パナソニック、プラズマ開発を打ち切り−有機ELにシフト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

パナソニックは2012年度末までにプラズマディスプレーパネル(PDP)の研究開発を打ち切る方針を固めた。

13年春モデルを区切りに、プラズマテレビ用の開発を終了する見通しだ。

パナソニックは今年度でPDPの研究開発はおおむね終息するが、生産は当面継続する。
一部テレビや業務用ディスプレーなど完成品の開発を続け、13年度以降も新製品を販売する見通しだ。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320121217aabs.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 08:02:37.66 ID:wFDOFN5f0
もうとっくに諦めてたかと思った
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 08:04:20.81 ID:8/hJwuDx0
まだあんな過去の遺物に拘っていてのかよ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 08:04:43.82 ID:X3r+zWo10
パナソニックは何を売る会社になるんだ?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 08:06:17.68 ID:mjLHq+DbP
まだやってたのかw
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 08:06:59.23 ID:lTq8FboX0
今のうちに買っとけってことか
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 08:11:36.53 ID:6+NGcMDW0
さすがコミュ力企業は開発力が違うすなぁ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 08:11:59.85 ID:jKs7FFxmT
欠陥技術だったなプラズマ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 08:12:31.94 ID:L8EMlDqBP
ちょっとした暖房器具だったしな
KUROの技術どうすんだよ…
プラズマにこだわったパナは会社が傾いた。
液晶にこだわったシャープも会社が傾いた。

勝ったのはどこなの?
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 08:14:12.87 ID:bzBPHFRW0
>>11
経営が下手なだけなんじゃ…
ホームレスに卵投げる企業
>>11
有機ELにこだわらなかったソニー
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 08:15:37.47 ID:aegJuBsP0
液晶よりプラズマのが画質がいいのに売れてるのは液晶
消費者は画質なんかどうでもいいんだってことだよ

有機ELにシフトしたところで液晶より値段高ければ売れないよ
有機ELにプラズマクラスターつけるんだろ(笑)
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 08:17:35.39 ID:ZxE24Fm90
損切りするの遅すぎ
>>14
ソニーが一番経営糞だと思う
業務用や大量のコンテンツみたいな使える物持ってるのに駄目なんだもの
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 08:24:14.33 ID:cA0cHXhf0
有機ELもゴミじゃん
ほんと先が見えてないよね
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 08:24:26.84 ID:/XbQ7g930
IGZOの時代になったんじゃなかったのか?
近頃、有機ELの良い話は聞かないが。
パナのテレビ買いに行ったら、
今年の冬は新製品ないならしい。やる気あるの?
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 08:25:50.28 ID:bzBPHFRW0
イグゾーって名前がひどいよな
年配者なんて絶対吉幾三のネタだと思うだろ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 08:32:04.51 ID:+71FoEjlP
プラズマは大きなサイズしか作れなかった結果初期に高いイメージがつき過ぎた
実際は液晶よりも安かったんだか買うレンジからは外れてたもんな
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 08:34:56.71 ID:/hlfHUXH0
今更有機ELって…
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 08:35:48.25 ID:6mF/AUEA0
米半導体大手クアルコムと次世代パネルの共同開発を決めたシャープ。
両社が開発する新型パネルには経営再建中のシャープにとって“虎の子”といわれる
液晶技術「IGZO(イグゾー)」が応用される。 この新技術で難局の打開を目指すが、
IGZOの基本特許は科学技術振興機構 (JST)が保有し、韓国サムスン電子など
にもライセンス供与。 「IGZOは1、2年で陳腐化する」(業界関係者)との指摘もあり、
起死回生を図るための「切り札」としてはあまりにも心許ない。

■意外と短い優位性!?
経営不振に陥ったシャープにとり、業界でも注目度の高いIGZO液晶はまさに“虎の子”。
ただ、IGZOで優位性を保てる時間は「意外と短いかもしれない」(業界関係者)という声も少なくない。

