【漫画】 ジャンプ280万部 マガジン150万部 サンデー50万部 ← こっちのサンデーもヤバイね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

実業之日本社のマンガ雑誌「漫画サンデー」が2月で休刊することが明らかになった。
同誌は1959年に大人向けの週刊漫画雑誌「週刊漫画サンデー」として創刊されたが、
出版環境の厳しさから昨年6月に週刊から月2回の刊行となり、今回の休刊へとつながった。

約60年の歴史の中では、コミックス108巻まで刊行された『静かなるドン』(新田たつお)、
テレビアニメ化された『笑ゥせぇるすまん』(藤子A不二雄)、
NHKでドラマ化され日本漫画家協会賞を受賞した『まんだら屋の良太』(畑中純)などヒット作や名作にも恵まれている。

 しかし同社の発表では、近年コミックスの売り上げが低迷しており、総合的な経営判断により休刊を決定したとのこと。
ただし全面的に漫画事業から撤退するのではなく、コミックスの発行は定期的に継続しながら、
WEB形態での漫画連載を検討中としている。

 社団法人日本雑誌協会では漫画雑誌などの印刷部数を公表している。
一番印刷部数の多い漫画雑誌は、集英社の「週刊少年ジャンプ」で約280万部。
しかし1995年頃に600万部を超えていたことからすれば、半分以下になったと言える。
三大少年漫画誌と言われた講談社の「週刊少年マガジン」は約150万部、
小学館の「週刊少年サンデー」に至っては約50万部とさらに厳しい状況にある。
各社ともメディアミックスなどでテコ入れを図っているが、結果が伴わないのが現状だ。

 また漫画雑誌単体では赤字であり、コミックスの売り上げによって黒字化されるのは、
元少年ジャンプ編集長である堀江信彦氏を始め、多くの編集者や漫画家によって語られている。
実業之日本社が今回の決断を下したのは、やむを得ない措置だろう。
クールジャパンの呼び声と共に、漫画文化を海外に売り込もうとしているが、
少子化や多メディア化により足元が揺らいでいる。どこまで漫画文化を維持できるだろうか。

http://jp.ibtimes.com/articles/39203/20130108/545343.htm
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:25:10.71 ID:5Dw+xtK20
サンデーはマガジンよりコミック収入が上だから平気
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:26:06.51 ID:stYL3xR40
気持ち悪い漫画ばっかだから廃刊でいいや
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:26:16.24 ID:DY1hih92P
自称50万部のあの雑誌は?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:26:25.30 ID:8yAhGlPU0
週刊あだち充に改名すればいい
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:26:41.22 ID:TQwmAwp30
五百円くらいまでは値上げ可能だろ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:26:46.49 ID:rRpNcc4e0
コンビニ行ったらマガジンが山積みでサンデー無かった(´・ω・`)
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:27:10.01 ID:kyLlQ+Fw0
サンデーまじか

ボンボンもいつのまにか休刊してたし時の流れ怖い
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:27:16.60 ID:GsXBuoPU0
えっまじ?
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:27:33.37 ID:455in1a30
アニメ自分語りなんでも歓迎


なんでも実況J
http://hayabusa.2ch.net/livejupiter/
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:27:40.73 ID:IPP6DXt+O
サンデーの欠点
・バトルもんが少ない
・最近は少ないが子供向け?とかの癖にグラビアをやる(小中学は買いづらい)
・ジャンプと違って自分が読んだら終了パターン(ジャンプは自分が読んだら友達や親または子も読む)
・スポーツもんが多い
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:27:57.71 ID:hB96pnUc0
なんだかんだでジャンプが一番おもしろいな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:28:07.60 ID:cTBlEs+zO
はいでましたサンデー叩き
>>4
28万部
チャンピオンとかどんだけ売れてないんだろ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:28:47.10 ID:stYL3xR40
>>11
今のサンデーからスポーツもの無くなったら萌えカスしか残らないぞ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:29:02.11 ID:wP+JrMCn0
ジャンプもジャンプで全盛期の半分以下なんだな
>>11
豚が食い付かない豚の餌ばかりなのが一番の問題だと思う
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:29:30.18 ID:95Po2n5a0
今時50万部も売れてたら十分凄いんじゃないか
サンデーは早く続きが読みたいようなのがない

コミックでいいやってなっちゃう
>>7
マガジン30冊、サンデー4冊でいっつも入ってくる
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:29:47.97 ID:pysn3Lqq0
快楽天に抜かれる日もそう遠くないな
自称毎年50万部のチャンピオンに並んだか
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:30:38.23 ID:+ILbRSSC0
出版社違うじゃん
そういう問題でもないか
ガッシュベルの作者が編集と揉めた時
小学館って駄目なんだなぁってイメージがついた
サンデーは作家入れ替えろよ
新しい人を育てないからダメなんだ
大手出版でこのていたらくだもんなあ
中小出版の秋田のチャンピオンと比例比較したら完全に負けてるし
今のサンデーってコナンとあだち充以外に何があるの?
>>25
でも講談社行ってから落ちぶれたままだしな
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:34:51.29 ID:gK9Syjni0
>>28
あだちは月刊誌に隠居してる
週刊では両巨頭の高橋留美子がのんびり描いてるよ
チャンピオン
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:36:32.63 ID:IYAL2AHP0
ジャンプ
・ワンピ
・ナルト
・ニセコイ

マガジン
・ベビステ
・アバウト
・我間乱
・君町
・エデン
・我妻さん
・ダイヤ
・騎士
・大罪
・フェアリー
・デュオ
・山田くん
・零

サンデー
なし

マガジンが一番おもしろいわ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:36:50.04 ID:cTBlEs+zO
>>28 あだち今サンデーにいないよw
パチ狂いBBAはいつまで漫画かくんだ
>>31
巨乳の高橋留美子に見えた
ダメだ俺疲れてるな…
本誌よりゲッサンの方が面白いわ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:39:19.88 ID:MVQAuho70
ハヤテが一線な雑誌だし新人も育てる気ないし終わってる
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:41:02.37 ID:uqEEEvAq0
俺フィー
パトレイバー
帯ギュ
ゴーストスイーパー
今日俺
め組
健太
うしとら
ARMS

