大学選び、進む東京離れ 都内大学は「関東ローカル」化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

大学選び、進む東京離れ 不況の影、中核都市に人気も
http://www.asahicom.jp/edu/center-exam/images/TKY201211220744.jpg
「田舎の学問より京の昼寝」
 そんなことわざは今や死語に近いらしい。東京ではなく、地元の大学に進む子どもが年々増えている。

 大手出版社・旺文社(東京)が、文部科学省の統計から分析した。
それによると、昨春の大学進学者の中で地元(出身高校と同じ都道府県)の大学に入った子どもの割合は、
47都道府県のうち38都府県で10年前より増えていた。

 地元進学率が全国最高なのは愛知(71%)で、その割合は10年前より2ポイント、20年前より15ポイントも増えた。
次いで10年前は全国1位だった北海道が2位。さらに福岡、東京などが続いた。

 一方、この10年間で地元進学率が最も伸びた都道府県は群馬で、19%から30%になった。
今や群馬では、東京より県内の大学を選ぶ子の方が多い。
ほかにも滋賀、宮崎、石川、徳島で、地元の大学に進んだ子の割合が10ポイント近く増えた。

 大学選びには、地域ごとに傾向がある。
 例えば、東北では地元の大学が最多で、東京や宮城が続く場合が多い。東海も地元や愛知の次に多いのは東京だ。
それが、中国・四国では地元の次は関西の大学で、東京はそれ以下という傾向。
しかし、九州・沖縄までいくと、地元と福岡に次いで東京が多くなる。

 ただ、関東を除く全国で近年、ほぼ共通して「東京離れ」が進んでいる。
 進学先の上位五つに東京が入らないのは、10年前は滋賀と京都だけだったが、昨春は奈良や鳥取など西日本に9府県。
また、関東を除く多くの地域で、東京に進む子の割合が10年前より減っている。

 その結果、都内の大学は「関東ローカル」の色合いが濃くなった。関東(1都6県)出身者の割合は74%で、2002年より6ポイント増えた。
(中略)
 旺文社の担当者は「不況の影響で、費用が安く済む地元の大学を選ぶ子が増えた。
しかし、地方では就職難の不安もあるので、ある程度の雇用が見込める岡山や金沢など中核都市の大学も人気だ」と話している。(岡雄一郎)
http://www.asahi.com/edu/center-exam/TKY201212300172.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 19:47:44.58 ID:uUoCsuKM0
就活して思ったけど、地方の大学生って本当に純粋なんだよなあ
そんなんじゃ面接落ちるぞって奴ばかりだった
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 19:48:09.65 ID:IE3FtVd90
以下自称高学歴による不毛な争い
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 19:48:55.78 ID:bfvt52cz0
その方が安くつくからね
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 19:49:44.49 ID:VetraQcs0
一番人気の公務員になるには地元大学のほうが有利だからな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 19:49:48.52 ID:842Ilq/RO
東京の上位の私立出だが、実家通いがえらく多くて最初驚いたな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 19:49:59.99 ID:k7tNkzc10
被曝したくないからな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 19:51:28.53 ID:aw1mbkd90
他所から来て京都で4年過そうと思ってる人は覚悟した方がいい
千年の呪いと云われる厳しい気候だから
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 19:52:35.30 ID:T/dEv9i50
田舎じゃろくな就職先ねえぞ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 19:52:57.55 ID:g31oeu34P
田舎者が減るなら大歓迎だ
どいつもこいつも東京にくればいいと思ってやがる
地方民は地方に籠もってろ
そして休みの日は東京に来てお金落としてくれりゃいいよw
地元にまともな大学がない地域だってあるんですよ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 19:53:28.85 ID:pRXzmoM+0
都心回帰ってのはどうなった
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 19:55:08.69 ID:e6INZ6sP0
>>12
それは関東の郊外にキャンパスを持っていた大学の都心移転。
別の話だよ
土人www
愛知って名大しかなくね?
名大もなんか中途半端だし
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:00:58.12 ID:Bu8FmJLp0
東大生の3人に1人は、東京都内の高校出身