IGZOを使った薄膜トランジスタの基本特許について、JSTは国内外の企業に 分け隔てなく
ライセンス供与する方針を打ち出しており、昨年夏には 韓国サムスン電子と契約を結んでいる。
すでに学会レベルでは、複数の企業がIGZOを活用したディスプレー技術を 披露している。
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 08:38:59.96 ID:S1AeKmDG0
プラズマ買ったけど、カタログの年間消費電力から想定される消費電力と
実際の平均消費電力がかけ離れすぎてて困った
液晶の方はだいたいカタログ通りなのに
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 08:46:02.59 ID:ZfImH6PWP
パナのPDP技術者は解雇かね?
来年モデル買うしかないか
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 08:59:24.76 ID:RLw6WxmkP
>>11
パネルを自社で作らなかった東芝
プラズマテレビとか電磁波すげーのに何にも話題にならないよね
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 09:00:56.51 ID:cp1dkeMsP
プラズマテレビ、日本国内はサッパリだが
発展途上国で売れてるらしいぞ
どちらも焼きつく
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 09:04:21.44 ID:mesrmlUq0
鼻毛カッター作りに専念する方針か
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 09:05:39.43 ID:xKN3TwQ50
そういえばプラズママンセーしてたキチガイいなくなったよな
>>31
ダメじゃねーかw
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 09:12:49.75 ID:drfLFZu/0
日本勢の有機ELテレビは2014年に出始めるんだっけ?
年内発売決定してる韓国勢には敵わんな
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 09:18:57.87 ID:J+IKs8F7P
買っとくか
液晶って残像、遅延地獄+ブルーライトフラッシュだろ?w
有機ELはプラズマより焼き付き強いって話だし
ゴミばっかやんw
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 09:20:40.40 ID:Mdvz1/UR0
見定めが5年くらいおせぇ、こんな企業きのこれないよ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 09:20:45.00 ID:kGcMIKJ80
せっかくの技術を捨てるなよ
プラズマ最高じゃないか
まさに大画面のための技術なのに
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 09:20:47.62 ID:z+4ke0D/0
>>34
液晶のインパルスモードが開発されて最後の優位点だった残像の無さもアピールできなくなったからな
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 09:27:42.39 ID:5wgoZ52o0
KUROって今ではもう糞レベルなんですかね
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 09:28:46.54 ID:J+IKs8F7P
>>41
液晶が糞なのは変わってない
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 09:33:58.02 ID:sb7T27aO0
アメリカみたいに60インチ6万円で在庫のプラズマTV大放出してくれたらいいな
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 09:37:18.92 ID:oGyPOj/y0
>>41
> KUROって今ではもう糞レベルなんですかね

今でも、最高画質に近いんじゃないでしょうか?
>>32
うちのVAパネルの液晶は油断してたら盛大に焼きついた
>>1
結局、サムスンは有機ELから撤退するのかねぇ?
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 09:43:24.82 ID:f31AE/tO0
>>36
韓国製のは軽く80万コースだし
日本は印刷法で安く作れるようになってから量産すればいいだけ
大画面に縁のない小屋に住んでるから、プラズマとは縁のないまま終わりそうだけど
性能のいい液晶が安くなってる現在、プラズマを振り返って何が良かったの?
電気代ぱねぇってイメージしかない

あと、パナはナノイー発生器をテレビにつけて売るのやめろよ
気持ち悪いんだよ
>>48
ブラウン管よりは薄いから大画面化が用意
応答速度も発色もだめだめ〜だった液晶の
改良までの繋ぎの存在
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 09:59:08.41 ID:A+LvSuW50
>>16
シャープとパナソニック勘違いしたの?
>>49
なるほど、ありがとうございました
ブラウン管はブラウン管で液晶に負けないいいとこあるよね

プラズマはMDのように、売り場にひっそりと置かれることになるのだろうか
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 12:29:12.66 ID:zb4NPm2A0
電力問題あるし電気食うのはダメだ
携帯端末にも使えない
もはやプライドのためだけに生産を続けてるな
ソニーのベータと一緒
「負けたわけじゃありませんよ」と必死にアピールしてるだけ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 12:33:27.00 ID:iHslfrgD0
プラズマの仕業だったのか
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 12:34:26.89 ID:rkIcCmZM0
プラズマの「画質が良い」も静止画画質限定だしな
動画だと色割れ起こすし、フェード時には暗部にノイズ飛ぶしってのひた隠しだからな

しかもどっちも駆動方式から来る問題だから世代で多少改善はされても解決はしなかったな
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 12:42:38.66 ID:QNdCwmie0
買っててよかったXEL-1
いまだにオーパーツ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 12:42:55.57 ID:cqTPLOV60
> 13年度以降も新製品を販売する見通しだ。

