【画像】浜岡原発の津波対策用防波壁がちゃっち過ぎると話題に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

”浜岡原発の「防波壁」、1・6キロほぼつながる”

政府の要請で昨年5月に全面停止し、津波対策を進めている中部電力浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)で、
大津波を防ぐ延長約1・6キロ・メートルの「防波壁」が、ほぼつながった。

防波壁の高さは海抜18メートルで、東日本大震災で福島第一原子力発電所を襲った津波高を考慮した。
地上部分は厚さ2メートルの鋼鉄製の壁が立ち並ぶ。

中部電力は、津波対策の工事全体を2013年12月に完了させて、14年以降の再稼働を目指す。
ただ、地元の理解など課題は多く、停止期間の長期化も予想される。

画像
ほぼ完成した浜岡原発の防波壁(16日、静岡県御前崎市で、読売ヘリから)=安川純撮影
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20121218-319935-1-L.jpg

読売新聞(2012年12月18日19時39分)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121218-OYT1T01060.htm
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:13:49.66 ID:NjDp8E8sT
地震動で壊れないといいね
震度7になりそうだけど平気なのかな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:14:28.59 ID:utqZB77y0
液状化で沈んじゃいましたとか言うジョークはいらねえからな!
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:14:59.60 ID:u4nZ3Vp80
えっと・・・
これって仮設だよね?
このあと、本格的な堤防を作るか廃炉するかするけど、
それまでに小さて津波でやられてしうまことを危惧して作っただけだよね??
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:15:51.08 ID:EQG2SObz0
>14年以降の再稼働を目指す

まだこんなこと言ってんのか・・・
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:15:59.50 ID:FA+5TMXM0
津波の前に地震で終わるけどな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:17:15.03 ID:mEf85X/u0
裏で人が支えてそう
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:17:24.04 ID:XxDglGHX0
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:17:28.42 ID:zLfRErnL0
無駄金
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:18:05.53 ID:a+HNPAXi0
水圧どれだけかかるか計算してるのかしら
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:18:08.00 ID:jkfc4Cci0
なんだこれは
紙製?
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:18:42.04 ID:XxDglGHX0
5メーター近くある防波堤ですら破壊されてるのにw
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:18:47.12 ID:fmTX0iyY0
ドーム型にして覆った方がよくね
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:18:51.77 ID:3wUFnRtE0
これで壊れたらそれは「想定外」だから
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:18:53.50 ID:XF2v/VWN0
薄すぎ
厚さ10mくらいにしろよ
取り敢えずペラペラすぎる
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:19:28.22 ID:z5towjQe0
とりあへず直撃しなければセーフってところだろ。
震源が遠いことを願うだけ。

最初の場所選定時には震度6以上の地震は絶対に起こらない宣言しちゃったわけで。
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:19:51.64 ID:xK86zwYv0
もう一つ同じようなの作って間にコンクリ流しこむんじゃないのか
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:19:51.44 ID:g+cA/Rds0
菅直人の再評価は東海地震の際の浜岡原発がどうなるかにかかってるだろうな。
場合によっては英雄だぞ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:20:35.58 ID:a91DDLF30
とりあえず対策しました感がアリアリだなw
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:20:40.78 ID:jkfc4Cci0
まあ急いだんだろうけど
タンカーの舳先みたいになってないと倒れるな

それだったら、俺が当時提唱してた
原子力潜水艦で発電する方がいいぞw
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:20:57.55 ID:mmOTzAvm0
連動地震なんて起きないんだからさっさと再稼働しろ
過去の津波が到達してないとこにあるんだから安全だ
高さ云々よりも強度が・・・
一瞬で破壊されそうだが
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:21:44.10 ID:F2f4529I0
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
>>17
東南海地震の津波来たら完全に倒されるだろう
26呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2012/12/18(火) 22:22:47.69 ID:ug9KGKOV0
これがきます。
http://youtu.be/UCEtK3nW6iM
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:24:16.16 ID:d40o6/480
世界最大の防波堤ぶち壊されているし、津波を防波堤で防げると思っていないんでしょ。
防波堤超えて水被るの前提にしてもらわないと。
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:25:12.07 ID:2YDrBDhf0
これは超危険
防壁ではなく防盛りにしないと
津波がこの防壁の高さを超えなくても、津波のパワーでなぎ倒されるぞ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:26:12.05 ID:/Q6zN0iI0
スーパー堤防とかいうやつの第一弾の部分じゃないの?
段階的に海抜上げてくんでしょ?
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:26:35.70 ID:1Evr5+6X0
そんなにちっちゃいか?
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:28:05.93 ID:2d12AGTs0
これちゃんと強度とか計算して作ってるんだよね??
でも自民を勝たせたのは国民なんだから、再稼動されちゃうだろ
その世界最大の防波堤を考案した人(町長?)スゲーよな
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:28:41.11 ID:jkfc4Cci0
反対側を全部固めるんじゃないの
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:29:05.82 ID:yI0ZatBd0
わろたw
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:29:42.03 ID:13k8dErd0
>>31 大きな津波は来ない前提
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:30:10.06 ID:a91DDLF30
>ほぼ完成した浜岡原発の防波壁
>ほぼ完成した浜岡原発の防波壁


これで大丈夫や!完璧や!対策ちゃんとしたから原発動かすわ!
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:30:24.28 ID:IRnqVKHz0
非常電源を櫓の上にでも置いたほうがよくね
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:30:44.26 ID:cpH0Rdvh0
田老のスーパー堤防でも無理だったのにこんなペラペラのが耐えられるわけないな
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:31:03.63 ID:kZE5PYW/0
これが日本の官僚の仕事ぶりです
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:31:40.89 ID:3wUFnRtE0
過去の記録を見ても東海・東南海は近いうちに
高確率で来るというのがわかっているのにな
自殺願望があるんだろう
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:32:11.56 ID:yI0ZatBd0
まあ東海大地震の予想震源地に建ってるというありえない原発だから
堤防なんぞ建てても無駄 気休めにもならんてw
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:32:32.30 ID:skGjZ8E40
よそはよそで対策すんのはいいけど、福島って今どうなってんの?
ひょっとして手がつけられない状態なの?
原発ゼロとかもいいんだけど福島をいまどうするかが最重要じゃないの?
今また地震起きたらしゃれになんないんじゃないの?2chで見たんだけど。
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:33:10.35 ID:jkfc4Cci0
それ以前に原子炉建て屋の上に何か渡した方がいいのでは
監視カメラもやられて、ヘリでいかないと誰も見えなかった
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:34:18.10 ID:UoqW7oca0
釜石や田老町の防波堤でも突破されたのにこんなの作ってどうするんだよ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:36:03.35 ID:yI0ZatBd0
>>43
まだ全然手がついてる状態じゃない どうにもならん
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:36:21.96 ID:G+QrQqZY0
迅速な自然海水注入が捗るな
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:36:27.20 ID:cbKPRpYO0
海岸沿いにメタル構造物・・・ちょっとどうなん
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:36:39.80 ID:jkfc4Cci0
あとあれだな、鉛で遮蔽した半地下トンネル
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:36:47.34 ID:NqBEl1fC0
厚さ2メートルの鋼鉄って書いてあるだろ。めちゃめちゃ頑丈だろ。
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:36:51.11 ID:yIzuYaMKO
地元だから中電から資料送られてきたけど
壁を越える津波を想定した対策も一応とってるよ

防水構造の建物内にポンプ設置
各原子炉の冷却水を取るトンネルを横につなぐトンネル設置による取水源の多重化
原子炉建屋への防水扉設置
海抜40メートルの位置への発電機設置

まあ再稼働は無理ゲーだろうけど
あかんぞこれ・・・
ここはもともと想定されてる揺れが危険なところだろ
福島のことがあってから慌てて想定外の津波が騒がれ始めただけで
ただちに津波対策する必要はなかったと思うわ
税金の無駄
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:38:30.56 ID:XxDglGHX0
レオパレス馬鹿に出来ないレベル
建設現場じゃん
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:39:19.71 ID:pPlz7CNP0
学生闘争だっけ?あれのバリケードみたいだ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:39:24.93 ID:FluD3mxY0
あのさぁ・・・
これ作った人、設計した人この前の大震災の津波見ただろ?
津波の力は半端ねーのになにこのペランペランの目隠し板は。
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:40:25.62 ID:w1lSUZrB0
まあ原発推進の自民が勝ったし今までどおりバケツ入りイエローケーキ体制で問題ない
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:40:39.83 ID:9GkgrSdb0
再稼働するき満々だな
自民党になったし中電余裕ぶちかましてんだろうなw
>>27
あんなもん杭すら入ってないだろ
飾りだよ

おまいらが想像する、いわゆる立派な堤防の強度なんざこのペラペラの壁に劣る
自民なら再稼働するだろな
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:41:39.42 ID:4xgBEVvt0
これは写真のとり方が悪いような
上空からじゃなく、壁の前で見るとまた印象が変わるだろう
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:41:43.53 ID:F2f4529I0
>>51
じゃあ壁が倒れる想定はしてないんだな
オマエ、余所に土地買っといたほうがいいぞ
スーパー堤防だって、木端微塵だったじゃないですかー
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:42:18.13 ID:+NIHbOsu0
高さによっては効果があるんじゃないの
どんな津波にも耐えられるっての実質無理だからな
これめっちゃでかいで?
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:42:32.32 ID:WC/A3I620
震度5で倒れそう
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:42:46.57 ID:fcBvPdC10
停止中に津波さんが来て潰してくれたほうがいい
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:42:48.66 ID:a91DDLF30
>>62
壁の前なら厚さは確認できないから騙せると思ったんだろうね
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:42:49.92 ID:35j2nreZ0
薄すぎワロタ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:43:11.81 ID:9GkgrSdb0
もし津波を防いでもポポポポーンしたら笑えるw
低すぎだろ
こんなペラペラでも防波堤になるなんて日本の土木技術って凄いな。
今後作られる防波堤の主流になるのか
津波(笑)
最強浜岡原発は東海の直下地震でメルトダウン→被曝パーティだから
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:43:57.21 ID:nwCk/FgJ0
浜岡ってそもそも東海地震の予想震源域のまさに真上じゃん
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:44:01.53 ID:ofnmRBJz0
浜岡だけはやめろ



