テレ朝「原子力政策で最も評価できる政党は?」国民「自民党」がトップ。国民はアホしかいないのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

衆議院選挙は、16日の投票日に向けて各党が支持拡大に走るなか、
自民党の支持率は依然として堅調に推移していることがANNの世論調査で明らかになりました。

調査は8日と9日に行われました。このなかで、比例代表選挙の投票先を聞いたところ、
自民党が24%でトップを維持し、続いて民主党が10.7%でした。

第三極では、日本維新の会が8.3%、未来の党が3.7%、みんなの党が2.8%などで伸び悩んでいるほか、
4割以上の人が「分からない」としています。

そのほかの政党は公明党が4.1%、共産党が2.6%、社民党が1.7%、国民新党が0.2%、新党大地が0.0%、
新党改革が0.0%、新党日本が0.0%となっています。

また、今回の選挙で重視する政策について聞いたところ、景気対策が最も多く、年金・社会保障、
原子力発電の是非、消費税引き上げ、外交・安全保障が続きました。

さらに、原子力政策や経済政策、社会保障政策ついてそれぞれ最も評価できる政党を聞いたところ、
すべて自民党がトップでした。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221210020.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:24:14.39 ID:b9XTjAi20
スレタイ:
世論調査で分かった一般の民意と左翼の乖離「原発、社会政策で一番支持できるのは自民党」


スレタイこっちで依頼したのに先に立てられた
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:25:23.98 ID:ETdd+Cvq0
当然の結果

ブサヨ工作員が見当違いなだけ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:26:03.56 ID:g5JQLpep0
え原発なくせってのが世論じゃないのか
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201208/2012081100068&g=soc
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:26:36.48 ID:aN5kV72v0
つうか選挙戦始まってからアンチ安倍やアンチ自民の工作してるけど
法則発動して自民勝ちそうだな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:27:19.40 ID:u8VcjY1p0
これはさすがに国民はバカと言われても仕方ない。
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:27:44.32 ID:iXCbl+v/0
さすがアホ国民ww
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:27:44.60 ID:2qNkt0fu0
意外と民主強いんだな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:28:03.27 ID:wxhATxnW0
>>5
選挙戦始まるまで第一党は自民だけど過半数は届かないが全国メディアの予想だったのに
過半数狙えるようになったしなw
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:28:27.76 ID:HJzeMAH70
政党で聞いたら反対がばらけるから
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:28:42.45 ID:eQ9ZiHqZ0
まったく発電してない産廃を量産した政党がこんだけ支持されてたらもうアカンな
頭が腐っているんだろう
熱しやすく冷めやすい民族性だからな。
白痴国家
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:29:02.81 ID:gPFhmS5c0
もう共産でいいか
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:29:23.55 ID:anoI7m8G0
ついにブサヨは国民が悪いと言い出したかWWWWWWW
1億人以上にアンケート取ってから放送しろよ
>>1みたいに全員がバカみたいに早とちりするバカがいるから
朝日新聞の調査ですら速やかな脱原発は19パーだからな
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:31:06.29 ID:yVIRXGJv0
アカン



左翼くんが息してない
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:31:11.82 ID:Uf5cuwkoO
日本終わってた
選挙期間中の報道の在り方も再検討すべき時期に来てるなぁ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:32:17.17 ID:eUoI96lJ0
あれお前ら原発要らないんじゃなかったの
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:32:28.13 ID:FuVykwLX0
具体的な脱原発過程示さんと
真面目に考えてる人ほど釣れんだろうね
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:32:47.88 ID:E8b8RbBF0
理系と高卒は馬鹿なんだから政治に参加しなくていいよ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:33:12.07 ID:nwjD8JwG0
大衆は忘れっぽい
さすがにこれは民主党支持者が気の毒
イカ娘に侵略されたい ★

beポイント:2000

登録日:2010-08-20


それよりこんなコテハンで恥ずかしくねえのかw
26 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:10) :2012/12/10(月) 13:34:40.70 ID:sd4O1ftH0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアップ
貿易赤字なくなって電気代据え置きなら即止めて欲しいけど
実際は赤字垂れ流しつつ電気代2倍以上なんだろ、無理ゲー
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:35:29.13 ID:KwPosM5TT
野田を支持しているやつは自殺の準備ちゃんとしているか?
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:35:32.79 ID:CoSbUGvY0
原発安全神話復活きたな
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:35:44.92 ID:HWekltPz0
やっぱ知能が高いと自民支持になるんだな
マスコミの報道だと自民が悪いみたいだけど
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:37:35.21 ID:dqeaG1Bq0
これが民意だから仕方ない
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:38:41.55 ID:O8wNPg9b0
空気読んで反原発だけど空気読んで自民党支持なんだろ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:38:45.94 ID:3M9tjoQAI
>>27ねー
生活かかってんねん
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:38:47.40 ID:SneP+wuQ0
左翼とチョンはいつも負け組
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:39:15.08 ID:PbI0CZzxP
意外と国民は現実見えてるってことだろ。反原発は沖縄へ移住してどうぞ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:39:20.11 ID:jY7MhzTG0
原発関連株買っておくかな
笹子トンネルの事故のおかげもありそう
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:39:49.61 ID:D3UlmvgRP
自民支持者には自民が原発推進っていう知識もないんだろう
そろそろ恐怖が醒めて現実が見え出した頃だな
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:40:07.00 ID:G0V8LxyN0
民主党と自民党 どっちを支持しますか?

http://www.panda-judge.com/judge/view/159.html
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:40:13.57 ID:K/9ZhnezP
+も+で気持ち悪いけど、嫌儲も左派の気持ち悪いのが多いな。
+でマイノリティになった連中の逃げ場所か?
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:41:04.32 ID:cH9r9cy5T
安倍Ver2は小泉以来の煽動師だな
たぶん300いくなこれ
安倍を総裁に選んでよかったな
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:41:33.82 ID:oS5daov60
原発推進が支持集めるなら幸福実現党がトップじゃないとおかしいだろ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:41:45.48 ID:7hIIDRmo0
そりゃ年寄りが人口の大半を占めてるんだもん
そして年寄りにはちょっとした放射能の影響や、
将来起こるかもしれない事故のことなんかどうでもいいんだもん
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:41:51.24 ID:3M9tjoQAI
>>38
あるでしょう
ろくな代替案も出さないで廃止ばっか言ってるやつばかりだからな
未来が特に酷かった
廃棄物の処理や代替エネルギー、経済等への影響についての言及は避けて
ひたすら論点逸らしてまず廃止とか言ってやがる
何も考えてない
脱原発とか夢物語ってちゃんと分かってる奴が多いんだな
少し安心したわ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:42:33.45 ID:bUmRChlrT
>>41
2ch最大の荒らしといわれた安倍壷AAをコピペしまくっていた奴等だろう
同じ匂いがする
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:42:46.10 ID:HWekltPz0
気持ち悪いマスコミに反原発だよねと聞かれて怖いからウンと答えただけで


実際には原発維持が民意なんだよ
だから自民支持になる
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:43:42.42 ID:5PbdOn49I
実際原発政策だけ見れば自民か維新が最良
現実見ないで脱原発反原発言ってても結局机上の空論で終わるんだからよ
まあ自民には絶対入れないけど
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:44:04.42 ID:O8wNPg9b0
>>41
一応言っておくけどステマ移民前にあった嫌儲中核派とか+にゃんとかはネタだからね
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:44:11.42 ID:BTIR1IzL0
みんな放射線が大好きなんだよ。

ブサヨ涙目w
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:44:17.81 ID:54r1R4T+0
脱原発で経済が停滞して生活が苦しくなるのが嫌なの
まともな発想してる国民はね
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:44:36.66 ID:D3UlmvgRP
原発を再稼働するっていうのがそもそも机上の空論だわ
一瞬で支持率崩壊するわ
いいかげんイデオロギーで経済やら政治どうこうするのやめましょうよ
戦わなきゃ、現実と
>>4
なぜか知らんけどマスコミが主導して脱原発って言ってねえか?
本気で脱原発したいなら駅前の無駄なイルミネーションとかどうにかしなきゃならんのにどうでも良さげ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:45:25.52 ID:b6ZcgbpW0
小沢とかが脱原発の看板掲げると選挙しか見てないんだなとしか思えない
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:45:33.06 ID:K/9ZhnezP
>>54
即時停止のほうが机上の空論だわ。それで議席100取れる政党あんのかよ
本当に呆れるこいつらの頭の中じゃ原発推進したの民主になってるんじゃ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:45:51.75 ID:LEIfoj3Z0
エネルギーや食料が足りなくなるのに案がないし
話すらまとまってないのに30年にゼロにできるわけねえ
できなかったらどう責任とるかいえよ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:46:06.95 ID:HnDkfWo/O
テレビは洗脳ツール
新聞は情報操作ツール
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:46:07.21 ID:b3xGqUOi0
ジミンガー発狂w
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:46:18.05 ID:gpy1V5AYT
他の野党は、政権を取る気ないからミエミエの嘘だと分かるからな
共産党だけは本気でやりそうだけど
>>4
結局民主党のあの原発なくすかどうかの意見交換会も左翼に操作されてただけなんだよ。
まともな人間なら電気代2倍になんて許せるわけない。
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:46:34.98 ID:oS5daov60
まあこれは自民以外がアレすぎるから仕方ないよね
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:47:54.90 ID:Mxt29Zt70
じゃあ女川、福島第二、浜岡、大飯再稼働でいいんだな?

山口上関も建設再開か?
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:48:06.91 ID:z3+IpjqD0
長期的な脱原発は賛成だけど
即廃止はダメってのは日本人の大多数の意見だろ

放射脳は「原発維持しなきゃ、経済どうすんの」って言われたら
「おう一回、原発爆発しろ!そしたらわかるから」と日本の壊滅を願う事を言う
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:48:56.43 ID:gpy1V5AYT
小林よしのりとか自殺してしまいそうな結果だな
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:49:25.60 ID:D3UlmvgRP
>>58
今既に停止してるだろうが
なぜ机上の空論が現実になってるんだよ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:49:32.82 ID:3M9tjoQAI
>>66
はい
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:50:01.82 ID:PwWg5d3O0
>>67
そうやって妥協を重ねてまったく脱原発しないのが目にみえてる
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:50:37.32 ID:z58HjEky0
恐慌を煽りたいだけのマスゴミに付き従う奴はもういないだろ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:51:49.87 ID:D3UlmvgRP
原発廃止して困るのは電力会社の社員だけ
発送電分離して自由化すれば今よりずっと電気代も安くなる
シェール革命で火力の燃料費もずっと下がる
原発依存して電力供給壊滅するような馬鹿げたリスクを犯す必要はそもそもない
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:51:57.23 ID:p8DcRLvW0
おまえらもドル円ロンガーになればいいのに
早く安倍政権になってインフレさせまくってくれと思うようになるぞ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:52:05.16 ID:K/9ZhnezP
>>69
1基動いてる上に、ほかも稼働準備中だろ。
電力が足りてる足りてないの話じゃなくて安全保障の話だからな
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:52:16.64 ID:nemOwUJO0
ブサヨが頭悪過ぎて自民支持になるのも分かる

ブサヨは本当にバカだから
>>67
50基もいらんの証明されてるからな
とりあえずごっそり半分に削ってもいいと思う
>>59
民主は原発推進しまくってたろ
鳩山イニシアチブでググれ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:53:39.74 ID:ZdmuZdj70
>>68
コヴァは脱原発なんて考えていないと思うよ
今ああいう本を出せば売れるから時流に乗っただけ
自民は原発依存度を減らしていくどころか新設もバンバンやりたい
代替エネルギーなんて模索すらしないスタンスなのに
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:53:53.58 ID:AbxozbAJ0
自民が次政権取ったら国民に牙をむくぞ。
それくらいわかるだろ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:53:59.53 ID:oS5daov60
原発「必要」が7割超(都知事選・世論調査)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG08030_Y2A201C1CC1000/

>衆院選でも争点の一つになっている原子力発電の在り方について尋ねたところ、
>「電力供給のために今後も必要」が13%、「脱原発を目指すべきだが、当面は必要」が61%だった。
>現実的なエネルギー政策として原発の必要性を認める声が4分の3を占めた。
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:54:08.04 ID:D3UlmvgRP
>>75
だからなんでエネルギー安全保障のためと言いはって
原発依存して電力供給が壊滅したついこの前の出来事を無視できるわけ?

リスクの塊である原発でどう安全を保障するのか教えろよ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:54:22.55 ID:CDrAlbTE0
それが聡明な人達の選択
脱原発はアホ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:54:45.33 ID:3M9tjoQAI
原発地下に作れよ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:55:03.71 ID:uEYYmJFE0
事故る原発構造を作ったのは自民だな
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:55:35.30 ID:7z8xGiSl0
適応障害的な国民性を考えれば無責任な脱原発は論外で
それだったら無責任な原発推進で経済力と心中するというのが当然の帰結
衆愚政治とは日本のためにある言葉だな
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:56:13.00 ID:SHeesYTO0
もうすぐ事故から2年くらいたつ
ようやく国民も冷静になってきた
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:56:19.66 ID:O8wNPg9b0
市民は政治活動家と違って自分の意見に筋道立てる必要がないからな
ある意味いちばんのリアリスト
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:56:29.53 ID:6XMvydxU0
そもそも有権者なんて政策を見てない
3年前だって、子ども手当とか高速無料化とか個別政策は反対のほうが多かったのに
なぜか民主党支持だったし
今回も同じ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:56:40.97 ID:P36AxFs40
利権が評価できるの間違いだろ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:57:00.88 ID:iPpizTlq0
>>1
国民はネトウヨ。
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:57:35.41 ID:UTHBQY0e0
こりゃ大飯が爆発して日本終了パターンかな
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:57:50.38 ID:K/9ZhnezP
>>83
いま火力依存してるわけだが、石油・ガスが止まったらどうするんだ? バランスを考えろよ
リスクの塊であるシーレーン依存で安全保障は無理。2系統3系統の確保が必要
別に原子力に固執するわけではなく、火力1本立てがリスクなだけ
他の奴が原発で苦しむところが見たいんだろ。
嫌儲みたいなメシウマ民族だからなwww
あわてて脱原発しなくてもいいって事だろ
自民は好かないが同意見だな
ある程度のリスクは仕方ない
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:58:53.60 ID:fpF0pmIi0
>>1
それではアホではない国民はどこを評価するのか?
未来?社民?共産?
死んだほうがいい
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:59:12.47 ID:Qt3L32Eh0
良かった。まともな日本人が最多数で
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 13:59:18.89 ID:eigmm5nI0
未来が公明と同じくらい支持されるとは
未来なんて子ども手当やろうとしてんのに。交代前の民主と同じ匂いが
脱原発?2030年の状況もわからないのに無責任なことは言えない

↓ 自民勝利

東電様、約束通り原発再稼動許可しますね^−^
あ、口座にちゃんと入金されてました!どもですwwww
で、四年後にはまたネトウヨが国民は馬鹿、マスゴミガーとか言ってるんだろうな
事故当初の菅のアウアウ状態こそが原発リスクだったね
>4割以上の人が「分からない」

この4割がどうなるかで選挙は大きく変わる
今支持を表明してるのはコアな支持層で恐らく考えを変えることもないだろうしな
ケンモウ担当のピットクルーの皆さん
お疲れ様ですw
>>83
止めたからだろ動かせばいいんだよ。全部止めてる今の状態は異常。
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:01:11.80 ID:fpF0pmIi0
>>102
少なくとも三年前民主に票を入れた有権者は馬鹿だったことが証明されたわけだが…
>>102
典型的ポピュリズムだよな、日本の民主主義は。
利益誘導第一で極端な政策にばかり流れる。

なんでアメリカ相手にも無謀な戦争したのかわかるよ。
60年たってもなんも変わってない。
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:01:36.58 ID:Uhd2TJ3y0
既得権益の独裁国家なんだから
メディアが実は独裁政権狙ってる屑の味方だっていうのは
当たり前の話だろう

そうでなかったら
ヤクザと一緒に写真とった話やパチンチョン献金の話や
独裁国家用の憲法の話でいくらでも支持率下げれる
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:02:00.77 ID:Gfv5kIuc0
原発継続が実質自民党だけならそりゃそうなるだろ
脱原発政党が乱立し過ぎだ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:02:03.69 ID:gpy1V5AYT
>>104
投票率60%だとそいつらたぶん選挙にいかないな
高くても投票率70%ぐらいだから行ったとしても10%いけばいいほうか
投票率80%は絶対ありえないしな
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:02:25.35 ID:40cV+aWg0
反原発のブサヨは半島に引っ越すために荷物整理しとけよ
>>95
原発一本にしたいのが自民だろ
原発推進のほうがよほどリスクを高めてると思うが
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:03:10.91 ID:AbxozbAJ0
大勢の人から故郷を奪って国土を削ってんのに
まだまだ原発GOGOな国民性がスゲーよ。
やっぱ俺達日本人は絆で繋がってるんだな!
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:03:25.90 ID:UdSsNd8VO
事故った時のリスクが半端ないから止めろ、っていってんのに
やるにしても維持管理に不安が残る
罰則つきの実行力ある法整備がされて、整備状況がある程度可視化され、耐用年数を設定してリミットがきたら廃炉なり設備更新なりやって、有事の際の管理方法を定めてバックアップ体制も万全にしてくれるならいいよ
>>112
ブサヨ半島に逃げても原発だらけだからな
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:04:22.12 ID:V5/uS0OD0
くっそわろた
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:05:22.78 ID:gpy1V5AYT
反原発のデモ見ると凄い気持ち悪いオウム信者みたいなのが集まっているしな
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:05:45.02 ID:7x4bjSn10
嫌儲連呼部
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:05:59.23 ID:avhxxV0w0
何度でも騙されるジャップ笑ったw
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:06:27.73 ID:pj4gs9190
老害に支えられた政党だからな
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:06:40.58 ID:R8zpqGS60
1年後には高橋英樹が安全でクリーンなエネルギー関西電力!
ってCMやってるよww
日本終わりすぎww
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:06:53.37 ID:aG7er/4Q0
たまげたなあ
奴隷根性が染み付いているとしか思えないw
もう選挙とか関係無しに電力会社が勝手に再稼働しとけよって思うんだが
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:06:59.74 ID:ImagOeeW0
原子力政策なら一番筋が通ってるのは幸福w
入れないけど
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:07:10.48 ID:Qt3L32Eh0
>>73
>電気代が安くなる
いいえとても高くなります

>原発廃止して困るのは電力会社の社員だけ
電気代が高くなれば一般市民も企業も困ります
さらには燃料費の為に毎年数兆円の資金が
国内から海外へと流出していくことになります

>シェール革命で火力の燃料費もずっと下がる
それはアメリカもしくは他のお人好しな国が
安く売ってくれるという幸せな仮定の話ですか?



