なぜ安倍、三橋氏らは、需要供給曲線という基本を忘れて「人口減でもデフレにならない」と言うのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

安倍 晋三
NHKのコメンテーターレベルお粗末すぎ。
藻谷氏といい藤原氏といい今まで言ってきた事もう一度検証したら恥ずかしくて人前にでれないでしょう。
藻谷氏はデフレの原因は人口減少とか本に書いてましたが、人口減ってもデフレに陥っていない国はいくらでもあります。
この前フジテレビで完全論破しましたが、恥を知れといいたいですね。香山リカしは論外。
http://www.facebook.com/abeshinzo/posts/139263649561059?comment_id=273589&offset=100&total_comments=768


■人口減が価格下落に結びつく典型例として地価

秋田県は30年前の半額以下
1983年 (昭和58年) 平均公示価格 1平米68,492円 人口125.6万
2012年 (平成24年) 平均公示価格 1平米30,282円 人口106.4万
http://land.color-me.jp/LandMakers/index/5/#cit

東京都は30年前の2倍以上
1983年 (昭和58年) 平均公示価格 1平米347,006円 人口1170万
2012年 (平成24年) 平均公示価格 1平米749,304円 人口1322万


東京と秋田では、国の金融政策は同じはずだから、ほかの要因=人口(などの需要)減少を考えるしかない。
どうしてインタゲ派は、自称経済通でありながら中学の公民レベルの需要・供給という理論を無視するのだろうか?
では金融政策だの日銀の金利だのをどうこうすれば、秋田の地価は東京並みに上がると安倍、三橋氏らは言うのだろうか?
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:03:43.05 ID:wsM9sN9p0
よく分からんからFFで例えて
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:05:52.17 ID:CQWb0g770
人口減で市場規模が縮小するのは当たり前だし税収にもかかわってくるから真っ先に対策すべきだと思うんだがな
老害に消えてもらわなければかなわない話なんだが
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:06:42.51 ID:fAgeWbvn0 BE:1302348454-PLT(12030)

ま、GDPの自然減は免れないわな
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:07:20.42 ID:FXFv5Cb50
>>1
渡辺喜美 「藻谷デフレ論」を2秒で論破!!
http://www.youtube.com/watch?v=Qv64gi-aFro
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:07:34.63 ID:kaubgxgV0
無視しないと 子ども手当つぶしてコンクリにばら撒く政策を正当化できないから
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:10:04.26 ID:7bvrpzQU0
>>1
データをそのまま見れば、
秋田に住んでるカッペがなけなしの財産抱えて
宮城や東京へ引っ越してるってこと。
親が死んだ場合は相続されるから寿命による人口減で著しい所得の増減は無い

>>1の言ってる事は
それが日本という国家規模で起こるという主張になる。
つまり、日本人か在日が財産抱えて日本から海外に出ていったケースだ。
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:10:09.60 ID:G7y+lADZ0
2011年10月05日
西村日銀副総裁「バブル経済もリーマンショックもギリシャ危機も『人口動態の変化』が原因」と発言
http://kabu-ir.com/article/228829765.html


バブルと人口動態、こんなに一致するのは驚き - みずほ総合研究所
www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/today/rt111017.pdf
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:10:22.96 ID:0ZTzUp7IO
そもそもデフレインフレの知識が中学レベルなんじゃないか

ネトサポはおそらくその知識すら無いだろうが
連呼リアンが安倍を憎悪する理由↓   

■安倍総裁に「殺害予告」70件!在日朝鮮勢力の「反日クーデター」を暴く
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

月刊テーミス12月号
http://www.e-themis.net/new/index.php

<社会>在日朝鮮勢力の「反日クーデター」を暴く
安倍自民党総裁への殺害予告が、警察庁や自民党のホームページに相次ぎ送られており、その数はなんと70件を超えるという。
総選挙を控えた時期にこの前代未聞の事件が起きた背景には、公安機関まで絡む在日朝鮮勢力による日本壊滅計画があるのだ。
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:12:53.16 ID:psFtIrij0
なーに中韓移民をわんさか入れれば人口増だ

2007年4月 安倍内閣「留学生100万人計画」を発表(教育再生会議)
2008年7月 麻生内閣「留学生30万人計画」策定
2009年4月 麻生内閣「グローバル30事業」募集開始
2009年7月 麻生内閣「グローバル30事業」13大学を採択
2009年11月 鳩山内閣 事業仕分けでグローバル30予算の3割削減を決定
2010年4月 グローバル30による留学生受け入れ開始
2010年10月 菅内閣 事業再仕分けでグローバル30事業の廃止を決定
→産業界からの反発を受けて前年同様3割減で復活
2012年現在 留学生受け入れは継続中
2012年11月 安倍総裁自民党「留学生30万人計画」政権公約発表←今ココ!
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:13:02.87 ID:G7y+lADZ0
>>5
ドイツ 日本のようなバブルを経験してないので後遺症が無く地価が上がり続けている
韓国 日本と違いまだ発展途上国
シンガポール 規模が小さすぎて比較に不適当では
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:13:22.94 ID:1Nds7+Fw0
人口減ったら需要も供給も減るからデフレってのはおかしくね?
全体のパイが減るだけ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:14:44.68 ID:C7z8dvgR0
>>13
供給は殆ど無限大だよ
>>13
過去の資産があるから。
人口増なら新しく作らないと供給できない。
人口が維持か減少であれば、既存のものを利用して済ますという選択肢を取れるものも存在する。
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:16:05.21 ID:G7y+lADZ0
>>13 土地は減りません
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:19:51.69 ID:G7y+lADZ0
>>12の訂正 ドイツも地価は下がってるが、日本のようなバブルを経験してないのでそれほどでもない
人口減って土地が余ってるなら、一人当たりの住居面積が増えないと価値が下がるでしょ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:22:36.99 ID:vOXE89fK0
ドイツは最近不動産バブルの気配があるから要注意な
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:22:40.19 ID:zWiq0GEj0
人口減でもデフレでない国もある
ジャップは努力が足りない
>>3
インフレデフレという面では関係ない
通貨の流通量を減らすという選択を日銀がするという前提がおまえの説
通貨の量が一定ならインフレになる
>>13
例えば俺が今食っているポッキーの供給体制について考える。
これから人口が1億5000万に増える見込みであれば、ポッキーの販売量は人口増に併せて増える。だからグリコは新しい工場を作り、工員を新規に雇う。
逆にこれから1億まで人口が減るようであれば既存工場の一部を売却、工員をリストラする。
後者は投資を手控えるデフレの行動である
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:23:38.91 ID:KyUBPaCEO
それこそ金融緩和とかで対策してるのかもね
円を使う人間が一人減ると円の一人当たりの量は増える
なにもこれは特殊な例じゃなくて逆を考えてみよう
円の量を極端に増やすとインフレになるデフレになる?
一人当たりの円の量が増えて&生産量に対する円の量も過剰になりってこれはわかるよね
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:29:00.50 ID:Hk6cOGQ00
安倍や三橋の理論でいくとインフレが起きるけど個人の給与が増えないから
スタグフレの恐れがあるんじゃないの?
そこのところを安倍嫌いのマスコミがなぜついてこないのか不思議
どうでもいい話だが、ウィキにある三橋氏のプロフィール、
長年2chに書き込んでいて、それで有名になって評論家デビューしたことが書かれてないね

ネラーだったことは、ネトウヨや自民党的に黒歴史なんだろうか?
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:30:47.43 ID:OE8tuFFR0
藻谷はデフレの定義を自分で勝手に定めている 
藻谷による「デフレ」は、耐久消費財などの個別品目の価格の下落らしい

しかし本当の定義(経済学上)は一般的な物価水準の持続的下落を指す
藻谷はミクロとマクロの区別がついていないと思う
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:31:47.67 ID:HAFpr1AA0
>>25
選挙前まで改憲はまったく触れず
選挙直後から報道始めただろ?
そういう事さ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:32:26.40 ID:fAgeWbvn0 BE:1562817683-PLT(12030)

Wikipediaの三橋のページに「東亜のクソコテでした」って追記しないといけないね
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:32:37.02 ID:15QNAw8x0
インフレターゲットを目の敵にしてる日銀信者はキチガイだから話すだけ無駄だよ
>>25
安倍は一貫して物価上昇したら消費増税
残業代ゼロを叫んでおり、
賃金はなにもサポートしないけど勝手に上がってくれるんしゃないかな?

と言っているので、意図的にスタグフレーションを目指していることは明らか。
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:33:01.06 ID:0IT2LHanP
>>25
ドル円85〜90円でスタグフレとか言ったら笑われるぞ
>>25
短期的に日本のケースの自然死や出生率低下による人口減なら
所得移転が起こるだけだからインフレ要因。

そっから先は中長期的だから
経済学的にもミクロでも「分からん」というのが答え。
遺産を使ってさらにリッチになるかもしんないし
スタグフになるかもしんない。
中長期的スパンを見通す術は経済学に無い。
逆に人口が増えていても、金融引き締めをすればデフレになるだろ。
人口減がデフレの原因だとしても、金融政策でどうにでもなる。

スタグフレーションが発生しても、デフレが回避できればそれでOKって人いるのか?
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:35:21.16 ID:BguOP0dg0
デフレだろうがインフレだろうが労働者への分配率を増やせよ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:35:39.35 ID:yifvqMQL0
結局究極の経済対策は少子化対策+移民に行き着くな
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:36:03.81 ID:Z+kr2e620
需要供給曲線wwww
中学生レベルの算数で知能が止まっている文系の妄想だろwwww
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:37:51.16 ID:G7y+lADZ0
>>34
今後もどんどん人口が減る秋田など田舎の地価が、金融政策どうこうで上がるとは考えにくいでしょう。
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:37:54.58 ID:GTFanzDC0
通貨の量を増やすとインフレになると言ってる連中が、人口が減るとデフレになると言ってるのが信じられないね
現象的には前者も後者も同じで、通貨の量が前者は直接的に増え、後者は相対的に増えるってことなんだが
<通貨の量が一定で人口が減る>を<人口が一定のときに通貨の量を増やす>と同じと考えられないというのは
経済学がわかるわからない以前に三秒考えて現象がどのようなものかを考えればいいだけ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:38:24.03 ID:G7y+lADZ0
>>37
>>1で事実の例を挙げてあります。
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:38:34.64 ID:+UEIvVDk0
>1
じゃあ東京の地価以外の物価もデフレになっていないはずだよね。
つかデフレって日本だけの現象なんでしょ?
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:39:13.23 ID:/kmg7XG/P
ちょうど三橋の来歴が立っていた

【話題】安倍氏のブレーンと噂される、元2ちゃんコテ"三橋貴明"氏が有能と話題に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1356193269/
>>36
それ典型的デフレ政策な
GDP増やしたかったら、例えば華僑の金持ちが
日本に亡命するとかじゃないとだめ
GDPが減る
>>36
そしてその子達に付加価値の高い労働ができる教育をすることだな。
経済を強くする王道は極めて単純。
金融政策が特効薬と考えるならば、アフリカの最貧国を金融政策で経済大国にしてみろよと。
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:40:37.66 ID:BguOP0dg0
どうでもいいけど これほど公然とネトウヨ煽りしてんだから
どんだけ2chでネトサポが扇動してきたか まあいまさらの話だけどさw
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:41:24.82 ID:xpGQIMZY0
人口減少のせい、で全てが説明できちゃうお
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:42:46.24 ID:Hk6cOGQ00
最近は財政政策と金融政策の両輪じゃないと上がらないんでしょ
それを安倍と三橋が主張をしていて、なぜかマスコミは金融緩和ばかりに目を向けていると
ただみんなや維新は公共事業の削減で金融緩和一本でやろうとしているけど、それはただのポピュリズムだな。大規模な財政政策を行いつつ金融緩和を行う余力が今の日本にあるのかな
どうせ日本は没落するから、いちかばちかの最後の花火を打ち上げようとしているのかな
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:43:17.69 ID:UFETep2r0
人口減では需要者も減るが供給者も減る
よって今の状態のまま人数だけ減る
まあ土地の場合減らしようが無いが
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:43:20.95 ID:G7y+lADZ0
>>41
小売の品物は基本的に全国一律の価格をつけると思うので東京だけ高いということはあまりないでしょう。
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:43:50.36 ID:HPDGR1EV0
人口減の中身が少子高齢化だからデフレってか経済成長しなくなってるのは
明らかだろ、それを認めないと何も始まらんと思うが
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:44:35.35 ID:G7y+lADZ0
>>47
>>8のとおり、日銀の副総裁がそういう趣旨のことを去年言ってます。
>>52
サイト見たら予防線はりまくっとるやんけ
結局屁理屈だって分かってて日本人の溜飲を下げさせる為にひねり出した
方便だな
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:47:37.33 ID:tsudrqBO0
金融の話に何故 人口が絡んでくるんだ?
単純にお金の量の問題だろ?
人口減とかは、判断要因でしかない
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:48:35.14 ID:pEqVRvmY0
http://ecodb.net/country/JP/imf_inflation.html
http://ecodb.net/country/JP/imf_persons.html

これ見たらだいたいわかるだろ
人口減少がデフレの「一因」って主張ならまぁわからんでもないか…?
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:49:29.65 ID:WV0eR5SSO
>>6
これですわ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:49:39.45 ID:HPDGR1EV0
昔人口が多い年代は200万人が成人してたくさんの車を買った
今や100万人切りそうな新成人、当然車の販売台数も半分に落ち込む
そしてマイホームも当然ながら半分の人間しか買わない
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:50:22.44 ID:G7y+lADZ0
>>54
>>1のとおり、同じ国内で金融政策に違いが無いはずの東京と秋田で地価推移に大きな違いが出ています。つまり物価を考えるとき金融以外の何かが大きく働くということです。
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:51:16.38 ID:HM+6zEJW0
君達地方に住んだことあるの?
地方って言っても東名阪以外の、其れも県庁所在地でない田舎
あと15年ぐらいしか持たないよ
>>48
日本の場合は1000兆円の国債が市場に放たれているから、その国債が損になら無いように細心の注意を払わないといけないのに、インフレ2%とかぶちあげやがって。

10年最債を1%以下でどんだけ売りつけたと思っているんだよ。2%インフレで1%以下の利率の国債を買ってくれるほど甘くない。大量の売りがでて国家的危険状態になるのもおかしくない
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:52:18.12 ID:G7y+lADZ0
>>55
最近まで人口が増えてるように見えても、たとえば18歳人口は20年前がピークで今はその4割減です。つまり購買意欲旺盛な若年世代が減って、物を買わない高齢者ばかり増えたということです。
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:54:55.93 ID:OE8tuFFR0
デフレを藻谷が勝手に定義した「耐久消費財などの個別品目の価格の下落」と考えるならば
人口減少がデフレの要因になりうる。需要減→個別価格下落。しかしこれはミクロの話。
藻谷の間違いはマクロですべき話を勘違いしてミクロで話している事。

デフレの本当の定義は一般的な物価水準の持続的下落。
マクロ物価はベースマネーで決まってくるからな
結局、金融政策(貨幣量)でインフレ、デフレが決まってくる
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:55:12.85 ID:BguOP0dg0
お小遣いが1000円でうまい棒が10円なら100本食えるだろ
インフレでお小遣いが10000円になってうまい棒が100円になっても
100本食えるのは変わらない お小遣い÷うまい棒=100には変わりないから
デフレだろうがなんだろうが お小遣い÷うまい棒の数値がこれまでみたくドンドン
減少していけば意味がない そこを何とかしろよ
   工作員から安倍氏を守るために、日本人の力で在日特権を廃止せよ!

          工作員の本音
            ↓
243 可愛い奥様 2012/12/14(金) 11:03:14.77 ID:lmXuWSB60
 民主党が政権取って喜んだのもつかの間、もう終わるんだね。
 もう工作疲れたわ。マジで。
 帰りたいよ。
 また工作し直しかよ。

 注)「在日特権」「在日の正体」「朝鮮進駐軍」で検索してみる。
>>61
で物を買わない高齢者ばかり増えたら
それがどういう経緯を経て物価の低下に反映されるか
その流れを簡単に説明してください
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:56:30.68 ID:tsudrqBO0
日銀が金融政策に失敗したから、雇用問題が悪化して子供が産めない
デフレでも、雇用は都市に集中で生活が苦しい
公共料金はデフレと関係なく高い

人口減がデフレの原因じゃなくて
日銀がデフレの原因だろ?
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:57:21.80 ID:G7y+lADZ0
>>62
もしひと月後、日本の人口が100人になるとしたら、一人当たりの貨幣量は100万倍になります。しかしあらゆる物価は限りなくゼロになるでしょう。
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:57:34.22 ID:pEqVRvmY0
>>61
じゃあこの場合の「人口減」ってのは何指してんの?
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:58:39.79 ID:WV0eR5SSO
最近まで人口があまり減ってないのは医療が発達してお年寄りが死ななくなったからだよねー
死ぬと計算してた老人が死ななくて若い方から駒みたいな人口分布になったら
それこそ回転でもしないと立てなくなるなあw
じゃあヘリコプタマネーすればいいねって話
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:59:47.42 ID:G7y+lADZ0
>>65
物を買わない=物が売れない→売り手が儲からない→給料を出せない→所得が減る→高いものが買えない=高いものが売れない→安いものばかりになる
>>67
なんで100人になるか説明してくれないと分からない
減り方によって事象が異なる
自然死による人口減と、外的要因による人口減では経済に与える影響は
それぞれ別だ
これだけ不況でも仕事無い人たくさんいるじゃないかよ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 02:01:03.07 ID:G7y+lADZ0
>>68
全体の人口が増えていた数年前までの期間は、「少子高齢化」で置き換えてください。
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 02:01:52.00 ID:G7y+lADZ0
>>72
極端な例のほうが分かりやすいでしょう
>>68
横だけど、すごく単純な話で、生産年齢人口(16〜64才)のこと

子供やジジババをのけて、働ける年齢の人たちを生産年齢人口といい、
この人口が減少すると国の生産力は確実に落ちる
で、日本は1990年以降、
若者が減り、老人ばっか増えてきて、ずっと生産年齢人口が減ってきているわけ
>>71
>物を買わない=物が売れない→売り手が儲からない→給料を出せない→所得が減る→高いものが買えない=高いものが売れない→安いものばかりになる

→親の死で遺産相続したどら息子が安い商品を買い漁る→売れるからどんどん商品を作る→雇用が増える→所得も増える→GDP増

こういう流れもありえますよね
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 02:03:26.58 ID:shaO6CV30
少子高齢化が一番経済に与える影響が深刻なんだけどな
まぁもうどうしようもない
人口減の内容が少子高齢化だから需要減少。
一方供給は国内だけでなく海外から輸入されるからあまり減少しない。
供給過多によりデフレだと思ってたんだけど違う?

まぁ金融緩和すれば物価は上昇するかもしれないけど、流動性のわなとかにならないと不安だな。

公共事業を増やして貨幣需要増えたらクラウディング・アウトになるんじゃないの?
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 02:04:38.62 ID:G7y+lADZ0
>>77
>→売れるからどんどん商品を作る→雇用が増える
ここが間違いです。たとえばユニクロが売れまくってますが、外国で作ってるので日本の雇用は増えません。
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 02:05:06.19 ID:BguOP0dg0
投資家に労働者の金が吸い取られてんだよ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 02:05:57.10 ID:tsudrqBO0
>>78
おいおい 少子高齢化で人類は一度も戦争をしたことは無いぞ
一番深刻なのは「食糧不足」
二番目に深刻なのは「エネルギー不足」

日本は「エネルギー不足」で戦争をしたし
>>80
>ここが間違いです。たとえばユニクロが売れまくってますが、外国で作ってるので日本の雇用は増えません。

なるほど、つまり貴方は自然現象による人口減はデフレと無関係で
ユニクロの工場移転が原因だと本当は理解した上で
あれこれ難癖をつけていたというわけですねw
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 02:07:02.33 ID:pEqVRvmY0
>>76
それを踏まえてグラフをよく見てみるとどうだい
生産年齢人口が増えてるのに、インフレ率下がっていってる時期があるよね
大は当然儲かったら中小企業にも雇用と社員にかなりの給料を渡さなきゃいけないのも絶対条件だな

まぁ財政赤字も刷れば何とかなるだろうって話は本当だろうな
あと本気でメタンハイドレードの効率の良い採取の仕方とか他のエネルギー分野の開拓もしないといけないけどさ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 02:09:00.81 ID:G7y+lADZ0
>>83
>貴方は自然現象による人口減はデフレと無関係で
いえあります。その分かりやすい例が>>1に挙げた地価です。衣類のような小売品の場合は、海外からの輸入という要因も出てきます。
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 02:09:53.51 ID:tsudrqBO0
あとさ・・・・少子高齢化が問題じゃなくて
高齢化が問題なだけで、少子化はそんなに問題ではない
高齢化は医療の進歩が原因
じゃあ医療の制限をすればよい 命の仕分けだ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 02:10:02.47 ID:G7y+lADZ0
>>84
短期的に上下に揺れるのはよくあることでしょう。
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 02:10:18.99 ID:WWSgQfbt0
>>67
何が言いたいのかわからないんだが?
人口減少→一人当たりの貨幣量が増える
って事を言いたいのか?
まず、一人当たりの貨幣量って何だ?

とにかく貨幣量が多いなら日銀が引き締めをやったらいい
それで終わりだろ。金融政策でどうにも出来る事だから。
 
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 02:11:20.11 ID:zx8I9X7e0
日銀が考えだした逃げの論だよな
その他の条件がすべて一定ならば〜
でも現実はそうじゃない
人口が減ったら何が何でも、確実に、必然的に、どのような手段を講じようとも、他の変数がどう動こうとも、デフレになるのか?
そんなわけないよね
そういう意味で日銀の責任は免れないということ
>>86
では「外国で作ってるので日本の雇用は増えません」とは
どういう趣旨で発言されたんですか?
ご教授願いますw
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 02:13:16.33 ID:xsKELayM0
>>87
高齢化は後50年もすれば自動的に解決方向に流れる
数が多い団塊や団塊Jrが寿命くれば幾分緩和される
だから放っておきゃ快方に向かう
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 02:13:29.16 ID:tsudrqBO0
>>90
そう 日銀が適切な時期に金融政策をしなかったからデフレになった
日銀が少子化の原因だよ 高齢化は医療の進歩だし
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 02:15:36.36 ID:Ej5orQcI0
>>1
人口が減少し続けるとデフレになるのか、
人口が少ないとデフレになるのか
どっちだ?

