一眼レフを買っても何も撮るものが無かった

このエントリーをはてなブックマークに追加
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 23:50:00.49 ID:N2gCaJPO0
いままでおまえらのフルサイズ信仰をバカにしてきたけど
実際ペンタックスのフルサイズがCP+で発表される可能性って高いの?
>>503
そのレンズでも最大倍率0.25倍あるから望遠マクロ的な使い方出来る。
友達とはしゃいで笑い合ってるリア充の写メのプリント見せられて
胸に穴が開いて虚しくなって写真やめたわ
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 23:57:11.37 ID:9OQqKxkM0
>>497
デジカメなのにデジタルらしい事出来ないレイアウトのデジカメは疑問に思うし
保守的なプロが旧態依然のレイアウトを好むのは普通だと思う。
それから俺はエントリーの話しかしていない。

EOS Kiss X5 ダブルズームキット
例\55,650
EOS Kiss X6i ダブルズームキット
例\76,992
EOS 60D EOS 60D ダブルズームキット
例\72,780

以前なら防滴な60Dを好んだだろうなぁ。
もう嫌なんだデカイ重いの振り回すの。
>>507
ジジババにプレゼントするの?
去年初めて東京ゲームショー行ってミラーレス持ってて良かったって思えた 来週はオートサロンでお姉さん取りまくる
>>507
そんなあなたにK-30
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 00:13:59.77 ID:gW4annOF0
>>504
開発期間的にも経済情勢的にも極めて低いだろうな
発売が早くて来春とか来夏あたりで
そっから逆算して晩秋から冬とかに多少具体的な情報出るとかそんなんじゃないの?

それよりも早くリミショートズームの情報欲しい
俺の見立てでは
それでしばらく戦えるはずなんだ
コンデジで室内や暗いとこに強いのって今は何?
リコーR10持ってるけどAFや起動を今のと比べると遅いし
CX6の在庫処分に乗り遅れたのが地味痛いんだけど
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 00:31:09.85 ID:5Ir2kPuI0
フルサイズ以外の一眼選ぶ人って池沼なの?
最初からフルサイズ買え
絶対後悔はしない
>>512
コンデジで暗いところはソニーかキャノンじゃないの?
ソニーはセンサーの力
キャノンは処理の力
>>514
ありがとう
キャノン嫌いだからソニーで探してみます
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 00:41:56.34 ID:6sMozAtm0
>>508
そう、そして時折拝借するつもり

FinePixコンデジも4万だったっけ
キヤノン爆死なT80から始まったシーンセレクトは進化し顔認識やオートシーンになったのは
アメリカのカメラでありがちな晴れ曇り切り替えレバーすら大衆は面倒なんだよ。
多分割測光のアルゴリズムはアマのノウハウも不要にしていった。
「何故マニアオタクじゃないしスナップ如きにSSやF値の組み合わせ覚えないとならないんだ」
が多勢のニーズ。

>>510
PENTAX K-30 ダブルズームキット(450mm相当)
\65,222
※素晴らしいけどバリアングルじゃない・・・

キヤノンのPSがボディカラーが黒以外でデザインがミラーレスっぽくて
でバリアングルが上下のみで素子が1インチでインフォリチウムバッテリーで
EVFが上向きに可動する・・・という夢を見た。
ジジババがメイン使用って悩むとこだな
ラフに扱える防水防塵耐衝撃がいいんだが室内で多く撮るだろうから暗所に弱いのが痛い
グリップ有がいいんだがデカ重はお年寄りにはキツくてすぐ使わなくなる、俺でさえ億劫になるくらいだ、ウエストバッグに入れられるくらいの大きさがいいだろうな
背面液晶はなるべく大きく分かりやすい表示だな、お年寄りにはタッチ操作のほうがいいんだろうか・・・

うーん、分からんわ
>>507
そう言われればその通りだ。
自分はカメラが変形すんのが嫌で使い方で工夫するからいいなのでアンチバリアングルだけど、そこはデジカメに何を求めるかで様々だね。

X5は中身なんてX4とほぼ同じでバリアングルつけただけのもんだし、ファインダー性能とかはX4に劣る。
なんで、X5(中身はX4)とX6iを比較するのだったら二万高くても、潜在的に二世代先いっているX6iがいいと思う。
シャッターも結構進化している感じだし。
60DはX5を大きくしただけとしか思ってないので、個人的な考えとしてはX6iがベストだと思う。

EOS-1D系の防水対策の徹底ぶりを見ると、防水うたっている他機種のは本当に平気なの?という気になるので、そこはあんま考えなくてもいいかも。

あとは実機触って「コレダ!」と感じたものにするといいと思う

長レススマソ
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 02:27:18.26 ID:QIR3pJFU0
>>477
背景ぼかしって典型的な一眼レフ初心者じゃねえかww
去年何を撮ったのか振り返ってみたら
夕日と猫とゴミしか撮ってなかったわ