やっぱ脱原発厨って現状を正しく把握出来てないのね
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:08:06.92 ID:F0doeCjF0
>>107
+にゃん悔しいのうw悔しいのうw
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:08:39.04 ID:skOgp53d0
アホじゃなきゃ前回民主にいれないし、小泉マンセーもしない
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:08:51.83 ID:otb7P1/T0
>>112
なんで反原発の人間が原発の動いてる国に行かないといけないんだよw
にしても自民党24%はすごいな
自民に辟易して政権交代したんじゃなかったのかよ
でもこれで日本の国民性が一つ確かになったな
つまりバカな国民性ということ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:09:10.65 ID:V5/uS0OD0
俺らが生きてる間にもう一回ぐらい爆発して祭りになるわ
やっぱり福井かな
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:09:26.89 ID:PyDdSopg0
>>126
ソースは?w
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:10:02.19 ID:ImagOeeW0
>>126
廃炉とか使用済燃料の目処がたってるんならな
発電所事故の超ハイリスクは完全に廃炉しない限り消えないし
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:10:08.91 ID:SPcsNS1K0
未来の党息してない…
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:10:44.59 ID:0PEYIYXo0
ブサヨさん、発狂す前に涙拭きなよ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:11:00.12 ID:MDk7CIew0
日本人は低脳しかいないからな
アメリカ人に原爆落とされたのも当然
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:11:10.15 ID:a1Hp8MpV0
>>130
日本は政治家がアホだと思ってたけど
国民もアホだったのねw
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:11:31.84 ID:ZuqJefx20
アホばかりだから小泉自民や鳩山民主が圧勝したんだろw
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:11:48.19 ID:aG7er/4Q0
ちょっと前に親父と話したんだが福島が落ち着いてると思っていやがったw
一応は社会的に成功していると言っていい人間でもこのレベルだからね
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:11:58.04 ID:eigmm5nI0
未来は原発やめてから更に石油石炭の依存度を減らすってできるのかよ
再生可能エネルギーの普及でまかなうとか、民主の埋蔵金と同じ匂いが
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:12:00.07 ID:fpF0pmIi0
>>110
脱原発は結構だが、具体策が無いだろ。
再生可能エネルギーで代替とか、現実見てない。

地球温暖化がーと言ってたアホが、火力増やせとかもう支離滅裂
いつからこんな左翼増えたん嫌儲
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:12:32.52 ID:JdejG87l0
土人杉わろた
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:12:49.68 ID:m2ooth7M0
現状火力の燃料費がとんでもないことになってるのにそれすら知らないってすごい
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:12:50.27 ID:MC8yckP70
政治家が阿呆になったのは国民が阿呆だからだよ
自業自得だな
まともな脳味噌あれば自民党って答えるよ。他がウンコ過ぎるw
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:13:11.42 ID:a1Hp8MpV0
アメポチのネトウじゃないけどアメリカが支配してくれた方がいい気がするわw
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:13:51.47 ID:IIVjOMWh0
原発爆発で死ねばいいんだよ
自公は電力自由化もしなさそうだし終わってる
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:14:18.50 ID:91+JVqCI0
脱原発のキチガイは現実を見たほうがいい
働いたことのない生活保護ニートだからああも夢想家なんだろうが
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:14:24.54 ID:3M9tjoQAI
まあ海沿いにたてたから死ぬ県が半分ですんだんだろな
地理では燃料運ぶためと習ったが
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:14:33.56 ID:u8VcjY1p0
>>141
へ?原発を継続するための具体策はあるの?
補償から除染から廃炉から風評被害から、総額でいくらになってるの?
原発なくても火力で済むならそれでいいんだけど。
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:14:44.04 ID:PBm3HycaO
>>126
脱原発とか抜かすより総括原価方式止めさせたほうが
結果的に電気代は安くなり高くて危険な原発は廃止され消費者は万々歳なんだけどなあ
「脱原発は宗教」というミスリードに持っていこうとする感が見え透いてて
>>147
自虐ネタでたまにおれもそんなことを言うぜw
二重に税金取られるよりマシだ、ってねw
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:14:52.99 ID:zcFlk+btO
年寄りはあんまり関係ないからな先々の事は
苦労すんのは若い連中だし
これからたっぷりと
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:15:05.26 ID:Fau9VGvr0
国民がまともだから自民党なんだろ
国民がアホなら社民・共産が大躍進してるわ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:15:15.25 ID:OqUkqidV0
事故があったのに欧米諸国の逆をいく日本馬鹿過ぎw
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:15:18.33 ID:/c9qQV8/0
民主党を中道だって言ってる1が居るスレはここですかw
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:15:42.02 ID:yrnfDUpt0
2010参院で民主が40%超えてたこと思うとこれはかなり低い数字だろ
ちなみに400万票も勝ってたけど一票の格差のある選挙区数で負けてる
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:16:19.15 ID:Gfv5kIuc0
原発「必要」が7割超(都知事選・世論調査)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG08030_Y2A201C1CC1000/
>「脱原発を目指すべきだが、当面は必要」が61%

「即時原発ゼロ」「再稼働反対」は支持を得ていない
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:16:26.22 ID:0PEYIYXo0
ブサヨってキチガイだな


ここのスレ見てると主義主張の為なら国民が死んで良いとか
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:16:40.12 ID:3M9tjoQAI
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:16:41.85 ID:JdejG87l0
間違いなくもう一度メルトダウン起きるだろうね、こりゃもう必然ってやつだ、仕方ない
原発が駄目なんじゃなくて何故事故が起きたのか、原発行政・利権構造に対しまるで視点が向いていない
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:16:44.46 ID:8F1PCiI90
日本人は奴隷になることを望んでいるんだから、自民党を選ぶのは当たり前だろ?
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:17:12.96 ID:WkjhKsyR0
連呼リP哀れだな
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:17:40.11 ID:tDC9J5r70
どうせマスコミの世論操作だろ
原発利権はやはり美味しいみたいだな
あのデモってなんだったんだ
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:17:48.32 ID:fpF0pmIi0
>>151
んなこたあ誰も言ってない。
原発無くすんなら具体策がいるだろ。

脱原発政党がコスト削減策とか資源開発とか具体策を示せば良い。
なのに、太陽光でハッピーとか、夢ばかり語ってまるで三年前の民主党状態だろ。だれが信じる?
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:18:26.66 ID:tkP+7/YQP
ブサヨ涙目
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:18:27.92 ID:+hn1mOc/0
自民党に入れてた連中が民主党に入れたのが3年前
今回はどの程度戻るかが問題なわけだが、基本この2政党は一緒だってことくらい分かれよ
俺涙目
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:18:30.40 ID:SIVn9QDJ0
オスプレイのたこ揚げみたいに、今度はブサヨが原発を爆発させようと
襲撃に行きそうだな。
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:18:45.42 ID:u8VcjY1p0
>>167
だから、具体策ならとりあえず今の火力でえーやん。
再生可能エネルギーは10年20年かけて開発してけばえーやん。

「具体策」の意味が分からん。
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:19:12.91 ID:zcFlk+btO
地方によっては自民党議員が原発反対、TPP断固阻止とか演説ぶって農業団体の支持とりつけたところもあるとか
嘘つきとお人よし
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:19:25.13 ID:uEYYmJFE0
>>126
事故って結局高くなってるじゃん
原発が安いとかどの口が言ってるんだ
事故った時点で負けなんだよ
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:19:34.44 ID:HpG+Xirj0
国民が馬鹿なのは前からわかってたけど、
こうも見せつけられると悲しくなるな
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:19:53.59 ID:CangSilv0
推進派は福島行けや
大好きな放射線嫌と言うほど浴びれるぞ
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:20:09.47 ID:u8VcjY1p0
>>173
>事故った時点で負け

これはほんとにそう思うわ。
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:20:13.81 ID:PbI0CZzxP
民主ですら維持だからな。まともに国のこと考えたら反原発とか言えないわ
(米国の国益になる)戦争大好き自民党、ワロス
貧乏は放射線より着実に人を殺すよね
国民「自民党にお灸を据えてやるッ!」

国民「民主党にお灸を据えてやるッ!」

馬鹿ばっかり。
具体的議論はせず先送りしますって言ってるのが最も評価できる政党?
アホか
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:20:49.24 ID:fpF0pmIi0
>>171
燃料コストアップで中小企業潰れてるだろ、それでいいのかよ?
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:21:05.74 ID:tEnV5dXQ0
今回は自民に入れるはw
国民じゃない奴らがお怒りのようだな
>>171
そんなもの具体策って言わないんだよ。
だから反原発派はお花畑って言われる。
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:22:17.98 ID:tDC9J5r70
>>180
で、自民は「やっぱり僕らじゃないとダメでしょ」と反省するどころか増長してるから始末が悪い
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:22:27.97 ID:D3UlmvgRP
>>95
石油ガスが止まったら原発で多少電力がまかなえようと日本中のあらゆる設備が壊滅するのは変わらない
シーレーンがなければ核物質の輸入も出来ない
原発でリスクが分散できるというのは机上の空論でしかない
>>179
なんだ、自民党批判か
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:22:42.74 ID:u8VcjY1p0
>>182
はあ??
例えば今年2012年の中小企業倒産件数は、過去20年で最小ですけど。
何をソースに言ってんのお前。
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:22:45.65 ID:PBm3HycaO
電力の消費量は頭打ちで、今でも原発無しで何とかやってるから当面はこのままで良い
原発村に金だけ与えて飼うより消費電力を下げるような仕事を斡旋してやったほうが経済も回る
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:22:54.59 ID:4Y8V11q/0
ポンコツ女川を稼働させんの?

やめとけ
もう物故われてる
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:22:54.56 ID:M+7u2mqo0
自民支持者がそのままこの政策を支持した、というのならまだしも、
無党派層も含めてこの自民の原発政策を支持するというのなら、
かなり注目に値する結果だな
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:23:07.76 ID:pq4YUW/v0
>>136
ピカフェチジャップはピカを落とされて喜ぶ真性の変態だからな
みんな人生に嫌気が差しててさっさと死にたいんだろ
我々が民主党に投票して日本民族どもの目を覚まさせるしかない
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:23:24.75 ID:u8VcjY1p0
>>185
そうですか。
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:24:10.91 ID:aG7er/4Q0
>>185
お花畑とか抜かすやつに限って福島の現状からは目を背けている気がするんですけどね…
てか原発推進派は核ゴミの最終処理方法を提示する義務があるだろうな
再生エネに文句言う前に
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:24:45.68 ID:tDC9J5r70
単発湧いてきたなw
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:24:46.83 ID:q5nJzqoR0
クソウヨは何根拠に原発なくすと電気代上がると言ってるんだ?
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:24:54.16 ID:IIgLn7ER0
原発を維持しても結局電気料金は1.7倍になるから
なくしてもあまり大差がなかったり
>>1

お前がアホなんだろがwww
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:25:15.09 ID:EBlkXZkL0
言ってる内容なら共産が一番まともだな、内需に触れてる所も評価できる
あくまで言ってる内容でならだがな
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:25:29.25 ID:PBm3HycaO
原発は稼働させるだけで使用済み核燃料が増え、同時にそれを管理する維持費が増え続け
結果的にコストが無限に上がり続ける腐った発電
再稼働だけは絶対に駄目
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:26:12.11 ID:s/+/A56a0
問題は先送りしてツケは後回しっていうのがみんな好きだからなw
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:26:20.19 ID:zcFlk+btO
日本人は一発じゃあ目が覚めないんだよ
もう一発ギブミーセシウム
 2006年の自民党政権下、首相直轄の中央防災会議に、津波で日本の半分の原発が終わるという報告が挙がっていたが、握り潰された。
■対策が終わったのが、震災2日前の3/9。その対策があっても、東海第二は危機一髪だった。
 対策してなかったら、福島と同じでメルトダウンし、関東は全て終わっていた。
◆[AERA 2012/07/16号]
 2002年7月、政府の地震研究推進本部(地震本部)が福島第一の沖を含む日本海溝沿いでM8.2前後の地震が起きると発表。しかし、政府の中央防災会議は、2006年の被害予測で、この予測を切り捨て。
 茨城県は、中央防災会議が切り捨てた地震本部の予測についても、2007年、独自の被害想定をし、それに従い、東海第二原発は、東日本大震災の2日前までに、津波に対する補強工事を終え、メルトダウンから逃れている。
つい最近まで自民がやってたの忘れてるのかな(´・ω・`)
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:26:41.54 ID:40cV+aWg0
さっさと福島に最終処分場作れよ
大飯でも女川でも浜岡でもんじゅでも爆発しないとわからないんだろうな
アホな国民性だ
>>201
今は菅が原発止めまくったツケで値上がりしてるだけじゃないの?
再稼働すれば安くなるだろ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:27:16.43 ID:AbxozbAJ0
こんだけ「脱原発派はバカ」「脱原発派は何も考えてないお花畑」とか言ってる人らは
この先原発で何か問題が起きた時の事を想定してるんだよな?対策とかバッチリか?頼むぞ?
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:27:39.39 ID:ndTar/FY0
頭冷やして冷静になったってことだろ
未だに自民バッシングしてる奴はガキなの?
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:28:06.55 ID:DjpEWTnO0
最終処分場問題も解決出来てないでまだまだ突き進むとかバカを通り越して哀れすら感じる
>>130
でたらめなサポに騙されてる人見て分かったよ
過去に起こったこと、今起きてる現実と
これから起こる未来が理解できてないんだわ

一時的に良く見えるだろうけど
今回の自民の悪い意味での本気で本当にすべて終わると思う
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:28:16.17 ID:u8VcjY1p0
原発反対派は代替案を出せよ

火力でえーやん。

燃料費が高くなるだろ

放射能汚染の各種補償費よりはマシじゃね?

