Windows8大爆死 Win8の浸透度、Windows Vista 発売時を下回る 8のシェア1.78 %

このエントリーをはてなブックマークに追加
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 21:09:25.51 ID:gj7k3u5V0
>>692
タッチパネルを「指で」操作するのに多分便利
普通のノートPCやデスクトップなら不用か

>>705
同じく
SP1でも出たら入れてみようかと
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 21:11:57.34 ID:AltHemSj0
>>705
MediaCenterのアクチだけしとけばいいんじゃね?
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 21:14:37.49 ID:Urq4J/ZZ0
>>713
SPはもうやめたんじゃなかったっけ
8はこのままだと思う
>>711
ひょっとして「ディスプレイドライバの応答停止と回復」?
ゲームができるクラスのグラボだとたまにあるけど、あれ原因特定するの大変だぞ・・・
>>274
Hyper-V使え
MediaCenterのアクチってそのWin8インスコしてないと無理?
>>694
出来てたら情弱共がこんなにクソクソ言わねえよ
そもそもそれを売りにしてるんだから無効に出来るはずがない
>>719
そもそもアレがストアアプリの動作領域なわけで、完全に消されるとまずい
iPhone買っといて電話ならテンキーだけ表示しとけやボケと文句付けるようなもの
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 21:32:54.24 ID:AltHemSj0
>>718
当たり前じゃんw
アクチしたらAcronis True Imageなりで
まるごとバックアップとって7に戻してしまえばいいんじゃね
>>715
てことは実質サービスパック1な夏のBlueで買い直しか

>>720
次期バージョンで、スタートスクリーンのカスタマイズがやりやすくなるらしい
意外となんとかなるかも
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 21:37:03.01 ID:gFrtK1rJ0
.ZuneMusic、BingSports、ZuneVideo、windowsphotos、BingTravel、BingFinanceを削除したった
何故ストアアプリをここまで前面に出してしまったのか
従来のソフトは勿論、タブレット端末向けのアプリもPCで使えるよー程度の宣伝に留めておけば
ここまで馬鹿どもを助長させることもなかっただろうに
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 21:38:47.01 ID:JF69oAh+0
>>711
もしかしてatikmdag.sysってやつのエラー?
ある時からそのエラー頻発するようになって未だに偶にブルースクリーンになるから大変だわ
XPSP3→充分、環境再構築面倒だしあと2年がんばろう

ビスタ→糞

ななみ→可愛いけど・・・新規ならいいんじゃね?

8→???タッチ?

