800がプロだったのには笑えた。
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 18:36:19.78 ID:ul6J0RVm0
今観光地で一眼レフ持ってる奴がいたら確実に中国人かおっさん
どこ行っても中国人だらけで気持ち悪すぎる
旅行してたらニコンのカメラぶら下げたじいさんが駅員に怒鳴りながら切符投げつけてんの見た
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 18:36:50.07 ID:LZ+jD+3x0
みんなあんがと
D5100買ってみるわ
>>174
日本人が国内旅行しなさすぎなんだよ
結構いろんなところ行くけど湖やら滝やらといった自然的な観光地に日本人ほとんどいないからな
いたとしても年配の方ばかり
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 18:43:25.75 ID:4LaSU9vc0
1秒当たり15コマの連写って何に使うんだよ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 18:44:11.23 ID:BrJ2mYdY0
>>160
すごいな
>>177
ホントにねぇ。
年寄りは安いバスツアーとか利用してあちこち出かけてるのにね。
屋久島とかよく爺婆だけであんなに人数集まるわってくらい爺婆だらけ。
 やっとの思いでD70をD7000に買い替え、レンズも単焦点買う余裕も無くA005辺りで妥協してる現状で
あちこち旅行なんか行けないわ。
 関東近県のイベントが精一杯だ。
 
>>178
人の目が捉えられない瞬間というのはどこにでも存在するのでいくらでも使用用途はあるよ
コマ数ってのは多ければ多いほど決定的瞬間を捉えてる確率が高くなる
だから多ければ多いほどいい
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 18:49:57.74 ID:RQ2kH7Uq0
今度のCP+でDR5が出る可能性はどんくらいあるの?
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 18:51:25.97 ID:Zx6xcq7gO
イケメンはPENTAX Qだよな
>>181
まぁ、観光地なんて行く必要ないからな
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 18:56:02.06 ID:yEbneBfp0
今は下手に国内旅行するより海外旅行のが安かったりもするからなんともかんとも
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 18:56:10.39 ID:CMVxge/G0
>>178
スポーツ撮影
人間の態勢や表情は0.1秒後には全く別物
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 18:56:25.10 ID:2sRuxyQF0
>>178
パンチラ
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 18:59:05.15 ID:oUniwuCp0
常にレンズ付けっぱでも大丈夫?
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 19:00:21.62 ID:XtIqIVR70
カメラ欲しいけど何買えばいいかわからん
iPhone4Sのカメラではもう不満
>>189
全く問題ない

>>190
その程度の認識ならどこのメーカーでもいいのでエントリー機を買えばいい
キットレンズ使ってるけど 大満足
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 19:06:41.77 ID:vtWUP1kI0
>>190
エントリー一眼レフ(CanonかNikon)のダブルズーム買っとけば
あとあと興味出てきても後悔しない。
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 19:08:31.50 ID:XtIqIVR70
>>191
ミラーレスでいいんかね?エントリーモデルのデジタル一眼レフの方がいいんだろうか。撮りたいのはペットのワンコと彼女なんだが
デザインで選んでもいいよね?
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 19:10:48.60 ID:TWID6naa0
常時フルサイズ+大三元な俺はドン引きされてる
>>194
ミラーレスでも一眼レフでもどっちでもいいのでデザインで選んだほうがいい
何選んでもそのうち機能に対して明確な不満が出るから、その時不満を解消できる機種を機能で選ぶといい
不満が出なかったらそのまま使っていればいい
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 19:12:16.93 ID:XtIqIVR70
>>193
ありがとう、NikonかCanonね
D5100かKiss X5ってところだろうか
ちょっと悩んでみる
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 19:12:45.01 ID:4LaSU9vc0
APS-Cとフルサイズって画角以外に何が違うの?
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 19:14:18.45 ID:/DAxgBOJ0
リコーはダメですか そうですか
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 19:15:03.27 ID:yn5udHeR0
見つけた、俺の被写体
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 19:15:18.40 ID:CMVxge/G0
>>194
よっぽど画質に拘るのでなければミラーレスでも問題無いよ
ただミラーレス買うならニコンとキヤノンは避けた方がいい
>>198
一般的にフルサイズの方がドットピッチが広いのでノイズが少なく高感度に強い
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 19:17:05.69 ID:4LaSU9vc0
>>182,187,188
確かにNikon1は望遠強いし
高感度のでき次第じゃ結婚式もいいな
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 19:20:43.16 ID:vtWUP1kI0
>>194
m43買うと2chでセンサーガーといわれ
NEX買うと2chでレンズガーといわれ
結局写真にこだわるとキャノニコの一ガンレフしかないと思うんだが。
まぁ最初は好きなの買えばいいよ。
僕の言いたいのは、写真を趣味にするなら最初から後悔しない買い物を・・・ってことで。
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 19:21:39.19 ID:qlLrORbD0
>>90
しょうもない写真だな
>>198
ファインダーが見やすい
>>204
それを言うとバッシングされてない機種、メーカーなんて存在しないでしょ
正直2chで何を言われようがどうでもいいと思うんだが
写真にこだわるのに2chは必要ないしな
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 19:30:38.54 ID:EZqQPMl00
>>194
ミラーレスならキヤノン以外
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 19:37:58.49 ID:4LaSU9vc0
予算があるならミラーレスは画質的にフジ一択な気がする
ただNEXもフルサイズ機が出るという噂もあるから悩みどころだけど
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 19:38:30.09 ID:Hgh346heP
おまえらが一眼勧めるせいでNikon1 J1買ってしまったんだがどう責任をとってくれるんだ
毎日が楽しすぎるぞ
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 19:44:32.52 ID:Jae2XlzL0
>>210
一眼じゃ無いじゃん
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 19:45:50.86 ID:vtWUP1kI0
>>211
一眼だよ。レフじゃないけど。
>>209
カメラが画質のみしか考慮する項目がないのならそういう考え方でもいいと思うが
実際には画質以外にも色々考慮すべき項目はあるからなぁ
競走馬を撮影すると考えて
パドックで撮影ならミラーレス
競走中を撮影するなら一眼レフ
って事でよろしいかな?
>>204
>結局写真にこだわるとキャノニコの一ガンレフしかないと思うんだが。

突き抜けてるSD1 Merrillとか魅力的だと思うけどなぁ
コンデジの方は用途が限定されすぎるからいらないけど
>>214
両方とも一眼レフで良いじゃん。
一眼レフ始めるならキヤノンとニコンどっちがいいの
>>214
2つ持っていくくらいなら動体に強いカメラ一つでいいんじゃないの
競馬場で撮影したことないから他に事情があるのか知らないけど
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 19:54:27.44 ID:TrgeW4C70
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 19:54:34.89 ID:zlc+NEXS0
去年シグマの30mmF1.4買ったけど
むっちゃ良かったわ。X5が化けた。
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 19:55:04.27 ID:ea1wydEP0
>>217
どっちでも
>>217
ペンタックス!
ミラーレスは動体を撮りたいならNikon1、キレイに撮りたいならX-E1orX-Pro1、常に手振れ補正が欲しいならE-M5、動画を撮りたいならGH3、ツァイスを使いたいならNEX、とにかく小さいのがいいならPENTAX Q、キヤノン信者ならEOS Mって感じで選べばいいよ
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 20:00:26.24 ID:ea1wydEP0
>>222
ペンタックスは修羅の道だ。ノンケは絶対に手を出してはいけない。絶対にだぞ。

最近は良くわかってない派手な色に引き寄せられた奴や、たまたま電気屋で安かったなどの理由でホイホイ手を出してしまい
レンズどれでも手ぶれ補正有りで使えるとか他のメーカーより安いとかって理由であろうことか中古マニュアルレンズやM42スクリューマウントにホイホイ手を出し
その上リミテッドを買ったら揃えたくなったとか分けのわからないことを言い始め
じきに「クリクリ」とか「トロトロ」などと言った妄言を言う様になり、そして、レンズを三姉妹に見たてて名前とか付けちゃったりする。
レンズ全部揃えたって年収より遥かに安いとかいつの間にか価値観すら崩壊し、最期にはただのカメラ廃人になってしまう可能性があって二度と娑婆には戻れなくなる。