東大生の55%は、関東出身

http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00063691.png
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:04:31.57 ID:Ym0Urt550
カッペは東京に来るのは修学旅行だけにしとけや
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:06:38.42 ID:Ym0Urt550
灘高の偏差値バカどもはいちいち東大にこないで阪大・京大に行けや阿呆
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:08:03.22 ID:uM9S7HED0
国公立志向と金がないだけ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:10:20.54 ID:ygl/4WEY0
俺の母校は地元民2割の他県民だらけのとこだったな
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:12:35.25 ID:XrE0oDw50
国公立ならともかく私立なら早稲田慶応ぐらいしか高い金を出す価値無いもんなあ
必然だわ
マーチ以下だったら、地底の方がいいしな
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:15:45.06 ID:rqsx7Xzb0
東京に出ると奨学金という名の借金ができてリスクを負うが
特にここ数年それに見合うリターンがあるとは限らんからな
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:17:38.14 ID:SZU/rlfU0
人気が出てる医療・福祉系の学部なら、関東まで行かなくても困ることはないしな。
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:17:58.19 ID:l7VoUrRV0
今更わざわざ核汚染地域に行きたがるのは池沼とイワシぐらいのもんだ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:22:49.57 ID:o86SMVZyP
下宿費用が尽きたんだろ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:23:38.45 ID:u1vBQg9Z0
たとえば秋田・山形に住んでて
それぞれ駅弁もMARCHも受からない程度だったらどうするんだろうか
東北学院大に行くにも一人暮らし必須。だったら日大にした方がいいのか
このレベルだったら進学せずに看護・理容・調理の専門か就職の方が多いか
ネットのおかげで買い物に不便しなくなったしな
わざわざお上りさんするメリットもあんまり無い
加えて地元で就職するつもりなら就活で交通費が要らない分
地元の大学の方が楽
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:36:54.59 ID:sGb+aCfh0
>>15
名古屋工業と名古屋市立と豊橋科学技術大学と愛知県立大学と国公立は或る程度充実してるよ。

私立は豊田工業大学以外は逝く価値ないけど・・・wwww
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:39:04.66 ID:X20g99XQ0
>>27
マーチ行けないレベルの人間は大学行っても正直良いこと無い
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:40:29.01 ID:sGb+aCfh0
>>16

東京以外の都道府県から高校の段階で東京に来てるのもそれなりにいるから東京出身者が多いのも不思議じゃないんじゃねーの?

国会議員の棚橋(岐阜出身、東京学芸大学付属高校→東大)、谷垣(京都出身、麻布高校→東大)とかいるし、それなりの金持ちとか名家とかは高校、中学の段階で東京に来てるし・・・
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:41:13.75 ID:7N4w7C0a0
>>27
秋田県立大学 生物資源科学部 アグリビジネス学科 ⇒JA秋田or東北農政局or秋田県農政部
山形県立保健医療大学 保健医療学部 看護学科 ⇒山形徳洲会病院
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:42:32.37 ID:q5c7am1J0
地方だと国立大学行けないなら大学行く意味ないしな
駅弁大学すら入れない人間が入れる都内の大学なんてもっと価値ないし
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:43:05.67 ID:C8NuFuZ50
日大のコスパの良さは異常。
慶応大、地方出身者を支援する「学問のすゝめ奨学金」
http://resemom.jp/article/2012/06/29/8420.html
対象となるのは、慶應義塾大学の学部第1学年に入学を強く希望する
日本国内(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県を除く)の高等学校等出身者。
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:45:49.95 ID:vkLgf3/t0
わざわざ被曝しにトンキンに進学とかねーだろ
>>34
お前それマジで言ってんの?
超絶田舎じゃない限り東京に出る必要ないでしょ
今までが異常だったんじゃないの
日大に福岡からきたやつがいたけどマジでなに考えてんのかわからなかった
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:49:24.14 ID:C8NuFuZ50
>>37
うん。日大理工の建築とか凄いぞ。
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:49:35.93 ID:sGb+aCfh0
>>18
灘は2012年は京大に34人合格者出してるし、ここ最近の灘の子は地元志向が強い奴が増えてるみたい・・・
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:51:28.42 ID:EubQ2kUl0
田舎住みだけど駅弁大学まで通学すると1時間半はかかる
家から大学が遠くてどうせ一人暮らしする、ってことになるなら
東京に出てもいいんじゃないかと思う
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:55:12.31 ID:f0D3vEUhP
>>38
まあ日大なら福大行っても同じだな
>>34
だな
日大>駅弁だし
駅弁行くくらいなら日大行ったほうがマシ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:58:20.20 ID:RpL+Nf/S0
>>40
その34人のうち22人が医学部じゃねーか
実家がキチガイぞろいじゃない限り通える大学あるならそっちいったほうがコスパいい
一人暮らしするコスト浮くから小遣い増やしてって言えば将来のために使えるお金が増える
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:12:40.51 ID:SZU/rlfU0
>>35
土浦やつくばに住んでる人間でもいいんだ…。
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:18:21.53 ID:e6INZ6sP0
>>35
なにこの江戸川学園取手生徒大歓喜制度
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:21:42.84 ID:erfXeKxPO
ネットの影響だな

