楽天、 プログラミング言語Javaの公用語化を検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

楽天、 英語の次はコンピュータ言語の公用語化を検討中

楽天が英語を社内公用語にしていることは広く知られているが、それを決めた2010年に三木谷社長は中国語の勉強を始めた。
すでに英語は堪能だったが、「社員が頑張るのだから俺も」と考えてのことだという。

楽天の競争力の源泉は、4万店にも上る楽天市場への出店者に対するEC(電子商取引)コンサルタントのノウハウ。
このビジネスモデルを海外に持ち出すために、英語で海外の社員や出店者に伝える人材が必要と考えたことが、英語の公用語にした理由なのだそうだ。
役員会議ではより高いハードルを設定した。英語のフレーズが思い浮かばない時に、少しだけ日本語を使うことも許さなかったのだという。
今では楽天の会議の7割が英語で行われているとのこと。英語能力テスト「TOEIC」の平均点は、10年秋の時点では526点だったが、昨年9月には706点にまで高まった。
400点台では「英語での業務遂行は難しい」とされているが、そうした社員はほぼいなくなったのだという。

こうして、英語の公用語化を成功させた三木谷社長が次に検討しているのは、なんとプログラム言語(コンピュータ言語)Javaの公用語化。
プログラムを駆使することで仕事の効率を上げるためなのか、プログラムを理解することでコンサル業務をスムーズに行うためなのか、
目的はいろいろと考えられますが、社員のみなさんにとっては新たな課題といえよう。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130109-00000305-bjournal-bus_all
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:49:41.22 ID:mDumQ75IO
JavaのかわりにCを使おう(提案)
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:51:37.83 ID:PagXNi5q0
本当にそれでいいのか?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:52:04.17 ID:1gCxKv8e0
C#じゃないの
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:52:05.27 ID:VxyBKh400
Cにしろよ馬鹿かお
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:52:32.62 ID:EKHDnw0U0
C#の方がまだあり得た
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:53:02.19 ID:BFYZ5Ywa0
「お使いを頼むわ,牛乳を1パック買ってきてちょうだい。卵があったら6つお願い!」
しばらくして夫は牛乳を6パック買ってきました。
妻は聞きました。「なんでまた牛乳を6パックも買ってきたのよ?」
そこで夫は答えました。「だって卵があったよ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:53:11.24 ID:aenXfmHL0
いまさらJavaかよ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:53:15.67 ID:AeEAx7Fa0
楽天ならJavaScriptとかのがお似合いだろ
javaでどうやって会話するんだ?とか思っちまった
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:53:56.07 ID:IVsQqu500
なんでJAVAなの?
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:54:05.25 ID:3iD/1uYA0
さすが日本五大社長の一角だな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:54:29.78 ID:C/HYmU450
basicでええやん
課長「001000011110101111001101?」
社員「1001101011101010111001」
課長「11001001110101!!」
社員「101010001・・・1011000010101110101」
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:55:10.59 ID:qFl1KpXu0
社員が理系脳ってのは評価できる
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:55:36.51 ID:+CzklFcN0
ネタならbrainfuckや織田信長にしとけよ
サイトデザインをだな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:56:09.01 ID:D/wEekos0
楽天のサイトはperlで作ってるようなチープさがあるけどな
プログラミング言語と自然言語ってぜんぜん違う概念ちゃうの

Log.v(TAG, "自然言語はここに書けるし");

自然言語の中にプログラミング言語を書くこともできるしなんなの
無理せずVBScriptからどうぞ
>>14
めだかボックスで見たような・・・
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:58:00.12 ID:OP2iXpdA0
>>15
理系脳なら、プログラミング言語の限界がわかるだろ
英語の代わりに?
つか>>1のソースに「三木谷浩史(3)」って3歳児になってワロタ
海外展開した場合、現地採用の社員が日本語話せるように
相手が自分に合わせてもらうから皆頑張る。
どうやってしゃべんの〜
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:00:33.70 ID:yYdx1NR80
オブジェクト指向を会話に使うと案外わかりやすいかもな