なに甘えたこと言ってんだ
再稼動するに決まってるだろ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:44:18.63 ID:/bCW7TVC0
刑務所っぽい
>>64
スーパー堤防は決壊しないっつうの
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:45:04.37 ID:8j0RhZ5M0
非常用発電機陸側にあるのかな?
鉄塔が倒れたりした時用に5重ぐらいの電源確保してあるのかな?
津波が流れ込んできた時用に防水にしてあるのかな?
テロリストがRPG撃ち込んできた用にトロフィーシステムみたいなの配備したのかな?
ミサイルが落ちてきたようにPAC3とレーダーは配備したのかな?
火山灰が降ってきたように防塵対策したのかな?
あえて危険な所に建てて、あえて炉内に大量に海水が流れ込んで、あえて薄い防波堤
あ え て 
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:45:07.16 ID:yIzuYaMKO
>>63
よそ者なんだわ
原発とは無関係の仕事で震災前に赴任してきた
あと数年で帰れるはずなんだが、間に合わないかもなw
>>60
強さはあるにしても、こういう一重の堤防って脆さがありそうだけどなあ
そういうとこはどうなんだろ
廃炉するにしてもその前に津波が来るかもしれないから、しばらくはこれ頼りだし
厚さ2Mの鋼鉄製
これだけ聞くとけっこう頼もしいんだけどな
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:46:59.54 ID:SIVhG1gV0
もう海のそばに作るのやめろよ
ある程度入ったところに作っておけば、水を循環させる間に冷却されて海に戻るので一石二鳥
少々のコスト高は災害対策を考えれば安いもの
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:47:00.46 ID:v6pynqCG0
>>60
あれは自重で抵抗する方式だから杭は要らない
ピラミッドとかドームで包めよSFみたいな
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:47:38.53 ID:+Cq6sojF0
これ津波が余裕で壁越えてる来て壁で水が引かずに
大惨事になるんだろ知ってるわ
>>27
>世界最大の防波堤ぶち壊されているし

あれはずさんすぎた
水流のシミュレートとかしなかったせいで、
津波で足場が削られて自分からボーン
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:47:44.73 ID:LRVcZVFh0
>>19
国民はそんなこと覚えちゃいません
今回の選挙で証明されました
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:47:45.73 ID:skGjZ8E40
>>46
本当にどうにもならないんなら日本終わってるじゃん。
全員で知らんふりしてるとかおかしいわ。
衆院選挙とか必死な感じつたわってこないし。投票する側もされる側も。
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:48:14.80 ID:oARxmHTj0
>>79
そこまで対策したらコスト跳ね上がるな
この馬鹿みたいな壁にいくらかけたんだ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:48:26.41 ID:iy/ZNYkpO
そもそも地震の揺れには大丈夫なの?
NHKの福島原発は地震で壊れた説はどうなった
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:48:29.82 ID:a91DDLF30
硬い鉄は割れるし柔らかい鉄は曲がる

そしてすぐ錆びる
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:48:31.82 ID:7Jw18D3MO
津波対策だけ言ってるけど
ここは東海地震の想定震源域だし
その前に地震自体の揺れで壊れると思う
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:48:46.21 ID:QGFr7eS80
こりゃデカイプールが出来そうだ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:48:50.19 ID:BqR2oAb+P
>>50
デケー舟流れてたよね
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:49:10.46 ID:piZ0Bsze0
自民だからこれでおkおk
でも事故ったら、なぜかミンスのせい
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:49:17.78 ID:jkfc4Cci0
>>87
すごいことに気づいたな。爆破弁が必要w
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:49:34.88 ID:F2f4529I0
>>19
菅……お前の英断は忘れぬ
>>90
おかしいけど、現実に、冷やしながら回りのがれきを少しづつ撤去してるだけだからなあ
燃料がどこにあるかもよくわからないのは、東電を含めてみんなが認めてることだし
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:50:40.34 ID:oARxmHTj0
>>90
テレビで報道しないから、誰も知らない
報道されても30秒くらいだし、数の単位を複雑にして、いかにも対した事ないように発表する
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:50:57.66 ID:Haq2lXlM0
なんでこういう形にしないの?
http://i.imgur.com/1ajnn.jpg
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:51:01.34 ID:mNo4vEsa0
>>57
自民党さんが政権取ったのに天災なんて来る訳ないだろ
>>97
沈まなかったよね
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:51:56.32 ID:1O4ZijkQ0
こんなうすっぺらいので津波防げるの
これぶっ壊れて想定外でした仕方ないねとか通らないぞ
薄すぎ・・・
巨大津波がきたら即効で壊れるだろ・・・
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:52:21.95 ID:Eq3Ou0iH0
デカい防波堤作ろうとしたら税金がーってなるだろ
だから近い将来来るであろうという津波にしか対応できない
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:52:39.98 ID:ofnmRBJz0
トンキンびびってんじゃねーよ
せめて20mの高台作って作れよ
土木工事は安いもんだ
高速道路の防音壁並みにぺらっぺらでワロタ
>>82
堤防は単なる砂山という認識ができてる人は少ないよね。
このペラペラ堤防がどんだけの耐久力を持ってるかは設計屋じゃないから知らんけどさ、
しっかりとした地盤に根いれしてるだろうし。
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:54:08.32 ID:2SIKaEWj0
>>2
震源地近いから東日本大震災みたいな揺れ方じゃなくて阪神淡路みたいな揺れ方するから壊れるかも
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:54:34.03 ID:wPMg4J5A0
こんなんワンパンだわ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:54:36.20 ID:6hER+xsoO
まさか青い壁だけをみて薄いとか言ってるやつはいないよな
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:54:57.57 ID:sEKaT6dv0
>>97
船は最初から浮かんでるよね
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:55:05.37 ID:N7bKwUi90
一直線じゃなく曲線描いてるのも強度のうちなんだろうな。
波打ち際だから、壊れた建物やがれきの衝突はほぼ無いはず。
ほぼ水だけなら、地面への固定さえちゃんとしてれば大丈夫なんだろう。きっと。
ちゃんと計算されてるよ角度とか
これまだ型枠だろ
これから練った生コン流し込んで完成
厚さ20mで徹甲弾も通らないトーチカが完成

じゃないの?
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:56:28.94 ID:Eq3Ou0iH0
>>112
寝入れは当然そうしてるだろうが水圧に関しては防波堤の高さまでしか計算されてないと思う
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:56:52.01 ID:mNo4vEsa0
>>105
あー
浜岡原子力舟にすれば
>>85
だから、それは平常時だろ?
越流にも地震動に対してもすべてにおいて弱い

金ないから採用されてないけど堤防の中心で改良杭や矢板ぶっこむのが良いって言われてるし
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:57:17.45 ID:yIzuYaMKO
中電の資料だと正面の壁は深さ10メートルから30メートルの地中、岩盤まで根入れした鋼管や鉄筋を基礎にしてることになっている
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:58:03.70 ID:s2La9C6b0
もう国民感情的に原発を動かすのは無理だろ
ぶっちゃけ自民もそのことをはっきりと認識しているから選挙期間中は原発再稼動について
全くノーコメントだった
今や原発はかつての9条改正発言以上にタブーになっている
徴兵制度や国防軍は簡単に出来るだろうけど原発再稼動は多分無理
少なくともフクシマの問題が解決するまでは無理
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:58:08.31 ID:VsFWf74t0
>>21
原発を潜水艦にすればいい

>中部電は「仮に津波が防潮堤を越えても、二重三重の対策を用意している」と説明。
>さまざまな防水構造で「潜水艦のように」原発を浸水から守ることが可能だとしている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120829/dst12082921080012-n1.htm
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:58:10.25 ID:a91DDLF30
曲線に見えるけどたぶん一枚一枚はただの板

曲がった板を作るには柔らかい鉄でなければならずそんな板は何メートルあろうが津波で曲がる
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:58:19.51 ID:TXrT5qe30
想定外がいっぱいありそうだな。
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:58:38.50 ID:skGjZ8E40
2chの総力って通じないの?誰か何とかなるよって言う奴いないのかな?
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:58:46.20 ID:s3zdpVNS0
浜岡は風向き的に首都圏直撃だけど・・・
この程度で再稼動させるの
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:59:00.07 ID:1UPk2FrE0
> 地上部分は厚さ2メートルの鋼鉄製の壁が立ち並ぶ。

ハンパネェよw
>>87
奥尻のことかー

>>125
田沢湖辺りに巨大原子力発電潜水艦とかいいよね
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 22:59:29.28 ID:mqfUsOlRi
税金の無駄遣いワロタwww
中国の竹足場並の安全基準wwwwwww
毎回こういうニュース見るたびに思うんだけど、建設当時ってすげーーーてきとーに場所決めたの?
建てさえすれば壊滅しようがシラネ^^って感じなの
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:00:08.05 ID:EurXisS90
横方向の厚さは50mくらいにしろよ・・・・・
>>120
溢水するとか、沖合への避難が間に合わなかった大型船がぶつかってしまうとか、そういうことは想定してほしいよなあ
想定される東海・東南海・南海地震を考えると、それも想定外ってほど想定外ではないと思うんだけど
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:00:17.67 ID:b498iQQT0
しょぼすぎワロタw

ペラッペラw
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:00:57.43 ID:zzDFSpxx0
写真だと薄っぺらいけど海抜18m厚さ2mて書いてあるだろw
何かあったら「想定外」
あとは読売・日経・産経が全力でフォロー
浜岡は通常停止すらまともにできないポンコツだぞ
緊急時の停止なんて無理無理
浜岡の原子力館にいくと防波壁が展示してあるけど鉄筋かなり入ってるし頑丈だよ
基礎も地中数メートル入ってるし
でもこれ1000億円以上かけてるのよね・・
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:01:58.63 ID:ScYqDnzw0
>>133
漁民と農民が五月蝿いんだよ
金寄越せ金寄越せって
そういうのが凄く原発の立地に関係した
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:02:05.19 ID:gywfzNVV0
>>130
4メートルの津波
←何十キロもの彼方までおんなじ高さ

ゴゴゴゴゴゴゴ‥         

波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波  
波波波波波波波波波波波波波波波波          Σ ●
波波波波波波波波波波波波波波波波           人
波波波波波波波波波波波波波波波???????????????
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:02:37.57 ID:l+G+Kmdu0
これなぎ倒すくらいの津波なら、原発も糞もなく東京滅んでるよね
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:02:55.79 ID:Z5T0c2+i0
この壁を小さいとか言える巨人族多すぎワロタ
145イシカク:2012/12/18(火) 23:03:19.67 ID:euaiJ8tlP
>>137
海抜18mか意外に高いな。
ただ、どれくらい埋め込んでるか知らんが
厚さ2Mは不安だな……。
>>139
あれはびっくりしたなあ
通常停止で小さいとはいえトラブルとか、いくらなんでも起こるとは思わなかった
>>120
うん、そりゃ越流するようなのがきたら無事じゃ無いだろう
でも無様に転倒はしないと思うよ
あくまでせんくつでの破壊が問題なんだから

石巻行って実物見てたんだが、水の抜け道が抉れてるんであって、構造物自体が圧力に負けたようには見えなかった

まあ、結局は机上の計算だからペラペラをそこまで擁護したいわけじゃないです
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:06:06.78 ID:dYGS8oKg0
あーやっぱ日本人には原発なんぞ無理やったんやな
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:06:19.82 ID:d+s13Gsp0
いやここで写真だけ見て叩いてる無職は無視して
浜岡ガンガン動かして愛知に電気遅れ
トヨタ自動車王国のために動かせよ
てめーんとこの県は火力でいいからマジで
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:06:40.41 ID:mqfUsOlRi
簡単に言えば、津波の高さ以上の厚みが欲しいんだけどな
2m程度の厚みなんて机上の空論だ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:06:59.60 ID:FluD3mxY0
津波をなめるな!
津波舐めてますよねコレ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:07:59.07 ID:P/vCMKN00
声だして笑ってしまった ひでえ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:08:08.44 ID:zzDFSpxx0
>>145
普代水門でググれ、津波から村を救ったあれは205cm厚らしい
ドミノみたいに倒れそうだなw
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:08:37.45 ID:vdaVHn9w0
進撃の巨人みたいに50mの壁作れや
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:08:40.33 ID:mq+UJkSH0
防水地下施設ってできないの
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:08:52.33 ID:E3aNhgk90
日本の新聞社の写真はなぜサイズが小さいのか?見難くしてオレらに嫌がらせか?
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20121218-319935-1-L.jpg
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:08:52.78 ID:xQg2HKAE0
パタンッ
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:09:39.76 ID:3wUFnRtE0
しかし今まではこの程度の堤防すら無かったんだよな
どんだけ想定してないんだよ
張りぼてワロタ
で、よくよく考えたら、
鉄骨造の骨組みがのこる程度なんですよ?
津波をダイレクトに受けた地域でも。
下手すれば木造すら残る圧力。

あんまり波の勢いを過大評価し過ぎても仕方ないのかもね。
構造計算なんざ小難しいことだから疑いたくなるけど、現実みるとまあ大丈夫な気がしてきた
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:11:15.68 ID:TeAc2L5y0
>>162
鉄筋コンクリの3階建てくらいの建物が横転してたんだが。。。
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:11:28.24 ID:+NIHbOsu0
とりあえず写真だと厚さ2mの鋼鉄板には見えない
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:12:32.31 ID:BeQOabPd0
>>19
菅が英雄になる=東海全滅じゃんかw
>>22
この前の大震災でも、過去に来た事無い所まで津波来たんだけど、何言ってんの?

