北陸新幹線開業まであと1年 金箔とドームの華やかな金沢駅、立山がのぞめる開放的な富山駅

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

北陸新幹線、15年春開業へ準備進む 金箔ホーム上部に
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO50269600U3A100C1LB0000/
ルート図
http://www.nikkei.com/content/pic/20130105/96958A9C889DE7E2E0E4EBE4E2E2E2E6E2E3E0E2E3E19E90E2E2E2E2-DSXDZO5026955004012013LB0000-PB1-3.jpg
金沢駅
http://kanazawaryokanhotel.com/A-d.jpg
金沢駅ホームでは柱の上部を金箔が覆う
http://www.nikkei.com/content/pic/20130105/96958A9C889DE7E2E0E4EBE4E2E2E2E6E2E3E0E2E3E19E90E2E2E2E2-DSXDZO5026952004012013LB0000-PB1-3.jpg

2015年春に金沢開業を控えた北陸新幹線では、線路だけでなく駅舎が新設され、
新型車両も導入される。観光路線の性格が強い北陸新幹線の駅舎は、
地元にとって新たなシンボルになると期待されている。
鉄道・運輸機構は地元自治体の提案を取り入れ、地域にある観光資源を強く
イメージした施設作りに力を入れる。東日本旅客鉄道(JR東日本)が中心になって
開発する新型の車両は、北陸の伝統工芸をモチーフにしたデザインが特徴だ。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 01:27:11.12 ID:/l6+DmrC0 BE:161140043-BRZ(10000)

富山駅
http://stat.ameba.jp/user_images/20101202/20/nico-soku/95/6f/j/o0800043410894534641.jpg
http://shigenobulog.up.seesaa.net/image/2010-02-16b.jpg

昨年12月に着工した新幹線金沢駅。鉄道機構が総工費約37億円をかけて14年9月に完成させる。
駅舎の目玉の1つは、随所に使われる伝統工芸品だ。金沢市や石川県も駅舎のデザインづくりに参加しており、
工芸品については一部費用負担もする見通しだ。
新幹線がホームに滑り込んだ瞬間、乗客の目にまず金箔が飛び込む。
ホームの柱計64本の高さ3〜3.5メートルの場所に金箔が張られる。それぞれの幅は50センチに達する。
金箔の国内生産量のうち、99%は金沢市が占める。鉄道機構は金色の塗装を施すアイデアを出したが、
金沢市や石川県が本物の金箔の使用を要請し、実現したという。

中2階のコンコースの壁には、高さ2.2メートルの加賀友禅を2カ所に配置する。
待合室の壁面には漆器や陶器など石川県内の産品を約100個以上埋め込む。駅全体がちょっとした工芸品展示館の様相を呈する。
富山駅のホームは県の自然の象徴である立山杉を模した柱を使う。
柱の間隔は25メートルと通常の2倍にして開放感を出す。

日本で初めて新幹線と路面電車が立体交差する駅になることも特徴。
新幹線の改札からは路面電車の乗り場や車両が一望できる。
富山市の路面電車は街のシンボル。新幹線開業後の17年以降に駅の南北で分かれていた
路面電車の線路が接続し、新幹線の下を路面電車が行き来する。

25年の開業を目指す金沢以西でも新幹線をにらんだ駅舎が建設中だ。
延伸時の終着駅となる敦賀駅(福井県)は13年夏に外側の建物の改築を終える。
新駅舎のモチーフは1945年に空襲で焼失した建物。高さ13メートルの建物は吹き抜けで、天井全面に設けた窓から光が注ぐ。
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 01:27:16.50 ID:Hw+bxV8e0
15年春ならあと2年だな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 01:27:28.12 ID:zdQAgr2K0
>2015年春に金沢開業を控えた北陸新幹線では、