何て発音するのかわからんが
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:02:52.17 ID:NkS0BrUJP
ooOoOOoo
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:02:58.57 ID:igaIfDeB0
どうあがいてもAmazonは越えられないだろ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:04:03.88 ID:z74eKqnk0
printで日本語使用OKになるということか
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:04:48.51 ID:cdtzlc2s0
スレタイ虚構新聞よゆう
ここは大事な点なので、PHPで言います
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:05:54.05 ID:JVmSa9nb0
R2D2
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:05:59.44 ID:JWZS/RWj0
>>14
うむ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:06:31.76 ID:Hkv4ON4m0
今更javaとか楽天にお似合いだは
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:06:59.11 ID:r3m+Va9P0
IDEなしだと会話きついな
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:07:15.10 ID:mEXNIACC0
虚構新聞だと思ったのに
スレタイ見て開発に使う言語をJavaに統一するのか!?アホかって一瞬思ったが
冷静に考えて会話する言語をJavaにするっていう虚構のネタだろうって思いスレ開いたら前者だった
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:08:21.52 ID:tCfEvdhM0
ぬるぽ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:08:39.06 ID:DaDcFykX0
虚構かと思ったが違うのかよ
馬鹿か?
まぁ英語の時点でも馬鹿だが
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:09:26.47 ID:v/Ix9uk20
VBAかパワーシェル辺りが一番役立つと思う
覚えても業務に応用して使いこなせる奴は限られるけど
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:09:48.56 ID:EKHDnw0U0
ActionScriptも禁止です
Javaで書き換えてください
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:10:21.49 ID:qfrFJ5SR0
>>1
>三木谷社長が次に検討しているのは、なんとプログラム言語(コンピュータ言語)Javaの公用語化。

ひょっとして社員がJavaを覚えたらkoboの恥がチャラになるとか思ってないよな?
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:10:44.39 ID:r3m+Va9P0
>>38
会話はネタとしても
>>1のソースを読む限りでは開発に関係ない社員にもプログラミング言語を覚えさせるという趣旨に読めるが
JavaはJavaでもJavaScriptでしょ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:11:35.96 ID:D6BeynZ+0
はいはい虚構虚構……えっ?
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:11:48.62 ID:5ygaK60n0
いまさらJavaを選ぶなんて全く先見性が無いな
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:12:15.79 ID:LS4/mI+L0
Java覚えて開発部門以外で意味があるか?
HTML/JavaScriptならまだわかるけど
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:12:34.56 ID:aenXfmHL0
どうせ覚えても何の意味もないんだしForth覚えさせてジェダイとか言っとけばいいじゃん
ぬるぽ
Javaって今時Android以外で使うとこあるんだろうか
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:15:21.90 ID:iWbiJEmLP
三木谷ってなにかと押し付けるのが好きだなw
本人自体がホリエの二番煎じのくせにwww
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:15:49.58 ID:qSvHx9Hf0
次はモールス信号を公用語化して
トンツーツートントンツーで会話できるようになれよ
C#のほうがいい
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:16:25.04 ID:qfrFJ5SR0
三木谷って確かパソコンの大先生レベルの知識だったな
社員はこれだけ日本中から笑いものになってもこの大先生について行くんだよな
社員の頭の中がどうなっとるか全然分からん 誰か解説してくれ