後者は安倍ちゃんが言っている通り嘘だよな
人口が少ない国が必ずデフレになるわけない

前者は難しい
当然需要供給曲線みたいなstaticな議論では扱えない
不況だから若者が結婚できない子供もできない

デフレ脱却すれば少子高齢化も歯止めがきくかもね
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 02:16:08.65 ID:pEqVRvmY0
>>88
生産年齢人口のピーク95年までバブルの時期を除いて下がり基調なんですけど
短期的なの?
安部ちゃんはインフレで全部よくなるしか言わなかったから本人もどれぐらい考えてるかわからないんだよね
金ばらまいて景気よくするのは必要だけどずっとばらまき続けないと不良債権が出来まくる状態になるだろ
根幹は人口、就労、納税を解決しないとだめでしょ
人が増えてる東京はそこそこ景気よくなってるんだし全部じゃなくて一部地方を集中的に活性化させて あげないとあかんのじゃないかと思う
>>84
わるいけど、それは典型的な好不況の波パターンにすぎないよ

不況=デフレばかりではない、と昨今、お役人が必死に言ってきたけれど、
成長期の話なのに、
不況抜きでデフレを持ち出すのは、さすがに財務省に洗脳されすぎじゃないかな・・・

しかも財務省の立場にたつなら、
緊縮財政こそすべての基本で、バラマキやったり金融政策やったり、などはあまり意味がないんだ・・・
今まで人口ボーナスに頼り切りだった経済が崩壊しつつある。
いろいろアホなことやってたのがばれてる。
そんだけ。
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 02:19:34.61 ID:Gv8PjGGL0
円安にして外需を取り込めばいいんじゃね?
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 02:21:03.85 ID:tsudrqBO0
>>99
まあ そういう事だな
人口ボーナスは努力しないでも勝手に数値は良くなるからな
安い人件費で他国から雇用を奪えば良いだけだし
>>95
雇用関連の改革も必要だけどね

氷河期世代を救わないとな・・・
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 02:24:15.73 ID:pEqVRvmY0
>>98
結局何が言いたいのかわからんけど
インフレ率に人口動態関係ないってことかね?
三橋には血で責任を取ってもらおう
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 02:26:45.20 ID:XzsMHEY90
アメリカみたいに人口増えてる国はデフレにならないってことか?
>>1
資産価格は物価に含めない、これ豆な。
今度から恥をかかなくて済んで良かったな。
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 02:28:19.50 ID:tsudrqBO0
>>105
なるだろ・・・・だから更なる金融緩和連続の歴史
>>103
いや、関係あるよ

周期的な好不況の波パターン以外の動きがあれば、
それは市場外的な要素なんだ
だから日本のケースは、人口の減少が原因なのでは?と推測されているわけ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 02:30:45.23 ID:zx8I9X7e0
人口減がデフレをもたらすという話が
人間は必ず死ぬということと同程度の必然性、自然法則であるなら
日銀が何やろうと日本は衰退するねという話に同意してもいいよ
>>105
戦前人口増加で悩んでた日本は今の10倍以上のデフレ、二桁デフレに陥った。
別に悩んでなかったがアメリカも同様。失業率25%の逆金字塔。

>>108
ない。

>>109
逆だよ。バーナンキの背理法で日本は金を刷るだけで働かず無限に商品を輸入できる。
藻谷の人口減少デフレ論はデータでも支持されないが、理屈の上でも1秒で論破できる能無し理論w
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 02:32:53.92 ID:pEqVRvmY0
>>108
なんで最後に「推測されているわけ」って言ってるのに、最初に「関係あるよ」って断言してんだよw
あと一応聞いとくけど少子高齢化でデフレになってない他の国についても説明も頼むわー
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 02:35:02.25 ID:XzsMHEY90
人口減るとデフレ=人口減の国はインフレにはならない
ちなみに細かいことを言うと、>>1や藻谷のバカの言う人口減少デフレ論と、
日銀や一部の学者の言う人口減少デフレ論は理論構成が違う。

アカデミックな背景のある連中は人口減少デフレは「供給減」で起きるとしている。
それが不思議でしょうがないと思う奴は成長理論勉強しろ、ということになっている。

無論、需要要因だろうが供給要因だろうが最初からデータで支持されないんで意味ないけどなw
バーナンキの背理法で瞬殺だしw
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 02:38:10.74 ID:XzsMHEY90
人口減の国はインフレにはならないなら
いくら金融緩和してもOK
>>111
人口減はかならず消費市場の縮小をもたらよね?
そうなれば、
信用創造が減り、税収も減るのは自明なんで、関係あるのは確かなんだよ

ただ、日本のケースは複数の原因があるんで、唯一絶対の理由と断言できるほどではないわけ

あと、どの国の話を聞きたいの?

大学で経済学概論をとるだけでも、断言しまくりの床屋の政談と、経済学は違う、
って叩き込まれると思うけど・・・
>>115
データ上で関係ないものを無理矢理関係あると言い張っても無駄w

だいたい人口減少は総人口より先に労働人口の減少が始まるんだから
需要よりも供給の減少の方が激しいんだよ。
他方で外需となる世界経済は毎年5%以上成長してる。

人口減少デフレ論が以下に間抜けな議論かは、簡単な思考実験をすればいい。
今、日本を東西で二つの国に分けよう。
人口減少デフレによれば、これら東西二国では人口半減で凄まじいデフレが起きるとされるw
そしてもう一度東西両国を合併させれば、今度は人口2倍で凄まじいインフレになるw

ねーよな、国境線引くだけで物価が激変するとかありえんからw
もっと致命的なデータを紹介して終わるか。

人口減少デフレ論によれば、デフレは耐久財の消費減少によって
起きるとされているが、実際のところ日本の耐久財の価格下落は人口激増のアメリカと同等。

日米欧の消費者物価変動の要因分析
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2009/1211nk/n09-3/image/n09-3-1-4z.gif

日本のデフレの特徴は、財価格ではなくサービス価格の低迷にある。
これはデフレ不況で人余りが進んで賃金が下落するというスパイラル的な幸三の結果に他ならない。
ちなみに>>116は「東西分割論」を論破したと思ったら
自動的に絶対数よりも「労働人口比」が問題なのだと気付いて、
結局人口減は供給要因の方が大きいと気付いて終了、っていう流れな。
>>116
ごめん、何を言っているのかサッパリ分からない

ようするに君は、

 ○人口が減少しても市場に影響は与えない
 ○たとえ供給が減少しても、海外市場で売れる
 ○供給と需要が減少しても、市場はいくらでも分割・統合できるのでデフレが起こるはずがない

と言っているみたいだね
悪いけど、そういう独創的な考え方に答える能力をまったくもってないお・・・
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 03:07:29.02 ID:GTFanzDC0
もしも人口デフレ論が本当なら戦争に負けた日本はいくら通貨を発行してもインフレにならないはずだな
310万人が数年で消えたらさぞすごいデフレだったのだろうな
総人口のピークは2005年なんだけど2005年以前はすごいインフレだったのかな
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 03:55:16.33 ID:pEqVRvmY0
>>115
>>108で人口の増減は市場外的な要素って言ってるのに、今度は人口減で市場が縮小すると
自分に都合よく言葉使われても何がなんだかわからんよ
関係ある、とか、かならず、とか断言しまくってるから経済学の話じゃないってことなのかね?
あと他の国については少子高齢化してる国ならどこでもいいよ
デフレになってるの日本だけだし
人口が減ったら労働者の数、つまり供給も減るんだからインフレになるだろ
平成23年度 年次経済財政報告
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je11/11p00000.html

人口動態と物価
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je11/pdf/p01022_1.pdf
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je11/pdf/p01022_2.pdf

経済白書にすら否定されてる論を今更言ってる奴はなんなの。
嘘も百回言えば真実になるって言うじゃん?
日本では言わないけど
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 04:51:20.08 ID:VUXbFJk50
この話題も懐かしいな
TPPのときもこの話理解できない奴いて盛り上がってたな
メキシコだのブラジルだの爆裂人口増のとこの経済政策を
少子化の日本に導入しようとするアホども
仮に日本の人口が100人に減ったとして
その状態でも日銀や市場経済が生きてるとする

そしたら何が起こるか、ハイパーインフレが起こる。
当たり前でしょう。
なんでその状態で通貨の価値が信任されるデフレが起こるわけが無い。
金なんて無視される。
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 05:35:16.40 ID:1FYvm/DX0
需要は減るが、供給も減るからデフレにはならない。
現在のような供給過剰経済だと、供給の減分の方が比率が
大きいだろうから、デフレどころかむしろインフレになる
危険性の方が高い。

よって、>>1はアホ。
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 05:43:56.59 ID:YID5W6DNP
>>49
供給者が減るって会社が潰れるって事だろ
そら人口減少問題を認めたら
歴代自民党政治の失策、
それも最大かもしれない失策を認めることになるからな

人口減少でもデフレにならない」ってのは、
「70すぎの老人でもバリバリ一線で活躍してる人もいる」
ってのと同じようなもんで、
例外的事例を体良く取り出したに過ぎない
まあ政治家は老人ばっかりだし、「俺の周りでは普通だ!」
って力説して終わりかw
水を飲むとたくさん飲んで水中毒で死ぬかも知れない
料理を食べるとたくさん食べて胃袋が破裂して死ぬかも知れない
植木に水をやると根腐れして枯れてしまうかも知れない
加減という概念を知らない人は頭がオカシイかも知れない
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 05:53:38.64 ID:YID5W6DNP
>>127
人口減少に比例して供給者が減るならな。
人口ってパイが縮小した所で、供給者が生き残り掛けて競争するんじゃね?
そうなれば過当競争になるんじゃね?
在日朝鮮勢力って安倍とネトサポのことだろ
>>121
説明がわかりにくくてスマソ・・・
じゃあ、市場の内と外について、できるだけひらたく説明してみるお

【市場の外】

まずね、価格の決定で、市場の論理(需給の関係)以外の理由がある場合は、
一般に市場外的な要因というんだ
たとえば不況になれば、
需給の関係から給料はどんどんカットされるはずなのに、実際にはなかなか給料は下がりにくいよね?
これは賃金の下方硬直性といって、典型的な市場の外の論理だったりする

【市場の外と市場】

ま、みんな給料カットはキライだし、
市場の論理だけだと、生きていけるだけの給料すらもらえないケースも出てくる
そこで各国政府は最低賃金制を導入しているのは周知の通り
しかし、
市場の外の論理がもたらしたこと制度こそ、市場に非常に強い影響を与えるのは分かるよね?

最低賃金価格が市場の論理、すなわち需給の一致する均衡価格から離れていればいるほど、
かならず、大量の失業者が発生するか、移民などの闇労働が売買される
これは少しでも経済学をかじった者なら全員断言できることなんだ

【市場の外の市場的効果】

長々書いてきたけど市場の外の論理も、上の最低賃金制のように、経済学的に考えられるというわけ
当初は売り手(労働者)に利益をもたらす最低賃金制も、
持続的な供給過剰という、市場の論理から「予測可能」な逆効果を引き起こすんだ
こうした考え方を、「都合良すぎ」と言うなら、もう答えようがないけれど・・・
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 07:54:27.61 ID:G7y+lADZ0
>>127
>需要は減るが、供給も減るからデフレにはならない。
土地は減らないでしょう あるいはユニクロのような衣類なら外国からどんどん安いのが入ってきます。
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 07:57:26.28 ID:G7y+lADZ0
>>126
>そしたら何が起こるか、ハイパーインフレが起こる。
起こりません。土地をふくめすべての商品がおそらくただになります。

>金なんて無視される。
そのとおり、タダでもってきなさいとなる
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 07:58:31.25 ID:G7y+lADZ0
>>122
>>1の地価が人口減=価格下落の典型例です
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 07:58:45.34 ID:zVoFEtnRP
別に人口減の影響は否定してない
その影響は潜在成長率がたとえば2パーから1.5パーになるというもの
http://cdn31.atwikiimg.com/anti_deflation/pub/growth.png
一方実現GDPのほうはいろいろな要因から乱高下する
けっきょくデフレ要因はいろいろあるけど経済の安定化を考えて
金融政策でマイルドインフレをキープするのが良いからだよ
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 08:00:00.38 ID:G7y+lADZ0
>>121
>あと他の国については少子高齢化してる国ならどこでもいいよ
>デフレになってるの日本だけだし

それはあれだけひどいバブルを経験したのが日本だけだからでしょう。その後遺症でずっとしぼみ続けているわけです。
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 08:01:28.27 ID:G7y+lADZ0
>>>120
>総人口のピークは2005年なんだけど2005年以前はすごいインフレだったのかな
>>61のとおり
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 08:02:38.30 ID:G7y+lADZ0
>>137
>>1の秋田の地価と東京の地価のように、人口減少(増加)は価格下落(上昇)に多大な影響があります。
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 08:03:30.35 ID:+REM8PrLO
だって移民受け入れが自民党の政策だもん
人口は減らないよ

>84 「留学生30万人計画」と学生・研究者の国際交流の積極的推進
>生活支援など在学時の受け入れ環境づくり、卒業・修了後の就職支援など社会の受け入れの推進を図ります。
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 08:09:52.83 ID:5fHVgjCR0
そのデフレに陥ってない国ってのは一体どの国なんでしょうか
まさか土人国家とかじゃないっすよね?
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 08:10:53.63 ID:SJ57PQ7s0
経済だの金融だの言うが基本モノが売れるか売れないかそんだけだな いっぱい簡単に売れるようにするべき
捨てられるようにもするべき 大量消費大量廃棄

国債だのカブだのは賭けだな ここは亡霊どもの虚ろな決めごとで儲けが変わる唾棄すべきキチガイどもの世界
政治家がいらんことすると訳わからんでりば何とか許したりで金が動いて実際の生活が無茶苦茶になる

アメリカは幾分気付いて金融で遊ぶのより実際の経済で各国から稼ぎだしたように見える
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 08:37:34.23 ID:EgA2QHT70
>>133
Fラン大学生が必死に頑張ったようだが
結局人口減少はどっちか答えてない
しかも実際には人口減少しても需要減は起こってないし
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 08:41:10.58 ID:pBZo4DMd0
経済齧ってるならソローモデルくらい知ってるだろ
人口減ったら経済成長率も下がるから、将来における期待減少→現在における消費削減なんてごくノーマルなロジックじゃねえか
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 08:44:30.15 ID:pBZo4DMd0
>>137
経済成長率が下がるなら、将来の収穫期待減少→現在の消費減少→デフレ要因が普通のロジックじゃねえか
なに誤魔化してんだよ
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 08:44:31.57 ID:G7y+lADZ0
>>144
>しかも実際には人口減少しても需要減は起こってないし
秋田の人口が減れば秋田の土地需要は減るでしょう
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 08:44:43.61 ID:YLKUm6v10
政権取っちゃえばこっちのもんって人達でしょ。
国民は騙してナンボくらいにしか思ってねえよ。
老人の貯め込んだ金吐き出さすことせずに景気回復、少子化解消はありえん。
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 08:53:10.64 ID:EAng3HrY0
>>145
通は、ラムゼーモデルやRBCを使って物価と労働人口減少が無関係なことを示す。
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 08:58:47.67 ID:I8XzPQaJO
長期の物価を決めるのは金融政策ってのは
広く合意があるからいいとして
RBCなんかは大不況やリーマンショックの状況をどう説明すんの
インフレ・デフレは金回りの問題なんだよね、人口が多くなっても少なくなっても、
金回りが良ければインフレ、悪ければデフレ、人口の増減で国力が変わることがあ
けど、それはインフレ・デフレとは別の問題。
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 09:02:03.63 ID:G7y+lADZ0
>>149
>物価と労働人口減少が無関係なことを示す。
>>1の地価を見れば分かるとおり、関係は大いにあります。
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 09:03:39.29 ID:G7y+lADZ0
>>151
>>1の例を見れば分かるとおり、秋田と東京で「金回り(金融政策)」は同じでも地価推移に大きな違いがあります。人口(需要)の減少が原因でしょう。
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 09:05:59.89 ID:EAng3HrY0
>>108
市場外っていうか人口を内性的に組み込んだOLGの論文ならあるよ。
OLGだからDSGEと違って確率的ショックは考慮されていないけどね
http://mpra.ub.uni-muenchen.de/16132/1/MPRA_paper_16132.pdf
しかもこのモデルは現実の人口様態にすごくフィットしてる。
正直、マクロ経済学の中で久々にすごい論文だと思った
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 09:10:08.98 ID:G7y+lADZ0
平成22年度
年次経済財政報告
(経済財政政策担当大臣報告)
―需要の創造による成長力の強化―
平成22年7月

内閣府第1節で見たように、我が国における家計関連需要がGDPに占める割合の低下は、主として住宅投資の減少にある。
また、住宅の必要数は世帯数との関係が深いことから、個人消費以上に長期的な展望が悲観的となりやすい。
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je10/10b02030.html
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 09:10:14.83 ID:DqabyUFzO
経済学が眉唾なのがわかった
結局今起こってる現象や過去の事象を分析するだけで未来予測なんか全然出来てねえ
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 09:12:32.28 ID:EAng3HrY0
>>150
それはRBCで説明できんな。
DSGEを使ったニューケインジアンモデルなら、大きな供給ショック→複数均衡の均衡点の位置が変わる→強調の失敗で元の均衡点の位置に戻れないで説明することができるけど
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 09:16:28.04 ID:I8XzPQaJO
DSGEで複数均衡のあつかいに興味あります
基本的な本か何か教えてけろ
加藤涼の本に載ってますか
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 09:17:35.82 ID:G7y+lADZ0
高齢化のテンポが速い国ほど住宅投資の伸びが低い傾向

平成22年度年次経済財政報告(経済財政政策担当大臣報告)
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je10/10b02010.html
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 09:21:00.37 ID:VodKPXLN0
日本の総人口  (高度経済成長の1970年代初めは世界6位、2012年現在は世界10位)

-高度経済成長-
第07回昭和25年(1950年)大規模調査    83,199,637人
第13回昭和55年(1980年)大規模調査   117,060,396人 (30年間で3400万人増加)

-最近の10年間-
第17回平成12年(2000年)大規模調査   126,925,843人
第18回平成17年(2005年)簡易調査     127,767,994人
第19回平成22年(2010年)大規模調査   128,056,026人
第20回平成27年(2015年)簡易調査   (初の減少になりそう?)

http://ja.wikipedia.org/wiki/国勢調査_(日本)
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 09:21:56.73 ID:5nsCgj9kP
>>153
金回り=金融政策ってわけがわからないんだけど、マネタリストかな?
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 09:23:12.29 ID:EAng3HrY0
>>158
加藤には載ってないけど、ローマーには載ってる
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 09:25:09.52 ID:bdD6Sl4z0
経済学ってのは簡単なことをどれだけ難しくいえるかを競う学問だから。
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 09:28:12.46 ID:I8XzPQaJO
ローマーの日本語訳の第3版じゃなくて
英語最新版てことですか
経済学なんて、わかってるフリするための学問で、現実じゃ通用しないハッタリだろ?
もし通用するなら実際に良くして見せろよw って話だわ。

現状が何より雄弁に語ってるわなw
>>147
一人あたりの紙幣の量は増えるだろ
デフレの原因は失業率の増加だろ
日本の場合、インフレ率と失業率は高い相関性がある
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 09:43:09.14 ID:G7y+lADZ0
>>166
紙幣の量がどうあろうが、>>1のように秋田の地価は人口減少とともに下がり続けてます。
>>168
秋田限定でね
日本全体で人口減少した場合の話じゃないよね
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 09:47:08.26 ID:G7y+lADZ0
このスレでもわかるとおり、安倍、三橋、渡辺喜美氏らのインタゲ派は、どうしても>>1の事実を無視し、価格は需要と供給で決まるという経済の根本原則を否定したがるわけです。
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 09:47:08.84 ID:EAng3HrY0
>>164
日本語版にも載ってるよ。
というか本じゃなくて直接論文見た方がコストもかからんし早いんじゃない
Roony(2010) Beyond DSGE A Macrodynamic model with intertemporal Coordination Failureってディスカッションペーパーがネットで無料落とせるから、適当にググって見てみたら?
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 09:48:39.75 ID:G7y+lADZ0
>>169
秋田に限らず全国の田舎県の地価はすでに30〜40年前の値段に下がってます。埼玉や千葉ですら下がり続けてます。東京などごく一部の例外があるだけです
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 09:48:48.49 ID:I8XzPQaJO
ありがとう
>>172
デフレだからだろ
デフレの原因が何かは知らんが
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 09:52:58.70 ID:OH5eFz8hP BE:808704296-2BP(1001)

>>1
こういうスレは俺は大歓迎だ。何より観ていて楽しいじゃない。
勉強にもなるし。今度からも立ててくれ。

俺みたいな経済音痴はなぜ需要供給曲線という基本を忘れてという
なぜすら思わないんだから!
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 09:54:58.86 ID:bdD6Sl4z0
>>174
デフレの原因は、所得格差、
消費性向と所得格差をグラフで比べると、完全に相関関係にあることがわかる。

(´・ω・`)難しいこと言わなくてもこれは直感的にわかるっしょ。
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 09:54:59.09 ID:sitE8djw0
文系の人って因果関係をちゃんと説明しないよね
土地は増減しないから、購買人口の増減で上下するのはどうしようもないが、
サービス価格の低下は何とかして欲しいなあ。
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 10:01:20.83 ID:bdD6Sl4z0
(´ーωー`)つまりやなぁ、所得格差が広がると、
底辺層の所得が落ちるんや、所得のグラフをみるとわかるが、
所得ってのはピラミッド構造で下にいけばいくほど人数が増える。
まあ一番多いのは年収2,300万円やな。
逆に年収が多い連中は人数が少ないんや。
つまり、所得格差が広がる=消費されるお金が少なくなるっていうことになるんや。
まあ難しいこと言わんでも年収2,300万円が年収100万円になれば、そりゃ誰も金つかわんようになる。
年収2000万が年収1000万になっても問題ない。どうせ1000万程度は貯蓄か投資に回していて消費には回ってない。