昔来てないから未来も来ないって小学生でも言わん頭の悪さだな
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:13:26.20 ID:tWEZmmfDO
ようこんな海際に建てたなあ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:13:31.11 ID:YmQpmIYK0
事故った時に私は止めたんですよって菅がいいそう
そしてまた民主政権へw
津波「しょぼw」
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:14:16.24 ID:ucoCRz7B0
ショボイっていうお前
同じの作れるんか?作ってみろバーカ
この防波堤が津波で壊れて
その瓦礫で余計不味い自体招くんだろうな
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:15:15.58 ID:3p7e9cGE0
1秒で吹っ飛ぶ
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:15:38.65 ID:YmQpmIYK0
>>171
瓦礫と放射能で立ち入れないところまでは予測できた
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:15:38.76 ID:pecftpyN0
津波さんのワンパンで壊れる
さっき夢を見たんだ
朝6時に家族に呼ばれて目が覚めてテレビを見るように言われたから見てみたら

東日本大震災の時のような映像が流れていたんだ
発生したのは2、3時間前だとキャスターが報道していた
日付は19日
コンクリと鋼鉄の強度差考えろよアホども
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:17:01.45 ID:JMSM1bAa0
こんなもので津波が防げるなら同じもの立ててその後ろに立っててやってってもいいぞ
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:17:16.12 ID:TzMS0JlR0
むしろこの鉄壁が薙ぎ倒されて
次々に原発に突き刺さるのではないだろうか
>>170
橋下さん、さっさと市役所帰って下さい
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:19:29.84 ID:mqfUsOlRi
>>176
何の強度だよw
しかし改めて凄いとこに原発建ってんな
やっぱジャップはキチガイだわ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:19:58.00 ID:ucoCRz7B0
>>179
はい
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:20:11.74 ID:b+cKaBiEO
逆に考えるんだ、震災後に跡形もなくなったこの地を棄てることを
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:20:42.63 ID:+ah3KwGcO
東南海が30年以内に高確率で起きるというのにこの手抜き具合w
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:21:03.74 ID:JMSM1bAa0
倒れなくても遡上した水が戻ってきてそこに貯まるところまで想像ついた
186イシカク:2012/12/18(火) 23:21:18.23 ID:euaiJ8tlP
10mの津波を18mの堤防で防御しても、
津波って厚いから、水が溜まっていくように
どんどん水かさが増して溢れたりしねえのかな。
緩くU字になってるところとかから溢れそう。
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:21:58.14 ID:a91DDLF30
>>176
海ぞいだと鉄は数ヶ月で錆びます
数年でボロボロです
むしろあの鉄板の上に立ってみたい

すごく良い景色だし気持ち良さそう
風で吹き飛ばされて死にそうだけど

そういう写真も撮れば良いのにな
薄っ
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:22:55.97 ID:+pc2YNlY0
いくら防壁で津波対策いってみても、そもそも取水トンネルは海の中に
作ってあるから全く津波対策なってないと思うんだけどこれはスルー
しなきゃダメってかw 地震起きたらどーして冷やすんだよw
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:23:05.25 ID:mqfUsOlRi
中国「日本は我々が手を下すまでもないアル」
韓国「日本の国土が滅ぶ前にシャブリ尽くすニダ」
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:23:52.08 ID:13k8dErd0
>>186 10Mの津波で高いところは30M以上になってたのは去年の震災で証明済み
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:24:00.04 ID:398MBk9oO
全部海にさらってもらえば解決。
海の幸を食わなきゃ問題ない
そもそも活断層に近いだろ浜岡も
隆起するから津波には強いとこなんだよね
高知は地震と同時に沈下するからヤバイ

そういう地場条件も理解して議論するべき
まあ、消波ブロックいっぱいあるみたいやしなんとかなるんちゃう?(適当)
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:26:19.99 ID:6hER+xsoO
高さ18m厚さ2mの鋼鉄の壁+土砂の傾斜をなんでちゃっちぃとか平気で言えるんだ?
>>192
それに関しては完全に論破できる。

自分で勉強してくれ。自分の知識にしてください。キーワードは海底地形です。
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:28:55.01 ID:8o4u3RQD0
え、でかくね
上からだと模型みたいでショボく見えるけど下からのアングルは迫力ありそう
何れにしても完璧に防ぐなんて無理無理、程よくやっとけ
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:29:09.93 ID:ynq06rjG0
工事中かなにか?
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:29:22.20 ID:uxZkqydd0
まぁ、気休めだしね。

最後の時は壮絶に暴走して、
震災による道路の破断・富士山の火山活動・太平洋と東京湾を襲う津波・
倒れる高層ビル・失われる電気にガス・ガソリンも欠乏する・
あまりの人数に身動き取れなくなってる東京人をじわじわと大量に皆殺しにする兵器だから。

わくわくする。
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:30:34.65 ID:uvuSZ1DH0
津波じゃなくても直下型地震が来たら建屋ごと崩壊でしょ
そういう立地上にあるんだから意味ないじゃない
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:30:34.74 ID:YHkoyD9B0
断層の真上にあるのに津波だけが驚異であるとも?

直下型地震で配管やられないとでも思っているのだろうか

防壁は誤魔化しか飾りか
こういうのはレベル2で設計されてるし
津波の水圧に耐えられるように桁が配置されている
情弱は黙ってろ
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:31:07.95 ID:d3a87nLL0
ギネス級の釜石の防波堤でさえ陥落したというのに…
ほんと何も学んで無いな
>>196
真下からや、よじ登った頂上からの写真が見たいよね。
原発推進派はさっさとプロパガンダ用の資料をこさえるべき。使えないなあ
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:31:29.02 ID:QCan2xBl0
こんな無駄なもん作る為に電気代値上げしてんだからなぁ〜
死ね
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:31:46.82 ID:Xj+ZjyyV0
>>198
3.11はもっと分厚い堤防が壊れて100メートルとか移動してたし無理だと思う
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:32:02.08 ID:FluD3mxY0
やっつけ仕事にもほどがありますね。
国民の命預かってる自覚あんのかね。
想定しうるできる限りの対策はしたから許してってか?
これ高さは電信柱と同じくらいか
対策しましたけど想定外の津波でしたって釈明する所まで簡単に想像がつく
100%東南海連動地震が来たら壊れる。断言出来る。
>>207
それはね、コンクリの板が剥がれて波乗りしちゃったからなんだ
なんで剥がれたか。そりゃ砂山の上に乗っけてただけだからだよ
ケースバイケースで考えよう
正しい判例を持ってこよう
>>212
浜岡も砂浜のすぐそばに立ってるんだが・・・
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:35:11.56 ID:VMPWGHD/0
浜岡だけはあかんやろ
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:36:26.17 ID:sK+ZafvK0
これで昨年のあの石巻クラスの津波に耐えられるんか
さすがに東日本大震災と同レベルの津波には耐えられるようには設計してるんじゃね
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:37:42.58 ID:zg7JHFC20
煙突でけーな
100mくらいあるだろ
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:37:58.79 ID:b+cKaBiEO
津波が来る前に予震で壊れそう
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:38:25.30 ID:sK+ZafvK0
これって堤防じゃなくてただの壁じゃん
ベルリンの壁の方が厚みがあるで
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:38:59.39 ID:Xj+ZjyyV0
馬鹿みたいに受け止めるんじゃなくて
うまく波を逃がす作りを考えた方が良いと思う

>>212
根元に土台残してポッキリ行ってたけど
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:39:17.37 ID:Ph+HigY10
むしろこの壁のせいで余計な被害が出るんじゃないか
浜岡は基礎が地下の岩盤に根入れされてるみたいだから釜石みたいに
水流で基礎が流されるってことはないっしょ
それに地上の厚さ2mで薄いって書き込み多いけど、地中部分は深さ10~30mで厚さも6mあるよ
ケチった結果か?
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:40:13.43 ID:Hd/x+seZ0
比較にタバコの箱かiPhone置いてくれってレベルに見えてしまう
一応設計上は大丈夫なんだろうけど完全にフラグだから
>>213
隆起してるってことは、軟弱層がないってこった
まあ軟岩かもしれんけど、隆起してるからこそ基盤の岩盤が出てくる深度も浅い。
地震動の増幅も平野に比べりゃ断然少ない。
地盤としては悪くないんだな、実は。

砂浜は上辺だけだよ。沈降しないからこそ、風以外で堆積する余地が無いからだ
>>21
日本一の防潮堤だったとこは、逆に作ってあったんだっけ?
見事に破壊されてたが
ぶっちゃけ砂丘って雑魚だよね
>>220
さすがに個々の例まではわからんよ
堤防の切れ目とか、水門が破壊されて巻き添え食らったとか、不同沈下して水が通過しやすくなった場所だったとか、言い出したらきりがない。
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:43:48.40 ID:ErJBQnMj0
厚さ2mの鉄板ってハンパねーぞ
なんで叩かれてるのか理解できんわ
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:44:17.93 ID:8o4u3RQD0
>>210
思ったより迫力なかったわ・・・
どの程度の根固めと連結強度想定してんだろ
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:44:34.24 ID:+ah3KwGcO
どうせ堤防作っても津波が運んだ土砂が堆積して浸水するんじゃねえの
>>104
このペラペラ堤防じゃ、天災じゃなくて人災になるなw
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:45:14.86 ID:jQA60nMw0
津波を横に流すような形にした方が良いんじゃないの?知らんけど
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:46:00.48 ID:E2Cw/i4h0
>>221
壁が瓦礫の役目を果たしたら面白いな
で防波壁の両端から入水してくるんだべ
津波に勝てるのは津波だけ
津波が来ると分かったら、津波を起こしてぶつけてやればいい
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:47:02.41 ID:8o4u3RQD0
横に流したら受ける側から批判が来るだろw
ジャンプ台みたいに傾けて日本飛び越えてもらいたい
>>210
遠景を差し引いてもこれはひどい

