高校無償化、所得制限700万円で調整 701万円の人(´・ω・)カワイソス

このエントリーをはてなブックマークに追加
高校まで義務教育にして憲法の規定により無償、でいいじゃん
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/22(土) 13:44:43.50 ID:hGfizadw0
妥協案としては所得うんぬんでなく
区に1つ授業料無料の高校を作るとかか
ただし留年したら留年時は学費払わないと行けないという制約をつけて
そうすれば勉強できるが貧乏人の子供を救済できるでしょう
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/22(土) 13:47:29.59 ID:XcH9fAuu0
>>581
今どき職人やアスリートなるにしても高校へは行った方がいいし現に95%くらいは行ってるしな
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/22(土) 13:48:56.31 ID:33IP8Btn0
>>575
DQNの子供が負の連鎖を断ち切れるようになるんじゃあないか
可能性はゼロじゃあないだろう
585!kab-:2012/12/22(土) 13:50:52.97 ID:9OrKFyqU0 BE:1428738645-2BP(0)

700満てなんだよ、そんなに貰ってるんかよ、死ねよ
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/22(土) 13:51:58.39 ID:mebXB7nhO
所得より子供の数で調整するべきじゃないかな
一人っ子ならなんとかなるが
三人以上こどもがいる家庭は平均以上の所得でもきついぞ
700万って民主党の完全無償化と大差ないじゃん
ただ民主党の政策に難癖つけたかっただけだな
社会保障としてならせいぜい400万が妥当だろ
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/22(土) 13:57:09.26 ID:hGfizadw0
義務教育は止めた方がよくね
料理人とか漁師とか中卒で働く人もいるし
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/22(土) 13:58:29.46 ID:ffQsyfWs0
>>581
無償だけどさ
教科書無償より 教科書の貸付にしろよと思う
300くらいにしとけよ
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/22(土) 14:30:20.95 ID:yyYdsDBd0
世帯収入じゃなく、世帯平均収入で規制すればいいんじゃね
700万って凄いお金だよね、そんなに皆稼いでいるのか?
控除元に戻せよ
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/22(土) 14:58:57.89 ID:2Sfign7t0
>>557
年収700万はネットで大口叩くフリーランスレベルだから全然ブルジョアだよ。
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/22(土) 15:06:47.95 ID:ffQsyfWs0
>>557
世帯所得が600万以下の子持ちとかいっぱい居るし
むしろそっちの方が多いだろうな
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/22(土) 15:09:19.61 ID:U45tEEpz0
年収700万って、ボーナスとか考慮せず単純に12ヶ月で割ると1ヶ月当たり約58万ちょっとか。
タクシーやトラックの運助とか、公務員の上級職とか?
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/22(土) 15:21:24.55 ID:toEkNyEA0
年収710万で子供7人と
年収650万で子供1人では
全然違うんだから
年収を子供の数でわって一人頭の
割り当て金額で計算しろや
あとジジババの支援や反対に介護の問題もあるだろうがよ。
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/22(土) 15:32:16.51 ID:ffQsyfWs0
>>596
公務員は知らないけど
タクシーやトラックの運助で700万はないと思うよ300-400万くらいでしょ それ以下かもしれないけど
昔はトラック運転手で1人でガンガンやって1000万越えとかあったらしいけどな

ボーナスは企業によって違うから3-6ヶ月分じゃないのかな?
中小零細はボーナスない所も多いし



高校無償化は廃止 無利子の奨学金制度でやる
子どもへ給付は 納税番号つけて所得を把握した上で
子どもの数や所得を考慮して給付なり・納税金の還付なりすればいいよ
>>596
>>598

世帯収入って何かわかってるか?
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/22(土) 17:08:34.26 ID:QtweAjPC0
年収750で子供2人だが生活きつい
アメリカも高校は無料だし全入だよ
かつて日本は教育は国の柱だと言ってた国だったのに教育を破壊しようとしてる自民は何考えてるの?
一方で留学生を大量に入れるとか言ってるし
とても保守政党のやることとは思えないんだけど
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/22(土) 18:10:34.61 ID:yC4J4iGB0
プラス子供の多さも考慮しろ
段階式にしろや
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/22(土) 20:35:55.85 ID:vDIFzBUM0
>>601
まだ内閣発足してないのに決まったもの

日本人の生活保護制限
日本人の教育費補助制限

韓国に配慮して竹島の日に首相出席を取りやめ
韓国に特使派遣するも門前払いされる
中国にも特使派遣予定
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/22(土) 20:36:14.57 ID:3w1AnCgQ0
1965年 東京都私立高校 入学難易度

1および2 開成 武蔵 青山学院 早稲田大学高等学院 早稲田 駒場東邦
       成蹊 桐朋 慶應義塾 慶應義塾志木

    2  成城学園 城北 海城

2および3 暁星 東京電機大学 明治 芝浦工業大学工業 正則
       日本大学第三 明治学院 森村学園 工学院大学 成城
       早稲田実業学校高等部 獨協 京華 日本大学第一 日本学園
       武蔵工業大学付属 國學院 明治大学附属中野 國學院大學久我山
       中央大学杉並 日本大学第二 学習院高等科 芝浦工業大学
       聖学院 明星学園 明星 立教