ってことはあと2回は新製品でるのか
買う準備はしておこう
>>36
韓国メーカーの大画面有機ELは歩留まり悪過ぎて頓挫してるよ。消費電力の問題もあるし
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 12:48:07.56 ID:Oemg7MfJ0
>>25
これまじ?
じゃあIGZOの優位性ってなに?早く商品化したことだけ?
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 12:48:41.74 ID:0HVz6xjV0
生産は絞っていいけど研究だけはやっとけよ
液晶もプラズマも動画用途にはそもそも向いてないんだよなあ
早い所有機ELでも何でも良いから普及させて
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 13:02:13.48 ID:cqTPLOV60
ブラウン管みてると動画表示がすごいキレイだわ
走査線が少ないってだけ不満がでる
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 13:45:14.34 ID:TmfYjmJL0
>>36
予定なだけで発売は未だなはずだけど
今プラズマVT3なんだがなくなるなら次モデルの最上級最大サイズ最安タイミングで買わないとな
最終モデルって暴落の後反転急騰するから難しいんだよね
いま寝室用ブラビア(サムチョンVAパネル)俺専用レグザ(LG、IPS)客間ビエラ(パナIPS)嫁アクオス(♯VA)とリビングのプラズマビエラを持ってるけどリビングのプラズマしか見ない
昔は地デジ内蔵のHDブラウン管(パナ)持ってたけどVT3で不満も違和感もないし
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 13:57:31.24 ID:cqTPLOV60
ファイナル黒を超えられるか
それが問題だ
一方ソニーはCLED(ry
>>55
色割れに関しては超短残光型の蛍光体モデルが出てくると
影響度合いで駆動が大なのか、残光が大なのかハッキリするのにな。
俺は残光の影響がほとんどだと考えてるが。

フェード時に乱れるのは誤差拡散の影響で駆動だろうとは思う…
昔のFRCの液晶でも似たようなの見えたし。
液晶が勝ったとか負けたとか以前に国産パネルが負けたんだな
残りはシャープAV液晶とPanasonicIPS液晶だけ
記事を見たらPanasonicはTV用IPSもやる気無さ無げな感じだし残るのは会社そのものがガタガタのシャープだけ
近日中に国産テレビパネルはどっちみち消えるね
パナ自社製有機ELパネルのTVが出てくる公算は薄いと思うよ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 14:22:37.71 ID:t/Jvhd0Q0
クラスターELの時代(ビクビクッ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 14:30:11.50 ID:EWHm/0rF0
やっとプラズマというゴミを切り捨てたか
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 14:39:48.65 ID:vcJpOEmS0
プラズマの42型?が5万円で売ってて驚いたわ
でも家狭いし発熱が酷いから止めた
>>71
暖房になるじゃん
プラズマ厨ざまー
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 14:51:24.41 ID:ERYH3ZQDO
パナは乾電池と蛍光灯を今まで以上に本気出して作ればV字回復狙えるはず
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 14:53:03.91 ID:ny2fpm670
プラズマの未来は、全てはプラズマで説明がつくっていう教授に期待するしかないか
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 14:53:49.61 ID:XyAUlGCq0
シャープとPixtronixのMEMSシャッターディスプレイに期待してる
SEDが死んだ今これに望みをかけるしかない
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 17:20:06.25 ID:O8UeEUh50
海外ユーザーのアマゾンレビュー
「世界はこれに恋してる」より
http://blog.livedoor.jp/world_loves_us/archives/20846498.html
・誰かがこのテレビについて「中堅の値段で最高峰の画質」と言っていたが、
『七王国の玉座』(訳註: ファンタジーのTVドラマシリーズ)をブルーレイで見てあまりの完璧さに驚いた。
・美しい画質(黒が本当に黒い!)
・今までどうしてプラズマを買わなかったのか自分が信じられないよ

かなり評価が高いな。
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 17:24:54.75 ID:1Ap64bvt0
KUROの技術をそのまま引き継いだんだっけ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 18:33:43.57 ID:39roU3s90
>>59
高性能TFTに関する特許のライセンス契約をサムスン電子と締結(細野教授)
http://www.msl.titech.ac.jp/nt_past/ntpast_2011/568.html

