結局、夫婦で地方公務員が一番勝ち組だよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

世帯年収は1千万超えるし
嫁さんはちゃんと育休産休取れるし
有給取れるし

年収1億で女とっかえひっかえする実業家より、
趣味のあう嫁さんと一眼ぶらさげて旅行行ったりイベント行ったり
ゲームしたりする方が幸福だよね
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 00:37:39.83 ID:NF2UnGvi0
家族で風呂
http://www.youtube.com/watch?v=A8uPBhSH0vE

父53
弟18
娘19

マジキチ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 00:37:49.60 ID:nD5zZev8P
そうそう
公務員こそ現代の貴族
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 00:38:19.93 ID:YQXYBOhy0
俺みたいなニートがいても平気だもんな
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 00:38:34.10 ID:We8NgRe00
スペックは低そうだけどな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 00:39:14.16 ID:MrU/D2+E0
離婚率も普通じゃないぞ
女も並の男以上に生活力あるからな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 00:39:43.69 ID:UVAIAv8cT
>>5
男の?女の?
公務員はかなり勉強しないとなれないよ
特に大卒公務員は大変
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 00:40:33.30 ID:PP/54ynl0
そうだね
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 00:43:01.77 ID:DLY97sCo0
嫁が公務員だけで十分
>>7
それは最近の話し
>>7
役所にイケメンはほとんどいない
役所に美人、可愛い子もほとんどいない
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 00:45:47.76 ID:uDeJLYn60
バブルの頃は民間以外はマゾが行くところ立ったんだろ?
13宇都宮:2012/12/29(土) 00:47:27.09 ID:UVAIAv8cT
司法書士とか医師とかも良いけどさ
働いて働いて、60になってやっと遊べるって、それで満足できるのかな?

公務員として、真面目に堅実に働いて、まだ空が明るい時間帯に仕事を終えて
同僚と夜食までの時間を映画とか買い物とかで時間潰して
夜食を食べて帰宅する

とても良い人生だと思うんだけど
>>13
仕事なにしてんの?
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 00:48:31.84 ID:Xr7q9ns00
田舎で新築一軒家建ててるのはたいがいこれ
公務員夫婦最強
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 00:48:38.59 ID:MxKDIagp0
夫婦で教師

これ最強

親戚が年金月80万って言ってた
マジで死ねよって思った
そもそも公務員といっても職種がたくさんあるのに、多くの公務員が定時に帰れると思ってるバカな民間は氏ねばいいよ
>>16
じゃあお前は40年間DQN生徒に一方的に煽られる人生やってみろよ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 00:49:38.62 ID:rlC6QuoT0
公務員になる学歴あったら民間行く方が稼げるぞ
まあ仕事内容の割には給料高いけどね
手当いっぱいあるし
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 00:49:47.11 ID:MrU/D2+E0
>>12
それは言い過ぎ
そこまで社畜やりたくない奴には人気あった
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 00:50:01.50 ID:ongoPqqs0
やっぱり不労所得で食うのが一番
働いたら負け
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 00:50:56.57 ID:glpoPxh8O
>>19
地方公務員は駅弁多いじゃん
23宇都宮:2012/12/29(土) 00:51:11.72 ID:UVAIAv8cT
>>11
図書館にいるような地味系の女の人とか好みなんだけど

>>12
その頃は試験がやさしかったからね
特に努力せずに入れたから賃金が安いのは当然

>>14
早慶大学生
>>16
年金ってね、そもそも掛けてねーともらえねえからな
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 00:52:37.13 ID:6cZ+Yn9u0
若手の昇給抑える形で人件費削減してるんだから
俺が50代になる頃に今の団塊と同じ位貰えるかは不明だし
年金一元化なんてやられたら公務員の旨味がなくなってしまうんだぞカス
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 00:53:32.42 ID:MxKDIagp0
>>18
嫌ならさっさとヤメればいいだろゴミカス公務員よ
27宇都宮:2012/12/29(土) 00:54:29.63 ID:UVAIAv8cT
>>16
教師は部活の顧問とか請け負っちゃうと土日潰れちゃうからなぁ
年金は公務員にかぎらず、老人と若者なら等しく格差のある事柄

