両親「水やりができず植物が枯れる」中学生「じゃあこれ使いな」企業「それ2340万円で買う!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

 
- 中国の学生が新型植木鉢を発明 特許権を180万元で売却 -

 頻繁に水やりができず、家の植物が枯れてしまうことがしばしばで、
両親が互いに文句を言い合っている-----。

この悩みを解決するために、恵陽崇雅中学3年生の郭豊源さんは、上で植物を植え、
下で魚を飼える新しい植木鉢を開発した。この植木鉢があれば、植物に2カ月間水を
やらなくても大丈夫だ。郭さんはこの発明により両親の悩みを解決し、さらに
発明実用新型特許を取得し、某企業に180万元(約2340万円)の価格で同特許を
譲渡した。郭さんの発明は来年の春節(旧正月)前に商品化され、発売される見通しだ。
深セン特区報が伝えた。

 郭さんはこの植木鉢の秘密について、「上下の二つの部分には、金魚と植物のための
小さな空気穴があけられている。上部の肥料が下部に落ちれば魚に栄養を供給する。
しばらく水やりをしていなくても、下部の水分が蒸発し、植物に水分を与える。
2カ月間水やりをしなかったところ、植物と土は潤いを維持していた」と語った。

http://j.people.com.cn/95952/8054280.html


http://j.people.com.cn/mediafile/201212/11/F201212111448031169823463.jpg
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:18:20.69 ID:/KqFr6kRP
日本だとこういうの商品化されてるんだけど
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:18:33.70 ID:cPSRVECt0
金魚虐待
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:19:10.53 ID:dw5zR7Wu0
肥料が餌とか金魚は死ぬまで不幸だなw
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:19:14.48 ID:fbwVF/Ao0
シナチクが特許とか(笑)
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:19:35.90 ID:Z+8koEDe0
昔からあるんだけど
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:19:38.16 ID:pXkntD/E0
北朝鮮は長距離ミサイルを発射成功、そして中国は中学生が新型植木鉢を発明…ジャップ存在感無し
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:20:54.20 ID:fY42ir+b0
水やりもできないなら植物育てるなよw
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:21:02.71 ID:tlejsPNi0
日本にすでにある特許を中国に持ち込んで売れば結構な額になりそうだな
これすげえな
日本にこういうのないのか
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:21:29.05 ID:2Fddqc+Z0
夏休みの工作でこれ作ったわ
これろ過なりしないと魚死ぬんちゃう?
13にんとんちゃん ◆UNKO/m285I :2012/12/12(水) 12:21:59.50 ID:6pmGcd3I0 BE:6166498098-2BP(1000)

金魚王国が崩壊してしまうのか…
>>10
園芸店言ってみると似たような仕組みの奴がすでにあるよ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:22:47.77 ID:/KqFr6kRP
16もちゃこ ◆Moco./Hpms :2012/12/12(水) 12:23:20.22 ID:dMGzoEY+0 BE:1833443093-2BP(6072)