    3  東海大学付属 巣鴨 法政大学第一 玉川学園高等部
       明治学院東村山 自由学園高等科

3および4 二松学舎大学附属 聖パウロ学園 高輪 東海電波 高田
       郁文館 昭和第一商業 日本大学豊山 京華 駒込 岩倉 安田
       攻玉社 立正 自由ヶ丘学園 東京工業 大森工業 世田谷学園
       日本大学櫻丘 和光学園 佼成学園 専修大学附属京王
       日本大学鶴ヶ丘 本郷 城西 帝京 大成 錦城 明法


『東京都私立公立高校受験案内』(晶文社)より
ttp://gakureki.web.fc2.com/tokyoshiritsu1965.html
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/22(土) 22:00:01.65 ID:Ty4fm+qUI
高校無償なんてやめればいい。
義務教育じゃないんだから。
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/22(土) 22:06:04.94 ID:V+WbLdSJ0
国公立は無償でいいだろ
私立は補助金等含めて全額カットで良い
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/22(土) 22:14:25.71 ID:Ty4fm+qUI
家が貧乏なら一生懸命勉強しろということだな。
地域トップ高校及び国立大だけただにしてもいいな。
貧乏で頭がよくないやつは諦めさせて。
609番組の途中ですが広告クリックお願いします:2012/12/22(土) 22:54:50.10 ID:3U/uBPjYP
>>607
何で駅弁に税金をつぎ込まなきゃならんのよ 明らかに無駄だわ
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:05:56.31 ID:ejElK/Gu0
もう無償化は諦めて、偏差値の高い学校ほど(私立も含めて)生徒の授業料負担が軽くなるようなシステムにしようぜ
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (広島県):2012/12/23(日) 01:35:39.19 ID:RKjDEqqc0 BE:249359227-PLT(20001)

年収じゃなくて成績で無償化になるやつを決めればいいのに
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:53:29.96 ID:IYrvEQ6K0
付加価値求めて私立の奴に負担する必要ねえわ。公立で十分。
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:57:02.94 ID:IYrvEQ6K0
>>611
それもええかもな。
東京の公立はみんな平等はやめて進学重点校を決めて進学校優遇政策してるな。
統廃合も単純に偏差値基準で結果的に底辺校ばかり潰した。
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 01:59:54.23 ID:AoGU7TJP0
経済的理由で高校辞める人って年間1000人くらいしかいなかったのに無償化なんてバカだろ
それに朝鮮学校にまで無償化とかもう言葉がないレベル
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 02:00:57.74 ID:BeudEuVi0
所得捕捉率低い商売人が嵌るな
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 05:41:36.04 ID:D4ni+uYf0
ツーチャンネルは底辺負け組くんより世間知らず引きこもり坊ちゃんの方が少し多いんやなぁ
見てておもろいわぁ
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 05:45:00.89 ID:g/nJkNF+0
400万くらいからでええんちゃう
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 09:55:41.83 ID:+inBVJ160
お前ら馬鹿どもに教えてやろう
所得700万のサラリーマンてのは年収915万くらいだよ。

年収700万じゃない
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 11:38:57.37 ID:KaMieaCi0
俺はバイトして高校の学費払ったぞ
俺の年収360万クソワロタww
結婚なんかしたら地獄じゃw
>>618
お前が一番馬鹿じゃね?
あらゆる意味で
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 12:07:03.32 ID:METooD3M0
>>621
あってるやん。給与所得控除知らないの?
>>127
底辺だと思うなら読めも働け
>>622
給与所得控除くらい知ってる。
計算くらいちゃんとしろ
>>624
年収912万円で給与所得700越えだな。
>>618の何に噛み付いているんだ?
>>616
自分の将来の収入のシミュレートがが出来ない高校生大学生も多いんだろうね。

世帯所得制限700ってのが給与所得ではなく実年収だとすれば
世の中にはそのレベルの中年世代はいくらでもある。
奥さんがパートで103万働いているとして、ボーダーは40代後半や50代前半でで597万。
よほどの零細企業でなければ、男の正社員なら達しうる金額

まあこれだけ就職難の時代、一生自分は年収200万のアルバイトで終わるかも、と悲観的
になってしまう人も多いんだろうが
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 14:53:35.60 ID:IYrvEQ6K0
>>626
大企業の平均年収が600万円台時代に
なんてバブリーなことを・・・・・・・・・・・・・
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 14:56:16.29 ID:I8bV3zcs0
三交代までして年収490万でした
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 15:01:50.84 ID:7Zn9C+Jl0
>>624
なにこいつ馬鹿じゃね?
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
単純に収入じゃなくて子供の人数も考慮しろよアホが