この頃のサンデーはどこいったの
アラタカンガタリはいつハルナワを倒せるんですかね?
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:41:10.05 ID:igaIfDeB0
サンデーよりもちゃおがいいはw
>>39
首から上隠せば普通に抜ける
今発売中のジャンプの表紙見たらブリーチが看板から外されてて驚いた
コナンが無くなったら無くなりそう
俺的にはコナンすら誰が読んでるのか不思議なくらいマンネリ漫画だが
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:42:55.19 ID:sWItT6Ak0
同考えてもチャンピオン1択
無情な打ち切りシステムさえなければ……
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:43:34.16 ID:aaJnidvZ0
社員の給料ちょっと減らしてあと白黒にすたらいい
よく分からんけどいまだにコナンが看板でハヤテがその次くらいなんでしょ
そりゃ50万も売れてるほうが不思議だわ
>>49
今のトップは銀匙
その下にコナンで次はマギかな
売れてる順番でいえば

銀の匙
コナン
マギ
ハヤテ
神のみぞ知るセカイ
史上最強の弟子ケンイチ
絶対可憐チルドレン
月光条例
BE BLUES

って感じ。最近のサンデーの漫画は話題にならなさすぎ。
スポーツものは面白いのに売れない。BE青、最スト、BUYUDEN、ファンタジスタ、全部面白いと思うけどな
でもマガジンより単行本は売れてるんだろ?
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:46:00.69 ID:kRUT6ABD0
>>45
売上もアンケも落ちてきたからなぁ
でも代わりにトリコってのはどうかと思う
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:46:12.55 ID:z74eKqnk0
>>25
でもあの人才能無いのばれちゃったからどうすんだろ
糞だったサンデー編集のおかげで売れた事実だけ残ってるぞ
ジャンプマガジンサンデーのコミック売り上げどのくらい差があるんだ?
四半期平均. |    ジャンプ.      |    マガジン    .|    サンデー    |
―――――‐┼――――――――‐‐┼――――――――‐┼――――――――‐┤
08年4-6月  |2,785,833       . .|1,755,000       .|*,866,667       .|
08年7-9月  |2,790,834 (△**5,001)|1,720,000 (▲35,000)|*,833,334 (▲33,333)|
08年10-12月|2,793,334 (△**5,170)|1,691,667 (▲28,333)|*,802,084 (▲31,250)|
09年1-3月  |2,800,000 (△**6,666)|1,664,167 (▲27,500)|*,781,667 (▲20,417)|
09年4-6月  |2,806,667 (△**6,667)|1,633,334 (▲30,833)|*,765,000 (▲16,667)|
09年7-9月  |2,840,000 (△*33,333)|1,614,616 (▲18,718)|*,745,770 (▲19,230)|
09年10-12月|2,879,167 (△*39,167)|1,593,637 (▲20,979)|*.717,728 (▲28,042)|
10年1-3月  |2,872,500 (▲**6,667)|1,571,231 (▲22,406)|*,684,462 (▲33,266)|
10年4-6月  |2,878,334 (△**5,834)|1,565,000 (▲*6,231)|*,670,417 (▲14,045)|
10年7-9月  |2,875,834 (▲**2,500)|1,556,250 (▲*8,750)|*,645,834 (▲24,583)|
10年10-12月|2,935,000 (△*59,166)|1,551,819 (▲*4,431)|*.624,546 (▲21,288)|
11年1-3月  |2,964,546 (△*29,546)|1,529,693 (▲22,126)|*,630,770 (△*6,224)|
11年4-6月  |2,825,000 (▲139,546)|1,491,500 (▲38,193)|*,605,000 (▲25,770)|東日本大震災後
11年7-9月  |2,841,667 (△*16,667)|1,489,584 (▲*1,916)|*,583,750 (▲21,250)|
11年10-12月|2,845,000 (△**3,333)|1,472,084 (▲17,500)|*.565,584 (▲18,166)|
12年1-3月  |2,837,500 (▲**7,500)|1,447,500 (▲24,584)|*.540,167 (▲25,417)|
12年4-6月  |2,831,167 (▲**6,333)|1,436,017 (▲11,483)|*.526,500 (▲13,667)|
12年7-9月  |2,838,334 (△**7,167)|1,412,584 (▲23,433)|*.525,834 (▲**,666)|

サンデーは下げ止まった・・・かもしれない
まあ10-12月期次第だけど
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:46:43.04 ID:wRZxqNuyP
神汁と絶チルと蟲奉行読んでるからなくられたら

別に困らんな…
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:47:03.81 ID:+BwhK9LR0
>>46
コナンとか絶チルとか月光は誰が読んでるのかマジで謎
新規で読み始める奴なんていないだろうし
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:47:53.29 ID:EKHDnw0U0
あっちが4倍盛ってたって事は実数は12万部ぐらいか?
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:48:03.54 ID:+mpCZ7A/0
傾向としては週刊○○買って読むより、コミックで買う人が増えたのかね?
>>55
ジャンプ相手にその他が連合組んでも勝てない位の差
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:48:38.04 ID:UVmD/4MY0
冠茂と仲が良いから大丈夫
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:49:05.97 ID:+BwhK9LR0
>>51
最ストの人が描いてたサッカーとか自転車レースのとか盛り上がってきた所で続きはWEBでってなっちゃうしな
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:49:31.19 ID:dtci9vcX0
サンデーしか読んでない俺は珍しい部類だったのか
確かに朝急いでて買い忘れると昼には売ってないコンビニ多いんだよな
ジャンプはハンターハンターやってるときだけ買う
>>53
二年前くらいからトリコが三番手になって鰤はそのつぎだったんだけど
そこから更に転落して四番手黒子、五番手、暗殺になってた
>>51
アニメ化するアラカンって売れてないの?
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:50:35.61 ID:BiKCnw7I0
マガジンがサンデーの3倍売れてる気がしない
売れ残り多すぎだろ・・・
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:50:37.42 ID:wRZxqNuyP
>>58
惰性だよ惰性
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:50:40.37 ID:GumIyu8U0
週刊少年誌なんてどれも読まなくなったわ
萌えが無駄に蔓延るようになって以来漫画業界もクソになったな
同じマンガ雑誌でタイトル誌名被ってるってどうなの
>>60
週刊誌よりも月刊誌とかの方が部数の落ち込みが激しい
コナンはいまだにアニメやってるし、子供いる家庭層がコミックもある程度買ってるんじゃない?
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:54:48.50 ID:ANRRdMMg0
絶チルは中学生編になって買わなくなったな
銀の匙と武勇伝しか買ってないわ
>>72
コナンも全盛期から売上半減してるんじゃなかったっけ
映画は毎年やってるからまあ人気はある程度たもってるんだろうけど
ジャンプは単行本はワンピ、ナルト、ハンタの次に何売れてんだ?
トリコが結構おされてるけどあんま売れてる気がしない
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:55:57.86 ID:wd73yHzj0
アフタヌーンとウルトラジャンプ以外はどうでもいい
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:56:09.25 ID:knox3/Mm0
>>19
だよな