>>17
国家公務員は激務らしいからダメだね

>>19
でも、働いて働いて遊ぶ時間が無いなんてツラいじゃん
父親がそうだけど、朝8時に家でて、日付が変わる頃に帰ってくる
高給だけど、俺には絶対耐えられないなと見てて思う
28宇都宮:2012/12/29(土) 00:58:35.38 ID:UVAIAv8cT
>>25
それは困るね
今の老害世代を削ると、今の若者は将来ダブルパンチを食らう形になってしまう
だから、健康保険の税待遇を見直すことが一番
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 01:01:54.46 ID:MrU/D2+E0
>>25
今はベースアップがないも同然だから出世しないとろくに給与も上がらん
身分保障もこの先わからん
国家・地方公務員法の改正は十分ありえる
公務員になれば人生逃げ切れるとか思わん方がいいよ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 01:03:54.44 ID:UVAIAv8cT
>>29
景気次第だよね
司法書士とっても、会計士とっても高給が約束されない時代
先の事なんて分からないけど、分からないのであれば現状で最も良い道を選んどくのが一番じゃないか
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 01:04:48.38 ID:TCCL8GnaO
俺は国家公務員だけど彼女が看護師。
彼女の方がうんと稼いでるから将来結婚することになれば主夫もいい気がする
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 01:05:34.63 ID:IzO4aqNg0
夫婦で公務員はともかく、
妻が公務員というのはいいよ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 01:06:46.21 ID:RqSwSwtS0
そうか公務員と結婚すればええんや
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 01:07:12.21 ID:UVAIAv8cT
>>31
看護師って給与良いんだ
休みはどんなもん?

>>32
お互い公務員なら一緒に遊びに行けるじゃん
有給消化で長期休暇作って旅行とか
夫婦公務員は人生最強ベースだよな
ゴールと言っても過言ではない
こういうやつらじゃ無いと家買って新車買って子供2-3人居るような生活ってもう無理だよね
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 01:08:13.96 ID:MrU/D2+E0
>>30
それは言えてるかも
一寸先は闇
例えば弁護士が制度改正でここまで落ちぶれるとは以前は予想できなかった
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 01:12:44.64 ID:TCCL8GnaO
>>34
給与はだいぶ違うみたい。。
大きな病院にいるから夜勤もある感じだよ。
俺もちょっと特殊な公務員だから土日祝日も仕事あったりだけどお互いに平日が休みになったりする。
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 01:12:57.97 ID:UVAIAv8cT
>>35
趣味がたくさんあるから、民間就職しようか公務員試験受けようか迷ってる
お金いくらあっても、趣味の時間が無かったら俺の性格だと嫌になって
最悪職を辞めてしまうかもしれない
それならある程度の収入で満足して、趣味を謳歌して生きたい
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 01:16:25.46 ID:UVAIAv8cT
>>36
勉強は嫌いじゃないし、もし公務員がダメダメになってもなんとかなるだろって気持ちだし
やっぱ公務員が最良の道かな
物足りなくなったら趣味の世界で高みを目指せばいいんだ

>>37
国家公務員は地方より忙しいと聞くね
国家と地方で悩まなかった?
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 01:19:36.01 ID:TCCL8GnaO
>>39
地方公務員はやりたいと思う感じではなかった。地方公務員になるくらいなら介護職とか医療系の職種になる方がいいかなと。
国家だと省にもよるけど専門的になるしね
学校事務職員は攻守共に最強の職業
(給料は若干安め)
>>37
刑務官?
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 01:21:59.10 ID:aFJp5ci80
田舎の役場勤めが最強だろう
残業ほとんど無し
平均月給30万超
水道局環境局の連中の車がいつもコンビニに止まってる
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 01:24:43.90 ID:TCCL8GnaO
>>42
違うよ。国2で採用されてる
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 01:29:33.72 ID:vI0TWW4t0
夫婦揃って裁判官とか最強じゃね?
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 01:29:44.65 ID:UVAIAv8cT
夫婦で公務員でググると
専業主婦になれないから嫌とか言ってる馬鹿女ばっかだな
専業主婦になりたがる女はゴミクズ