もう少し近づいて逆さどりしてほしい
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:48:11.12 ID:xfixCNXZ0
津波でぶっ壊れて原発に直撃するのか
ワクワクするな
3.11の経験を全くいかしてない防波堤でわろた
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:48:56.32 ID:ilwx5Vv10
公共事業費、削りに削ったんだからこんなもんだろ
お前らがマスゴミと一緒に無駄無駄っていうんだからしょうがねえじゃん
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:49:29.67 ID:jeQHSPMi0
>>1
こりゃひでえ
原発推進派に対するネガキャン画像として使えるレベル
っつーかなんで塀ぐらい無駄に高くできないの?
原発推進したいならギリギリじゃなくパフォーマンスでもいいからクソ高い塀くらい築けるだろ
こんだけレスしたらキチガイとか原発脳とか言われると思ったのになあ。
残念です
薄さより形状の方が心配だわ
弓なり形で水の力を受け流すならまだしも波打った作りで一点に圧力集中とか大丈夫か?
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:50:32.80 ID:Q96Wd+xl0
ありがとう民主党
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:50:38.37 ID:Gab/Rg2B0
3.11の地震の震源では10mの地盤沈下があった
同じことが3連動地震で起きれば震源の中にある浜岡は・・・
津波の引き戻しで原発ごともってかれて
「あれ? 4号機がありませんね・・・」とかやるんだろ
津波は無理だろコレw 言い訳程度の代物じゃん
中抜きされ捲って、殆ど施工に金使って無いんじゃねぇか
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:51:29.75 ID:Zd9h3H9U0
これがJAPの危機意識。
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:51:37.18 ID:xqmWIyFZ0
進撃の津波
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:51:56.64 ID:0UOLc4Mk0
>>19
緊急停止を指示したせいで炉の中に海水が浸入しちゃって、核燃料棒が錆び錆びなのに・・・・・
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:52:41.52 ID:sT1eH82BT
五重の壁で超頑丈ってぬかしてた奴らの作るもんなんてこんなもんだろ
一体何を期待してたんだ
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:53:00.77 ID:TXrT5qe30
注意一瞬怪我一生
三十年くらい待って地震やりすごしてから考えろよw
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:53:29.06 ID:/rAyvnro0
この壁で防げるとして、その波はどこ行っちゃうんだ?
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:54:06.13 ID:ADp6hdzP0
なんでこんな爆心地に作ったのか理解不能
>>141
ギョミンガー、サヨクガー。

当時の政府が危険性理解して無かっただけのよーな
下手すりゃ数万年レベルの汚染だし、まともなら金かけても安全性取るだろ
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:56:07.79 ID:ADp6hdzP0
>>31
津波は全く想定してない
施設内に断層があってもおかしくないがな
ちなみにこの一体は砂地の軟弱地盤です
浜岡原発はなんとしても
再開するように安倍総理にがんばってもらうしかない
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:59:21.90 ID:8j0RhZ5M0
>>237
それ巨大ヒーローが本当にマッハ1で飛んだらどうなるかっていう
漫画で見たけどぶつかりあった2つの津波の合計の高さになった後
互いに素通りするだけだって
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 23:59:26.00 ID:JMQK/qp/0
浜岡原発の防波壁の全景模型
http://damdari.net/~tamiya/gallary/hamaoka/008.jpg
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 00:00:12.13 ID:w/dEfP4K0
原発ごと囲えばいいじゃん(いいじゃん)
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 00:00:14.13 ID:2Sjy8buH0
>>256
この辺は強風地域でサーフィンの世界大会があるよ
どこに、どういう工法で、どのぐらいの規模で作るか
をベースに考えて作ってるんじゃなくて

だれが、どこの元請とおして、いくらぐらい儲けるか
をベースにして作ってるんだろな
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 00:01:53.33 ID:Jxyu44Ci0
>>210
しょべえええええええええええええええええ
ふくいちに到来した津波クラスがきたら余裕で乗り越えるだろwwwwwwww
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 00:02:56.75 ID:JMQK/qp/0
http://damdari.net/~tamiya/gallary/hamaoka/009.jpg
コレ見ればわかるけど、
あくまでメインの防波は手前の砂丘が果たす。
この防波壁はそれの補強+高さの増強を目的にしてる
何もないとこだったらこんな壁で済ますことはしない
津波対策なんていいからさっさと再稼動しないと
経済が終わるぞ
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 00:04:25.98 ID:bjFKTPG30
ネトウヨはどう自民党をポジティブに捉えて言い訳するんだろ
これから本格化する国土強靭化で本格的な堤防になるとか法螺吹くの?
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 00:04:50.48 ID:Enqavpab0
東北で実際津波みてきた者としてはこんな壁で防げると思ってるほうがおかしい
関係者は岩手とか宮城の沿岸部の被災状況見てないのか?

分厚い何メートルもある水門の鉄板とか簡単につぶれるレベルだぞ
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 00:05:08.52 ID:ng6cLJMK0
どっちしろ日本ダメでしょ
電気使わない生活に戻るんじゃないか
越える事は織り込み済、津波のパワーを軽減さえ出来れば壊れようがどうでもいい
つーか無茶苦茶でけーじゃんブサヨ
273 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/12/19(水) 00:06:11.52 ID:Eul9Li990
浜岡だけは廃炉にして。
何かあったら東京がおわる。
津波って横に押す力が凄いだろ
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 00:08:09.07 ID:ni1w41u50
防波壁より問題なのは
原子炉建屋が海側にあることだな
福島第一があの程度で済んだのはタービン建屋が津波のエネルギーを受け止めたことが大きい
浜岡はモロに原子炉建屋に直撃する
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 00:08:44.83 ID:F+PUPfkg0
馬鹿じゃねえの?
最新の防波壁がそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
いまんとこ川勝県知事に掛かってる
明らかに補強足りない。十分すぎるくらい強固にしろ
浜岡を早く再稼動させないとな
再稼動前に地震がきたらどうするんだよ。東京が壊滅するところが見れないだろ。
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 00:10:06.18 ID:Jxyu44Ci0
http://www.boston.com/bigpicture/2011/03/massive_earthquake_hits_japan.html

設計した短小早漏野郎はここの写真みてやり直せよwwwwww
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 00:11:35.72 ID:aZ5tBDnw0
>>267
え?盛り土が逆じゃないの?加速度を持った流体だから
津波が越えちゃうと人工池になってまう
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 00:12:45.27 ID:VXpxfjxn0
>>26
もう国民は忘れたんだろうな
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 00:13:42.85 ID:dfF4RVPzO
ぶっちゃけどんだけ盛っても津波の逃げ場が無いんだからそのまま登って来るだけじゃね
横に逃がす壁とか溝とか作って津波同士ぶつけて相殺出来れば最高なんだがな
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 00:15:45.30 ID:gaz2PAqk0
ここがフクシマしたら新幹線高速道路貨物列車全部ダメで日本寸断が捗るな
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 00:16:48.65 ID:Jxyu44Ci0
>>283
楽しいぃいいいいい仲間があああ  ポポポポーンんんんんんん
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 00:17:13.74 ID:z3nQ37Ug0
>>149
トヨタくらいの大企業ともなれば
自社工場の屋根にシャープの太陽光パネル敷き詰めたり
エリーパワーの蓄電池とか設置してんじゃないの???

というか 浜岡原発だけはほんと廃炉にしてくれw
原発推進派の連中の中でさえ「浜岡だけは廃炉にしろ!」って
意見があるくらいあそこの立地は危ない 地中に鉄柱を埋め込んで
厚さ2mの金属板にしてるのかもしれないが、そういう問題じゃない
あそこは東海地震の想定震源に近すぎる ほんと浜岡原発だけはやめてくれ
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 00:18:04.49 ID:VXpxfjxn0
日本を壊したくてたまらないのだろうな
東電と自民党は
応力の計算とかちゃんとしてんのかよこれ
高さよりもむしろ厚さがやばそう
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 00:18:58.05 ID:GwHIogZw0
田老地区の防壁でさえふっとばされたのに
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 00:19:00.28 ID:M6WzWLMS0
浜岡原発自体が耐震強度偽装して作った原発だしな
東海地震の震源のほぼ真上だし
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 00:19:49.42 ID:OC7VdEaY0
なんで御前崎の近くに原発なんか建てたんだ・・・
東海・東南海・南海連動型地震の中で一番揺れがヤバい場所だろうが
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 00:23:18.07 ID:GwHIogZw0
擁護してるやつは
津波の恐ろしさわすれたのか?
上がってる震災の動画見れば
こんなものなんの役にも立たないと
わかるだろ
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 00:24:04.37 ID:D19QAvaq0
>>290
なるべく住民の少ない海沿いの立地探すと
自然に致命的な災害が起きやすいとこばっかになるんじゃない?
>>290
実際は活断層とか地震の調査なんかどうでもよくて、
金で簡単になびいて文句言わない土地を選んだんだろう
敷地内に水入ってきたときの処理、手順、応急処置、予備設備もろもろ考えてあるんだろうな?
防波堤できたから大丈夫とかまだ間抜けな頭してそうで怖いわ・・・
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 00:25:37.82 ID:AZIlS5H30
東海や東南海地震起きたら何がヤバイって、浜岡もヤバイが
それ以上に東名高速がやられたら完全に関西関東分断され
流通が完全ストップ、場合によっちゃネットワークも完全にやられて
インターネットも電話通信もできなくなる危険性があるんだよなぁ
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 00:26:48.65 ID:XALYbVwd0
東電の株主の俺でさえ
浜岡だけは止めとけと思う
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 00:27:20.92 ID:5eF/ANS40
>>290
浜岡原発の計画が決まった時は
まだ東海地震の可能性が語られてなかった
で、東海地震説が出たからって建設を途中でやめるわけにいかず
耐震強度の数値を誤魔化して建設継続オーケーになった
先を尖らせて力を分散さる形にしないで真っ向勝負て…
津波対策なんてあってもなくてもいいわ
地震で壊れるからな
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 00:29:27.64 ID:yaZe7E5s0
>>210
なんだ高いじゃん
そもそも東海地震が来るのかどうかさえ怪しい
もうくるくる言われ初めてから30年経ってるぞ
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 00:38:25.63 ID:YZfXYVMN0
>>296
浜岡は中電だけどな
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 00:38:47.21 ID:V8dHWiQK0
もう最初から海中に原発造れば良いのに
>>210
地下の方はどうなってんだろ
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 00:42:59.87 ID:2Sjy8buH0
>>290
近くに自衛隊があるからおそらく自衛隊に基地が立入禁止になると思われる
これは鉄壁の守りだな(震え声)
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 00:44:31.14 ID:+Iqzc15i0
台風の高潮程度なら防げそうけど、津波の圧力に耐えられるのか疑問だな
>>267

気仙沼湾の海底、津波で9メートル削れる 熊本大調査
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1305T_U2A910C1CR8000/
作ったんだから早く動かしてもらわないとな
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 00:46:46.67 ID:uJsaKS+/0
これどう見ても崩れ落ちるだろ
分かってて作っただろ
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 00:56:19.20 ID:pcomJOdo0
海の中に、原子炉冷やすために海水いれる取り込み口があるんだろ。
津波から本体守ったて、取り込み口は崩落するんだから、結局、意味なくね?