こういうの欲しい…
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:23:30.22 ID:ME1T0Mqx0
中国はこんなにも遅れていたのか
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:23:32.45 ID:i7P56eYn0
これ昔からあるだろ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:23:57.76 ID:H27bYX9+0
植木鉢の受け皿に水張っとけばいんじゃないの?
ちょっとすごいと思ってしまった悔しい
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:24:51.82 ID:f/iPPnot0
日本で見たことあるぞ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:24:52.99 ID:4fxe7lIb0
こんなもん売れんやろ。どうやって餌やるねん
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:25:01.95 ID:mR0Uzob30
見た目がびみょう
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:25:02.21 ID:41No2BNL0
>15
うわーさすがパクリ大国中国
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:25:18.85 ID:QJrQu48m0
すげえと思ったけどもうあるのか
発明ってやっぱ難しいな
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:25:36.29 ID:5/8WJbLy0
新型のジョウロを発明したのかと思ったら違ったか
中国ってつくづく井の中の蛙なんだね
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:26:15.66 ID:dn6RJZLLP
中国に特許があったのに驚いたわ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:26:16.54 ID:cyTY3iEa0
普通に幼稚園の時にやってたが
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:27:14.19 ID:xPCB1H6U0
植物なんて自分で育てるよりも他の所からパクってきたほうが早いだろ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:27:18.59 ID:ya0WhtJ70
>>15 はじめてみた
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:27:36.95 ID:/KqFr6kRP
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:27:47.69 ID:bnQX0kWH0
>>24
なにも知らない中学生だぞ
むしろ大人と同等の発想で発明したことを賞賛すべきだろ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:27:49.96 ID:C3+zT4MY0
ペットボトルを半分に切って逆さまに差し込んだら出来上がり
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:28:02.91 ID:O54HGxsj0
じゃあ日本にある特許を中国で発表すれば大儲けできるじゃん
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:28:43.63 ID:qQ1BcMmcP
>>28
讃岐うどんだの稲庭うどんだのまで商標登録されてんだけど
>>5成る程な違和感の正体はこれだ
これから日本の園芸店は特許料払わなきゃいけなくなるのか
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:28:54.10 ID:Sb3EbrDU0
下の水腐ることない?
>>15
3000円なら買ったのにな・・・ちょっと高いや(´・ω・`)
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:29:21.36 ID:x1oGhTpF0
>>35
それ支那畜が日本の特許庁にアクセスしてとっくにやってる
ちょっとメダカ飼いたくなってきた
謙儲メダカ部ってある?
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:29:46.23 ID:xbtipc8s0
つまり中国人になってテキトーな日本の商品をパクって企業に売れば…!
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:29:53.65 ID:/KqFr6kRP
>>40
これ、水槽+植物+水草+土とかのオール・インセットだから。
水槽だけならそんなに高くなかったと思う。
検索すれば出てくるよ。
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:30:06.84 ID:nZVy+m3N0
中国に特許・・・?
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:31:14.54 ID:7NO7g3o10
これ俺が小学校の時に夏休みの発明工夫の宿題で出したのと全く同じでワロタ
魚を飼うって発想はなかったけれども
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:31:18.07 ID:Oa+sISh0O
水耕栽培みたいなもんか
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:31:32.90 ID:fHtqprbt0
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:31:34.21 ID:PMwcYoR70
自作したのは凄いと思う
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:32:09.14 ID:/KqFr6kRP
でもこれすぐ根腐れ起こしてあぼーん。
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:32:14.66 ID:LozXSEdj0
ペットボトルで作れそうだな
魚はいらないけど
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:32:37.08 ID:th0QQY9P0
魚部分の方が手間かかるので本末転倒だろ
>>44
下に水槽の値段あるのは見たよ・・・ばらばらで揃えると面倒だからコミコミで欲しいじゃんか
金魚部分の掃除は誰がするんだよ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:33:49.39 ID:sc4d3Gfl0
ものすごい既出感だ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:35:18.70 ID:EVtRLkEz0
中学生がこれを作ったというところまではまあ凄いっちゃ凄いのかもしれないが
これを特許として企業が買い取るというのが理解できんw
金魚に餌どうやってやるの
アクアリウムっぽく水の浄化もするんじゃね
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:35:58.81 ID:mrsv8jHj0
なんか無理やりな気がする
どこかが今年中に発売しそうだなw
100均で売ってるサンスベリアがいいぞ水やりほぼ不要冬は室内へ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:38:43.42 ID:q9EduZs60
金魚は1日もたずに窒息死するだろ
真似するなよ
>>15
見てないけど中国製
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:39:18.66 ID:JlIKBPtCT
>>12
光以外の閉鎖系バランスドアクアリウムは
「ソロモンの指輪」で有名なノーベル賞学者ローレンツ博士とかが提唱してるけどメチャ難しい

嫌気性バクテリアの硝化還元を用いた奴ならベルリン式とかモナコ式とかあるよ
プロテインスキマーとか必要だけど
どっちにしてもこんな稚拙なのじゃ一年持たない
つか主旨も違うしね
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:40:18.67 ID:kUHjhXO/0
蒸発量をコントロールできない以上は常時水分が供給されるわけだろ?
幾ら空気用の穴を開けてるつっても、何か結局遅かれ早かれ根腐れして枯れそうだな
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:40:51.97 ID:20/imyTyP
>>1
> 2カ月間水やりをしなかったところ、植物と土は潤いを維持していた」と語った。