その頃には「なんでそんなにカメラ好きなのに使ってるのニコンやキヤノンじゃないの?」「そんなにカメラ好きなら大きいレンズとか買ったらいいのに」とか言われても、小さくて地味なレンズを撫でながらニヤニヤするキチガイになってるんだよ。
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 20:02:29.88 ID:/h1kSdcs0
いつ盗撮してるかわかったもんじゃないスマホ持ちに比べたらわかりやすくて潔い
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 20:02:58.27 ID:TWID6naa0
カメラ欲しがる一般人にミラーレス勧めるなら何がいいんだろうな
ヲタだとまともな考え浮かばないし
>>226
オリのレンズキットでいいんじゃないの?
カラーバリエーションある程度あるしモデルによっては捨て値で売ってるし
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 20:06:22.49 ID:ea1wydEP0
>>226
ニコワン
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 20:06:24.83 ID:3mmplncz0
>>126
どなたかこのきれいなお姉さんのお名前教えて下さい
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 20:07:22.90 ID:pTJtIqAaP
>>226
フジのxe1

店頭の冊子がなんかよかった

山登りとxe1とかいうの
>>217
ソニー
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 20:10:40.83 ID:GKp2iD/g0
一眼とか怪しすぎるだろ正直
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 20:11:29.49 ID:vtWUP1kI0
>>226
NEX-F3持ちのお母さんなら正月に某所でよく見たよ
逆にPENとか見なかった
フジのは「今は買うな時期が悪い」って感じだぞ。
来月発売のX-100sっていうハイエンドコンデジのAF技術が上位機にフィードバックされるはずだからそれからでも遅くない。
あと、現行機は操作性やファイルの扱いに多少難がある。(これはどこまでユーザーの意見を汲み取るかわからんけど)
というか、そうなったら間違いなくお勧めできる。俺が買う。
>>226
素人には投げ売りPEN Liteでも与えておけ
どうせ糞画質でも気づかん
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 20:16:57.73 ID:EZqQPMl00
>>226
ニコワンしかない
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 20:17:25.69 ID:pTJtIqAaP
そういやフジのRAWって特殊なの?
LRで弄れないとかって聞いたが
>>224
お前のことだと思うと泣いた。

被写体のほうが重要なのにたんなる物マニアになってるとダメだね。
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 20:19:03.68 ID:hewzf09f0
>>217
ライカS2
>>224
お前は深く入りすぎたんだな………
御愁傷様
>>237
Capture Oneでは正に今夜未明、フジのrawに対応したバージョンアップが配布されるよ。
現像出来ない事はないけど特殊であるこには違いない。
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 20:20:49.77 ID:vtWUP1kI0
>>240
よく見るコピペのような気が
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 20:23:54.06 ID:GpcS8cbOP
で、
お前らそんな高いカメラ買ってなに撮ってんの?
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 20:24:10.56 ID:AKX85TNy0
>>237
LRでフジのRAWは扱えるよ
RAWなんていうのは各社独自の拡張がされているので特殊と言うと全部特殊
LRはそれに発売後対応しているに過ぎないので、カメラが出て数週間で対応するためのアップデートがリリースされる
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 20:25:03.87 ID:E3rgaKR60
唯一無二の時間
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 20:29:30.77 ID:J+OkU5ER0
フジってRAW現像ソフトついてないの?
ニコンとソニーはついてた
D5200 ってのが良さそうだけど
出たばっかりで高いのかね
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 20:31:17.40 ID:ea1wydEP0
>>238
>>240
コピペ
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 20:31:45.01 ID:cuHEoASo0
沼とかステップアップとか馬鹿馬鹿しい
3年前に中古2万で買った40DとEF-Sの安物レンズ4本で十分撮れる十分楽しい
お前らの議論はよくわからん
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 20:31:55.79 ID:ea1wydEP0
>>247
D5100で充分
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 20:33:03.25 ID:+3Obg+dV0
>>50
みんなこれより高い車ごろごろもってる
できるだろ
>>246
silkyのFuji機限定版が付いてるはず。
でもFUJI機はJpeg撮って出しで使うのが一番良さげ。
>>249
わからないならわからないでいいと思う
人それぞれだよ
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 20:34:37.55 ID:3Mqni1eg0
>>243
俺個人は一眼扱うほど凝り性じゃないが、つい先日、プロカメラマンの写真を見せてもらったんだよ
プライベートではスナップ日常を撮ってるんだけど、もう全然ちがう
ほんとちがう
どう言ったらいいのだろう
あえて喩えるなら、ラーメン屋のラーメンと、カップラーメンとか
場合によってはカップラーメンの方が旨い店もあるけど、って感じ
題材はそんな面白いもんじゃなくたっていい
自分がいかに撮るか
その、イメージした自分の撮り方を、手持ちのカメラはどれだけ表現してくれるか
そういうことみたいだ
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 20:34:39.23 ID:YxYqg5WI0
男は黙って短焦点
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 20:34:45.94 ID:lSL3TYn70
スレタイのあればかりは顔による
俺みたいに真性イケメンならJCもJKも手振ったりポーズ撮って撮影させてくれる
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 20:34:58.93 ID:wudDmi2S0
APS-Cでボディ内手振れ補正付きのってペンタとソニーしかないから
単焦点メインだとこの二つから選んだ方がいい
(ズームの場合はレンズ内手振れ補正付きのあるから他でもいいけど)
星景写真撮りたくてEOS Kiss X5買おうと思ってるんだけど
ダブルズームキットでもいい?
>>255
「単焦点」って変換されないよな
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 20:36:44.24 ID:7m6kMGbV0
面倒だから
最初から1桁機買えばいいよ
>>258
星を撮りたいならペンタックスのK-30とアストロトレーサーがいいよ

まあ、その為だけにペンタックスとそいとげるくらいならキヤノンで始めて赤道儀を買った方がいいのかもしれないけど
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 20:38:04.84 ID:ea1wydEP0
>>255
pentaxよいよね
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 20:38:13.80 ID:3mmplncz0
なるほどこの人かー
http://ameblo.jp/erikokoa222/
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 20:38:40.43 ID:YxYqg5WI0
>>259
うん……MS-IME 2002れす(^q^)
しかも、この前IMEの学習リセットしたばかりだから
尚更タイポしやすい
>>258
星「景」だったらダブルズームでなくてもいいんじゃないかな?
その分ポータブル赤道儀を買うなりしっかりした三脚買うなりした方が良いかと。
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 20:40:13.58 ID:ea1wydEP0
>>264
googleIMEでも入れたら?
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 20:40:36.01 ID:UEmRLPmz0
魚眼で撮った星空写真もあるな
魚眼欲しいけど使いこなせるかが問題だ
もうすぐ車の任意保険更新が来るから新発売のレンズのことは考えないようにしてる
>>267
魚眼は構図がかなり雄大になるからね
星を撮る撮影テクと構図を決める力も必要だけど、何よりいい撮影場所が必要になると思う
>>2
男一人だとカメラ持って撮影していると職務質問結構受けるよw
女が騒げば痴漢冤罪と同じ理屈で下手すりゃ逮捕
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 20:44:54.67 ID:hewzf09f0
>>267
星撮り専用みたいになってるわ
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 20:45:10.58 ID:rtJuBeRW0
高画質を求めてカメラ買うのにフルサイズ選ばないってなんで?
お金無いの?貧乏?
ボディがデカイって言うけどミラーレスだってポケットに入らない
どうせバッグに入れるんだから問題にならないだろ
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 20:46:43.49 ID:ea1wydEP0
>>272
サイズと価格の兼ね合いに決まってんだろ
>>272
Qなら望遠ズーム付きでも楽勝
>>272
フルサイズ+レンズ2本+三脚ともなると5Kgくらいの荷物になるからね。
気軽に持ち出せるミラーレスも欲しくなるものなのさ。
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 20:48:43.72 ID:exo7wz+U0
>>272
動画派なのでGH2おいしいです
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 20:50:05.90 ID:tgb9gJgP0
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 20:51:08.81 ID:YxYqg5WI0
>>277
よかった、レンズは無事なんだね
>>277
何があったんだよ
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 20:52:40.66 ID:hewzf09f0
>>272
上を目指すなら中版に行けよ
ま、レンズが本体だし
初めての一眼でD5100買って二年たつけどまだ上位機種欲しくならない…
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 20:54:59.55 ID:0v8OxTKX0
APS-Cでも撮れる写真しか撮れません
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty38465.jpg