>>40
やりがいを求めると国家に傾くのか
公務員は副業禁止ってのがちとツラいな
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 01:30:38.53 ID:IzO4aqNg0
>>34
公務員じゃなくても土日休日の仕事があるし、
長期休暇もとれるよ
>>23
公務員に夢見すぎ。
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 01:34:27.47 ID:TCCL8GnaO
>>46
市民や地域住民のためだと何か小さい感じなんだよね。
身近な人たちの為になりたいなら介護職とか医療系とかでもいいかなと思ってさ。
地方だってやりがいはあるとは思うよ。
浪費しなければそれなりに生活はできるよ。
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 01:34:50.11 ID:FFQuAYVqO
家どっちも町役場の職員だったけど貯金ほとんどなかったぞ
四人兄弟だったからかもしんないけどな


台風だったり大雨の時は水門閉めに行ったり地震起きたらすぐに役場に飛んで行って大変そうだったぞ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 01:35:23.49 ID:IzO4aqNg0
>>45
最近は転勤先に配慮してくれないから
別居生活長くなるよ。
それがいいという人もいるが。
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 01:35:24.74 ID:UVAIAv8cT
>>47
例えば?
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 01:37:34.82 ID:IzO4aqNg0
>>52
会社員
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 01:37:50.50 ID:HNMN3ZngO
ずん飯尾の実家みたらホントにそう思った
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 01:38:00.85 ID:6ZwjdMMM0
田舎の市役所勤めてるオッサンの知り合いいるけど病みかけて精神科通いながら仕事いってたぞ
息子らは頭いいのに公務員選んでないし
現実はそんなに甘くないんだろう
しかし教師の子どもは男女問わずほぼ教師目指してた
意外と教師って楽なのか?
2ch鵜呑みにしてるんだろうけど、公務員なんてマジで薄給だぞ・・・
そりゃ2chで暴れてるニートとフリーターから見たら高給だが、一流大学出て公務員になる奴は・・・
教師は大分のみたいに他の公務員職の比にならないぐらい
コネ採用が多いんじゃね?よく分からんが
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 01:39:39.51 ID:IzO4aqNg0
>>55
親が素晴らしい→同じ仕事に就きたい!
担任や部活の先生が素晴らしい→あんな先生になりたい!
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 01:40:24.77 ID:TCCL8GnaO
>>56
三種で入ったら貯金なんてできないしな。相当キツいとは思う
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 01:40:26.64 ID:uDeJLYn60
教師の友達は現金で車買ってたよ。
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 01:41:02.10 ID:GniW3aO20
>>16
家これだわ
そんなにもらってなさそうだけど
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 01:42:11.03 ID:UVAIAv8cT
もちろんなるなら上級だけど
上級でも厳しいの?
三種は高卒だしそりゃ将来差が出るのは仕方がない
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 01:42:40.03 ID:JHguPQgE0
>>1
子供がニートになる
ソース:おいら
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 01:43:05.61 ID:fDuWxokz0
>>52
まだ就活を経てない学生だからかもしれないけど、職業選択の視野が狭すぎる
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 01:44:56.86 ID:TCCL8GnaO
>>62
将来差とかそんなの関係ないぜ。現在がきついんだし
二種でも早慶は普通にいるな。
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 01:45:06.53 ID:UVAIAv8cT
>>53
アバウトすぎる