…あとはひょっとして社員の書いたコードの質によって評価したりするのか?ww
日本初の試みだな しかもはるか明後日の方を向いている
いかにも楽天らしい
>>51
BD-J
ぬるぽ
>>14
!とか?使ってるようじゃまだまだだな
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:19:47.35 ID:3e/9wU4n0
社内だけでやってろ。あとゴミメールもネットワーク上に流すなよ
混雑して迷惑だから
記事自体が伝言ゲームになってる感が強いけど、
楽天は主要事業はECサイトだから、それを
Javaに統一しますとかじゃね?要するに、
phpとかcとかゴチャゴチャしてたのを
Javaで統一するとか
スレタイ虚構余裕でした
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:20:54.42 ID:BdRzCxHx0
なんだソース虚構か
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:21:14.51 ID:evgPGZiO0
事務職ならvisual basic(エクセルマクロ)勉強したら捗るぞ
じゃ、じゃあ今からプログラム言語一つ覚えるとしたら、何がいいんだよ!!
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:24:06.79 ID:a8BbBc210
HSPは喋りやすそう
まったく意味がわからない
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:26:01.36 ID:P1TUAp19P
>>65
自分で新言語を作れ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:26:14.50 ID:r3m+Va9P0
>>65
Javaがいいと思う
LISPを公用語化したら入社してやるよ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:28:11.45 ID:aenXfmHL0
社員「・・・かっことじかっことじかっことじかっことじかっことじかっことじかっことじかっ・・・」
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:28:31.09 ID:D/hNwc3m0
大規模システムだとUNIXサーバ使いたいからjavaになっちゃうこと多い
C#のほうが開発効率いいけど
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:28:35.81 ID:PUZVmg020
Rubyの時代はいつくるんだ?
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:29:39.60 ID:dxigkx3d0
Javaなんて三下言語ではなく三木言語を公用語にすべきだろ

グローバルなオポチュニーティーでベストプラクティスをアセットクラスしセルフスタートする事
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:30:51.76 ID:yYdx1NR80
Prologが最も高級寄りだけど、あれは開発向けじゃないな
一番人間に近いのはこれだろう
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:34:06.46 ID:EKHDnw0U0
>>61
Ajaxを辞めてJavaに統一するんだよw
public!
public!
public!!
創業メンバーが楽天市場の開設準備を進めていた1997年の春。仮想商店街のシステムは自力で組み上げた。
メンバーはみなコンピューター言語を自在に操ったが、三木谷だけはプログラムが書けなかった。

そんなある日。「おい、ちょっと見てくれよ」。三木谷に呼ばれてパソコンの画面をのぞくと、
それまで「1000円」だった価格表示が「1,000円」になっている。「この方が見やすいだろ」。
得意満面の三木谷。カンマを入れただけだが、プログラムには違いない。

「あのくそ忙しい時期に、いつ覚えたんだか。とにかく負けず嫌いだから、
コソ勉(他人に気づかれないように、こっそり勉強すること)したんですよ」
と話すのは創業メンバーの一人で常務執行役員の杉原章郎(43)だ。
トップにここまでやられたら、下は頑張るしかない。

「次はJava(コンピューター言語の一つ)の公用語化だ」。
三木谷のスパルタ方式は一橋大テニス部主将の頃と少しも変わらない。
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:37:24.73 ID:/yL6IuAf0
ていうか普通の社員はExcelとかパワポだろ。
VBAでいいじゃん。
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:39:13.36 ID:LI40f9ts0
コード規約にもよるが一応英文っぽく読めなくもないけどな
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:39:17.61 ID:XBujtvqK0
まぁ、何かプログラミング言語を一つ覚えておくのも悪くないかもしれない

でも、実際に使わなきゃ身に付かないよね
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:47:08.69 ID:qfrFJ5SR0
まずプログラム作成の適性があるかどうかが最初の一歩
なおこんなものの適性がなくても他に才能があるかも知れんので悲観する必要はない

適性がある人間が覚えるべきプログラミング言語は今ならPython一択
ちょっとコードを書いて大量の仕事ができる
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:48:05.89 ID:iWbiJEmLP
楽天って何の会社なんだよw
ようやく時代がぴゅう太に追いついたか
英語でお願い
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:56:30.26 ID:6IilsTjP0
時代はC#
コード書いてるより
開発環境とか設定に時間かかるよね
あとxmlの設定とか
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:59:05.17 ID:/z+8BsW/0
なでしこ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:59:34.75 ID:8WYtuqSr0
javaはこの先生き残れないだろ・・・
楽天はアホか!
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:00:18.90 ID:kX6blaqv0
虚構余裕