>>483
まじかよーまじかよー
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 03:18:59.58 ID:+JGabs7B0
魚眼より広角のが色々使えて楽しいと思う
魚眼なんて使いこなす自信無い
超広角でも難しいのにコンデジが電源オンで24mmデフォとか嫌がらせか
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 03:30:32.66 ID:+JGabs7B0
コンデジで24mmはフルサイズ50mm相当なんじゃないの?しらんけど
思い切って買っても結局犬しか撮らない
一眼首から下げてたら
「あっ、写真が趣味なんですかー?」て
可愛い子に声をかけてもらえるようになったわ
ありがとうD5100っ!!
>>523
コンデジの場合、一般的にレンズの焦点距離表記は
50mm換算時の焦点距離だったりする。
実焦点距離だと4mmとかそんなもん。
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 03:50:03.56 ID:pDjsSFpH0
>>525
ちょっとD5100買ってくる
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 03:51:49.86 ID:+JGabs7B0
なるほど、じゃあ写ルンですみたいな使い方を想定してるんじゃね
>>526
50mm換算時って何?
>>529
35mm換算時だったw
おう
一眼とミラーレスでもセンサーがAPS-C同士なら性能は互角なん?一眼の方が強そうに見えるんだけど。
細かいことはで有利不利があるんで、一概にいうのもなんだけど
全体的には一眼レフのほうが性能はいい。
センサー性能だけに限って言えば、ケースバイケース。
>>532
レンズ性能の差が大きい。
あとAF速度や測光性能など。
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 08:27:27.29 ID:pgu8F39P0
ミラーレスでキヤノンはやめとけ
一眼とは違うぞ
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 09:29:02.27 ID:ZvE5tWQr0
EOS Mかなり売れてんだよなあ
一般人はあまりAF速度気にしないのかねえ
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 09:49:16.23 ID:QIR3pJFU0
一般人はデザインとブランドしか気にしませーん
ミラーレスならOM-D、APS-Cならエントリー、中級ともにペンタックス
フルサイズならD800E選んでおけばいい
キャノンのミラーレスは後発とはいえ、ニコンに周回遅れ、ペンタに2周遅れ
ソニー、m4/3に3周遅れだもんなぁ・・・
小学校の運動会では大活躍したけど特にそれ以外使い道はないな
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 10:02:53.20 ID:ZvE5tWQr0
>>537
まあ一般人に比べてごく少数のスペオタにもてはやされようが売れんとしょうがないからなあ
じっさい詳しくないひと用なら
AF速度を許容できれば発色いいほうがいいんじゃないの
一番安いなんちゃって一眼
http://kakaku.com/item/J0000000161/

普段持ち歩くの疲れてミラーレスからコレに変えたったわ
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 10:12:00.82 ID:Gy26tgmZ0
EOS Mこの前店頭で弄ったけどEF-M22mmのAF速度に不満なかった俺は一体

んで>>18と逆のアングルから同時期に撮ったのがあったわ
コンデジとフルサイズの違いに震えるがいい
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1357348117442.jpg
>>18
カメラメーカー: OLYMPUS IMAGING CORP.
カメラモデル: XZ-1
撮影日時: 2013-01-02 12:49:40 (タイムゾーン情報なし)
焦点距離: 6mm (35mm 換算焦点距離: 28mm)
絞り値: f/2.5
露出時間: 0.0013 秒 (1/800)
ISO 感度: 800
露出補正値: なし
測光方式: マトリックス
露出: クリエイティブ(被写界深度向き)
ホワイトバランス: オート
フラッシュ使用: いいえ (強制)
画像方向: 標準
色空間: sRGB

>>544
カメラメーカー: Canon
カメラモデル: Canon EOS 5D Mark III
レンズ: EF17-40mm f/4L USM
撮影日時: 2012-12-31
焦点距離: 17mm
絞り値: f/5.0
露出時間: 0.013 秒 (1/80)
ISO 感度: 100
露出補正値: +1.33 EV
測光方式: 中央重点
露出: 絞り優先 (セミオート)
ホワイトバランス: マニュアル
フラッシュ使用: いいえ (強制)
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 12:25:34.64 ID:nnPkXQ+6P
撮りて次第だろ
GRD1つで撮ってるプロいたろ
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 12:46:22.73 ID:/bqmfx3m0
家が丘の上にあり下に中学校がある
よく撮れるよ。特にプールがはじまると凄いのなんのって
おまわりさんこの人です
旅先で写真撮影に執着し過ぎるすると撮影時以外の思い出が希薄になってしまう罠
旅の意義を広げるつもりで買うなら、写真撮影は程ほどにしておくのが吉
>>546
銀塩時代もRFやコンパクトやハーフで撮ってるプロカメラマンいたしな
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 13:23:42.68 ID:ablW22AV0
>>549
カメヲタはそれしか興味ないだろうからいいけどなw
>>14
くれよ。