冷やせなくなって福1みたく暴走するだろ。
津波って波じゃなくて、海自体が盛り上がる感じで押し寄せるんだよな
だから適当に土盛っただけなら波が上がってくるし、堤がショボけりゃ海水の重さってか流れの力で簡単に決壊する
中部電力が原発運転実施へ向けて出した本気がコレなんだから、内部の危機管理対策とか相当形だけの適当なモンなんだろな
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 00:58:17.28 ID:fmaROqdR0
ここだけは辞めておけよ。あ、活断層の敦賀と志賀もか。
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 01:03:21.31 ID:oQfcgyxM0
こないだ浜岡原発の中まで見学してきたけど津波に対しての対策はしっかりしてたぞ
問題はないと思う
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 01:10:27.37 ID:vth6yMAT0
早く静岡から抜け出したい
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 01:12:05.38 ID:uIKrLamQT
ホントにそう遠くない日に日本終わるんだなぁって感じだな
土建屋利権で作ったな
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 01:16:20.17 ID:YJo94cqP0
15mの津波の圧力に耐えられるわけねえw
たしか世界最高の防潮堤も3.11で破壊されたんだぜ
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 01:22:04.98 ID:3FLy1xKX0
実は地中30Mまで埋まってて丈夫だとか?
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 01:22:42.61 ID:9VdIypR10
自民「これで再稼働できるわw」
壁超えて浸水して壁が邪魔でなかなか水が引かないに1ペソ
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 01:24:41.53 ID:fzHSsDyu0
船が流されてきたら一発で穴開きそう
日本人ってアホだよな
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 01:27:06.58 ID:XwQ9JC8Z0
例えこの防波堤を超えてきても砂丘があるから大丈夫って言うのが中電の主張

バカでしょ?
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 01:30:09.02 ID:YJo94cqP0
>>301
東海地震は過去の周期が100年から200年だから
周期性に倣えば前回が1854年だから1954年から2054年の間に来るってわけ

684年 白鳳地震(東海 東南海 南海連動) M8.4
887年 仁和地震(東海 東南海 南海連動) M8.5
1096年 永長地震(東海 東南海連動) M8.5
1200年前後
1360年 正平地震(東海 東南海 南海連動) M8.4
1498年 明応地震(東海 東南海連動) M8.6
1605年 慶長地震(東海 東南海 南海連動) M8.5
1707年 宝永地震(東海 東南海 南海連動) M8.6
1854年 安政東海地震(東海 東南海連動) M8.4
>>314
今回から出た津波対策って、電源のスタンドアロンと、取水設備と熱交換システムの防護と取水不可能時の代替設備と、建屋全体と配線及び電気使用補機の防水気密化だろ?
古いMKTの建屋と躯体とかそんな簡単に完全対応に改築出来るモンなのかね?
それこそ経産省に許可御願い出して重電や建設会社と組んで一つ一つ潰してくレベルのめんどくささだろうに
配電盤一つ潮に浸かっただけで電装系なんて総点検しないと最通電困難なんだぜ?
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 01:34:20.68 ID:BZ3okWT80
街は全て流されたけど、田老の「第一防潮堤」は総コンクリート製で造ったから見事に残った


…浜岡を廃炉にするか再稼動するかの論点は脇に置いといて、施設の安全性を図るなら
「コンクリート・アースダム」みたいな頑丈な防潮堤を砂丘を削り落として建設するしかない

核燃料棒が冷えて取り出せるようにならない限り、運転しようが止めたままにしようが事態は変わらないのだから


それが馬鹿な『放射脳』には理解出来ないw

>>103
津波の水圧に負けて一発で折れる
原発(笑)
堤防ですら
/\ってなってるのに|で水圧を支えられるわけ?
津波ってまんま水位上昇だからすごい圧かかると思うんだけど?
これ、高さを防潮堤で支えつつ周囲に水を逃す設計だな
有りていに言えば、周囲を水没させて原発だけ守る設計

うん、周囲に人住んでないんだよね、そうだよね
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 01:41:27.42 ID:dkU6xBfD0
こんなんでも安倍ちゃんが再稼働GOしたら+にゃんはGJ!レスするんだろ〜
ジャップに生まれてしまって本当に恥ずかしい
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 01:42:43.44 ID:P5LrUx4k0
浮く構造が一番安全だろ
やばくなたら移動出来るし
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 01:43:20.77 ID:vfqX7QwD0
>>252
つーか、緊急停止して海水が浸水するって何ナノ?
欠陥品?
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 01:45:25.99 ID:cxsv0b330
地震で壊れたのにいまだに津波のせいにしてこんな対策で再稼働?
日本ゴミ過ぎだろ
海から来る津波は防げましたが、引き波で全部持ってかれましたってやりそう
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 01:53:22.56 ID:z3nQ37Ug0
>>318 >>327
これか
宮古市 田老地区 堤防を乗り越えて住宅を薙ぎ倒す津波
http://www.youtube.com/watch?v=TwwTs28mM4E

因みに撮影者は全力で高台に逃げてギリギリ助かってる
って言ってもちゃんと作ろうとして金かけるとあちこちから税金の無駄だの仕分けがだのでこういう所に回ってくるってオチ
これ以上の対策は無理
元々仙台のは以前も津波があった地域だろ
この辺りはそんな大きな津波はこないからこれで大丈夫
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 02:02:07.83 ID:lRMuftEu0
自民なら原発爆発しても、爆発しなかった事にするから大丈夫だよ
こりゃあユダヤ人居留地のフェンスかい?
これが想定津波への対抗策だから、万が一壊れても想定外だったっていう証拠ができたわけだ
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 02:14:54.72 ID:osFhtHpUO
自民が再稼動してくれるおかげで3.11みたいな非日常がまた味わえると思うと胸が熱くなるな
>>26
久々に見るとこえー。こりゃあかん
>>210
浜岡原発が海抜2~30mでこの壁が12~3m程度だとしたら311の津波相手なら耐えられそうだけど
東海地震の津波はあの時より高そうだからどうなんかな・・・
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 02:47:56.52 ID:o3OXJEPL0
なんで山の上に建てないんだ? 死ねよ
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 02:52:13.92 ID:Ml7o7zKB0
廃棄物の最終処分場を地下につくるなら原発も一緒に地下に作ればいいのに
って原発が海抜12mで壁が18mか
大丈夫なんじゃね?波の力で潰れなければ
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 02:56:41.31 ID:aZ5tBDnw0
あの陥没する震源が近くでないことを祈るのみだな
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 02:58:04.69 ID:1AGSX4/V0
ねーよりマシ
>>222
おいおい田老の防潮堤は海面下の岩盤にきっちり土台を
くいこませてたんだぞw
>>252
緊急停止して炉に海水が入り込むなら

どっちにしろその時点で設計ミスだろ馬鹿w

しかもあれは配管の問題で、緊急停止(すらしてないが)
の問題じゃない。
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 03:31:19.68 ID:AhyfnVG+0
CMで言ってるのと違うんだけど
>>327
おめえも相当な馬鹿だな。運転したままスクラムできなくなった
炉と、一応スクラムできたあとの炉じゃ、燃料棒の温度がまったく違うだろ。
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 03:47:22.90 ID:lmRVGfE90
津波ナメ杉
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 03:52:28.24 ID:z3nQ37Ug0
>>5
自民公明が勝ったんだから
そりゃあらゆる手段で再稼動を狙うだろ
今まで散々自民党に電力会社から政治献金流れてるんだぜ???

何故、先日の選挙でみんな自民なんかに投票したのか
俺は未だに理解できねえよ
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 03:53:55.82 ID:uQF+nSk/0
レオパレス浜岡って言えば
ボクサーっぽくて強そうだから俺は許すよ
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 03:53:59.97 ID:O0zifa3t0
画像の右上の部分はちゃんと盛り土工事し始めてんじゃねえか
>>1>>337

これはあかん
漫喫の仕切り並み
>>162
その建物はこんなに横にデカくねえだろw
それ言ったら下手したら道路標識とかも倒れねえんじゃねえの?
>>121
ついでに飛行機とか離発着できるようにしよう
>>248
なくなってくれたらラッキーじゃん
除染とか言って水かけて海に垂れ流す手間省けるぞ
事故ったらネトウヨはミンシュガーなんだろうな。
その後、放射能は健康に良いで押し通す
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 05:16:02.93 ID:o1OBvsbM0
周りの建造物がデカ過ぎるからちゃっちく見えるだけ
実際にはベルリンの壁よりすげーのよ?
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 05:32:46.32 ID:SVOKJntI0
これは仮の壁だろ
そのうち立派なのが出来るんだよ
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 05:36:00.75 ID:fMjJMlgZ0
子供騙しワロタ
その時間と費用でガスコンバインドサイクル作った方が良くね?
いつ来るかわからない地震で廃炉は決定なんだろ?
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 05:41:23.29 ID:BZ3okWT80
>>337
>>318は『釜石湾口防波堤』と勘違いしてる悪寒…


…水深30m超の海底からそびえ立つ『巨大防潮堤』だったのだが、3.11の超巨大津波で破壊されてしまった

突き固めた土塁をコンクリートパネルで覆って補強した「田老第二防潮堤」と同じ造りの防潮堤や海岸堤防が
軒並み繰り返し襲来する津波で中身の土塁の土が吸い出され殆ど破壊されたが、湾口防波堤みたいな外洋
に突き出した堤防は造りがちょっと違う


潜水作業員や特殊作業機などを使い海底に水平面を出し、そこに砕石などを積み上げて基礎とした土台の
上に一個が千トン近くある『コンクリートケーソン』を施工現場まで洋上曳航してきて、最後に巨大クレーン
台船で位置合わせしながら現場に沈めて中の空洞にコンクリ廃材や海洋セメントを詰めて一個数千トンの
堤防パーツを据え付けていく…