でもなんちゃって印刷部数の可能性あるので
実際の売れ部数とは違ったりな

もっとも広告主がいないと売れていても廃刊という
よくわからんパターンあるので50万部あっても
広告主いない可能性ある
>>72
年一の映画も十億堅いしセルはともかくレンタルショップならどこでも全巻揃ってるし止める要素無いんだよね
コナン無くなったらシンエイ動画潰れちゃうだろうし
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:57:04.50 ID:Vtk0USJH0
漫画雑誌が400円位するからブックオフで単行本が2冊買える
ジャンプは単行本も売れてるらしいけどマガジンはどうなの?
全然聞かないんだが
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:57:37.30 ID:MkAcW1Wj0
やっぱりあれだよな
ガッシュ事件がでかすぎる
DQN編集部と暴露されちゃったもんな
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:57:52.18 ID:RfqxithPT
コナンと最上とBUYUDENは見てる
青年雑誌
ヤング〜と月刊誌はどのくらい売れてるのっと
>>78
シンエイじゃなくてトムスだよ
ルパンと同じ所
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:59:06.19 ID:1oRY9kej0
そらコナンも終わらんわ
>>75
黒子・鰤>暗殺>トリコ・銀魂ぐらい
>>84
え?そうなんだ
ありがとうございます
>>66
そんなに売れていない。AREA Dや留美子の境界のRINNEの方が売れていると思う
国崎出雲のちょい下ぐらいかな?
まぁそこらへんになるとオリコンに数字でないから正確なところはわからない

>>63
ツールは惜しかった。Webに入ってから盛り上がりの展開だったから
昔のサンデーならもう少し様子見てたんだろうけどね

ここ数年のサンデーは結構新人の連載始まってるんだけど、売れないので生き残り厳しい
>>75
黒子、腐女子パワーなめたらアカンで
マガジン刷りすぎだろ
>>75
調べてみたが今は1位ワンピ2位ナルト(ハンタ)←年間だとナルトが上になるらしい
4位黒子5位鰤6位暗殺らしい
その次にトリコで僅差で銀魂だったわ
サンデーのロングラン連載はタル過ぎる
ジャンプの方が酷いけどあっちは売れてるからなあ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:01:49.23 ID:UdeXCyJ40
今のマガジンの看板って何?
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:03:31.73 ID:mCMVrmomO
コナンって大半の人がアニメだけみて本誌手にしてないと思う
だからアニメだけ続けて青山はほかの連載すればいいのに
あと留美子はみんなのために青年誌でやってくれ
暇そうならゆうきまさみ連れ戻して
>>90
広告代下げないためにとりあえず部数は落とさない戦略なんでしょ
月マガ、ヤンマガも実売に対して刷りすぎだよね
その癖単行本調子のいいモーニングはボチボチなのが謎
安定していてちょっとほろりとくる銀の匙
デブ属性に目覚めさせてくれる武勇伝
モガメットじじいがかっこいいマギ
ヤンデレ妹が怖いおすもじ

が俺の中のサンデー四天王
>>91
黒子っていつの間にそんに売れ出したか不思議だわ
腐女子人気っていったってテニスみたいに初期から人気あったわけじゃないし
中堅どころでぼちぼちやってるなあと思いながら読んでたらいつの間にか4番手か
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:04:07.33 ID:bVbYR4fe0
うる星・タッチ・BB・ガンモ・六三四・スプリンター が載っていた頃の黄金時代はサンデー最強だったな
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:04:11.37 ID:rm6zqXUA0
ジャンプはトリコが今一番面白いかな

まあそれよりキン肉マンの方が面白いけど
>>83
青年誌

12/7-9期    前年同期比         前期比
*,665,500  ▲*11,667 (-1.72%)  △**2,333 (+0.35%)  ビッグコミックオリジナル
*,639,834  ▲*54,333 (-7.83%)  ▲*17,791 (-2.71%)  ヤングマガジン
*,636,667  ▲*45,417 (-6.66%)  ▲*13,333 (-2.05%)  週刊ヤングジャンプ
*,402,667  ▲*31,667 (-7.29%)  ▲**4,333 (-1.06%)  ビッグコミック
*,303,000  ▲*10,250 (-3.27%)  ▲**4,500 (-1.46%)  モーニング
*,219,167    前年データなし     ▲**7,500 (-3.31%)  グランドジャンプ
*,216,834  ▲*25,000.(-10.34%)  ▲**3,333 (-1.51%)  ビッグコミックスピリッツ
*,213,814  △**4,380 (+2.09%)  △**2,130 (+1.01%)  コミック乱
*,151,167  ▲*13,833 (-8.38%)  ▲**7,833 (-4.93%)  ヤングアニマル
*,146,000  ▲*29,667.(-16.89%)  ▲**6,500 (-4.26%)  ビッグコミックスペリオール
*,144,474  △*15,840.(+12.31%)  ▲**6,516 (-4.32%)  コミック乱ツインズ
*,129,667  ▲**1,000 (-0.77%)  ▲**1,333 (-1.02%)  イブニング
*,127,667  ▲*14,000 (-9.88%)  ▲**1,000 (-0.78%)  ヤングアニマル嵐
*,105,000  ▲*26,667.(-20.25%)  ▲**1,667 (-1.56%)  ガンダムエース
*,*91,910  △**4,990 (+5.74%)  ▲***,175 (-0.19%)  コミック乱ツインズ 戦国武将列伝
*,*87,000  ▲**4,667 (-5.09%)  ▲**2,000 (-2.25%)  アフタヌーン
*,*25,000    前年データなし     ▲**5,000.(-16.67%)  スーパーダッシュ&ゴー!
*,*20,700  ▲**5,300.(-20.38%)  ▲**1,600 (-7.17%)  モーニング2
*,*10,000  ▲**1,000 (-9.09%)  ▲***,334 (-3.23%)  IKKI
フェアリーテイルってワンピースワンピース言われてるけど
テンポ良いしワンピースより好きだわ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:07:11.19 ID:9RjaIDxn0
>>91
前にスレたってたタイトル毎の年間売上でも単巻当たりの売上でもなさそうだけど何調べだ
黒子は単巻だと大したことねえぞ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:07:45.24 ID:dU5FI2wz0
サンデー廃刊になったら
西森はどうなるんだ
はよアナグルモール再開しろカス
編集が有能だから大丈夫だよ
>>102
コミック売り上げスレの最新刊オリコン実売だよ
ナルトよりハンタのが売れてたけど年間だとナルトのが積む傾向と言われてたわ
>>103
90年代組はみんななんとかなりそうだけど畑とか若木とかは黒岩よしひろみたいになりそう
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:10:42.46 ID:kRUT6ABD0
>>97
スポーツ物じゃなかったら多分打ち切られたんじゃないかな
アンケが悪くてずっと後ろにいたし単行本も微妙だったしね
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:10:49.55 ID:xMEJwmAJ0
國崎出雲はずっとスルーしてたけど、単行本で読み返したらオーソドックスなドタバタ系コメディで面白かったな
オヤマ菊之助よりもちゃんと歌舞伎の世界観が生きてるし
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:10:50.85 ID:bH568B/T0
>>86
×少年の為のジャンプ
○少年が好きな人の為のジャップ