放射能被害の場合は国内でお金が循環するからそっちの方がいい。

国土を汚して健康被害増やして「国内でお金が循環する」てアホか死ね


というやり取りを今まで何度も見た。
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:28:18.54 ID:b0XvZHc+0
自民も民主もお互い全面廃止orバリバリ継続の方向に持っていきたいけど世間の反応見ながら中途半端に言葉濁してる印象しかねえ
まあ国民性からしてだからこそで選ばれてるのか
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:28:34.36 ID:pq4YUW/v0
>>213
頭冷やす前に原子炉冷やせや!
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:28:43.18 ID:4Y8V11q/0
日本国民の原発好きは異常www
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:28:48.45 ID:40cV+aWg0
女川も福島第二も爆発してねーだろ
>>197
反原発派は具体案が出せないとなると直ぐフクシマガーって
議論すり替えて逃げようとする。だから代替えエネルギーの話が進まないんだよ。
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:29:11.94 ID:/d1UasHG0
福一の最大の元凶 民主は尻拭いしただけという・・・
バカなプロ市民は消えてねw
郵政選挙→年金選挙→脱原発選挙
お前らアホなの?3年後には誰も語ってねえよ
国政選挙は経済と外交 ここに国民の議論を集約させないと
永遠にその場の気分に騙された選挙になり続ける
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:29:33.53 ID:o/g2TxL8O
>>211
20〜25%稼動してて1.7倍
次逝ったら日本終わるだろうな
別に大げさな話じゃない
でも推進派やTVはみんなで被曝すれば大丈夫と精神論をいう
まるで戦前の日本のような空気だな
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:29:40.07 ID:ndTar/FY0
>>218
喉元過ぎて熱さ忘れました
忘却は人間にとって最善の手段よ
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:29:44.49 ID:D3UlmvgRP
シェール革命を見ろ
アメリカでは原子力より火力のほうがずっと安く燃料を仕入れられている
もう原子力なんかいらないんだよ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:29:48.05 ID:bD7sg/r80
ここまできて歴史を逆行させようとか正気の沙汰ではないだろう
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:30:04.81 ID:7mpx+qrx0
今のままの原発じゃ南海トラフが来たらマジ日本終わると思うが
太平洋側の原発は震度7津波20mとか耐えられるの?
評価出来る政党はないですね
原発推進は幸福の科学
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:30:37.44 ID:u8VcjY1p0
>>221
火力で今の日本は動いております。

原発ほとんど動いてません。
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:30:37.46 ID:+hn1mOc/0
>>220
第二の汚染はちょっと変だから爆発はしないにしても何かあった
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:30:38.51 ID:uiniJ0r00
当然だろ
他政党何てキチガイばっかじゃん
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:30:39.70 ID:6iCTx3Jd0
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:30:46.51 ID:DjpEWTnO0
>>211
なるわけ無いやん
事故保障の問題で数十年に渡って割高で推移するよ
最終処分場にも決着つけなきゃいけないからまだまだ必要経費は青天井やw
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:31:04.78 ID:pq4YUW/v0
>>227
誰が上手いこと言えと
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:31:09.42 ID:91+JVqCI0
原発なんて選挙の焦点じゃないから
経済だからな
経済的に負担の掛かる脱原発は後回しでいい
代替エネルギーを確保してからでいい
やりもしてねーのに、評価できる政党なんて無いだろ

だいたい「こうしたい」ってマニュフェストだって、実際にしてくれるかどうかもわからん
じゃ、何を基準に政党選ぶかって?

選べないから混乱してんだろボケ!
>>236
これなんて書いてあるんだ?
この画像の威力は絶大だと思うな
チョン=反原発→推進した方がいいという方程式が成り立っちゃう
チョンは余計な工作すんなよまったく
日本人だって原発嫌なんだよ
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:32:26.34 ID:1iRBKfX30
自民党時代にも東海村だのもんじゅで事故はあった
民主党政権でメルトダウン起きたのは地震のせいだの自民時代のツケとか言うがそんなのは言い訳でしかない
事故が起きたらその時の政権が全責任を負うだけ
そもそも自民の方策が間違ってると思うなら与党の民主党議員お前らが変えろよっていうwww
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:32:27.02 ID:fpF0pmIi0
>>221
米軍基地問題と同じ構図
「出てけ」といいながらその後の具体策は無し。だからいつまで米軍が日本に居座り続ける。

これはワザとやってるんじゃないのか?
反基地派は米軍に出て行くと困る。
反原発派は原発がなくなると困る。
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:32:51.69 ID:aG7er/4Q0
>>221
なんですり替えになるんですかね
現実逃避もほどほどにお願いしますよ
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:32:58.91 ID:PBm3HycaO
代替エネルギーなら大規模な所で地熱や浮遊型の洋上風力発電
小規模なら太陽光や地域毎のバイオマスといった所
既に電気代高すぎるからと自力で太陽光発電施設作ってまかなってる所もある
企業の小遣い稼ぎに負ける電力会社って一体
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:33:25.77 ID:4XGFrW0B0
ネトウヨって原発推進だったの?それとも反原発だったの?
混乱期して冷静さを失ってる時期に、永久に脱原発しますなんて宣言しちゃうのは
勢いにまかせて後先も考えずに中出ししちゃうぐらい愚かだよね
原発って止まってても危険だって事を知ってる国民は半分もいないだろな
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:34:07.90 ID:LygRLpA5O
日本人は変化することを異常に恐れるよね、良くはなって欲しいけど
身の回りでなにか変化が起きてほしくない
そのためなら奴隷の身分も厭わないてのが多くの日本人に共通したメンタリティー
未来の党って民主から抜け出して来た奴らだろ よく投票する気になるな
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:34:19.63 ID:eigmm5nI0
世界が原発推進なのに日本だけ脱原発とか
事故起きて原因のわかる今なら安全に使えるじゃない
どんどん建てろよ日本の最新の技術で
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:34:33.53 ID:ZHtWZO+/0
日本人は劣等感ゆえに、その劣等感を植え付ける”上”でないと満足できないというループにはまっている
とても悲しい事だ。
>>233
そう貿易赤字垂れ流しまくりでな。
電気代の値上がりで国内産業と国民生活は先細って行くだけなのに、
その点については反原発派は全く語ろうとしない。
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:35:16.62 ID:u8VcjY1p0
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:35:23.82 ID:/d1UasHG0
古いのと立地が活断層の上にあるのは廃炉にしろ
列島の活動が活性期に入ってるのに正気の沙汰じゃない
特に浜岡再稼働はダメ
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:35:31.09 ID:TjQTvvj40
平和ボケしてるジャップw
まだ痛い目に会わないとわからんか
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:35:53.05 ID:0uPylpKp0
さすがアホ国民
自民駄目だ→民主へ
民主駄目だ→自民へ
アホすぎわろえない
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:36:13.34 ID:InFxxkSe0
オタクだって劣等感を肯定するために
一般的観念のようなものをたたき続けてるだろ
国民てアホやな
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:36:37.38 ID:91+JVqCI0
民主で痛感したが自民党以外はまともな統治能力がない
今は思想より確かな権力だろ
未来とか夢物語も良いところ
大体な 活断層がぁとか言ってるけど
原発は地震でやられたわけじゃねえ津波だ
で?どこ誰が津波対策を語ってるよ?まーた騙されて悔しくないの?
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:36:43.72 ID:tDC9J5r70
>>249
それが日本が保守化する理由だろな
変化が怖い臆病者なだけw
左翼怒りの国民叩きwwwwwww
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:36:53.40 ID:wC2byjU30
そのうち天罰が下るよ
余震で燃料プール崩壊してトンキンに舞い降りるとか
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:36:58.24 ID:Gfv5kIuc0
「原発がなくても節電で乗りきれる」とか言うなら、まずクリスマスイルミネーションを止めろよ
冬場の電力ピーク時間帯に、ただ見た目が綺麗というだけで電力使ってるんだぞ
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:37:02.02 ID:/leqqz/v0
ブサヨは民主大勝させてもらっておきながら盛大に自爆したくせに
今度は国民が悪い()
>>253
貿易赤字とか頭悪そう
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:37:17.60 ID:DjpEWTnO0
>>253
重商主義的視点で貿易語るとかこれだから原発推進派はバカなんだよ
カナダはずーっと貿易赤字だけど経済成長してるぞ
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:37:27.53 ID:1E9UHOSJ0
原発稼動しても電気料金下がらないのはいいとして
補償の終着点と最終処分場と廃炉作業用の労働者確保ってどうなってんのぜ
悲しいほどにバカなんだな、我が国は
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:37:34.97 ID:fpF0pmIi0
>>253
賢い反原発派にとってはそれが目的だからな。
とりあえず日本企業の競争力を落とすことに全力を傾ける。
アホな夢子が何も分からぬままその後を追い、給料が下がるという自爆を演じる。
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:37:40.14 ID:1iRBKfX30
>>256
まーた田舎が吹き飛ぶだけで何も変わらんよ
地震保険と火災保険がさらに強化されるぐらいだろ
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:37:48.03 ID:MC8yckP70
>>267
ブサヨなんてもういねえよ
いるのは多数の浮遊層と少数の右翼
でもこのスレだけみても自民批判が圧倒的だってのに
もちろんkのスレだけで判断するものじゃないが
割合的におかしいよな
圧倒的に自民支持派が多くないのは
>>254
で、そうやって思考停止して貿易赤字が拡大して国内産業が先細る点については
何も語ろうとも対処しようとしないだろ?
反原発派はいつもこれだ。
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:38:50.93 ID:PBm3HycaO
>>248
おまけにひたすら金食うしな
もんじゅなんか今まで1Wも発電してないのに建設費と維持費で兆の金が掛かってる
火力は高いとか抜かすアホは頭おかしい
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:38:58.01 ID:aG7er/4Q0
>>270
そんなもの税金で負担するんだろ
電力会社につけを払わせるわけにはいかないからなw
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:38:59.61 ID:4Y8V11q/0
>>253
貿易赤字のなにが悪いんですか?
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:39:01.33 ID:+hn1mOc/0
>>262
津波の前から壊れてたことすら調べてない奴が「騙されて」なんて言葉を使うなよ
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:39:26.61 ID:gMul8ZbIO
嫌儲で反自民オナニーしたって現実は変わらないぞw
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:39:55.70 ID:u8VcjY1p0
>>276
貿易赤字が拡大すると国内産業が先細る


ってのをまず説明してください。よくわからないので。
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:39:55.73 ID:9Z6yrUQh0
こりゃ真面目に政治やる奴もいなくなるわw
真面目にやっても馬鹿を見るだけだから
利権にまみれて至福を肥やした方がいいわな
原発どうこうより、ただの組織票と政党人気
原発を減らしたいかどうか、国民に問えば分かる
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:41:02.06 ID:40cV+aWg0
嘉田のアホも原発止めれば地震来ても大丈夫って思ってるだろ
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:41:31.89 ID:Kv49RSTW0
マスコミの世論捏造というのはバレバレ
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:41:32.78 ID:UBLg+O/y0
B層に政治参加させるからだよ
日本メチャクチャにしたのは全部B層のせい
反原発派の党が乱立すればするほど票は割れそうだ
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:41:34.17 ID:b0Zj8Y0J0
ぶっちゃけ
原発なんてどうでもいいと思ってるのが大半で
国民は生活の向上を一番望んでるのではないか?
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:41:42.78 ID:fpF0pmIi0
>>277
とりあえず、もんじゅが発電用だと思ってる時点でダメな子だな。
あれは核開発実験用だよ。
なんのための高濃縮技術だと思ってるんだよ。発電には不要だろ?
■本当の検査結果は「大半の機器が地震の際、完全・完璧に損傷する」。実際問題として、「福島第一原発」では津波の前に、地震の揺れで損傷した疑いが持たれているし、柏崎刈羽原発もまた、地震で爆発寸前まで追い込まれたことは、なお記憶に新しい……
◆書籍『ハゲタカのピクニック』(著:グレッグ・パラスト)
◆フクイチの耐震設計は436ガル。3・11では最大550ガルの揺れが襲う http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2011/11/post-65c7.html
◆フクイチ「耐震証明」を偽造。調査報道ジャーナリスト、グレッグ・パラスト氏が最新著『ハゲタカのピクニック』で指摘。
 同型のニューヨーク・ショーラム原発も「耐震基準」をクリアせず、偽造してNRC(米原子力規制委員会)に報告
 http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2011/11/post-aa0b.html
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:42:16.81 ID:1E9UHOSJ0
>>278
税金で負担するのはどこが政権とったってかわんねーだろw
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:42:25.76 ID:JAcsnKKw0
ブサヨって本当にバカだな・・・
>>279、282
貿易赤字がってのは間違いだったな。
燃料費が電気料金の値上がりに繋がってだな。
>>273
今、ほとんどの原発動いてないのに問題ないし、2011は原発なしでも乗り切ったよな。
あれ?原発いらなくね?
>>284
原発を減らす点についてはどの党も掲げてるよ、

今回原発に関して問われてるのは

今すぐ止めるか、序々に代替えエネルギーに切り替えていくか、どっちか
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:43:38.38 ID:PBm3HycaO
とにかく電力会社は総括原価方式を廃止しろ
原発なんてリスク分散だとかクリーンだとかで動いてる訳じゃない
発電に掛かるコストが高いという単純な理由で選ばれてるだけ
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:43:47.75 ID:gMul8ZbIO
>>275
ヒント
ここ嫌儲
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:44:07.67 ID:9Z6yrUQh0
世の中の大半がアホだからな
試験実施してある程度の学力がないやつは選挙権を与えなければいいんだよ
政治や経済も理解できないやつが選挙して何の意味があるんだ?
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:44:18.61 ID:yBQKRrBN0
国民の声に耳を傾ける!

民意が反映されてない!

なぜなのか
自民になると復興庁ができるんだろ
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:44:40.35 ID:91+JVqCI0
>>275
ニートが多いからだろ
つか反原発は隠れ蓑で他に目的があるやつらばかりだからな
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:44:42.92 ID:Rs1JYho70
「原発ほしくないけど電気代上がるのいやだ」
これに一番沿うのが自民党のあいまい戦略
当然の話
今も電力会社は全力で原発の災害対策とメンテやってるぞ
何時でも再稼働できるように
費用は勿論電気代 国民が望んでるのだから仕方ないとかw
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:45:32.32 ID:u8VcjY1p0
>>275
お前>>1もっかいよめよ。
自民党の支持率ってたかだか24%だぞ。
76%は自民党を支持してねーんだよ。

むしろ嫌儲以外の板の、「自民党ってほんと素敵」的な雰囲気が異常
今日仕事で役所行ったから
ついでに投票してきた
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:45:59.99 ID:HpG+Xirj0
>>284
原発の是非について国民投票すべきだよね

ちなみにリトアニアは総選挙と同時に日立製原発を承認するかを国民投票して、反対多数だった
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/121015/erp12101520550001-n1.htm?view=pc
>>294
東電がLNGを米国の9倍で購入してたやつのことですか?
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-07-28/2012072804_03_1.html
核兵器にも転用できるから、中国、韓国からの工作入ってるんでしょ
もう少し冷静になって考えてみようぜ
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:46:43.66 ID:yFI6NXbq0
原発より経済問題で切羽詰ってる人間のほうが多いからでしょ
■メルトダウンを防ぐはずの非常用ディーゼル発電は、世界中で欠陥品で、メルトダウンに近づくと機能しなくなるものだった
◆書籍『告発! エネルギー業界のハゲタカたち』(著:グレッグ・パラスト)
◆放送批評懇談会が選ぶベスト番組【ギャラクシー賞月間賞】
 これぞ調査報道の真骨頂!〜NHKスペシャル「メルトダウン 連鎖の真相」(GALAC 2012年10月号掲載)
「メルトダウン 連鎖の真相」
 ジャーナリズムは「どの時点で」「何を伝えたか」で価値が決まる。
 政治判断で原発再稼働が始まった直後、しかも福島第一原発事故の『政府事故調の最終報告の2日前に各事故調も十分踏み込んでいない』問題を明らかにした。
 1号機を検証した昨年12月の「メルトダウン 福島第一原発 あのとき何が」の続編として、2号機と3号機で事故拡大を防げなかった過程を徹底検証。
 『メルトダウンを防ぐ冷却装置が逆にメルトダウンに近づけば機能しない欠陥を持つことが露わにされ』、『東電が否定する地震の揺れによる配管損傷でベントができなかった可能性を指摘』。
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:46:55.51 ID:Rs1JYho70
>>307
そりゃそうだろう

だが、電気代を2倍にする国民投票実施すれば結果は別物になるだろう
言い方変えるだけで国民はコロコロ意見を変える
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:47:02.11 ID:TjQTvvj40
原発のせいで電気代高騰したのにアホだなぁ
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:47:14.60 ID:m6SknggN0
アカヒ涙目wwwww
4割が「分からない」だからなあ
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:47:58.30 ID:u8VcjY1p0
特に、原発政策に関しては、主要政党では
自民党のみ「継続・容認」を謳ってるわけで、

それ以外の党はほとんど「脱原発」「〜までに原発ゼロ」を謳ってる。

原発推進の方が圧倒的に少数なんだよ。
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:48:00.87 ID:D4Ugkf6c0
自民党 電力会社 献金

値上げは許さない
絶対ニダ
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:48:12.98 ID:V5/uS0OD0
地方の人間としては、福島リスクが怖すぎるんだけど
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:48:14.02 ID:mg7cAH8q0
>>245
そう!まさにその「企業」のやっていることを国家という超巨大企業が
そのスケールメリットで大々的にやるのが正解。
こんなシンプルな正論にいまからケチつけてくる奴は、
国内電力と国際石油資本と、その利権にむらがる売国の虫ケラ共です。↓
>>308
ひでえ話だよな
これで火力発電は高いっていうんだからそらそうだろといいたくなる
>>308
赤旗ですか。そうでしたか。
原子力政策で自民が良いって
自民の政策知らないだけなんじゃね
原発に対する民意との乖離が激しすぎる
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:48:58.53 ID:Rs1JYho70
「電気代2倍を受け入れてでも原発廃止にする」
この国民投票をやったら国民はどう判断するかな?