あと2年じゃん
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 01:30:46.35 ID:LpkWYoEG0
ますのすしを高山線で食べるのに開けようとしたら輪ゴムが引っかかって
竹の棒が高速回転しながら反対側の座席に吹っ飛んでいった (´・ω・`)
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 01:33:37.70 ID:jOZ/6iwL0
サンダーバードの富山行きなくなるんだってな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 01:35:42.41 ID:DnfGPwDL0
今更箱物って・・・
マジで裏日本人は20年前を生きてる土人なんだな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 01:36:53.54 ID:HXySp+QFO
無駄な新幹線だよな
今ある新幹線の補強やれや
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 01:40:03.92 ID:AUWAZOr3P
北陸新幹線なんてありません
長野新幹線ですよ
飯山高田糸魚川を通る必要性が感じられない
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 01:40:30.04 ID:Y7CCRMh80
>>8
新設と改良では金の出処が違う
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 01:40:47.89 ID:jOZ/6iwL0
土人も糞も国が決めた整備新幹線だから作ってるんだろ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 01:44:18.42 ID:Znja92y/O
新潟駅から直線ルートの方が良くね?
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 01:44:27.66 ID:/H/UPNPQ0
大阪にはいつつながるのかな
福井は?
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 01:46:12.02 ID:04o3L+DP0
乗数効果が一以上ならそれでよくね?
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 01:47:30.75 ID:iPoqngrR0
上越新幹線はオワコン
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 01:47:53.24 ID:/l6+DmrC0
富山はJR西日本の縄張りなのに(´・ω・`)
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 01:55:39.39 ID:ekt9GCsZ0
なんで情緒も風情もない箱みたいな駅ばかり作るの?
東京駅を見習えよ
>>20
昔の富山駅に戻せと?
新幹線が通ったら吹っ飛びそうだなw
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 01:58:29.07 ID:jOZ/6iwL0
上越からは西日本運営だよ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 01:58:36.52 ID:YQ/N0+gY0
石川県のちんこって人住んでるの?
よくこんな金があるな
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 02:03:41.08 ID:HCJt8sqQ0
>>7
スカイツリーw
渋谷再開発w
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 02:13:27.93 ID:s6iUhbhJ0
>>21
想像したらワロタ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 02:16:40.86 ID:rh3SyyGO0
上越駅って、名前どうなるの?これで決まり?
上越新幹線が通らない上越駅なの?
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 02:17:29.26 ID:a0vU+IY80
はよ大阪・名古屋方面に繋げろ
一方通行だと全部ストローされるぞ
東京と反対方向に逃げ道があれば産業の通り道になって発展する
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 02:57:14.78 ID:2imr4JXf0
>>29
東京に繋がらない事業は国が露骨にやる気なくすから無理
>>29
敦賀まで伸ばすのにあと10年以上かかるねん(´・ω・`)
長野始発の新幹線も残せよ
石川富山のせいで、指定とらないと長野駅から座れないとかマジ死ねよ
冬場だけは新幹線で帰省せねばならんのだから。
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 04:11:47.04 ID:M8ihTRyP0
天然パーマ男28歳死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男30歳その目気色悪すぎこっち見んな。死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。40歳白髪。人殺し。オタク男。死ね。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
金沢生まれの俺としてはだな。
陸路で東京まで2時間30分は衝撃だ。
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 04:40:45.07 ID:cu1zVCRt0
金沢見栄張るの好きだなw
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 07:02:24.16 ID:+MgfQn5iI
>>7
東京駅周辺含めて再開発しまくってるのに
お前は池沼なのか呆けてるのか…
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 07:08:17.74 ID:Eu5Y0Lky0
大阪ルートはどうなるんだろ
米原経由で名古屋大阪どっちも行けると便利かも
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 07:11:09.41 ID:VUauNfLj0
富山は路面電車つーかLRTだろw
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 07:20:16.05 ID:zHbxxdYzO
あふぃふぃステマステマ

敦賀から東京行くのに日本海側を通るの?
敦賀〜京都もしくは米原までつなげてやれよwww

ステマステマあふぃふぃ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 07:22:33.31 ID:SIA+TYHvP
むしろ大阪に繋げる方が先だろ
地理的に考えて
>>40
なんでもトンキン中心じゃないと認めないゴミどものせい
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 07:26:49.21 ID:+MgfQn5iI
つーか、なんでこんな殺伐としてるんだこのスレ…
>>7で頭悪い奴が居るなと思ったら、>>32>>33とか…
なーんも言えなくなるな…
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 07:28:43.66 ID:vSqduZef0
名古屋ー金沢
大阪ー金沢も需要があるよね
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 07:33:04.78 ID:r6uB8RPi0
関西から富山に行くのに金沢乗り換えとかどんな罰ゲームだ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 07:35:56.57 ID:DdJ+k/KC0
>>40
大阪とは今まで繋がってた(サンダーバード)けど
新幹線通ると金沢止めになって断絶する