・・・・・・え?
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:01:42.44 ID:CQS0aIS00
言語よりサイトのデザイン何とかならんの?
最近利用してないが
バナー広告だらけでGIF画像がチカチカ
どの店も同じようなあやしい感じは今でもそうなのかな?
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:02:53.26 ID:EKHDnw0U0
php禁止=サーバサイドでhtmlをJavaで生成
ActionScript禁止=FlashをJavaでリプレース
Ajax禁止=サジェスチョン等の動的読み込みや動的レイアウト変更もJavaで

楽天激重w
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:03:16.11 ID:UPWR1CfF0
遂に楽天社員は英語を超えてJavaで会話をし始めるのか
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:03:17.75 ID:v9QkY3S70
虚構余裕
もうちょっと捻れや
ぬるぽ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:04:24.57 ID:PHB6ENJSO
三木谷がポールグラハムのこれ読んだら面白いことになりそうだな

普通のやつらの上を行け ---Beating the Averages---
ttp://practical-scheme.net/trans/beating-the-averages-j.html
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:05:15.45 ID:eYYaeG0W0
0と1で会話できない奴は楽天には要らない
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:05:48.65 ID:kFmlB/N40
社内文章は全てKobo
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:06:09.98 ID:fhDouyqd0
もう楽天語とか作れば
C++にしろ。確実にアホが検出できるぞ
Cさえ覚えれば他はどうにでもなると聞いたが
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:07:51.01 ID:fKCvj9Fv0
あれ、ここ数年前にrubyとかいってなかったっけ?
行き着く先は「シュメール語」だろうな
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:11:41.40 ID:CtVBFOJ50
toeic平均700点以上って結構すげえ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:12:45.65 ID:UPWR1CfF0
英語の出来ない社員がいなくなっただけか
WEBだどJavaですら可読性とか低くなる
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:17:49.88 ID:ekSLV/L10
Javaの文法で喋るのか
printfがアツくなるな
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:18:09.53 ID:YXL2GUAr0
>>92
Ajax禁止ってフレーム使ってページをチェンジして
「見た目は非同期通信!」とかやんのかな
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:20:50.44 ID:YXL2GUAr0
>>107
「printf、作業完了しました。セミコロン」
「printf、了解した、次はコレを頼む。セミコロン」

ちょっと自衛隊やタクシードライバーみたいでカッコイイなと思った
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:26:17.51 ID:PHB6ENJSO
>>102
海外の真似して研究所にフェロー職を設けて
そこにruby作者を据えてたね
あと東大の米澤先生(ザ・アール奥谷の夫)も

ROMAについて
ttp://www.slideshare.net/rakutentech/roma-10643412
ROMAアーキテクチャと社内事例
ttp://www.slideshare.net/rakutentech/roma-12523942

なんつーか
面白そうな発表してる人も
社内英語公用化とかアホみたいなルールに従ってるんだなあと思うと
途端に発表内容まで色あせて見えてくる不思議
c#はまだ冒険になるからJAVAなんだろ
Web屋だしこれでいい、
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:32:11.45 ID:hH5zJ2P20
javaとか馬鹿すぎ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:32:46.69 ID:lllbYYV90
重要な所なのでC++でお願いします
PHPで組んでCにコンパイルすればいいじゃん
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:44:41.83 ID:JuM/nl5h0
社員はぬるぽで本当に笑えるようになるのか
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:45:12.93 ID:YNMyxh6A0
Java で会議とかするのか
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:46:09.67 ID:UPWR1CfF0
会議のお供はやっぱりジャワティー
Javaが無難。c#とかrubyはJavaの堅実さを引き換えにするほど大したものがない。
>>47
公用語は大きな仕様変更がなく安定してる方がいいからな
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:51:37.47 ID:0e+F0dtw0
道具なんて変化するんだから絶対視しないほうがいいのに
英語
庶民「うおお、英語ペラペラじゃん!かっけぇ!」
Java
庶民「・・・?」
さすが楽天さんやで
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:55:15.21 ID:q8oUgK5y0
※重要な所は日本語で書きます
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:58:23.64 ID:PHnG6dhH0
どうやって会話するんだよ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:01:11.28 ID:BY06pUtvO
海外に展開した時にノウハウを伝えたいから英語の公用化ってマトモな理由じゃないの?
海外とのやりとりは管理部門や開発部門も必要になるだろうから覚えろって考えはいいんじゃない?
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:04:28.19 ID:wIxIjZxM0
コメントで会話すればいいだけ
爽やか系キチガイ
公用化前
「この書類、全部見とけよ」