都会に行かなくても都会ならではだった情報が手に入るようになったから
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:24:54.13 ID:f0D3vEUhP
親の経済力だと思うよ、東京で一人暮らし金かかるだろ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:30:29.71 ID:622zKamR0
ぜひそうしてくれ、と思ってたら我が街中野にいきなり3つもキャンパスが来る件
春先とかくっそウゼぇんだろうなあ…
東京は、社会人ならまだしも学生が一人暮らしするには
出費の面で厳しいと思う。と言っても高いのは家賃とか
駐車場代(車ある奴とか)くらいだろうが、その家賃が高すぎるのが問題。

大阪でも5万あれば借りられるレベルの物件が、東京だと
下手すれば10万くらいする事もあると言う。
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:39:40.86 ID:GbNhg9E60
首都圏も若者は首都圏出身者が過半だからね
昔ほど田舎者に居心地いい場所じゃなくなってるだろ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:52:26.92 ID:qLOagr350
レジャーみたいなもんだからな>東京進学

景気がいい時だけ選択肢に入る
大学ランキング2013年度版(朝日新聞社) P.357〜

入試難易度ランキング
・代々木ゼミナールによる2011年度大学入試の合否調査データから作成
・合格者(一般入試の全方式・日程・センター利用含む)の代ゼミ公開模試偏差値の平均値
・偏差値は国公立・私立ともに3教科の偏差値(文系:英、国、地歴公民数学のうち1つ、理系:英、数、理1科目)


70 早稲田政経
69 慶應法 早稲田法
68 慶應経済、ICU
67 慶應商 上智法 中央法 早稲田商、早稲田国際教養
66 慶應分、早稲田文化構想、早稲田社学、同志社法 
65 上智経済、上智文、上智外国語、立教異文化、早稲田文、早稲田教育、早稲田人科、同志社GC
64 上智総合、明治法、明治政経、明治文、立教経済、立教法、立教文、
   同志社経済、同志社文、立命館法、立命館国際、関西学院国際
63 青学国際政経、学習院法、慶應総合政策、中央総合政策、明治商、明治経営、明治国際、
   立教経営、立教社会、早稲田スポーツ、同志社心理、同志社政策
62 慶應環境情報、中央商、中央文、津田塾学芸、法政法、立教観光、
   南山外国語、同志社商、関西学院法、立命館文
61 青学法、青学経営、青学文、青学教育、青学社会、学習院経済、中央経済、法政経営、明治情報、立教現代心理、
   南山経済、南山法、南山人文、同志社文化、同志社社会、立命館経済、立命館経営、関学経済、関学商、関西外国語
60 青学経済、青学総合、学習院文、日本女子文、理科経営、法政経済、法政文、法政社会、同志社スポーツ、
   立命館映像、立命館政策、関西法、関西学院文、関西学院社会、西南学院法
59 法政国際文化、法政GIS、法政人間環境、立教コミュ福祉、関西経済、関西商、関西文、関西政策、立命館スポーツ
58 法政スポーツ健康、関西社会、関学人間福祉、関学教育、関学総合政策 
57 法政現代福祉、法政キャリアデザイン
56 関西総合情報、関西社会安全、関西人間健康
パンフを見ると早慶や上智ICUは半分以上が関東出身者だからね。
マーチもそうだし、ローカル化しているのは間違いないな。
仕送りする金ないしな
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 22:46:57.22 ID:qLOagr350
関東人にとっては地元名門大学に入りやすくなって嬉しい
地方は地方で優秀な人材が地元に残ってくれて嬉しい

win-winだな
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 22:49:07.09 ID:bfvt52cz0
>>57
でも地方しか知らない若者はloseだよな
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 22:51:56.18 ID:EiZWxP2/0
だって放射能が
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 22:55:23.50 ID:uhKP3C7lO
>>1
1番の理由は放射能汚染だろ
素直にそう書けよ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 22:55:45.07 ID:4PT8Z3Zr0
もう住めない東京

柴又帝釈天・芝生の上・557,700 bq/m2(2012年6月の検査)