金沢はともかく富山は完全に東京に流れるな
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 07:37:01.75 ID:DdJ+k/KC0
>>44
乗り継ぎ割引効くじゃん
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 07:38:39.88 ID:+MgfQn5iI
>>41
上でも言われてる通り、いい加減東京一辺倒はやめろと思うわ。

橋下は嫌いだが、大阪とか他の地域も育てないとダメだろ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 07:40:05.38 ID:SIA+TYHvP
>>45
サンダーバードは遅すぎてやってらない
まあ東京に流れるんだろうな
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 07:42:53.15 ID:AUWAZOr3P
>>32
超同意
石川やら富山みたいな意味不明僻地のせいでマジ不便になるわ長野駅
迷惑きわまりないよな

裏日本とか、マジどうでもいい
新幹線いらねーだろ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 07:43:45.40 ID:wvmA9i890
白鷺はどうなるの?名古屋富山館
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 07:44:54.36 ID:+MgfQn5iI
>>49
馬鹿な上に勘違いはしてるお前みたいなのは
まとめて要らないから田舎に帰れ…
東京は人大杉で迷惑なんだよ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 07:46:13.83 ID:AUWAZOr3P
>>51
つか、いままで新幹線なくても北陸の人らはやってこれたんだし、作る意味がわからんよ
これ以上新幹線増やす必要ないわ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 07:46:24.83 ID:wvmA9i890
でも、富山とか石川の人って愛知とか大阪がメインでしょ?使う人いるかな?

それに東京から仕事とか遊びで行くなら飛行機のが良いでしょ、安く済ませたいなら高速バスがあるし
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 07:48:43.75 ID:/u0a8EWv0
在来線が全部三セクになるんだっけ
地元民は大変だな
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 07:52:07.87 ID:wvmA9i890
>>54 料金が高くなり、本数一時間に一本で無い時間帯があるけど更に減り、サヨナラ○○号ありがとうで鉄オタが来て
最終的にバスだけとかなるけど、学生は大丈夫なのか
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 07:52:45.57 ID:SIA+TYHvP
長野も石川も富山も僻地のど田舎だろ……
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 08:04:22.43 ID:cu1zVCRt0
むしろ長野がルートの邪魔になってる
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 08:05:30.20 ID:kFukUzev0
これって必要なんか?
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 08:09:14.46 ID:GGDXbeplO
>>29
激しく同意。
新幹線は起終点共に大都市でなければ国土軸にならないから無駄になるだけ。

北陸新幹線 敦賀〜大阪
北海道新幹線 新函館〜札幌

この2つを10年くらいで作れよ!
あと長崎新幹線は即刻建設中止すべき
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 08:13:29.25 ID:Xbt5XFGV0
関西の方からはとっくに伸びてるのかと思ったらこれからかよ
富山は何も無いからどうでも良い
金沢行きのサンダーバードさえあれば
>>61
まあ、当の富山県民からも誰得とか言われてる始末だからなw>新幹線
個人的には生の撮り鉄拝みに野次馬しにいこうと思ってるが
どんだけキチガイ揃いなんか今から楽しみだわw
>>42
田舎三国が啀み合ってるってのもあるだろうけど北陸関連スレは何故かこうなる
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 09:08:23.56 ID:/u0a8EWv0
>>59
長崎新幹線はマジでいらないな
白いかもめで十分
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 10:00:55.19 ID:zNeC7gO50
あふぃふぃステマステマ

>>42
地域煽りスレは荒れちゃうのよ…
ほら対立を煽ってるのがアフィブロガーだからw

ステマステマあふぃふぃ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 10:02:42.62 ID:8ZKFDrAGP
>>55
本数は過去の例を見る限り増えるぞ
裏日本行ってビックリしたのは旧国鉄色が稼働してたこと
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 10:24:06.91 ID:zCIfzdyT0
裏日本は全部SLでいいだろ観光にもなるし
裏日本と言う言葉は差別用語。