公用化後
「このArrayList<書類>、イテレータ回しとけよ」
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:13:25.01 ID:XCnsf2Es0
誰からも必要とされない社員がガベージコレクションの餌食に
社員の電脳化が最終目的
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:18:18.65 ID:Z59LJwxb0
部長とあの娘がホットスポットなところ見ちゃったんだよ。
俺、マークアンドスイープされちまうかな?
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:19:13.16 ID:uUmabVii0
グローバルなオポチュニティやな
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:19:51.00 ID:MF7FzXFK0
Java ザ・ハット
#include <studio.h>
int mein()
{
print(楽天社員だけどなんか質問ある?):
return 1:
}
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:23:56.64 ID:+CzklFcN0
>>133
main = forever . putStrLn $ "ギラギラ見にくいデザインをなんとかしろ"
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:26:31.11 ID:MF7FzXFK0
   ∧_∧
  ( ´∀`)< ぬるぽ
public static int main(){
  System..out.println("Infoseekのホームページサービスを潰したことは許さない”);
return 0;
}
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:34:42.47 ID:7l5Rls7a0
大事な点なのでC言語で書きます
サーバーサイドJAVAってJ2EEとTOMCATで知識が止まってるんだけど
今なら何勉強すれば良いの?
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:50:26.77 ID:oRCeqU2l0
結局いろいろwrapしまくって遅くなるんだからc++最強でやるべき
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:55:13.30 ID:6w7mbz0j0
技術革新からおいてかれる
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:56:31.27 ID:P4Wdlatc0
まぁ変な言語開発しようとしないだけマシかもしれない
そんな技術はないと思うけど
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 19:00:45.54 ID:GbRNtSmG0
この条件だとISOで標準化されているC#だろ

Pascalがイギリス英語、C#がアメリカ英語だとしたら、Javaなんてギリシア語みたいなもんだぞ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 19:02:14.70 ID:4inVZMXu0
>>138
Javaはその時代から一切進化していないよ
だから何も覚えなくていいしコピペで済む範囲では重宝されている
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 19:07:58.79 ID:OeIxWJNH0
>>118
C#(ただしMono)に絶賛移行中のソニーdisってるのか?
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 19:17:16.29 ID:YW1ldEu60
今日の日経に三木谷が店舗の表示を「1000円」から「1,000円」にプログラム修正した。
こそ勉して偉いみたいな感じで美談っぽく書いてあったけどな(´・ω・`)
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 19:21:12.66 ID:qp0cUaPdP BE:1107330236-PLT(15000)

虚構かと思った
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 19:25:13.76 ID:NE2WiIIb0
C#だろjk
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 19:29:34.47 ID:6vXnttsyP
ページ構成の近代化から検討してくれ