…つまり、実は日本の堤防の大半が海底下に杭を打ち込んでまで固定はしていない

その性で、東北太平洋沿岸の似た堤防は皆津波で倒されてしまった
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 05:44:24.40 ID:KkrFG9t10
電力会社「防波壁できた、これで勝つる!」
近隣住民「…」
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 05:44:56.53 ID:Gqjd6jYZP
津波対策は高さじゃなくて厚さじゃね?
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 05:47:29.06 ID:/FfUoqpZ0
中抜きされたスカスカの堤防だろ
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 05:48:13.42 ID:SVOKJntI0
どうせ壊れるんだからスカスカの方が資源節約という見方もある
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 05:49:10.03 ID:FVh3wP9E0
                  /7
               ┌‐┐  //
        く\  L.._」   〈/
         \>        '⌒\
                /:::::::::::::::ヽ
             /゙7⌒^:::<:::::::::::::. 
       ハ _,.イ:::::::ハ::::::ヽ:::::::ヽ :::::::j
       {. V厶/|/ j八j八:::::::::}::::::/
          ' ∨イ ┃  ┃ jノミ:リ::::{
        V/人  r‐┐ 〃^)::::::八
友人がこの近くで働いてるから聞いたけどスレタイ通りっぽい
装備も大事だが、一番大切なのはいざという時廃炉にする勇気と決断力。
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 06:25:30.25 ID:3GxAoKJa0
>>262,267
「く」 の字型になっている部分が有るな わざと弱点を作るなんておちゃめだね
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 06:26:23.24 ID:KXFGuAcUO
地震の際に浜岡周辺の地盤が沈下するにしろ隆起するにしろ
壁が有る範囲の地盤が一律同じ高さで変動すると思えない。
そのズレを吸収出来るのかな?
壁ってやっぱ全部繋がってるんだよね?
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 06:28:59.99 ID:3GxAoKJa0
非常電源用の建屋としてビルを一つ作れよ 効果有るからさ
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 06:39:28.51 ID:SVOKJntI0
>>378
そりゃ愚問ってもんだろ
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 06:41:08.59 ID:Wi0mQJiG0
なんか中国みてーだな、このいいかげんさが
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 06:51:11.04 ID:iNeJoMlJO
こういう物には設計者の名前を冠して命名すればいい、真剣にやるだろう
東南海大地震来たらワクテカやなw
>>378
ブロック毎に地震の振動吸収出来るように
3センチの隙間があって樹脂とかで埋められてる
これ地上より地下の方がデカい
現場いくとすげえぞ
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 07:06:46.30 ID:xbB7rqvA0
>東日本大震災で福島第一原子力発電所を襲った津波高を考慮した。

想定がおかしい
気仙沼を基準にしろとまでは言わないから、もう少し波が高かったとこを想定しろよ
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 07:14:56.63 ID:R6T7T4RLP
>>262>>267
これさw 津波きて防波堤がペローンって倒れて終わり
もしくは、防波堤が防ぐGJ→しかし左右から津波が回り込んで終了
この2択じゃんw
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 07:34:09.45 ID:pP5PU55i0
最新式の5号機は砂の上に建っちゃってて揺れが増幅されるって話なんですが
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 07:37:35.71 ID:RSu0GYFdi
うわしょぼっ⋯
これは間違いなく東南海地震の津波でへし居れるわw
そして想定外w
土嚢でも積み上げた方がまだマシなしょぼさだな
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 07:46:41.62 ID:c3E2cXB3O
柏崎原発より立派なことしてんじゃん
ホームセンターで売ってるようなシールテープを扉に貼って
水入りません なんて言ってんだぞあそこ
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 07:51:05.53 ID:y9eIkZg10
予想を上回るちゃちさ
跳ね返そうと思うから無理がでるのだ。
発想の転換で津波の全てを受け入れようとは思わないのか。
>>31
自民党政権で津浪はこないから
394国民の90%を占める原発ゼロ派:2012/12/19(水) 08:00:13.00 ID:c2thj3Xg0
★民意が反映されないのは、×「小選挙区制」(=最大50%死票制度!)だから。★日
本を救うには、○『完全比例代表制』(=死票0)しかあり得ない!!・・ナゼナラ・・
「所詮小選挙区は自民党のもの」だから!*英国発祥の世界最古の時代遅れ選挙制度=「小
選挙区制」!*一番合理的・理想的なのはヨーロッパ大陸の知恵=『完全比例代表制』→
政局でなく政策主体の冷静な政治になる。【例1】原発反対国民7割なのに→政治に民意
が反映しない→小選挙区のトリック!【例2】比例3割の自民が、小選挙区では6割取る!
【例3】なんと2012年衆院選では「6割近い民意が無視」されている!★「小選挙区
制」は「2大政党」でなければ「永久1党独裁制」!★死票率56%に上昇!=民主は惨
敗で8割超【12衆院選】(時事2012年12月17日)★衆院選:得票率と獲得議席に大き
な乖離(毎日新聞2012年12月17日)
>>290
当時東海地震がまだ言われてなかった&浜岡村が貧乏村で絶対に建てられるって小躍りするぐらいの都合が良かった
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 08:20:20.56 ID:SVOKJntI0
>>290
どうせなら花火は派手な方がいいだろ?
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 08:22:03.77 ID:FAF+1mr20
おいおい刑務所か
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 08:29:10.80 ID:gaXHB5sf0
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 08:48:26.99 ID:MQ0J0EaE0
24日後とか24週後みたいな世界になったら
立こもれそうな壁だな。津波?津波は耐えれるかしらん。
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 09:04:27.42 ID:wKQwyhPX0
釜石防潮堤「ワロタw」
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 09:13:02.32 ID:+c99HOfrT
絶対ぱたんと倒れるだろ
500年に一回大地震が来てるんだろ
誰が建てたんだばかじゃねえのか
浜岡だけはさすがにさっさと燃料棒抜いて別のとこに運んだ方がいい
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 09:27:00.52 ID:64N+2PD90
ポーズだよなこれ・・・
垂直で大丈夫なの?
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 09:34:43.74 ID:9torS0uC0
ドームにして事故起きても放射線漏れないようにしろ
これって地中に埋まってないよね?
地表にそのままポンポンと置いてるだけに見えるんだが。
ttp://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/40/ae/hamaokagenpatunet/folder/1513449/img_1513449_65598496_2?1349275956
東海地震で浜岡あぼんしたら西風が吹いて東京がベクレますように
東海地震で浜岡あぼんしたら西風が吹いて東京がベクレますように
東海地震で浜岡あぼんしたら西風が吹いて東京がベクレますように
東海地震で浜岡あぼんしたら西風が吹いて東京がベクレますように
東海地震で浜岡あぼんしたら西風が吹いて東京がベクレますように
東海地震で浜岡あぼんしたら西風が吹いて東京がベクレますように
東海地震で浜岡あぼんしたら西風が吹いて東京がベクレますように
東海地震で浜岡あぼんしたら西風が吹いて東京がベクレますように
東海地震で浜岡あぼんしたら西風が吹いて東京がベクレますように
東海地震で浜岡あぼんしたら西風が吹いて東京がベクレますように
東海地震で浜岡あぼんしたら西風が吹いて東京がベクレますように
東海地震で浜岡あぼんしたら西風が吹いて東京がベクレますように
東海地震で浜岡あぼんしたら西風が吹いて東京がベクレますように
東海地震で浜岡あぼんしたら西風が吹いて東京がベクレますように
東海地震で浜岡あぼんしたら西風が吹いて東京がベクレますように
東海地震で浜岡あぼんしたら西風が吹いて東京がベクレますように
東海地震で浜岡あぼんしたら西風が吹いて東京がベクレますように
こりゃすげえな
自民が勝ったんだから再稼動は時間の問題だな
>>405
そんなわけねえだろ
杭がなけりゃそもそも自立しねえよあほか
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 12:38:00.66 ID:bmF726NA0
なにこれ?子供が迷い込まないように作ったフェンスか何か?
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 14:51:20.05 ID:HUsiwueF0
こんなので防げると本気で思ってるのか?
原発プールになる未来が見えるわ
えっ?コレせり上がるんだろ?30m位
コスト的にもよく考えたんだろうな
浜岡は沖の海底が浅くてせり上がった海水が3方から押し寄せてくるタイプの海岸なんで、あとは想定外でしたなんて言い訳言わなくて済む様に考えてる事を願おうや
ってか、こんだけ平地なのに人の少ない人口希薄地帯なのは、それなりに理由があるんだよな…
そんな災害でアウトな地域ばっかり狙って原発作ってるんだから、日本人は博打好きってなモンだわ
>>1
何コレ刑務所?こんなんで津波防げる訳無いだろ
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 18:15:33.10 ID:dzP/9g6GP
>>414
浜岡と言うか御前崎市は日本にある原発立地自治体の中では、
トップクラスの人口密度を持ってるぞ。

浜岡に関しては原発が無くても食っていけるポテンシャルを持っている所に作ってしまったんだよ。
リアル進撃の巨人
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 18:20:46.95 ID:dy/m45JLO
RPGで一発w
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 19:07:32.46 ID:9L2tRIsM0
これ教えると未だに吃驚されるんだが、

よく浜岡が吹っ飛ぶのは静岡の自業自得と非難したり、
他県の事で口を挟むなと擁護する連中が湧いて来るが、

多くの人が誤解していて丸で静岡が電力会社の当事者みたいに見えるが、
実は両方間違っていて浜岡原発の中部電力は静岡県ではなく愛知県の企業なんだよ。

然もあの場所は原発が無くても普通に経済が成り立ってる人口密集地帯で、
単純に愛知県内に建てる場所が無かったから
隣の超危険だが近くの震源地の静岡に無理矢理建てたんだよ。
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 19:10:48.22 ID:Ud4NKHmR0
被災地で津波に耐えたコンクリートの建物の壁がどれだけ薄かったと思ってんの?
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 19:28:14.88 ID:o3zTXxi/0
これだけで原発のすべてを物語っているなw
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 19:30:14.39 ID:TxVDS+GA0
まあ大丈夫だろ。うん
423 【18.7m】 【東電 89.6 %】 :2012/12/19(水) 19:33:23.43 ID:csMt4WCD0
電源の冗長性はどうなってるの?
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 19:34:24.61 ID:JtqcuXLf0
ビジュアル的にはディストピア感があってなかなかいい
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 19:39:35.55 ID:/3E5AXoV0
ん? これは内壁だろ
この外側に幅20mぐらいに渡って土砂を積んで搗き固めるんだろ?
でかいたぁ思うけど



海抜が元から低くね?
>>1
想定してこれか舐めてるな津波
>>19
俺は経済優先で絶賛自民支持だけど菅の浜岡無理やり停止は評価してんぞ。
首都圏死んだら日本は経済的に完全に終わりだからな。
浜岡だけは動かしたらいかん。
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 19:48:43.46 ID:1c7Mq+j60
再稼動はよ
でもアンケだと原発再稼動支持者が多数派だったよな
>>430
ネットのアンケとかじゃねえだろうなw

まあしかし日本人ってのは2発くらわんと動かん民族だからな
あの1発目が浜岡じゃなかったのは、日本にとって幸運だったのか
不幸だったのか・・・。
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 19:54:20.08 ID:z3nQ37Ug0
>>430
対策をまったく評価しないわけじゃないからね 何しても「原発即時撤廃」しか頭にないのは小数
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 19:55:17.45 ID:7Nl55KmV0
立てただけwwwwww
こっから肉付けしてくんだよ
きっと
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 19:58:55.35 ID:nl4iY8Lb0
本当に地震や津波と対決する気はないんだろうな
あくまで連動地震が来るのはまだ先だからあと10年位は稼動させて欲しい
多少元がとれたらその後は廃炉にしてもいい あたりが中電の考えだろ