東海側と言うべきだよ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 10:51:59.74 ID:Qi6TxmdN0
これって西の在来線営業路線が減るってことだよな?
西的には赤字が減るからいいの?
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 11:09:51.67 ID:3MzCKSWK0
敦賀からは湖西ルートで来てくれると俺が嬉しい
てかハシゲももうちょい何かしらの圧かけて新大阪まで国に金出させろよ
下手したらリニア開通の方が先になるんじゃ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 11:23:54.09 ID:pMkRFlyY0
敦賀からは、ちゃんと最初の予定通り、湖西の山中を経由して亀岡に出るルートが良いと思うなあ
重複路線らしい重複路線なしなのはそっちだけで、その他だと、長浜以北の北陸線や湖西線が第三セクターになっても不思議でなくなるし
>>72
どのルートだろうがサンダバが廃止されるから
湖西線の近江今津〜近江塩津間は3セク対象だよ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 12:06:44.24 ID:Y7CCRMh80
>>59
10年は無理。作る人の事も考えて
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 12:11:08.98 ID:Yb2+eLRH0
いい加減自動改札くらいできるんだろうなwww
オリジナル電子マネーくらいできるんだろうなwww
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 12:11:57.84 ID:C2hIO7QC0
相変わらず無駄な駅多すぎ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 12:13:00.56 ID:Tt3Wqt1MT
長野からの線形がまじで醜いんだけど長野土人のせい?
群馬の高崎経由?
>>77
北アルプスを回避するにはああするしか無い
リニアがトンネルで通過する予定の南アルプスは火山活動が終了してるけど
北アルプスは未だに火山活動が活発だからね
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 13:12:19.47 ID:L7lYVorq0
>>57
北陸新幹線の主力は長野対関東需要
金沢開業時点では、全利用者数の6割ぐらいが長野需要になる(JRの予測)

客単価はもちろん違うけど
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 13:15:06.59 ID:fFJY0BnfP
金沢ー大阪はサンダーバードあるって言ってもけっこう時間かかるからなぁ…
在来線そのまま使える簡易新幹線みたいなの無かったっけあれでいいじゃん
静岡宮城岡山広島以下の長野土人が中間駅になって文句言ってるのが
滑稽で仕方がない
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 13:22:52.93 ID:BA+iT/GV0
>>81
在来区間は速度も出ずに停車駅も多くメリットがないぞ
北陸新幹線は新潟とか長野とか先行して利益を享受したとこからの攻撃が酷いな。
ただ金沢は列車の性格は違えど、東名阪からほぼ等時間で行き来できるようになるのは凄いこと。
東名阪に分散してストローされる可能性も秘めているけどな。
>>79
長野から糸魚川まで直線で結べばいいじゃん
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 14:11:30.26 ID:+/L026QH0
>>1
2014年度末だからあと2年
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 14:19:50.38 ID:Y3GKmaf6O
33はもう何年も前からあらゆる板の富山関連スレに出没するマジ基地
何があったんだ
>>84
長野は素通りされる可能性があるし新潟は盲腸線になっちゃうからねw
>>77
>>86