(´・ω・`)ノ経済は簡単なんや
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 10:03:21.56 ID:hG1MDQgo0 BE:5619825-PLT(12525)

へーそうなんだ。

でも最終的には金持ちの人もキャッシュの大部分を消費するんじゃないの?
お金って貯めてもしょうがないし。
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 10:04:20.00 ID:OH5eFz8hP BE:419328847-2BP(1001)

年齢60歳以上が1000兆円を保有している件もあるでしょう!
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 10:07:16.46 ID:bdD6Sl4z0
>>180
(´・ω・`)ノ ホリエモンがこんなこと言ってたわ。
「もうね年収1000万超えちゃうと、銀行の預金通帳に額が増えるのを見るだけって感じだね」
使わないんですよね。
まあこういうのは大昔のケインズが指摘してるから経済学者も知ってるけどね。定量的に分析してる人間はあんまり聞かないけど。
まあこういう研究は政治家や官僚に受けが悪いから窓際族なんだろうなぁと思うが。
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 10:07:18.10 ID:ug/6PYM/0
デフレの原因は円高で安くなった輸入材を物価にカウントしてるからじゃないのか?
消費者物価指数って数百項目の商品の価格を主婦に調べさせてそれで統計とってるんだよな?
>>180
階層別に見れば、貧乏人のほうが金使ってるし貯金する金額も多い
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 10:11:20.94 ID:/MFfciDC0
    


デフレじゃないと困る人


・生ポリアン   → 民主党の支持層
・公務員     → 民主党の支持母体



       
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 10:11:41.30 ID:EAng3HrY0
>>176
ソースは?
一番の目的は税金で無駄遣いしまくりたいだけだから、
都合の良い経済論理採用してるだけ。
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 10:16:43.56 ID:bdD6Sl4z0
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4663.html
http://www.stat.go.jp/data/zensho/2004/hutari/gaiyo15.htm

>>186
(´・ω・`)ノ はーい ついでに
ケインズ「一般理論」


消費性向はかなり安定した関数で、総消費は主に総所得の量(どちらも賃金単位で計
測)に依存します。


でも所得の短期的な変化の他に、所得の絶対水準が高いと、一般には消費と所得の
ギャップは大きい、というのも明らかでしょう。人とその家族の、目先の主要ニーズを満
たすというのは、蓄財よりは動機として強いのが通例です。蓄財はある程度の安楽さが実
現された後で、ようやくまともな力を持つようになる動機なのです。こうした理由からす
ると、一般には実質所得が上がると、貯蓄の比率は大きくなりそうです。
>>176

所得格差がデフレの原因になるなら、アメリカや中国もデフレじゃないとおかしいだろ
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 10:20:06.31 ID:hG1MDQgo0 BE:20229449-PLT(12525)

>>182
マジかよ。

ネトゲなら金持ちが喜ぶレアアイテムが入ったガチャを引ける券を
国民全員に配って、それを市場で売買させ金持ちに買わせる事で
金持ちに金を消費させる事が出来るんだけどなあ。

現実だと、2000万円ガチャの馬主ゲーにハマるのは一部の人だけだし…
AKBセックス券とかそう言うので金持ち釣れるといいんだけどwww
学校無償とか子供手当てとか子供優遇やっても、常にいきなり廃止になる可能性がありすぎるから子供増えないでしょ
政治不信ってそういうことだよ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 10:25:49.59 ID:EHjd29kS0
人口減ってもデフレに陥っていない国はいくらでもあります
               ~~~~~~~
えーと、国家レベルの話してるのになんで県のレベルまでひきさげるかな?
馬鹿じゃないの?
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 10:26:40.47 ID:EAng3HrY0
>>188
いや、所得格差がデフレの原因になるソースを聞いているんだけど
>消費性向はかなり安定した関数で、総消費は主に総所得の量(どちらも賃金単位で計
測)に依存します。
それは半世紀前に実証研究でさんざん否定されたことなんだけど
http://www.nber.org/books/frie57-1
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 10:28:06.45 ID:bdD6Sl4z0
>>189
まあそこをつっこんでマネタリストどもは通貨量以外の数値はインフレデフレと関係ねーんだよ!
論を展開してんだけど、ありゃ眉唾だと思うよ。
何故って、どっちも人口増えてんのよ。つまり所得格差は広がってるけど、
その分、底辺層のパイが増えてる。で、日本は人口一定なんよ。まあちょい減りくらいか。
つまり低所得者の年収低下がダイレクトに効いてくるってわけ。
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 10:30:18.43 ID:tA1yp5+40
経済学者は社会実験がやりたいだけだから
安倍は理論的なお墨付きをもらったと得意げになってる様子だが、実際その政策がこうかあるかどうかなんてやってみないとどう転ぶか分からない
日本の場合、インフレ論者の言ってることをそのままやるとインフレ率が2%超になって賃金上昇率は1%未満になる可能性もかなり高い
学者としては「貴重な実証データが得られました」で満足して終わりで、一般市民の犠牲なんか単なる実験台としか思ってない
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 10:31:18.96 ID:hG1MDQgo0 BE:8429235-PLT(12525)

馬くらいしか金持ちしか出来ない娯楽が無いのが問題なんだなきっと。
ワイナリーとかスポーツクラブ保有は敷居高すぎる割に口出し出来る余地が少なくてつまらなそうだし。

IPS細胞を使った超高度再生医療が上手く立ち上がって脳以外の全身取替え出来るようになったら
10億単位でお金使ってくれるようになるかもしれんからそれに期待するかw
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 10:32:20.19 ID:EAng3HrY0
>>194
>マネタリストども

お前は40年前からタイムスリップでもしてきたのか?
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 10:33:59.76 ID:bdD6Sl4z0
(´・ω・`)ノ 要は、経済学ってのは物性研究と似た側面があるわけ、
ある一定の時期、一定の場所、一定の民族でしか通用しない理論をあたかも全てに通用するかのように吹聴している。
つまり経済学=現象論なんだな。
あれだけ量的緩和してるのに、その理論は日本で通用しないのは当然なのよね。
そんな長いスパンでの話をしてないだろ?
そんな長期展望の話しじゃむしろガックリくるわ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 10:36:00.23 ID:8FkrqR1u0
次の手は「需要供給曲線」でいきまーす
、みたいな指示出す係がいるんかね
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 10:37:00.66 ID:U8XTJM5t0
>>5
少子高齢化と人口減少は違うよな
シンガポールなんかアフリカ土人国並みに人口が増えてるし
あと韓国やドイツはGDPの4割以上が輸出でできてるし(日本は16%

国の人口増加率順リスト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E5%A2%97%E5%8A%A0%E7%8E%87%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
33******シンガポール**2.51
174*****韓国**********0.39
195*****ギリシャ******0.22
210*****日本*********-0.07
212*****ポーランド***-0.08
213*****ドイツ*******-0.09
221*****ロシア*******-0.40
これは安倍がただしい。

というか成蹊大に負けるNHKって。。。
モノの限界が経済の限界という唯物論の一種なんだろうな
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 10:39:53.40 ID:EAng3HrY0
>>198
>ある一定の時期、一定の場所、一定の民族でしか通用しない理論をあたかも全てに通用するかのように吹聴している。
それがまさにケインズ理論そのものなんだけど。
現代マクロ経済学は時間な流れも分析している(動学的)のに対し、ケインズ理論はある一定の時間のみ(静学的)しか対象としていない
例えば、現代マクロ経済学はある時期からさらにその一期、二期先の経済の状態を分析できるのに、ケインズ理論ではある特定の状況でしか分析できない
三橋って右の森永みたいな物でしょ
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 10:41:28.15 ID:nN+sRQimP
>>200
財務省のお仕事です
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 10:42:46.33 ID:bdD6Sl4z0
>例えば、現代マクロ経済学はある時期からさらにその一期、二期先の経済の状態を分析できるのに、

(´・ω・`)これが間違いでしたってことだよ。
通貨量以外の数値はインフレデフレとは関係がないという理論は日本では通用しなかったという事実がそれを物語ってるやろ。
(´・ω・`)ノ The Return of the Master
藻谷さんもデフレの一因に人口減少があるよーっと言ってるだけで
経済学モデルを作ろうと言ってるわけでもないのに

自称経済学徒がいつも必死すぎるんだよな
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 10:44:13.67 ID:nN+sRQimP
>>207
通貨量以外で決まるっていうならノーベル経済学賞を日本人が狙えばいいのに
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 10:45:46.20 ID:I8XzPQaJO
日銀が責任逃れに利用するのが悪い
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 10:47:14.78 ID:nN+sRQimP
>>208
まずデフレーションとデプレッションの区別付くようになってから本を書いて欲しいわ
そもそも物価目標設定したら必ず達成できるものなの?
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 10:48:08.17 ID:EAng3HrY0
>>207
じゃあ聞くけど、フリードマンの実証研究やルーカス批判をケインズ理論でどうやってかわすの?
動学的な分析が当てにならないなら、静学的分析でそれらの研究に反論できないと辻褄が合わないでしょ
>>204
分析はしてるけど、たいしてあたってないよな気がする
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 10:53:55.09 ID:dacp9bJAO
>>212
中央銀行に達成責任を負わせるらしい
見てるだけー 僕たちにできることではありませーんと言わせないために
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 10:54:49.10 ID:2tGaL76GP
たとえソフトインフレ路線が軌道に乗ったとしても
給与が並行して上がるのは価値を生み出せる人間だけ。

中国人研修生と職を奪い合ってる人間に給与上昇などあり得ない。
熱心に安倍を支持したネトウヨ層は皆殺しです。
人口減というより生産者人口減じゃろ?
働く人が少なくなればGDPが減るって当然じゃん
1人あたりの生産性が劇的に増えるわけでもなし
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 10:57:48.51 ID:EAng3HrY0
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 10:59:40.48 ID:U8XTJM5t0
日本で需要が増える見込みがなければ
金ばら撒いても投資は海外へ行きそうだよな
家電はもう持ってるし、家や車中古で十分、親のを使えばいい
そんな奴が増えてるんだから人口が増えないと家電や家、車は売れないような気がする
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 10:59:40.33 ID:nN+sRQimP
>>217
ドイツは人口減ってもGDP増えてるのはなぜ?
あとGDP減るのとデフレになる因果関係は?
なぜデフレと不景気の話をごっちゃで話す人が絶えないのか・・・
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 11:00:28.42 ID:duQyVzzb0
消費税増税に伴って、軽減税率考える、って石破は言ってるけど、
とうてい可能だとは思えんのだけどな
生活必需品は増税しない、ってイギリススタイルでやろうとしても、
現状、地方の小売とかで「消費税取ってるのに国に納めてない」
個人商店とか、既得権益離さんだろ。

ネトウヨだけが支持層ならいいんだけどな<自民党
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 11:00:34.89 ID:EAng3HrY0
>>216
というかインフレターゲットって本来インフレ率を抑えるためのものだよ。
>>120
今の状況ならインフレにならないと思うわ
>>193
すごいよこの人
三面等価の原則を否定したよ
GDPとか根本的に間違ってるってことだよね
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 11:08:59.87 ID:duQyVzzb0
>>223
インフレにならんでも、可処分所得減れば生活は苦しくなるけどな
てか、自民も日銀も安倍も「消費者物価指数」でインフレ論じてるのに、
なんで円安の資源インフレなり、増税による3%弱のインフレ
(消費税、現状のまま上げれば卸値が下がらん限り確実になる)を
考えようとしないんだろうな?

賃金が上がってインフレになる、ってとこしか想定してないのか?
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 11:09:03.15 ID:EAng3HrY0
>>224
否定しているのは「安定した関係にある」という所のケインズ型消費関数の部分なんだけど
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 11:10:20.14 ID:y/q1jcBq0
>>172
埼玉って人口増えてるじゃん。
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 11:12:23.38 ID:U8XTJM5t0
例えばここ4年で6,000万台以上薄型テレビが売れたみたいだけど
スマートテレビや4Kテレビ、有機ELなんかが出たところで
買ったばかりのテレビをまた買い替えたいって奴がどれだけいるというのか
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 11:12:31.96 ID:nN+sRQimP
土地みたいな有限のものに限ってインフレ・デフレを論じられても・・・
マクロの話じゃないの?
>>228
服とか靴とか、流行で売ってたファッション系は、この先厳しくなるだろうなあ、、、

別に着れなくなるわけじゃないからねえ
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 11:14:48.07 ID:lFd7cAD50
人口増論者って

人口が増加し続けたらって言う簡単な発想も出来ないので
信じる要素は全く無い
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 11:15:12.56 ID:nN+sRQimP
>>228
安くしても売れないならデフレにもならないよね
不景気になるだけで
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 11:15:20.73 ID:OH5eFz8hP BE:149760252-2BP(1001)

大企業ほどマーケティングは超厳しいんだから需要は見越して出してるんだろう。
それだけでなくそれを出すことで宣伝効果もあるし。

そこは確かに疑問にはなるけどもう素人が口出しできる範囲じゃないよ。
少なくとも素人よりは厳しく計画した上でGOサインは出してるはずだから。
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 11:17:27.02 ID:duQyVzzb0
>>232
ウチの町内で一番ゲスなのが中学校の制服取り扱い指定受けてる店なんだよな

「無理やり売りつける」っていう押し売りが生き残るのかねえw
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 11:18:29.71 ID:6J0bTuXw0
トンキン一極集中がクズ
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 11:20:20.12 ID:duQyVzzb0
>>235
そりゃ、「首都機能移転」とか言ってるくせに、皇居の移転、天皇の遷座求めない
地方がクズだからだろ

首都になるチャンスなのによwww
>>154
おはようございます
貼ってくれたペーパー読んだお・・・RIETIの人も、こういうの出してたんだね

「増税だけじゃヤバいよ、子供手当ふやして肝心の人口増やさないとね☆(ゝω・)」
と、サクっと論証した良い論文だと思う
色々と使えそうなんで、紹介どうもありがd
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 11:21:36.50 ID:U8XTJM5t0
我が家もついにテレビ、冷蔵庫、洗濯機、家電三種の神器を手に入れたぜ
とか言ってる時代ならあれだけど、いくら設備投資や研究開発したところで
そうそうみんなが欲しくてたまらなくなるような魔法みたいな商品は生み出せない
だったらやっぱり値段は消費人口の増減に左右されるんじゃないのか
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 11:25:19.59 ID:duQyVzzb0
>>238
ジジババ向けの商品は結構売れてるんだけどねえ
浴室暖房、とか今、俺の業界潤してるけど、
若い奴が買うもんじゃねえよなw
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 11:25:27.18 ID:OH5eFz8hP BE:943488397-2BP(1001)

家計支出と企業支出は違うからな。そこも考慮しないと。
こんなものに需要があるのかってものがたくさんあるから。
自民党政権で底辺層が死亡すんのは確定なんだから
難しいこと考えずに今を楽しめ。来週からは無理だからな
そんで「人口減ってるのだからデフレは仕方ない!デフレ万歳!」
で、それで思考停止してどうすんの?

>>44
ついでに言うと、日本の社会構造だと
景気変動は”若者の雇用”にピンポイントで影響する
(すでに職を得ている老人の雇用は”保護”されている)

つまり、デフレだと婚姻数が減少し、少子化が進むってわけだ

>>48
両輪ってのは当たり前なんだけど
なぜか日本のマスコミは「金融政策自体を批判」という方針
金融政策は経済をゆがめる…というわけだ
じゃあ、財政政策はどうするのか?
これも王道の公共事業は無駄として何故か批判している

では、構造改革なら良いのか?
これも格差を拡大させると批判している

何がしたいのか?
共産主義革命?
莫迦莫迦しい話だね
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 11:27:27.66 ID:Nek+OhH10
今日のマスゴミステマスレはここですか?
>>60とか典型的に頭悪いんだけどね

「1%は0%やマイナスよりは高い」ってこと忘れてる
「国債が導頑張っても2%でしか売れない」という情勢は
早い話、「2%以上の利益の出る資本の使い道がある」ってことなんだよ
これは簡単に言ってしまえば2%以上の経済成長が行われている局面
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 11:30:47.22 ID:duQyVzzb0
>>242
>デフレだと婚姻数が減少し、少子化が進む
インフレだと改善するの<少子化?

お隣、韓国の少子化とか、説明できるの、それで?
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 11:32:28.38 ID:2gwG4Ooa0
じゃあ、人口減を防ぐにはどうするかって話になるけど、
結論としては若者に金が無いからってところに落ち着くわけだろ?
だから何とかしてデフレ克服なんじゃないの?
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 11:33:19.05 ID:duQyVzzb0
だから、デフレ克服すると若者に金が行くの?
所得配分の問題じゃないの?
>>70
公共事業に比べて乗数が著しく低いから駄目

>>94
減少に関しても韓国は別

国内に需要が無いなら外国の需要を奪えば良い
簡単な話

で、それをやらないと外国に需要を食われる
こうなると人口の多寡に関わらずデフレになる

公共事業だけぶっこんでもマンデルフレミングモデルに飲み込まれておしまい
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 11:36:45.33 ID:HfDzRK240
人口減で需要も減るけど生産も減るだろ?
なんでデフレなの?
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 11:37:24.36 ID:EAng3HrY0
>>246
ジジババの社会保障減らして子育て支援とか奨学金とかの若者への援助増やせってことになる
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 11:38:45.33 ID:U8XTJM5t0
デフレ克服ってどういう状態の事なの?何の値段が上がればデフレ克服なの
現状でも原油や小麦、それに伴ってカップラーメンとかは値上がり続けてるし
電気代も原発稼働したことろで1.7倍になるんだろ、
パソコンなんかにしても昔は糞スペックが30万も50万もしてたらしいけど
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 11:38:49.81 ID:OH5eFz8hP BE:299520454-2BP(1001)

>>249
経済音痴の俺にそんな難しいこと聞かないでくれよ・・。酷いお・・。
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 11:38:52.04 ID:nN+sRQimP
>>249
デフレギャップは拡大してねーよな
>>108
「市場外的な要素でデフレになる」
「市場外的な要素で”必ず”デフレになる」

この二つは違うよ
後者は例挙げられて破綻している

人口減は確かにデフレ要因として
だったら、別のファクターでインフレ政策をやる必要があるってことだよ
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 11:40:08.47 ID:duQyVzzb0
景気良くならなきゃ、若い奴に金が行かない、ってのは分かる
若い奴に金が行かなきゃ子供が増えねえ、ってのも分かる
でもさ、デフレ、インフレだから、ってのは分からん<少子化

景気よくなるとインフレになる、ってのと
インフレになれば景気良くなる、ってのは別の主張だし、
まして、景気吹っ飛ばして、「インフレになれば少子化解消」とか、
俺の理解のはるか向こうの主張だよ
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 11:41:46.21 ID:nN+sRQimP
>>251
まず変動の激しい食料品とエネルギーを抜こうか
それ以外の様々な品物の全体的な物価の上昇率
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 11:41:47.51 ID:U8XTJM5t0
>>249
むかしは工業製品の世界需要の7割を日本で生産していたみたいだけど
そいつらや新興国が工業製品を作ろうとする限り工業製品の値段は下がり続けるんじゃね
>>113
いや、人口減でデフレになる構造ってのは確かにあるよ

ただそれはデフレの要因の一部に過ぎない
「人口が減少すれば必ずデフレになるわけではない」
そして、「人口が減少することだけでデフレになるわけではない」のだから
思考停止は許されず

よりドラスティックにデフレ対策をしなければいけないだけ

何故なら、少子化の要因のひとつにデフレ(不景気)があるのだから
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 11:43:17.18 ID:EAng3HrY0
>>255
少子化になれば景気(GDP)が悪くなるっていうのは事実
問題はGDPと物価が相関するかどうか
テレビの工場見学番組とか見ると機械化されて全然人いないとことかあるよな。
雇用を増やさず生産能力は上げる。これが企業が生き残る道だから。
日本は死ぬが
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 11:44:01.79 ID:nN+sRQimP
>>258
デフレ=不景気で頭痛くなってくるんだが・・・
>>258
不景気だからデフレになってんじゃないの?
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 11:44:24.08 ID:duQyVzzb0
>>256
コアコアにしても、日本は例外なく消費税掛けてるからねえ。
消費税5→8%にすると、(卸が値下げしない限り)3%弱のインフレだねえ
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 11:44:31.35 ID:9ISwfZ8a0
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 11:45:12.84 ID:HfDzRK240
>>257
それはいい
スレタイの「需給曲線から人口減でデフレになるのは明らか」ってのがどういうことかな、と
>>260
というより工場が海外移転なんだが。
>>115
ん?

