「出井、お前がソニーをダメにしたんだろ?」 NHKドキュメンタリー「このままじゃ終われない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

メイド・イン・ジャパンの象徴と持てはやされてきたソニー。その絶頂期の栄光と、どん底の挫折を、なめ尽くした男たちがいる。
出井伸之、元ソニー会長。95年に平取から14人抜きで社長に就任、破竹の快進撃を見せ、IT時代の寵児と絶賛されたが、世紀の変わり目から急激に失速。
05年には経営不振の戦犯として、全ての責任を負う形でソニーを追われた。
近藤哲二郎、元ソニー最高技術責任者。出井氏に見出され、独自開発したデジタル映像処理技術でソニーのテレビを一躍売上ナンバーワンへと押し上げたが、
出井氏退任後に自ら所長を務めていた研究所を全て閉鎖され、ソニーを去った。
前田悟、元ソニー事業部長。“新商品開発の鬼”と呼ばれ、タブレット型端末の原点ともいわれる無線テレビを開発しながらも
リストラの中で後継機の開発中止を余儀なくされ、ソニーに居場所を失った。
こうして敗者のらく印を押され、ソニーから放逐された“やめソニー”たちは、いまなおソニーで果たせなかった自らのミッションをやり遂げようと、
それぞれの逆襲のシナリオを描き、演じようとしている。その逆襲は、己のプライドを取り戻す戦いにとどまらず、技術立国・日本の水先を示す戦いでもある。
番組では、NHKスペシャル「メイド・イン・ジャパン 逆襲のシナリオ」で撮影しながら
ほとんどの日の目を見ることのなかった3人の貴重な映像に、さらに新撮も加え、“やめソニー”たちの逆襲を描く。
http://www.nhk.or.jp/bs/t_documentary/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 14:30:00.22 ID:OqrKyAsY0
工作員すら近寄らない完璧なスレタイだな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 14:30:01.66 ID:kYuF0Hhi0
海外に技術流しまくった馬鹿は誰?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 14:30:49.54 ID:BFwh3IB70
何故久夛良木が評価されているのかわからない
出井と比較して凄いってことか
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 14:30:53.95 ID:JHBPicwy0
井出とストリンガー早くやめてくれ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 14:35:40.96 ID:7GitFW450
全くもってこいつのせいだろ
技術者サムスンに引っこ抜かれて技術パクられて終了
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 14:37:22.76 ID:ZhYSAdhf0
盛田だけの一発屋じゃねえの?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 14:37:57.19 ID:foOl/JgY0
ソニーの部署間連携をぶっ壊して
それぞれが連携もせず商売を続けた原因は
久多良木
こいつが暴走したせいでソニー内部はバラバラになった
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 14:38:25.66 ID:3MnHN6G40
電気仕掛けの玩具会社ってイメージしかないけどな。

実用品作って無いじゃん(作られても困るケドサ)
そんな会社をメイドインジャパン代表よばわりするのは心外かな。
「やめソニー」ってもっと言い方無かったのか
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 14:46:16.90 ID:SGrbSVIA0
クソニーのドキュメンタリーw
ブランドで売ってた会社なのに
その位置をAppleに取られたからな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 14:51:44.75 ID:+4D88/HX0
技術なおざりにして営業に熱入れた結果がこれ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 14:54:19.94 ID:TlVG56id0
最近のCMがアホみたいなオシャレCMで「俺とは関係ない世界の話だな」って思う
昔はアップルや任天堂みたいなCMだった
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 14:54:45.22 ID:OcK3Tj0q0
あの外人も使えねえじゃん
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 14:55:29.48 ID:5xGQ7/zo0
やっぱりクタラギさんしかいない!
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 14:56:04.97 ID:FmAd+Bz60
> 敗者のらく印を押され、ソニーから放逐された“やめソニー”たち
センスゼロ
出井って、コミュ力の権化みたいな奴だろ
まったく使えないうんこ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 15:01:40.53 ID:RuaLWW+/O
そもそもたいした会社じゃなかったじゃん。
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 15:03:39.76 ID:7VKODxar0
ああ吉本の株主さんね
朝鮮禿げ筆頭にキー局に株持たせてゴリ押しのきっかけ作った人でしょ
売ソニー奴で売国奴という印象しかない
何も取り戻してないだろ
どっちに対しても