未だにこういう地理も判らん馬鹿っているんだな。
北アルプスがあって簡単に直線で結べるわけないのに。

リニアだって諏訪に向かって極端に曲がってるのは中央アルプスがあって、当初の計画段階じゃ諏訪側に曲げるしかなかったんだし。
現に中央線、高速道路、国道みんな同じように曲がってるのにな。
ゆとり教育から地理の科目削除されたの?
>>6
乗継割引効いてサンダバ半額になるんだったらいいよ
北陸新幹線の問題点は、長野を通るために曲がることよりも、軽井沢に止めるために急勾配にしてしまったとこだよなあ
あれしてないだけで時間短縮できたし、今後の速度向上も望めたのに
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 15:45:13.91 ID:yhDzvuEu0
サンダーバードやしらさぎは大阪・名古屋〜富山を直通、つまり乗り換えなしで乗れるから需要があるのであって金沢で分断って何の冗談だよ?
せめて西は敦賀開業まで富山までの直通は残すべきだししらさぎに至っては代替路線がないのだから残しておくべきだろ?
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 15:54:20.17 ID:pMkRFlyY0
>>93
西が需要があっても列車を削減して自ら首を締めて行くのは廣嶋周辺ですでに実証済みだからなあ
外人株主からの強烈なプレッシャーのせいだって話ではあるけど、
列車が少なくなればなるほど赤字が減って有利ぐらいに考えてそうなとこはあるよ
        \そりゃよかったね♪よかったね♪/
    l一一一
   ..│   │       ノl_N
   E=三三三コ      ナ. n l       n
  __ノ◎◎ │     _ノ◎.◎│      ノ‐一ζ     λ..λ
 ノ      │   .ノ~     .│   _./◎◎^l    レレv.vl
.入      │   入    .. │ γ      │   r-◎◎.│
  `ゝ一く^  l.   ^ゝ一く^  ヽ 入     ..│ .(      l
..._ノ/      ^~゜§^ノ       \_ゝーイ  L_入.  ッイ ヽ_
ζレ       T^~ 7//tt-----シ-ζレ     、_ζノ     __ζ
 .│       〉  ////l│││./p (      │ .│     │
  \     ./  ///./│l.l.l..l..l ノ  入     /  入     ../
   〈   シゝ゛=ー ^-^----^く ^^へ-〈  /-^ト--l...ッY  ....xイ=-ゝ
   と_/>..ノゝ    ..と__/> /    と__/..-イ    と___.ゝ-イ 
>>93
もともと富山行きって金沢行きの半分程度じゃん。
>>93
現状半分以上が金沢止まりだし、リレー列車で賄えるんじゃない?
なんで長野から北西方向に掘らなかったの?
新潟は上越新幹線があるからもう要らないし、遠回りしたら北陸まで時間かかるじゃん
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 16:41:16.05 ID:5SWofTVS0
LRTかっけー
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 16:44:35.87 ID:6Vv5pfUL0
P.A.WORKS
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 16:44:53.50 ID:OvYBUOXV0
富山から東京に帰省するの三年に一回くらいだったけどこれが出来たら一年に三回は帰省するわ
値段にもよるけど
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 16:51:59.40 ID:l4OY54CNO
北陸新幹線が京都や米原あたりまで来れば北陸線や湖西線は3セクになるかもしれないのか
ならいっそ今更だが東海道線も3セクにすりゃいいのにな
>>93
名古屋〜富山間は特急ひだ号をご利用下さい 

BY JR東海
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 16:57:46.45 ID:dKOEK+9s0
>>102
湖西線は3セクにならないよ、もうかる路線はJRは手放しません
>>104
山科〜近江今津間は確かにその通りだが
近江今津〜近江塩津間はサンダーバードが廃止されれば完全に赤字区間に転落します。
なんか思ったデザインと違った
もっと和っぽくすればいいのに
>>104
サンダーバードが廃止されたら湖西線とて安穏としてられんぞ
近江今津までは普通電車の利用者もそこそこ居るけど堅田以北の駅では利用者が減り続けてるし
無料で走行出来る高規格道路の琵琶湖縦貫道路の建設が着々と進んでるからな。
>>101
帰省がしやすいと言う事は
出て行きやすくもなるな。
何処も定年延長でジジイが居座るから、
若い奴らは今以上に街に出なけりゃ仕事がないな。
>>108
いや街もジジイが居座ってるんだが・・・?
てか敦賀以西は湖西線の改軌ではダメなのか?
高規格路線だし、改軌すれば160km/hぐらい出そうだが
>>90
バカはお前
北アルプスの定義を言ってみよ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 20:19:58.24 ID:5X33eGyaT
>>90
俺がいいたいのは山があるからとかそういうんじゃなくて、そもそも長野寄らずに越後湯沢分岐のほくほく線のルートとか長岡分岐なら良かったんでねーの?冬季オリンピックでごときでこんな壮大な無駄許したの?
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 20:35:03.68 ID:pMkRFlyY0
>>110
本当のことをいうと、湖西線は国鉄的にいうともともとそういう路線なんだよな
建設時には双単線にしてて、どっちかを広軌にしても大丈夫みたいな細工までしてあるし、
元来の計画では山科につながないで、おおさか東線あたりを通して新大阪に繋ぐつもりだったり
多分、こういう話は、せっかく国が金を出してくれるJR自体がなかったことにしたいんだろうけど
金沢なんかに金掛けるくらいなら新潟に回してくれ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 20:39:49.89 ID:FUVjZoa/0
技術を丸パクリしても日本の新幹線320km/hより遅い低脳KTXとは何なのかorz
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 20:43:41.82 ID:deMdK36AO
北アは糸魚川駅よりも西側だなw
金沢はちょっと時間がかかる位がええのよ
>>45
富山から東京は遠すぎる
>>86
結べるわけねえだろ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 21:04:14.91 ID:lJKTHMbW0
>>118
北陸新幹線が通ると富山東京間は2時間19分 富山新潟間だと3時間1分
つまり隣県より東京が近くなる
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 21:14:26.45 ID:EA3vLGYg0
俺は鉄ヲタじゃないから分からんけど金沢新幹線ってどう考えても
赤字路線になりそうなんだがそこら辺はどんなもんだい?
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 21:18:12.17 ID:/l6+DmrC0
富山は新幹線通ったら
羽田便なくなるだろ
東京から2時間10分程度で新幹線移動できるところに
羽田便は存在しないぞ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 21:38:17.13 ID:3MzCKSWK0
>>121
今のままだとただの盲腸線
敦賀から新大阪まで通すと東海道線のバイパス線として使えるようになる
だからさっさと繋げろと言ってるのに国もJRも自治体も金が無いから今に至る
金沢駅は未完成なのに世界で最も美しい駅14駅に選ばれてるんだよな
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 22:55:34.11 ID:iPoqngrR0
>>121
金沢、富山、上越、長野を通るから
上越新幹線より需要はある
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 22:58:39.74 ID:vP7spbME0
北陸の人って自虐的に新幹線いらんていう人が結構居るけど
新潟県の養分になってるの知ってるんだろうか?
>>49
通過地点の土人が何偉そうに言ってんだかw
>>121
需要の見積もりも出来ないバカなら何もしゃべらない方がいいと思うぞ。