消費市場の縮小するとは限らんよ
公共投資、設備投資は人口とは無関係で消費が増える

そして、市場は国内には限らない

必ずというわけではない

国内の”消費者市場"に限定したところでそれとは限らない
極端な話、国民一人当たり期限付きの商品券1兆円配ったらどうなると思う?
人口減でも消費が増えるよね

そこまでは理解できる?
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 11:46:42.57 ID:nN+sRQimP
>>264
人口と経済関係あるに決まってんだろ
GDPの計算方法は?
問題は人口減とデフレの関係
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 11:50:27.71 ID:duQyVzzb0
人口減が不景気呼び込み、不景気がデフレ呼び込む、ってのは理解できる。
理解できないなのは、それの対策が「人口を増やそう」じゃなくて「インフレにしよう」ってのが分からん。

「どうしたら人口増えるのか分からん。とりあえずインフレにしてみようか」
ってことなのか?
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 11:51:29.94 ID:OH5eFz8hP BE:673920195-2BP(1001)

このスレは経済音痴の俺を馬鹿にしている!
自分がエコノミストだからって偉そうにしやがってッ


><俺もエコノミストになりたい!
>>182
いや、「預金通帳」ってのがポイント
その金って資本市場に回ってるんだよ

その金が貸し出しに回れば消費に回る
だから金融政策は重要だね

というお話
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 11:52:23.41 ID:HfDzRK240
人口減でGDPが縮小したからって、一人当たりになおすと縮小するとは限らないだろ?
どうして人口減でGDP縮小=不景気ってことになるの?
インフレ・円安にしたいなら普通に増税すりゃいいのに。財政赤字デカいんだし。まあ政治家は人気取りが基本だからな
>>192
端的な話、国内での経済格差で物価変動率が変わるってのも至極当然の話なわけで

そうなると
物価が減少(つまりデフレ、不況)になれば雇用が流出する→人口が減る

ともいえちゃうソースだねぃ
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 11:54:02.67 ID:EAng3HrY0
>>271
消費っていうより投資に回るって言った方が適切じゃないか?
バブルの頃から少子化問題があったようにどれだけ景気が良くても
文化が進んで多様化した先進国はそのままだと少子化に進むんだよ
かんたんに言うと1次産業従事者が減ると少子化になる。

つまり対策練らないと景気が一時よくなろうがほっとくと少子高齢化になってしまい
後々景気が悪くなってデフレも発生する

打開するには制度や助成金もしくは移民でカバーしないといけない
財政輸出が増えるし移民問題も発生しちゃうけどそれをやらないと
日本のようにズルズル風船がしぼんでいって対策練らないと終了する
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 11:54:27.85 ID:bdD6Sl4z0
>>271
そんなことしっとるわー
ケインズをよめー
需要がなければ、貸し出し先が無くなって、結局金融政策意味ないねって話。
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 11:55:10.32 ID:nN+sRQimP
>>272
不景気の定義が各人あいまいだからですw
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 11:56:49.49 ID:duQyVzzb0
>>276
人口自体は高度成長期より多いんだから、
禁じ手なのかもしれんが、非労働人口(いわゆる年寄りw)の棄民てのもあるな

シルバープランとかだっけ、年寄り海外に掃き捨てる話。
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 11:57:21.83 ID:nN+sRQimP
>>274
県単位に日銀が存在して金融政策できるのか?
県単位に考える意味が無いってだけ
>>194
そう主張するのは結構
で、君の言うマネタリストって誰?

安部も三橋も金融政策と財政政策の両輪を主張しているわけだが?

シャドーボクシング?

>>247
そ、所得配分の問題

日本の場合は、雇用が保護されているから
インフレにならないと若者に所得が分配されないわけよ
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 11:59:49.15 ID:EAng3HrY0
>>272
労働人口が減るから
教科書的に言うと、ソローモデルの生産関数における労働力の部分が減少してGDPが減少する
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 12:01:49.86 ID:OH5eFz8hP BE:1078272689-2BP(1001)

マンデル・フレミングモデルで言うとあれだよね。な。
GDPは国内総生産だから。財市場だし。




・・・。
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 12:01:50.39 ID:U8XTJM5t0
>>272
これから減少し続け40年位で半分位まで減るのだとすれば
その間、国内の企業も減り続け半分になっちゃうかもしれないだろ
1人あたり倍消費するようにすればいいんだろうけど、そんなに欲しい物もないし
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 12:01:57.79 ID:I8XzPQaJO
潜在GDPと実現したGDPの区別ついてないのか
前者は500兆くらいで年率1パーとか2パーとかでじわじわ伸びてるけど
後者はリーマンショックとかでゴッソリ何十兆とか減ったりするんだが
後者も人口だけが動かしてると思ってんの
>>280
地域通貨を発行するって話は橋下がぶちあげてたねぃ
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 12:02:29.09 ID:HfDzRK240
>>282
だからGDPは合計なんだから人口減で減るのは当たり前
人口減でも一人当たりになおせば減少とは限らないのにどうして不況と言えるのかという話
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 12:04:36.97 ID:duQyVzzb0
>>281
雇用が保護されてない若者の所得が、
インフレになると上がる理由を詳しく

インフレになると所得が増える、ってのは既に雇用が保護されてるからじゃないの?
「インフレだから所得増やせ!」って要求して、職が維持できる人の<若者
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 12:04:50.96 ID:EAng3HrY0
>>287
とりあえず、マクロ経済学の教科書読んで生産関数の部分を勉強してごらん
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 12:05:29.23 ID:HfDzRK240
>>284
人口半分でGDP半分なら問題ないでしょ
なんで二倍消費しないとダメなの?
日本の半分の人口でGDPも日本の半分、つまり一人当たりGDPが日本と同じ国は日本の倍景気が悪いというの?
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 12:06:07.23 ID:I8XzPQaJO
三橋とか知らんよ
岩田きくおの本でも読めよ
>>288
インフレ(需要超)になると雇用が増える
君の知性でもここまでは理解できるよね?

で、需要が増えるってことは
供給を増やせば儲かるってこと

供給を増やすには人が必要=雇用が増える

日本の場合、雇用増の恩恵に預かるのは主に若者
だから若者世代の所得が増加する
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 12:08:13.52 ID:OH5eFz8hP BE:119808342-2BP(1001)

俺も格好よく経済語ってみたいよぅうううううあああ”あ”
お前ら格好良いよ。。正直憧れる。
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 12:09:03.98 ID:U8XTJM5t0
>>290
企業が半分に減る過程で既存の企業間で過当競争が起きて
我々の賃金なんかも減るんじゃないかって言うのが俺は心配
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 12:09:32.77 ID:lFd7cAD50
今の人口の歪みは
戦後の団塊の数の多さと団塊Jrの多さ

歪んでいるところを基準にしてはいけない
仲買みたいな職はもう必要ないのだから
>>289
そこは関係ないよ

>>287は最初から「一人当たりのGDP」
景気を考慮する場合の分母の話しかしてない
GDPは分子の話

マクロ経済学以前に人の話をちゃんと聞くお勉強をしましょうね、僕ちゃん
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 12:10:49.41 ID:EAng3HrY0
>>292
インフレで雇用が増えるのは需要が増加するのではなく、実質賃金が低下するためだよ
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 12:10:56.91 ID:nN+sRQimP
>>295
団塊JrJrがたくさん生まれればよかったのにねw
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 12:11:58.40 ID:sox9zqwY0
雇用は増えるが給料は増えるかね?
正社員はボーナスや残業代を増やせるが、今の若者の多くは非正規雇用やフリーター
つまりパートタイムな時間給なわけで時給というのはなかなか上げれない
それでなくとも使い捨て予備軍の無職がたくさんいるわけで
大企業も今はリストラに苦しんでるから正社員を増やそうってことはなかなかしないだろ
新卒採用枠は若干増えるかもしれないが
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 12:12:17.61 ID:pWh/w9FA0
>>25
選挙前のどっかの番組で安倍呼んでインタビューしてたのを見たな
安倍のインフレ主張に対してアナウンサが雇用とか賃金とかは大丈夫ですかと突っ込んでたが
安倍はそれガン無視で他のこと喋りだしてて会話の噛みあわなさにアナウンサがドン引きしてた気がする
>>297
雇用が増える=雇用の需要が増える

では賃金にも需給の原理が発生するねぃ
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 12:12:31.12 ID:HfDzRK240
>>289
だからGDP減るのはわかったって
人口が変わらずGDPが減ったら当たり前に不況だわな
人口が減るのにともなってGDPが減ることがどうして不況なのか
人口減でのGDPの減少は必ず、必ずではなくとも高確率で、人口減よりも急な角度でGDPが減るのか?
>>299
給料がゼロで無い限りは増えるよ
雇用が増えれば全体の所得は増える
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 12:14:31.48 ID:EAng3HrY0
>>299
むしろ、賃金の硬直性は正社員が大きく非正規雇用の方が小さいから、正社員の賃金があまり伸びず、フリーターの賃金が伸びやすいことになる。
駒沢大学の飯田も同じようなことを最近テレビで言ってた
経済学と哲学と社会学が勘違い野郎を量産する三大学問
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 12:15:55.17 ID:Gv8PjGGL0
成熟社会にはバブルが必要なんだよ
全家庭のテレビを買い換えさせるくらいのことをしないと需要なんて生まれない
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 12:16:11.35 ID:Eua3dlwh0
インフレになると若者に職&賃金が増える完全に希望的観測に過ぎないからな
正規雇用は増えずに賃金据え置きで非正規枠が単に増えるだけで終了という可能性も大いにある
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 12:16:59.65 ID:lFd7cAD50
1972年生まれがピークで
その後の人口減少には
バブル崩壊や実力主義などが関わってくる
1972年生まれがモロに
大学卒業後も将来への不安感を感じて
少子化が始まる
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 12:17:03.34 ID:nN+sRQimP
>>306
テレビを4人家族で10台ぐらい持ってるならバブルと呼んでやってもいい
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 12:17:27.86 ID:duQyVzzb0
>>292
お前とはもう話さん
クズはすぐ人身攻撃にいきやがる
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 12:17:36.15 ID:AOUiE0cn0
>>306
痛烈な皮肉だなw
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 12:17:36.64 ID:EAng3HrY0
>>306
バブルはいつかはじけるもんだが・・・・
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 12:17:46.07 ID:U8XTJM5t0
>>302
売り上げが減っても利率が変わらなければおkって考え方もあるけど
やっぱ売り上げの多い企業の方が広告も商品開発も大規模でできるから
利益率を上げやすいんじゃないか、知らんけど
>>309
つまり番組の充実が必要なんや
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 12:18:48.49 ID:lFd7cAD50
1972年世代ってイジメが陰湿化として表に出てきた年代じゃないの?
社会の歪みを表してきたのだろう
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 12:18:54.66 ID:5Ggum2UE0
だから女の社会進出を推し進めるんだろ





 
>>304

3人の労働者しかいないとしよう
雇用が増えていくと

年収400万、無職、無職→合計400万
年収400万、年収200万、無職→合計600万

このように全体の年収が上がっていく

年収400万、年収200万、年収200万→合計800万

で、ここまで来たとき、雇用を増やそうとしても人がいない
そこで価格を吊り上げないといけないわけだ

年収400万、年収300万、年収300万→合計1000万

年収500万、年収500万、年収500万→合計1500万

既得権益を持つ個人が所得増を実感できるのはこの最後のフェーズになってからだな
>>310
理解はできたかね?
ひとつお利口になってよかったね、馬鹿くん

馬鹿相手にするときは基本的な事項を1から説明しなきゃならんのよ
こちとら無償でやってんのだから
馬鹿相手にするストレスを少しでも知っていただけたというなら幸い
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 12:22:42.61 ID:HfDzRK240
>>313
例えば単純のために売上1億社員10人の企業が100社あるとして、規模が大きければ有利であるなら、人口が減ったらそれが50社になるだけでしょ
売上5000万社員5人が100社にはならないでしょ?
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 12:25:22.94 ID:n4RNmvNT0
デフレ対策は最低価格を設定することも、効果がありそうだけど。
外食は500円を下限にするとか。
度が過ぎる安売り競争には、法的処置も考えた方がいい。
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 12:25:39.07 ID:sox9zqwY0
>>317
>年収400万、年収200万、年収200万→合計800万

ここまで来て次の段階にいくときに外国人労働者や移民って話が必ず出てくるよ
今の日本の狡賢い経営者がすんなりと賃上げすると思えない
それにTPPの話もあるし1億総中流みたいなのはグローバル化した今じゃ夢物語だと思う
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 12:26:43.99 ID:HfDzRK240
日本がダメになったって言われてるのはGDPが2位から3位に落ちたことじゃなくて、一人当たりGDPが一桁代から20位近くまで落ちたからだろ?

人口減でGDPが減ると即ち不況とか言ってる人はGDPがなんだかわかってんの?
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 12:28:55.76 ID:nN+sRQimP
ルクセンブルクを見習おうー!(提案)
>>322
国民一人当たりのGDPってのもいい加減な数字だけどな
国民1人と外国人労働者99人の国つくりゃ良いって話になる
60歳以上ぜんぶアウシュビッツに送ってみればわかるよ。景気爆上げ
何だかんだ言っても、不況を煽り、将来不安を煽り、
政権を引き摺り下ろす事しか考えてないメディアが悪い気がする。

安定した政治があってこその安定した経済成長だろう。
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 12:46:38.83 ID:HfDzRK240
>>324
GDPは国内総生産だから、一人当たりにするとき外国人労働者も含めるんじゃないの
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 12:49:21.26 ID:tA1yp5+40
>>306
10年待てばエコポイントの駆け込み需要で買ったテレビが壊れてまた買い替えバブルが起きるよ
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 12:54:23.94 ID:R07fznb40
1980年代に外国人の中でも高い教育層の移民受け入れてりゃ、
産業空洞化しなかったのにな。
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 13:00:02.72 ID:bA5JW45Z0
>>299
採用増やす企業倍増ー2012年春の新卒者採用
ttp://manabu5577.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/post-27d5.html
2013年卒 大卒採用計画数12%増
http://www.breaking.jp/breakingnews/archives/2012/03/19/entry1835.html
14年春卒の採用者数、増加の見通し 大学・院生
http://www.asahi.com/job/news/TKY201212190954.html

◆「大手、中小を問わず若者の就職口は減り続けている」はウソ!
経済成長の鈍化を受け、近年、主要大手企業は採用を控えているか? 答えは否。
主要企業の大学新規卒業者採用予定数は、景気変動により上下動こそするが、減少はしていない
('80年代後半を下回ったのは、'00年の一度きり)。少子高齢化により、1学年当たりの出生数は
第二次ベビーブーマー世代と比べて、現在の20代は4割近く減っている。にもかかわらず、
大手企業の採用数は減っていないということを考えれば、「大手に入れる」確率はむしろ高くなったといえよう

1973年 出生数 2,091,983
1993年 出生数 1,188,282
2011年 出生数 1,050,698

「「若者はかわいそう」論のウソ データで暴く「雇用不安」の正体」 : 疑似科学ニュース
http://nebula3.asks.jp/28232.html
若年層(15〜24歳)の雇用者の半分が非正規社員であるという点についても、
そのさらに半分は在学生すなわち学生のアルバイトである点が故意に隠されているという。
1980年代に比べて大学生は6割近く増加しているので、アルバイト学生も当然増えるわけだ。
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 13:02:30.73 ID:bA5JW45Z0
>>299

新卒正規採用数 
          99年  12年   09年
野村証券    118   615   662
大和証券    356   354   833
日本生命    336   969  1876 
第一生命    102   660   717
東京海上    639   470   704
三井住友海上 229   356   720
メガバンク   2361  3028  4990
JR東日本    247   900   950
JR西日本    103   740   695
JR東海      96   452   464
日本郵船     19    57    50
三井物産    128   169   130
三菱商事    128   223   195
東京電力    352     0   290
関西電力    130   262   164
東京ガス     54    98    81
大阪ガス     77    88    61
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 13:05:30.08 ID:bA5JW45Z0
>>331続き

大林組      112   197   283
清水建設    151   211   260
大和ハウス   199   457   458
武田薬品     57   190   350
新日本製鉄  125   182   205
ソニー      410   275   540
東芝       450   510   980
日立製作所   750   600   950
シャープ     280   240   681
三菱電機    400   990   770  
デンソー     258   408   637
トヨタ       391   538   935
ホンダ      403   398   893
三菱重工    581   289   823
任天堂      62   121   108
NTTドコモ   199   256   250
NTTデータ   409   496   531
野村総研    139   301   357
JTB       390   320   900

近年、少子化で世代人口が大幅に減ってるのに正規採用は増えてる=競争が緩い
今の新卒採用はバブルに準じるくらいのものだ
非正規が増えたというのも、主婦パート、激増した大学生アルバイト、団塊嘱託再雇用が全体の数を押し上げてるだけ
正規採用が前提で、従来ならどこにも採用されないような奴がはじめて非正規でも雇うという形
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 13:06:23.83 ID:R07fznb40
国債発行しまくったら金利の急上昇ってのが古いってか論理の飛躍に感じるわ。
他に良い投資先が無いんだから金利は低いままだろ。
スタフレの可能性はあるが。
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 13:07:49.55 ID:bA5JW45Z0
>>102
氷河期世代→完全自己責任
ゆとり世代→完全社会責任

これが世界の選択か・・・
氷河期世代は無かったことにされている。どんなに求人数や有効求人倍率が低くても社会の目は厳しく同情されない。
ゆとり世代であればAOとか進学も簡単で就職も社会が面倒見てくれて職業訓練もしてくれたり金くれたり手取り足取り超楽だ。
どんなに失敗しても世の中が擁護してくれるので何度でも再起可能。不具合は全て社会のせいに出来る。
氷河期世代は次々起こる理不尽不条理を社会のせいに出来ず、ただ耐え続けるしかない。

2000年卒(求人数40万:世代人口180万人:内定率5割台)に対する対応
「仕事などいくらでもあった、選んでるんだろ、甘い、すべて個人の責任だ、既卒は死ねよ捗るぞ」

2010年卒(求人数72万:世代人口120万人:内定率6割台)に対する対応
「仕事など全く無いからね、就職できなくて当然、政治が悪い、かわいそうに、3年間新卒扱いするよ☆」

いつからいつまでが氷河期だなんて一般的には知られていない。
一般的なイメージとしてはバブル崩壊から阪神大震災あたりまで(1993-1995)が氷河期で、
そしてこの4〜5年(2007-201X)が氷河期だとなっている。実際はまるで違う。 最も酷い時期が忘れられている。
このスレに来たり、雇用問題に関心のある人ならある程度どの辺りの年代が一番就職難なのかわかっているだろうが、
リアル社会ではそうではないのだ。リアル社会では決してゆとり世代を批判してはいけないという風潮がある。
この流れが止まることは無く、今後はゆとり世代のみが悲惨というイメージに固まっていくだろう。

自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 13:11:27.07 ID:bA5JW45Z0
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,794  340,546  61.6
2012 559,030  357,285  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)

http://hr-recruit.jp/images/movement_img03.gif
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/houdou/__icsFiles/afieldfile/2012/08/27/1324976_1_1.pdf

新卒が異常な就職難という情報操作も妙じゃなかろうか?
2003年の就職人数は『非正規込みで30万人に満たない』が、2012年新卒は『正規だけで33万人』が就職している。
正規就職数は増え、一時的な職に就く者と進路不明者は減っているのにどこが氷河期より酷いのか?
印象操作で得をする人間がいるのか???これがステイラッサ・マーケッティン?
簡単に買って捨てれる社会のほうがいいよ
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 13:13:42.68 ID:bA5JW45Z0
警察庁によると、2009年に殺人事件は戦後最少を記録した。
殺人事件多かったのは昭和26年から38年あたりだ。
凶悪犯罪はどんどん減っている。しかしマスコミは治安の悪化を喧伝したりする。
以上は良く知られた話。 まだ誤解している者も多いが。

どうしてか、新卒の就職状況についてはデマだらけなのがあまり知られていない。
マスコミが現在だけの就職率を繰り返し繰り返し報道し、新卒が異常な就職難だとの印象を植え付ける。
増えている就職者実数については触れず、率にこだわったとしても、氷河期時分よりずっと良いことも報じない。
また、一部の内定切りをマスコミが異常に大きく扱ったりする。すると、世の中内定切りだらけだと誤解する者が出てくる。
企業も危険な内定切りをやるくらいだったらはじめから不合格にするでしょう。
”新卒だけ”は充分優遇されているのにマスコミがなぜか印象操作でミスリード(ステマか?)をする。

「今の若者には金が無い、昔の若者は金も資産もあってみんな贅沢三昧だった」
「昔の人間は心が優しかった。平和な時代だったのに今は治安が悪い」
「現在は超氷河期絶望期だから旧帝でも半分以上無職か非正規、誰にも未来は無い」
「昔はどんな悪者でも根底には分別があった。加減を知っていた」
「今は300社受けても決まらないなんて普通、中小企業でも入れる奴はまずいない」
「昭和はみんなのんびりしていて牧歌的な時代だった、平成はキレる若者だらけで危険な世の中」
「新卒が就職失敗で1000人自殺した」
「ハングルでメールするのが今のトレンドだ」
「エロ本のせいで性犯罪が激増した、全部規制すれば性犯罪はなくなる」
「著作権法を厳しくすれば、音楽・映像コンテンツがガンガン売れるようになる」

虚偽情報だらけ。

凶悪犯罪は減っているのだ。治安は昔よりはるかに良い状態。
新卒正規就職者数は増えているのだ>>331-332.>>335、新卒の就職状況は氷河期時代よりはるかに良い状態。

>>299さん、なぜ印象操作のミスリードに騙される?
正確な情報を広めて行こうではないか。
人口減で供給減にならないのが悪いと?
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 13:20:15.02 ID:I8XzPQaJO
そのうち不況第一世代は40歳になるからな
そこから下をずっとを吸収するくらいの好景気じゃないとダメなんだけど
金融政策に手をつけただけで世間はグダグダ言ってるし
もうだめなんだろうなこの国
いやぁ
好景気の時 景気が良くて税収も増えてるから政府も財出増やそうぜ減税しようぜ→バブル
不景気の時 景気が悪くて税収も減ってるから政府も財出減らそうぜ増税しようぜ→デフレ
と2連続で自爆したわりにはまだ結構な余力残ってるからなんとかなるよ
↑の自爆の逆をやれればな
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 13:44:09.69 ID:EKCnfcrq0
国内は人口減なんだから国内需要にあまり期待できんだろう。
ならば海外に目を向けるしかない。
TPPだ、日中韓FTAだ言われるのはこういう流れがあるからだろう。
>>339
アホな政治家や賢いふりした学者が説明できてないからだろ
野田の言ってた通貨の価値が下がれば現金預金の多い中〜下流の資産が目減りするのは事実なわけで
それを上回るメリットは景気回復です(キリッ)とか漠然としたこと言われて誰が賛同すんの?
   工作員から安倍氏を守るために、日本人の力で在日特権を廃止せよ!