俺の予想だと55%で原発維持だと思うわ
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:49:25.84 ID:9Z6yrUQh0
>>308
ジャップアホ過ぎーw
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:49:28.48 ID:fpF0pmIi0
>>309
工作活動の本丸は、もんじゅを停止することだよ。
低濃縮の原発はほとんど関係ない。

核に転用できるもんじゅの高濃縮技術こそ連中にとって危険だからな。
逆に言えば、もんじゅさえ維持すれば脱原発しても問題ない。
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:49:49.23 ID:IeoSZRwU0
+は自覚のない情弱の巣窟
嫌儲は劣等感に苛まれる左翼気取りの巣窟
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:50:07.77 ID:hYfF4BOd0
今回の選挙原発や消費税だけが論点になりがちなんだけど結局経済建て直しや雇用対策に対して
具体的で効果が出そうな案を出してる政党はないのかね…
>>296
直近では、どれだけ甘く再稼働を認めるか、と
電気料金を抑える政策をとるか、でしょ?
本当は、脱原発よりの党が、規制委の選考や基準なども含めて
自民党とかに対して減らす意思があるのか問わないといけないね。ないわけだけど。
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:50:36.66 ID:D4Ugkf6c0
電力会社って値上げしないといけないほど、そんなに金ないのかね?
原発・東電維持っていうのは正に日本をとりもどすって感じだが
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:50:37.01 ID:u8VcjY1p0
>>323
その表現で55%程度ならむしろすげーな。
個人的には、

電気代2倍で原発廃止がいいか、
事故一発で30兆〜40兆の税負担増がいいか

って聞いてみたいね。
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:50:44.11 ID:HpG+Xirj0
>>312
今原発とめてるけど、電気代二倍になったか?
★原発推進や維持は、「保守」でもなんでもない、単なる「利権保守・亡国の徒」「エセ保守」
■郷土を半永久的に破壊しかねない政策を平然と続ける政党を、果たして「保守」と呼べるのだろうか。
 地震学者によると、日本列島はほぼ全域で大地震の活動期に入りつつある。それでも、原発の新設すら認めようとする政党がある。
 保守の人は、「美しい国」日本の国土の一部が、半永久的に原発事故で奪われたことについて、何も感じないのだろうか?それ以上に、利権保守の札束風呂の方が、居心地が良いのだろう。
■通常の核ミサイルの攻撃や原発事故より、原発をミサイルで狙ったら数十倍被害が拡大し、近づくこともできず、収束は不可能。
 敵国に原発があれば、その原発をミサイルやテロで狙えば、一発で勝利する。逆に、原発を保有していれば、一発で敗戦になる可能性すらある。
 つまり、むしろ国防上、原発の保有は、国を絶対的に不利な状況に置く。
 小さな国は、一発で敗戦・亡国化だから、国防上の理由から、むしろ「脱原発」にすべき。
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:50:56.49 ID:JAcsnKKw0
左翼は原発反対の裏で怪しい事やってるから信用ならんよ
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:51:15.21 ID:+hn1mOc/0
どこに投票してもいいから選挙だけは行ってよ
国民に殺されるんならまだ100歩譲って諦められるが
無関心にだけは殺されたくないわ
現存政党で自民党以外何もしてないんだからトップも最下位も自民党だろ
原発最新型にしてくれ
あとレーザー核融合も早く実用化
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:51:25.06 ID:Kl69HDwy0
今頃わかったの?
大衆なんてアホだよ
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:52:55.95 ID:Gfv5kIuc0
自民19% 再稼働を3年以内に結論

民主10% 2030年代に原発稼働ゼロを目指す
維新*7% 脱原発依存体制の構築
未来*6% 2022年までに原発全廃
みんな*3% 規制改革で脱原発
公明*2% 速やかに原発ゼロを目指す

脱原発を謳ってないのは自民だけだから、
原発推進派は自民しか評価する党がない
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:53:35.41 ID:91+JVqCI0
この板は勤労者を家畜と呼ぶニート板だから現実というものを理解できない夢想家だらけなんだよな
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:53:40.83 ID:7V1YWPLZ0
>>64
国が率先して東京裁判をやってるだけだったからね

>>113
事故前の政策では、民主党の方が原発依存率が自民より2〜3倍高かったんだが?
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:53:45.56 ID:Rs1JYho70
>>331
再稼働を完全に諦めてないからな
そもそも関西電力は2基稼働してるが

完全に諦めるとなると話が全く別になる
資産である原発がゴミになるわけだから
電力会社の資本的にさらなる電気料金の値上げが必要になる
さらに火力発電の増強も
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:53:49.41 ID:CKnCnVqj0
民主党選んだ国民だからな
基本アホだな
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:54:13.00 ID:bkXoipO4O
他の党が絵に書いた餅ばっかり過ぎるから自民党がよく見える。
それに大雪で何日も停電とか、夏の節電で熱中症とか、自民党時代には無かったから、あの頃は良かったの回顧主義になる。
>>338
そういう事なんだろうね
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:54:27.66 ID:u8VcjY1p0
>>340
>事故前の政策では、民主党の方が原発依存率が自民より2〜3倍高かったんだが?

だからなんだという話だなw
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:54:28.62 ID:L/k6YNjA0
>>308
これで電気代ガーとか貿易赤字ガーとか言ってるのかw
バカウヨは
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:54:50.87 ID:7V1YWPLZ0
>>320
アメリカは石炭が採れ、最近では更にシェールガスが採れるため価格交渉ができるから安く買えるだけですよ
日本は安価に採れる資源が無いために、高い価格で買うしか無いんですよ
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:54:57.64 ID:4UvefwcX0
消去法で自民党になるんだからしょうがない

それぐらい他党と他党支持者はマヌケ揃い
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:55:14.82 ID:vCgjLqiS0
>>307
たしか今回、みんなの党は国民投票を公約に入れてるね。
東京の住民投票は法的拘束力がない物なのに自民が住民投票を潰したね。静岡の物も自民が潰した。
>>321
赤旗だからなんなの?
わざわざ9倍で買ってることには変わりはないんだよ
炉延命しまくったり
結局原発って適切な安全対策したらコスト高いってことじゃないの
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:56:44.62 ID:xzUwZg+20
研究や工場が多そうな2chだと電気代の問題は深刻だと思ってたんだが案外そうでもないんだな
国民は徐々に脱原発って感じかな
即脱原発派は少ないのだろう民主党でも10%だからな
脱派は未来と社民、共産合わせても維新に届かないし
戦略的に徐々に脱原発を謳っていた方が国民の支持は高くなるんだな

まぁ即脱原発は現実的ではないってのが国民の考えか
脱原発の嫌儲では国民をアホ連呼だけど
俺的には冷静とも言えるけどなぁ
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:56:53.30 ID:L/k6YNjA0
>>348
原子力対策関係ねえw
やっぱアホばっかだ
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:57:00.72 ID:fpF0pmIi0
>>347
日本の資源は意図的に無いことにされてるだけだよ情弱。
シェールガスもメタンハイドも腐るほどあるし格安で開発できる。
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:57:25.60 ID:g5JQLpep0
>>347
マジレスすると商社は安く買ってるが電力会社が商社から高く買い取ってる
輸入する際の価格交渉は関係ない
■実は、再生可能エネルギーで電気代値上げは必要ない
 「電源開発促進税」という形で、これまで年間3500億円の電気料金が、電源3法交付金で原発関連に使われてきた。
 その一部を、「再生可能エネルギーの買取制度」に回せば、電気料金の値上げという新しい費用負担は必要なかった
 ▽再生可能エネルギー買取制度…一般家庭の値上がり月約87円
 ▽電源開発促進税(ほとんどが原発関連に使用)…月約110円を電気料金に上乗せ


★そもそも、原発ゼロのせいで、2030年に電気代が2倍になるのか?
■2012/09/04、エネルギー環境会議で枝野経産大臣が「原発ゼロへの課題」を示す。それを受けて、翌日の原発推進派の新聞は…
 ▽原発ゼロなら電気代倍増も[読売新聞 2012/09/05] ▽暮らしの負担さらに重く、電気料金や光熱費2倍に[産経新聞 2012/09/05]
 これだけを見ると、『原発維持なら値上げにならないが、原発ゼロの場合だけ電気代が2倍になる』と思ってしまうが…。
 『実は、インパクトの大小はあるものの、影響は0%シナリオだけでなく、15%・20〜25%シナリオでも同じ』。
◆2010年の電気代を1万円とすると、2030年は?[政府が依頼した4機関の試算]
●[国立環境研究所]
 ▽原発比率0%…1.4万円 ▽15%…1.4万円 ▽20〜25%…1.4万円
●[大阪大学・伴教授]
 ▽原発比率0%…1.5万円 ▽15%…1.4万円 ▽20〜25%…1.2万円
●[地球環境産業技術研究機構]
 ▽原発比率0%…2.0万円 ▽15%…1.8万円 ▽20〜25%…1.7〜1.8万円
●[慶應義塾大学・野村准教授]
 ▽原発比率0%…2.1万円 ▽15%…1.8万円 ▽20〜25%…1.7〜1.8万円
◆資源エネルギー庁 基本問題委員会 21回委員会資料 http://www.enecho.meti.go.jp/info/committee/kihonmondai/21th.htm
>>355
開発できませんよ
日本近海の海底資源の採掘は桁違いに金がかかると試算が出てます
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:58:19.48 ID:JAcsnKKw0
>>353
まぁここ嫌儲だしね

自民が現実的な考え方だからね
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:59:08.36 ID:/d1UasHG0
しかし民主党も運が悪い。政権交代前に大震災起きてたら自民党ぶっ潰れてたぞこれw
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:59:10.47 ID:V5/uS0OD0
石炭て日本でも掘れたよな?
脱原発派はムネオのロシアからパイプライン案をもっと推すべき。具体案のない脱原発なんかで選挙勝てるわけないわ。
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:59:32.01 ID:ZW9HEpMd0
今必死に資料をググってる奴多数w
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:59:43.56 ID:VJJOAM5/0
脱原発が非現実的で本当にやったら経済が大幅に落ち込むことは確実だからな
1年くらいは脱原発しても電力会社が費用負担して大幅赤字なだけで済んだが、これを数年続けたら
電力料金が大幅に上昇することは確実
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 14:59:48.02 ID:91+JVqCI0
現実にドイツでは電気代が二倍になってるがな
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:00:03.02 ID:o/g2TxL8O
>>359
自民が現実的ねえ…
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:00:09.88 ID:fpF0pmIi0
>>358
その試算がもうね…
だから、意図的にって言ってるだろ。
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:00:43.08 ID:Dzj78/W/0
共産党。

震災前に原発の危機対策不足突っ込んでただろ?
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:00:58.04 ID:7V1YWPLZ0
言い返せなくなると、「それがなにか」としか言えないんだよなあw

>>355
日本の石炭は露天掘り出来る地区が限られていて、それらは埋蔵量があまりない
埋蔵量があるのはどれも炭鉱掘りしか出来ず、もしやろうにもコストが高い
まだこれからやるシェールガスは置いとくとして、メタンハイドレートなんて採取方法自体確立してない夢物語の物

>>356
商社と電力会社で輸入してますがな
45兆円減税を止めれば国債発行しなくてよい。その国債で、国が電力会社から原発を買い取り、国が維持管理をする。そのために国債を発行するようにする。

>>357
■政府は4機関に試算を依頼。その一つ、独立行政法人・国立環境研究所に聞いてみた[スーパーモーニング そもそも総研 2012/10/11]
Q:2030年の電気代は、2012年に月1万円の場合、原発ゼロ・15%・20〜25%でいくらになるのか?
 我々の計算では、凡そ1万4000円という結果。
Q:ゼロでも15%でも25%でも、全部一緒?
 はい。結果的にそうなっています。一緒になっています。
 電気の単価が上がったことで、電力の消費量がどれだけ変化するかを計算している。
 「電気の単価は、確かに上昇。(しかし)単価の上昇に従って、電力の需要量そのものも、例えば省エネ型の機械を導入することで、消費量そのものが減っていく」という結果になっている。
『Q:無理して電力消費量を減らすとは違う?
 違います。それは入っていない。
 例えば「これから電気の単価が上がっていくということを、一般の人達が予測した時、古くなったエアコンを買い替える場合に、少し高いけれども、より省エネ型のエアコンを買って、毎年の電気代を減らそう」ということが起こり得る』。
 「原発ゼロ・シナリオのような、単価が上がるという場合には、よりたくさんの省エネ型の技術が導入されて、エネルギーの消費量が下がっていく」(単価が高いほど、節約効果は大きい)という結果になっている。
◆電気代計算のイメージ
 ▽電気代=単価×消費量
 消費量が同じまま、電気代の単価が上がれば、電気代は増える。しかし、その消費量がどう変化するかが重要。
◆2010年の電気代を1万円とすると、2030年は?[独立行政法人・国立環境研究所]
 『全てのシナリオで、1.4万円に値上げ。原発ゼロシナリオだけ、値上げになるわけではない』
 ▽原発比率0%シナリオ…現在のままの消費量だと2.0〜2.1万円だが →節約効果−0.6〜0.7で1.4万円に。単価が高いほど、節約効果は大きい
 ▽原発比率15%シナリオ…1.7万円 →節約効果−0.3で1.4万円に
 ▽原発比率20〜25%シナリオ…1.6〜1.7万円 →節約効果−0.3〜0.4で1.4万円に
>>361
事故で人が死にまくって金がかかるのでほとんど閉鎖
>>350
そうだよ。資源国の上シェールガスでうはうはのアメリカに比べりゃ
日本は高くても買わざるを得ないからな。
アメリカ以外から安くすまそうとしているが、それでも劇的に安くなるわけじゃない。

http://www.jogmec.go.jp/recommend_library/jnewsweb/contents8_05.html
http://www.jogmec.go.jp/recommend_library/jnewsweb/images/contents_08/figure_15.gif
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4124.html
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/4124.gif
知的障害が自民に入れるから自民政権誕生だな
来年の参院選で反省するだろうけど
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:01:42.50 ID:u8VcjY1p0
>>347
まだこんなこと言ってんだからなぁ。まったく
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:01:53.29 ID:HpG+Xirj0
>>341
それで二倍になるとも思えないんだが
二倍になるってのを数字で示せないならデマと思われても無理ないよ
強力なリーダーシップを求めているようで、
原発にしろTPPにしろ急激な路線変更は望まないと。

民主で懲りたか
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:02:06.59 ID:50SxM4RP0
早く原発動かして欲しいよな、プレート地震頻発期が終わる前に
も一回大地震大津波が来て、前回の事故が地震に因るものなのか津波に因るものなのか、
本当に技術対応的に不可避だったのかを検証してみたい


>>325
まぁそういうことは、もんじゅがちゃんと設計どおり企画どおりに動いてから言おうな
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:02:22.85 ID:JAcsnKKw0
>>366
そこらの脱原発しか喋れないキチガイの集まりとは違うからな
>>364
20年給料下がり続けてるのに
電気代上げて脱原発唱えるお花畑は
自分が金に困ってないからだろうな リアルが見えてない
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:02:35.86 ID:fpF0pmIi0
>>369
メタンハイドはシェルがもうやってるだろ。
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:03:02.05 ID:ZJBaVsR10
民主は原発爆発させて何も出来なかったからね
電気代が上がって節電になって工場が半操業状態になって給料が減って
原発止めといても害にしかならないんじゃないかと考え始めた国民のほうがずっと現実的で賢明
あと電力不足は復興の妨げにしかならないというのは東北民の総意だろう

政治家はごく一部の声のでかいヒステリックバカの原発アレルギー大絶叫を聞いて
感化されただけで、新興勢力は完全に読み違えたな
>>1
イデオロギーを語る前にメシを食わせろってことだな
こういう結果になるのは当たり前だわ
↓東電の飼い豚石破が
>>367
通常より技術も金もかかるからこれまで掘れなかったし掘らなかった訳で
なんでも陰謀説だと推定するのは単なる知識不足だよ
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:04:00.16 ID:Bc+8OYOzP
>>379
現在進行形の福島の惨状みえてないおまえの方がどうかしてるよ
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:04:03.73 ID:P65CrVDO0
>>379
うちは上がってるぞ底辺w
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:04:05.99 ID:MJRieAL00
日本には原発推進派が多いんだろ。
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:04:38.75 ID:xzUwZg+20
とりあえずコストや試算や価格の話をしてる奴は全員資料を出すんだ
頑張って読むから
それすら無しにあーだこーだ言ってもどうにもならん
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:04:50.94 ID:IIVjOMWh0
せめて自由化か総括原価方式見なおしてもらわんと
また既得権益層が得するだけだぞ自民支持者
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:05:22.78 ID:g5JQLpep0
>>372
ソース良く嫁