金魚はどうなったんだよ
そもそも肥料で金魚が生きられるのか?
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:40:52.37 ID:FNql5+HZO
>>33
何も知らないとは言い切れないでしょ
どっかで誰かが使ってるのみたり
ネットで見てたかもしれないよ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:41:44.18 ID:XDPB73WZ0
アクアポニックスでいいじゃない
閉所恐怖症ぎみなんでこの金魚見てると息苦しくなってくる
鉢にションベンすれば一石三丁
>>5
だなw
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:42:59.30 ID:E7o439O80
ヒヤシンスじゃないかい!
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:43:17.85 ID:YTmnvrJn0
日本に普通にある商品→中国の中学生が見て中国で特許取得→中国の企業が買取→日本に輸出

何この特許ロンダリング
近所のババアが普通にやってるぞこれ
近未来レベルかと思ったらおばちゃんレベルかよ
>>66
2カ月間水やりをしなかったところ、(金魚を肥料にして)植物と土は潤いを維持していた
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:46:02.79 ID:NPA44PsX0
何か良さ気なんだけど結局これは使えるのか?
78 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/12/12(水) 12:48:04.17 ID:vGI7zUKQ0
アップルミント枯らす俺でも使える?
さすがにネットくらいやってるでしょ?
検索で見つけたものを自作しただけだと思う
一方日本は公募制の大会で開発者の上に立って審査し賞金10万と賞を与えて買い取ろうとしてた
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:49:25.89 ID:l+kqjecz0
中国ってやっぱり何十年か遅れてるな・・・
魚死ぬだろこれ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:51:47.12 ID:ovEQTXbxP
根腐れ起こしそう
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:53:58.16 ID:NyrT8jyF0
>>3
そこは金魚迷惑だろ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:54:03.72 ID:i7A+hfjS0
金魚は最終的に肥料になる
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:54:07.93 ID:FhtsMK2Q0
要はこれハイドロコーン使った水耕栽培の発気してるタンクに金魚入れたってだけだろ
金魚が綺麗でいいけど液肥入れたら金魚死んじゃうんじゃないか?
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:54:09.80 ID:WMUxvOaEO
日本にあるんだけど、どういうことですかね
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:54:33.16 ID:RKtFhPkj0 BE:1372681038-PLT(25000)
> 上部の肥料が下部に落ちれば魚に栄養を供給


( ゚д゚) ハァ?
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:57:29.98 ID:32SonKXR0
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 12:59:44.05 ID:wDo7Inqn0
市販のシクラメン開花株なんかは基本的にこの底面給水鉢
http://item.rakuten.co.jp/auc-garden-bank/uwp-60-10/

ウォーターファーム
http://eco-guerrilla.jp/?pid=13312106
アクアプランター
http://eco-guerrilla.jp/?mode=cate&cbid=850077&csid=0
ため太郎シリーズ
http://www5d.biglobe.ne.jp/~fuzi/
ホームハイポニカ
http://eco-guerrilla.jp/?pid=8318155
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 13:00:16.59 ID:ZN52CysxO
下で金魚飼わなくても水耕栽培でこういうのあるわ
>>5
なるほどw
上部フィルターに植物とかよくあるじゃん
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 13:05:36.27 ID:t9VHNlSm0
金魚は死なん。タフな魚だよ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 13:07:20.99 ID:SkXcQE/00
植物に水やらなくて良くても金魚にえさあげなきゃいけないんじゃ意味ねーだろ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 13:09:01.19 ID:8BefpHSy0
すがきやが先割れスプーン抱えて
アップし始めました
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 13:09:43.23 ID:wDo7Inqn0
>>96
水が腐る
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 13:10:44.28 ID:SwCOjByo0
もうちょっと仕組みをわかりやすく図解した画像はないものか
>>15
もろ魚はいっててワロタ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 13:12:35.83 ID:C6jtjWIk0
腐海の毒を浄化できんのか?
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 13:12:37.08 ID:tZsCKpSu0
バッタをなーーー!!!!
ペットボトルで水耕栽培って
ネットにあふれてるだろ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 13:20:16.14 ID://xxj/en0
気が付いたら水槽の水も涸れて植物が枯れるパターンだな
これ、ペットボトルじゃね ちょんぎってつかうよくあるやつ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 13:25:33.06 ID:GfPiiiP40
宣伝か売名のための作り話だろ
死んだ金魚が肥料なんだろ
根が腐りそうだな
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 13:32:30.89 ID:rY8vOBE60
> 発明実用新型特許を取得し、某企業に180万元(約2340万円)の価格で同特許を
> 譲渡した。