フルとAPS-Cで画角を同じに設定して
パンフォーカスで撮った写真比較してブラインドテストしたら
見分けつく人いないんじゃないかと思うわけですよ
高感度耐性とbokehが欲しい人がフル買うと思うわけなんですよ
>>204 オオキサガー
>>244 センサーが特殊配列だからなんちゃらいうてた気が
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 21:00:03.26 ID:KUYoG+r90
NEXユーザーはおらんのか
>>279
レンズ持たないで本体持ったらこうなる
ノシ
5と7
重いレンズなのに三脚座無いと恐怖
>>286
あー、なるほど
サッカーボールでも当たったのかと思った
フジフィルムって一時は撤退かと思うくらいの惨状だったけど今一番面白いのな
>>290
xpro1で底力をみせつけたね
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 21:10:20.85 ID:KUYoG+r90
>>292
ええな
NEX-5Rが欲しいけど踏ん張りがつかないわ
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 21:10:57.86 ID:0v8OxTKX0
超広角レンズ買ったはいいが使いドコロがイマイチわかんね
24mmじゃ狭いと感じて使ってみたものの写したい風景にこれといった主体が無いと散漫な写真になる
望遠で切り取ったほうが解像もいいし、なんとなく味っぽさがでるような気がするし
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 21:11:49.66 ID:ea1wydEP0
APSCのISO1600がフルサイズのISO3200程度だから、正直サイズと価格に見合うのかわからない
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 21:13:23.91 ID:ea1wydEP0
>>294
逆に40-50がスゴイ使いやすいで
APS-Cよりフルサイズの方がファインダーが大きくて気分いいよね
俺もいつかはフルサイズ欲しいわ
東京都だとカメラ親父のほとんど全員が嫌がらせ目的で持ち歩いている。構えたカメラやぶら下げたカメラのレンズを人に向けている。
標準域の単焦点一本がいちばん使いやすい
>>299
50か35が一番安定するよね
>>300
刀かっけーな
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 21:30:16.44 ID:SH3Qriob0
遊園地で機関車に乗った息子を撮りたかったのに
ガラガラの車内で何故か、ワザワザ息子の真後ろに変な夫婦が座りやがった。

俺が息子を撮ろうとカメラを構えた瞬間、女の方が手で顔を隠して旦那に
何かを言った後、おっさんは俺を睨みやがった。

案の定、降りて来て俺にカメラ見せろって言うから、普通に見せつつ
俺はいつも息子だけを撮りたい、出来れば誰も入って欲しくないって事と
お前の嫁は勘違いしてるが、かなりブスだから特に写って欲しくないと言ったら
おっさんは発狂したので、ウザいから腹パンを2発くれてやったわ。
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 21:31:34.66 ID:OjjrNp/U0
>>209
用途によるけど動体とかそんな撮らなければ富士最高だよな
100sとか見る限りproとX-E1の後継機ならAFもよくなるだろうし
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 21:31:40.72 ID:PlXWUc+w0
>>293
5N使ってるけどいいと思うよ
RならAF改善されてるしUSB充電だからモバブーとか使えるし
もうちょい値段下がってくればいいけど
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 21:32:24.21 ID:5B9O1Bi+0
プリンタにも気を使わなきゃいけないとか聞いてないんだけど
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 21:34:37.96 ID:OjjrNp/U0
>>223
正しい
>>303
GJ!
>>303
入らない所に移動した方がいいな
いろいろ面倒だよ
腹パンはフィクションだろうけど
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 21:48:52.56 ID:3UyPCkTq0
街で一眼ぶら下げてる奴見かけたら漏れなく通報してるわ
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 21:51:09.62 ID:BrJ2mYdY0
>>277
oh...
>>300
お、四国カルスト。
>>310
外国人観光客はかなりの確立でぶら下げてるから頑張れ
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 21:57:54.55 ID:ZhYSAdhf0
>>303
写真を撮られて困る男女関係ってなんなんですかねえ…
>>303
不倫カップルに探偵に間違われたんだな。
写真とって揺すったれ
>>306
モニターも気を使おう
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 22:14:52.37 ID:pTJtIqAaP
iMacってモニター糞なの?
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 22:17:30.83 ID:hewzf09f0
>>317
残念ながら
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 22:19:59.53 ID:0lC8/WMg0
>>310
だな
ウチも子供にカメラぶら下げてるキモイ男がいたら通報しろって言ってるから
もうそれで何回か不審者メール回ってきたわ
>>173
おもすれぇw
カメラマンのおっちゃん泣くな…
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 22:22:57.92 ID:ea1wydEP0
>>320
小学校のカメラマンなんて三流に決まってんだろ
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 22:31:04.91 ID:CMBWYab90
>>121
>>116
流星はISO上げれば結構写るよ
ただ自分の場合、比較明星景をなるべく綺麗に撮りたいのでISOを下げる→全然写らない……
前提としてイケメンである必要も十分にあるけど
日本でまともに人間撮れるのなんてコミケとかショーイベントくらいしかないよな
流星はいつくるか分からないから運だろ
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 22:33:42.06 ID:MHMg6/bg0
>>321
学校指定業者のおっちゃん、超上手いぞ
あれこそプロカメラマン
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 22:35:15.28 ID:Ch8m0+840
>>306
部屋の光にも気をつかえよ
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 22:36:13.95 ID:E3rgaKR60
>>306
PCの画面も気にしないと駄目
結局RX100は一眼のキットレンズ辺りと比べてどうなんだ?
検索しても賛否両論でさっぱり
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 22:42:23.59 ID:cwVe5N+e0
NEX-5N持ってるんだけど、売り払ってNEX-5RかRX100のどちらかにしようかと迷ってる
やっぱ身軽な旅行好きにはコンパクトなのは正義だわ
ただこのどちらにしようか迷い過ぎて判断出来ん助けて
最近eos kiss5を買った
ef50mmとかいう単焦点レンズを買うと捗るんだろ?
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 22:46:37.24 ID:EZqQPMl00
>>329
むしろ6
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 22:49:00.17 ID:pTJtIqAaP
>>330
まず写りに驚く
次にボケに驚く
そして普段使いでは換算80mmは使いにくいとボヤく
結局、換算50mmにする為に35mm単が欲しくなる
>>330
狭角をよく使うなら買っても良いんじゃない?
>>329
今NEXだったら6が良いんじゃないの?
7は店頭で触った感じUIがトロくてげんなりしたけど、そのへんはどうなってるか知らんけど
>>323
まずアーカイブに登録

コミケに参戦、名刺を貰いまくる

写真を送りまくる

専属カメラマンになる

努力と根気とコミュ力が必要
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 22:56:02.90 ID:cwVe5N+e0
>>332
>>335
NEX-6か、そういや考えてなかったな
あのパンケーキの薄さでズームレンズとか、手軽にそこそこ撮りたい俺には理想に思えるわ
検討してみるありがとう
>>25
ファインダーが暗くなるとかなかったっけ
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 22:58:25.01 ID:ea1wydEP0
>>333
35/2が6万円
Σ35/1.4が9万円
canonの単焦点は辛いな
>Σ35/1.4が9万円
>canonの単焦点は辛いな
このレンズ評判良いよね。
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 23:01:55.75 ID:pTJtIqAaP
>>339
旧35f2なら2万くらいだったかな
ジーコレンズ3兄弟とか言われてたけど、
写りは腐っても単焦点
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 23:04:29.10 ID:hewzf09f0
新型はIS付けて馬鹿高くなってるからなあ
他の単もIS付きでリニューアルを進めていくっぽいし、旧型も併売し続けて欲しいわ
>>333
35だとどれくらい近づいて取れる感じ?
後は値段の問題か…
>>337
パンケズームはイマイチのもよう
ボディのみ買ってsel35f18あたりを買い足すと幸せかもよ
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 23:19:27.22 ID:ea1wydEP0
canonのレンズのラインナップ酷いな、pentaxだからそんな言えないけど
2000年以前のレンズばっかじゃねーか
新しいのは高級レンズばかりだし
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 23:21:13.60 ID:Ch8m0+840
40mm買えよ安いし逆光耐性良いし
EF40mm F2.8 STMがあるではないか
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 23:25:25.08 ID:hewzf09f0
>>345
ニコンみたいにレンズ内モーター化を急ぐ必要がなかったのが、古いラインナップを放置し続けてる要因だろうな
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 23:26:34.56 ID:cwVe5N+e0
>>344
あれいまいちなのか
スタイル的には俺の理想的な感じだったんだけど
さすがにズームないのはあれだけど、その単焦点も調べて検討してみるよ
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 23:26:59.39 ID:tA9Zt1uQ0
キャノンは上位から順番に整備しないと気が済まないから
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 23:28:45.62 ID:oxh0gitL0
>>190
http://kakaku.com/article/trendy/1038775/2.html
iPhone4Sは良いカメラだぜ
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 23:29:22.08 ID:pTJtIqAaP
>>343
言葉にし辛いな
ヨドバシ、ビック、キタムラあたりで実際に試着した方が確実かな
85mmつけたあと50mmつけると
わぁ広い、って思えるくらいの画角には感じるけど