9→本命
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 21:42:28.86 ID:aGXgzRS60
9も路線自体は8を継続だから期待してないなぁ
しかしアプリストアで稼ぐと言ってもねぇ、WPのストアすら閑古鳥なのに
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 21:45:34.60 ID:JF69oAh+0
>>724
Appleの成功を見てよっぽど羨ましかったんだろうな
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 21:46:49.44 ID:PO4CpAPt0
acerのモニタ買ったけどすげえいいじゃん8
タッチパネルモニタはそれこそ三菱で出してほしいんだけどいつだすんだよ
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 21:58:32.53 ID:M/DWxyE60
WindowsXでXP路線に帰っておいで
>>730
例えばWin7から見るXPらしさって何よ
Win8デスクトップモードと比べたXPの利点とは?
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 23:12:01.68 ID:3Fsob1XQ0
>>707
なぜ、Androidのように自由配布を認めなかったのか理解できない
ウィルスソフトもファイアウォールソフトもWindowsなら標準で入っているのに
XPモードがあるというのはななみユーザーにはある程度効いている
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 00:41:41.78 ID:MzS27PJP0
MSはデザインセンスがださ過ぎる
その点は林檎見習って欲しい
それでもWinしか使った事ないけど
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 01:46:49.96 ID:Bs45QTHG0
>>734
UIセンスというよりはUXの重要性の認識やろなぁ
WinのファイルエクスプローラとMacのファインダー見比べるとほんとそう思うわ
リボンインターフェイス考えた奴は死んだ方がいいレベル
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 02:17:28.92 ID:8+8rabusP
>>735
finderはあれはあれでどうかと思うし
OSX搭載機は3〜4年で前方互換性を絶たれてしまうのが辛いがな
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 02:44:16.58 ID:UglrbzgM0
ついさっき久方ぶりのブルースクリーンになったんだけどあの毒々しい英語画面は無くなったのね
日本語で文字少ないと心にも余裕ができるわ
再起動後一回OS読めなくなったから死ぬほど焦ったけど
Windows史上最大の広告費を投入し、発売直後にホリデーシーズンでブーストしたけど、
(ホリデーシーズン後に発売された)Vistaをも下回ってるんだから、期待はずれなんてもんじゃない。完全な失敗だよね。
こんなゴミを擁護してる人たちは大変だね。
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 11:35:11.97 ID:NL0SxeNr0
>>630
暗い人生送ってそう
740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 11:38:22.57 ID:e0DC6qZI0
Classic Shell入れたらもうすでに8じゃないよな
でも、入れないと不便でしゃーない
なので、7で満足なら入れる必要なし
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 12:11:12.04 ID:Z2ehdqCI0
>>740
だよな、クラシックシェル入り8って7からちょっと機能を削いてその分ちょっと速くなっただけ
Blueも出るし買うやつはアホとしかいいようがない
Shareが動かんし
>>736
互換あるしインストールできるよ
例えば、クラシックから10
2008年MacからMLとかな
アップルは快適じゃないと切る
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 13:50:33.61 ID:8+8rabusP
>>742
俺のMac mini 2007midレパード同梱版は4年で互換性絶たれたわけだが
core2はギリだからな
lionのがかるい
745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 15:00:24.19 ID:rJj1zOyJ0
>>741
三行目のせいで、よくいる人をバカにしたがる割れ厨の意見か。
割り引いて考えなきゃな、という印象のレスになってしまった。
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 15:02:36.19 ID:I6MM0o9D0
スレートとの統合用のUIなのにRTなんてもんを結局作るんだから
PCはそもそも7仕様で使えるようにするだけで良かった
たったこれだけの事だけだったんだ
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 15:16:38.01 ID:YUD5+cVy0
>>699
ちがぁぁう!木のヤツぅぅぅ!!
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 15:45:01.44 ID:w5q3F6Sx0
8はサポートの切れるxpからの乗換えをねらった物であろう
xpから他へごぞっと行ってしまわないように考えたものであろう
まさかのMSでもそのくらいの戦略はあるであろう
XPで充分
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 15:48:34.33 ID:w5q3F6Sx0
xpからの乗換え組みには
これくらいでいいんじゃね?
ってMSが推測して8をだしたのであろう
しかももう8の次が出るという
もうMSダメじゃね
win8はKP41直ってるの?
それさえ改善されてたら喜んで移行するんだけど
8→BlueはWindowsUpdateで行ける気がする
754!omikuji!dama:2013/01/06(日) 16:06:51.04 ID:JYmUHBjH0
>>551
昨日インスコしたけど聞かれへんわ
次のWindowsBlueってのでは、スタートボタンとエアロ復活させて、P2Pの洒落も使えるようにしてくれ
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 16:13:42.06 ID:B5s3JCe10
アップグレードサイクル早めるのは最近の流行りというか時代の流れ
お前らは8がダメだからすぐ変えるんだろとかネガティブな発想しかできないのか
XPで十分から、7で十分の時代へようこそ
>>752
KP41はハードウェアの問題
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 16:35:12.29 ID:8Ej4zYmj0
XPで十分から7で十文へ、そしてカジュアル層はスマフォとタブレットで十分の時代へ
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 16:50:53.39 ID:O0in87YQ0
Vistaはダメじゃなかった。むしろXPより良かった。

でも…
・低スペPCに入れて動かないというバカ
・メモリの足りないメーカーPCを買わされた初心者
のせいで評価はボロボロだった。

普通にネット見たりゲームしたりする分にはXPでも十分だったし
低評価のせいで乗り換えが減った
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 16:56:09.08 ID:6ES/RL9o0
糞UI
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
xvideoの見たい場面(何分何秒)に移動する時にタッチの限界にぶつかった