          工作員の本音
            ↓
243 可愛い奥様 2012/12/14(金) 11:03:14.77 ID:lmXuWSB60
 民主党が政権取って喜んだのもつかの間、もう終わるんだね。
 もう工作疲れたわ。マジで。
 帰りたいよ。
 また工作し直しかよ。

 注)「在日特権」「在日の正体」「朝鮮進駐軍」で検索してみる。
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 14:28:55.19 ID:GTFanzDC0
>>139
1992年は細川政権
9ヶ月で半値に株価が下がったバブル崩壊が1990年10月
ねーインフレしてないねー
所得の分配がいびつになってみな貧しくなったからデフレなんじゃね
実質GDPは減少してないのに貧困層が増えすぎだろ
これから若者から年寄りに所得の分配が増加していくからさらにデフレ化が進みそう
>>1
地価が下がる=デフレではない。
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 15:13:20.77 ID:IACxN6GW0
安倍とAKBのメンバーが政治経済のテストを受けたら、安倍はまちがいなく
真ん中くらいだろうなあ。そんな奴の話を真に受けるほうがどうかしているよ。
ぜったい大島のほうが賢いと思う。
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 15:16:21.84 ID:7t2ac5Xj0
人口減っててもデフレになってない国が存在するから
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 15:18:00.56 ID:JRIMsmI60
アカン論破厨なっとる
日本における人口減少デフレ説(というか高齢化デフレ説)である
「高齢化が進むと、耐久財需要の旺盛な世代が徐々に減るのでデフレ」説は>>117で完全論破。

あとID:EAng3HrY0氏らが触れてる労働人口減少による供給要因の変化、
潜在成長率低迷によるデフレ説は、人口動態の変化が予め相当正確に予想できるのに、
インフレ率の変化は比較的大きな波を描いているという点で、ほぼ却下できる。

あとは>>106でスレッドごと完全終了。

>>119
○人口が減少しても市場に影響は与えない → そんなこと言ってない
○たとえ供給が減少しても、海外市場で売れる → 意味不明。
○供給と需要が減少しても、市場はいくらでも分割・統合できるのでデフレが起こるはずがない →そんなこと言ってない
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 17:43:35.34 ID:xNTQ0Jpn0
>人口減ってもデフレに陥っていない国はいくらでもあります。
インフレなら何でも良いって感じだな
何の目的でインフレをやるのかすら考えてなさそう
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 18:51:18.15 ID:+H6KZilC0
>>1
安倍=エスカレーターで成蹊卒・しかも法学部、遊び半分の語学留学。
三橋=首都大経済学部卒・学士レベル・経済学者でもなく公認会計士でもなく「中小企業診断士」

日本の財政破綻後(財政破綻は既に想定内)について議論する研究会に参加する
学者は東大京大早慶卒の教授連中。財政学者や経済学者ばかり。

前者はスレタイのような基本的な間違いを日常的にする。後者はしない。
ただそれだけのことかと。
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 19:11:41.31 ID:LA4UuXp70
この問題はデフレ=不景気って認識してる人が多いから議論にならないのよ

いわゆる公共事業ばら撒き一派って言われる人達が
デフレとリフレに二極化するから余計に面倒臭い
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 19:17:08.21 ID:G7y+lADZ0
>>350
>>1の秋田の地価下落と東京の地価上昇は、おそらく人口(需要)の減少、人口(需要)の増加でしか説明がつきません。
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 20:08:07.17 ID:G7y+lADZ0
>>355
人口が価格を左右することは認めるようですね。それと、gdpの計算に入るでしょう>住宅関連の取引
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 20:16:38.67 ID:5hnXZ3OY0
人口減少だけならデフレ要員だが、日本の場合は高齢化による非労働者の減少による人口減
労働者の減少=供給減少、無生産の老人増加=需要増加なんだから、普通に考えたらインフレする
本来インフレするはずなのにデフレになっちゃうくらいの経済失策だカス
>>356
どっちも間違い。
資産価格は収益率で決まるから、物価が下がれば人口が減らずとも低下する。
またGDPに入る住宅関連の取引は、資産価格とは直接関係しない。
というか家賃は地価ほど下落してない。
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 20:18:26.09 ID:G7y+lADZ0
>>358
その収益率は人口(需要)で決まるわけです。
>>359
いや、単にデフレが進んだ結果資産価格が下落しただけ。
人口減少は>>350で説明したように物価下落の原因ではない。
よって人口減少で説明する必要がない。
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 20:21:44.74 ID:G7y+lADZ0
>>358
>というか家賃は地価ほど下落してない。
そりゃ昔より広くしたり設備をよくしたりで上物の値段が下落しないからです。
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 20:23:11.14 ID:G7y+lADZ0
>>360
秋田で地価下落がなぜ進んだかと言うと人口減少が理由なわけです。>>1のデータどおり
>>361
ソース出せ。住宅設備価格もデフレなんだが。
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 20:26:03.58 ID:G7y+lADZ0
>>362
その理屈は>>360で完全論破した。
東京は元々優秀な人間が集まっているので
秋田の田舎より商売が盛んで収益力が高い。
それが地価の差異を生んでいるだけ、と説明できる。

また商売が盛んで地価が上がるということは、商売の不振な
地域から地価の高い地域へと移動するという流れを生む。
よって人口が減ったから地価が下がったのでなく、地価が下がるような
貧しい土地だから、地価の上がるような豊かな土地へと人口移動が進んだだけという説明もできる。
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 20:27:07.31 ID:not4dJUw0
先進国では人口がものをいう
安倍は貧乏な国と一緒にしてる
名目だけ成長しても何の意味もない
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 20:28:39.09 ID:G7y+lADZ0
>>365
>東京は元々優秀な人間が集まっているので
>秋田の田舎より商売が盛んで収益力が高い。
いやこれはひどい。これがインタゲ派か。
ドイツとかユーロ安の恩恵受けてる特殊国以外は人口増え続けている現実
120秒規制がウザすぎる。
ID:G7y+lADZ0みたいなアホは秒殺できすぎてかえってめんどいわ。

>>364
残念、地価と家賃の乖離が激しいのは2000年以降なのでソースにならない。

>>367
なるほど、やはり事実を否定するのが人口減少デフレバカだった。

一人辺り県民所得ランキング
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/7450.gif

>>368
ドイツはリーマンショック前から人口減少してる。
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 20:34:50.08 ID:nAOMCaCx0
結局本当の問題がすり返られたまま議論されてる気がするな
少子高齢化と企業の収益構造・産業新陳代謝の行き詰まりという死に到る根本疾患から目を背けてそこから表現される病態としてのデフレ・インフレで議論してるの

ちゃんとした経済学者は本当はもちろんそこに気づいてるけど、それは言わない。それは自分の仕事の範疇を超える、と知っているから。
ではその問題を扱うのは誰か?と言うとそれこそ政治家なんだけど、安部ちゃんとか自民のボンどもはいかんせん地頭が弱すぎてそういう大ビジョンを作るなんて到底無理。
政治の新陳代謝を図るために民主が登板したのは遅すぎで、しかもそれすら育てず引き摺り下ろす。

いくつもの国・文明・人間集団が繰り返してきた「衰退の道」だわ
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 20:35:11.43 ID:G7y+lADZ0
秋田の地価(1平米あたり平均公示価格)推移
1983年 (昭和58年)68,492円 
1992年 (平成4年)133,103円
1993年 (平成5年)126,635円
2012年 (平成24年)30,282円

インタゲ派の理論によると、
1992年までは秋田にも優秀な人間がいて「商売が盛んで収益力が高」かったので地価も上がり続けたが、
1993年以降は秋田から優秀な人間が消え、商売が盛んでなくなり収益力も落ちたので地下が下がり続けている。

なるほどなるほど
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 20:36:51.11 ID:G7y+lADZ0
>>369
地価が下がっても一戸あたりの面積が増えたり設備に金をかけたりあるいは下がりにくいドカタ人件費などの理由で、地価ほどは下がらないと分かったでしょうか。
>>366
人口減少デフレ論は>>350で論破済み。

>>370
人口減少は潜在成長率をせいぜいコンマ数%しか下げない。
とっくの大昔からその程度だとわかってる話を一々騒ぐ方がおかしい。

>>371
>>369で論破済み。
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 20:37:54.39 ID:H0LDN7+f0
政府が日銀にインフレ2%を命令できるなら、
国民は政府にジニ係数0.2を命令できてもいいじゃない
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 20:38:18.73 ID:G7y+lADZ0
>>369
>>371のとおり、1992年を境に秋田から急に優秀な人間がいなくなった。だから地価が下がったということですね。主張は理解しました。正しいとは思いませんが。
>>369
知っているがその前は別に景気よくなかったろ
東西統合の後遺症が主な原因だが
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 20:40:00.57 ID:G7y+lADZ0
>>373
論破になってません。東京はたとえばテレビ局や一流企業の本社があり給料が高いというだけ。あなたの理屈だと、1992年まで秋田には優秀な人材がいたが、1993年以降どこかへいなくなったということですね
おもしろいですねインタゲ派は
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 20:41:03.81 ID:nAOMCaCx0
>>373
潜在成長率を左右するのは結局のところ、「人間」だろ
数だけとは言わんが優秀な人間だけを集めて行けば数は問題ではない、てのは違うわw
>>372
日本語でおk
>>369で論破済み

>>374
物価のコントロールは、貨幣とそれ以外の相対価格を調整するだけでいいが、
所得を再分配抜きで調整するのは、1億人の人口をそれぞれ

>>375
>>360>>365>>369で論破済み。

>>376
いや、リーマンショック前の時期は景気良かったよ。

>>377
>東京はたとえばテレビ局や一流企業の本社があり給料が高いというだけ。

まさに>>365の通りだよ。

>あなたの理屈だと、1992年まで秋田には優秀な人材がいたが、1993年以降どこかへいなくなったということですね

いや、90年代以降はデフレが進んだので>>358で説明した流れで地価が下がっただけ。

ID:G7y+lADZ0を見てると、人口減少デフレバカは学習能力ゼロというのがよくわかるなあ。
データも論理も何もかも無視している。

>>378
違わない。コンマ数%しか下げないといってるじゃない。
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 20:47:30.67 ID:nAOMCaCx0
それから問題が分かっていたから解決できたか問題にならなかったはず、なんてのもおかしいだろ

分かっていても、そこに本気で集中して取り組むような政治家を選び育てられなかったんだろ、この国は結局
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 20:48:12.19 ID:G7y+lADZ0
>>90
>いや、90年代以降はデフレが進んだので>>358で説明した流れで地価が下がっただけ。
だからその秋田における地価デフレが進んだ原因はなにかということです。人口が原因です。

「デフレが進んだから地価が下がった」これがおかしいのは理解できますか?
「価格下落が進んだから地価が下がった」といってるのと同じです。
>>374
物価のコントロールは、貨幣とそれ以外の相対価格を調整するだけでいいが、
所得を再分配抜きで調整するのは、1億人の人口をそれぞれ調整しないといけない。
また働きいて一杯稼ぎたい人もいれば、そうでない人もいる。土台不可能な話。

>>377
そもそも90年代前後の地価の乱高下を人口で説明するのは無理。
当時から生産年齢人口の減少は予想されていたし、総人口もいずれ
ピークを迎えることは、合計特殊出生率の低迷から明らかだった。
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 20:50:44.49 ID:G7y+lADZ0
つまりあなたは、
デフレが進んだから地価が下がった
=デフレ(たとえば地価下落)が進んだから地価が下がった
=地価が下がったから地価が下がった

と言ってるわけです。わけが分からないことを言ってるわけです。
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 20:51:44.08 ID:ZlQh71a+0
結局デフレの根本原因は人口減だと思うんだけど
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 20:52:48.31 ID:nAOMCaCx0
>>379
命題をあえて限定化させようとしてるようだけど、日本で少子高齢化の問題が表出するのは「これから」なんだぞ

数字に出てきたときにはもう手遅れだよ
>>380
人口動態のように、予め長期的な動向が予想しやすい(20年前に生まれた子供は
多くがそのまま成長して大人になる)ものは、物価や景気のように数年で変動するものを
説明するのに向かないというだけだよ。潜在成長率への影響も同様。

>>381
>>360>>365>>369>>382で論破済み。
おかしくないと理解しているし、価格下落が進めば地価が下がるのは>>358から当たり前。
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 20:53:02.44 ID:G7y+lADZ0
>>382
いずれ人口がピークを迎えることが分かっていてもバブルになるのが最近の例で言うと中国です。
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 20:54:28.44 ID:G7y+lADZ0
>>386
あーあなたは自分の文章がおかしいのが理解できないんですね。

「価格下落が進めば地価が下がる」

これって「地価下落が進めば地価が下がる」て言ってるのと同じです。つまりわけが分からない文です。
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 20:55:30.41 ID:0B3WCd8I0
人口減少はデフレの一因にはなるがデフレの主要因にはならないでおk?
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 20:56:27.44 ID:sN95Kf6M0
お前らも一人でも多く子供作れ
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 20:56:34.88 ID:G7y+lADZ0
>>389
>>1の秋田と東京の地価推移の違いを人口(需要)以外で説明してみてください。
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 20:57:51.81 ID:nAOMCaCx0
>>386
なるほど。まあ「人口だけで説明できる」とすればそれは違うだろ、てのは分かる

でも長期の根本問題を無視してこの問題を語るのも無理があるぜ、結局
>>370
じゃあどうするの?というとまた構造改革かあ
政治家が大きな図を描かなきゃ納得しない知識人が多いんだよね。コメンテータや新聞なんてそればかり
そんなことまた何年も繰り返すんだろうな
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 20:59:04.64 ID:0B3WCd8I0
秋田に需要ないからじゃない?あんな田舎の土地いらんだろ
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 21:00:05.63 ID:G7y+lADZ0
>>394
私もそう思います。
>>384
>>350で論破済み。

>>385>>392
潜在成長率に影響を与える生産年齢人口の減少は1995年からで、
日本はとっくに少子高齢化の影響を受けているよ。
そして日本のデフレ傾向は80年代から。人口動態でデフレを説明するのは難しい。

>>387
それは人口決定論者には頭の痛い問題だね。

>>388
>>106>>358>>382で論破済み。こちらは両者が別物だと理解してるんだよ。

>>389
>>357氏が言ってるように、むしろインフレの一因にすらなるよ。
巷の人口減少デフレ論は>>350で論破済み。

>>392
コンマ数%だし、潜在成長率は不景気の間だと概ね無視できるので当面は関係ないよ。
社会保障負担をどうするかという問題はあるけどね。
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 21:00:59.59 ID:jW7YdCaq0
昔から疑問なんだけど
少子高齢化って
若者が重要な仕事で活躍できるってことだと思うんだけど
なんで底辺労働者になってんの
>>394
だよね、生産性が低いから儲けが少なく、
儲けが少ないから若者は都会へ向かう。

一人辺り県民所得ランキング
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/7450.gif

地価がガンガン上がってた高度成長期から続いてる簡単な話なのに
どうして地価決定にあたって人口を問題にするのかよくわからない。
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 21:02:31.37 ID:PBiIIYN40
人口はもちろん関係あるけど、一部の馬鹿が「全く関係無い」と強弁するせいでおかしなことになってる
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 21:05:07.47 ID:G7y+lADZ0
>>396
>そして日本のデフレ傾向は80年代から。人口動態でデフレを説明するのは難しい。
データをお願いします

>それは人口決定論者には頭の痛い問題だね。
いえ全然、いまのところ消費意欲旺盛な世代は減ってないでしょうし、それになにより中国は発展途上です。ふつうにやってれば二桁成長するのでバブルも当然起こりえます。

>こちらは両者が別物だと理解してるんだよ。
いえ同じですよ。

「価格下落が進めば地価が下がる」
この同語反復文のおかしさがわからないのは致命的ですね
あとこれだと東京と秋田の違いが説明できませんね。どうして東京では「価格下落が進」まずに秋田で進んだのか、あなたは優秀な人材どうこうという。
それがおかしいのは指摘したとおりです。
>>399
物価に関してはインフレ・デフレ両方の原因になる。
そして日本以外の国は人口減少でもインフレだからね。
人口と物価を相関分析すると、むしろ相関係数マイナスなんて時もある。
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 21:05:56.42 ID:0B3WCd8I0
何がなんだか分からんくなってきたわ・・・
卵と鶏の話みたいになってるぞ
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 21:06:33.33 ID:ZlQh71a+0
>>396
じゃあ経済政策をちゃんとして国際競争力が上がれば
デフレも不況もなんとかなるの?
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 21:06:46.38 ID:G7y+lADZ0
>>398
>だよね、生産性が低いから儲けが少なく、
>儲けが少ないから若者は都会へ向かう。
秋田で地価が上がってた1992年までは秋田に優秀な人材がいたが、1993年以降消えたので地価が下がったというおもしろい理論ですね。
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 21:08:22.52 ID:G7y+lADZ0
>>401
ドイツは日本のようなバブルを経験してないから地価が縮み続ける後遺症が少ないということでしょうね。
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 21:08:46.24 ID:nAOMCaCx0
>>396
コンマ数%しかないのは「今はまだ問題が表出してない」からだよw

>>397
団塊の世代は下を育てることが下手、というか考えなかった。
自分が考えて、万事うまく行って来たと信じている。だから下の世代も同じことをするだろう、と思ってるわけ
人間、てまあそういう生き物だからしかたないんだけど。
>>10
朴新大統領の母親を射殺したのも在日コリアンだったからね。

在日なら本当に暗殺するかもな・・・
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 21:10:47.32 ID:PBiIIYN40
リフレ派の言うことをほとんどそのままやってた国って実は韓国なんだよな。

ま、簡単に言うとああいう国にするってことだ。
>>400
何度データを上げて論破されても懲りないんだなあ。ほとんど発狂してるね、君。

>データをお願いします

データは85年のデフレ。消費者物価以外だと旧卸売物価はもっとデフレ。

>いえ全然


「いずれ人口がピークを迎えることが分かっていてもバブルになるのが最近の例で言うと中国です」
という文章を読むと、普通は「人口だけで決定されるわけじゃない」というニュアンスを読み取るもんだけど。

>いえ同じですよ。

と思ってるのは君の脳内だからこちらには関係ない。一般的な定義は>>106
というか「資産」の意味はわかる?缶ジュースとか風邪薬とは別次元の存在なんだけどね。

>>402
いや、ID:G7y+lADZ0が別々のものを必死に同じものだと言い張ってるだけだよ。

>>403
少なくとも普通の国はそう考えて行動してるね。

>>404
>>379に戻る

>>405
いや、単にインフレだから資産価格も下がらないというだけ。
まあこちらはドイツの資産価格は把握してないけど。
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 21:12:08.13 ID:nAOMCaCx0
>>393
小手先で解決できんの?

ならなんも言わんけどw
>>406
>コンマ数%しかないのは「今はまだ問題が表出してない」からだよw

長期的に見ても最大で1%ぐらいしか下がらないよ。

>>408
アメリカもヨーロッパもみんなそうだけど。
ちなみに韓国は一人当たりGDPで日本をもうすぐ追い抜くし、
同じように通貨安の台湾はとっくに追い抜いていたりする。
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 21:15:48.07 ID:ZlQh71a+0
>>409
日本が不況なのは
人口減少+少子高齢化+中韓の安い労働力との競争+産業構造の転換の遅れ
とかの問題で仕方のないことだと思ってたけど経済運営がまずかったってことか
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 21:16:20.82 ID:nAOMCaCx0
>>411
俺が人口がどの位減るのかとかも提示してないのに、なんで結論だけ先に出せるんだよ

落ち着けw
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 21:16:50.68 ID:G7y+lADZ0
>>409
>データは85年のデフレ。消費者物価以外だと旧卸売物価はもっとデフレ。
あれ推移のデータがでませんねえ。

>という文章を読むと、普通は「人口だけで決定されるわけじゃない」というニュアンスを読み取るもんだけど。
もちろん人口だけじゃないですね。ただ人口はメインの要因でしょう。

>一般的な定義は>>106
消費者物価指数には家賃も入ってるし、設備代も入ってます。それにGDPを計算するときは、不動産取引、あるいは住宅建設の工事費設備費全般を計上するはずです。
あなたがやっぱりおかしいんじゃないですかね。

>>379に戻る
これですね。

いや、90年代以降はデフレが進んだので>>358で説明した流れで地価が下がっただけ。

あなたこれ、「価格が下がったから価格が下がったんだ」て言ってるだけですよ。自分のおかしさに気づきましょう
>>412
まあそういうこと。
同じ人口減少国のドイツ、少子国の韓国は調子いいし。通貨が安いおかげ。
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 21:19:08.08 ID:nAOMCaCx0
>>412
今アメリカやユーロが切り下げ競争に加わったから、日本もそうするのが正解だった!
みたいな話するのいるけどそれも違うと思うんだよね

日本がドルやユーロより先に出来たはず!なんて言えばアホだろ?てことなんだけど
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 21:19:21.59 ID:XU3Vc20Y0
人口減っても一人一人優秀に育てればなんとかなるっしょ
雑魚が何人いたって経済にはほとんど影響しないんだよ
教育をもっとスパルタにしろ英語ペラペラにしろ自衛隊に放り込め
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 21:22:37.85 ID:G7y+lADZ0
ほかにスレを見てる人のために、ちょっとまとめましょう
私とインタゲ派代表ID:JVK0WIF60のやりとり

------------------------------------------------------------
私:>>1の地価比較のとおり人口は価格下落に大きく関係する。

ID:JVK0WIF60:違う。「価格下落が進んだから地価が下がっただけ」

私:それ文が同語反復でおかしいですよ。「値段が下がったから値段が下がっただけ」と言ってます

ID:JVK0WIF60:おかしくない

私:じゃあそれはおいておいて、その最初の「価格下落」はどうやって起こったの?

ID:JVK0WIF60:東京には優秀な人間がいて収益があがって地価が上がったが、秋田には優秀な人間がおらず収益があがらず地価が下がった

私:秋田の地価も1992年までは上がってますが、それまでは秋田にも優秀な人間がいたけど、1993年以降急にいなくなったので収益が上がらず地価が下がったということ?