そして「ソニーの話はやめましょう」とくる
あの間抜けな高級デジタル家電は忘れないw
ああいうのは高級オーディオ製品とかならまだともかくだし、それにしたってフルデジタルではあっという間に陳腐化するだけ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 15:11:56.72 ID:0JdaNJyH0
外人に乗っ取られるきっかけ作ったのってこいつ?
23呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2013/01/14(月) 15:15:23.57 ID:OZezLWs90
その当時,出井氏が強く主張していたのが,消費者に「もの」を買って
もらった時点で終了する「売り切りビジネス」から,売った時点から
関係が始まる「サービスビジネス」への転換をするべき,ということであった。

「ソニーは,セコムのようなビジネスを作らなければならないのだ」というのも
印象に残った言葉の一つだ。「ソニーは,アナログからデジタルへの転換には
成功した,これからはハードウェアからソフトウェアへ,
そして売り切りビジネスからサービスビジネスへの転換を成功させる必要がある」
というのが彼のビジョンであった。

そんな出井氏に対して,私は「ソフトウェアで勝負するのであれば,
独自のOSを持つことは必須です。ソニーにとって,Windows PCを
売るメリットはまったくありません。すでにPCはインターネット端末になりつつあります。
Appleを買収してMacをソニーブランドのPCとして売るべきです」と主張した。

瀕死の状態から立ち直ったばかりの当時のAppleは,ソニーにとって
吹けば飛ぶような会社だったが,ネットにつながることだけが大切であれば
Windows OSを搭載している理由はまったくなかった。それに,ソニーブランドと
Appleブランドは,両社とも「ユニークで付加価値の高い物を提供する企業イメージ」を
持つという意味で相性も良いと思ったのだ。

そのときは残念ながら肯定も否定もしてもらえなかったのだが,
後に人づてに聞いたところによると,Appleを買収するというアイデアは,
当時ソニー内部でも何度も持ち上がっていたそうである。
さすがに上場企業の買収の話なので,「そんなことはとっくに考えているよ」
とは答えられなかったのだろうと私なりに解釈している。

http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/software_is_beautiful/0011

この時Appleを買っていれば・・・
パナソニック中村も天皇から戦犯
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 15:20:24.02 ID:oCzUIq4U0
>>9
これが日頃ゲームしかやってない引きこもりの意見
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 15:20:39.09 ID:14hJubbq0
>>21
茂木のクオリアかな
あの頃は百貨店とかも金持ち向けサービスとか売ろうとしてたしなんか危機感まだ足りないというかみんなズレてたよな
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 15:22:50.60 ID:o4bpziv80
トリニトロンで築いた財産を一気に切り崩したクズ
前田悟氏の「エアボード」「ロケーションフリー」開発秘話がとても面白かった。

成長戦略を描けなかった原因は、年齢が若いという理由だけで新規商品の開発を行った経験がない人間を抜擢し、
これまでのソニーの屋台骨を支えてきた開発経験者の多くを退任させたことに尽きる。

この結果、中途半端な分社意識のみで目先の利益を追った組織運営しかできなくなり、
それまでソニーが継続してきた新規商品を世に出すことができない企業になってしまった。

要するに“カンパニーごっこ”をしていただけに過ぎなかったのだ。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120725/230251/?ST=d-ce&P=3
ブラウン管に拘って液晶で出遅れた時点でTVを諦めてくれりゃ良かったのに
サムスンなんかと組んで市場を荒らす手助けをした
この選択が最悪
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 15:24:11.47 ID:nJ/cpfa80
関連会社に今もいなかったっけ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 15:25:22.81 ID:pdDSD+w5P
どんなに先見の明をもった商品開発をしてたとしても

サクサク動くようにOSを開発してくれ、インタフェースを改良してくれ

出来ません

これなんだから無理ゲーでしたよ。
こういうのはどん底脱出してからやれ
>>23
Appleを買っていても使いこなせなかっただろう
世界の誰がジョブズを部下にできただろうか
>>8
製品の連携も出来ずに
他社にはないPSのメリットも生かせずに
もとからバラバラだったろ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 15:32:45.44 ID:YzaytCmmT
>>23
ソニーが買収された後にジョブスが残るとは思えんし
どう考えても出井とステマリンガーが悪い
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 15:33:51.30 ID:DO1BenhCP
平井は?
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 15:37:23.86 ID:glyrbJdb0
何そのアンソニーみたいな響きw
>>34
久多良木がSCEで暴走したからエレキやらと確執作ったんだぜ
PS3の時に見事にそれが現れた
当時ソニーショックでSCE以外はボロボロで
SCEが救世主扱いの花形で色んな部門の領域を土足で踏み荒らし潰した
スゴ録の話なんて有名だぜ
今もステマ業者と絡んでるんじゃなかったっけ?
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 15:49:26.65 ID:Z/5+7Iqi0
ス平テ井マさんがいるから問題ない
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 15:49:46.55 ID:8WN9lUlf0
>>37
ソニー内部をまとめようとしてる
まとまるかどうかは解らない
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 15:50:45.16 ID:9LWvsxV00
経営判断ダラダラやってるからだよ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 15:55:32.37 ID:glyrbJdb0
近藤のICCは胡散臭いし、エアボードの人は新商品開発してるわけでもなさそうだし
出井はセレブ業やってるの過ぎないし、このメンツで何か語れる事あるのかw