これは、チェルノで「強制移住エリア」水準


東京に住んでる人はキチガイといってもいいレベル。
検査から半年たった今はもっとひどいことはいうまでもありません。
食事に注意するとかの対応策は、焼き付けばにすぎません。

・ソース
「東京の汚染が「チェルノブイリ級」であるということが大袈裟でないことを確認した。」
http://www.asyura2.com/12/genpatu27/msg/204.html
トンキン嫌われすぎ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 00:49:28.99 ID:mA8bpJ1a0
経済的にしょうがないのだろうけど、大学がローカル化するのは、大学の魅力減だよな(´・ω・`)

地元出身者ばかりと接してては刺激も減るだろうし、
下宿じゃなく自宅通学じゃ、大学生活も高校の延長って気がする
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 00:56:22.46 ID:nfbsaZ6J0
国立なら他県出身者アホみたいにいるよ
北海道から沖縄までコンプ出来そうなくらい友人作れる
>>44
キチガイじみとるな・・・・
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 00:58:24.17 ID:UAUBEczS0
愛知(71%)って地元LOVEすぎだろ
確かに名工大っていうコスパ最強大学があるからな
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 01:02:24.48 ID:gH7sZfHQ0
地方の人間は地方旧帝でお山の大将やってた方が楽だぞ
地方からわざわざ東大に行くやつは何考えてるんだ
就職先も大して変わらんのに
美少女は東京に来い。男はいらん
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 01:06:31.05 ID:gH7sZfHQ0
灘とか東大寺の連中は超一流大学・京都大学を助けてやれよ、な
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 01:09:16.51 ID:91J/mg9h0
そういえば福島大学の医学部って今どうなんだ?

国立医大に入れるチャンスだが、俺は流石に無理
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 01:13:59.45 ID:DnfGPwDL0
マジで関東はやめとけ、チェルノブイリは5年以上経ってから影響でてるしな
あと5年待って、それでも安全なら関東や東北に行ってやってもいい
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 01:30:31.40 ID:/H/UPNPQ0
名実ともに日本の最高学府である慶應も
私学で学費掛るし東京の金持ち向けだな
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 01:32:19.89 ID:O4l6uBl10
今の時代どこ行っても一緒
違うのは学歴とかいうブランド力だけ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 01:38:26.40 ID:8o65pJkC0
放射能汚染
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 01:40:15.40 ID:h2xFKnpN0
ジジババ以外現役世代は日本中に金がないんだよ
>>42
学部によるだろバカ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 02:19:40.34 ID:h5+uAYpL0
>「田舎の学問より京の昼寝」
>そんなことわざは今や死語に近いらしい。東京ではなく、地元の大学に進む子どもが年々増えている。

京の昼寝の 京 は 京都の意味じゃないの
地方から京都に進学する割合が多ければことわざどおりで問題ないだろう
愛知はなんでFラン私立しかないんだ
南山なんてFラン進学できるかよ
関西に住んでるけど、子供を長野より東に進学させる気にはならんわ
ピカの影響怖いからな
これはガチ
震災後関関同立ですら関東訛りのやつがかなり増えてきてる
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 10:12:54.90 ID:mA8bpJ1a0
名大の地元占有率は異常

平成24年度入学者
http://www.nagoya-u.ac.jp/admission/application/exam-data/h24-pref.html

愛知県 48.86%
東海四県(岐阜・静岡・愛知・三重) 78.24%
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 10:18:36.85 ID:P+4uyebh0
東京に行ってもメリットないしね
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 10:22:45.88 ID:mA8bpJ1a0
九大の地元占有率も異常

出身校所在地別入学状況
http://www.kyushu-u.ac.jp/university/data/gaiyou24jpn/H24gaiyo_P27-28.pdf
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00063702.png

福岡県 38.9%
九州・沖縄 70.3%
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 10:31:42.17 ID:8Yrw303n0
名古屋大では名古屋市役所が就職先トップ3常連

名古屋大学 就職先 公務員(教員除く) 22年度だけ国家公務員はT種、U種にわけて記載

平成20年度 名古屋市67人(3位) 愛知県26人(8位) 岐阜県5人 厚労省4人 豊田市4 林野庁4 
                                   岐阜市3 裁判所事務官3 名古屋国税局3

平成21年度 名古屋市55人(1位) 愛知県32人(5位) 豊田市10人 三重県8人 岐阜県5 自衛隊5 
                                   名古屋国税局4 福井県4 長野県3 半田市3
                                   厚労省3 国税庁3