うわああああああもったいねええええええええ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 13:33:29.55 ID:YEqA14aQ0
日本には吸水ポリマーがあるし
別に水槽の上に作らなくてもいいんじゃないの?
水瓶の上に作ってもいいと思うけど。
金魚って土食うの?
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 13:38:50.38 ID:sGmbp20OO
発明なんてして売り込んでも無料でアイデアだけ盗まれるのが現実なんだろ?
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 13:40:57.76 ID:joRitRnZ0
お前らが指摘している問題点をちまちま改善していくうちにいつも特許を横取りされてきたのが日本の研究者
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 13:43:10.95 ID:I791cL5H0
こんなんで2か月も植物持つのか
なかなかええな
ペットボトルにソックリだな
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 13:46:03.47 ID:dkvqMwqN0
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 13:46:51.04 ID:d60T5jdj0
水やりすぎで枯れそう
村井さんが水耕栽培のやつ作って売ってたのを昔買ったことがあるわ
いや、下で金魚飼う必要ないんじゃw
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 13:49:18.29 ID:soYW8ND20
切ったペットボトルの上下は空気の層で分断されてるから
植物層は下の金魚層から水蒸気が登るだけで繋がってはいない
それどころか穴が開いてるとも書いてある

金魚の糞が栄養になるテラリウムやプランターとも違うから
糞は下層に溜りっぱなし、植物の根も、肥料も
定期的なエサやりにすらなってないわな

翻訳者がアホなのか、飛ばし記事なのかはしらん
>>12
殺虫剤みたいなもんかけると金魚死ぬよ
肥料も多すぎると金魚に悪い
パクリが国技の国で特許を買ったのは中国企業?
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 13:51:57.90 ID:soYW8ND20
普通にプランターに注水出来る
ペットボトルの蓋の方が便利だね
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 13:54:02.67 ID:ZZHjwvgD0
>>99
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3723927.jpg