笑えるな
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:11:34.40 ID:rMobHYtiP
あんな電話帳みたいなゴミに金出してる連中の気がしれん
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:12:19.46 ID:HJ78G0B6P
サンデーはアニプレと組んでアニメ化・ステマ攻勢に出てるが
あまり効果は無さそうだ…

ジャンプはまだまだ安泰だな
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:12:46.17 ID:kN30onD20
>>96
俺もそれだわ。次点で微青
これが去年

*1 3,336,992 12/02 ONE PIECE 65
*2 1,281,309 12/07 NARUTO 61
*3 1,242,035 12/01 君に届け 15
*4 1,090,309 12/04 HUNTER×HUNTER 30
*5 *,865,836 12/04 青の祓魔師 8
*6 *,813,989 11/12 銀の匙 2
*7 *,777,445 11/12 進撃の巨人 6
*8 *,742,823 12/06 BLEACH 55
*9 *,721,456 11/12 テルマエ・ロマエ W
10 *,647,556 11/11 よつばと! 11
11 *,638,108 11/12 黒執事 13
12 *,635,166 12/03 3月のライオン 7
13 *,601,825 12/07 黒子のバスケ 18
14 *,586,015 11/12 FAIRY TAIL 30
15 *,584,477 12/03 僕等がいた 16
ガッシュの雷句を逃したのと
冠茂が悪い
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:14:26.65 ID:zV3/EKuc0
ジャンプの2番手3番手って今何?
マガジンの150万って相当持ってるだろ
ジャンプのほぼ半分はあり得ない
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:16:53.08 ID:dU5FI2wz0
>>114
1作品1冊にしなかったら、
トップ10のうちほぼジャンプ系になりそう
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:17:15.53 ID:kRUT6ABD0
>>116
2番手はナルト
三番手はトリコ、売上ならハンタ
>>100ありがとう
チャンピオンとかガンガンはないのね
表紙ハヤテが一般人にとってどれだけ買い辛いか分かってないだろ
まだグラビアのほうが100倍マシ
ジャンプ2番手はナルトで3番手はハンタ
どっちもオリコン100万部以上出てる
集英社の「週刊少年ジャンプ」で約280万部。
しかし1995年頃に600万部を超えていたことからすれば、半分以下になったと言える。