>>64
うーん
全くわかんないや
まだ就活には遠いし
でも今から勉強とか準備しとかないと間に合わないだろ
ほんと就活制度はクソだな
夫婦教師だな
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 01:57:45.59 ID:UVAIAv8cT
教師は生徒によってはストレス半端なさそうだからなぁ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 01:58:21.50 ID:vI0TWW4t0
>>51
転勤あるの忘れてた
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 02:00:32.09 ID:EIlBf/LL0
教師はここで言われるほど激務でもない。特に男教師なら保護者絡みのトラブルも心配ない
部活指導もすきなひとがやってるだけだし、手を抜こうと思ったらとことん抜ける
居心地悪くなっても3年で転勤だから気楽だし
なんだそれ
夫婦で派遣が一番負け組みてことか
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 02:05:14.11 ID:p7MV+wuH0
いや嫁は薬剤師が最強だよ
出産や夫の転勤にも融通がきくし、とにかく稼ぐぞ
おれ31嫁30だけど、世帯年収は1200万だわ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 02:07:17.61 ID:D5lorr6R0
>>7
田舎の公務員なんて縁故採用だらけ
田舎で新築の御殿が建つのは公務員ばかりと聞いて引いた
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 02:08:29.32 ID:+sbbix+70
まさか公務員が勝ち組と若者が思う世の中が来るとは思わなかった
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 02:11:48.29 ID:mSD4cpO40
>>74
平均年齢の上がり続けてる田舎の住宅地は建て替えラッシュだよ
全部定年退職した公務員が退職金で立ててる
車はプリウス
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 02:12:08.05 ID:FFQuAYVqO
給料高くないけど恐ろしいくらい安定してるからな〜あんまり上がらないし下がりもしない
>>1
一度きりの人生それでいいのか?
子は親を見て育つ。向上心のない親を見て大成するはずがない。
79宇都宮:2012/12/29(土) 02:16:47.13 ID:UVAIAv8cT
>>72
薬剤師かぁ
可愛いよね白衣
バブルの頃・・・とかいうのは一部証券会社等の社員が将来の話をしたのを拡大解釈しただけ
上場企業クラスの給料に連動して変動するのだから賃上げのアリバイ作りか
公務員は、仕事は遅い縦割りで融通が利かない税金泥棒と言われていたので
給料に話は極端に隠す傾向にあり賃上げをおおぴらに出来なかったから一部の
馬鹿みたいな給料を取ってた連中の話に乗っただけ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 02:18:41.90 ID:/xxrLB7h0
両親がそうだったけど給料以上に毎日定時上がりの方が魅力だね
働きだしてからわかった
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 02:19:10.15 ID:UVAIAv8cT
>>78
俺は向上心あるよ
だから迷ってる
公務員やりながら趣味で数学とかプログラミングとかやりたいな
あと写真撮影もやりたい
ゲームも極めたい
親友が公務員だから、もし公務員になれば一緒に遊べる
悩むなぁ
責任のない仕事に誇りを持てない、新卒で公務員になるのはアホ。無限の可能性に蓋をしてどうすんだ、公務員なんぞ40位からでも勤まるぞ。
アベノミクスで民間爆上げなんでしょ?
なら、公務員叩くのやめろ。むしろ給料上げてやれ
女は公務員になるのが一番、女枠もあるしな。
問題は仕事できない奴や女と変わらない給料で40年以上定時まで寝たきり人生を送る覚悟はあるかどうか。
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 02:25:13.34 ID:UVAIAv8cT
>>83
責任の無い仕事かなぁ
そういう仕事世の中にたくさんあると思うけど

>>85
寝たきりっておおげさな
趣味はめっちゃあるよ
趣味楽しめたら良いじゃん
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 02:26:43.37 ID:9JhXwxdv0
そもそも夫婦共働きが最強なんだよ

超絶激務の年収1500万のエリートになって浪費する女と結婚するのと
そこそこの企業で夫婦合わせて年収1500万ならどう考えても後者の方がいいからな

ましてや賃金が下がってる若い世代じゃ共働き以外で子供育てるなんてほとんどが無理
結局一部のエリートと結婚した女と就活で成功した女以外が相当きつい人生を送ることになる
しかもこの両者は高確率で重複するからな

女も景気考えると今後は養ってもらえばいいやなんて考えてられないと思う
でもそうなると男が正社員からあふれて相手が減る

女性の社会進出が進む今後は共働きできるか否かが格差の大きな原因になると思うよ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 02:27:52.17 ID:hHSxY1JF0
ああ税金泥棒家族ね
地獄に堕ちるよ
89宇都宮:2012/12/29(土) 02:29:18.78 ID:UVAIAv8cT
>>87
てか専業主婦になりたいって何だよ
周りの女の子とか勉強頑張ってるしそんな素振りないけど
就活を超えると変わるのかね
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 02:32:18.38 ID:KFykqjf9P
>>73
そんなこともないぞ
地方国立大教育学部4年のウチの妹、ノーコネだけどこないだ県庁に受かったし
ただ市役所とか県警事務とか面接で惜しいところで落ちてたなあ
てか地帝理学部で留年中の兄としては非常に肩身が狭い
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 02:33:04.12 ID:D5lorr6R0
>>90
全員がコネ持ちってわけではないがコネは非常に多い。
田舎になればなるほどね。
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 02:33:35.20 ID:UVAIAv8cT
>>88
泥棒って感覚が意味不明
どう生きたらそういう感性が身につくの?
>>90
大学生の糞餓鬼が書き込みスンナ殺すぞボケ
>>93
早く仕事見つかるといいねw
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 02:36:23.09 ID:SwH/1ZZM0
これは一理ある
子供は不満だろうけどな
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 02:36:24.71 ID:QNbgGZUI0
1日だべっているだけで年収1000万円
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 02:36:47.45 ID:slfraf8X0
東大学部生だが、どうすりゃいいんだ。
理系研究者志望の彼女がいるが、浮気してるJKのほうをとりたい。
働きたくないでござる。
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 02:36:52.84 ID:hHSxY1JF0
ID:UVAIAv8cT [20/20]