>問題の会社は、東電の子会社「TEPCOトレーディング」と三菱商事が共同出資し、オマーン産LNGの購入・販売権を有するセルト社。同社は米国向けに百万BTU(英式熱量単位)あたり2ドルで販売する一方、東電には9倍も高い18ドルで販売しています。

東電と三菱の子会社がなぜかアメリカより高く日本の電力会社に売りつけてるんだぞ
まぁたくさん原発作っちゃったんだし
いまさら止めるってのはねぇ
自分の近くで事故さえ起きなければ
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:05:28.12 ID:HpG+Xirj0
>>357
比でいうなら脱原発すれば電気代は1.2-1.3倍ってところか
■2011年度、少なくとも原発6基分に相当する自家発電を増強
◆またまた発見!原発6基分の埋蔵電力が隠されていた[週刊ポスト 2012/06/15号]
 ▼自家発電全体の2011年度の増強分…計600万kW以上=『原発6基分に相当する莫大な発電能力』
 ▽ガスタービンなどの設備…国産(90万kW)と輸入(260万kW)で計350万kW
 ▽その他(主に水蒸気でタービン設備を回す汽力発電)…少なくとも259万kW(2011年9月までの半年間)
 電力マフィアの詐術が、また一つバレた。
 電力マフィアの「電力隠し」も、ここまで酷いと呆れてしまう。本来見込めるはずの電力を、「需給見通し」からごっそり省いていた。
 これだけの電力が、2012年5月に国家戦略室がまとめた「需給検証委員会報告書」から漏れていたとなれば、それを元にした、節電計画も原発再稼働も、全く意味をなさなくなる。
 驚くべき電力隠し。再稼働のために、それを妨げる数字を出したくないだけではないか。
 原発事故を機に、大企業の工場が自家発電を増やしていることは広く知られているのに、いまだに考慮されていない。それで「電力が足りない」と繰り返し主張するのは、全く説得力が無い。
 報告書に反映させなかった理由は、「自家発電向けか電力会社向けかは区別できない。現在、経産省がデータを確認している途中。ただし、把捉できていないものは考慮できないから、需給検証委員会の報告書に、この数字は載せていない」。
 しかし、「自家発電向けか電力会社向けか」は簡単にわかる。
■参考
◆[徹底追及] またまた発見!原発6基分の埋蔵電力が隠されていた。|明日を信じられる時代になって欲しい。
 http://ameblo.jp/capitarup0123/entry-11273374337.html
 http://www.asyura2.com/12/genpatu24/msg/557.html
24%のクソ自民支持者は多数ではない
4人に一人はバカってだけの話だよな
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:05:49.28 ID:s/+/A56a0
安倍と共産党のアレ見た後じゃ自民だけはないわーってなったな
お花畑と馬鹿にしてる左翼以下の行動とってどうすんだか
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:05:56.85 ID:W+NbKVAT0
福島県のネトウヨは原発賛成なのだろうか?
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:06:49.51 ID:o/g2TxL8O
>>378
このスレみると推進派の方がキチガイに見えるはw
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:06:52.35 ID:L/ad30df0
ブサヨちゃんファビョり過ぎワロタ
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:07:02.09 ID:Bc+8OYOzP
フクイチの周辺半径20km位の土地と周囲の海はほぼ
日本の今後の有史上から失われたんだぜ?

たった数十年の経済的繁栄に目がくらんでどう先祖やこれからの子孫に
詫びるつもりだ。

死んで許されるものじゃないわ。
たった40年程度の経済発展なんて要らないから 無かった事にして福島返せよ。
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:07:32.78 ID:LubftcS00
日本人は基本的に楽観主義だから、そらそうなるよ
あのレベルの大地震も原発事故も、もう起こることはないだろって
多くの人が思ってる
事実としてどうなるかはわからんけどね
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:07:50.79 ID:0coJRegY0
前回の民主自民の二択でって話じゃない上に過半数行く勢いって、
国民の大多数が自民支持してない上に政策が入り乱れてるわけだが
他党からの攻撃と支持率の低下が著しくて安倍すぐ辞めそうだな
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:07:54.03 ID:P65CrVDO0
あー馬鹿のいない国で生まれたかったわー
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:07:59.63 ID:M+7u2mqo0
結局は、変わるのが怖いんだよなあ
★需要家の間で「節電そのものが、電力コストの削減に繋がる」という理解が普及
 「節電」は、その言葉から「電気を無理して使わない。節電に苦労している」と感じてしまうが…、そうではなかった!節電義務付けなくても、自発的に節電する習慣が身に付いてしまった。
 因みに、エレベーター停止は、節電には余り効果は無い。効果があるのは、照明。照明は間引いても、あまり明るさが変わらず、効果がある。
■既に、過去最大の電力消費だった2010年比10%の節電は定着
 『既に、電力消費者の意識は変化し、節電が浸透し定着してしまった。これまでの生活水準とか経済活動を、無理強いに下げなくても』。つまり、《「節電」ではなく「需要減」》ということ。逆に言うと、今までは10〜20%分の発電が過剰だったということ。
 しかも、「(福島第一原発の東京電力管内の)東京人には10%の節電はできるが、(西に行くと節電の意識が薄れるから、また関西人はずぼらだから)関西人にはそんな努力はできない」と言われていたが、関西人にもできた。
 関西人も、見くびられたものだ。失礼な試算だ。関西人の性格なら、得になる事ならやるのに。
◆東京電力管内
 ▽政府の需給検証委員会(2012年5月)が見込んだ「定着している節電」…2010年比『10%』(610万kw) ▽震災があった2011年の実際の節電…18%(1077万kw) ▽2012年の実際の節電…15.4%(921万kw)
 ←『2012年、東京電力管内は節電要請が無かったのにもかかわらず、2010年比15%も自ら節電』
◆関西電力管内
 ▽政府の需給検証委員会(2012年5月)が見込んだ「定着している節電」…2010年比『 3.8%』(117万kw) ▽震災があった2011年の実際の節電…約5%(約160万kw) ▽2012年の実際の節電…約11%(約310万kw)
●内訳
 ▽産業…約12%(約115万kw) ▽業務…約11%(約130万kw) ▽家庭…約11%(約 65万kw)
(2012年は7/2〜8/17実績。午後2時〜午後3時の最大電力を比較)
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:08:57.98 ID:u8VcjY1p0
冷静に考えてみて欲しいんだが、
この国にだな、今結構な範囲で「人が住めない地域」があるわけだ。
その原因は「原発」なわけだ。

それでも、その原因になったシロモノを「今後も推進しよう」と言ってるわけだ。

頭おかしいと思わんかね。
407sage:2012/12/10(月) 15:09:02.82 ID:EyvVlWBz0
>>
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:09:20.26 ID:7V1YWPLZ0
>>361
掘れるけど、コスト安く掘れる露天掘り出来る地域が限られるのが問題
ドイツとかこんなので掘ってるんだよw
http://gigazine.jp/img/2006/11/05/excavator/1.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/060428-bagger288-garzweiler.jpg

>>380
調査実験で実用化はまだだが
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:09:24.72 ID:S1kPCY9/P
原発なんて争点にもならん
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:09:44.08 ID:4UvefwcX0
自民党批判してる大半の馬鹿に限って支持政党を明らかにしないからな

御里が知れるわ
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:09:45.87 ID:T77kBGy+0
長期的に原子炉を減らしていくのはやぶさかでもないんだが、
代替電力は?と訊かれて省エネと自然エネルギーを挙げる奴ばっかだから胡散臭い

省エネに関しては、日本はもはや「乾いた雑巾」状態なわけで、
これ以上絞ろうとしたら繊維が傷むだけ

自然エネルギーは、地熱はなんとか代替になり得るのに、放射脳は
地熱のちの字も言わないで馬鹿の一つ覚えのように太陽光と風力を連呼

こりゃあ自民とかに流れるわ
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:09:47.50 ID:JO3vPUrD0
とりあえず自分は大衆じゃない、自分以外は馬鹿みたいな子ども染みた考え方はいい加減やめなさい
>>390
今まで散々議論され尽くしたような天の上の話は、上のほうで勝手にやっててくれ

そんなことよりただひとつ。
『今すぐに原発稼働させてバカバカしい「節電のお願い」とやらをやめさせろ』
危険だからって照明をつけていたら、ヒステリー起こしたババァが怒鳴り込んでくるんだぞ
人より多く電気代払ってんのに何で文句言われなきゃならないんだよボケが
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:10:30.40 ID:JZwZZ5x60
最終的には国民憎しになるのがブサヨの特徴
原発より怖いですね
もう一度、原発が爆発すれば反日な人にとっては喜ばしい事だろ
大混乱で遺伝子変異で日本民族絶滅するからな
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:11:29.33 ID:8pNh2nAb0
原発の被害を税金や国債でまかなうのをやめたら
絶対原発の方がコスト高いじゃねえか
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:11:36.69 ID:mg7cAH8q0
>>385
そんなもん、輸入燃料との差額分を政府がもちゃあいいだけだろ
どちらにせよ上げるシナリオになってることはご存じなのかね

原発ゼロで電気代2倍? 実は「維持でも1.7倍」
http://www.asahi.com/business/intro/SEB201209270051.html
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:11:50.64 ID:LubftcS00
>>406
そこは、わりと簡単に説明できるというか
住めなくなった地域や人はかわいそうと思うけど
結局はそういうのは他人事なんだよ、日本人って
また、その地域の人も原発なしでは生きられないようなシステムにしてきたから
やめようぜという当事者の声もあまり出ない
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:11:55.55 ID:Bc+8OYOzP
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/h/a/m/hamamuratakuo/20110422-22-maip.jpg

http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/h/a/m/hamamuratakuo/tokyo_30km.png

どれだけ大きな国土がほぼ永久に失われたのか理解してりゃ、たった30〜40年の
経済成長なんて釣り合わない事が分かる筈なのに
ほんと目先の事しかみえない連中ばかりが国動かしてんだろうな。

だから少子高齢化をこんな手遅れになるまで放置したのさ。
>>405
■中国電力、2012年10月の電力使用量、2010年と比べて9%ほど減少。節電定着か
 ▽2012年10月の販売電力量…44億6400万kw時。2ヵ月連続で前年下回る。2011年比−4.3%。『東日本大震災前の2010年比−8.8%』
 ▽家庭用…11億9800万kw時。3ヵ月ぶりに前年下回る。2011年比−6.7%。『2010年比−9.4%』
 ▽産業用の大口(契約電力500kw以上)…18億2600万kw時。18カ月連続で前年を下回る。2011年比−4.9%。『2010年比−8.9%』
 ▽オフィスや商業ビルなど業務用…8億9800万kw時。2011年比+0.3%
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:12:24.27 ID:DC0lOQQG0
安倍政権が電源喪失に関する質問を鼻で笑ってたこと知ってる奴って何%居るんかね
案外現実見えてるんだな
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:14:01.55 ID:kwMOUKFe0
国民は原発を存置することを支持してるってことだよ言わせんな恥ずかしい
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:14:02.21 ID:S1kPCY9/P
>>406
冷静に、感情を捨てて考えると
どうせ人が住めないならそこで稼働すればいいに落ち着く
>>417
だから桁が違うと言ってるでしょ
昨今天然ガスなどは国際的に安くなってて
そんな中で超高い国産ガスを採掘せねばならん道理はない

むしろ、そうした開発力の余地を残しつつ
価格交渉を優位に進める方が賢明ではないのか
>>414
愚民扱いから先鋭化して総括までがテンプレじゃないの?w
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:14:16.61 ID:V5/uS0OD0
首都圏だけは絶対に被爆しないシステムになってるのがまた腹立つ
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:14:45.74 ID:u8VcjY1p0
>>419
いや、そりゃ原発ムラの連中はそうだろうが、
問題はその周囲に住んでる人達だろ。
原発はない補助金の恩恵もないのに、被害だけかぶってんだぞ。
もうなかったことになってる関東圏の被害の度合いも、
一体どれぐらいあったのか、結局分からんままだし。
国民の知能の低さは異常
これで国がよくなるわけがないわ
主権者の国民がアホではな
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:15:15.07 ID:c3FdlFG20
>>420
必死だなw
嫌儲じゃなくて駅前でミカン箱の上に立って国民の前で演説してこいw
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:15:21.42 ID:Bc+8OYOzP
何が核アレルギーだ。

世界で唯一原爆落された国が、世界で最悪の原発事故起こしてさらに
原発は辞めないって言ってるんだから もう救いようが無いな。

ソビエトよりも酷い。 さっさと崩壊してほしいわこの国の体制。
>>406
> 頭おかしいと思わんかね。

高齢化で放棄された離島には人が住んでないけど、別におかしくもないが。
人が住めないところなんてこの国に山ほどあるぜ?
もちろん住めるところも
>>391
原油価格と連動してるからでしょ。
何とかしようとしたいなら価格に焦点おかずに
この方式を問題化すればいい。
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:15:51.80 ID:eigmm5nI0
>>411
未来なんてホント聞こえのいいそればっかり
いまでもちょっとずつ開発してるからこれ以上どうするのかね
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:15:53.96 ID:BDprn0Xx0
>>406
現在汚染されてる場所があるかどうかと
今後推進するかどうかは別の問題
それすら解らないお前の頭がおかしい。

仮にガス漏れ事故が起きたら
ガスが漏れてて危険な場所がある
今後ガスの使用を一切廃止しようってなるのか?
なる訳ないよな

まずやりべきは事故を防ぐためにどうすれば良いのか
汚染を除去する為にどうすれば良いのか
また仮に廃止するとして代替エネルギーはどうするのかって議論であり
それを経て初めて原発を廃止するかどうかって結論に行く
それを無視して事故が起きた廃止しろではただの結論ありきの思考停止でしかない
脱原発と電気料金値下を1パッケージに出来ない時点で負け確定なのに
なんで政治家はお花畑を語るのか
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:16:51.60 ID:h7YZyJS+T
ブサヨは負けたんだよw
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:16:52.11 ID:vCgjLqiS0
自民個人献金、72%が電力業界 09年、役員の90%超
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011072201000982.html

自民は電力の既得権益を守りたいだけ
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:16:53.83 ID:u8VcjY1p0
>>433
んな稚拙な反論まさか出してくる奴がいるとは思わんかった。
バカは黙って100年ROMっとけ。
原発減らすのは良いけど負担が増えるのは勘弁ってのが一般人の意見なんだろうな
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:17:23.20 ID:LubftcS00
>>429
うん、まあ一番かわいそうなのは、その人たちで
その辺の人は原発への憎しみ・反対する理由は大きいと思うけど
しかしながら、絶対的少数派でしかない
そして、そういう人たちの気持ちなんて、大多数の日本人はわからない、わかろうともしない
それが日本でしょ
自分たちのムラや組織での共有や理解は強いけど
とりあえずトンネルは危険だから今後使わないようにしようぜ?ってことかw
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:17:37.10 ID:DjpEWTnO0
>>436
ガス漏れ事故と原発事故のレベルが一緒になってる推進派脳
もう天皇親政でいいんじゃないかな・・・
自民党が原発推進するんは確実だろ
それで、安かろう悪かろうで原発爆発
日本が汚染されるなんて日本が嫌いな人にとっては最高のイベント
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:17:40.43 ID:0+qMlun80
賛成してるアホがどれだけ放射能の知識があるか知りたいね
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:17:45.24 ID:g5JQLpep0
>>434
さっぱりわからないんだけどなんで原油価格と連動してたら
東電と三菱が共同出資してる会社がアメリカより高く東電に売るの?
 原爆が2発落とされないと、敗戦しなかったように、原発も2回ぶっ壊れないと、目が覚めないのか
★《「戦後」が終わり、「災後」が始まる》
 普遍の原則《形あるものは必ず壊れる》。そんなに原発が安全というならば、原発敷地内に最終処分場を作ったら?
■《原発は倫理的なエネルギーではない》…たかだか数十年しか発電出来ないのに、半減期数百年の核のゴミを背負い込むなんて
 ▽最終処分の困難さ(核のゴミ=子ども達を放射能の危険にさらす) ▽事故の影響は、国境を超える ▽事故の影響と処理は、次の世代まで続く(万が一、原発事故が起これば、元の状態に戻せない)
 ▽安全神話とビジネス論理で、普遍の原則《形あるものは必ず壊れる》が忘れられている原発施設
■決定を下したのは、ビジネス至上主義の政治的決定
 科学や技術は、人間に様々な可能性を与えてくれるが、これらの可能性は、人間を如何なる方向へも導くことが出来る。
 しかし、いくら経済的であっても、リスクが高ければ、責任は負えない。
 つまり、『倫理は、技術や経済よりも優先される。私達が進むべき道を決める基準は、科学技術でも経済でもなく、倫理・道徳であるべき』。
■アメリカも脱原発
 アメリカ「最終処分場決まるまで、原発の新設や運転期間の延長は認めないぞ。
 最終処分場が存在しないのに、使用済み核燃料が累積していくのは、誰が見てもおかしいだろ。
 使用済み核燃料の最終処理の問題に解決の見込みがないから、脱原発に大きく舵を切るぞ。
 それなのに、日本よ、お前らはまだ核のゴミを増やす気か」
◆原発の新設認可せず=核燃料の貯蔵規則見直しまで−米規制委[時事通信 2012/08/08]
 米原子力規制委員会(NRC)は7日、使用済み核燃料の貯蔵規則の見直しを同委が終えるまで、原発の新設や運転期間の延長を認可しないことを決めた。
米国では、東京電力福島第1原発事故を受けて使用済み燃料の危険性を指摘する声が高まっており、裁判所が規則の改善をNRCに命じていた。
NRCはこれまで、承認された稼働年数を超えた原発の敷地内でも使用済み燃料は安全に保管できるとの前提に立って、原発の新設・運転延長の申請を審査してきた。
 http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2012080800646
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:18:19.59 ID:m3GtngAI0
>>426
バカ発見。
日本は20年契約で天然ガス買ってるから価格安くするとか無理w
怪しいまやかしの魔法「脱卒原発」
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:18:45.44 ID:BDprn0Xx0
>>444
反論すらできずただのレッテル貼りですかそうですかw
>>448
アメリカより高いんじゃなくアメリカは安くしないと買ってくれないだけだよ。
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:18:52.14 ID:Bc+8OYOzP
>>431
亡国奴め おまえの様な奴はいつか報いを受けるだろう

