池田信夫「安倍と麻生の暗愚3代目コンビにまた財政をまかせるのは、泥棒に金庫の鍵を渡すようなもの」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51832307.html

暗愚の保守主義

安倍総裁が、日銀の白川総裁にインフレ目標を2%にする政策協定の締結を申し入れたという。まだ安倍氏は首相ではないのだが、
彼の頭は大丈夫なのだろうか。第2次安倍内閣では麻生太郎氏が副総理兼財務相で入閣するといわれているが、彼も自民党政権の
末期に大型補正を連発して何の役にも立たず、財政赤字を積み上げた。この暗愚の3代目コンビにまた財政をまかせるのは、泥棒に
金庫の鍵を渡すようなものだ。

安倍氏は「保守主義」を自称しているが、日銀にインフレ目標を強要し、財政政策を拡大しようとしている。海外では、こういう介入政策を
主張するのはクルーグマンのようなケインジアンで、保守派はFRBの過激な緩和政策に反対している。安倍氏が内閣府参与に迎える
といわれる浜田宏一氏のようなオールド・リベラリストがケインズ的な介入主義を主張するのはわかるが、安倍氏が大きな政府を主張
するのは、保守主義を根本的に取り違えているからだ。

バークは「天から与えられた人権」にもとづいて合理的な人間が社会秩序を設計するというフランス革命の思想を徹底的に批判した。
社会は複雑であり、それを特定の目標に単純化してそれだけを実現しようとすることは、全体のバランスを見誤る結果になる。

複雑な体制は、いくつものこみいった目標を満たすように構築されており、したがって個々の目標を達成する度合いにおいては劣る。
だが社会が複雑なものである以上、「多くの目標が不完全に、かつ途切れ途切れに達成される」ほうが、「いくつかの目標は完璧に
達成されたが、そのせいで残りの目標は放りっぱなしになったか、むしろ前より後退した」というよりましなのである。(p.97)

2%のインフレを実現するだけなら簡単だ。インフレ目標なんて面倒なことをしなくても、日銀がヘリコプターから無限に金をばらまけば、
インフレは必ず起こる。あるいは麻生氏の好きな公共事業を無限に発注すれば、必ずインフレになる。

つづく
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 13:16:08.96 ID:jUHzSMjd0
じゃあ代案だせよ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 13:16:48.04 ID:ZS63oQT10
かと言って日銀の白川総裁の働きぶりを評価する奴なんて
どの学派の経済学者にも居ないんでしょ?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 13:17:07.77 ID:VuKx6Lf30
珍しく正論
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 13:17:20.30 ID:m9VVAV6H0 BE:128423-BRZ(10001)

>>1 のつづき

しかし、それが2%で止まって長期にわたって持続する保証はない。安倍氏の期待するように2%でコントロールできるかもしれないし、
できないかもしれない。できなかったら国債も円も暴落して、日本経済は崩壊する。これは土居丈朗氏も含めて多くの専門家が警告
しているが、安倍氏はそういうリスクには無頓着に「無制限の金融緩和」を主張している。