基地外が湧いてるなwww
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 02:39:31.07 ID:pdJ/xMh80
問題は公務員女は公務員男を求めてるかだわな
まんこ脳的に自分と同等の稼ぎの男に惹かれるものなの?
>>94
小便臭い糞餓鬼死に晒せや

学生が書き込むなカス
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 02:45:38.78 ID:ky4WS10Z0
うちの近所の市役所勤め夫婦はでかい家に住んで高級車(ヴェルファイアとクラウン)が停まってる
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 02:47:27.84 ID:UVAIAv8cT
>>99
趣味が充実していれば全然あると思うけど
楽しく生きられるのが一番だよ
旦那の威をかりて見栄張りたがる女なんて地雷だからどうでもいい
他人の自慢を羨ましい〜って言って聞きながら、自分の中で満足できていれば平静は保てる
>>99
ウチの妹の場合は公務員じゃなきゃ嫌だとか自分より稼ぎが多くないととかは言ってないなあ
ただ自分より高学歴で頭の良い男がいいとは言ってる


>>100
やっぱ無職なのか、大変だねw
てかなんで公務員スレにきてんの?公務員試験浪人なのかな
まあそのおつむじゃ一生かかっても無理なんじゃないのw
>>103
いいから社会を知らない糞餓鬼は帰れよ
2chで聞きかじった知識で社会を語るなカス
死ね死ね。
>>83
むしろ新卒で目指すのが一番いいと思うんだが

既卒職歴なしは面接で落とされる
ブラック企業社員は筆記で落ちやすいばかりか面接日に休めない可能性がある
優良企業社員は仕事のキツさや労働時間は変わらないのに
給料や福利厚生だけガクッと落ちるのでわざわざ目指すメリットが無い

なんだかんだこの国は骨の髄まで新卒至上主義なんだよ
>>104
おまえ何年続けて公務員試験落ちてんだよ・・・w
公務員になったら子供3人ほど作れよ
皆々様の税金を遊びばかりに使うなよ
罰当たるぞ
父親は地方公務員
母親は看護師
妹は薬剤師
俺はニート
>>106
いいから死ねって屑野郎
大学でぼっちなんだろ?でなけりゃ
年末にこんな場所いねーもんな
死ねよ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 02:55:20.84 ID:CAJfpnWdP
>>103
面接で落ちた話的に妹の顔面スペックは?
>>99
役所や面接会場行けば分かるが公務員の女は公務員の男よりもコミュ力が数段劣る
アファーマティブ採用があるためでよく言えば男女平等悪く言えば数合わせだ
当然そういう女は受け身な事が多いので恋愛も身近な相手で済ませることが多い

地方公務員女は外にはあまり出回ってこないよ
20代後半で結婚して産休育児休暇コースに入るのが多い
まあその理想の生活は非正規の臨時職員がスケープゴートで可能になってるわけだが
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 03:03:43.83 ID:UVAIAv8cT
決めた!
公務員になります
そして趣味の合う女の子と結婚して
一生楽しんで暮らします。
ああ、総計の大学生ね
まだ新卒だし、なら市役所受かるだろ
勝ち組人生おめ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 03:07:28.00 ID:pdJ/xMh80
サンキュー
俺も公務員マンコと結婚して家建てるわ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 03:12:22.52 ID:CAJfpnWdP
>>112
何種?