あれ?ワンピは史上最高発行部数なのに
なんでジャンプ買わないの?
シングルCD買わずにアルバム買う感覚に似てるぽ?
マガジンの方がやばく感じる
サンデーの十倍くらい返本されてるイメージ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:18:10.98 ID:/JJez5rd0
出版社の倒産の方心配した方がいい
サンデーは明らかに落ち込む要因抱えてるだろこれ
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:20:22.14 ID:QjdwMb0W0
今はまだ読むものある方だろジャンプ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:20:36.00 ID:eP2XL4iLO
結局単行本派ばかり増やしたのがサンデー
今時読み捨てする雑誌はオタクを相手にしてはダメ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:20:40.04 ID:HJ78G0B6P
>>125
集英社と小学館は実は系列会社なので
最悪、合併して小学館の出版部門
切られる可能性もある
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:20:58.50 ID:zV3/EKuc0
>>119
トリコ3番手かよ
アニメあんま人気なさそうだが
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:21:38.85 ID:GPSGjvS40
重いから週刊漫画は同価格で良いからネット配信してくれ
一体なんでこんな差が付くの?
コナンが終わればサンデーも終わりじゃね?
銀の匙はスピリッツとかでも移籍可能な気がする
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:23:06.18 ID:8/xguP6e0
トリコのバレまだかよ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:23:36.23 ID:dU5FI2wz0
>>130
ワンピナルトブリーチの後釜にしようとしてるけど、
あまり上手くいってないってのが現状だろうな
暗殺教室も長く持ちそうな感じしないし
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:24:43.65 ID:sEKaB1It0
サンデーはおかまの読み物だからな
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:25:05.43 ID:Lo4sP7/y0
表紙にグラビア載ってる漫画雑誌は好きじゃない
漫画雑誌なんだから表紙も漫画にしろよ
黒子のバスケはアニメでマジ爆発したな
アニメってすごいわ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:25:15.78 ID:fdYc7rBeO
立ち読み乞食が増えてきたからなあ
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:25:28.04 ID:vqD3UiIkP
小学館より講談社のほうが危ないんじゃないの
>>19
雑誌が売れても単行本が売れないんじゃない
少年誌は広告スペースも少ないし単行本が売れないと儲けにならん
つかサンデーと産経新聞のコンビニ配本数が異常に少なすぎ
マガジンと朝日新聞はあふれているのに
神のみのクソ化は止まったの?
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:28:18.23 ID:GumIyu8U0
ジャンプだけなんであんなに売れるのか謎すぎる
限界まで薄められたカルピスでも知名度さえありゃやっぱ売れるんだな
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:28:44.99 ID:zV3/EKuc0
>>135
ヤングだしアニメみたいがネウロもアニメうまくいかなかったしなぁ
マギのDVD/BD売れてるし
銀の匙のアニメ化も決定したから…(震え声
ハヤテのアニメも何故か続いてるし
サンデーって趣味でやってるんでしょ
ゲッサンとか何がしたいかわからんし
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:30:32.41 ID:ki0dBsTa0
サンデーは老害臭が強すぎ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:30:54.15 ID:YJVQkpmIP
ムシブギョーじゃなくて銀の匙や神のみを推してる時点で少年誌として終わってる
>>135
暗殺はバクマンやデスノみたいに二、三年くらいで終わる企画でしょ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:32:05.15 ID:Lo4sP7/y0
つまらなかったバクマンが終わったから次に期待してるのに
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:32:41.39 ID:LS7/rSL50
少年誌でグラビア表紙とか一体誰得なんだまじで
大人になった今でも買いにくいんだわ
ゴリ押しアニメ化だけが希望か
ちゃおとコロコロの方が今はサンデーより売れてるからね
対してりぼん、なかよしはせいぜい15万部くらいか
>>152
そりゃ担当編集者が美味しい思い出来るからでしょ
マガジンのグラビア担当が大麻栽培で捕まるような無軌道さ
>>91
暗殺売れてる人気漫画だったのな
1巻を電車の中吊り広告でみて
すぐに読んでみたけど3話あたりで辛くなってそっと閉じた
実はいい人キャラってのを早々に出しすぎだろ
マガジンは老害一歩くらいだしジャンプみたいな即打ち切りも多くない
引き伸ばしもそこまでしないから代謝がいいな
新規は入りやすいんじゃないんだろうか
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:36:42.64 ID:shFSPfjC0
サンデー80年代組か無理だったら90年代組を集めて雑誌一本作って欲しい
今は作家が分散しすぎて読むのが大変
80年代初等の人は今だに第一線で活躍してる奴が多くて本当に力のある世代だったんだなあと思う
今のサンデーほど見るも無残なものは無い
重鎮老害縛ってないでとっとと廃刊してしまえ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:39:54.06 ID:n4KodsNE0
ジャンプはココ数年280万を保ってるよな
鰤やナルトを手放せない理由はここにあるのか
サンデーはハヤテが流行りだしてから方向性がそっち行って終わった
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:39:56.81 ID:h+GSHV3TO
サンデーなぁ
マガジンやチャンピオンよりは確実に面白いよ
何で売れないんだろうね
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:42:36.87 ID:wYq3p6Hu0
レイプネタやった寿司の漫画まだやってんの?
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:43:06.12 ID:c4C/+1OCO
面白くないから売れないんだろ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:45:58.04 ID:FfHxXk5x0
そういや漫画雑誌はゲハみたいなキチガイじみた対立無いのな
それとも専門板行くとゲハみたいにやりあってんのか
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:46:31.95 ID:V8w8Flq60
電子書籍出せばいいのに
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:46:56.92 ID:YJVQkpmIP
>>165
聞かないな
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:48:51.38 ID:woOls6dsT
漫画雑誌読んでて一家言あるやつは大抵複数誌同時に読んでるからな
ゲームほど時間食うわけでもないし
>>165
雑誌自体が蠱毒の壺みたいなもんだから誌面の別の作品ファンで憎み合ってる
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:49:22.79 ID:nuzrzA29O
チャンピオンはどれくらいなんすか?
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:49:42.27 ID:igwALc5N0
マガジンって売れてるんだね
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:52:01.59 ID:oSUBzMXL0
全てハヤテが悪い
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:52:22.36 ID:JpBkkpyc0
静かなるドン連載終わったの?
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:52:27.86 ID:umhQxKN8O
ヒロインがピザデブとか誰得マンガ載っけてるからだ
>>165
基本、自分のシマでわいわいやっているが、サンデースレだけはアンチがやってくる
嫌儲のサンデースレと同じ
なぜかガッシュの事件以前から多かったが、あれ以降は増えた気がする
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:54:36.76 ID:CFOGiaaG0
サンデーはマジて売ってないコンビニ増えた
サンデーはいつまでも過去に売れた漫画家を使ってて飽きられてる感じがする
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:55:50.23 ID:GBQmDuva0
>>161
内容に自信があって売れないならそれは宣伝が足りないに決まってる
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:56:01.30 ID:ZnOwesP+0
ニセコイがつまらなすぎる件について

ニセコイがつまらなすぎる件について

ニセコイがつまらなすぎる件について

ニセコイがつまらなすぎる件について

ニセコイがつまらなすぎる件について

ニセコイがつまらなすぎる件について

ニセコイがつまらなすぎる件について

ニセコイがつまらなすぎる件について

ニセコイがつまらなすぎる件について

ニセコイがつまらなすぎる件について

ニセコイがつまらなすぎる件について

ニセコイがつまらなすぎる件について

ニセコイがつまらなすぎる件について

ニセコイがつまらなすぎる件について

ニセコイがつまらなすぎる件について
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:57:18.67 ID:KS/egix70
サンデーはマガジンよりコミック収入が上だから平気

はい論破
講談社に引き抜かれた雷句の造反のせい
あの事件を知る人間のサンデーに対する印象が悪くなったから

あの事件があった年は学館の収益がはじめて講談社を上回った
雷句に好待遇をちらつかせて引き抜く時に、学館のネガキャンをするように指示したのかもね
>>163
ジャンプがガクっと落ちてるの何かでかい漫画でも終わったのか
最近のサンデーのステマが酷い
ジャンプはともかくほとんどの漫画誌が雑誌単体で赤字なんだし
単行本売上が落ちてこないと深刻な事態にはならない。
昔は600万部だったのに、ジャンプも落ちたな
サンデーは内容も絵柄も薄い
俺の中ではサンデーは年々漂白していってるイメージ
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:02:34.13 ID:YJVQkpmIP
>>168
確かに月平均40種くらい漫画誌読んでるけど
方向性に問題感じてるのサンデーくらいだわ
>>39
リアルロケットおぱーぃじゃねーか!
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:02:49.48 ID:Jf15nLRlO
実売半分もあんのかこれ
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:03:31.23 ID:cTBlEs+zO
>>186 具体的にどれが薄いんだねどれが
昭和の時代で時が止まってるイメージ>>サンデー
ジャンプ→ワンピース
サンデー→コナン
マガジン→はじめの一歩?
チャンピオン→?