要するに安倍氏の主張しているのは保守主義ではなく、国家が最高の正義であり万能の司令塔だと考える国家主義なのだ。
これは彼の祖父が北一輝から学んだ国家社会主義であり、日本には本来の意味での自由主義も保守主義も存在しない。
1月からのアゴラ読書塾では、バークなどの古典に学んで真の自由主義とは何かを考えたい。
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 13:18:14.89 ID:t6MuPezh0
ノビーは何でもかんでも噛み付いておけば商売になるから楽だよな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 13:18:34.11 ID:dtOHsNbp0
もう泥棒に渡す事は確定なんだから
楽しもうぜ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 13:19:02.57 ID:qs+XyWtD0
こいつがそう言うなら逆に安心だわ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 13:19:04.03 ID:r2eO4on10
持たせる前に合鍵を勝手に作ってました
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 13:19:43.83 ID:4p/nhM6wT
城島や安住、菅や藤井に任せるよりは1兆倍マシ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 13:21:39.34 ID:ENxBr0f+0
批判だけでなく改善できる案を出せば評価出来るんだけどな
安倍は国家は万能であると言う国家主義者であり、保守ではない。
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 13:23:03.66 ID:D76M5tG+0
この人は芸人枠で扱いなさい
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 13:23:10.61 ID:TZ4EGUO40
市場にまかせればうまくいくといってる新自由主義の池田と民主党にはうんざり
安倍じゃなくてブレーンが考えてるんだろ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 13:23:16.34 ID:9VdIypR10
安倍が保守ではないっていうのは同意
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 13:23:47.87 ID:JknJhW9H0
安倍も麻生も親韓のゴミだものな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 13:24:42.67 ID:o8o9iO3S0
すっかり財源論ってなくなったよなあ
あれだけ民主に対しては効いてたことになってたのに
もう財源なんていくらでもあることになってる
池田信夫「牛肉関税が撤廃され価格が30%下がれば、消費が1.3倍になり経済が良くなる」
100*0.7=70
70*1.3=91
2%のインフレを実現するだけなら簡単だ。インフレ目標なんて面倒なことをしなくても、日銀がヘリコプターから無限に金をばらまけば、
インフレは必ず起こる。


貨幣の信頼が0になるんだが
何いってんだこいつ
>>18
インフレ率1%で名目GDPが1%増えると税収が7兆円前後増えるから
民主党も財源論にはつっこまない
やぶへびなんだこれ
>>21
何言ってんだお前。
インフレで歳入が増える分歳出も増えるだろうが。
どちらにしろ財源は必要なんだよ。なんだそのデタラメ理論は。どこのバカの受け売りだ。
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 13:31:07.42 ID:HuWEOhIxO
大久保利通の子孫、麻生はかっこいい
>>20
ノビーはそれを言ってるんじゃないの?
>>2
暗愚な奴はすぐそう言うよ。
対案出しても理解できないくせに
>>22
ん?名目成長率上がって税収増が一般歳出増より大きいからPBが改善するだけ
なんでこいつメディア論で博士取ったのに経済学者ズラしてるんだ?
>>25
それで代案は?
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 13:52:01.89 ID:woZMKWK40
まあ確かに需給ギャップを財政出動で埋めるというのはケインジアン的発想で
小泉改革以降の自民党は否定的だったわな鳩山政権時の予算編成で支出が20兆足りないという主張に対して
財源がガーの大合唱してたのは民主内部より自民側に多かった
池信は池沼
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 14:16:30.23 ID:xpcvBHgh0
経済評論家のくせに足し算できない人だっけ?
経済学者ってのは糞の役にも立たないごみ

マジで
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 14:18:29.00 ID:5+JTV4eg0
池沼の経済預言者
正論だけどこいつが言うとな
与謝野を民主に押し付けたのが大きいね
あとは谷垣に消費増税法案を協力させた後に失脚させて安部にリフレを吹き込めばあっと言う間に上げ潮自民党の出来上がり
この辺はまるで手品を見てるようだったな
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 14:41:11.87 ID:dxj7z+3K0
与謝野はその後自民党に復党を申し出て断られてるって知ってるかww
テレビのコメント紹介で経済学者とか言われてたなノビーw

アレだけ財政破綻だと騒いでいた連中で、金融緩和に豹変している連中と比べるとノビーの存在は貴重。

財政危機だ増税だと民主党政権下でうごめいていた蛆虫どもはどこへ行った(笑)
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 14:44:09.79 ID:RayhaPGT0
>2%のインフレを実現するだけなら簡単だ。

簡単なこともできなかった民主党批判か?
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 14:46:58.54 ID:huoYZgic0
> 2%のインフレを実現するだけなら簡単だ。