単焦点って設計自体は完成され尽くしてるから
あとはコーティング位しか弄るとこがない、みたいなこと聞いたがほんとかね

キヤノンが並単放置するのでΣ買ってみたが
85単はいいね
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 23:29:54.67 ID:HaKd87cN0
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 23:30:23.84 ID:ea1wydEP0
>>349
手持ちの18-55を24に固定して遊ぶと結構使い勝手いいことに気がつくで
そしたら24ツァイス買うとええで
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 23:31:49.45 ID:ea1wydEP0
>>353
なんか水飛沫がやたらノイジーに見える
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 23:32:18.73 ID:Ch8m0+840
>>352
どれくらい近づけるかってんだからこう言ってやれば良いんだよ

>>343
25or30cm
初心者向けのお手軽なやつ教えて
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 23:33:51.30 ID:oxh0gitL0
>>357
アイホン
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 23:37:29.24 ID:E3rgaKR60
>>357
D2Hs
>353
俺の水分でこんなモン
http://sokuup.net/img/soku_22577.jpg
>>351
これ画像間違えてるとかじゃなくてまじなの?
iPhoneてコンデジよりいいじゃん
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 23:48:59.89 ID:0v8OxTKX0
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 23:51:49.87 ID:HaKd87cN0
>>362
すごいね
これなんてカメラですか
>>361
そうだよね
アイホンは素の状態も良いし加工もしやすくていいと思うよ
iPhoneのカメラって気付かないレベルでHDR合成してるんかなって思う色味を出すよな。
ところで6Dってどう?5D Mark IIIと比べて
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 00:07:04.68 ID:dqIuGfgUP
>>366
高感度赤ノイズが出ない時点でmk3より上
今度海外旅行行くんだが、普通のコンデジしか持ってないんだよ
せめてミラーレスくらい買った方がいいかな?
>>368
パクられるかもしれないことを考えるとコンデジ
http://i.imgur.com/763uw.jpg
http://i.imgur.com/KhkZP.jpg
せっかくの海外旅行なんだからミラーレスくらい持って行こうぜ
>>370
いいですねー。
ハッと息を呑んでしまう。
>>368
マジで治安によるので行き先次第。
>>372
ロンドンとパリ

そもそもコンデジですらあまり使いこなせてないな
ほぼオートで撮ってる
DP2の中古+三脚なら大抵の物に対応できる
2万で買えるのに画質は未だトップレベル
盗難にあってもダメージ小さいというか、小綺麗なミラーレスよりも盗難の可能性は低いんじゃない?
>>373
とりあえず高級コンデジクラスで、絞りとシャッタースピードをいじってみてからでよいかと。
マゾりたいとか修行とかじゃなければ素人にDPシリーズはないわw
旅行ならRX100が無難じゃね
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 01:06:28.30 ID:cXW/wKaN0
一脚ってどういう時に使うの??
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 01:08:52.35 ID:44BNDUQy0
手持ちと三脚の中間
望遠の補助
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 01:12:12.58 ID:cXW/wKaN0
>>378
ベルボンとかの一万円程度のの軽量の三脚の足纏めて使ったほうが使い勝手よくね??
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 01:12:29.47 ID:9nuYmaFG0
>>370
一枚目、二カ所ある空のシミってレンズの汚れ?
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 01:26:21.37 ID:Rx31ZKOt0
>>380
センサーだなこりゃ
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 01:29:35.39 ID:jnRDykBT0
風景撮影に適したコンデジ教えてくれ
もしくは選び方
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 01:32:10.84 ID:j9dq56LH0
>>379
軽量三脚とは剛性感が違うからね
スポーツとかの動体は三脚じゃ追えないでしょ
かといって手持ちで望遠は心許ないって時に一脚が活躍する
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 01:34:42.56 ID:KcPszJ1+0
>>383
己が一脚と化せば良い
一脚はSS10とか5とか極端にSSが遅いけど、三脚を使えない場面で使うもんじゃね
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 01:36:02.74 ID:ma6UB9Mv0
>>382
まず風景といってもいろいろだと思うけど
例えば山とか自分の行動できる範囲が限られる場合だとズームは結構役にたつよ

まぁあと広角のやつがいいかなぁ
あとデジタル製品なので会社によって癖みたいなのもある

動体を撮らず、風景だけなら俺的には富士フイルムがおすすめ
X-F1なら広角良いし今度出るX-20なら望遠でも明るいしなりより見た目かっこよくて俺は好き

まぁ楽にキレイに撮りたいならソニーのRX100が無難かな
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 01:38:08.08 ID:ma6UB9Mv0
>>382
富士フイルムはjpegの色に定評がある
あんまレトロな見た目のが嫌なら富士フイルムの高級モデルはダメだけどね
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 01:40:27.52 ID:cXW/wKaN0
>>383
なるほど
俺は三脚の脚を伸縮性のマジックテープで纏めて一脚風に使って
固定させたい時は開いて使ってるわ
不都合が無いけど一脚の方が良いのなら購入も考えてみるよthx
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 01:42:28.21 ID:KcPszJ1+0
>>387
一脚はカバンに入るサイズを選びな
カバンに入らない一脚を持ち歩くなら、小型の三脚を持ってったほうが良い
>>373
治安全然問題無いやん
>>370のモンサンミッシェルの夜景を撮りたい時にコンデジだと辛い
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 01:49:59.51 ID:fLa2wXIe0
>>1
iPhone5で撮ったよ(^q^)
http://sokuup.net/img/soku_23827.jpg
モンサンミッシェルの練習なら江ノ島が一番!
>>386
教えてくれたX-20のレトロなデザインいいね
風景撮れりゃいいくらいに考えてたけど、単純に見た目が気に入った
これ出るの待つことにする、ありがとう
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 02:18:31.53 ID:ma6UB9Mv0
>>392
そいつは良かった

結構高いけどiphoneよりキレイな画像撮るためにはこんくらい出さないとあんま意味ないし、難しいよな

でもカメラ、写真にハマらなかったらと思うと最初から一眼とか使わなくなりそうで怖いし

でもこんくらいの大きさならカメラ好きじゃなくなっても持ち運べるし良いと思う
バイクスレにカメラスレ余程wwwwwwwwww
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 04:31:23.27 ID:3PwWzjOb0
そう、iPhoneならね!
デジになってカメラの評価で細部描写のウェイトがすげえ大きくなったな
そりゃもちろんなんだけど他にもいっぱいあるからあんまり細部に振り回されんなよ
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 06:47:43.17 ID:xqh8RJoo0
ミラーレスって結局レンズがデカイからコンパクトにならない
コンデジと一眼レフ持ってるのが無難だな
カメラ買ってはしゃぐけんもうくんかわいい
私でよければモデルになってあげたい
17才女子高生です
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 07:38:52.63 ID:uwbzTaag0
>>397
単焦点使えばいいじゃん
薄型のレンズですらズームレンズよりF値が小さくてコスパがいいし
ズームイラネ
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 07:39:36.22 ID:oED+juza0
ミラーレスパンケーキなら小さくおさまるけどズームレンズだとわりとでかいからな
でも一眼レフよりは軽い
>>370
こういう写真見ると自分はどんなに良い機材買っても撮れなそうで凹む
まぁ、それ以前に良い機材どころか安い機材すら満足に買えない訳だけど