平成22年度 名古屋市41人(2位) 愛知県37人(3位) 国家U種34(6位) 豊田市9 三重県9 
                                   国家T種9 一宮市6 刈谷市5 愛知県警4 
                                   岡崎市4 岡山県3 春日井市3 小牧市3 富山県3 


平成23年度 名古屋市40人(3位) 愛知県34人(4位) 豊田市6人 裁判所事務官5 三重県5
        
20年http://syusyoku.jimu.nagoya-u.ac.jp/syusyoku_saki.htm
21年http://syusyoku.jimu.nagoya-u.ac.jp/syusyoku_saki21.htm
22年http://syusyoku.jimu.nagoya-u.ac.jp/syusyoku_saki22.htm
23年http://syusyoku.jimu.nagoya-u.ac.jp/syusyoku_saki23.htm
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 10:32:52.03 ID:8Yrw303n0
【旧帝大】名古屋大学の就職先が堅実すぎる件
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1321112694/

名古屋大学 平成22年度 卒業・修了者採用企業等ランキング
http://syusyoku.jimu.nagoya-u.ac.jp/syusyoku_saki22.htm
1位 デンソー      43人←地元
2位 名古屋市職員   41人←地元公務員
3位 愛知県職員    37人←地元公務員
3位 名大医附属病院 37人←地元準公務員
5位 国家公務員U種 34人←公務員
6位 三菱重工      31人←地元狙い(名航、名誘)
7位 トヨタ自動車    27人←地元
8位 日立製作所    27人
9位 愛知県教員    21人←地元公務員
10位 中部電力     21人←地元

その他 
豊田自動織機      16人←地元
安城更生病院      14人←地元
名古屋第一赤十字病院 13人←地元
JR東海           10人←地元
名古屋大学職員     10人←地元
豊田市職員         9人←地元
名古屋銀行         9人←地元
名古屋第二赤十字病院 9人←地元
ノリタケカンパニーリミテド9人←地元
刈谷豊田総合病院    8人←地元
東邦ガス          8人←地元
トヨタ車体          8人←地元
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 10:33:21.20 ID:8Yrw303n0
9 就職戦線異状名無しさん New! 2011/11/13(日) 02:26:22.46
地元志向はんぱねーな。こんなに地元にこもるんなら国から大金出してもらってる帝大じゃなくて愛知県立か名古屋市立でいいんじゃねーの?

名古屋大学 平成21年度 卒業・修了者採用企業等ランキング
http://syusyoku.jimu.nagoya-u.ac.jp/syusyoku_saki21.htm
1位 名古屋市職員   55名 地元 公務員
2位 名大医附属病院 55名 地元 公務員?
3位 デンソー      46名 地元
4位 三菱重工業    37名
5位 愛知県職員    32名 地元 公務員
6位 中部電力      31名 地元
7位 トヨタ自動車    27名 地元
8位 三菱電機     23名
9位 日立製作所    19名
10位 豊田自動織機  18名 地元
11位 愛知県教員   17名 地元 公務員
12位 名古屋大学職員14名 地元 公務員?

名古屋大学 平成20年度 卒業・修了者採用企業等ランキング
1位 トヨタ自動車    69名 地元
2位 デンソー      68名 地元
3位 名古屋市職員   67名 地元 公務員
4位 名大医附属病院 45名 地元 公務員?
5位 三菱重工業    30名 
6位 豊田自動織機   28名 地元
7位 中部電力      27名 地元
8位 愛知県職員    26名 地元
9位 ブラザー工業   24名 地元
10位 アイシン精機   22名 地元
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 10:58:58.49 ID:iHHJClal0
今までが異常だっただけだろ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 11:07:41.17 ID:8Yrw303n0
1 エリート街道さん New! 2012/03/18(日) 21:01:22.63 ID:vwPEyDQh
サンデー毎日2012.4.1号 

P.126 全国から志願者集める東大京大 ローカル化進む早稲田慶應

難関大合格者の地元占有率(2012年の東大は京大は前期)

      1990年   2012年
東大   49.8% → 49.3% − 0.5%
京大   54.4% → 53.6% − 0.8%
早稲田  58.7% → 67.8% + 9.1% 地方からでも受験しやすいセンター利用導入も効果なし
慶應   57.8% → 68.7% +10.9% 地方の受験生限定のAO入試を実施するも効果なし