この基幹技術をシャープが製品化&量産に成功してる点が優位性
周辺の特許を固めているそうで、他の会社がマネするのは時間がかかりそうなんだと
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 18:36:16.93 ID:jbx573Sl0
パイオニアは早々に撤退したなあ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 18:38:33.14 ID:O8UeEUh50
自分は日立のプラズマ(パネルはパナ)を今年買ったけど、
画質に驚いた。買い替え以前は液晶アクオス。
液晶に比べたらあれだけど、発熱もさほど気にならんよ。
消費電力で液晶に負けたって感じだな。もったいない。
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 18:44:47.17 ID:KbxpjghJ0
切るのおせーよw
まぁ確かにプラズマは神だったのだが、薄型にできたのが遅すぎたよ・・・

今のパナは液晶、プラズマ共に薄型、薄いベゼルで神画質と極まっているが
そこにもっていくまでが遅すぎたぜ。
TH-P60VT5
http://kakaku.com/item/K0000339919/
TH-P60GT5
http://kakaku.com/item/K0000339915/
TH-P50VT5
http://kakaku.com/item/K0000339921/
TH-P50GT5
http://kakaku.com/item/K0000339917/

50型以上の高画質機種が格安で買えるのはプラズマだけ!!
まじでマジキチ価格だと思う。
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 19:38:20.81 ID:fDB0A4w80
でも消費電力も熱もやべーよなぁPDP
夏場はエアコンとの相乗効果で電気代ハッパない
いやいやシフトするとこがおかしいでしょ
いや電気代は驚くほどじゃない
最大消費電力に近い電力を常に消費し続ける液晶と違って
プラズマが最大に近いのは全画面が明るく光る絵を表示してる時だけ。
真っ暗な画面なら限りなくアイドリング状態に近い値。
だから平均すればそんなでもない
とはいえとはいえ同じサイズのLED液晶よりは電気食うのは事実
今でも発熱はしてるのも事実 
発熱少な目のモデルでも昔の大型CCFL液晶くらいには発熱してる
あと焼き付きはの可能性がゼロになったわけでないのもネガティブファクタ―

でも液晶の最上級クラスよりずっと安く最上級モデルが買えるし、普及価格帯の液晶TVしか知らない人には信じられないくらい画質はいい。
そういう意味でのコスパは良い。
俺は去年の今頃VT3買ったんだけど、なくなるなら最後にもう一台買う
去年も安かったから十分楽しませてもらった
ま価格次第で現行買うか最終世代買うか決める
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 20:20:03.10 ID:bo45s21r0
プラズマは電気を食って熱くなるから、頓挫することくらいは、
普通の人間には解かることだがなぁ。
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 20:29:56.28 ID:xi19iqkV0
今映像は4K等の超高解像度方面で盛り上がり始めてるけど
プラズマは画素の微細化が難しいから蚊帳の外なんだよね
今のうちに撤退するのはいいんじゃない?
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 20:56:32.20 ID:g1tXnfsD0
SEDも消えたし多分10年後も液晶がメインで使われていると思う
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 21:04:35.88 ID:EdhMiYNb0
これでうるさいプラズマ厨もやっと静かになるかヨカタヨカッタ
て言うか、プラズマ厨の反論皆無やんw

環境に神経質なプラズマは画質以前に論外だったのに言うこと聞かないんだもんw
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 21:06:51.38 ID:lNSOTdim0
フルHDモニタ1万切りで出したら見なおしてやる。出せないなら死ね
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/17(月) 21:24:49.69 ID:CnQ+Et/h0
>>91
貧乏人見苦しいよw
電気代なんて目に見えて違いなんてないって
液晶40型からプラズマ50型にかえたけど電気料金なんて違いはない
というか前年同月で電気料が上回ってる月なんてないぞ
そんな日経と張り合って憶測記事なんか出さなくていいのに
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 00:07:27.03 ID:TE5YNOdt0
せめて32型があればね
素人でもプラズマ推しなんてアホかと思えたのにな