看板だけならサンデーはジャンプにも負けてないんだけどな
ここにきてアニメ化連発し始めたのは最後の賭けに出たのか
ワンピ、鰤、黒子、銀魂、リボーン、ハイキュー、ハンタ
女の単行本購入率が50%を超えてる週ジャン漫画
さすが腐女子の巣窟
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:09:07.13 ID:ScQFxbMJ0
部数維持の為に看板作品をどれだけ引っ張るのだけ気になる
ゴルゴやこち亀クラスにまで見苦しく引っ張るのかな
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:11:52.54 ID:qh/MrEEET
>>41
この前後が黄金期だったな
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:15:41.51 ID:fXIXsPoS0
マガジンは返本上等で刷りまくってるだけじゃね
>>41
うしとら今週で終わりだな
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:28:45.83 ID:kRUT6ABD0
>>182
幽白終了

ドラゴンゴール終了

スラムダンク終了

さよなら黄金期
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:39:20.01 ID:ObNF/3uq0
雑誌なんて誰かが買ってくるし自分で買ったことないな
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:41:22.72 ID:QgGO3EV4P
銀の匙はアニメ化するのが早すぎる
本当に最後の弾だな
サンデーはマガジンに対抗するのをやめて、火曜日に発売しろ
水曜日にマガジンとサンデー両方買うやつは少ないんだから
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:45:18.57 ID:PqICE9Mg0
小林よしのり

わしは新年だからといって明るい話題を書かないぞ!

長らく出版不況が言われていたが、いよいよ断崖絶壁に追い詰められているのかもしれない。
出版社が発行する新刊のなんと7割が返品になる状態だそうで、コンビニでも雑誌が売れないらしい。
地域の中小書店は年間1000店前後も減少している。
出版社、取次、書店のすべてが不況だから、モノを書いて、
本を売るという職業が成り立たなくなるくらいの勢いで、本の購読者がいなくなっている。  

もちろん、わしの本だってその例外ではない。
よしりん企画の収益はここ数年赤字続きで、
わし個人の貯金を切り崩して、スタッフにボーナスを出しているような状態だ。
他の著作家に比べて、わしの本が売れないわけではない。
『脱原発論』(小学館)も書店の買い取り制で発売したのだが、
まもなく完売に近づいているくらいだから、売れる新刊の3割には入っているのである。

それでも漫画というものは、膨大な人件費・経費を必要とするので、現状程度の売れ方では利益が出ないのだ。
まあ、考えて見たら、今まで漫画や文章やらの創作活動で、
自分だけでなく、数人のスタッフの給料やボーナスまで払っていたのは、幸運な時代だったのかもしれない。
ジャンプ毎週売り切れて前号なんか1500円くらいで取引されてるんだから
もっと発行部数増やせよ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:46:28.16 ID:32onDNQW0
小林よしのり

もしわしが一般サラリーマンだったら、景気の動向に関係なく、
もう本や雑誌は買わなくてもいいなと考えたはずだからだ。

小説なら単行本は買わずに、文庫本を買うだろう。
あるいは図書館で借りるかもしれない。漫画は漫画喫茶で読むだろう。

もっと言うなら、もう歴史的に評価の確定した日本や世界の文豪の小説を文庫で読むだけで、
人生が終わるだろうから、現代作家の本なんか読む必要がないのである。
古今東西の天才の創作活動で生み出されたコンテンツが、膨大にあるのだから、現代の中途半端な創作物なんか、要らないのだ。

ましてや雑誌なんか、新聞広告の見出しだけ大げさで、読んでみたら、見出しの刺激に見合う内容とは程遠い。
今やわしの本を含めて、ほとんどの出版物が、無駄なものなのかもしれない。
もちろんわしの本が、現代の「大衆化(マスコミに感化されること)」する人々の歯止めとして、
却って必要であるという、ごーまんな信念は持っているのだが。

しかし、人間というのは理不尽なもので、高尚や教養や有益なものだけを好むのではなく、
「無駄」な消費も人生の面白味を増やすために必要とする存在なのである。
コナンじゃ無理なのかサンデー
そのうち移籍しちゃうんじゃねーのか?
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:49:17.30 ID:HPo/vNvf0
マガジンは雑誌部数では三倍も差をつけているのにも関わらず
単行本収入ではサンデーに負けてる現実
なにこの不思議現象?誰か解説頼む
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:51:21.39 ID:0O3qZXkt0
マガジンが刷りすぎてるだけ
ジャンプは雑誌買ってるけどサンデーは銀の匙のコミックスしか買ってないわ
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:52:39.23 ID:qeX1soYa0
つーか割るなよ
国内外の違法アップロード全部訴えろ
金出して漫画買ってる方もアホらしくなるわ
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:55:07.54 ID:ajhiRg6a0 BE:6742962-PLT(12525)

フェアリーテール以外メディア化成功してなくて、ここ数年、新規でオリコン10万越え作品無しのマガジンのがヤバいな。
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:56:07.33 ID:LYzLkGUy0
集英社の親会社が小学館になるんだっけ
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:56:25.18 ID:GaKvwJLc0
このメンツでサンデー作れ

新谷かおる
村上もとか
ゆうきまさみ
細野不二彦
六田登
曽田正人
森秀樹
うのせけんいち
吉田聡
安永航一郎
中津賢也
島本和彦
村枝賢一
大島やすいち
なかいま強
鈴宮和由
七月鏡一×藤原芳秀
サンデーとか高橋留美子と青山剛昌しか見るもんないやん
>>213
バンチかよ
今日俺や俺フィー連載してた頃のサンデーは本当に毎週楽しみだったけどな
コンビニ売りのエロ漫画の方が売れてるんじゃないのか
チャンピオンは男過ぎるってか
無能なのか
それが方針なのか知らないが

未単行本化率が異常に高い
コータローがまかりとおらなくなってから
けっこう経つよね
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 19:09:19.48 ID:JhoEZE650
>>213
マジレスするけど時代の感性ってものを舐めすぎ。
良い物がいつまでも古びないなら>>205で言われてるようにみんな名作だけ読んでるわ。
時代の感性を掴んで新しいものを生み出す力が漫画には「まだ」ある。