>>433
住まないところと住めないところを一緒にするな クズが
保守の皮かぶった真の意味の売国奴達を早くどうにかしないと
この国は死んでしまうな。
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:19:03.30 ID:ymjoHlDB0
>>27
なお、原発稼働でも電気代は1.7倍になる模様
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:19:20.42 ID:qGAKYzbY0
北海道は新党大地だけで日本から分離独立してロシア共和国に入ればいいんだよ
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:19:23.70 ID:7V1YWPLZ0
地熱はいい代替発電だけど、これでも一から作るとなると10年位かかって合計30万kwが出来るくらい
火力でもそうだけど大型施設となると10年近く余裕で掛かるから、2030年でもゼロに出来るかどうかといったら難しい>>338
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD220RE_S2A320C1MM8000/
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:19:25.52 ID:otb7P1/T0
原発を続けるにしても今の体制のままってのは無しだろ
自民でそこの部分を改革できるの?
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:19:34.07 ID:JO3vPUrD0
自分と意見が違うとアホだとか無能だとか
どれだけ自分が優秀で正しいと思ってるのか
>>448
そうではなくて
日本は長期契約が主体で
最近のガス相場の暴落の恩恵を受けにくいって話

また日本に運ぶ際には液化させて船で持ってこなくてはいけないので
その分だけ常に他国より高くつく
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:19:44.27 ID:0+qMlun80
>>446
ああ、どの層が原発賛成してるのかわかっちゃうなw
当たり前じゃん



原発ゼロとか理想事ばっかいってる連中より


自民のほうがよっぽど信用できる


 
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:20:02.66 ID:eigmm5nI0
なんか反原発がすごいいきおいだな
韓国もこれからどんどん建てるのに何がいけないんだ
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:20:07.36 ID:u8VcjY1p0
>>436
なんだそのガスの例。全然関係ない話もってくんな。

今後何十年か人が住めるかどうか分からんような土地が、
政策ミスによってできちゃったんですよ、ていう話です。

それを異常な事態だと思わんの? 思う 思わない
思うなら、異常な事態を防ぐべきだと思わんの? 思う 思わない
防ぐべきだというなら、原発推進しながら防げるの? 防げる 防げない
防げるというなら、その根拠は?

こっから先は聞いたことがないんだな。原発推進派の方々から。
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:20:46.12 ID:o/g2TxL8O
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:20:47.28 ID:V5/uS0OD0
>>463
福島みたいに被爆者になるのは嫌だよ
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:20:56.62 ID:IIVjOMWh0
>>458
支配者層お望みの現行体制のままでしょうなあ
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:21:20.69 ID:Gfv5kIuc0
>>432
チェルノブイリで1986年に4号炉が事故を起こしたけど、
1〜3号炉は2000年まで稼働し続けた
スリーマイル島原発も1985年に稼働再開した
世の中そんなもんだ
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:21:26.99 ID:g5JQLpep0
>>453
だからなんでだよ
何回も書くけど「三菱と東電の共同出資会社」がなんでアメリカより高く東電にLNG売りつけてんの?
普通に考えたら東電に安く売るだろ?
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:21:36.66 ID:LubftcS00
コストは今後原発動こうが動かまいが
あの大事故の処理やなんやで、大変なものになる
作りすぎたインフラの整備の金、少子化社会保障の絶望的な将来像
俺たちはすべてツケを払っていくしかない
問題はすべて先送りして
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:21:47.19 ID:++or2Ba80
>>433
お前アホだろ
ただでさえ住める地域が少ない日本でそれを減らしてどうする?
>>431
アホの国民に自分の命まで脅かされたくないからな
>>449
 今さえよければいいと、捨てられないゴミを毎日産んでいる。後世に無責任すぎる。
★原発は、究極の公害発生源
 もう逃げ場無し、核のゴミ。核燃料プールがいつ満杯になるか計算してみたら、12年以上運転できるのはたったの3基だった。再処理工場(青森県六ケ所村)の貯蔵プールも、既に97%以上が埋まっている
 ▽12年の意味…むつ市の例から、中間貯蔵施設を新設するのに要する期間
◆核燃料プール 数年で満杯 6割が運転不可に[東京新聞 2012/09/04]
 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2012090402100020_size0.jpg
 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012090402000109.html
■全国の原発五十基のうち約六割の三十三基が、数年間稼働させれば使用済み核燃料プールが満杯になり、動かせなくなることが、各電力会社への取材で分かった。
 『新たに中間貯蔵施設を造るには十年はかかり、使用済み核燃料を再処理しても、核のごみは減らず、再生される混合酸化物燃料(MOX燃料)は使う計画がない。原発の抱える深刻な問題がはっきりした』。
■これまでプールの空き容量は三割強あり、当面は何とかなるとされてきたが、個別に見ると状況はもっと厳しかった。
 東京電力の福島第一5、6号機(福島県)や柏崎刈羽6、7号機(新潟県)は既にほぼ満杯。同社と原電は共同出資して青森県むつ市に中間貯蔵施設を建設中だが、まだ完成していない。仮に完成しても、六年ほどでいっぱいになる。
 中部電力浜岡3、4号機(静岡県)、関西電力美浜1、2号機、大飯1、2号機、高浜1、2号機(いずれも福井県)などは一〜三年分の空き容量しかない。
 新しい号機のプールは比較的余裕があるものの、ほかの号機の使用済み核燃料を受け入れると五年前後で満杯になってしまう状況だった。
■『東電と原電以外は、再処理工場(青森県六ケ所村)の貯蔵プールを活用したいところだが、既に97%以上が埋まっている』。
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:22:40.74 ID:4HRDO9YsO
原発については推進だの廃止だのの前に責任取らすべき連中に取らすのが先だと思うんだけど
政府だの東電だのに切るべき首がいっぱいあるんじゃねぇの
>>425
人が住めない地域で働く人が必要になるけど、その辺はどうする?
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:23:15.87 ID:Z2YRO95a0
自分と意見が違うからってムキになるなよ
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:23:29.43 ID:mg7cAH8q0
>>426
そりゃぁ正論なんだろうけど・・・

本音言うと日本はもう、鎖国体制に備えてほしいんだヨォ!
>>469
だから資源国で逆にLNGを輸出しようとしそうな国を比較に出すなよ。
そんなところと買い取り価格が同じわけないだろ。
比較ならせめて韓国とかにしろ。
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:23:54.52 ID:oJbrQWOe0
>>462

原発は安全とか絵空事ばっかいってる自民は?
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:24:01.06 ID:HpG+Xirj0
>>468
つまり未だに近づくことすらままならない福島は空前の大事故だったわけか
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:24:10.24 ID:LubftcS00
>>473
あまり話に出ないけど
使用済み核燃料の話って本当のとこ、どうなんだろうな
プール満杯になったらどうしようもないが
たった540人の調査じゃねえか
こんなで世論操作しやがってふざけんな
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:24:21.04 ID:Gjmr9fSN0
世論調査って「どこを支持しますか?」と聞いて
「1民主党 2自民党 3維新の会 4その他」
の中から選ばせるんだぞ。
名前の出た3つ以外は自然と数字が少なくなる質問の仕方で調査してる。
ブサヨは現実を認めろよ
>>440
あと、あんた福島の土地がどうのこうのいうけどどこの方?
東北は津波で1万5千人死んで34万人が避難して、おびただしい家が壊れたけど
それを再建するために経済復興と電力が必要なんだよ今すぐに
東北六県30万人の早期復旧を願う人と、お前の主張が真っ向から対立してるんだけど
大多数の被災民を差し置いて原発を優先するお前はどこの何者なのさ?
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:25:06.37 ID:++or2Ba80
>>469
東電が高く買ってるんだろ
国会で言ってたぜ?
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:25:15.08 ID:eIXoau+00
脱原発だけに絞って騒いでた朝日がかえって裏目に出るとは
椿も草葉の陰で泣いてるぞ
★夢のプルサーマル発電は、ウソでした。内閣府の調査により、使用済み燃料の処理に困った末の方便と判明
 核燃料サイクルは、フィクションだ。それゆえに、原発関係者はフィクションを演じてきた。政府が「脱原発」を宣言すれば、こうした構図が崩れる。
◆「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012090502000123.html
■『原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の幹部が、使用済み核燃料の再処理事業は、原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防ぐため、と明言していた』。
 国も電力会社も、再処理はウラン資源を節約し、エネルギー面の安全保障のためだと再三強調してきたが、虚偽の説明だったことになる。
■発言者は電事連の原子力部長。内閣府の検証チームが集めた議事資料などによると、昨年十一月二十四日の会合で、原子力委の鈴木達治郎委員長代理が
「電力会社としては、コストが高くても再処理する理由があるのか。とりあえずは(使用済み核燃料を)処理できるということがメリットか」と部長に質問した。
『これに対し、部長は「その通り」と即答し、「再処理路線でなければ、使用済み核燃料の受け入れ先がなくなり、原発が止まってしまうことになる」と述べた』。
■『本紙の調査で、国内約六割の原発では、稼働させれば数年内に使用済み核燃料プールが満杯になる。核燃料が交換できなくなり、それ以上は稼働できず、行き詰まった状態になると判明している』。
 鈴木氏の質問は、『電力各社にとって再処理を続けるメリットは、プールにたまった使用済み核燃料を減らし、原発を維持することかどうか』をただす趣旨。
 部長の答えは、まさに電力会社の本音を語ったものだ。
■ただし、日本の原子力政策の建前は、再処理で出たプルトニウムを使い、混合酸化物燃料(MOX燃料)にしてプルサーマル発電で再利用。
 それが「資源小国の日本にとってウラン資源の節約につながる」ということだ。
 その建前で十兆円もの巨費を投じてきたが、再利用の輪は完成しておらず、MOX燃料の利用計画も立てられなくなっている。
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:25:16.53 ID:dsF4OxNu0
>>463
韓国では原発、ロケット共に制御不能です
原発に関して言えば、猿に核爆スイッチ渡してるようなもん
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:25:39.76 ID:91+JVqCI0
けんもうなんて反日のゴミばかりじゃん
こいつらが反原発を唱える意図は日本のためじゃないということ
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:26:08.22 ID:g5JQLpep0
>>478
お前まだ分かってないのか
他国の全く関係ない企業の話じゃなく、東電が出資してる会社が東電に高く売ってるんだぞ?
普通に考えれば東電が変てわかるだろ?
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:26:24.15 ID:JZwZZ5x60
ブサヨの要求通り原発を止める  →とりあえず火力を中心に発電
ブサヨ地球温暖化がーと騒ぎ出す →火力を止め水力や太陽光などに移行
ブサヨ環境破壊だーと騒ぎ出す  →ブサヨを無視するのが得策と気付く

早いか遅いかの違いで結果は同じw
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:26:39.14 ID:isCyl2E3O
日本会議、神道政治連盟、神社本庁は原発推進で自民支持だったな
半永久的に国土を穢した原発を相も変わらす推進する自然信仰宗教とその関係団体
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:26:46.89 ID:+hn1mOc/0
>>457
もうちょっと火力について勉強しような
火力が10年近くかかるようなら今、海外で受注しまくってないぞ
そりゃそうだろ
兎に角今すぐ原発無くせと言う人間以外は
「今の時点では無責任に決定できない」とする自民のスタンスを支持するよ
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:27:06.86 ID:zKK5pCWz0
>>485
被災地を利用して原発推進か
ゲスってのはお前みたいなやつに相応しい言葉だな
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:27:14.01 ID:T77kBGy+0
>>435
例えば原子炉一基を止めるとして、まず原子炉一基分の電力確保の
目処が立ってから止めるんじゃなくて、止めてから代替電力を探します
ってのが未来をはじめとする放射脳の立場だからな

こんな連中に議席を与えるほど有権者の大半も馬鹿じゃないってこったな
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:27:22.17 ID:Bc+8OYOzP
>>485
復興に時間がかかるだけで復興出来る事と、もう復興できない
失われた土地を作った事で天秤にかけたら 釣り合わない事くらいわからないのか。

なんでそんな目先10年掛かるかどうかの話ししてんだバカが
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:27:24.86 ID:o/g2TxL8O
>>490
嫌儲が嫌いだったら+かなんか行けば?
>>458
今の日本は改革ではなくシンプルに統治能力、
問題処理能力が問われている
今の日本国民が求めているのはまさにそこなわけで
じゃないと自民党が支持率でトップにならない
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:27:32.67 ID:7V1YWPLZ0
>>463
韓国どころか中国は更にすごい数を建てるね
日本以外の原発は綺麗な原発なんだろうね
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:27:34.52 ID:0/K0IflS0
>>485
福島は電気足りてるよ
トンキンの電力と頭が足りないだけでw
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:27:53.46 ID:u8VcjY1p0
>>485
俺は仙台市民ですが、その大多数の被災民とやらは、原発推進したいと言ってるんですか。
そうですかそうですか。そりゃ失礼しました。
被災民様がおっしゃるなら、それは原発は推進するべきでしたね。。。ごめんなさい。

電力は必要、というのはわかりますが、今すぐ原発が必要、という現状とは
夢にも思いませんでした。想像力が足りなくてすみません。
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:28:02.84 ID:Z2YRO95a0
とりあえず反原発って言ってる奴も原発推進って言ってる奴も