50クラスで蛍光灯下で400w使わないと暗さを感じるデバイスとかな、、、
LED液晶だと60w位だし
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 00:22:52.77 ID:oLwdKJEy0
やべえ・・最近プラズマ買ってしまったわ・・・
見られなくなるのか?
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 00:27:24.30 ID:vwrrwKj60
プラズマの電気消費がたいしたことないとか言ってるやつは
ちゃんとワットチェッカーで測ったことがないやつ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 00:31:08.04 ID:Mbf6vkGg0
液晶46型の消費電力実測値
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3744297.jpg

プラズマ46型の消費電力実測値
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3744299.jpg
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 00:32:04.57 ID:tw6tA6qo0
>>99
だな
VT3持ってるけど明るさ上げたら液晶とは比較にならない消費電力
それでもこれ使うけど
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 00:36:07.38 ID:FvVDyFwo0
有機ELなんて微妙すぎるだろjk
>>101
消費電力は実際持って奴がなんで嘘つくんだろうなって思うもん

画質面も豆球位にしての視聴でもしないと売りの「黒」も活きないし
そんな環境は一般のテレビ利用からはかけ離れてる訳で
プラズマの画質は最高だけど時代に合わないね
車でゆったらGTRやランエボみたいなスポーツカー
旅客機ならコンコルド
マニアが喜ぶだけで一般の人がわざわざ求めるものじゃ無いと思う
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 01:43:25.03 ID:pP1mE9Sn0
>>104
そういう嗜好品みたいな性格のものは時代に合うとか言うものじゃないと思う
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 01:49:56.37 ID:n4XehgSJ0
三洋買収したときに三洋の有機ELチーム解散しといてよく言うわ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 01:50:29.37 ID:Q6BB/7Bo0
まだ作ってたのかよ
ソニーには金融があるけどパナソニックは家電しかないんだろ
>>100
記事が古すぎる、最新のプラズマのデータでやれよあほ
何度も言っているように結局消費者の大部分は高画質なんか求めてないんだから
テレビが赤字になるのは当たり前のことだった
液晶もプラズマも中途半端な規格のまま細々と製造するしかない
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 03:08:43.66 ID:ROJjZGpl0
生産終えるのにあと何年かけるんだろ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 03:11:49.04 ID:CcxaVOPq0
有機ELってどうなのかな
もう何年も将来のディスプレイって期待されてるのにぜんぜん物にならない感じやん
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 03:16:25.04 ID:r4nlc4aY0
888. Posted by      2012年09月01日 01:07
技術開発が必要なのは当然だが方向が違うんだよな
技術としても商品としても

例えばトヨタが
「1.6リッターで400馬力、時速400km/h出る車を発売します。
これからも弊社はさらなる技術開発を行い、時速600km/h出る車を開発し付加価値の高い商品を売り出して行きます」
なーんていう技術と商品が今の時代にマッチしてると思うか?
それはそれでちょっと魅力的ではあるが、正しい付加価値として低燃費・エコ・小回りが効く・便利などだろ
なんでTVだけいつまでも大鑑巨砲主義なんだ?

897. Posted by   2012年09月01日 01:16
※888
そりゃ分野によって求められるものが違うからだ。
ま、常に向かってる方向が正しいとは言い難いがね。
現時点で少なくともテレビ分野は高画質化しか方向が無いし、それ以外求められてもいないだろ。

1015. Posted by      2012年09月01日 02:40
>897
高画質化が消費者から求められていなかったから高価格帯のTVが売れなくて各社赤字なんだろ?

分野によって方向は違うと言うが
車は走ることが仕事(目的)、テレビは映像を映すこと、ステレオは音を鳴らすこと
この延長線上での開発しかしていなければどんな商品でも方向は同じ、「高性能化」しかないと思うぞ。

もはや思考停止的な高画質化に頼ってばかりいないで別な方向を目指すべきだと思うがね
といっても3DやTVに空気清浄機だどうのこうのという開発をされても困るんだけどさ
>>11
B-CASとか規格しばりしない韓国
規格縛りに拘る日本製はいくら頑張って研究して良い製品を作っても最終段階で台無し

最近WMが少し復権したけどあれもそうだろ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 03:19:26.93 ID:r4nlc4aY0
1020. Posted by   2012年09月01日 02:49
1015
>高画質化が消費者から求められていなかったから高価格帯のTVが売れなくて各社赤字なんだろ?