ID:JVK0WIF60:それはもう論破済み
>>413
>>386で書いたように人口動態は予め予測できるから、
潜在成長率への影響もかなり長期的に予測できてるんだよ。
とっくに国や民間団体がその辺の予測を公表してる。
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 21:25:29.11 ID:G7y+lADZ0
>>415
ああ人口の影響があることは認めるんですね。はいどうも。で渡辺喜美や三橋、安倍らがそろって挙げる外国の例ですが、

ドイツ 日本のようなバブルを経験してない また高齢化率も日本ほどではない
韓国 まだ発展途上であり、成長して当たり前
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 21:28:05.20 ID:G7y+lADZ0
>>419
>人口動態は予め予測できるから、
>潜在成長率への影響もかなり長期的に予測できてるんだよ。

日銀も人口が減るから経済成長の障害になると予測してますね。でそれを必死で否定するのがあなたたちインタゲ派です。人口は関係ない。金融財政政策でどうにでもなると
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 21:28:31.77 ID:nAOMCaCx0
>>419
予測できてれば対策もできてる、てわけじゃないだろ


そんな風にうまくは行かんよw
>>414
めんどいからデータ自分で探して。プラザ合意を境にインフレ率が0%台に急落してる。
あとは過去レスで論破済み。いい加減しつこいよ。

>>418
なるほど、君が何をトチ狂っていたのか理解できた。

> 私:じゃあそれはおいておいて、その最初の「価格下落」はどうやって起こったの?
>
> ID:JVK0WIF60:東京には優秀な人間がいて収益があがって地価が上がったが、秋田には優秀な人間がおらず収益があがらず地価が下がった

ここは完全にそちらの勘違いだね。
「東京に優秀〜」は東京の地価が秋田よりも相対的に高い理由。

価格下落は財政金融政策の不作為という需要不足のせい。
円高や利下げの遅さが代表的な理由かな。これは実証研究で決着済み。

> 私:秋田の地価も1992年までは上がってますが、それまでは秋田にも優秀な人間がいたけど、1993年以降急にいなくなったので収益が上がらず地価が下がったということ?
>
> ID:JVK0WIF60:それはもう論破済み

92年まで地価が上がっていたのは、日本全体の物価が上がっていたからだよ。
もちろん人口動態では完全に説明不能なバブルという要因もあったけどね。
いかにも頭悪そうで脳内で整理できてないなあ。もういいや、秋田w

>>420
全然認めてないけど。

>>421
ID:nAOMCaCx0とのやり取り見ればわかるように経済成長への影響は否定してないけど。データ上で相関関係すらあるかどうかわからないものはデフレの原因に並んで書。
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 21:33:01.53 ID:G7y+lADZ0
>>423
>価格下落は財政金融政策の不作為という需要不足のせい。
いえいえ東京の地価は30年前の2倍です。下落してません。
>>422
対策がない場合に最大で1%ぐらいしか下がらない、という話ね。
それもずっと先の話で、現在の不況とはほぼ無関係。
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 21:33:18.57 ID:ZlQh71a+0
まぁなかなかに議論が白熱してるがこんなとこで結論がでるなら
日本は20年も苦しんでないわな
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 21:34:18.66 ID:nAOMCaCx0
>>425
1%ってどっから出てきたの?
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 21:36:06.18 ID:G7y+lADZ0
>>425
最大1パーセントどころか秋田の地価は30年前の半値以下です。


>価格下落は財政金融政策の不作為という需要不足のせい。
これおかしいですよね。東京は不作為でも30年前の2倍に上がった。秋田は不作為のせいで30年前の半額になった。
つまりかりに不作為があったとして、それ以外の要因で東京と秋田の違いが生まれてるわけです。
>>1ですでに言ってるんですが理解できないようですね

東京と秋田では、国の金融政策は同じはずだから、ほかの要因=人口(などの需要)減少を考えるしかない。
>>426
結論なら>>106>>350で出てるよw
そもそも地価は物価じゃないということがわからないバカが暴れてるだけでね。

缶ジュースは飲めばそれまでだけど、土地を含む資産はそこから上がる収益で
価格が決定される。現に商用地として使用されていない土地も「商用地ならどうか」
という具合に地価が計算される。たとえば缶ジュースの販売機を置けばどれだけ売れるか、とかねw

物価と資産価格は別だという初歩の初歩がわからないバカが立てたスレなんで、基本バカスレになるのは仕方ないw
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 21:39:36.17 ID:LiZpQ7/10
東京で公示価格の平均が70万こえるのは山手線の内側限定のデータじゃね
てか東京の不動産も80年代後半辺りがピークでそっからは下落基調だな
江戸川区なんか結構若い奴とかが流入しててもピーク時より3割以上は不動産価格が下がってる
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 21:40:11.57 ID:z4h/A27m0
生産者年齢人口1人当たりのGDPだけなら、
日本は主要国ではトップなんだけどな。
ニートも沢山知るけど、マクロ的には
日本の現役世代の生産性は低くない。

問題は、稼いだ富の3〜4割が高齢者の懐に入り、
その高齢者はせっかくの富を社会に還元しない。
現役世代の仕送りである年金すら貯金をしている人も珍しくない。
はっきり言って、日本の高齢者ほど溜め込んでいる人が多い国は知らない。
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 21:41:24.94 ID:G7y+lADZ0
>>429
>そもそも地価は物価じゃない
いえいえ家賃は消費者物価指数の算定項目の一つです。
83ページ「住居」の項目
http://www.stat.go.jp/data/cpi/pdf/4-1c.pdf

また不動産関連取引や住宅建設はとうぜGDPに参入します
>>427
生産年齢人口の変化率

>>431
いや、アメリカよりずっと低いよ。
生産者年齢人口1人当たりのGDPの「伸び率」なら確かに一時的に高かった。
でもそれは不況でGDPギャップが沢山あったからという特殊事情のおかげ。
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 21:45:01.55 ID:G7y+lADZ0
>>433
人口が1割増えたら地価が3割上がるなんてのはよくある話でしょう。秋田は人口が10数パーセント減って地価は半値以下になった。
で、家賃のどこがデフレなのよ、っとw
http://farm8.staticflickr.com/7111/7095684521_1942c8e0b4.jpg

ああ、またバカを相手にしてしまったw
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 21:48:01.30 ID:G7y+lADZ0
>>435
言ったでしょう。家賃は地価だけでなく部屋の広さ、設備、ドカタ人件費などが加味されるので、単純に地価が半値になったから家賃も半値にはならないと
他の人に言っとくけど>>435のネタも>>436も全部過去レスで論破してるからねw
やっぱネット上の議論はバカとキチガイだけが最後に残るってのは真実だねw
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 21:52:55.81 ID:G7y+lADZ0
>>437
あなたが秋田と東京の地価推移の違いを「東京には優秀な人間がいたが秋田には優秀な人間がいなかった」と説明したのは、残るでしょうね。
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 21:56:14.14 ID:yzJaruiM0
人口減ってる国はインフレにならない
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 21:56:22.83 ID:G7y+lADZ0
ほかにもインタゲ派の人はいると思うので、なにかあればどうぞ
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 21:56:38.50 ID:V46SUuo50
インタゲは需給ギャップを埋める応急処置だろ
少子化対策をやらないと経済が先細りするのは当たり前
ネトウヨは結婚できるわけないし子供なんて産めないから少子化対策よりインタゲ賛美に行くのは当たり前だけど
自民のブレインはそれ分かってるから留学生とか移民とかが本音なんだよなあ
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 21:59:46.86 ID:G7y+lADZ0
不動産業のGDPに占める金額、割合は、平成17年暦年のGDP(501.4兆円)では、金額は60兆円であり、割合は約12%である。
http://www.tahara-kantei.com/column/column339.html

人口が減ると地価が下落する。地価がしぼめば不動産業の総額も減る。そのぶんGDPもしぼむ。
これを否定するのがインタゲ派です。
>>439
ドイツやポーランドは日本より人口減少激しいけどインフレだよ。

>>441
むしろ需給ギャップを埋めないから少子化対策が上手く行ってないんじゃないかな?

たとえば団塊ジュニアの適齢期を不況で過ごさせたことがまず第一に挙げられるし、
また子供の数が増やせないのは仕方ないとしても、女性や高齢者の就労を
促進すれば少子化対策にもなるはずが、そもそも労働需要が低いから進むはずがない。

生産年齢人口が減っても、わざわざ(色々な点で)高コストの人材を活用する
必要に迫られなかったんだよね。デフレ不況が長引きすぎて労働需要が伸びなかった。
需要が伸びないんだから、コストをかけて活躍の場を整備するようなことは誰もしない。

女性が参政権や社会参加の場を獲得したのは、二度の世界大戦や戦後の高度成長で
労働需要がものすごく高まったからだということを忘れてはいけない。ドイツ等が移民を
積極的に受け入れたのは、何も東西分割や植民地への補償といった問題だけじゃない。
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 22:04:22.21 ID:LiZpQ7/10
地価は人口より路線価っていうお上の一声の影響がでかい
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 22:15:24.63 ID:G7y+lADZ0
>>443
ドイツは日本と違って18〜64歳の就業者数がずっと増えてるんですよ。消費が旺盛なわけです。
他国と比べるのは慎重に
>>439
補足しとくとドイツは総人口だけでなく生産年齢人口の増加率もマイナスね。
http://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/databook/2010/02/p062_t2-4.pdf
ちなみに日本は80年代からディスインフレ傾向なんで生産年齢人口とデフレも無関係なことがわかる。
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 22:22:05.76 ID:G7y+lADZ0
ソースを貼っておきます。
安倍、三橋、渡辺喜美、インタゲ派はみな好んで、人口減でもデフレにならない例としてドイツを挙げます。
しかしドイツは日本と違って労働人口が増え続けているわけです。
つまり収入があって何かを消費する「需要」が増え続けているということ。
ここでもやはりインタゲ派は需要(人口)の増減を無視しているわけです
http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?type=WEO&d=LE&c1=DE&c2=JP
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 22:24:01.51 ID:G7y+lADZ0
>>446
>>447をよく読みましょう
人並みの知能を持ってる人はわかると思うけど、ドイツが生産年齢人口の減少にもかかわらず
就労者が増えているという事実は、人口動態よりも景気の良し悪しの方が
就労者数の決定にとってずっと重要という事実を意味している。補足するまでもないけど一応。
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 22:26:59.49 ID:G7y+lADZ0
>>446
成熟社会の成長率が低くなるのは当たり前だし、80年代でデフレータのマイナスは1回だけでしょ。適当なことを言わないように
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 22:28:12.75 ID:G7y+lADZ0
>>449
就労者が増えている=所得を持つ人が増えている=消費にお金を回せる人が増えている=需要が増えている

やっとわかったようですね。ドイツがデフレにならない理由が
>>439
当然ドイツがデフレにならない理由は、政府が需要管理を当たり前にやってるからだよ。
人口動態が似通った日独の違いは、人口動態以外の点で説明するというのは
普通の知能の持ち主なら誰だって理解することだけど、念のため。

にしても本当に発狂した人間には何を説明しても無駄なんだなあw
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 22:32:17.53 ID:G7y+lADZ0
2011年の独就業者数、経済回復に伴い東西統一後の最高水準に拡大へ=政府機関
11/03/22 20:43
 [ベルリン 22日 ロイター] ドイツ連邦雇用庁の付属機関である労働市場・職業研究所(IAB)は22日、経済回復に伴い、今年は就業者数が東西統一後の最高水準まで拡大するとの見通しを示した。
 IABによると、今年の経済成長率を3%と仮定した場合、失業者数は平均で293万人に減少する見通し。昨年9月時点の予想は296万人だった。  
一方、就業者数は4084万人と、東西統一以降で最高水準に達すると予想されている。   
2月のドイツ失業率は季節調整済みの7.3%、失業者数は季節調整前で5万2000人減の331万7000人だった。
http://blog.livedoor.jp/bkkmaichan000558/archives/3633674.html

このように、就業者数(=お金を使える人=需要)が過去最高を記録したドイツと、就業者数が減り続ける日本を乱暴に比較して
「ほらドイツはデフレになってない」と主張するのがインタゲ派です。
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 22:34:33.80 ID:G7y+lADZ0
>>452
>人口動態が似通った日独の違いは
これも間違い。日本は就業者(=稼ぎがある人=お金を使える人=需要)数が90年代以降減る傾向が続いている。
ドイツは>>453のとおり、就業者が過去最高を記録している。
そういう違いを無視して無理やり比較してドイツはデフレになってないと主張するのがインタゲ派である三橋氏、渡辺喜美氏ら。
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 22:36:00.79 ID:LiZpQ7/10
>>435
会社の地べたと上物で年400万以上固定資産税払ってて上物の償却と不動産が数割価値が下がってても
固定資産税が15年前と変わらなかったは
路線価が下がっても固定資産税は逆に上がってるのが影響してるんじゃね
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 22:39:29.98 ID:G7y+lADZ0
さてインタゲ派最大の論拠である「ドイツは人口減だがデフレになってない」がおかしいのは説明できたでしょう。まあ三橋さんも渡辺さんもこんなスレに気づくわけないでしょうが
>>449の日本語を読めないバカは霊によって無視するとして

>>455
固定資産税ってそんなにガンガン引き上げてるもんなの?

まあ家賃なんか最大限落ち込んだときでも0.1%ぐらいしか
物価に影響してないから、実は最初からどうでもいい問題なんだけど、
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 22:44:29.98 ID:G7y+lADZ0
>>457
無視できてないでしょう。ドイツという最大の論拠が崩された気分はどうですか
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 22:48:23.34 ID:LiZpQ7/10
>>457
路線価が半分に下がって固定資産税が半分になりますじゃ破綻する市町村が続出するからじゃね
ttp://www.cao.go.jp/zei-cho/gijiroku/zeicho/2011/__icsFiles/afieldfile/2011/11/08/23zen15kai5.pdf
>>459
いや、聞いたのは税率なんだけどね。
固定資産税は土地以外にも掛かるから、不動産が毎年新規に建設され
増え続ける限りは増収してもおかしくはないと思う。
まあいずれにしても地価の動きで消費者物価を説明できないのは事実だけど。
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 22:56:13.42 ID:G7y+lADZ0
>>460
地価の下落はGDP減少に直結します。>>442のとおり
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 23:00:09.01 ID:Vj/XMQUY0
そんなわけで移民を入れて生産年齢人口を増やす。
移民は我が国に慣れず貧乏だから家を格安で貸そう→リーマンショック
移民を受け入れた今国境はないも同然だ通貨も統合しよう→ユーロ崩壊

二の舞になろうとはだれも思わない。で、移民なしでどうやって増やす気なんだろうね
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 23:03:07.12 ID:EKCnfcrq0
>>462
人口増あきらめて外需シフトするってことじゃないの?
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 23:05:04.27 ID:GTFanzDC0
>>451
どうして就労者が増えてるの?
インフレにしたりギリシャ危機を利用して通貨安にしてるから
はい完全論破
移民はもらった給料を国内で全て使わず、祖国の家族へ送金するから、海外へ金が逃げていく。景気はよくならんよ。
労働力の需給ギャップが改善され、労働者の売り手市場になったときには必要性があるかもしれんが。
>>464
生産年齢人口は減少している以上、普通はそう考えるんだけど、
どうも相手はデータも論理も完全無視のただのキチガイなんで説得は不可能だと思うw
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 23:07:34.79 ID:GTFanzDC0
人口デフレ論の人は因果を逆に言うのが好きなようだね
そんなことだから成蹊にすら勝てない脳みそしかないだろう
人口減でインフレにならないなら中央銀行引き受けで無税国家にできるだろっての
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 23:24:35.38 ID:G7y+lADZ0
>>464
80年代からずっと右肩上がりです。つまりギリシャは関係なし。
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 23:25:31.28 ID:G7y+lADZ0
>>467
>人口減でインフレにならないなら
その例が>>1の秋田県の地価 人口減少で地価下落
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 23:28:49.45 ID:GTFanzDC0
>>469
なら秋田県は県債を日銀引き受けでかなりの量できると主張してるのかい
金融・財政政策を無効化するほど人口デフレが効くんだろう?
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 23:30:27.48 ID:G7y+lADZ0
>>466
人口減少してもたとえば女性の社会進出がすすめば就業者数は増えるでしょう。もうちょっと考えましょう。
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 23:31:38.89 ID:G7y+lADZ0
>>470
人口減少と価格下落に関係があると分かってもらえればよいです。このスレは、そういう明白な事実をなぜか否定する人のために立てたので
先進国はどこも人口減少してんだろ

アメリカが異常なんだよ

人口減少してデフレなのは日本だけ
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 23:32:26.97 ID:G7y+lADZ0
>>473
ドイツの就業者数は過去最高です。つまり消費するお金のある人が過去最高ということです
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 23:32:54.32 ID:GTFanzDC0
>>472
いやおまえはインフレ・デフレと関係してると言ってるのだが
だとしたら人口をどんどん減らせば日本は国債を無限に近い量だせるってことだぞ
金融・財政政策が効かないんだろう?
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 23:35:35.35 ID:G7y+lADZ0
>>475
いえ?政策が効かないとか一言も言ってませんが。人口以外に政策も関係するでしょう当然。ただ ID:JVK0WIF60のように、インタゲ派は人口が価格と(大きく)関係するとは絶対認めないようなのでこのスレを立てたわけです。
・地価ガー → 地価は物価じゃないし家賃も下がってない
・就業者ガー → 景気対策のおかげで人口動態のせいじゃない

データ上で完全に論破されてるバカ=ID:G7y+lADZ0が
「〜かもしれないじゃないか!」とデータも示さず暴れてるのがこのスレw
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 23:40:29.86 ID:GTFanzDC0
>>476
大きく関係してるなら、大きく国債を日銀引き受けで出せるだろと
違うのかい?
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 23:41:37.33 ID:XtAe7ekG0
成蹊大学はその場の雰囲気だけで政治やるから最悪
>>479
安倍の言ってることは前々から世界中の専門家が提言してることなんで
安倍自信は思い付きかもしれないけど、結果的には正解を言い当ててるよ。
心配はいらない。
>>480
ID:JVK0WIF60 [39/39]
詳しい解説サンクス
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 23:48:36.23 ID:G7y+lADZ0
>>477
地価 → 不動産業はGDPの大きな部分を占めるので地価下落はGDP縮小に直結する
就業者 → ドイツが日本と同じでない、お金を使える人がどんどん増えてる(=需要が増えてる)と分かったようですね
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 23:49:45.48 ID:G7y+lADZ0
>>478
さあ1000兆円国債引き受けでもやってみればよいのでは。私が主張してるのは人口と価格には関連があるということだけなので。それ以外には何も言ってません。
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 23:50:49.79 ID:G7y+lADZ0
>>480
人口が地価下落の要因と言うのもあなた以外みんな理解してるでしょう。心配はいりません。
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 23:51:11.82 ID:GTFanzDC0
>>483
人口デフレ論を唱えるアホは
その論が本当ならこうなるというのが理解できないみたいだね
その理屈なら無税国家にできることになるのだが、むしろそれだけで矛盾が噴出してボロがでてしまっている
総合的に物を考えられないアホを狙った理屈なんだろうな
>>484
いや、>>482も含めて過去レス(>>358等ね)で論破済みなのは
過去レス読めばみんなわかることだよw

というかまた>>482の2行目みたいな発狂やってるようじゃ誰も君についていけないよw
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 23:53:51.29 ID:G7y+lADZ0
>>485
>>1で挙げた秋田県の地価下落の要因は人口減少である。それに異論は無いようですね。
リフレ派がずっと主流になれなかったのってなんで?
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 23:54:00.04 ID:m1t0H0FyP
人口が減ってもデフレが起きないことは数理論学的に簡単に示せます。
単に一人あたりの消費額が増えればいいだけです。
人口が二分の一に減っても、一人あたりの消費支出額が倍に増えれば
需要は減りませんからデフレも起きません。
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 23:55:15.03 ID:GTFanzDC0
>>487
>>485で指摘した通りだな
自分が何を言ってるか理解してなかったようだ
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 23:55:54.89 ID:G7y+lADZ0
>>486
「秋田と東京の地価推移の違いは優秀な人間がいたかいなかったかである」というあなたの主張についていく人はいるんでしょうか?私の主張に同意する人はこのスレでも何人もいるようです
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 23:56:32.15 ID:m1t0H0FyP
>>487
完全に間違っていますね。
秋田県の地価が下がったのは、土地に対する需要が減ったからにすぎません。
人口が減ることが土地需要への減少要因における必要条件だとしても
必要十分条件ではないのです。
人口が半分に減っても、一人あたりの土地需要が倍に増えれば地価は下がりません。
一人の人が専有する土地面積が増えるようになればいいだけ。
単にみんなが広い家に住めばいいだけのことです。
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 23:56:41.93 ID:G7y+lADZ0
>>489
>>1の秋田と東京の地価推移の違いを人口(需要)以外で説明してみてください。
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 23:57:27.09 ID:G7y+lADZ0
>>490
簡単なことですよ。なんで秋田の地価は下落して、東京は上がったと思います?中学生でも答えられる質問を避けるのはそちらが苦しい証拠ですよね。
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 23:58:19.33 ID:JeqLgUdt0
ガキに小遣い渡してみろよ。いくらでも需要なんて生み出せるから
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 23:58:37.96 ID:G7y+lADZ0
>>492
そう、需要が減ったから秋田の地価は下落したんですよね。でもそんな簡単なことが、インタゲ派のID:G7y+lADZ0 ID:GTFanzDC0にはわからないわけです。
>>488
日本以外では主流だから、日本にだけ特殊な原因があるんだろうね。

>>491
ほら、またデータ提示>>369で論破された論点を蒸し返してるw
日本はここ20年以上給料あまり上がってないから消費が増えないからな
人口と需給の影響がモロに出る
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:00:34.29 ID:Fwmd2aA0P
>>493
既に答えは出ていますね。
秋田県の地価が下がったのは、一人あたりの土地購入需要を増やせ
なかったためであり、人口が減ったからではありません。
人口が減っても一人当たりが購入する土地の量が増えれば価格は
下がりません。

いいですか、証明というのは、過程の否定によって完了します。
すでに人口が減っても土地価格が下がらないモデルは明示しました。
したがって、人口が減っても地価が下がるとはいえないことは真
と証明されました。
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:01:08.79 ID:P3JjAB500
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:02:07.45 ID:uMUkoTYD0
>>497
もう一回張りましょう。

------------------------------------------------------------
私:>>1の地価比較のとおり人口は価格下落に大きく関係する。

ID:JVK0WIF60:違う。「価格下落が進んだから地価が下がっただけ」

私:それ文が同語反復でおかしいですよ。「値段が下がったから値段が下がっただけ」と言ってます

ID:JVK0WIF60:おかしくない

私:じゃあそれはおいておいて、その最初の「価格下落」はどうやって起こったの?