>>377
三脚使用禁止って所で使うのでは?
ってのは半分冗談だけど、TDRみたいに「サイズを問わずあらゆる撮影補助機材の使用禁止」って位
徹底してればアレだけど、「三脚の使用は禁止」みたいなザルな書き方のトコロも有ったりするし
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 08:42:53.95 ID:108lu8tDP
>>399
ズームレンズは歪むしな
>>397
コンデジなんかiPhoneと撮れるもの変わらんぞ。
ケータイでいい。
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 08:48:25.00 ID:o2QKritJ0
ナショジオのカメラ本色々出てるけど使える?
>>403
ここで言ってるコンデジはRX100とかG1Xとかの高級コンデジのことだから

>>404
作例に使われてる写真のレベルがすごすぎてポカーんとするけど為にはなるよ
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 09:02:04.69 ID:AXXDwIO00
>>50
キャノンみたいだな
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 10:17:15.88 ID:k/EPczIpi
未だにポートレートを主体にしてくのか風景主体にしてくのか決めきれない…

どちらも面白いけど腕を上げたいならやっぱりどちらかにウェイト置いた方が良いよね??
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 10:42:04.39 ID:ktx5NqWZi
初代キスデジだったか二代目だったかがあるんだけどまだ戦えるん?レンズはシグマとかいうのが付いてる
>>408
画像エンジンはだいぶ古くて見劣りするからRAW撮りに徹してみたらけっこうイケるんじゃね
>>408
600万画ちょいのやつならそろそろキツイような気もするけど
Webサイズで見せる分ならまだまだ十分いけるんじゃね?
あとはレンズ次第だと思う。
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 11:22:58.77 ID:ktx5NqWZi
>>409
>>410
普通にパシャパシャ撮るだけならまだ使えるってことかな、素人であんまりカメラのことわからんしな。とりあえず充電してみてる、今見たら普通?のレンズとグレネードランチャーみたいなレンズあった
>>411
大丈夫だ、問題ない
カメラ雑誌のコンテストで古い機種でもわりと入賞してる、初代kissデジも見かける

グレネードランチャーみたいなレンズで鳥や野良猫を撮りましょう
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 11:42:25.79 ID:VU8kfA9L0
>>411
そのレンズうp
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 12:04:18.52 ID:41JADr9/0
俺も一眼レフ買いたいけどまず買ったら服を最悪キョロ充か芸術系の学生程度に整えて街に繰り出そうと思う
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 12:14:18.38 ID:ktx5NqWZi
>>412
じゃあこれを機会にカメラ始めてみるは
>>413
こんなん、言う程でかくもなかった
http://i.imgur.com/SiIFr.jpg
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 12:22:46.64 ID:o2QKritJ0
>>405
おおありがとう
あの雑誌の写真物凄く好きだから買ってみるよ
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 12:24:04.13 ID:VU8kfA9L0
>>415
あ、そう…
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 12:27:41.49 ID:zYdpM/AK0
一眼レフ持って大学来る奴って重くないんだろうか
自意識過剰過ぎ。今時はそこらのお母さんだって一眼で子供撮ったりしてる。
キモイ奴はコンパクトだろうが携帯だろうが何持っててもキモイ。
>>23
あんまり売れると逆に困るんだろ
察してやれ
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 12:45:38.60 ID:ajGBgKPo0
>>235
兄のお古を使ってたのだけど
よく使ってるのを見て親が新品のPEN liteを買ってくれました
まだ届いていないけれどそんなにひどいですか
前の方がよければ大きくても古いのを使った方がいいんでしょうか(´・ω・`)
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 12:47:31.51 ID:S7qrWQti0
>>421
あの人は何も見ていないのに批判だけはするタイプだから気にすんな
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 12:51:20.94 ID:VU8kfA9L0
>>421
いや、充分だよ
>>421
作品として残すのなら物足りなさは出てくるし上を見上げたらキリがないよ
趣味で撮影する分には十分楽しめるだろうし用途によってレンズ変えて性能に物足りなさを感じた時に
また違うのを購入すれば良いと思うよ!
大事に使ってあげて沢山楽しんで下さい
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 12:56:41.20 ID:L7U+d21K0
>>421
どのPEN liteかわからんけど
ミラーレスのオリは大丈夫だ
安心しろ
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 13:08:15.80 ID:VoBdT7HP0
最近DP2 Merrillの解像にちょっと驚いたわ。あれフルサイズにしてデジタル化したZeiss Ikonに乗っけてくれたらもう何もいう事はないのに
NEX3の後継来るみたいだね。欲しい人は値落ちで買おう。
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 13:14:33.99 ID:ajGBgKPo0
>>425
前がE-420と言うので今度がE-PM2というの
新しいのも兄が選んでいるので大丈夫だと思っていたけれど
ネットでの口コミは見ていなかったのでさっきのを見て少し不安になりました

>>422-425
ありがとう
明日か明後日かに届くのでたくさん連れ回します
>>426
あのカメラを好きって言える人は尊敬出来るわ
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 13:20:01.23 ID:nQnhJrsl0
明らかに素人のじじいが「人物がいると風景が映える撮らせてくれ」とかしつこくいってくるのがうざかった
風景とか撮るのは勝手だし、趣味なんだから好きにすればいいけど、関係ない奴に絡んでくるのはやめろ
素人に撮られて喜ぶ人間がいると思ってるのかしね
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 13:20:52.41 ID:XrPr863o0
PM2ならE-M5と同じソニー製センサーだし画質的には問題ないでしょ
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 13:24:31.68 ID:ZVDRVTRz0
俺はビデオカメラが欲しいんだがコンデジ買うかビデオカメラ買うかで悩む
街中でビデオカメラなんて取り出しにくいし、コンデジくらいなら街中でも構えられそう
最近はコンデジの動画も綺麗になってるし、どうしようかね
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 13:27:19.67 ID:v7Crbiil0
>>432
新型ハンディカムと大きな違いのない底値CX720Vを買うなら今が最後のチャンスだぞ
正月早々いい買い物したわー
坂崎幸之助がメリルいいメリルいい言っててちょっと興味沸いてる
>>90
こんだけ寄れば1/2.3インチセンサーでもボケるぞ。こんだけ寄ればな。
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 15:04:34.45 ID:VU8kfA9L0
>>428
君可愛いね女の子?
(^ω^)ペロペロ
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 15:22:24.99 ID:JraugLtB0
>>432
WX50でいいじゃん。動画1ファイルにつき30分って制限あるが9000円と安い。
ISO12800で暗所にかなり強いし、ブレ補正強力だからハメ撮推奨カメラだ。予備バッテリーは海外並行輸入品で1400円ぐらい。
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 15:28:45.12 ID:0b7qojgB0
アナログ時代はカメラは一生物と言ったそうだけど
デジ一って買い替えるもんなの?
>>438
フィルム機からしたらくっそ安いからな。5万とかからあるし。
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 15:34:54.71 ID:0b7qojgB0
>>439
デジタル化してユーザーの出費が増えたなんて事はないわけか
いずれ乗り換えるってのが寂しい気はするけど
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 15:39:14.29 ID:VU8kfA9L0
まだまだデジタルは過渡期だよ
フィルム代かからない代わりにボディは消耗品だし
>>441
おまえ何時の時代の人間だよw
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 15:44:51.18 ID:VU8kfA9L0
いやいや、モデルチェンジしたら高感度耐性も上がるし買い換えたくなるだろ
>>443
子供が大人になるあたりが過渡期と呼べる。
でも大人だって勉強し成長するんだよ。

既にデジカメは成熟した製品とマーケットが出来上がっている状態。
過渡期とは呼べんだろ。
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 16:01:45.14 ID:dqIuGfgUP
レンズはなるべくモーターなし、手ブレ無しなモノをチョイスがええな
電子的な構造は極限まで排除して故障の可能性をなくす。
末永く使えるレンズ群の完成

コシナZeiss distagon15mmは仲間を呼んだ!

distagon 35mmf1.4があらわれた!
distagon 25mmf2 があらわれた!
makro planar 50mmf2 があらわれた!
Carl Zeiss SLR Lens Case Set があらわれた!
http://www.bhphotovideo.com/mobile/detail?R=818396_REG&

