東京のやつらって店の中にも傘持ってくんだな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

どんだけ人間不信なんだよ
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 09:00:17.15 ID:YR0mFB1B0
人が多いとビニール傘区別できねぇだろ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 09:00:45.55 ID:B4pBo+ld0
傘はシェアするものだろ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 09:00:57.19 ID:8YQLU+hL0
板違い?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 09:01:14.66 ID:YS2n4WoB0
置くとこねーよ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 09:01:30.42 ID:oCoXD5fo0
>>1はどこの田舎もんだよ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 09:01:42.10 ID:ccqLbIiL0
入り口に傘立てある所の方が少ない。
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 09:02:34.74 ID:Tp1rpyz3T
上京したてのときコンビニの中に傘たてがあって驚いた記憶
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 09:02:41.90 ID:wIov7sjG0
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 09:02:48.29 ID:BpzWbbe90
未だに傘入れるビニール袋を手動でやらせる店はさっさと自動のやつにしろ
もう21世紀だぞ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 09:03:25.13 ID:uBBTCKGI0
ホントになくなるからな
おばちゃんすらサッと持ってく
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 09:03:56.52 ID:qr76WF6/0
程度の低い人間が居るところでは傘は手放さない
無論正反対も然り
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 09:05:28.87 ID:IyoL+aRj0
田舎とは人口が違うんでw
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 09:06:53.29 ID:skiAA4110
昔の東京のデパートだか本屋だかの入り口の傘入れはすごいカオスなことになってたからな。
これに関しては合理主義の結果だな
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 09:07:03.27 ID:jr1nx37yT
他人の傘を持っていく奴池沼がいるからな
しかも相当数
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 09:07:25.07 ID:FEpoMYO10
ビニール傘でさえ、盗まれてしまうから仕方ない
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 09:07:56.74 ID:toKazL1o0
客店員全員が隣近所顔見知りの田舎と違うんだよ
なんで折り畳み傘もっていかないの?
つーか丈夫な折り畳み傘ってどれ?
モンペルくらいか?
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 09:08:20.14 ID:uoUhex+q0
だって盗まれたことあるし
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 09:08:50.38 ID:qr76WF6/0
>>10
あのビニール袋に傘入れるの失敗して
手でビニールを持って被せてるときの恥ずかしさは異常
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 09:09:19.67 ID:+sLCYupu0
どうもすぐ窃盗するみたいだな
どっかの国の人間にそっくり
人の物を盗むのは悪い事や
パクられるからビニールのやつ完備して欲しい
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 09:10:06.50 ID:G47DCRNG0
東京じゃないけど一度コンビニでパクられてから不安だわ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 09:10:19.96 ID:X4/nfxDo0
>>1
何言ってんだこのかっぺは
雨の日は出掛けない
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 09:11:04.84 ID:UeTihL5zP
盗まれても店側は一切責任とってくれないからな
ガキの頃盗まれて店員に言ったら関知できない的な事言われて泣き寝入りしたから
それ以来どんなにずぶ濡れでも本屋だろうと持って入る
傘の先を地面につけたくないからって真横にもって携帯する屑死ねよ
あぶねーよ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 09:14:31.09 ID:y0PQJu4UO
ビニ傘なんて買った事ねーや



だいたいどっかに落ちてるし
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 09:15:04.34 ID:1n1xwLtk0
20本くらいパクられた
チョン多すぎだろあそこ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 09:16:11.60 ID:Zir6Ysoq0
田舎でも普通にパクられるよ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 09:18:51.28 ID:gb/GGcsaT
パクった傘が家に10本くらい貯まるたびに近くのコンビニに放流しに行ってる
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 09:19:01.90 ID:S5SLHCrK0
トンキン人は民度が低いから盗みが多発する
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 09:20:36.26 ID:K/JBhajW0
傘立てに何十本何百本と傘を突っ込む方が面倒だろ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 09:20:36.70 ID:PBuH7LFu0
袋被るだろチンコみたいに
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 09:20:51.26 ID:6T4iIvba0
盗んだ傘くれるやつ信じられない
真剣に感謝してたのに、あ、それパクったやつだからとか
言われた
東京コンプスレは見てて悲しくなる
>>10
むしろ21世紀なのに原始的な構造のカサを何とかして欲しいわ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 09:23:25.31 ID:tCPZNhms0
ビニール傘は盗まれるし、壊れても捨てにくいし、環境に良くないだろうから製造禁止にしろ。