昔教習所で一緒なったやつは新宿区の私立でどっかの公安委員会とかいっとったぞ
交通課のねーちゃんのか良かったがな
いま定年くらいの地方公務員って超低スぺなのに高給もらえてるんだよな
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 03:15:25.17 ID:gTmmu4Dr0
いまさら公務員なんて夢物語だろ?
早稲田・慶応の文系が普通に受験してくるぞ
筆記を通過しても、面接で2ch民は蹴落とされて終了

20年前なら早稲田・慶応も少なかったと思うけど・・・
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 03:16:31.71 ID:glpoPxh8O
俺は公務員にならなかった
だから公務員が低賃金じゃないと困る
麻生さんガンガン下げてください
まあ既卒なら正社員現職とか三年以上とかじゃないと厳しいしなぁ今
そもそもそんだけ居続けられる会社ならわざわざ役所に転職する必要もないし

結局、公務員試験は新卒・優良企業正社員といった
時間的な余裕と社会的ステータスを併せ持つ人間しか受からない
時間のないブラック企業社員や、社会的ステータスのない既卒職歴なしじゃ厳しい
ゆえにエリート職であり勝ち組である

>>1の結論が出たことだしそろそろこのスレ落とそうか。
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 03:24:54.06 ID:gTmmu4Dr0
まあ同世代の公務員は悲惨だろ・・・・
叩かれるわ
出世しないと年収は打ち止めだわ
リストラは無いけど財政問題から出世はない
上の世代は年功で無条件で課長まで出世できたのに
両親公立小学校の教員だけど、息子はに自宅警備員なりそうですorz
俺の親戚にも高専出て公務員になった奴いるが、
なんか知らんけど転勤もないし、30代で家買ってるわ
もうそのまま一生安泰だよ
人生EASYだったなこいつ
親が公務員なら学ぶべきことは逆張りの旨味であって
公務員は待遇最高ちょーハッピーってことじゃない
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 03:55:38.21 ID:gTmmu4Dr0
インターネットが無い頃は、公務員に殺到する事はなかった
インターネットが普及してからは、公務員試験は本当に過酷になった
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 03:59:14.69 ID:VwXjpVlv0
>>117
早慶の文系だけなら試験科目的にFランからでも対策次第で全然戦えるが、
問題は上位国公立からも大挙して受けに来ること
>>125
結局、レベル高いと数字いじる数的とか経済とかで差がつくんだよなぁ
死文はそこら辺厳しいと思う
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 04:17:44.71 ID:9JhXwxdv0
技術系だと地方公務員の仕事はちょっとつまらなさそうに見えちゃうんだよな

文型だと公務員って民間より面白そうだし優良大手無理なら目指さないほうがおかしいわ
後輩に地方公務員確定してる奴がいるが人生完全に舐めてるわ
でも地方公務員は、特に田舎なほど公務員だと強いのは本当なんだろうな
ある意味で人生舐めて生きたい奴ほど似合い職業だと思う
田舎なら公務員ってだけで結婚できちゃう勢いだし
たいした才能やコネもない庶民にとっては、努力して手の届く公務員が現実的に最強
夫婦で公務員なら、なんだかんだ後50年は安泰だろう
100年後は知らんが、その時には死んでるしどうでもいい
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 07:01:43.67 ID:Hcde8lXt0
公務員の給料なんて200万円でいい。
いや、ボランティアでもいいくらいだ。
ローンが払えなくなる?ふざけるなっ!!!
ローンどころか飯も食えない人がいっぱいいるんだよっ!!!
>>130
ボランティアでいいって言うならおまえがやれよ
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 07:06:05.14 ID:LI1YIVM80
公務員とか絶対嫌だわ
おまえらって安定すりゃいいのか?
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 07:10:06.24 ID:Hcde8lXt0
>>131
いやなこった
あんなクソみたいな仕事?遊び?やってられるかっ!
ボランティアとは、人の為になることをすることだ。
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 07:10:16.86 ID:uQYpJgaw0
両方公務員より、