コマンド?
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 16:02:45.98 ID:2g5kZUD60
でかいレンズ使ってる女=サブカルw
でかいレンズ使ってる男=キモッw
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 16:41:01.85 ID:S7qrWQti0
P310買いに行って、S110に目移りして
いろいろビビって何も買わずに帰ってきた
>>447
良かったなP310を買わなくて
NikonのコンデジはおチンチンだからS110の方がいいよ
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 18:43:23.28 ID:EMUprugc0
初一眼にOMDが欲しいけど液晶にヒビ入るのはちょっとな。しかし手ぶれは魅力的だわ
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 19:05:05.65 ID:uVTPpqxk0
>>449
大きさを気にしないならソニーのαかペンタ
(ミラーレスならK-01)
APS-Cで手振れ補正とフラッシュ付きだし

画質よりもコンパクトなのがいいならQかニコワン買えばいいと思うよ
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 19:38:25.41 ID:EbJRSGGs0
なんで一眼レフを買うの?この時代にあえてデジカメ買わない利点があるのか
デジカメになくて一眼レフにある機能なんてあるの。
最近のデジカメは望遠機能も手ブレ補正も何もかもすごいじゃん
>>444 過渡期です。
1.携帯やスマホのカメラが向上し、写ルンです的な用途では充分になってコンデジが衰えている
2.凝った撮影はしないけどきれいに撮りたい、より持ち歩きやすいほうがいいという一般ユーザーが
デジイチからミラーレスに変わろうとしている。今はどれも欠点を抱えているけどあと数年以内には要求を満たす可能性が濃い
今は安定していないという他ない。
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 20:17:27.07 ID:uwbzTaag0
>>451
明るい広角レンズとか魚眼とかがなんか無いよ
あと、暗い場所に強いのは高級コンデジでもあるけど
逆に高く付いて画質もコスパも悪いよ
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 20:58:50.77 ID:dqIuGfgUP
ちょっとでも凝り性な正確な奴がハマると怖いね
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 21:01:36.95 ID:Zhqgbr+20
毎回思うんだけどなんでケンモメンの顔文字は鼻が高いの?
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 21:05:12.81 ID:CCN+MUEv0
>>451
一眼を買えば分かる
一眼を手に入れたあとコンデジ使ってみたら「うっわ、使いづらっ!動作遅っ!画質ショボッ!」ってなるから。
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 21:05:51.41 ID:dqIuGfgUP
鼻なのか
口のパーツで『〜』の派生型かとおもってた
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 21:08:16.09 ID:K+EC9+MZ0
>>451

画質を中心に、総合力がケタ違いすぎる。

・・・ゆーてもまあ、フル機ならね。
センサーサイズからレンズ遊びの幅から
何から何までその下クラスとは隔絶している。

画質だけで言えば、APS-Cクラスなら
もう迫るか超えるコンデジはちらほらあるよ。
あとは携帯性を取るか、撮影の幅を取るか・・・・
まあ、カメラありきではないので、
自分に何が必要か考えてカメラを選べばよろし。
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 21:11:34.18 ID:JRp/9JlH0
そうやっぱ画質を求めてカメラを買うんだよねw
しかしフルサイズを買わない
何故?貧乏だからwwww
フルサイズを買ってから画質云々語って欲しいwwwww
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 21:12:11.62 ID:F14RuN+b0
カメラは結局レンズ命だからな
その点だけでも一眼レフに分がある
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 21:14:56.45 ID:dqIuGfgUP
70-300でf2.8なんか作ったらクソ重いんだろうか
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 21:14:58.93 ID:K+EC9+MZ0
>>460

フィルム時代はそれで正しかったけど
今はむしろセンサー性能とデジタル処理能力の方がでかい気がする。
ソニーのRXシリーズなんてもうデジタル鬼補正が前提のカメラだしね。
レンズの素性すらあまり関係ないぐらいにw
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 21:25:20.14 ID:g14RjpDT0
>>451
一眼レフ=フィルムカメラと勘違いしているようにも見えるが
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 21:27:59.39 ID:y3zqjzLu0
>>463
間違いなく勘違いしてる
コンデジと言わんし
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 21:30:31.03 ID:joYQhwd/0
恋ではなくに誰得カメラ講座あったな
>>459
出たなフルサイズ厨
フルサイズはでけーんだよ
お前はフルサイズで妥協せずに中判以上買えや
35mm止まりで中判の話は全然上がらないね
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 21:43:50.30 ID:o+mdljUW0
APS-Hが画質画角共に最強
超広角だけはかんべんな
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 21:49:51.50 ID:K+EC9+MZ0
>>467

中判はまた極端だからな。
確かにセンサーは圧倒的、キッチリ撮ればフル以下なんて寄せ付けまーが
金もかかればレンズ選びの幅も狭くなるし、取り回しも悲惨。

元々フィルム時代の王道が「フルサイズ(35mm)」だったわけで。
結局、そこへ帰結して行っているのが今のデジカメ業界だと思う。
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 22:48:59.90 ID:OwovMUQu0
P20+の中古が買える値段で売ってたら確保しようと思ってるんだけど、そもそも見かけたことすらない
kissx5を買おうと思ってるんだが、これで満足できなくなるのってどれくらいのレベルの人?
>>471
カメラのスペックを勉強出来る人なら買う前からすでに候補から外す

色々ゴチャゴチャ書いてあって分かりづらいかもしれないけど、一つ一つ丁寧に調べながら他のもうちょっといい機種とスペックを比較するといいよ
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 23:26:15.58 ID:dqIuGfgUP
>>471
大砲抱えて鳥やら富士の演習撮りに行くレベル

キヤノンのAPSCなら心臓部のセンサーとエンジンはどれも横ばい
AF性能と連射や肩液晶、ツインダイヤルと言った操作性でで差別化してるから
動きもの撮らなきゃどれも似たようなもんだよ
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 23:44:28.75 ID:uVTPpqxk0
普段、ミラーレス機使ってるんだけど
この前、一眼渡されて、撮ってと言われたからファインダー覗いて見たんだけど
シャッター半押しをいくらやってもピントが合わなくて、それを言ったら
目が悪いからファインダーをそう調整しているって言われて
ファインダーの近くに付いてるツマミを回したらファインダーのピントは合ったんだけど
ファインダーと撮る予定の写真のピントが連動していないようで意味が分からん
エントリー機で慣れた頃には自分にとって必要な機能も取捨選択できるようになるから、量販店で実機触ってみて操作感が合う合わないとか色々分かる事も増えるよ。

あとメモカ持参して一枚二枚データ取らせてもらって家で現像してみるとかするようになる。
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/15(火) 23:46:10.98 ID:K+EC9+MZ0
>>471

オールドレンズ愛好家

つまり、俺w
というより、俺はそもそも銀塩MF一眼がスタートで
愛するZUIKOさんを引き継ぐのに、
フル機しか選択肢が無かったのさ・・・・・w

5D系はマウントアダプタで色々遊べてたのしーよ。
>>467
http://i.imgur.com/xH8W9.jpg

たまには画像上げようかと思うんだがExifにシリアルが載る仕様中々やり辛い。
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 01:05:51.26 ID:fGI7bboZ0
>>477
imgurはExif消えるからちょうどいいんじゃね
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 01:52:25.86 ID:rPV2lOyH0
500シリーズでいいからハッセルブラッド欲しい
でも俺みたいな素人が中判ぶら下げる気恥ずかしさと下手の横好きに大枚はたく事への気後れがあって躊躇してる
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 02:31:28.25 ID:fGI7bboZ0
俺と一緒に街中でブロニカSQ使おうぜ
ウェストレベルで使う分には人の目線はあんまり気にならないよ
経験上、一眼レフをアイレベルで構えるより警戒されにくい
>>135
夜にコーヒー飲んだら眠れなくなるだろ。
ココアにしとけ。
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 02:34:27.84 ID:7x9KxD+h0
>>1
風景なら問題ない。
ただ、街中で雑踏を撮っていたら職務質問される可能性アリ。
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 02:36:45.94 ID:7x9KxD+h0
>>541
今の主流は「デジタル一眼カメラ」。フィルム一眼カメラはオワコン。
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 02:41:41.45 ID:BHvlRWeg0
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 02:57:13.12 ID:rjdzsyX80
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty38677.jpg
中判カメラが手に入ったんで練習中。
69にしては小さいけどさすがに目立つのか
カメラ好きのおっさんと警察官によく声かけられる。