それとさ
メールがクソほど届くのは本当に、販売促進に繋がってると考えてるのかなー?
よく使う人だったら、サブサブメールの迷惑メールフォルダに登録してるだろうし。
さっき見たら一ヶ月で100通超えてたぞw
149呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2013/01/09(水) 19:47:19.68 ID:z6nrWq3V0
if(source=="虚構"){
System.out.println("虚構余裕w");
}else{
System.out.println("javaよりScript言語のほうが非プログラマには役立つんじゃないかな。");
}
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:13:31.12 ID:Z59LJwxb0
スクリプト言語が非プログラマに扱いやすいとは思わん
初心者ちゃんは文字の内間違えすら自分で探せないから
コンパイルする言語の方がいいw
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:16:39.78 ID:4BDkrnNj0
懸賞が当たらないのを何とかしてくれ
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:16:44.61 ID:CMHp+Hnx0
オワコンjavaなんてやめてc++11にしろ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:17:27.72 ID:iWbiJEmLP
三木谷って日本人?
安部が経済なんとか会議に三木谷入れたっていうから不安でしかたない
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:30:35.60 ID:xfYaf9240
露骨な電力擁護が目に余るっていって経団連脱退してなかったっけ
意味がわからん
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:11:56.64 ID:vVPQ88bC0
>>14
課長「ピーヒョロロロロロビーガーーーーービーーー」
社員「・・・・Tape Read Error!」
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:17:15.73 ID:L/1+FQAT0
普通にVBAでいいのに
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:20:34.20 ID:0kHYQ0er0
セキュリティホールによるアップデート地獄が待ってるぞ
まあ永遠に需要が生まれるって意味では喜ばしい話ではあるな
web業界ではまだまだjava使ってるところが多いし、オワコンじゃないだろ、google先生も多用してるし
シリコンバレー在住だけど、逆にc#とか全くきかん、当然ながら
社内で使うだけなんだろ、簡単なスクリプトレベルじゃいかんのかよ
楽天にJavaScript使えるの?って聞いたらJava使えますよ(キリッっていわれたけどそんなレペルのくせに大丈夫なのか?
いちいちサーバーたてるのね
今更Javaか
javaとか完全に終わコンだろ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:57:59.58 ID:MF7FzXFK0
平社員   C言語で日常会話が出来ます
上級社員 C言語で商談が出来ます
幹部社員 C言語で演説が出来ます
社長    C言語で(     )が出来ます
技術職を見下してる文系社員は戦々恐々だな
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 22:04:13.55 ID:Y4QjtPqY0
System.out.println("急ぎの用なので日本語で質問します");

とかやるのか?
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 22:05:53.19 ID:OfjpYBrdP
楽天タワー前で降りるリーマンの死に目率高すぎワロス

kobo使ってると、あんな目になるんか?
楽天がまたヌルポ
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 22:12:05.93 ID:HtVdhHcS0
プログラミング言語なんて目的によって使い分けろよ
どれも一長一短あるだろ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 22:13:15.18 ID:xfYaf9240
>>168
"急ぎの用なので日本語で質問します"



急ぎの用なので日本語で質問します

と評価されるだろ
わざわざコンソール使う必要ないし
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 22:18:26.00 ID:SIokWQcq0
楽天て結構暇なお仕事なの?とか思ったわ
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 22:20:21.43 ID:bfNYkVnwO
なんだ、Androidに
ゲームでもリリースするつもりか
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 22:20:34.30 ID:crY963db0
オワコンのJavaを選ぶとは…
kyoko-npかと思った
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 22:21:54.40 ID:Gsza0ZQm0
色々と考えがズレてる
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 22:36:53.50 ID:xBY3oKcM0
オーバーライドと委譲を正しく学んだら
むしろ楽天という組織がいかにおかしいか気づくだけじゃねwwwwwwww

キーワード: 神オブジェクト
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 22:40:08.17 ID:oIZaN5ItP BE:25123223-PLT(18001)

JavaでやっているということにしてScalaを使うのよ
物事ををシステマチックに考える為の思考プログラム言語という観点で言えば
言語仕様に無理がなくて誰でも覚えやすいJavaを選ぶのは至極当然な流れ。
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 00:12:05.13 ID:wlPBXdbe0
pythonじゃいかんのですか
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 00:13:38.90 ID:LgfqMkx/P
楽天はバルカンサインで会話してろよもう
正直C#とか推す人のほうがズレてるよ…
あー楽天が重くなるんですね
>>148
出店業者から金取ってるからメールを送った事実が大切なんだよ
要するに業者も購買者も馬鹿にして商売してる
虚構余裕
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 10:15:29.26 ID:dNhEFC0lT BE:869053853-PLT(20105)