古い名作より新しい作品を、って世界じゃなくなったらそれこそ漫画は終わり。
これじゃコナン終われないよな、青山ご愁傷様だよ
秋田は売れそうになきゃ単行本にしないな
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 19:15:14.15 ID:wlDmUZ0g0
コナン終わったら30万部になるな
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 19:15:36.22 ID:YJVQkpmIP
>>220
といってもその新作が軒並みつまらんからな
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 19:19:33.84 ID:CtVBFOJ50
http://urasunday.com/index.html
お前ら裏サン応援しようぜ
単行本化されない作品が多過ぎると本気で困るわ
溜め込み過ぎた雑誌で床が抜けかかってるし
ワイドショーで晒されるのも時間の問題
>>226
電子データにすればよい
消えるのが心配ならネット上に拡散しまくればよい
外注頼みで糞と化したおたよしみたいになったら終わりだ
サンデーは生え抜きの若手をもっと大事にしろよ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 19:28:02.08 ID:+BwhK9LR0
>>226
漫画雑誌ばっかりじゃないけど俺も雑誌置き場が無くなったから
数年前に裁断機とドキュメントスキャナ買って自炊を始めた

当初全部で2000冊くらい雑誌を処分しようと思ってたんだけど
今1000冊くらい処理したけど実際は1/3も減ってない気がする

まあ、新しく雑誌買ってるから減らないのは仕方ないけど雑誌が増えなくなったのは良かった
手間はかかるけど
5冊ぐらいしか仕入れないコンビニってなんなの
マガジンは15冊以上
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 19:32:53.38 ID:bnbZHx360
ひめはじけ終わって読むもんがない
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 19:33:35.09 ID:fVzxB0O30
>>96
銀の匙はもういいわ
マギといい、銀の匙といい、最近のサンデーは序盤だけの漫画ばっかり
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 19:50:06.80 ID:HtVdhHcS0
サンデーってまじで一つ残らずダラダラしてる漫画しかないよね
3週続けて読んだら飽きる
>>232
銀の匙は引き伸ばされてる感が露骨だったが最近やっとタイトルの意味も出たし畳みにむかってるし
マギはモガメットじじいが出てからの方が面白い派だは
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:14:41.81 ID:1BuQIIvL0
編集が無能すぎる。面白くなってきた漫画をWebサンデーとかゲッサンに飛ばすのやめろ
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:22:14.96 ID:bNyQH5wt0
>>213
ブリザードプリンセス2やって欲しいよ鈴宮さん
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:26:29.51 ID:YJVQkpmIP
>>235
キングゴルフは酷かった
他作品と毛色が違うから読者の裾野広げるのに役立ちそうだったのに
小学館はなんでコロコロブランドで少年誌や青年誌を出さないのか
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:30:34.67 ID:lbIdCQI60
あれ?なんでワンピゴリ押ししまくってるジャンプが一番
売れてるの?
寒流みたいにいつになったらしぼむのかなぁ?
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:33:40.83 ID:+ONf2jsJ0
>>229
まずtorrentで落とせるものは落とせよ
お前大分無駄な事してるぞ
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:36:36.46 ID:n4KodsNE0
マガジンは魔女のやつしか読んでないなあ
フェアリーテイルはたまに見る程度
モーニングとかヤンジャンの方が面白いし
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:38:16.39 ID:fVzxB0O30
>>54
別に一発屋漫画家なんてサンデー関係なくいくらでもいるだろw
>>241
きれいなカイジもかなり今市だしな
一歩も惰性で続いてるだけだし
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:38:23.18 ID:7i33LAzK0
刃牙が終わってからチャンピオンってどうなったんだ?
部数激減したの?
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:40:18.20 ID:stYL3xR40
>>237
ゴルフは飛ばされた先でまだ連載してんのか?
ジャンプなんて発売日から数日たっても山積みだし
印刷部数なんて当てにならん
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:41:33.30 ID:YJVQkpmIP
>>242
そもそも雷句はニュータウンヒーローズで評価されて
ガッシュ当てたから一発屋って感じがしないな
まあニュータウンヒーローズは編集部が
原稿なくして単行本にならないんだけどな
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:42:11.69 ID:V8m/S+SH0
サンデーってコナンとか犬夜叉とか烈火の炎とかメジャーとか今日から俺はとかうしおととらとかかってに改造とかやってる漫画だろ?
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:43:11.41 ID:fVzxB0O30
>>224
年取ったってことだよ
少年じゃなくなったら少年誌どころか青年誌も楽しめない
今の子はトリコとかでちゃんと楽しんでるよ
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:43:15.12 ID:HtVdhHcS0
そういや久米田も昔はサンデーにいたよな
あの人なんでマガジン移ったん?
そういや、結界師ってまだやってんの?
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:45:10.12 ID:YJVQkpmIP
>>245
一挙2話掲載とかで頑張ってる
でもまだ女子対決キャディ編が続いてる

>>249
馬鹿か、サンデーは順調に部数落としてんだから加齢関係ないだろ
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:45:23.00 ID:HtVdhHcS0
>>249
10年後くらいにはワンピとナルトとハンタが同時にやってた黄金期とか言われるんかな
まぁワンピは10年後もだらだらと連載してるだろうけど
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:48:02.87 ID:B2ax+yM90
華っ柱人気なかったの?
コミック買ってたくらいそこそこ面白かったのにな。
>>252
ああ、サンデーの話してんのか
ハヤテが看板漫画だぜ
もう引くレベル
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:51:20.45 ID:YJVQkpmIP
>>255
そりゃそうだろ>>213から続いてんだから
どう読んだらサンデー以外の話だと思えるんだよ
ジャンプは面白い作品とキモいのに媚びてるゴミみたいな作品の差が激しい
マガジンはいい作品もあるけど目立つような存在には絶対にならない
サンデーは買うのがもったいないレベル
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:53:06.50 ID:fVzxB0O30
>>257
>>220が途中から漫画界全般について話してるじゃないか
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:55:02.99 ID:uzbqVAK00
今のマガジンて誰が買ってんの?
まだサンデーとかチャンピオンのほうが理解できる
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:55:30.86 ID:T3JBcm160
漫画オタはアニオタと同等の嘘吐きだからなw
公称の信憑性高いとか嘘ばっかw
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:56:23.01 ID:OjveTJrq0
>>58
コナンは俺が読んでる。
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:58:14.75 ID:YJVQkpmIP
>>259
だからといって>>220を起点に話すのは変だろ
とはいえお前も>>220>>213の反論としては間違ってるけど
漫画界全体としては正しい
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:02:25.77 ID:fVzxB0O30
>>263
>>220>>213を起点に話を広げたんだろ?
まあ、そもそもこんな短文のやり取りじゃ齟齬は起きるよ。そんなもんだよ。
雑誌だけで赤字になるってよくわからんな、原稿料とか雑誌に載せる広告料で帳消しか半分ぐらいにはなるんじゃないのか
編集がぼったくりしてるから赤字になってるだけじゃないの
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:07:20.90 ID:8j28/iUD0
>>249
ま、大嘘だけどなそれ
精神老人は何を見ても感動しなくなるもんさ
居ついて停止して死んでるだけ
精神の泉がこんこんと湧いてたら人は腐らない
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:13:50.10 ID:SrQ9Zq1a0
マガジンはアニメ化展開が絶望的に下手糞
生徒会役員共以外に最近売れたのあった?
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:15:09.81 ID:fxNhsq5o0
煽りじゃなくて質問なんだけど
大人なお前らが少年誌読んで共感したり、子供の頃みたいに展開に興奮したりできるの?
ジャンプのキャラってほとんど10代じゃん、俺も10代後半まではジャンプちょいちょい読んでたけど
16くらいでスピリッツにいって20超えたらモーニングが面白くなってって、その後漫画に飽きて読まなくなったんだけど
そういう、環境と心境の変化はなかったの?