みんな良い傘買えば大事に長く使うだろ。
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 09:24:18.01 ID:6T4iIvba0
癖が悪いよ まじ
そもそも傘なんて持ち歩かない。お前ら車もないの?
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 09:26:40.26 ID:wQSo0Yu40
上京カッペだが福岡時代の方がすぐ盗まれてたな
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 09:26:45.68 ID:gb/GGcsaT
>>40
車から降りないの?
>>21
どっかの国と言いながら、盗んでるのは日本人という事実^^
何でも人の国のせいにするなよクズ^^
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 09:29:16.94 ID:BKHQSlJgO
>>3 >>31
自首しろゴミ
大雨の時にパクられてずぶ濡れよ
それからというもの床が水でビショビショになろうが中に持ち込む
田舎でも盗まれるから仕方ない
大阪に来て、右に並んでるエスカレーターでわざと左に立ちなおしてた東京人が酷かったわ。
なんの主張だよw
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 09:38:37.15 ID:MQEfFswK0
>>10
手動で失敗するとコンドーム被せてる気分になるな
雨の日にチンカス塗りたくった傘余分に持って行ってコンビニ放置してるわ
塗りたくれるほどの量チンカスが溜まるお前に乾杯
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 09:58:40.03 ID:yLgV+J+v0
傘なんて持ち歩かねえよ、貴婦人ぐらいだろ傘さすのは
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 10:00:16.04 ID:B4q+yTsg0
東京のカツラにみえた
駐車場から店内まで20歩くらいだろ
傘は車においとけや
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 10:07:28.07 ID:WRfpQPgI0
>>53
東京のコンビニって駐車場ないだろ
東京は知らんが大阪民国では傘は公共物
店の入り口に刺さってる傘は原則誰でも持って行っていい

らしい
店の入り口に傘を刺すのは原則誰でも持って行っていいよという意思表示
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 10:11:25.63 ID:ZP76Yruq0
いいこと思いついた。
傘盗まれ屋みたいなことすれば儲かるんじゃね?
高級な資産価値のある傘をコンビニの傘立てとかに置いといてだ(勿論傘には名前を書いておく)
パクった奴を捕まえ速攻で通報して被害届提出して示談交渉に持っていく。
相手の地位によっては数十万は取れそうじゃん。俺天才じゃんwww
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 10:13:59.80 ID:NBkwC6Sa0
ビニール傘板でやれ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 10:14:42.60 ID:a7oz1aDn0
>>55
透明なビニガサは全国的に公共物だろ
それ以外の傘は緊急度に応じる
東京だとあっさり傘持ってかれるからな
地方はないのか?平和だな
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 10:15:37.53 ID:PBuH7LFu0
傘の柄の部分が抜けるのとかあるじゃん
>>57
俺だったら発信器埋め込んで突き止めて被害届出しまくるな
金なんて知れてるしそいつの人生が不快になったほうが面白い
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 10:25:42.00 ID:qHFfCUWP0
なんでそんなトンキンいじめるん?
関西のしとは怖いわぁ〜
>>57
間違えましたすいません、で終わり
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 12:33:17.60 ID:3Jmny51e0
日本だと傘と自転車は盗んでも良いような風潮になっているのが許せない
傘の柄の部分が剣山になってるようなのないかな?
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 12:34:32.19 ID:iY291PTa0
傘の扱いに関しては民度が発展途上国レベル
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 12:35:59.11 ID:s0jJjwlu0
傘はシェアするものとか勘違いしたカッペが勝手に持っていくからな
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 12:36:33.79 ID:iY291PTa0
>>57
それもうやってる奴いる
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/14(金) 12:38:45.68 ID:FvoG5Ffg0
盗まれた経験からコンビニ袋+折りたたみ傘で雨の日は肌身離さん
絶対に許さんよ俺は
スーパーとかの傘立ては、雨が降ってきた時に中から出すときに既に傘がささっているのだが
置き傘なのか
>>13
池沼の人口が多いんですよね
むしろ傘なんていらね
ずぶ濡れで歩くは
トンキンに何回も盗まれたから折り畳みにしたり店の中持ってくようになった