エスペラント語使えばいいのに
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 10:34:32.59 ID:ypj1DqVj0
公用化って意味わからん
それぞれの案件に適した言語使えよ
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 10:49:44.13 ID:vVU3+wV10
「そこで居眠りしてる君.notify()!」
「java.lang.NullPointerException」

社内がこんな感じになるのか。たまらんなJava公用語化
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 10:56:43.57 ID:tsiP20Zy0
>>1 楽天のカスっぷりはショッピングだけにとどまらない
・イーバンクを買収して楽天銀行に。内容を次々に改悪
・インフォシーク買収。freeweb、HOOPS!、Tripodも買収してiswebに統合
 そして満足な説明や告知もなくiswebライト閉鎖。有料版のベーシックも既に終了済み
・買収したが統合はしていなかったCOOL ONLINE。こちらも終了
・仙台の楽天球団本拠地は飲食物の持ち込み規制。ぼったくりで出来損ないの食糧を販売
・利用者のメールアドレスを含む個人情報を1件10円で売買
・2011年8月に開始した電子書籍サービスRaboo。一年足らずでkobo開始の為、終了
 Rabooで購入した書籍はkoboに引き継げず、専用端末でしか読めない悲惨な切捨て状態
・koboの件で煽られ、実名で来いと挑発。実名の質問者がwikipedia剽窃をGNU違反、ISBNコードの恣意付加と指摘。
 以降、数日沈黙を守り部下に尻拭いをさせる。

関わると不幸になる「kの国」のような企業。それが楽天
>>82
pythonは最強伝説過ぎるな
すらすら書けて癖になる
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 11:05:38.95 ID:wrNuGcZm0
今更Javaっすか
周回遅れも良いとこ
4年くらい前は、理系で出来るやつがpythonを推してた(それでも変人だった)けど
今はにわかがpythonを推しまくってうざい
一昔前のruby信者みたいになってきている
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 13:02:35.44 ID:VQOjsJLy0
パイソンってタブインデントが、そのままブロック括弧の意味になるんだろ
ネットからコピペしたら全部スペースになっちゃうけど、どうするの
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 13:06:41.44 ID:BVBIJoJh0
Javaってもうオワコンじゃなかったっけ
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 13:07:53.83 ID:MEjgaAzK0
{ }

begin end
の言語ってどういう利点があるの?
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 13:10:23.38 ID:1QH43HVz0
c#とかrubyとかpythonで先進性を気取ってる連中は5年は遅れてる低脳だろう。
scalaは意欲的な実験作だったが結局記号の塊になって進化は頭打ち。

言語に拘っても良いアプリは作れん
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 13:10:49.03 ID:oD+ssnGc0
特定言語の前にアルゴリズム教えるべきだと思うんだが
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 13:12:03.27 ID:yBPdSWcS0
rubyはどうしたんだ?
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 13:15:42.95 ID:/qJ4Rwz10
VBAが覚えやすくていいよ
R2D2「ピポピポピポピーピー」
R2D7「ピューポーピー」

楽天って、R2ドロイドを雇う気か?
>>149
文字列の比較がどうとかこうとか
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 15:10:23.09 ID:R5MqrbPI0
誰もガッしないからぬるぽし放題(^^)
三木谷が英語でプレゼンしてる動画がyoutubeにあるが、
発音悪過ぎて何言ってんだか全然分からんって
ネイティブにコメントされててワロタw
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 20:10:09.67 ID:RAH859910
c#を選べないところがミッキーの限界だな
ウチでも企画営業職全員にPHPやらせたけど意味ねぇからなこれ
企画段階で調べる時間を多くとるようにアナウンスしたほうが断然効果あったわ
なんで門外漢に下手な知識を与えようとすんのかね
英語の会社だったが
JavaのWEBの資格のもうちょっと簡単なのあればいいのにな