嫁=地方公務員
その夫=自営業
子供=嫁の扶養
別れなきゃ何気に最強
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 07:13:56.72 ID:7DifvWZu0
>>128
田舎じゃ公務員は稼ぎトップクラスだしな
村役場かJAに就職するのが最高の人生
週末だけ農業やってアパート経営しながら公務員やってる大金持ち山ほどいる
田んぼのど真ん中に日本庭園付きのすんげー豪邸建てて住んでるわ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 07:14:52.43 ID:RUXtGhYNP
くっそつまんねえ人生だなああああああああああ
正直今の公務員はきついだろ
サビ残だらけで給料安いし
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 07:24:13.56 ID:HWPmrJia0
ソース無しスレを100以上伸ばしてんじゃあねーぞクズども
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 07:28:51.61 ID:7DifvWZu0
>>137
上級職とか出世しようとしてる人は民間企業以上に大変だけど
一生平でいいって割り切っちゃったらすんげー楽
ソースはうちの親
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 07:29:31.85 ID:neVAO0K60
女房が首都圏政令指定市に勤めているけど、市議会対応で土日潰れることもあるし残業は民間の
俺より多いくらいだぞ。給料も国に比べたら良いとは言え、同じ学歴や能力なら民間行った方が
絶対に良いはず。ただ、仕事のスケールはでかくて羨ましくはあるけど、基本報われないと思う。
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 07:32:08.66 ID:VbWJK39/P
【社会】食事をした料理店の前で記念撮影中に車にはねられ、妻死亡 車はそのまま逃走―三重・志摩(1001)
1 月曜の朝φ ★ 2010/12/26(日) 02:43:14 ID:???0
 25日午後7時40分ごろ、三重県志摩市阿児町の市道で、相模原市南区相模大野3の
東京上野税務署職員、神鷹(こうたか)俊彦さん(41)と妻の渋谷税務署職員、真弓さん(40)が
車にはねられ、車はそのまま逃走した。真弓さんが頭を強く打って死亡し、神鷹さんは胸を打つ
軽傷。県警鳥羽署が自動車運転過失傷害などの疑いで逃げた車の行方を追っている。

 同署によると、神鷹さん夫妻は旅行で志摩市を訪れ、食事をした日本料理店の前で写真を
撮っていたところ、車にはねられたという。

 現場は近鉄鵜方駅から北東約150メートルの繁華街。
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 07:45:43.71 ID:6JP57zQg0
>>132
俺ワープアだけどやっぱり公務員やりたいとは思わないな
2chでも公務員と聞くと涙流さんばかりに崇めてる奴いるけど本当に理解できない
専門的な部署とか消防は別
公務員が無能、仕事が非創造的って世界共通の認識だよね
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:32:01.15 ID:V2ts+C/b0
JRってどうなん
高卒のおっさんでも入れるらしいじゃねーか
公務員は民間務まらないっていうけど
民間って3割ぐらいが非正規のゴミでしょ?
んなわけなくね?
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:19:19.29 ID:LHswIKJL0
夫婦で判事なら世帯収入5000万超えるだろ
しかも東大卒なら東京から動かないで出世出来るし
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 13:17:04.87 ID:MrU/D2+E0
>>146
そりゃさすがに極端な例
判事の仕事はそれは大変だよ
>>146
そんなハイスペック夫婦を例に出すなよ
5000万で累進課税とかむしろ可哀想になるわ
>>145
今の公務員は民間と比べると生粋のエリートだよな
NHKのニュースで慶應出た地方公務員とか出てたよ
すぐに責任ある仕事を任されてるって言ってた
公務員も人減らしてるから、優秀な人材が欲しいしね
>>146
裁判官は全員がエリートだから東大卒なんて珍しくないだろ

だいたい全国の裁判所に転勤の可能性あるんだから
東京にずっといられるはずない
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 14:02:02.40 ID:JcNq9oCy0
>>78
親のコネで公務員
最高じゃないか
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 14:15:18.25 ID:gTmmu4Dr0
エンジニアと公務員
差がついたよな・・・・・
ジャップの教育って公務員が最高と教えないもんな・・・・・
間違って工学部に進んじゃったよ
>>152
工学部で間違いとかどこなら正解なんだよ
>>151
Fラン理系中退の俺が7年務めた民間から公務員に転職成功したので
その程度でグチグチ言う奴は完全に努力不足
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 14:32:25.69 ID:U7bf4FXRO
公務員の仕事はどんどんアウトソーシングして公務員減らした方がいい

