スカイマーク、搭乗率減が深刻 「低価格」を謳いながらLCCに価格で勝てず、ANAなどにサービスで勝てず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 14:18:52.17 ID:5nWlJJhB0 BE:862711564-2BP(6051)

スカイマーク(SKY、9204)が1月10日に発表した利用実績によると
2012年12月のロードファクター(有償座席利用率、L/F)は64.5%と前年同月比10.5ポイント減だった。
搭乗者数は3.3%減の51万6449人で、09年6月から12年11月まで3年6カ月続いた前年同月超えが途絶えた。
提供座席数は79万7385席で9.2%増となった。

 最もL/Fが高かった路線は羽田−神戸線の88.8%(前年同月比2.0ポイント増)、低い路線は
沖縄−宮古線の32.6%(8.8ポイント減)となった。このほか、L/Fが8割を超えたのは、
羽田−福岡線88.1%(4.9ポイント減)と羽田−鹿児島線が80.3%(2.3ポイント減)だった。
 搭乗者数が前年同月比でもっとも増加した路線は、61.9%増の神戸−茨城線で1万2496人、
減少した路線は52.2%減の沖縄−宮古線の1万738人だった。

 7月から成田に就航したジェットスター・ジャパン(JJP)、
8月就航のエアアジア・ジャパン(WAJ)と競合するのは、成田発着6路線のうち3路線。

L/Fは福岡線が61.3%でもっとも高く、沖縄線は47.7%、札幌線38.3%となった。
一方、関西空港発着でピーチ・アビエーション(APJ)と競合する沖縄線のL/Fは37.9%、札幌線は47.5%だった。
低コスト航空会社(LCC)との競合路線は、成田−福岡線を除くと5割を切る路線が4路線と、
11月に続いて厳しい数字となった。

 SKYは昨年12月28日に収益性の改善が見込めない関空発着の全2路線は、今年3月31日で運休すると発表。
仙台空港へは4月20日に仙台−札幌線と仙台−福岡線の2路線を開設し、当初4月に新設予定だった
沖縄−石垣線は、新石垣空港での施設確保などに時間がかかるとして、就航延期を1月9日に発表している。

http://www.aviationwire.jp/archives/14113
http://www.aviationwire.jp/wp-content/uploads/2012/07/120611_0637_737_sky-640-300x193.jpg
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 14:19:32.92 ID:l5D0fAbO0
【だめだ】全日空ボーイング787 窓ガラスにひび
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357878848/l50
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 14:20:23.85 ID:9FAmZmAC0
何事も中途半端が一番よくないな。
俺はスカイマーク好きだけどな。
LCCはオプションでどんどん高くなってくし、羽田便がないし。
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 14:24:10.07 ID:8VXgTgk60
低収益の地方線は自治体から補助を受けてるんじゃなかったのか?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 14:28:22.58 ID:xJnAFpmYP
LCC新規参入組は入手できない羽田枠を持ってるから簡単にはつぶれないとは思うけど
今まで散々既得権益を攻撃しときながら自らは簡単に手に入らない羽田枠でしか儲けられないとは
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 14:29:51.75 ID:IoCigjNN0
JALとANAどっちがサービスがいいと思う?

http://www.panda-judge.com/judge/view/43.html
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 14:30:30.31 ID:xoKwy1FC0
>最もL/Fが高かった路線は羽田−神戸線の88.8%(前年同月比2.0ポイント増)、低い路線は

ここは提供座席数を減らしていて、実人数では10%減だったよね
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 14:31:03.98 ID:EdIB0Sm40
客と機長に舐めたことやってたからな ざまぁねえわ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 14:31:30.01 ID:g5sHac/pP
A380発注してるから、800席にして片道5000円以下で飛ばせ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 14:35:06.37 ID:+JAbFp4T0
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 14:38:13.16 ID:POo5kdhWI
不祥事大杉だし、心入れ替えないと
愈々ダメになると思うけどな


無理だと思うけど…
社長が舐めた発言してたのってここだっけ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 15:04:18.09 ID:IAaXhke40
茨城空港は実質ここだけだからな。
SKYとJALとANAの社長は、携帯キャリアの社長らみたいな口先、挑発発言をしてる印象があるな
A380が飛ぶようになったら乗ってもいいよ
拡大一辺倒でここまで来て頭打ちというのは、迅速な経営の舵取りが求められる場面だよな
A380導入に影響が出なければいいが

>>1の記事、数年ぶりの利用者減少より搭乗率増にスポットを当てているのは、中々良いソース
大手なんか、この間基本的に微減がずーっと続いていて、
時々大きく減ってた月の翌年に「反動増」が入る程度だった
この間ずっと増えてて止まったというのは「まだマシでは?」と思いがちだが
株価を見てても反応が鈍いし
今まで座席供給を2割増やすと旅客が1割増える…みたいな増やし方だったから、
旅客数と客単価が頭打ちになると途端に採算悪化の恐れがある
資産増えてるからね
A380導入で国際進出がこのあとというのは、かなりなギャンブル
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 20:02:32.61 ID:2jbiSueB0
スカイマークは早いうちに茨城からバンコクとか静岡からバンコクに
飛ばしてりゃ、自治体の補助も受けながら稼げてたかもしれないのにな。
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 20:03:33.65 ID:GpP4K5E/0
ざまあないな
潰れろ潰れろ
CAが手コキするとか
既存の常識にとらわれずサービス内容を抜本的に改革しないと
ここ乗るつもりないけど、もし潰れたらANALがつるんですごく値上がりしそう