http://up.null-x.me/poverty/img/poverty38678.jpg
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty38679.jpg
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty38680.jpg
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 03:14:03.81 ID:aoV0PdeO0
引き籠もり卒業するための一歩に、手軽にスナップ写真でも趣味にしようと思って
散歩がてら、ど田舎の風景やペットのウサギさんをパチパチ撮りたいんだけど
RX110、S110、P310どれを買えば幸せになれるのか分からなすぎて
買わないで家から出ない幸せを選んでしまいそうだ
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 03:21:29.72 ID:O3TJEqrl0
>>7
馬鹿にしてるとしか思えないよな
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 04:21:14.50 ID:i0P+n1s40
カメラとりだして職質されとけ
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 04:26:14.88 ID:bntVlAEF0
カメラ買うと訳もなく寒い中でも朝日撮りに行きたくなるよね
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 04:31:09.91 ID:FUWSge5qO
>>486
カメラの事はわからないけど、田舎の風景とか
花とか川なんかを撮るのはいいんじゃないか
買ったほうが幸せになれると思う
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 04:54:01.28 ID:3bLDiDx00
>>488
むしろカメラ見せると納得して引き下がる
>>452
>デジイチからミラーレスに変わろうとしている
聞いたことも無ければそんな動向すらない。
デジタル一眼レフは過去最高を記録しつつ販売台数を更新している。
ミラーレスもコンデジからの移行組みで増えているのが現状。
この辺はデジタル機器の変化であって過渡期いうレベルの話ではない。
>>461
120-300F2.8ならあるぞ。3.5kg位か?
>>468
D800ならフルサイズ36MP、1.2クロップの25MP、1.5クロップの16MPが楽しめまっせ。
今Nicon1V1のダブルズームかNEX-F3のダブルズームで悩んでる
>>495
中国製のニセモノっすか?>Nicon1V1
ああミス、コンタックスのCONが頭のなかにあったんでつい
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:48:37.34 ID:BKbsb6b30
ContaxN1なんてなかった
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:17:33.25 ID:WqQiaZBF0
>>486
コンデジ限定ならRX100でいいんじゃないか?

カメラの楽しさみたいなのはミラーレスとかの方が分かりやすいと思うけど、自分で設定をその場でいじりやすいからね
コンデジは基本全部オートだったりあらかじめ決めてた設定を呼び出すくらいだからね
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 15:37:02.97 ID:MFkx5U6V0
PowerShot SX50 HSってどうかな。
値段が手頃なんだけど、そりゃ一眼レフなんかに比べたら劣るんだろうが…
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 15:42:46.20 ID:tlEx+fsy0
何撮るかぐらい書かないと何もいえん
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 15:43:59.53 ID:xmVqnXbMi
>>500
クソ安い上に50倍なので、鳥撮りの間で絶賛増殖中
>>486
バッテリー劣化の心配しなくていいから単三デジカメええで
ttp://kakaku.com/specsearch/0050/?st=2&_s=2&Sort=price_asc&OpticalZoom=10&OpticalZoom=&BatteryType=2&DispTypeColor=1&
おいおいサムスンにフルサイズミラーレス先を越されるとか簡便だぞ・・・
発売即コピーとか発売予定のものを急ごしらえして先に出すとか
あの国の常套手段だな
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 15:58:51.06 ID:ES6BMh4lP
噂だろ?サムスンのフルサイズミラーレス
レンズ作れなくて撤退したサムスンに
腹案でもあんのかね

中禅寺湖この前行ったら、白大砲の集団がいたんだが
みな湖ではなく山の方にレンズ向けてたんだが
なんか撮れるのかあそこ?

水鳥なら湖だよなーって思ったんだが
みな山の方に向けてんの
ふしぎ!
ソニーが泡食ってフルサイズNEX投入早めてくれんかな
ボディで20万位だと嬉しいんだが
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 16:28:43.97 ID:2S0C/j+I0
>>504
APS-Cミラーレスも世界初はサムスンだよ
なお
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 16:35:45.36 ID:Z59OXqdB0
>>502
40000円超えててクソ安いとかどんな金銭感覚だよ!
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 17:15:03.27 ID:fM/P8E+J0
>>509
この感覚になるのがたまに嫌だ
並単なんて安いんだから買えよとか見るとアホかと思う
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 17:16:45.27 ID:PW2sUHjX0
>>509
君は一眼レフ持つのに向いてないよ
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 17:18:09.68 ID:llW9+t610
サムチョンがフルサイズねぇ
センサーがどのメーカーにもよるよね・・・まぁソニーってこたぁあるまいが
写真のセンスの無い奴が高画質の駄作を量産してるな。
高画質=いい写真では無いと悟れ。
絵だと技術あってもおもしろくないとか言われるけど
写真のほうがそういう所ゆるい感じが
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 18:56:09.57 ID:ES6BMh4lP
最近のデジイチはフィルムを超えたの?
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 18:58:25.37 ID:diudYnKp0
テレビで「フィルムの方絶対(画質が)いい」といってたオッサンをぎゃふんと言わせたくらいではある
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 19:03:59.36 ID:qYPnwRJXP
EOSmってどうよ
もしかして金持ちだけが盗撮って趣味を嗜むの?
先進国ならカメラ良いの手に入るし
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 19:15:41.50 ID:ES6BMh4lP
>>517
canon使いだけど、あれはあかん
どうしてもEFレンズを使いたい、しかもコンパクトなボディで
ってケース以外はあかん
>>517 子供とか鳥とか乗り物とか動くものはほぼ撮らない
カメラ任せで色がよく出るほうがいい
コンパクトかつ画質が良いほうがいい
10万円は高すぎる
そういう人向き
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 19:29:22.92 ID:tlEx+fsy0
>>517
どうしてもというなら次のが出てからのがいいと思う
出ればいいけど
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 19:45:43.16 ID:qYPnwRJXP
>>519-521
AFが駄目みたいだなぁ
レンズ使えるコンセプトは悪くないんだけど
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 19:52:01.72 ID:2S0C/j+I0
レンズ使えるっていってもEFレンズ付けたら小型軽量のメリットなくなるからな
それなら最初からkissでも買ったほうがマシ
昔はどっかの会社がカメラ本体だけを作ってマウントはニコンマウントとかあったんだろ?
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 19:54:06.06 ID:ZBiR+HU20
>>518
盗撮するためのカメラなんて秋葉原行けば2万以内で売ってるぞ
GXRかった
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 20:57:44.70 ID:ES6BMh4lP
フジはニコンになんか恨みでもあんの?

ニコンのボディよりこんなに小さい!
とかプレゼンで比較対象にニコンのカメラ使ってるけど

S5proとかフジはニコンのボディ借りてたのに
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 21:00:08.64 ID:uHW4mnkp0
一眼レフって何がどう凄いの?
>>528
コンデジ使いにドヤ顔出来る
バズーカつけて最前列でドヤ顔できる
マスコミごっこができる
玄人気分が味わえる
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 21:05:02.81 ID:fGI7bboZ0
キャノンがニコンの上に君臨してた時代の貴重な史料
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 21:10:00.51 ID:rNBFAxx30
>>286
いやいや,カメラ持ってる奴の腕力すごすぎるろ
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 21:13:50.63 ID:ES6BMh4lP
>>531
そうそれそれ

CP+の席順みたけど、去年とほぼ変わらない感じか
入り口にソニー、奥にキヤノニコが最大規模でドーンと

今年は何か売りあるんかね

去年はキヤノン1DXテストシューティングくらい
ニコンはD800、D4お披露目

レンズクリーニングとかはやってくれるんだっけか
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 21:14:59.22 ID:Vuyvt1Ow0
>>530
バズーカ付けて最前列だと何も撮れないと思うんだが…
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 21:18:10.85 ID:Qvp3lt2/0
>>532
ここ5年くらいずっとキヤノンがデジタル一眼レフシェア1位やで
去年なんかはかなりニコンと差つけてたし
>>277のは落としたらこうなったらしい
中国サイトしか出てこなかったが2007年の記事
ttp://news.fengniao.com/55/558755.html
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 21:25:33.02 ID:thY+iC3C0
オリンパス早く発送してくれ
Youtubeで香港人がカメラ紹介してるチャンネルがあるけど道端で直接無言で撮っても相手が何も文句言わないのがすごい
日本だったら喧嘩になるわ
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 21:29:41.01 ID:6t0Q6V3s0
RX100買った(震え声)
愛犬の写真撮りまくって喜んでるわ
まだ一眼の主流はフィルムなの?
多分プロはフィルムなんだろうな
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 22:48:09.29 ID:zq1biIsZ0
街撮りしてるけど、
コンデジで盗撮みたいな撮り方だと結構おっさんとかに突っかかられる事あるけど、
如何にも撮影してますよって感じのでかい一眼だと何故かあまり文句言われないな。
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 22:53:03.53 ID:1lOdhj2M0
どんな風に突っかかってくるんだ?