まあ少なくとも九州新幹線とか高崎以北の上越新幹線よりは人多いが。
>>125
輸送密度で言うと

高崎軽井沢 45000
軽井沢長野 38000
長野富山  24000
富山金沢  19000

こんな感じになる
>>125
ちなみに言うと上越駅は軽井沢上田新高岡より利用者は少なくなる

各区間の今の輸送密度

・東京名古屋 190000
・名古屋新大阪 175000
・新大阪岡山 78000
・岡山広島 65000
・広島博多 33000
・博多熊本 24000
・熊本鹿児島中央 14000
・東京大宮 150000
・大宮宇都宮 100000
・宇都宮仙台 65000
・仙台盛岡 32000
・盛岡新青森 11000
・大宮高崎 83000
・高崎越後湯沢 33000
・越後湯沢新潟 20000
・高崎長野 19000
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 00:28:26.08 ID:TZAK+VMEP
E7系12両編成だから、一本あたりの輸送量増やして本数減らす方針なんだろうな
金沢発が毎時2本、長野(上越)発が毎時1本とかとかお寒いことになりそう
>>131
編成数から言うとE7の12両は延長する金沢発着分っぽい。

長野発着のE2の8両は恐らくそのままなので長野発着の本数が減るということはなさそう(将来的には新しい車両にするっぽいが)

と言うか12両毎時3本じゃ普通に捌けない。
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 00:51:08.59 ID:rCAKzmJp0
そして第三セクター化される在来線。
PA仕様の富山駅はよ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 01:06:58.97 ID:i00DOTvy0
ほくほく線がどれぐらい耐えられるか・・・
のんびりしてていいんだよ。あの沿線。
仕事があれば住みたい。
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 02:02:43.90 ID:rZN735Gl0
>>103
高山線のJR西日本区間ってどうなるんだ?並行在来線なのか?
むしろJR東海がこの区間買収してくれよ
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 02:21:35.82 ID:brap7kus0
>>49
長野新幹線なんかガラガラもいいとこだろ。
人口が数十万しかいない街に新幹線が通ってるだけでもありがたいと思え。
しかも始発で座りたいとか贅沢極まりない。
ついでにリニアの邪魔もすんじゃねーぞ。
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 02:25:02.06 ID:brap7kus0
>>131
越後湯沢からのほくほく線が毎時1本でしょ。
それを考えると日中は金沢発が毎時1本、長野発も毎時1本になると思うが。
朝夕は金沢2本、長野1本じゃね?東京〜大宮間の容量がそんなにないでしょ。
金沢はもともと大阪文化圏の土地だよな?
初めて東京圏と直接的なつながり出来るんじゃねえのか?
両方にストローされて地獄行きの可能性もあるけどウハウハのチャンスもあるんじゃね
乗り換えなしで軽井沢や高崎が関西とつながるから地味に全線開通期待されてる。
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>140
東京ならともかく
関西の人が軽井沢や高崎なんて聞いた事ないし文化的に劣る田舎に行けても嬉しくないだろ