ん?いつそんなことになった?
テレビでメーカーが赤字なのはダンピングに次ぐダンピングで過当競争が進んだ結果だろ。
高画質化を求めていないなんて聞いたこともない。
買えないほど貧乏ならともかく、今持ってるテレビと同じ値段で高画質なら次は誰だってそっちを買う。
お前だって「高性能化」しかないと言ってるだろ。
>>115
なぜダンピングになるか?
それは高値で買う人がいないからだ
なぜ高値で買わないのか?
それは高画質のテレビに価値を見い出せないからだ
正確に言えば、
消費者がカネを上乗せしてもいいと考えるほどの付加価値を高画質に求めていない
ということ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 08:34:50.90 ID:POWg2rdu0
プラズマの最大の欠点は「デカいサイズしか作れないこと」だったな。
デカいサイズしか作れないから、
小さいサイズ作れず、廉価版も作れない、だから数が出ない、よってコスト高いまま…
となってしまう。
まあ今は液晶より安いけど、高いイメージ持たれたまま終わってしまった。
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 08:43:38.92 ID:yz6ykuu40
そろそろドットの粒で映像を表示するんでなく
もっと細かい分子や原子レベルに小さくしたドットを採用したモニターみたいなのは出来ないのかね
もし実現したら携帯機とかでかいモニターとか関係なく綺麗な映像を映すことが出来るようになる
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 09:10:45.99 ID:VBm+hxPS0
>>109
プラ厨くやしいのうwww
プラズマは画質と価格で一番使いやすいゲームモニタだったけど
重すぎてでかいの置けなかったなあ。50インチ超えるとでか過ぎて壁掛け
したくなるけど40kg以上あるから壁掛け大画面の現代的な部屋に出来ない。

この分野はプロジェクタから始まって、本命はフィルム式液晶なんだが
低価格であらゆる人に行き渡るのはいつの日になるのだろうか?
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 11:58:53.83 ID:wnJSmtg00
プラズマみたいなゴミ買う奴なんていねぇから
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 11:59:59.95 ID:gx+J+3YH0
有機ELは消費電力少ないの?

プラズマは消費電力高くて、ほんと買って失敗したわ
プラズマテレビの1インチ当たり10Wって電気代やばすぎだろ
液晶テレビ業界がLED取り入れ出してますます電気代下がる一方なのに
金持ってる奴用のテレビ
>>109
最新のでも変わらんよ
量販店にワットモニターあるからやってみ
同一輝度で6〜8倍も消費電力の差がある
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 12:11:47.96 ID:7KjipZnK0
ケータイのディスプレイは有機になって、時計の常時表示ができなくなった
背面ディスプレイだけでいいから、とっとと液晶に戻せよ
会社で使ってるストレート型の館内PHSは、液晶ディスプレイだから、立派に時計として使えてる
有機ELなんていらんは
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 12:17:36.58 ID:B16lmYU30
プラズマの開発終了ということは有機EL移行への目処が立ったと言うことだよ
実によろこばしい
有機ELじゃ技術的優位性も価格競争力もなくボッコボコにされる未来しか無いなー
毎日いくらの赤字垂れ流すんですか?
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 12:23:00.95 ID:Yr4QyGQI0
>>122
有機ELもプラズマといっしょで自発光タイプのディスプレイだから
表示する絵によって電力変わる
ちなみに今のところ有機ELは電気食いだね
プラズマが〜
というより、液晶が作りやすい応用しやすい低消費電力だった
もう国内ではパナソニックにだけ作ってたわけだから絶滅したなプラズマ
選択肢が減ったことは悲しいが仕方ない
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 12:36:53.91 ID:Pas5lvS1P
だからテレビはもう辞めろよ。どうせ高くて売れない→海外生産→技術流出→終わり
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 12:43:42.87 ID:ksfp7/Ve0
有機ELの寿命問題が解決しない限り
実用性ではプラズマよりも先はないと思うが
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/18(火) 12:44:25.37 ID:r4nlc4aY0
>消費者がカネを上乗せしてもいいと考えるほどの付加価値を

それは何だって同じだろ。
どんなジャンルであれ、同ジャンルで安いものより高いものを買う奴は少ない。
テレビに限った事ではない。
>>132
ドンキ行ってとっとと帰んな。
最初っからオマエのような貧乏人は入ってこない世界の話題だよ。
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>133
貧乏人はチョン製のテレビ買っておけば良いんだよwwwwwww