ID:JVK0WIF60:東京には優秀な人間がいて収益があがって地価が上がったが、秋田には優秀な人間がおらず収益があがらず地価が下がった

私:秋田の地価も1992年までは上がってますが、それまでは秋田にも優秀な人間がいたけど、1993年以降急にいなくなったので収益が上がらず地価が下がったということ? 

ここが今回の私の答え。あなたの理論だとこうなります。
とはいえ>>489も正しい
単に現代日本では消費が増えにくいという話で
現代日本と言うより政策ではかもしれないが
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:04:46.46 ID:uMUkoTYD0
>>499
>人口が減っても一人当たりが購入する土地の量が増えれば価格は
>下がりません。

仮定の将来の話をされても困りますね。現実の過去の事実として価格は下がったのです。でなぜ下がったかです。人口減少ですね
地価も物価も人口動態では説明不能な乱高下を繰り返してるから
人口動態で説明できないのは当たり前なんだけどね。
>>398にも書いたけど秋田の人口ピークはガンガンインフレ進んでた高度成長期だしw

>>501
だから何回やっても>>423で論破済みだしw
書けば書くほど君が論破されても諦めきれない狂った粘着だけなのが周知されるだけだよw
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:06:34.19 ID:hHFtAOZU0
>>25
格差が開きやすい制度をずっと作り続けてきたのに、
それを取り払わずにインタゲやったら、そうなると思う。
それに関しては、あいつら完全にスルーしてる
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:07:28.34 ID:Fwmd2aA0P
>>503
人口が減っても価格が下がらない可能性があることは認めるわけですね。
なら人口げ減ったら価格が必ず下がるとは言い切れないわけであり、
価格が下がったのは単に経済的、政策的問題があったからということです。

そもそもねあなたは知らないんでしょうけど。地方の人口は以前から減って
いるのですよ。バブル期においてさえです。その間地方の地下は
下がっていません。人口が減りつつ地価が上昇した例だって
過去にはいくらでもあるのです。
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:07:47.84 ID:uMUkoTYD0
>>504
いえ私が立てたスレなので責任もってレスします。インタゲ派のおかしさをみなに知ってもらいましょう。
>>505
仮にインフレ進んでも給料が上がらなければ、代わりに雇用が増えるよ。
売り上げが上がってコストが増えないということは、利益率が上がるってこと。
だから事業拡大か新規参入しようという企業が増えて雇用も増える。

実際は政府試算だと、インフレ誘導策は財政面でも金融面でも為替面でも、
賃金は物価以上に上がるし雇用も増えるから、何も心配はいらないんだけど。

>>507
うん、まあ後は頑張ってw逆効果だと思うけどw
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:10:26.66 ID:uMUkoTYD0
>>506
>価格が下がったのは単に経済的、政策的問題があったからということです

>>1を読んでないようなので再掲します。
>東京と秋田では、国の金融政策は同じはずだから、ほかの要因=人口(などの需要)減少を考えるしかない。

東京は上がって、秋田は下がってるのです。同じ日本国内で「経済的、政策的問題」は共通です。それ以外の要因が地価の違いを生んだとしかいえません。
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:11:34.59 ID:uMUkoTYD0
>>508
秋田の地価が下がったのは優秀な人材がいなかったから、東京の地価が上がったのは優秀な人材がいたから、というおもしろい理論ありがとうございました。
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:12:57.82 ID:uMUkoTYD0
>>500
質問に質問で返すのは苦しいですね。>>1みたいな簡単な質問に答えられないのは何か理由があるんでしょうか
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:12:58.72 ID:E83+MoVM0
どうやったら少子化って解決すんの?
ぶっちゃけ無理だよね?
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:13:23.37 ID:P3JjAB500
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:14:23.13 ID:uMUkoTYD0
ほらこのスレで分かるとおり、インタゲ派は需要と供給で価格が決まるという中学公民レベルの理屈を絶対に認めないわけです。
いかにインタゲ派がおかしいかよくわかるでしょう。
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:14:50.05 ID:uMUkoTYD0
>>513
どうして東京の地価はあがって秋田は下がったと思います?
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:16:25.52 ID:uMUkoTYD0
こんな簡単な質問に答えられないのがインタゲ派。答えは人口としか言いようが無いから、それだけは言いたくないということでしょうね。
人口(=需要)と供給という小学生レベルの理屈をみとめないのがインタゲ派です。
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:18:43.63 ID:uMUkoTYD0
インタゲ派の異様さが明らかになってきたようです。彼らは、「地価は人口が大きく影響する」=「価格が需要と供給で決まる」という経済の大原則を認めない。
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:19:56.75 ID:hbQb8FnM0
中韓から大量に移民を召喚すること前提だからだろ
少子化とデフレは実は関係ない
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:20:46.81 ID:fwBJv8010
まだやってんのかw
>>227にはどう答えるの
?
> ID:uMUkoTYD0 [9/9]

ええっとね。
君の理屈でいくと、日本以上に人口減少率が高い国は
なにをしてもデフレになるってことだよね?

ロシア、デフレになってる?
ドイツは?

どっちも日本以上に人口が減少しているわけだが。
ドイツに至っては移民を受け入れてもそうなわけで。

そのあたり、どう考えてる?
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:21:15.22 ID:uMUkoTYD0
>>519
>>1の例で、なぜ秋田の地価はさがって東京の地価は上がったと思います?
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:21:58.23 ID:P3JjAB500
>>515
うん?だから金融財政政策がきかないほど人口デフレは効くんだろ?
あのー、おまえの主張を否定や賛成とかするまえの確認でもうボロがでて終わりじゃん
人口デフレ論が完全論破されるのも納得だな
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:26:53.02 ID:uMUkoTYD0
>>521
>>453などで何度か答えました
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:29:00.13 ID:uMUkoTYD0
>>523
>うん?だから金融財政政策がきかないほど人口デフレは効くんだろ?
いつそんなこと言いました?こちらが言ってるのは

・秋田と東京では金融財政政策は同じ
・しかし秋田は地価下落 東京は地価上昇
・ゆえに、金融財政政策以外の要因を考えるしかない
・それは人口(需要)だろう

です
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:29:25.18 ID:uMUkoTYD0
>>520
埼玉たしか減少に転じてます。
>>517
そのイコールの関係は「故に」なのか同義なのか?関係に飛躍があるからもう少し経路を説明しないと
そして統計上有意な結果があるといいたいのか、なんなの?
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:31:05.79 ID:P3JjAB500
>>525
あれ?じゃ今現在のデフレは人口デフレは関係ないということでいいのか?
この話のそもそもの話は「いくら金融・財政政策をしても人口デフレだからインフレにならない」ということなんだが
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:32:10.59 ID:uMUkoTYD0
>>528
いえ関係あります。
人口減少→地価下落→不動産業の縮小→GDP縮小→デフレ
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:32:56.75 ID:uMUkoTYD0
>>527
>>1の秋田と東京の地価の違いをどう説明します?
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:32:59.40 ID:gB+n4A790
付加価値があれば人口も需要もあつまって価格が上がるんだろ
都心から人が去っても需要は上がり続けるバブル期を思い出そう
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:33:33.02 ID:6tiB/AuE0
>>528
そりゃ財政政策をとればインフレはおこるだろう。
その分借金も増えるが。
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:34:35.39 ID:P3JjAB500
>>529
だからさ、財政も金融もきかないなら
その分日銀引き受けで国債発行しまくれるでしょと
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:36:01.40 ID:uMUkoTYD0
>>533
効かないなんて一言も言ってませんが。秋田と東京の地価推移の違いを説明する際に、財政金融は共通だから考えなくてよいといってるわけです。難しいでしょうか。難しいかもしれませんね
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:37:19.57 ID:P3JjAB500
>>534
金融・財政がおまの主張する人口デフレに効くかくなら日銀の怠慢じゃねーか
はい完全論破
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:37:47.94 ID:fwBJv8010
>>526
あ、去年から減ってやがるw
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:38:44.83 ID:uMUkoTYD0
>>535
いえこちらの主張は「秋田の地価が下がったのは人口減少が原因だ」なので、それに反論があればどうぞ。
>>524
>453の記事なんだが、

ドイツはユーロ加盟後、ECBの「物価安定の数値的定義」という事実上のインタゲ2%を実行中だぞ?
あと、労働者人口を問題にするなら、
「人口」が問題ではなく「労働者人口」が問題ってことになる。

ドイツの人口は減ってる。でも労働者人口は増えてる。
つまり、人口と労働者人口は別問題。
それが君の主張と考えておk?
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:40:04.31 ID:P3JjAB500
>>537
だから人口デフレは金融財政政策がきくんですかきかないんですかってきいてるの
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:40:54.47 ID:uMUkoTYD0
>>536
人口(需要)がちょっと増えただけで地価が急騰することがある。逆に秋田のように、人口が10数パーセント減っただけで地価が5割以上下落することもある。
おなじように埼玉のように、人口はほぼ変わらないが、(今後上がる期待が無く購入意欲がさがるので)地価が徐々に下がる。というのも自然な話です
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:42:07.02 ID:P3JjAB500
勝負あっただな
秋田デフレさんは物を知らないからすぐ完全論破される
ちゃんとした人口デフレ論者でてこいよ
どこにいるがわからんがどっかの人口デフレ経済学者のひきうつしでレスしてけばいいだろ
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:42:07.97 ID:uMUkoTYD0
>>539
まったく効かないということはないでしょうが特効薬ではないでしょう。私は親切なので、質問に質問で返す人にも答えます。そろそろ秋田の地価が下がった原因はわかりました?
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:43:44.56 ID:uMUkoTYD0
>>541
あなたが私の質問「秋田の地価はなぜ下がり、東京は上がったと思います?」という簡単な質問に絶対答えようとしないところで、勝負は明白ですね。
なぜ答えないかと言うと、答えは人口(需要)だとあなた自身がよく分かってるからです。
それ以外に答えがあればさっさといえば済む話ですからね
>>542
> そろそろ秋田の地価が下がった原因はわかりました?

ID:uMUkoTYD0 の主張だと、
「労働者人口の減少が原因であり、人口減とは別問題(実例:ドイツ)」
ということになるが?
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:44:09.28 ID:P3JjAB500
>>542
金融財政が効くならデフレが日銀の怠慢ということで決着したな
人口デフレ論者がまさか日銀悪玉論者だったとは
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:46:09.58 ID:P3JjAB500
すげー笑った
日銀の手先が日銀を守るために人口デフレだからしょがなかったんだ!って擁護してたら
その信者は日銀悪玉論者になってた
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:47:13.29 ID:uMUkoTYD0
>>545
>金融財政が効くならデフレが日銀の怠慢ということで決着したな
特効薬にはならないといったでしょう。だって原因が人口減少なのに、その原因に対処せずにほかの方法で間に合わせようとしても無理でしょう。
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:48:14.20 ID:uMUkoTYD0
>>546
残念でした>>547のとおり、日銀にも人口減少はどうしようもないわけです。
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:48:55.80 ID:P3JjAB500
>>547
金融緩和の規模を考えよう
はるかにでかくできるから
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:49:27.19 ID:uMUkoTYD0
ID:P3JjAB500も、需要と供給と言う経済の大原則を絶対に認めない、人口と地価の関連を絶対に認めない、よくあるインタゲ派の一人なわけです。
……あれ? 俺、無視されてる?w
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:50:49.90 ID:uMUkoTYD0
>>549
秋田の地価が下がったのは人口が原因であり、人口は価格と関連あると認めてもらえたならそれでよいです。
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:50:56.95 ID:P3JjAB500
>>548
だからさ、その場合は国債を日銀引き受けでとんでもない額を発行できるわけだ
これがわからない馬鹿なんじゃないのおまえ
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:52:12.01 ID:uMUkoTYD0
>>551
就業者数でも人口でも大してこちらの主張に影響しないでしょう。秋田はどっちも減ってるでしょうから
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:52:21.09 ID:6tiB/AuE0
いくら金融緩和したところで市中に金が出回らなければ物価上昇にはつながらないと思うが。
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:53:10.03 ID:S2xHQH0D0
一言で言えば馬鹿なんだろ
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:53:11.84 ID:uMUkoTYD0
>>553
そろそろ、なんで秋田の地価は下がって東京の地価は上がったか、わかりました?みんな見てますよ嫌儲は人も多いので。インタゲ派の代表だと思ってどうぞ
ぐわ〜
日本に住まないこともオプションには入ってたけど
マジ考えんと…
それより一国の総理になろうという男が完全論破とか使ってるのはマジか?
安倍のコメントが中学生のコメントにしか見えないんだけどこの溢れ出る
幼稚さと能力の低さがすべてを物語ってるだろ。
教養のある人間のコメントでは絶対にない。
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 00:57:46.70 ID:P3JjAB500
>>557
おまえの主張はもうわかったよ
日銀のせいでデフレになったという主張だろ
「金融財政が効く」ともうおまえレスしてるし
金融・財政政策は目標が達成されるまで連続してやるからな
それをやらないということは怠慢だ
日銀が政府を脅して国債をださせないとかやってたから前原が怒ってたね
「俺らのときはできないと言ってたのに日銀を追求する」ってさ
>>554
> 就業者数でも人口でも大してこちらの主張に影響しないでしょう。秋田はどっちも減ってるでしょうから

えっ?影響するでしょ?
もう一度書くけど、ID:uMUkoTYD0 の主張は、

「労働者人口の減少が原因であり、人口減とは別問題(実例:ドイツ)」

ということだぞ?
それとも、この主張は間違っているとでも???
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 01:01:36.94 ID:uMUkoTYD0
>>560
>日銀のせいでデフレになったという主張だろ
いえいえコチラの主張は、>>1の秋田の例で分かるとおり人口のせいでデフレになった、です。キョクカイしてもかっこ悪いだけですよ。
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 01:03:26.56 ID:uMUkoTYD0
>>561
いえこちらの主張は「ドイツは日本と違って就業者数が増え続けてるので単純に比較はできない。需要が増え続けてるということなのでデフレにならないのも当然。三橋、渡辺、安倍氏らがおかしい」です。
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 01:03:32.76 ID:BOLR43vOO
一般物価と個別物価をごっちゃにしてないか?
インタゲは一般物価を対象にしたものだよ
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 01:05:17.47 ID:P3JjAB500
>>562
いやおまはもう金融財政がデフレに効くとレスしてるし
原因は日銀なんだが
よくわからんのだけど、デフレの原因は需要不足なんだろ?
人口減少で需要が減っても、その分政府が使えばデフレは解決できるじゃん


ハイ論破
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 01:06:28.33 ID:uMUkoTYD0
>>565
>>547で答えました。みんな見てますよ。がんばりましょう
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 01:07:44.89 ID:P3JjAB500
>>567
>>560ですでに書いたな
金融・財政政策は目標が達成されるまで連続してやるからな
それをやらないということは怠慢だ
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 01:08:36.60 ID:uMUkoTYD0
>>568
人口がデフレの要因であると認めてもらえたならそれでよいです。
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 01:08:52.67 ID:6tiB/AuE0
>>566
それは人口減少がデフレの要因となっていると言っているようなものじゃないか。
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 01:10:41.08 ID:P3JjAB500
>>569
だからさ、おまえの理屈が正しいとしても
おまえは金融財政がきくとレスしたんだから
日銀の怠慢ということになるんだよ
リフレ派も日銀の怠慢だといい人口デフレも日銀の怠慢だといい
悪いのは日銀だな
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 01:11:10.02 ID:uMUkoTYD0
ここまででよく分かるとおり、インタゲ派ってぜったいに需要供給理論を認めないわけです。
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 01:12:02.54 ID:uMUkoTYD0
>>571
いえいえ人口減少をどうにもできなかった自民党の怠慢です。
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 01:14:24.99 ID:P3JjAB500
>>573
人口減少してデフレになったというのはおまえの主張
その主張が正しいなら日銀はデフレにならないように連続して緩和し日銀引き受けや買いオペで国債を買い捲らないといけなかった
って話なんだが
だっておまえ財政金融政策は効くってレスしてんじゃん
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 01:14:53.80 ID:CpIbr4z90
>>508
インフレはものの値段上がるからコスト増えるんじゃないの?
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 01:15:47.73 ID:uMUkoTYD0
>>574
そろそろ秋田の地価がなぜ下がって東京が上がったか、答えてもらえるでしょうか?みんな期待してると思うので
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 01:16:44.17 ID:P3JjAB500
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 01:17:28.81 ID:uMUkoTYD0
このスレを見てるほかのインタゲ派の人でもかまいません。なぜ>>1のような秋田と東京の違いが出るのか?答えられる人はどうぞ
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 01:18:14.24 ID:uMUkoTYD0
>>577
私の考えばかりであなたがどう思うかが書いてないですね。あなたはどう思うかを聞いてるんですが
>>574
要するに、
デフレにならないようにできたでしょ?って話と、
デフレになったらこうすればいいでしょ?って話をお互いにし合ってて、
お前らの会話は、そもそもコミュニケーションが成り立ってない。
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 01:19:11.41 ID:uMUkoTYD0
>>577
まあ無いとは思いますが、このスレが埋まったら次スレ立てるかもしれないので、もしかするとあなたが答えるか逃げるまでずっと続きますよ。
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 01:19:22.66 ID:P3JjAB500
>>579
おまえ日銀悪玉論者だろ
>>546なわけだ
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 01:19:36.06 ID:fBO0F/Tb0
国債じゃんじゃん刷って定額給付金で毎年一人頭30万配るとかじゃないと意味ないだろ?
銀行にじゃぶじゃぶ金流したところで貸さない・借り手が居ないのコンボなんだから
でも自民は直接給付はしないんだろ絶対
それじゃ需給ギャップなんて永遠に埋まらんわ
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 01:19:44.92 ID:Mb924n870
平成23年度 年次経済財政報告書
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je11/11.html

(生産年齢人口の減少と物価下落が併存している国は日本だけ)
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je11/img/hz010208.gif
>生産年齢人口の減少と物価下落が併存しているのは我が国だけである。
>こうした単純な相関関係を見る限り、生産年齢人口が減少しているからといってデフレになるとはいえない

(物価下落の主要因はマクロ的な需要不足)
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je11/img/hz010209.gif
>なお、生産年齢人口の変化率と消費者物価の変化率について、全ての対象国及び対象期間の値をプロットすると、右上がりの関係が観察できる
>ただし、生産年齢人口の増加率がゼロあるいは減少している国だけに限定すると、生産年齢人口と物価上昇率の相関は統計的に有意でなくなる。


(生産年齢人口の将来予想が期待を通じて物価上昇率に影響する可能性)
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je11/img/hz010211.gif
>生産年齢人口の将来予測と期待物価上昇率にも正の相関が認められる。
>期待物価上昇率の高まりは、それ自体が現実の物価上昇圧力につながりやすい。

このスレでいうと、秋田のデフレは「秋田の人口及び経済成長の減、需要が減るという予測」が需要減の原因という仮説…?かな
どっちにしろ日本がオワコンムードな限り、インタゲなんかじゃなにも変わらないって事だな!
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 01:20:28.80 ID:uMUkoTYD0
>>582
そろそろ秋田の地価が下がって東京が上がった理由を、答えてもらえるでしょうか?
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 01:23:09.49 ID:P3JjAB500
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 01:23:30.99 ID:mbt6JDrr0
>>585
そもそも、秋田の土地を使って農業以外何をするんだ?
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 01:23:32.08 ID:fBO0F/Tb0
国土強靭化なんちゃらで助かるのはゼネコンと中小の土建屋だろ
結局自民支持層の票になるところにしか金回さないわけで、
そういう利権とは関係ないリーマンとかは何の恩恵も受けないわけだよね金融緩和しても
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 01:24:23.19 ID:uMUkoTYD0
>>586
答えをお願いします。なんで>>1のように秋田東京で地価推移の差が出たと思います?
>>563
> いえこちらの主張は「ドイツは日本と違って就業者数が増え続けてるので単純に比較はできない。需要が増え続けてるということなのでデフレにならないのも当然。三橋、渡辺、安倍氏らがおかしい」です。

ん? だからドイツの事例にあるように、人口減が単純なデフレの理由にはならないんだろ?
それって人口減以外の要因こそが重要になるって主張だよな?