まあでも浜岡だけは政権が変わっても動かないだろうがなwww
経産省が動かさないと言ってる以上それをひっくり返すだけの意思も根拠も政治家にはない
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 19:59:36.85 ID:o3zTXxi/0
地震で倒れるから津波さん余裕です
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 19:59:43.05 ID:Fkk2o7RQ0
よく見たら最上部にネズミ返しみたいのが付いててさ、波がくるんと返ってくんじゃねーの。
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 20:01:57.16 ID:Fkk2o7RQ0
< □ ←建物


防波壁

こんな感じの壁にして建物に波が来ないように分散させたら?
分散先の被害はさておき。
>>438
風呂で自分が入ったときにあふれるじゃん あれにねずみ返しついてたら大丈夫かって話 
ていうか松島が全然被害を受けてないことにもっと注目すべき 人口フロート量産しろと
工事現場にある仮設の防音壁と違うから
この防波壁がぶっ壊れるレベルの津波だったら、陸上部が綺麗に更地になるぞ?
>>425
そのほうが遡上するじゃんアホかお前
311でもっとでっかい防壁が崩れたっていうけどな
これよりでかいのが崩れたのはリアス式海岸で津波の高さが何十mにもなった場所だけだ
浜岡原発は湾の中にあるわけじゃないから津波がそこまで高くなることは無い
あの特大だった福島の原発を襲った津波を十分防ぐ能力がこの防波壁にはある
それを見越して作っているんだから福島の二の舞は無い
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 20:24:45.50 ID:Fkk2o7RQ0
津波の前の地震で地盤にヒビ

津波

倒壊余裕

自民「民主政権持の建造物なので」

ここまでがワンセット
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 20:33:02.84 ID:ES5j3Qet0
中部地方には原発一基もないのに

静岡県民が馬鹿だから
中部電力に騙されて立てた原発
それが浜岡爆発したら

東京が死の街に
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 20:36:02.10 ID:dZ0ZaVe60
ドミノみたいに倒れそうw
もちろん土で固めて補強するんだよね?
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 20:39:18.88 ID:blbVZ8Ra0
どうせ津波以外の想定外が起こるんだろ
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 20:43:04.89 ID:uSGs1ObDi
これは津波なめてる構造だな
堤防ぐらい分厚くしないと
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 20:43:11.21 ID:K6nRsv7v0
>>433
デマに乗るなよw
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 20:46:50.40 ID:aZ5tBDnw0
>>363
おまい頭いいな、それだ
人工池で引き波をせき止めれば海水で水浸しにして冷却できる!!!
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 20:47:57.58 ID:c0eZ8cHq0
意味ないな
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 20:49:16.39 ID:aZ5tBDnw0
福一当時、話題になった露天水冷循環原子炉の完成です
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 20:51:24.86 ID:o3zTXxi/0
どんなに高くしても円形にしないと左右に回り込まれて終わり
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 20:51:48.80 ID:VUAaLbRDP
もうギャグだな
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 20:52:34.57 ID:aZ5tBDnw0
自然共生型原子炉だよ。自然の驚異には自然を使うしかない
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 20:54:11.59 ID:5xuy/FYd0
高さは置いといても、薄過ぎるだろコレ
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 20:55:12.97 ID:pwKE7KxE0
付け焼刃
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 20:56:17.34 ID:aNZoKjoL0
津波とか地震とか単体なら耐えられるかも知れないけど
地震で痛みつけられてたとこに、下手すると数分後に大津波が来るんだろ?
こんなのではちょっと無理がある気がするけどなあ
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 23:37:19.27 ID:BZ3okWT80
>>432
地震学会の諸悪の根源「東海地震予知可能」という妄想に付き合わされたのは、
「浜岡がもう直ぐ来る東海地震で吹っ飛ぶ」と騒ぐ危険厨にも責任がある


…学会の一部で言われてきた『既に東海地震発生の危険性は無い』という意見は
捻じ伏せられ、観測網が手薄な東北地方への注目を怠らせる原因になった

それがこの図に表れてる
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 23:51:08.73 ID:NKM7K/VL0
原発飛べるようにしろよ
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 23:59:58.74 ID:9Gk7liY60
内側にコンクリ流すんだな
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/20(木) 00:08:34.43 ID:7xrLDIm70
もう、日本国民て死ぬ気まんまんだよなw
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/20(木) 00:13:02.97 ID:4t5J+H7I0
ガザ地区の壁かと思ったは
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/20(木) 00:15:07.92 ID:DG2pGi2d0
別に原発全て廃止しろとか言わないけどさ
過去に大地震や津波来た所は永久に封鎖しろよ
再稼動とか頭イカレてんの?
466 【19.7m】 【東電 72.7 %】 :2012/12/20(木) 00:19:52.57 ID:lPTDhPBa0
勝手に浜岡停止は評価する
とりあえず止めとけ
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/20(木) 00:21:02.71 ID:JcBMW1Nb0
大きけりゃいいってもんじゃねーけどなw
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/20(木) 00:26:49.75 ID:U4Owg83O0
別にこれ突破されたら建屋に海水が流れ込んで即1Fってわけじゃないよ
水密扉で出入り口は密閉されてるし高台に電源車やポンプも配備済み
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/20(木) 00:41:25.57 ID:9EdXTyd20
浜岡原発の敷地は砂礫がメイン。
防波堤は倒れなくとも原発施設が倒壊したり破損・傾斜したりで
相応の被害が出そうだな。
防波堤を越えて敷地に侵入した海水を排水する設備はあるんかいな?
冠水した敷地だと復旧作業なんてできないだろうし。作業船でも浮かべるか?
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/20(木) 00:45:50.42 ID:JJf+I7Yi0
10メートルの大津波を乗り越える巡視船「まつしま」
http://www.youtube.com/watch?v=8ZNJBOhY5Uw
※沖でメートルでしたよね


30メートルのしぶきを上げ、迫る大津波=福島・松川浦
http://www.youtube.com/watch?v=Hr2pd3BbT8M
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/20(木) 01:03:09.81 ID:JJf+I7Yi0
自民党が政権を取れば大災害は起きないってネットで聞いた
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/20(木) 05:25:45.91 ID:giekrwvg0
>>472
俺も俺もー
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/20(木) 05:31:41.20 ID:giekrwvg0
>>469
水圧掛かったら堤の内側の地面から海水噴き上げそうだなw
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/20(木) 05:33:46.77 ID:4xpG6fBf0
どんだけ汚染したいんだよ
ショボすぎワラタ
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/20(木) 05:57:10.99 ID:TPCAF8uZ0
再稼働後に地震発生
「今回のことは想定されないほどの津波であった。堤防の設置は間違いではなかった」

再稼働前に地震発生
「再稼働を許可しないため本格的な整備ができなかった。反原発のせいだ」

地震発生せず廃炉
「堤防を作ったのに廃炉にするとはもったいない。政策のブレが原因だ」


たぶんこうなる
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/20(木) 06:04:51.20 ID:wcw6BhYN0
杉林と防潮堤も破壊して内陸まで家やビルを押し流した津波でも、この壁は壊れない(キリッキリッ
マジレスすると防波壁は基礎が全て。
基礎がしっかりしてないと流されないし、基礎がしっかりしていれば多少薄くても平気。
東日本大震災で防波壁が流されたのは基礎がしっかりしてなかったから。
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/20(木) 06:53:12.30 ID:r4VWBJUii
>>479
写真みると海岸線に沿ってフニャフニャした防波堤だけど、あれって凹の部分に水圧かかって壊れないの?
もう原発の周りぐるっと囲って津波迎え入れて原子炉冷やしちゃえばいいんじゃね
浜岡津波対策の本当の目玉は防潮堤じゃなくて、浸水対策、電源の屋上設置だと自分は思う。
砂の上に防潮堤は意味なし。廃炉燃料棒抜き取り希望。
484国民の90%を占める原発ゼロ派:2012/12/20(木) 09:26:36.10 ID:I8hIAF940
★民意が反映されないのは、×「小選挙区制」(=最大50〜100%死票制度!)だから。
★日本を救うには、○『完全比例代表制』(=死票0)しかあり得ない!!・・ナゼナラ
・・「所詮小選挙区は自民党のもの」だから!★「小選挙区制」は、野党がまとまって
「2大政党」を作れなければ「永久1党独裁制」!=自民から戻る交代はもう起こらない!
*英国発祥の世界最古の時代遅れ選挙制度=「小選挙区制」!*一番合理的・理想的なの
はヨーロッパ大陸の知恵=『完全比例代表制』→政局でなく政策主体の冷静な政治になる。
【例1】原発反対国民7割なのに→政治に民意が反映しない→小選挙区のトリック!【例
2】比例3割の自民が、小選挙区では6割取る!【例3】なんと2012年衆院選では「6
割近い民意が無視」されている!★死票率56%に上昇!=民主は惨敗で8割超【12衆
院選】(時事12月17日)★衆院選:得票率と獲得議席に大きな乖離(毎日12月17日)
福島第一も原子力施設なんだから当然密閉構造になっていた
しかし津波の直撃を受けたときに可動式の大開口部が破壊されたため、海水が大量に流れ込む事態に
そういうわけで、威力の高い津波の直撃を防波堤に受け止めてもらうことで回避し
水没しても浸水しない構造にすることで対策出来る
ここは津波の心配よりも、相当の揺れと地盤が心配なところだろうが。
巨大地震でも破損、断絶しないですむ冷却側に力入れろや。
>>485
そうか。そういえば311津波のときも、堤防が壊れても
津波のエネルギーを弱めることができたとする調査結果があったね。
土木関係の雑誌で見かけた。
>>482
屋上電源、地震の揺れでダイブしそうだけどな

あと軽トラにホンダの自家発のせた電源車部隊は
笑ったわ、「はいはい!やりました!やりました!
やればいいんでしょ!!!」感が半端ないw

あの壁も地震で倒れるだろ
今も後付けで高さ上げるって言ってるけど、もろ付け焼刃
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/20(木) 12:44:56.00 ID:LZ9NBvnl0
お前らがボロカスいうから4m高くするそうだw