公務員がそんなに優秀ならそいつらに公務員やらせとくのは
日本にとって大きな損失だから
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 14:33:55.97 ID:d1+6CVggO
なんで2chのアホって公務員以外は共働きできないみたいな前提で話すんだろう
嫁は別に公務員以外でも働けるし、男は公務員じゃなければ公務員の嫁がもらえないわけじゃないんだから
公務員夫婦より夫が大企業、嫁が公務員の方が高給なのにな
世間知らずなんだろうな
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 14:35:55.46 ID:jIpBk8ki0
まあ、地上辺りだとそこそこ学歴高い同士だしだろうし、
そこそこは安定できるよな。
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 14:43:35.36 ID:agb87hgF0
ID:/kp3TgH10

この人なんでこんなにファビョってんの?
素で多浪の公務員試験受験者なんか??
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 14:49:12.52 ID:74fQia220
    

地方公務員の友人に久しぶりにあったら連呼リアンになってた(´・ω・`)

   
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 14:53:20.69 ID:uQtKtMoBO
100%意義なし
だからこそ腐れババァ公務員率は高い
何が腐れかって、マイルールを勝手に定めて給料分すら働かない
・上司の言うことも当然聞かない
>>156
転勤とかも考えての話じゃね
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 14:55:07.39 ID:U7bf4FXRO
俺の会社の社員の嫁が都の公務員だが
軽く話聞いたりしてる限りではかなり楽そうだな
単純な仕事の面だけでなく、休暇やなんやかんやも含めて
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 14:57:15.33 ID:RnVpISLx0
地方公務員は女向け
男にとっては薄給
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 14:58:46.81 ID:rTEsMeLl0
夫婦そろって社会のゴミとか、罪深い家族だな
子供は殺処分したほうがいい
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 15:05:43.20 ID:ILbfrTbj0
>>134
自営業の内容にもよるなw
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 15:08:07.05 ID:JaVpz+aY0
人生一度きりしかないのにもったいない
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 15:10:44.37 ID:fHX0SL7k0
役所勤めでちょっとだけ悲しいのは年末年始以外カレンダー通りに出勤しなきゃいけない事かな
民間なら今年のGWは11連休!とかできるけど公務員はGW休みとかないから飛び石の平日とかも出なきゃいけない
年末年始も俺の弟は12月22日から1月6日までずーっと休みだけどおれは今日から1月3日までしか休めないし
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 15:23:07.55 ID:U7bf4FXRO
公務員のボーナスなんておかしい物はなくさないと

そもそも民間企業でも
皆が年2回ボーナス貰うとかおかしいけど
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 15:42:07.85 ID:O2/Sg/S10
若手国家公務員だが、彼女に地方公務員の受験を勧めてる
彼女は資格持ちで、産後も再就職して3〜400万は
稼いでくれるようだが…さすがに公務員の方が後の実入りは良い
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 16:02:02.80 ID:wOlBdGbO0
>>169
何それ気持ち悪い
公務員だけど年間残業時間800時間超えたわ
もう国民総公務員でいいんじゃね
おまえ等は知らないと思うが、
国立大学職員最強
公務員だった爺様が寝たきりなって、俺が申告やらされてるが
美味しすぎて鼻血でるわ、普段冷たいお役所もヤバイ部分をさらっと流し
懇切丁寧に教えてくれるぜw
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 17:25:18.23 ID:agb87hgF0
>>173
いや、実のところ私大職員最高
早慶とかマーチクラスだと40歳1000万超えフツーだし
>>175
まあね
でも私大は大学により様々だわ
有名私大ならいいけど
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 18:15:05.02 ID:cp08ghld0
>>175
私大職員の3/4は国家公務員準拠。
私学共済じゃなく独自年金もってるとこは堅いだろうが。
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 19:54:37.81 ID:TCCL8GnaO
>>167
公務員の種類にもよるよ
意外と休日、祝日、年末年始に仕事してる公務員も多いよ。
そうしないと色々な意味で世の中回らない
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
親戚のおじいちゃんとおばあちゃんがそうだった
ちょっと田舎の当時の郵便局員と役場の夫婦
まあ家は建てるわ別に土地買って駐車場とアパート経営とかしちゃうわ
休暇たっぷり使って海外旅行にも行くし
子供にも留学とかさせるし
別の親戚は小売りだから暇がなくて死んでる