細かいところ質問したらろくに答えられないんだよな

まず知識がない
今すぐ原発なくせとか言ってる奴のほうがよっぽど無責任だわな


 
おっ、ヘタレ反日左翼が怒り狂っているようですね〜
そんなに現実が嫌ならデモでもやったらどうですか〜
君らが下に見ているネトウヨだって、デモや集会をやってるんですよ〜
2ch(笑い)みたいな下層空間で息巻いても現実は変わりませんよ〜
>>488
■勘違いしてはいけないこと
 「核燃料サイクルの見直しと、脱原発・原発ゼロ戦略とに矛盾がある」のではなく、そもそも「今までの原発政策や核燃料サイクルに矛盾を抱えていた」。
 使用済み核燃料の最終処分場も無い状況の中で、また再処理技術も確立されていない中で、とにかくどんどん使用済み核燃料の量だけ増やしてきた。
 ツケは将来世代につけて、今の世代だけ、「電力が必要だから使わせてもらうよ。ややこしい問題は、後の世代お願いしますよ」と。
 しかし、福島第一原発事故でパンドラの箱が開いた。だからこそ、逃げないで正面から、この問題に議論を始めないといけない。
 『今を生きる者は、将来の世代に対しても責任を負っている』。
>>477
食料と資源の両方が輸入頼りで領土が広がる目途もないんだから
難しいだろう。唯一の解決策は人口減だったりするんだけど、高齢
者だけを選択的に減らす方法はないからこれも凄い年月が掛かる。
火力発電の高コスト化が避けられない状況で
火力発電の代わりになる発電なんて現実的に原発しかない
てか、大半の国民はそこまで反原発じゃないんだよな
勿論、原発の体制改善は必須だけど
>>491
東電が出資したら安く買えるって理屈はなんだよ。
そんな事いったら今頃石油はタダじゃ。
>>498
福島が復興できないと思うのは、放射脳のお前らだけの問題であって
日本国民の問題ではないんだなーこれが
自民党で正解だが、なんかおかしいのか
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:29:55.16 ID:LubftcS00
原発の話に限らなず、政策でぶつかると
誰が責任があって、誰が無責任とかレッテル貼りになってしまう
2ちゃん程度の議論ならともかくとして、政治家の間でさえも
この時点で日本はもう終わってるんだよ
じゃあ他にどこがいいんだよというとがちで民主としか返ってこない
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:30:33.31 ID:7V1YWPLZ0
>>494
環境アセスメントだけで数年、物を建設するだけで数年。場所が整っているところでも4〜6年位は掛かるよね。
さらに場所によっては燃料を供給するため、湾港の整備する必要があれば10年は余裕で掛かる。
だから、一から作ると、と言っているんだけどね。
エアコン使えないと病気になるってわかったからな
原発にしろエアコンにしろ代替ないとな
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:31:11.06 ID:eigmm5nI0
>>489
韓国は地震が少ないからあまり事故がないな
これじゃ原発の輸出を調子に乗せてしまう
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:31:25.00 ID:0/K0IflS0
+の工作兵は無駄な改行するからすぐわかるなw
こんなとこでいくら工作しても誰も糞自民に入れないから安心して+に帰れw
>>503
そうそう、ちゃんと反省して現実みようねw
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:31:34.95 ID:Gfv5kIuc0
「事故で国土が失われる」というなら、離島に原発作って海底ケーブルで送電すればいいし、
海が汚染されると言っても、もうロシアが日本近海に放射性廃棄物を投棄してるから、
現状と何が違うかというと大して変わらんな
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:32:45.49 ID:0/1Wzq0o0
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:32:50.09 ID:+hn1mOc/0
>>515
東京都のガス火力発電のこと知らんの?
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:33:14.33 ID:fzIc7dWu0
原発なんて賛成でも反対でも一般庶民がいくら騒いだところでどうにもできんだろ
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:33:17.99 ID:Bc+8OYOzP
>>520
送電ロスとか勉強しろ阿呆が
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:33:38.98 ID:P+UnY4VE0
>>521
ネトウヨすぎるw
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:33:43.39 ID:g5JQLpep0
>>510
だから価格交渉云々の話じゃないってことだよ
お前は「アメリカは他にも選べるから安くできる」と思ってるけど
実際は「東電も同じくらいの値段で買えるが高く買っている」ってことなんだよ
つーか「自分が出資した会社から『高く買え』と言われたから高く買います」って話を妙だと思わないのかw
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:33:55.39 ID:V5/uS0OD0
>>520
それで良いよ、とりあえず隣の県にあるのは廃炉しといてくれ
自民なら何時かは原発を無くせる可能性はある
しかし他はスローガンで終わるだけ
民主政権で学習出来なかったか?
>>523
それが正解
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:34:30.23 ID:LubftcS00
>>523
国民投票しようぜ、みたいな話も
全然出てこないしな
自民は推進したいなら、このタイミングで訴えればいいのにと思うが
 『さらに吉井氏は、同じシベリア産LNGの買い取り価格が、袖ヶ浦基地(千葉県)で1トンあたり3万1719円、富津基地(同)で7万4975円と2倍も違うと指摘』。
『「商社は東電に高く売ればもうかる。そのツケは全部消費者に回ってくる」と述べ、総括原価方式と燃料費調整制度の見直しを主張』。枝野経産相は「一刻も早くこれ(制度)を変えたい」と答えました。
いつから福島が失われた土地になったんだろ
むしろ国が責任を持って除染活動を加速していくべきだろ
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:34:47.75 ID:0U8y5E2P0
>>520
みんながゴミ捨ててるから自分が捨てても問題ないやってゲスな考えか
原発推進してるような奴のモラルって中韓並だなw
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:34:56.18 ID:gSXE8eqL0
俺のにわかな理想
自民党に野田が来る
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:35:08.60 ID:AxBV3q1n0
アホだから原発政策について判断出来ないんだろうな
曖昧な表現で逃げてる自民党が得した形になったか
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:35:10.44 ID:D4Ugkf6c0
脱原発したら電力の値段が上がる←これを過剰に広めてる勢力を訝しむべき
結局お前らだって何もわかってないだろ
>>521
完全+にゃんじゃねーか
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:35:34.70 ID:u8VcjY1p0
>>526
要するにこれだな。
http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/10374.jpg

まあ謎な仕組みではある。
10年で原発全部廃炉とか明らかにできない事を掲げちゃってる政党よりはマシだよな
と思う
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:36:19.55 ID:Gfv5kIuc0
>>524
福島〜東京の距離の送電ロスが許容されるんだったら、
東京〜八丈島くらいの距離なら問題無いだろ
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:36:21.61 ID:mBES1r0N0
戦時中マスコミは軍を支援してデマを流した。
今も同じってわけだ。
さすがにマジ笑いだは
周りを見下しつつ自分が見えていないのがまさに日本人だよね
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:36:55.76 ID:P+UnY4VE0
日本の国土が吹っ飛んでも平気な自民党
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:36:57.61 ID:mqcTyArR0
>>5
うむ
下痢だの面白くもないAA貼ったりしてるけど
逆効果よだね(´・ω・`)
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:37:03.12 ID:nQxO82uD0
>>539
輸送費じゃね?
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:37:03.48 ID:J8HRky0q0
>>521
ニートすぎるなwwwww

302 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/12/10(月) 14:44:40.35 ID:91+JVqCI0
>>275
ニートが多いからだろ
つか反原発は隠れ蓑で他に目的があるやつらばかりだからな

139:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です::2012/12/10(月) 05:03:35.80 ID:91+JVqCI0
朝鮮人は劣等民族だから仕方ないね
ニュー速(嫌儲) ?? 【クズ民族】英王室偽電話・看護師自殺事件、オーストラリア国中が開き直る

232:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です::2012/12/10(月) 12:16:15.58 ID:91+JVqCI0
日本人は優越民族だから当然よ
ニュー速(嫌儲) ?? 【悲報】 韓国 「日本という文字を見るだけでキレそうになる」

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1355050147/139
>>536
そこに対する漠然とした不安がこの結果だね
脱原発を唱える政治家はそこを語るべきだが
空気読めてない
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:38:29.43 ID:abEWkEv7O
所詮は東京で起こらない限り人ごとなんすよ
絆とか言って酔ってるだけ
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:38:35.84 ID:+FDLqlR70
>>490
底辺臭ヤバい…
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:38:41.54 ID:0U8y5E2P0
>>539
原発利権で儲けられなくなった時の保険か
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:38:49.82 ID:zEbOHTdq0
みんな命より金なんだろ
一億玉砕したらええわ
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:38:52.91 ID:u8VcjY1p0
>>546
そうだろうとは思うけど、財務諸表が公開されてないしなぁ。
やっぱ自民以外は信用できんわ


 
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:39:32.47 ID:3kPu7SOR0
この世論調査って何かへんだな。
民主を大量当選させた時点でアホなのはお察し
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:39:45.06 ID:91+JVqCI0
脱原発したら値段上がるのは明らかだろ
ドイツは二倍になった
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:39:52.27 ID:nQxO82uD0
>>553
え、財務諸表ないのか?ひでえ会社だ
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:40:11.56 ID:2G0UijWTO
いない
>>546
 『さらに吉井氏は、同じシベリア産LNGの買い取り価格が、袖ヶ浦基地(千葉県)で1トンあたり3万1719円、富津基地(同)で7万4975円と2倍も違うと指摘』。
『「商社は東電に高く売ればもうかる。そのツケは全部消費者に回ってくる」と述べ、総括原価方式と燃料費調整制度の見直しを主張』。枝野経産相は「一刻も早くこれ(制度)を変えたい」と答えました。
>>526
その理屈だとアメリカ国内は安く売買しているから
アメリカで出資した会社に安く買わせて、
それをそのまま日本に安く転売出来るんじゃないのか?
底辺の人間を馬鹿にしつつも、その馬鹿の意見を変えることすらできない無能な自称インテリには涙が出ますな。
しにたい
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:41:13.54 ID:Z2YRO95a0
>>523
原発より明確に国民のほとんどが反対してた裁判員制度とかもほとんど知らないうちに決まったしな
投票とか実際あんまり国の運営と関係ない
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:41:37.72 ID:7V1YWPLZ0
>>522
東京都のLNGは1基単位では環境アセスメントが不要なレベルの小型のものを建設する。だから、完成が早い
しかも、1基目が完成するのが数年後なだけで、全部まだまだ先だよ
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:41:44.41 ID:g5JQLpep0
>>546
輸送費にしたって高すぎる
オマーンから日本とアメリカってほとんど距離変わらないはずだぞ

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e2/Oman_%28better%29_%28orthographic_projection%29.svg
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:42:46.10 ID:8eBxdGZq0
原発爆発過ぎれば、放射能汚染を忘れる
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:42:46.93 ID:O4cu+Vq90
>>562
馬鹿につける薬はないって昔の人もわかってんだよねw
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:42:53.17 ID:J8HRky0q0
>>557
ガス使えガス
ってかお前も俺も電気代なんて気にしても親の財布から出てるんだから関係なくね?
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:43:10.62 ID:ffRy3bVF0
原子炉は今すぐ無くせとか○○年までに廃止とか言ってるのに限って
代案が未だめどの立たない自然エネルギー政策とか笑っちゃうw

とはいえ耐用年数過ぎたポンコツ炉は今すぐ廃炉していいと思う
動かすか動かさないかの二元論じゃ駄目
>>558
東電の広瀬直己社長「守秘義務があり、存じ上げていない」

これでわかるっしょ
輸送費とかそういうことじゃねーってことだよ
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:43:57.59 ID:sTXm6cWA0
>>539
電気代安く出来るじゃん。原発利権か
>>565
『被災地に認められた環境影響調査(環境アセスメント)の緩和』で、1年で完成し2012年に間に合った
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:44:02.91 ID:z3+IpjqD0
なんで原発の代案が火力かわからん

火力は地球温暖化の原因で環境破壊が大きいのに
原発がダメで火力がいいって理屈がわからん
>>560
その総括原価方式と燃料費調整制度が問題なんだろ。
高い安いばっか言ってるから話が進まないんだよ。
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:44:30.41 ID:a5Z3+Gkb0
結局金なんだな
電気代で締め上げればすぐ値を上げる馬鹿
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:44:38.02 ID:g5JQLpep0
>>561
なんでそれをしないのか考えてみろよ
東電は燃料費抑えようとしてないんだよ
むしろ燃料費をかなり高く見積もってるとしか思えない
公務員の天下り先を作るだけの高コスト民営化はやめるべきだな
電力会社はもとよりNHKも含めて 何にも競争しないわけだし
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:45:20.62 ID:LubftcS00
原発に関しては橋下が言ってた
「僕たち日本人に原発を持つ資格はなかったんですよ」の言葉が、一番すとんと来る
危機管理もまったくダメ、政官業癒着で安全神話誕生、反省のないように見える政治家社員、関係者
このあたりが今後どうなるかだけど
原発に持たれる不信感は、原発の存在だけじゃなく
国が信用できない、政府や電力会社が信用できない・・そういうところにあって
そこをどう払しょくするかの話になる
民主が自爆で下げすぎただけで別に高い数字じゃない。24%なら自民の組織票だけで固められるよ。
負けた時の方が自民支持率高いぐらいだ。民主が40%とか馬鹿みたいに高かっただけ。
良くここまで落としたモンだ。まあ野田がTVに出てくるとフザケロって思うモンなぁ。
反・脱原発を遂行可能な政党は一つもないってことをまず認識しないとな

まず原発並の新エネルギーが存在しない、10年程度でそれが開発可能なら既に使用されててもおかしくない
で、結局どうするかというと火力発電の低コスト化という誰でも行き着く妥協案に流れる
しかし化石燃料は国内で供給可能なほど持ち合わせていない


-終わり-
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:45:37.87 ID:+hn1mOc/0
>>565
小型というけど、プラントを小さくできるってのがガス火力の利点の一つだよ。知ってると思うけど。
効率が高いので小型で充分だ
要はやる気の問題だけで、国が主導すればいかようにもできる
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:45:42.25 ID:V5/uS0OD0
>>574
被爆しないし
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:45:56.81 ID:O4cu+Vq90
>>557
脱原発したのはドイツだけじゃないことを知らない馬鹿w
推進してる奴の知識なんてこの程度ですわ
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:46:17.28 ID:8pXnGUZa0
国民「脱原発!脱原発!」
野田「すぐには無理。とりあえず現実路線で大飯原発再稼働させるわ」
自民「まぁしょうがねえよな。了解」
国民「民意無視かよ。しねよ野田」

朝日「原子力政策で最も評価できる政党は?」
国民「自民」
野田「え?」
誠治に関しては国民の殆どが痴呆症患ってるからしゃあない
消費税増税も民主のせいだと思ってる人大多数だろうし
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:46:29.59 ID:V711siHS0
今度初めて選挙へ行く20歳だけど維新と民主で迷ってるわ。
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:46:46.85 ID:00aVY4gJ0
でもさぁ、今のまま電力会社に管理任せて良いんだろうか?
右だろうが左だろうが東電は氏ねって思ってるんだろ?
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:46:47.12 ID:7V1YWPLZ0
>>573
常設する設備をこれからも突貫工事ですべてやれっていうの?
言っとくけど、東電や東北電が突貫工事で増設した発電所は今年に来てトラブル続出しているんだよ?
>>583
環境汚染になるだろ?

海面が上昇したらすめないところもでてくるぞ
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:47:15.04 ID:9z9PgxnQ0
>>490

85:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です::2012/12/10(月) 02:30:03.56 ID:91+JVqCI0
まあニコニコ民族とけんもう民族が喧嘩したら
ひ弱なけんもう民族はなす術もなくニコニコ民族にボコボコに殴られるだけだろうな

案の定ニコカスのネトサポだった
自民以外って反自民、反原発、反旧体制で中身無いんだよな
反対するものが無くなったら何も残らないんじゃないかってくらいに
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:48:22.33 ID:HpG+Xirj0
>>588
だめだろ
事故っても税金で無尽蔵に保証してもらえるんだから
電力会社は安全のための投資なんて絶対しないよ
>>557
それは論破済み
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:48:27.22 ID:91+JVqCI0
>>584
日本と同じ先進国で工業国のドイツだから手本になる
リトアニアとか参考にもならんよ
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:48:49.10 ID:eigmm5nI0
>>574
せっかくエコと思って電気自動車乗ってもその電力が火力とか…
原子力最強はこれからも変わらないし、早く動かしてほしい
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:49:11.22 ID:u8VcjY1p0
>>590
それこそ、「日本以外どこも」やる気がない温暖化対策なんて、
やる意味ねーだろ。
日本が温室効果ガスの排出を規制することで、温暖化を止められるならやるべきだろうけど。
かたや原発は、ほぼ確実に被害があるわけで。比較する点がそもそもおかしい。
しかも脱原発を果たした某国は他国が原発で作った電気を購入して生活しているという無様な事実


あまりにも無意味だ
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:49:19.40 ID:7V1YWPLZ0
>>582
東京都が建設10万kwレベルと100万kwレベルでは、たとえ高効率のLNG発電所でも効率は大型のほうが上
数%であっても、それを何年もやっていけば億単位で差が出るくらいだよ
米軍に出てけと叫ぶ沖縄民には「もし戦争になったらどうするんだアホ土民」とか言いつつ
エネルギー政策については「今電気使えてるから大丈夫だし!」だから笑える
まあこんな池沼ばかりだから鳩山が総理大臣になったりするんだけど
民主ダメ!でも他もまともなのがない!っなればそりゃ一番変化少なそうな自民でいいやとなる
>>221
シャブ中にシャブ止めろといって何故代案が必要になるのか、と同じ
>>597
温暖化対策はやってるぞ
京都議定書知らんのか?