浜岡原発防潮堤4メートルかさ上げ22メートルに 津波対策で中部電力
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121220/dst12122011280006-n1.htm
490 【中部電 81.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/12/20(木) 12:45:46.48 ID:6KQRguOn0
こんなもん対策しましたってパフォーマンスにすぎないだろ
こんなんで津波防げると本気で思ってたらアホすぎる
津波来たら押し流されそうww
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/20(木) 12:53:12.61 ID:i/T0DYwp0
国内で最も危険とされている浜岡でこの対策なんだから日本終わってる
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/20(木) 12:53:28.68 ID:rm+gBTua0
パタパタって倒れそうなんだけど
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/20(木) 12:56:26.23 ID:rm+gBTua0
浜岡の場合は津波の前に揺れで建屋や配管があぼんしそうだけどなw
また40mくらいでかいのがくるんじゃねえの?
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/20(木) 13:20:14.60 ID:Tjh584ms0
日本人には無意識に自殺遺伝子が組み込まれている
そう確信しました
厚さが2mあるらしいぞ?
ちゃんと地中に杭も打ち込んであるし、丈夫だと思うんだが
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/20(木) 13:22:30.12 ID:Tjh584ms0
>>494
M8クラスのほぼ震源地だろ?
まあそこをピンポイントで選んで建てるんだから、才能あるよ
てかこれ4方もしくは3方囲まなきゃ横から入ってくるんじゃね?
501 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/12/20(木) 15:04:33.22 ID:Odirmm3NO
早く浜岡原発から燃料棒を取り出せ!★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1334275924/
【世界一危険な原発】 浜岡原発11 【中部電力】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1333978131/
【エネルギー】中部電力が静岡県に18年間ひび割れ情報伝えず 浜岡原発1号機の放射能漏れ[12/11/19]
http://m.logsoku.com/r/bizplus/1353300460/113-
>>500
浜岡原発の東側に筬川、西側に新野川
2つの河川を遡上した津波が引く際に防波堤のない北側から浜岡原発の敷地内に海水が流れ込む
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/20(木) 17:28:21.06 ID:uxXISoZU0
>>499
何う見ても上だけ&#x6365;げるだ是www
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/20(木) 19:29:59.37 ID:I8hIAF940
★民意が反映されないのは、×「小選挙区制」(=最大50〜100%死票制度!)だから。
★日本を救うには、○『完全比例代表制』(=死票0)しかあり得ない!!・・ナゼナラ
・・「所詮小選挙区は自民党のもの」だから!★「小選挙区制」は、野党がまとまって
「2大政党」を作れなければ「永久1党独裁制」!=自民から戻る交代はもう起こらない!
*英国発祥の世界最古の時代遅れ選挙制度=「小選挙区制」!*一番合理的・理想的なの
はヨーロッパ大陸の知恵=『完全比例代表制』→政局でなく政策主体の冷静な政治になる。
【例1】原発反対国民7割なのに→政治に民意が反映しない→小選挙区のトリック!【例
2】比例3割の自民が、小選挙区では6割取る!【例3】なんと2012年衆院選では「6
割近い民意が無視」されている!★死票率56%に上昇!=民主は惨敗で8割超【12衆
院選】(時事12/17)/www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012121701100★衆院選:得票率と獲
得議席に大きな乖離(毎日12/17)mainichi.jp/select/news/20121217k0000e010344000c.html
最初から水没した状態で造ったほうがいいきがする
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/20(木) 19:50:18.77 ID:RBi6S+E6O
再開出来る前提で作ってたのか
これくらい未来を想定してたらそもそもここに建設しないはずだけどなあ
自分の都合や利益しか考えてないって自己証明だね
反対派ガーとかキチガイに絡まれる前に補足しとくと
安全対策する気があるならまず違う場所を探すよねってこと
>>1
311の津波映像見た後だと、素人でもこりゃあかんというのがわかってしまうわwwwww
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/20(木) 20:53:13.46 ID:Tjh584ms0
これあれだろ、津波の水を溜めるための装置だよ
水没冷却
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/20(木) 21:22:26.24 ID:XAYLahTZ0
ここまでカネかけるんなら最初から安全な場所に立てろよ
それにここは津波じゃなく直下の揺れであぼーんしそうな気がする
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/20(木) 21:29:29.42 ID:+ussII3w0
菅の支持者だらけだなここ
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/20(木) 21:34:09.11 ID:5C4Oiqq90
被災者が高台移転するなら原発も高台移転させろよ…
>>488
あの軽トラ部隊はひどかったよな
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/20(木) 22:22:24.23 ID:RNyH9Ive0
【東電】福島第一原発は地震で逝っていた【隠蔽】3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1344307006/
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/20(木) 22:39:53.20 ID:3zs2TWNS0
>>510
そういう問題か?
バッカじゃねーの糞自民党員
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/20(木) 22:43:52.71 ID:M5GQIllq0
M8クラスの震源地のど真ん中にある浜岡が福島みたいになった場合
近くに高速道路、新幹線が通ってるからそれも全部止まる
永久に停止させとけ
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/20(木) 22:52:08.87 ID:+KqCAMV00
            浜岡原発停止反対!

      堀江貴文 (東大文系)稼働も停止もプールも一緒
      池田信夫 (東大文系)炉心は壊れないから安全
      米倉弘昌 (東大文系)止める理由が分からない
      片山さつき(東大文系)止める理由が分からない
      石原伸晃 (慶應文系)止める理由が分からない
      石原慎太郎(一橋文系)止める理由が分からない
      竹中平蔵 (一橋文系)30年で87%なら1年で2.9%
      田母神俊雄(防衛大体育会系)日本の弱体化だ!



 
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/20(木) 22:53:10.80 ID:G8RXanaq0
浜岡原発が事故ると終わるリスト

トヨタ ヤマハ ホンダ スズキ カワイ オムロン
東レ デンソー 小糸製作所 ムーンクラフト GHクラフト
バンダイ タミヤ ハセガワ アオシマ
TENGA POLA ヤクルト 伊藤園 うなぎパイ
清水エスパルス ジュビロ磐田 キングカズ伝説コピペの実家
ベルナール・ビュフェ美術館 伊豆の長八美術館
ちびまるこちゃん 苺ましまろ 浜名湖
新旧東名高速道路 東海道新幹線 伊豆箱根鉄道
箱根ターンパイク 箱根スカイライン 芦ノ湖スカイライン
富士急ハイランド 富士サファリパーク 富士スピードウェイ
NHK静岡放送 テレビ静岡 静岡第一テレビ 静岡朝日テレビ SBS
静岡新聞社
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/20(木) 22:55:10.62 ID:WR2xlFZ/0
断層の真上なんだから地割れは対策してあるんでしょうね?
5m位地盤がズレても隙間にゴムが埋めてあって自動修正する機能があるのかな
やっぱ日本の技術はすげーな
これが噂のガンダリウム合金製の堤防か・・・
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/20(木) 22:57:45.47 ID:AOTB4lsd0
>>518
耐震偽装迄してるのに
んなわけねーだろw
このスレで原発に文句言っていいのは未来と共産に入れた奴だけだから
後は、放射線量が高いんで撤退しますとか言わないでくれればいいやね
最後の一人が急性放射線障害で死ぬまで現場に踏み止まって事故対応してくれれば
当然、逃亡したら射殺、死んだ社員の補充は幹部や許可出した官庁から

これなら安心だわ
>>521
両方に入れた俺は良いのか
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/21(金) 00:14:21.38 ID:1HNkOBI30
>>523
GJ!!
うちの選挙区は自民党も原発廃止を訴えてたわ
526 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/12/21(金) 00:17:46.56 ID:URiwUXM5O
>>525
JAROに電話しとけ
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/21(金) 01:45:32.61 ID:2OfQCEAl0
もっと厚くして高くしろよ
というか 浜岡廃炉にしろ
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/21(金) 02:05:44.03 ID:Aesz3st60
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1346578801/10

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331285594/21
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/21(金) 02:11:21.37 ID:QB883dLNP
横から津波が流れ込むに決まってるし、逆にこの鉄板のせいで波が引きづらくなって水たまりになるんだが
>>527
絶対廃炉にだけは出来ない、日本の原子力業界の将来が掛かってるから、稼働はしないにしても廃炉は無い。
浜岡5号はBWR原子炉の改良型、ABWRの中でも最新鋭機、
業界の旗艦機であり日本BWR業界の宣伝塔的存在だった。
もしそれが廃炉にでもなれば、今後世界中にBWRを売り込むのに非常に打撃が有る。
他の方式に比べて比較的初期投資が安いABWRは、発展途上国への売り込みに有利な重要なカード、
それが駄目だとなると、ODAでのバーター取引の重要なカードを失うことになる。
これは外交政策上の将来にも大きく影響する重大問題。
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/21(金) 02:46:19.14 ID:qCPaKuyH0
>>530
いくら良い炉だといってもある場所が悪かったら仕方ないよ
それにABWRがそんなにすごいって気もしないけどなあ
安いって利点は解るけど
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/21(金) 02:51:29.70 ID:lnGErJa+0
原発栄えて国滅ぶ
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/21(金) 02:59:51.80 ID:rzp57rxt0
>>531
そもそも良い炉じゃないからあれ
良い炉なら作って数年で海水入ったりせんわ
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/21(金) 03:18:11.78 ID:bpdVSwnk0
助からないガン患者に抗がん剤ジャブジャブ投入してる様なもんだな
>>531
別に良い炉と言ってる訳じゃ無い、ABWRが良い炉かどうかは別にして、そこは論点じゃあ無いw。
最新鋭炉を簡単に廃炉に廃炉にしてしまっては、根本たる立地選定技術からして否定することになる、
日本の原発技術の根幹での欠陥を世界に提示することになるんだよ。
高度に政治的な問題を孕んでるって話なんだよ。
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/21(金) 07:35:28.59 ID:W8IpCTIO0
5号機だけすげー地盤弱いって話だ
砂の上だから揺れにめっちゃ弱い
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/21(金) 07:39:52.76 ID:vFrAJJlx0
これ根元から持ってかれてだめなんじゃね
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/21(金) 07:43:07.47 ID:qCPaKuyH0
>>535
それこそだめじゃないか…
欠陥品ごまかして売ろうって話かよ
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/21(金) 07:45:57.50 ID:DK/0bf4j0
浜岡と東海の再稼動だけはやめとけ
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/21(金) 08:08:16.45 ID:np0Qy1DE0
中途半端な高さの防波壁はかえって津波の威力を増すんじゃなかったっけ?
>>573
砂の上に建ててるから推して知るべしだな
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/21(金) 11:18:38.89 ID:ZqyJ+BI70
>>535
御前池沼か?
自分の言ってる事が本末転倒だって分らんの?
せめてこれの20倍ほどの厚みがないとダメじゃないか
544 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/12/21(金) 14:29:41.69 ID:URiwUXM5O
日本の地震発生率は世界平均の100倍 こんなところに原発があるのです。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/124130/111127/73850198
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/21(金) 14:38:04.08 ID:FbbI5D4XO
>>535
>立地選定技術からして否定
>日本の原発発技術の根幹での欠陥

え…規制委の会合見てないの?新聞読んでないの?
まさに40年嘘ついて隠して見ないふりをしてきたソレを白日の下に晒し、
日本人の安全を獲得しようって話なんだが…。
根こそぎ持っていかれて水圧を背負い厚さ2mの巨大な刃となって格納容器に襲い掛かる
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/21(金) 14:53:35.49 ID:VpKOzw0Ui
津波の想定21m
防波壁の高さ18m
防波壁で津波を受け止める、んじゃなくて、津波の勢いを原発から市街地とかへ逸らせばいいんだよ
>>104
まあ、東海村の臨界事故は人災だからなw
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/21(金) 15:14:01.52 ID:lnGErJa+0
ぺらっぺらだよな普代村の堤防見習って分厚くしろよ
高さだけあってもしゃあない
http://www.youtube.com/watch?v=AKDELx1hwaU
>>4
トヨタのカイゼンで中抜きした様な防潮堤だな
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/21(金) 17:23:46.17 ID:PS/bu60e0
政治家が電力会社の株を大量にもってて株価をあげないといけないので原発稼働させるにきまってるじゃん

すべては金だよ金
>>252
通常の手順で停止しただけ
最新の5号機で、ずさんな配管
日本の原発は最低です
>>554
怪しいけどな、通常運転中に海水混入が有ったから停止したかも知れんし。