公立高校からでも 早稲田大学に大量合格

西209名(昨年142名)、日比谷201名(昨年130名)、千葉200名(昨年169名)、湘南187名(昨年160名)、浦和179名(昨年153名)

市進学院情報出版室長谷川室長 

今年の卒業生は中3のときにリーマンショックがありました。不況の影響から早稲田や慶應の付属に進学していた層が公立トップ校に入学したことも躍進の理由でしょう。

2012 早稲田大学 高校別合格者数(速報値なので今後もっと増える) 公立高校のみ 200名超の公立が3校、100名超の公立が12校 50名超の公立が37校

200名〜 西209 日比谷201 千葉200
150名〜 湘南187 浦和179
100名〜 国立127 川越121 船橋121 大宮110 横浜翠嵐110 東葛飾104 旭丘100
 90名〜 立川94 水戸第一91 戸山90 
 80名〜 浦和一女83 
 70名〜 平塚江南76 厚木75 川和74 国分寺73 佐倉70 
 60名〜 土浦第一69 小田原68 浜松北68 希望が丘67 八王子東65 川越女64 春日部61 青山61 岡崎61 前橋60 駒場60 新宿60
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 11:21:46.22 ID:cODteHsd0
これまでトンキンに吸い上げられていた才能が
地方に残るなら面白くなりそうだ
「京の昼寝」の「京」は、
東京じゃなくて『京都』だろ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 11:54:53.09 ID:gLu1JVhsP
一人暮らしして早慶行くくらいならいっそ留学したほうが安くて役立つよね?
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 11:56:02.77 ID:ptzzeVt80
下宿代払う余裕がなくなってるだけだろ
その分を老後の資金に回したほうがいい
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 12:00:41.87 ID:JC/HePbZO
東京+私立大+一人暮らし
これが最高の親不孝。いったいいくらかかってるかわかってんの?自分で払うなら別だが。
これでまともなとこに就職できなかったら、ゴミクズだわな。
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 12:03:00.96 ID:XCPmt8V70
トンキンはオワコン
関東大震災前に分散で調度いい
95 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/05(土) 12:08:29.41 ID:fb7XGXnIP
愛知()
名古屋ですら微妙なのにその他fラン行って人生無駄にするのが分からん…
名古屋よりワセダのがまだマシ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 12:40:53.98 ID:PXuP0Hma0
一人暮らしで東京の大学通うと大学の徒歩圏内に住めないのが普通と聞いて驚いた
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 12:42:48.89 ID:8BVxJ0sy0
震災以降西日本の人間は関東圏に行くことを露骨に避け始めたよね
ただでさえ人口密度が高いと言われる日本で
東京にばかり人口を集中させたのがおかしいんだよな。
家賃相場が高すぎて、一度住処を失うと他の地域と比べても
ホームレスから脱却しにくいことが問題になってるらしい。
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 14:33:39.68 ID:WrJ5nb+T0
>>63
でも東京の大学ってもうそんな連中ばかりだし
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 15:19:23.32 ID:xuF8msLGP
>>89
× トンキンに吸い上げられてた
○ トンキンに教育していただいていた
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 15:24:47.32 ID:7zoiIOoN0
>>89
埋もれるだけでねーの
素晴らしい素質の持ち主も、一流の研究設備や研究者がいないと才能を発揮できないし、得てしてそういう環境は地方にいく程整ってない
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 16:28:57.61 ID:kyOIILoc0
東京の大学生が就職できないで
中小企業の合同就職セミナーに集まってるのを見ると
地元の大学を出て地元の優良企業に就職するのが勝ち組だわ。
国際教養大スレ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 16:31:50.89 ID:/H/UPNPQ0
>>102
リスクを考えればそういう見方もあるのか
地震でどうなるかわからんしなぁ
まぁ関東関西限らずどこも危ないけどな

でも関東の人口集中は危険やろ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 17:22:57.88 ID:HgxwrQQi0
単純に地方と東京に格差出来過ぎて
もう田舎者じゃ東京に住めないってだけでしょ。

まあ地方の中じゃ一番の金持ちである愛知が一番東京に来ないってのも
皮肉な話だが。
>>106
そりゃ地元に満足してたら東京なんてこないでしょ
地元が糞だから東京行くわけだし
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
東京も地方も同じようなチェーン店だらけだし
津々浦々にAmazon網が行き渡ってるし
東京にあこがれるって時代でもないよね