> 日銀がヘリコプターから無限に金をばらまけば
> 公共事業を無限に発注すれば

簡単とか言いながら、無限に〜とかw
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 14:47:43.37 ID:VKumfcnH0
>>37
起こすだけなら簡単だが、単純にやっても悪影響の方が多い
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 14:49:02.35 ID:C0XkBajGP
FRBは物価上昇率2.5パー、失業率6.5パー以下の設定だが
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 14:56:25.89 ID:dxj7z+3K0
金融緩和は入り口としては正しいけど
テレビのコメントに答えるオバサンとかはインフレで経済良くなるインフレをとか
インフレで物価上昇が先行とか理解してないだろ。

民主党、日銀、野田と増税のためずっとデフレ政策だよ。
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 14:56:38.58 ID:nWC6S2kB0
で、この人は誰が総理ならよかったの?
何か全方位に喧嘩売ってるイメージだが
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 14:58:48.49 ID:nBmPxRHS0
麻生は暗愚か?
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 14:58:54.06 ID:XUjfEr/N0
ネトウヨフローチャート
_________       / ̄ ̄ ̄\      __________
\真実を知った /       ./ それは  i,     ヽ            /
  \日本人だ /   y     | 我々と同じ |  n     \在日、ブサヨ /
   \   /  <―――― .'i, 意見か?/─┐      \工作員乙/
     \/            \___/  └──>  \    /
                                .       \/
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 14:59:05.81 ID:0uQmB07mO
長年争ってたリフレ派との決着をつける良い機会じゃん
主張通りにリフレ政策が破綻したら、誰よりも叩き続けたノビーへの評価は嫌でも上がらざるをえない
それに年的に勝ち逃げ世代だから、主張通りに財政破綻やハイパーインフレが起こってもさして痛くないだろ。資産も海外に移してるんだろうから大儲けだし
ノビーには良い事だらけじゃん
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 15:02:07.25 ID:8HgpqrqN0
こいつ自民シンパじゃなかったっけ??
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 15:02:54.89 ID:vMr/Am8zO
池田信夫などという暗愚に所長を任せるアゴラ研究所に未来はあるの?
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 15:04:43.53 ID:QSpUkcZ0O
民主党の時代を思い出そう。ひたすら売国で日本を特亜のために搾取したことを。愚鈍でも大事なのは愛国心があること。
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 15:08:28.07 ID:gYxgJUbKO
ブロガーは名目と実質の違いは理解できたか?
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 15:08:54.95 ID:dxj7z+3K0
リフレはでも財政出動派とそうじゃないのがいるから安倍が潰れてもリフレ派が潰れるわけじゃない。
日経爆上げしてる時点でもう何もいっても
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 15:10:22.68 ID:C0XkBajGP
無制限も曲解してるな
「2パーに至るまで」無制限なんだが
そこまでは無制限と言わないと市場が本気度を信用しないから
本当はやる気ないんだと思われたらまたデフレ予想に逆戻りなんだよ
公共事業200兆は多すぎるから減らせの話なら分かるけど
日銀のやる金融政策とはまた別の話だし
保守主義とか政治のイデオロギー出してくるようじゃ
もう最新の経済学の議論にはついて来れないんだな
政治思想と経済・財政学と安倍麻生の資質を織り込んだコラムとしては上出来
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 15:18:49.96 ID:C0XkBajGP
あとこいつはマンキューみたいな共和党支持してる
ニューケインジアンの存在は忘れたの
マンキューもFRBの2%インタゲを支持してたはずだけど
名目GDPターゲットを支持する層も増えてるし
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 15:25:23.51 ID:QsSFtrRm0
結局、リーマンショックの対処法で麻生のやり方合ってたわ
って欧米も後になってゴメンナサイしてたじゃんw
今、地方で土木の進行管理やってるけど、補正が来るぞと。
しかし、新年度予算は遅れるぞと。
今まで切るぞ切るぞだったが、増えるぞと。
しかし、どんな名目になるかはわからない。
三橋はボロクソに叩けても浜田教授は流石に叩けないみたいだなノビーこの辺は心苦しいだろうな