なぁにとってんだオメェって感じ?
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 22:58:08.77 ID:zq1biIsZ0
>>544
まんまその通り。
大体は平日の昼間から所在無さげに町中をうろついてるような寂しいおっさんなんだけど、
別にあんたを撮ってる訳じゃないよって言ったらすぐどいてくれる。
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 23:02:36.82 ID:kRONgfhx0
>>545
街撮りにはコンデジで動画撮るのとビデオカメラで撮るのとどっちがいいと思いますか?
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 23:11:55.96 ID:zq1biIsZ0
>>546
ビデオカメラ。堂々と動画撮ってればあんまり文句言われない。
逆にコンデジだと写真撮ってるのか動画撮ってるのか曖昧なので、
普通にコンデジ撮ってる時と同じくらいに絡まれる。

逆に海外だと全てに於いてコンデジの方が良い。
国によっては一眼持ってるだけで警察に因縁付けられたりする。
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 23:19:29.98 ID:tlEx+fsy0
見た目の問題だろうな
高そうなカメラ持ってたらこいつ金持ってるからやーめよ
コンデジ持ってヒョロかったりしたら絡まれやすいかもな
エビフライ持ってるような外人ならコンデジ持ってても多分絡まれない
>>547
マジですか…悩むなぁ〜やっぱビデオカメラ買おうかな
コンデジは30分までしか録画できないみたいだしなぁありがと
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 23:26:14.16 ID:zq1biIsZ0
>>549
まあ、ちゃんと動画撮りたいならビデオカメラが欲しいね。
3万前後くらいの物でもコンデジで動画撮るのがバカバカしくなる。
手ブレ補正もデジカムの方が良いしね。
カメラで動画は三脚が必須になる。
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/17(木) 00:22:41.73 ID:3pCdR8Z50
よし決めたRX110が4万切ったら買う
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/17(木) 00:43:02.43 ID:dT2to94N0
補正なしの素人の手持ち撮影動画はマジで酔うからなぁ。
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/17(木) 00:52:58.83 ID:atm81ieI0
E-PM2買ったけど
たまげるほどノイズのらなくて大満足
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/17(木) 01:26:51.63 ID:penaaC+xP
温泉の湯舟とか撮ってくるホモは通報するべき
>>1加害妄想もいいかげんにしろ
お前の事なんか誰も見てない そんなこと考えるよりどうやったらいい写真撮れるか考えてろカス
ニコンのミラーレスはどこまで行ってもセンサーが小さいからしょぼい
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/17(木) 06:58:26.35 ID:7qlAtN680
パチパチ
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/17(木) 08:34:12.04 ID:VLqbn0rl0
イケメンの俺はこんな心配ねーわ
日本じゃデカイ一眼持って街中うろついたり、彼女や友達の写真をポーズ決めてとることは恥ずかしいと思われちゃうけど、外国じゃ当たり前にやってるし周りもなーんも思わないんだよ。
中国や香港とか誰もがモデルのようなポーズで撮ってて、最初めちゃくちゃ笑ったけどよく考えたら棒立ちやピースくらいしか出来ない日本人のほうがおかしいのよね。
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/17(木) 08:48:26.82 ID:jouzp8ryi
初心者がフルサイズ買うってのはやめた方がいい?
車で言うとF1みたいなものなんだよね?
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/17(木) 08:50:47.73 ID:RG+ZgIC70
スカイラインくらいじゃね?
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/17(木) 09:04:00.21 ID:x1zu/Po70
一般人はブリッジと一眼の区別すら出来ないよ。好きなので撮ればいい。
このスレくっさいキヤノンアゲレスがしつこいけどなんなの?
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/17(木) 09:13:22.30 ID:Kw9+DPFV0
電池使えるからk-x買った
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/17(木) 10:02:11.58 ID:IPVZ3IBg0
>>561
レンズの値段とかボディやレンズの重量見て、それで大丈夫そうならいいんじゃね
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/17(木) 10:06:27.84 ID:o5ZCmRW50
>>561
50万円程度の出費を屁とも思わない資金力があるのならむしろフルサイズの方がおすすめだ
iPhoneのカメラいいとか言ってる林檎信者いるけど、100%に拡大するとコンデジ以下なんだけどな
ザラザラしてるし、ノイズがすごい
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/17(木) 10:34:15.57 ID:gyGaFsQoP
>>567
ケータイのオマケ機能のカメラが専門機と比較されて恐縮至極
そこまで拡大して見る用途じゃないだろ…

手軽さと機動性でみたらいい線いってるってだけで
色の調整に関しては負けるカメラメーカーもありそう
都内のたいしたことない川の側だけど
天気いいとミニバズーカみたいなカメラもった爺さんがおおぜい来るな
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/17(木) 10:36:51.28 ID:GwJiqYWu0
>>567
よお等倍厨
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/17(木) 10:38:49.29 ID:Quq1h6rk0
盗撮画像スレだと思ったのにカメラオタしかいなかった
あやまれええええええええええええええええええ
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/17(木) 10:43:08.49 ID:x1zu/Po70
>>567
コンデジの専門設計と電話の付属機能で比較も何だが、拡大云々はちょっと違うと思う。
スムース処理過剰の結果シャープさが失われるがそれでは意味がない。
縮小表示や印刷時にディテールを表現出来るかどうかが大事。
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/17(木) 10:45:05.29 ID:W6/MCMa/0
知人数人がデジ一眼を買ってるが、撮った写真を誰かに見せるわけでもないし、何のために
買ったの?って思わせる人がいる。

そんな俺は趣味の活動記録のブログ用に写真撮ってるが、コンデジでいいやと思ってる。
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/17(木) 10:47:45.21 ID:7/IfqMMG0
>>561
せいぜいボディのデカイ4WDって程度だよ
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/17(木) 10:48:22.06 ID:rMsmNCgF0
>>574

君は作ったプラモは誰かに披露しないと意味が無いと思うクチか?
まあ、折角だし、それを通してコミュニケーションもした方が
断然面白いとは思うけどな。
>>574
自己満足だよ
そもそも写真自体が自己満足でその自己満足が皆に受け入れられたやつだけがプロになれる
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/17(木) 10:49:10.24 ID:2Q5Cjyvg0
夏のビーチでものすげえ望遠レンズのキモデブを見かけるけど
風景を撮ってるって事なの?
ポケットのいっぱいついた変なベストジャケットを着る。心もとないならテキトーな腕章をつける
一般人「あ、お仕事かな?」
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/17(木) 10:55:09.73 ID:niQMmZ0P0 BE:1139271375-PLT(20001)

高層ビル等の建物の外観は近くで撮っていいんだろうか
エントランス等は無理だろうけど
まだ先だろうが、4kディスプレイとかが普及した場合でも十分な画素数がどの程度かきになる。
手持ち機器で最大画素数のNEX7程度で十分なのか、D800程度必要なのか。
昨日電気屋のカメラコーナー行ったら一眼レフのとこ女の人ばかりだったわ
おっさんが奥さんにカメラ買わされたりしてた何あれ?
女子カメとかいって流行に乗らずにいられない馬鹿な女に一眼買わそうとするカメラ業界の努力のたまもの
昔から女の方がバカチョンカメラとかで写真撮りまくってたイメージなんだが
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/17(木) 12:41:57.18 ID:kqEYPqs90
>>578
どういうのが望遠かわかってないだろ?
>>584
増山たづ子さん最強伝説