それよりサイバーアイエンターテイメントがどんな会社か聞いてきてくれよw
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 15:55:35.04 ID:MpDkSQ+P0
>>37
平井一夫の実績

2007年10月 PS3からPS2互換を外してコストダウン
2008年02月 SCEを見限ったフィル・ハリソンが退社
2009年10月 PSP go発売→即死
2010年03月 ハック対策のためにPS3 OtherOS(Linux)機能を削除→研究機関・ハッカーに集団訴訟されるが勝訴
2010年04月 債務超過に陥った旧SCEを解散し、新SCE発足。PlayStationNetworkをソニーへ移管
2010年10月 PlayStation Move(チンコン)発売→即死
2011年04月 ソニー副社長に就任。
2011年04月 PlayStationNetworkで個人情報を大量に流出。
2011年09月 SCE社長からSCE会長へ就任
2011年09月 新型タブレット端末発売→ちっとも売れずアメリカで投げ売り状態
2011年10月 NTTドコモ Xperia PLAY SO-01D発売。売れず。
2011年11月 VITA発売→3DSに完敗。不具合多発。各地で在庫化。
2011年12月 WALKMAN Zシリーズ発売。従来のWALKMAN用スピーカーとコンポが使えないと不評。
2012年03月 ソニーケミカルを日本政策投資銀行へ売却することを発表
2012年04月 ソニー社長に就任
2012年05月 ソニーが4566億円の赤字を出したことを発表
やめソニーから成功者が出てからでいいよこういうのは
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 15:56:37.41 ID:58GRuFiN0
出井はソニーの戦犯なんじゃなくて日本家電の戦犯なんだよ。
サムチョンとくっついて技術も技術者も持っていかれた。
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 16:01:34.26 ID:8kjie3w70
>>23
うひょーあぶねーフェアユースの概念も潰される危機だったか


としか思えないのが悲しい
カメラ部門がまともならそれでいい
フルサイズ機の充実たのむわ
あとレンズはミノルタに作ってもらえ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 16:04:09.70 ID:SGrbSVIA0
そら名指しで売国企業と呼ばれるわな
逆襲?囲い込みの独自仕様てんこ盛りじゃ逆襲もなにも返り討ちだぞ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 16:19:41.21 ID:zU+Iu2Cu0
PSPが調子良かったのにGO出したりVITA出したりしたのがよくわからん
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 16:25:33.79 ID:7XB22ar+0
象徴アイテム

Walkman
ATRAC
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 16:28:14.37 ID:oA0UIqYH0
マジかよ糞ニー潰れそう
>>4
クタは技術者としては凄い人
経営者としてはうんこ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 16:51:48.73 ID:VbRwM+2P0
ATRACの失敗だけで会社が傾いたw
で…出井
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 19:07:05.45 ID:5ass/NyS0
大賀さんが政敵排除しまくって
経営ガタガタになる下地作ったんだよ
出井だけが悪く言われるけど
予告で記者が「出井さんがソニーをダメにしたんじゃないですか?」って聞いてた
なかなか面白そうだw
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 19:13:25.81 ID:ksY5dRFG0
ATRACとレーベルゲートでつまづいたよなぁ
キモオタ御用達PCだったはずのバイオですら、最近はダメダメだし
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 19:16:04.85 ID:dcdZ/vGE0
マジで聞いてるwwwwwwwwwwwwww
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty38433.jpg
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/14(月) 19:19:59.41 ID:NtXaq/cO0
俺の部屋にはソニー製品が一つしか無い
この手のドキュメンタリーってなぜか東芝、日立、三菱電機、富士電機、明電舎には全く触れないよね?
http://www.businessweek.com/magazine/toc/04_02/B38650402best.htm
世界最低のCEOに選ばれた日本人はイデイだけ
同じ年にappleとsamsungは世界最高の方に選ばれているのが象徴的