と、ここまで書いてからこの板の主要層が深夜アニメファンなのに気づいて自己完結しました
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:15:58.61 ID:+tQNjkAoO
>>219
コータローが連載再開するなら単行本一万円でも買うわ
原油値上がり+円安でまた出版業界は悲鳴上げることになるな

>>268
一周回って少年漫画にもどる奴多いと思うぞ。どんな分野でも新しいものを生み出すのは若い才能
>>268
子供の頃は主人公に共感する立場で読むけど、大人になると第三者の視点から見るようになる
だからおっさんになるとアニメや漫画でも「この主人公の考えおかしくね?」とか考えるようになる
君はその感覚が欠けてるだけだよ、まぁ欠陥っちゃ欠陥だわな。冷静に物事見れないってことだから
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:21:56.33 ID:YJVQkpmIP
>>268
直球ど真ん中の少年漫画は飽きたことがないな
その芯の部分は変わらずに甲斐先生や剣客商売みたいな
枯れた系も楽しめるようになっていった
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:27:05.86 ID:Qt76egC/0
Name としあき 13/01/09(水)19:55:19 No.166193312 del
今週のアンケート
あなたはいつまでサンデーを読もうと思いますか?
好きな作品が載ってる限り、好きな作者が載ってる限り、値段次第
社会人になるまで、結婚するまで、親になるまで

http://may.2chan.net/b/res/166182445.htm
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:30:28.76 ID:KqC+mdn40
マガジンは別冊マガジンの方が面白い
マガジンは、一時期のオタ臭さからよく立て直したと思うわ。
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:42:08.93 ID:YJVQkpmIP
>>274
月刊マガジンもマガジンプラスもマガジンより面白い
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:42:25.48 ID:5VRskxYWO
>>267
フェアリーテイルはお前の中で最近に分類されないのか?
コンビにでチャンピョンくらいにサンデーを見かけなくなった
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:46:08.33 ID:GBQmDuva0
>>273
危機感と無能さが伝わってくる
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:52:06.15 ID:5VRskxYWO
サンデーてか小学館は昔から信者がウザすぎる

一昔前にはダイヤ叩きまくってたキチガイがいたし今でも週マガスレではよくマガジンsageしてサンデーマンセーしてて鬱陶しいったらありゃしない
少年サンデーしょっぱいじゃん!
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:53:17.08 ID:liRFp2ix0
ジャンプってこんな売れてんのか
よく買うよなみんな
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:57:38.29 ID:5VRskxYWO
ジャンプは正直暗黒時代のが面白かったなあ…

最近のジャンプは色んな意味でコロコロに載ってそうな作品が多くてジャンプってより週刊コロコロって感じがする
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:57:41.48 ID:gXOd9dJEO
サンデーは迷走し過ぎだけど、本質的に編集部が腐ってるからどうしようもない
例えるなら20年以上続いた大学サークルのOB達
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 22:02:04.07 ID:5VRskxYWO
プロ野球に例えるとジャンプが一昨年の原巨人
マガジンが真弓阪神
サンデーがどんでんオリックスってイメージだわ

どれも全盛期の勢いは全く無いがサンデーはぶっちぎりで酷い
>>207
マガは出荷してる数だけカウントしてるんだろ、その数から返品部数を引くと本当の値がでる
サンデーときららキャラットだけ買ってる
めざましでやってたけど漫画雑誌って全部赤字なんでしょ(;^ω^)
ガッシュ騒動移行本当衰退したな
それまでは結構面白かったのに
サンデー読んでる奴のイメージは文学部タイプ
>>289
信者がやたらマガジンに執着してる原因ってやっぱそれかな
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 02:01:29.28 ID:f6h1dDZ80
ここまで姉ログなし
>>292
あれおもろいな
でもヤング誌向けだよね
ここ2年くらいは月刊少年マガジンが熱い
あとはダメだ
>>268
映画やゲームは、アクション、ホラーなどジャンルで区切っているのに、
とかく漫画は青年とか少年で区切るが、それらは出版社のレーベルというだけで、
他媒体のジャンル感で区切っているのを鑑みるに、本質的には大人が読んでも楽しめる媒体だろう。
こないだサンデーについてたデュエマのカード売ったらサンデーの2倍の値段で売れてワロタ
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 08:44:26.16 ID:5JGss9AE0
ジャンプが一番つまんないんだが…
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 11:11:14.52 ID:J0NSnvw5O
きっしょい女形漫画はやく終われ
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 11:13:52.59 ID:3n95IJt9O
>>294
カペタ終わるしもうアカンわ・・・
>>285
チャンピオンはカープだな
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 11:17:24.17 ID:utZBUD9OT
腐女子に媚びた腐ったジャンプとつまらんサンデーは切ったわ
100円値下げしたら買う
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 11:45:07.71 ID:X9nx7xf/0
>>295
まあ、イカ娘とかけいおんとかああいう中身がないものに夢中になれるような「大人」ならジャンプも楽しめるだろうね
そういう人たちが本質的に大人と言えるかどうかは置いといて
>>299
はぁ?
まだF1行ってないのに終わるのかw
結局は何て事のない大風呂敷漫画だったか