「就業者数が増え続けてるので単純に比較はできない」

と、実際に言ってるわけだし。
ドイツを「単純化」せず、日本だけ「単純化」するのは、暴論なんじゃね?
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 01:27:43.88 ID:uMUkoTYD0
>>590
人口減と大まかにいうときもあれば、必要に応じて少子高齢化、就業者数減少、などともうちょっと丁寧な話をするだけです。趣旨は同じです。
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 01:28:02.92 ID:86gGs1dt0
不動産はその地域の所得水準を最重要に考慮する必要がある
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 01:29:04.89 ID:mbt6JDrr0
20万人減って公示価格0.5倍ぐらいっていうなら
200万人も増えたら公示価格50倍になってないとおかしいよな。

人口比で単純比較するなら。
>>591
> 人口減と大まかにいうときもあれば、必要に応じて少子高齢化、就業者数減少、などともうちょっと丁寧な話をするだけです。趣旨は同じです。

んん?すまん、なにを言ってるのかよくわからん。

人口とデフレの関係について、
ドイツは単純化できないが日本は単純化できる、

という意味だと受け取ればいいのか???
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 01:34:12.35 ID:P3JjAB500
>>589
いや、そもそもなんでこんな話をしているかと言えば
おまえの話がむちゃくちゃなので話を理屈を整理するためにしつこくレスをしてるのだが
まずそれがわかってないとおまえみたいにわけのわからないことを言うのだろう
このままではおまえの言ってること意味不明だぞ
「コアCPIでインフレデフレを見るのだがそれには土地が含まれていなにも関わらず、コアCPIでみると土地の値段が下がってるから人口デフレだ」
とこのままのおまえの論だとなってしまう
ひとつひとつ整理していくしかない
で手始めに日銀悪玉論なのかどうなのか聞いたらこのざまだ
おまえ自覚なしだからたちわるいな
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 01:34:23.49 ID:uMUkoTYD0
>>594
ドイツと日本の比較では人口減と言う大まかなくくりでは説明がつかないので、もうちょっと詳しく見てみましょうということです。
日本だけの話なら人口減というおおまかな説明で十分でしょう。みんなそうしてます。
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 01:35:30.19 ID:uMUkoTYD0
>>595
そもそも論はまた別の機会として、答えはわかりました?私はスレ立ては得意ですよ。
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 01:37:05.52 ID:P3JjAB500
>>597
で?日銀悪玉論でいいのか?
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 01:41:49.81 ID:fwBJv8010
>>597
つーかただ単に、お前が自説に都合のいいデータ持ってきただけだろ。
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 01:42:01.22 ID:uMUkoTYD0
>>598
質問に質問で返すのは見苦しいですね。それでも私は一度そちらの質問に答えました。ではどうぞ
人口減ってるだけならまだしも高齢化が拍車をかけてるからだよ
25年後なんて老人が今の2倍だぜ?
人口の変動だけが需要に影響する世界なら正論なんだろうな
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 01:47:25.70 ID:P3JjAB500
>>600
質問もなにも答えはでたろ
お前が日銀が悪いというのなら日銀が悪いんじゃないのかね
だれもそれに異論を唱えてない
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 01:48:37.06 ID:uMUkoTYD0
>>603
答えはでてませんよ。どうして秋田の地価はさがって東京は上がったと思います?
>>596
> ドイツと日本の比較では人口減と言う大まかなくくりでは説明がつかないので、もうちょっと詳しく見てみましょうということです。
> 日本だけの話なら人口減というおおまかな説明で十分でしょう。みんなそうしてます。

え?だから、
「人口とデフレの関係は大きなくくりでは説明できない」
ってことだよな?

日本の事例は別、というのは何を基準に「十分」としてんの?
ドイツの事例に日本に適用できれば、
別に人口減でもデフレは解消できるってことだよな?違うの???
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 01:50:26.85 ID:P3JjAB500
>>604
地価はコアCPIに含まれないから
インフレデフレを語る上で不適切
>>595で指摘したことそのままだな
それじゃもう話おわりでしょう
だから違うのではないかと思って整理してあげたのに
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 01:50:57.67 ID:uMUkoTYD0
>>605
>別に人口減でもデフレは解消できるってことだよな?違うの???
ドイツのように右肩上がりで就業者数が増え続ければある程度解消できるかもしれませんね。
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 01:52:02.34 ID:uMUkoTYD0
>>606
なぜ答えないのか不思議ですねえ。どうして>>1のように秋田の地価は下がって東京は上がったと思います?
>>607
> ドイツのように右肩上がりで就業者数が増え続ければある程度解消できるかもしれませんね。

ええっと、ドイツの就業者数が右肩上がりになったのは、
ドイツがEUに加盟し、事実上のインタゲ2%を実施してからなのだが・・・

前提条件を整理するべきなんじゃねーの?
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 01:53:45.20 ID:P3JjAB500
>>609
堂々とうそをつかないように。80年代から増え続けてます。
http://ecodb.net/country/DE/imf_persons.html
>>610
答えになってませんよ。なんであきたと東京で地価の動きが違うと思います?
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 01:56:05.88 ID:fwBJv8010
誰かちゃんとしたデータ持ってこいよ。
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 01:56:11.40 ID:P3JjAB500
>>612
答えになってませんね。みんな見てるのでそういう逃げはかっこ悪いですよ。ああインタゲ派ってこうなのかと失望されないようにがんばってください。では答えをどうぞ
>>611
おいおい。そのデータが真実をついてるだろ。

まずドイツは移民政策で人口を増やした。
でも東西統一後、就業者人口が横這いになったろ?

で、1998年に欧州中央銀行が誕生、事実上のインタゲ2%を開始。
そこから就業者数が増えてる。

で、インタゲを意地しているので、総人口が減少しだしても
就業人口が減らず、デフレになっていない。

という経緯をまるっと無視するのは、ちょっとどうかと思うぞ。
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 01:57:50.24 ID:uMUkoTYD0
アンカーミス

>>614
答えになってませんね。みんな見てるのでそういう逃げはかっこ悪いですよ。ああインタゲ派ってこうなのかと失望されないようにがんばってください。では答えをどうぞ
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 01:59:33.50 ID:hu3JT0pM0
しっかりと見てるから、ちゃんと結論出るまで頑張れよ
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 02:01:01.59 ID:mbt6JDrr0
ID:uMUkoTYD0 さすがに飽きてきたぞ。

と、いうかこれ以上繰り替えすなら釣りとしても終わってる
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 02:02:51.01 ID:P3JjAB500
>>617
>>606ですでに答えてるが
インフレかデフレかを語る上でみる指標のコアCPIに地価は含まれない
地価で人口デフレを語りたいなら、ますコアCPIに地価をふくんでるということを主張しないと
だけどおまえはそれをしない、つまり話は終わった
答えろ答えろって馬鹿でしょ
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 02:04:25.54 ID:uMUkoTYD0
>>620
なんども言ってるでしょう。地価下落は不動産業の縮小につながり、GDP縮小をもたらすと。
では答えをどうぞ。こちらは2回こたえたのかな?
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 02:14:56.49 ID:fwBJv8010
>>621
じゃあ地価辞めて、不動産業で話しようぜ。
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 02:23:28.27 ID:P3JjAB500
>>621
GDPとインフレデフレは違う現象だとまず理解しろよ
デフレになると名目GDPが下がるということとごっちゃにしてる
「地価が下がってGDPが減少したじゃないか!!!」
だから?日銀がマネーを流す量でインフレかデフレかは決まるとしか
デフレ要因があるならそのぶん流せよ
だっておまえ金融財政政策がきくってレスしてるし
人口減といっても年にコンマ数パーセントだろ?
その程度でデフレになった前例とか有るのか?
>>624
無能なヤツってすぐ他人とか環境のせいにするじゃん。自分の無能を認めたくないだけのバカを惹きつけたいんでしょ
>>624
> 人口減といっても年にコンマ数パーセントだろ?
> その程度でデフレになった前例とか有るのか?

無い。つーか、歴史的には財政悪化→財政緊縮→デフレのコンボが普通。

もっとも、昨今の人口動勢は、
医療等の発達による史上類を見ない少子高齢化もセットになってるんで、
一概に人口減が無関係とも言い難いところもあったりする。
#高齢就労者の増加など、プラスの要因もいろいろとあったりするので

だから「人口減でデフレになる!」なんて言うのは暴論で、
むしろ「人口減だろうと金融財政政策次第でデフレにはならない」というのが
世界では常識になってる。
#だから世界中が事実上のインタゲを導入しているわけで
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 02:41:10.02 ID:P3JjAB500
人口デフレ論は日銀の手先がやぶでへびをつついたね
一般人が人口デフレ論信者になっても結局は「日銀が悪い」で終わってしまう
ポジショントークの人の中では日銀悪玉論はないが、その理屈を利用した人口デフレ信者も結局は日銀が悪いで帰結してしまう
これを日銀悪玉論にしないためには「金融財政政策はまったくの無効」なんて無茶を言わないといけなくなる
ポジさんたちは内輪で話してるときの対策は簡単で、番組ではここには触れないだけだけど一歩外に出たらつっこまれまくり
そんなもん重要なことをポジさんが話さないんだからそれに感化された人口デフレ論者が対抗できるわけない
一方リフレ派はクルーグマンやバーナンキの言ってることそのまま引用すれば終わり
英語が読めないなら時計泥棒高橋さんでもいいわけだしな
どうすんだこの戦力差
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 10:03:34.26 ID:uMUkoTYD0
>>624
>>1の東京の秋田の例を見てください。

>>623
そろそろ答えは出たでしょうか?なぜ秋田の地価は下がって東京は上がったのか
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 10:05:24.41 ID:uMUkoTYD0
分科会等で検討した地価公示価格形成要因等の概要
平成24年地価公示
平成24年3月23日
国土交通省土地鑑定委員会

@道全体の地価動向と要因
地方主要都市及び札幌近郊都市では依然として下落が続いている。長期の経済不況、人口減少、少子高齢化等にる土地取引の減少。特に傾斜地や
道路の狭い地域、中心部から西側寄りの土地需要が依然として弱い。
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/pdf/01.pdf
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 10:33:12.63 ID:uMUkoTYD0
009 近年の家賃の動向について - 内閣府

1.はじめに
我が国が長期にわたってデフレから脱却できないなかで、住宅賃貸サービスの「価格」である家賃も下落傾向が続いてきた。
バブル崩壊後の地価下落の長期化、今後の若年人口の持続的減少といった構造的な下押し圧力のもとでは、家賃のトレンドの反転上昇は容易には想像できないかもしれない。
しかし一方で、復興需要等を背景とした現在の景気状況のもとで、賃貸住宅の需給も改善していけば、循環的な家賃の上昇が生ずる可能性は十分考えられる。

2000 年以降の我が国の家賃について、CPI家賃によりその動向をみると、2007 年から2008 年にかけて都区部でやや上昇、全国でも横ばい程度の動きとなったことを除けば、
全国及び都区部において下落傾向となっている。2011 半ば以降は、下落傾向がやや強まっている(図-1)。
http://www5.cao.go.jp/keizai3/monthly_topics/2012/0723/topics_009.pdf


あららインタゲ派のウソがまた明らかになったか・・・内閣府も人口減少の影響を認め、また家賃は継続して下落傾向である。
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 10:36:19.46 ID:uMUkoTYD0
都区部の世帯数は、引き続き増加を続けており、賃料に対しては常にプラスに寄与している。ただし、その伸び率は低下してきており、賃料への押上げ効果は弱まっている。
さらに、全国的には人口が減少し始めたところであり、世帯数も近いうちに減少に転じることが見込まれることから12、
全国でみた場合の賃料については、世帯数要因は近いうちに押下げ方向に働くようになるだろう。
(同11ページ)

あー人口は関係ないと言い張るインタゲ派、一文字で言うと「完全論破」ですかね。かわいそうに
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 10:39:03.95 ID:c6QJvbQ6P
この三橋とか言うのは東大、京大、早慶位のレベルの大学は卒業して大口叩いてるんだよな?
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 10:41:37.05 ID:uMUkoTYD0
cpiベースの家賃は94年以降下落傾向が続いていることが分かる。
http://www.rieti.go.jp/jp/publications/rd/data/054_f1.gif

http://www.rieti.go.jp/jp/publications/rd/054.html
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 10:45:07.21 ID:0pbS8t0TO
>>626
インタゲなんて成功してるの資本流入国か貿易依存高い所だ。
日本は両方無いんだから産業構造変えない限り無理。
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 10:45:30.31 ID:uMUkoTYD0
家賃は東京都区部の消費者物価指数(CPI)の約25%を占める重要な要素ですし、全国どこであってもCPIの2割を超える重要な経済指標です。
http://www.rieti.go.jp/jp/publications/rd/054.html

なるほど家賃はcpiの一大要素である。そしてそれは>>630>>633のとおり、下落傾向が続いている。cpi全体にも下落の影響を与えますよね。
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 11:00:17.56 ID:Db1GJ+Nh0
だからさー、人が減って空き家空き地だらけで土地が二束三文になりそうって話なんだろ
したら強権で区画整理するなり焼夷弾で更地にするなりして、21世紀の領主貴族さま達の大邸宅エリアを作ればいいだけだろ
高い壁で囲った一辺20kmぐらいの城塞を築いてさ
ダムとかトンネル作るよりそっちの方がいいんじゃねの
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 11:10:17.99 ID:uMUkoTYD0
クルーグマン「人々の消費がその経済の生産能力(供給力)を超える状態のときに限り、紙幣増刷由来のインフレが発生する」
つまり土地で言うと、「人々の消費」つまり土地の購入、住宅建設が減少する場合、紙幣を増刷してもインフレは発生しないということか。
やっぱり人口をなんとかしないと金融だの財政だの日銀だのではどうにもならないということですね。

クルーグマンは人口影響否定インタゲ派の味方と思うやんか〜でも勘違いなんよ〜
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 11:14:54.77 ID:uMUkoTYD0
>日本は流動性の罠にはまっている、というのがクルーグマンの診断だ。それは簡単にいえば、「短期の名目金利がほぼゼロなのに、総需要が常に生産能力を下回っていることだ」という。
http://blog.hix05.com/blog/2012/04/post-2474.html

なるほど、たしかに土地の場合、需要が生産能力を下回ってるでしょうね。
だからそういう人口減少がもたらす「流動性の罠」の状態で紙幣をいくら刷ってもインフレにはならない=価格は上がらないと。
私と同じことを言ってるようですね。さすがクルーグマン
>>628
国内の人口分布問題から国家レベルの人口問題を推察するのは乱暴な気がするわ
海外移住より国内転居の方が遥かに敷居が低い訳だし
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 15:17:19.62 ID:SE3oCXG+0
>>636
東京 名古屋 大阪 京都 福岡の
築年数35年以上の古くて汚い雑居ビルは
全部取り壊して耐震耐火高層ビルに立て直すべきだよな

狭い雑居ビルばっかで見苦しいし
ゴチャゴチャしてて空間の無駄使い
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 15:21:09.47 ID:f9yBYZnS0
少子化を移民で補わないと経済成長なんて無理って
海外の経済専門家も言ってるじゃん
借金を増やして国債買っても追いつかなくなる
海外に買ってもらわなきゃいけなくなる
国債の金利上がこれから上がるのは避けられない
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 15:51:51.78 ID:xzC5SiV10
>>641
外需増やす路線じゃダメなの?
>>637
え?インフレが発生しないなら無税国家だよ?
馬鹿すぎだな
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 19:05:13.88 ID:BOLR43vOO
クルーグマンは流動性の罠において型破りな金融緩和をしろ、日銀の金融緩和は全然足りないと主張しているぞ
日本のインタゲ派よりさらに過激な主張だ
http://www.globe-walkers.com/ohno/interview/krugman7.html
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 19:06:16.18 ID:uMUkoTYD0
>>643
そろそろ答えをどうぞ。
>>643
寝ろ
もしくは寝てろ
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 19:08:40.67 ID:uMUkoTYD0
>>644
>日本にはアメリカにはない、根本的な問題があります。高齢化と少子化です。アメリカには少子化の問題はないし、いまでも移民を受け入れている。
>そういう意味ではアメリカのほうが将来は明るい、といえるかもしれません。しかし日本が3〜4%のインフレになれば、事情はまったく変わってきます。

あらら、このスレのインタゲ派は味方のはずのクルーグマンに全否定されちゃった
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 19:09:26.89 ID:Vhdh2/zK0
取り敢えずフェアに一回やらせてみろよ
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 19:11:54.93 ID:uMUkoTYD0
クルーグマン「日本にはアメリカにはない、根本的な問題があります。高齢化と少子化です。」
ご本尊がこう言ってますよインタゲ派の皆さん・・・
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 19:14:56.29 ID:BOLR43vOO
>>647
で、君の主張は何だい?
今の日本経済の問題の一つが少子化高齢化ということを主張したいだけなのか
それとも少子化や高齢化の克服なくして景気回復は無理という主張までするのか
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 19:17:44.39 ID:uMUkoTYD0
>>650
問題の一つでなく、クルーグマン先生のおっしゃるように「根本的な問題」です。
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 19:22:42.26 ID:BOLR43vOO
>>651
日本経済の根本的な問題は少子化や高齢化である。
だから、インタゲは無効、もしくは逆効果であると主張しますか
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 19:28:31.55 ID:uMUkoTYD0
>>652
さあどうでしょうね。
クルーグマン先生は処方箋として「日本が3〜4%のインフレになれば、事情はまったく変わってきます。」と言ってますが、それが可能かどうかでしょうね。
あるいはそもそも論で、インフレという方法で本当に少子高齢化を補えるのか。今後毎年平均70万人ずつ人口が減る、つまり毎年高知が県丸ごと消える。
毎年県一つ分の消費と納税が消える。
それをほんとうに金利操作だの小手先で補えるのか、まあ疑問でしょう。
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 19:45:50.15 ID:BOLR43vOO
>>653
人口の問題って需要よりも供給の問題なんですよ
需要は金融政策(+財政政策)で増えますし
まずは雇用を増やすこと、そのための手段が金融政策
人口減に対する取り組みはやらなきゃいけないことだが数十年単位の話
言わないコトの周辺に真実がある
大人とはそういうもの
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 19:47:34.67 ID:uMUkoTYD0
>>654
>需要は金融政策(+財政政策)で増えますし
いやそれは無いでしょう。たとえば赤ちゃんのオムツの需要は、金利をどうしようが減る一方でしょう。
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 20:01:01.27 ID:BOLR43vOO
>>656
個別物価の一つ一つを問題とはしないよ
重要なのは全体の物価
日本国民全員が物質面で満たされているわけでもないし、
必要な公共事業だってまだまだある
さらに、金利の低下や円安は設備投資を増やす
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 20:01:39.75 ID:uMUkoTYD0
>>657
需要が減ることは減るわけですね。
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 20:09:30.67 ID:BOLR43vOO
>>658
紙オムツの内需なら減るだろうね
ただ、そういう一つの製品の物価に着目しても意味がない
全体としての財やサービスへの需要を増やせばいいわけで
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 20:13:53.45 ID:uMUkoTYD0
>>659
>>653の繰り返しですが、「今後毎年平均70万人ずつ人口が減る、つまり毎年高知が県丸ごと消える。毎年県一つ分の消費と納税が消える。」
2050年までに、九州・中国・四国・北海道から人が消える計算です。
その3000万人分の需要を金利動向だけでおぎなえるのか誰が見ても疑問でしょうね。
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 20:33:09.29 ID:BOLR43vOO
>>660
だから>>654では財政政策も付け加えておいたんだけどね
  工作員から安倍氏を守るために、日本人の力で在日特権を廃止せよ!

          工作員の本音
            ↓
243 可愛い奥様 2012/12/14(金) 11:03:14.77 ID:lmXuWSB60
 民主党が政権取って喜んだのもつかの間、もう終わるんだね。
 もう工作疲れたわ。マジで。
 帰りたいよ。
 また工作し直しかよ。

 注)「在日特権」「在日の正体」「朝鮮進駐軍」で検索してみる。
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 21:58:44.55 ID:Z7YPoqly0
デフレは不況の原因かもしれないけど、
インフレでも不況はあるわけだよね
2000年から2007年までデフレでも好景気はあったわけだけど
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/25(火) 00:01:38.00 ID:pINW7CIt0
>>660
>>611のデータをみるとドイツは2004年から100万近い人口減ながら
250万くらい就業者数を増やしている。さらには失業率は激減している。

もしこれがインタゲ派とやらが言う政策のおかげ(>>616)だとすれば
十分やってみる価値はあるんじゃないの。
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/25(火) 00:09:05.21 ID:JY6zPGHw0
安倍政権は過去にパチンコ潰しやってるから連呼チョンには都合が悪いんだろうな

※ソースリンク切れにつきアフィサイト注意

【安倍政権下でのパチンコ対策@:出玉規制 】
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/983987.html
【安倍政権下でのパチンコ対策A:検定強化・釘打ち摘発 】
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1181183089/
【安倍政権下でのパチンコ対策B:周辺ATM禁止】
http://unkar.org/r/newsplus/1205129039
【安倍政権下でのパチンコ対策C:ユーザーの声】
http://logstar.jp/kohada.2ch.net/job/1168081150/
【安倍政権下でのパチンコ対策D:北朝鮮資金源の取り締まり】
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007011800819
【安倍政権下でのパチンコ対策E:朝鮮総連家宅捜索(兵庫)】
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007020600252
【安倍政権下でのパチンコ対策F:朝鮮総連家宅捜索(北海道)】
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070214&j=0022&k=200702145733
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/25(火) 00:14:14.64 ID:BbM3drK00
総選挙の少し前からだけど反リフレ派って毎回毎回瞬殺されてるよねw
hatenaでもblogosでも2ちょんねるでもw
安倍ちゃんが移民たくさん連れてくるから大丈夫だろ!
人口デフレ論がマヌケすぎて戦いにならない
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/25(火) 03:44:58.53 ID:JzsTGdQt0
少子高齢化で人口減少となればデフレの方向に進むのはおかしな話ではないと思うが。
一般物価と個別価格の話をごっちゃにしてるからだめなんだよ
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/25(火) 06:28:56.23 ID:JzsTGdQt0
いや、少子高齢化は一般物価に影響を与えているだろう。
もし、このまま人口減少が続き、労働人口の落ちこみが生産性の伸びを上回るようなことになれば、
デフレ云々ではなく、経済そのものが縮小することになるよね。
人生でカネ使うのがいつ頃かって話だろ
普通はガキができて家やらクルマやら買う20代〜40代がピークだろうね
この年齢層が薄くなると需要は少なくなるだろ
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/25(火) 06:36:56.42 ID:JzsTGdQt0
大雑把な言い方になるが、年寄りは金を持っていても食い物ぐらいしか興味がないからね。
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/25(火) 09:09:30.09 ID:d/dkaPzG0
若くて貧乏な奴は、可哀想だとは思うが頑張れ、って言えるけど
年寄りの貧乏は、悲惨さしかねえからな

金持ちの年寄り基準で、年寄り一般に負担増やすのは、
孤独死とか増やすだけだと思うけどねえ。
買いオペ→国債売った金で国債買う

永久機関
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>671
経済の縮小自体は問題ないと思う。
ただ日本の場合は財政の問題があるから人口減も無視できないんだろうね。