こういう仕組みだと思う
ブクブクで酸素送ると根っこは腐らない
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 13:59:35.39 ID:soYW8ND20
金魚はあらゆる植物を食べるどころか
人間並みの雑食だから植物が栄養を吸い上げるなんて無理
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 14:03:19.64 ID:ov/LGI1Ri
あの水換えの必要なし納豆菌が含まれてる
とかいうブロックの効き目本当なのかな
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 14:08:04.99 ID:uBlzGNuG0
夏は無理だな
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 14:08:08.52 ID:qAFgN8qf0
こんな狭いとこで金魚かわいそうだな
天井の低い2畳くらいの所に一生閉じ込められるって想像すると
背中がぞわぞわーっとして、ぎゃあああああああああああって叫びたくなる
>>73
なんで中国の学生が日本の商品みてパクったって断言できるの?
自意識過剰なんじゃない?キモイよはっきりいって
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 14:10:50.09 ID:PNSI7gAg0
納豆菌は超強力な腐敗菌だけど水を浄化したりバクテリアを繁殖させる効果など無い
132 【中部電 86.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/12/12(水) 14:12:58.12 ID:fdfQA0/A0
下で金魚を飼う必要ないだろ
とりあえず批判しかしないニート達であった
いいな
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 14:16:50.74 ID:dhxkWKE70
>>130
>>15 見ろカス
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 14:18:29.61 ID:7MlB6ftF0
藻がはえる
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 14:18:57.39 ID:nbBNKGBK0
ぶつ森も水やり面倒だからどうにかしてくれよ
>>135
中国の学生がパクった証拠あんのか聞いてんだけど
アスペなの?
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 14:32:19.36 ID:0CvMyh/y0
なんだ特許ロンダか
1411月18日は俺の誕生日:2012/12/12(水) 14:32:47.45 ID:GKQvn9jD0
>>139
しるかよそんな事。ただ似たような商品が既にあるのに特許がとれるのがシナクオリティだわ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 14:34:10.17 ID:soYW8ND20
>>138
はるかに合理的だね
底面フィルターとブクブク付き揚水パイプで
糞を効果的に肥料に出来てる
バクテリアも嫌気、好気と処理で分けるらしいけど
そこまで突っ込まない限りはね
>>141
>ただ似たような商品が既にあるのに特許がとれる
世界中の特許当局にその手の黒歴史があるだろ、いい加減にしろ!
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 14:37:24.78 ID:xpOs7HID0
ペットボトル水耕に金魚入れてるだけじゃね?
スペースコロニーの誕生だ
>>141
そりゃ以前に特許出願されてなきゃ取れるだろ
何言ってんだ
上部フィルターで水耕栽培してる奴が日本に何人いると思ってんだ
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 15:18:48.26 ID:Jk0GM2DEO
似たような事を考える人間はいくらでもいる
ただそれだけ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 15:27:24.96 ID:9aGac2sZ0
天才やん
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 15:38:24.34 ID:mAoBSjV40
高校時代にとった殺菌特許で今でも年600万弱入ってくるわ
まーたパクりか
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 15:40:18.71 ID:kIkMcJo1O
水が好きな植物じゃないと無理だね
水やりすら出来ないなら育てない方がいいよ
ハイドロカルチャーと何が違うん?
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 15:43:06.66 ID:zTTJXPwm0
中国では出回ってなかったのが幸運だったな
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 15:46:40.79 ID:oS1eQGDCO
3か月後、魚のミイラが出来上がります
今女中学生が上手いこと企業を騙したんだな
クロサギでこんなの見たわ
これは中国の学生はすごいぞって事をインチキ発表して注目集めてるだけだろ

こんな物を企業が大金払って買い取ることがもうあり得ない
>>156
なんだよ今女って俺どうタイプミスしたんだ?
>>1
不織布使えよ
ペットボトルで作ったのか、すげーな
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 16:30:31.61 ID:FIy3xSdP0
既存のアイデアだから国際特許は取れないな
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 16:32:57.24 ID:DgA6cSSJ0
> 2カ月間水やりをしなかったところ、植物と土は潤いを維持していた(が、金魚は死んだ)
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 16:39:01.87 ID:R+0HLNdi0
ちゃんと買い取る中国企業に驚いた。
以前なら殺してただろう
これ大学生が商品化してなかったっけ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 16:40:52.94 ID:f/iPPnot0
金魚のウンコが肥料なんだろ?
で、金魚は水槽の藻とか食うんだろ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 16:41:16.46 ID:qwJbipNn0
2ヶ月も魚がいる水を放置してたら間違いなく腐ってるんじゃないの?
俺の水草水槽かれこれ1年水換えてないけど綺麗だわ
○お手軽ペットボトル水耕栽培
用意するのは2リットルのペット、苗か種、プチプチ、マイクロファイバークロス(後記)、土(後記)、養液(後記)
@ペットボトルを真ん中より上って所で裁断
A注ぎ口に合う細さに切って湿らせたマイクロファイバーを注ぎ口に通し、プチプチで固定
 (このプチプチは土止めも兼ねてる。なければポリ袋を切って丸めたものでも可
また、マイクロ(ryはポリエステル製のものを。40%くらいはナイロン入っててもイイ
不織布やPVA素材で代用化。吸水性は素材による)
B注ぎ口が下になるように上のパーツを下のパーツに差し込む
 (絶縁テープを切り口に巻きつけると吉)
C土(バーミキュライト6:パーライト4が吉)を入れていく
D苗でも種でもあとは通常の植え付けをどうぞ
〜養液講座〜
微粉ハイポネックス、大塚ハウス、ハイポニカ等を規定の倍率でどうぞ
ハイポネ原液は水耕用の成分が十分含まれていないのでNO
     .茎   
│__.茎__│
│ 土 .根 土 │
│ 土 .土 土 │
│ \ .不 / │
│  .Ξ織Ξ  │
│ 養 .布 養 │
\液    .液./
>>150
いいなー