あと原発は中国や韓国にもあるぞ?
日本が事故起こさなくても中国や韓国が事故起こしたら同じだぞ
即時ゼロとか言ってる連中信じろってのは無理だろ
>>588
東電からお金貰ってる娘が東電の議員が幹事長の自民も、東電労組系が硬い票田の民主も東電死ねとか言えるはずがない。
マスコミも東電マネーが流通してるんで以下同文。フジなんて旧社長が監査役に天下りしてますし。
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:52:54.46 ID:+hn1mOc/0
>>599
原発がほとんど止まった現在の状況でこれだ
大型プラントをどーんと作って各地に供給する必要はないでしょ
効率の悪い古い火力を順次止めつつ各地に小型のを作ればよい
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:53:09.99 ID:P+UnY4VE0
>>605
ほんと良くできた腐ったシステムだわ
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:53:20.81 ID:91+JVqCI0
>>592
そいつらの中身のほとんどは児童ポルノ規制反対のキモオタだろうな
自民は規制の尖兵だから叩いている
彼らは人生は既に詰んでいてエロゲやエロ漫画でシコれれば後はどうでもいいというただの快楽主義者
在日なんかもいそうだが
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:53:22.24 ID:D9rRVgVJ0
発電継続

プール満杯

プール新造

発電継続

これでいいだろ
クソ田舎に発言権はない
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:54:22.10 ID:u8VcjY1p0
>>603
同じじゃねーよバカ。風に乗ってくることはあっても、
何年も「住めない土地」「見えない健康被害」に怯える事はないだろ。

京都議定書なんて未だに言ってんのかよ。
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:54:32.15 ID:mqcTyArR0
極度の政治不信に陥ってるのよ
公約は口だけ、そう思ってる有権者も少なくない
民主政権で負った国民のダメージを甘く見ちゃいけない
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:55:13.37 ID:Eqa2kCe20
ものわかりがよすぎて政治家になめられるわ

即時廃止くらい言わないとやつらは「ゆるやかな脱原発」さえしないぜ
>>523
まぁ、そうだよなそこまで深く考えて無い人が多数だろ
近くに原発なんて無いし、電気代安いなら原発okなんて人が多数だな
>>610
同じだろ

風に乗って放射能がきたら被曝する

馬鹿なのか?
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:56:12.77 ID:DctLO7loO
>>584
北海道のようになりたくないんでしょ

東京で頻繁に停電が起きたらトンキンが大変なことになるからね
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:56:19.86 ID:F90YGtJg0
ネトサポが擁護してんの見るけどさ
こいつらが定義する反日なら日本が自分から自滅してくれるんだから逆に喜ぶと思うんだよなぁ
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:56:32.81 ID:7aa3O20+P
ジャップ「原発反対!安部さん万歳自民万歳!」
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:57:12.75 ID:u8VcjY1p0
>>614
あのねw

んじゃお前は、
「どうせ被曝するから、(可能性の大小はさておき)原発推進しようぜ!」って事かw

バカじゃねーのマジでw草も生えるわw
■再生可能エネルギーの雇用は、原発より遥かにある
 ドイツでは、原発関連の雇用は3万人に対し、再生可能エネルギー関係の雇用は38万人と10倍。


 「経済成長していけば、それに伴い当然、エネルギー消費量も電気の消費量も増える。だから原発が無くなったら、経済成長もできないじゃないか」という前提は間違い。
 『実は、日本も2010年から、ドイツと同じように、「経済成長」と「エネルギー消費量」の伸び率は、分離し始めている。つまり、経済構造自体が変わりつつある。「経済成長」と「エネルギー消費量削減」は両立する』。
★ドイツでは、エネルギー消費を減らして、工業生産を増やした
■このため、ドイツでは発電のロス削減を、エネルギー政策の根幹にすえて取り組んできた。
 その有力な手段が、発電に使った熱を給湯や冷暖房、産業用熱にも利用するコージェネである。
 捨てていた熱を利用するコージェネにすれば、エネルギー効率は8割以上にまで引き上げることができる。
 ドイツでは、00年に再生エネの電力を電力会社に一定価格で買い取らせる制度を導入したのに続き、『03年にはコージェネによる電力買い取り制度を導入』。
 再生エネと並んでコージェネの普及にも力を入れてきた。『現在では総発電量の14%をコージェネが担うまでになっている』。
■コージェネは工場内など、その場の需要に対応するシステムである。『したがって、おのずと分散型電源となる』。
 また、ガスコージェネはアイドリングが短くすぐに発電できるので、発電が不安定な再生エネとの相性もよい。
 日本でのコージェネの事例として有名な六本木ヒルズでは、震災の際にもコージェネにより、電力を供給することができた。
 さらに、ガスコージェネは、6000キロワット程度の規模でも大規模火力とコスト的に同等であるなど、新しいエネルギーシステムに位置付けていくべきものである。
■参考
◆エネルギー政策「電力不足」説を脱し省エネを軸とした新戦略を[週刊エコノミスト 2012/03/27号]
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 15:57:17.77 ID:KcMjPRZO0
日本人の頭の悪さは異常
>>611
投票意欲は有る、棄権なんてするかボケという、まだどこにするか決めていない無党派層が30%以上居るんだよね。
この票の行方で激変が起きそうな気もするけど、まあ何もなきゃ順当に自民圧勝が硬いだろうけど。
卒原発以外は?って聞かれて逃げるのがトップかつ卒原発すらお花畑の党とか
脱原発!→やっぱやめますみたいなコロコロ変わる党が比較対象なんだからそりゃ自民ですらトップになるわ
>>617
俺は長期的に脱原発だよ?
>>67で書いてる

ただ、原発の代案が火力なのがなぜかわからんから聞いてるだけ
どっちも環境汚染だから

結局、誰も答えられない
今の2倍くらい原発建てて老朽化した奴と切り替えていけばいいだろ
>>615
送電線が雪の重みで切れて停電なのになんで原発が関係あるんだよ、アホ
Twitterで候補者の演説場所を宣伝するのはオッケーなの?
某太郎氏の信者さんから周りまくって来るんだが
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:00:14.84 ID:ffRy3bVF0
>>574
空気中の二酸化炭素の割合をググったら?
CO2が環境破壊に大きく影響してるなんて言えなくなる

むしろアマゾンのジャングルが年に四国の土地程伐採されてる方が問題
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:00:38.13 ID:u8VcjY1p0
>>623
二酸化炭素のほうが放射能よりはマシ


これでいいかね。
>>619
★乾いた雑巾と言って、日本ではエネルギー消費策の可能性は無いと言われてきたが、実は可能性は膨大
■捨てられてきた熱
 工場で使う電気と熱は、別々に作られていた。
 燃料100% →発電機 →電気40%、排熱60% →コージェネ(排熱→ボイラー) →その分、元々熱を作るのに使っていた燃料を減らせる
 『電気と熱、両方合わせると』、電気だけより省エネ。
◆眠れる熱エネルギーを活用せよ[クローズアップ現代]
 通常、燃料を燃やして蒸気などの形で利用した熱は、使い終わると温度が下がり、排熱として捨てるしかない。
 温度が下がった熱を圧縮することで、再び温度を上げれば、その熱は元通り利用できる。
 これを繰り返せば、圧縮するのに多少のエネルギーを使うだけで、熱を何度も利用できるようになり、捨てる熱は無くなる。
 新たに燃料を追加する必要も無くなり、大幅な省エネに繋がる。
 2011年4月〜2012年2月、実証実験。結果は成功。圧縮に使うエネルギーを含めても、消費エネルギー1/7。
 エネルギーの使い方そのものの原理を、新しい原理に変えた。
>>628
ダメだな

マシなソースみせてくれ
>>615
送電線がそんなしょっちゅう切れたら困るんだけどな。
福島原発事故の一因に電塔倒壊で送電線切れたのもあるんだし。
あいかわらずけんもうは素晴らしい左翼っぷりで安心した
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:02:35.95 ID:Z2YRO95a0
>>628
まあそれだろうな
んで推進派は経済が冷え込むよりは原発の方がマシ
簡単な話
節電しても足らない恐怖があるからな
いきなり0にしたカスゆるさない
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:03:59.38 ID:XZ/sxwQa0
>>630
ソースを見るまでもないだろ
二酸化炭素と放射線どっちが危険かもわからんのか?w
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:04:32.03 ID:91+JVqCI0
日本人はバカと切り捨てる聡明な方はどこの政党がベストだと教えて下さい
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:04:36.73 ID:eigmm5nI0
原発が悪みたいになってるのが怖い
事故がなければ有用なのに事故起こす前提で反対っていうのは
>>623
人類が社会生活営むエネルギーを安定的に低コストで生産可能なのは
実質、火力か原子力だけ
再生可能エネルギーなんて、安定的性とコストの観点からどう考えても主力発電には出来ない
なんらかのブレイクスルーでも起きない限り
社会生活営む上で火力と原子力は必要悪なんだよ
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:05:05.28 ID:u8VcjY1p0
マシなソースw
んなもんすらソースがないと分からんのかお前。
自分で調べろ。
地方の人はみんな言ってるし経済学者等も地元で働いている人も言っているが
要するに「普段通りにしてくれ」と言ってんだよ。本当に復興を考えるなら
電力不足で自粛とか節電とかじゃなくて、普通に過ごして普通の経済活動をしてくれと
だから今原発止められたりしたら困るんだよ
将来的に原発をゼロにするのは全くの同意だよ 大いにやればいい
でもそれをするのは何年後か何十年後かの政権だろ? 八ッ場みたいにいくらでも覆るのに
どうして今それが争点になるの? 被災地復興をサポートするための経済復旧こそが第一じゃない?
廃炉にするのだって何年も何十年もかかるのに、それは15日後の新政権がすべて決めることになってるの?
原発は争点にならないじゃないか
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:05:23.97 ID:AbxozbAJ0
なんか勘違いしてねーか?
原発ガンガンに再稼働してもお前らの給料あがんねーよ?
原発止めると経済が落ち込む!って言う奴多いけど
311以前は景気良かったか?
>>5
ネトウヨの法則というのもあってだな
>>635
二酸化炭素じゃなくて、地球温暖化な

>>638
両方今は必要だね
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:05:44.77 ID:olepIhFJO
+民は相変わらずの出張ぶりっすね
>>639
結局、答えられないのか
ブサヨ怒りの国民叩き
脱原発なんてどうでもいい問題だからね
マスコミはいい加減気付け
+にゃんは巣に帰れよ もう
>>630
二酸化炭素は光合成で酸素に還元できる。(6H2O + 6CO2 + 可視光 → C6H12O6 + 6O2)
放射性物質は、ただ放射線量が少なくなるのを待つしかできない
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:07:10.81 ID:+hn1mOc/0
「原発が低コスト」と言う人がいまだにいるのか
頭痛くなってきた・・・
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:07:16.83 ID:u8VcjY1p0
>>645
はい。
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:07:17.28 ID:AdWDm0y70
東電潰してくれそうな政党はどこよ?
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:07:38.79 ID:m1rXzdrR0
>>637
事故前提っていうか起きてんだけど
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:07:47.56 ID:yYJMQGHj0
>>629
コジェネってあやしくね?
大規模発電が効率的って前提を無視してる気がするんだが
廃熱を回収するための電気をさらに買うんだろ
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:08:51.11 ID:JAcsnKKw0
左翼だけが脱原発って大げさに騒いでるから真面な意見が台無しになる

ブサヨは死ねネットで吠えないでデモ行進でもやっとけよ(笑)
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:09:11.79 ID:sTXm6cWA0
火力発電∧石油藻→電気∨石油

最強や無いか
反・脱原発派の奴は真剣に代替案だしてみろよ?

現状白紙なんだよ、誰も思いつかない・つけないんだよ
こんなの政策でもなんでもない絵空事だぞ
仕事しませんって公表してるようなもんだ
国民がそこまでバカじゃなくて安心したぜ
原発即時撤廃とか不可能なくらいだれでもわかるしな
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:10:37.33 ID:6DRTO2ukO
原発をどう守るかか重要
必要最低限のエネルギーはつかわせろよ
毎年15パーとか貧しすぎるよ
>>629
■日本企業が省エネは嘘
 ドイツ企業は、コージェネを導入しているのに、日本は導入していない。
 電力系冷房から他の冷房システムに変えると、電力使用量を30%削減可能。
 しかも、電力系冷房よりランニングコストが安い。導入コストも100万円以下。短期間で投資を回収可能。
 今までは、電力で困ることがなかったから、インセンティブが働らかなかっただけ。

★日本は発電部門のエネルギー効率が悪い。発電ロスだけで、全エネルギー消費(1次エネルギー)の3割
◇発電部門の省エネがカギ
■『エネルギーというと日本では電力のイメージが強いが、最終消費段階での電力のシェアは23%にすぎず、最終エネルギー消費の5割は熱需要である』。
 また、熱と電力は密接に関係しており、両者を一体としてとらえてはじめて、エネルギー消費の大幅な削減が可能となる。
 『今はやりの「節電」は、消費段階での電力の削減である』。
 『しかしながら、電力におけるエネルギー消費削減という意味において重要なのは、電力を作る段階、すなわち発電部門でのエネルギー効率の向上である』。
 というのは、電力は熱で蒸気を発生してタービンを回して作られるが、
『このうち電力になるのは4割にすぎず、残りの熱は利用されずに捨てられるだけだからだ』。
 『この発電ロスだけでも、日本における全エネルギー消費(1次エネルギー)の3割に達するほどである』。
 それだけ発電効率化によるエネルギー消費削減の余地は大きいということである。
■参考
◆エネルギー政策「電力不足」説を脱し省エネを軸とした新戦略を[週刊エコノミスト 2012/03/27号]
このスレにはこんなにも脱原発について語れる頭脳達が存在する
にも関わらず脱原発政党はお花畑状態だからね。そりゃ負けるわ
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:12:24.15 ID:yea9Uj5k0
>>647
雇用、社会保障、国防、教育etc…
問題が山積みだものなあ
>>650
再生可能エネルギーより遥かに低コストなのは確かだろ
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:13:02.11 ID:cTIAoW8B0
スレタイがファビョってる
活断層の上にある可能性が高いらしいから再稼働はないな
最終処分地決まったの?
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:13:37.27 ID:QFv/mDfT0
活断層確定
速報来てたな、今までがマジキチだった
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:14:35.84 ID:eigmm5nI0
>>653
あんな数百年に一度の災害では仕方がない
それでもこの程度ですんだんだから更に安全に原発を使っていこう
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:14:51.66 ID:D4Ugkf6c0
ズブズブの関係を築く金はあるのに
電源喪失に備えなかった連中が日本を取り戻すとほざくどこが現実的なのかと

0ベースから再稼働した野田こそ現実的だは
普天間問題と同じだよ
具体的な解決策なんて実はほとんどなくて、どの党がやっても同じ結果にしかならない
急には止められない、止めるにしても緩やかに30年くらい掛けてやるしかない
どうせ自民も4年続くかわからないのにそんな話しても無駄
国民はもう気付いてるよ
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:15:19.87 ID:00aVY4gJ0
>>593,605
原発を推進するのも良いけど、まずは福一の責任をとらしてからやって欲しいよな

事故起こしても責任取らなくても良い、費用は税金・電気料金値上げで賄う
これじゃあ素直に賛成できんよ

それにここの推進派は今後の日本経済を考えてるみたいだけど、
当の電力会社や政治家はとにかく原発動かさないと今まで築いてきた利権が台無しになるって感じが見え見えなんだよなあ
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:15:50.24 ID:u8VcjY1p0
>>670
阪神淡路から15年ぐらいしか経ってないけど。
しかもまたそのうちデカいのがくるとずっと言われてるけど。
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:16:28.09 ID:+hn1mOc/0
>>664
「原発が低コスト」という時のコスト計算には含まれてないものがたくさんあるんだわ
知ってるくせにレスするのはレス乞食だろマジで
ここで原発推進の人は利権のオコボレにあずかってんの?
じゃないとしたらなんとも不思議

時間のかかる課題なのだから、真面目に取り組んでくれそうな政党、政治家に
リードしてほしいのだが、自民は論外、民主も疑問
共産?いやいや
>>667
あんなの永遠に決まらない気がするわ
一万年後とかに地殻変動とかで埋めた世界中の核廃棄物が出てきて地球全滅とかだったら笑えるけど
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:18:21.10 ID:PBm3HycaO
>>664
太陽光発電のコストは今でも下がり続けてる
流石に電力会社が本気出せば負けるが、総括原価方式により燃料を高く買えば買うほど利益が出るので
今まで散々ぼったくり続けてきた結果、何故か再生可能エネルギーに負け始めているという馬鹿な結果に
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:18:29.19 ID:YoGz5F4s0
朝日も本性出してきたな
こいつら本当は脱原発や貧困問題なんてどうでもいいんだよ
産経と実質何ら変わらん
クズゴミが
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:19:14.58 ID:sTXm6cWA0
どちらもTCOの試算しらんのでしょ?
ソース貼らずにこっちが安いあっちが安いやってる時点で。

時間の無駄じゃん。
エアコンから石油にかえて事故多発
じいさんばあさんには扱い難しいんか
>>661
★日本の製造業のエネルギー効率向上は停滞
◇大きい熱の削減余地
■『日本の最終エネルギー消費の5割は熱であり、熱は消費段階での削減の余地が最も高い』。
 しかも、熱はバイオマスや太陽熱、地中熱など、再生エネで代替させる余地も大きく、エネルギー消費削減と再生エネ拡大はこの点でも密接に関連する。
■熱の消費削減余地がいかに大きいか、東北における熱需要発掘調査の結果が、これを最もよく物語っている。
 人口約7万人のある都市の下水の汚泥処理には年間7000万円もの重油が使われ、しかも単に熱風を吹きかける旧式のものだった。
 専門家の評価では、処理の際に発生する熱を利用する廃熱回収システムに置き換えれば、少なくとも重油消費量の6割は削減できることになる。
■また、工場においても製造工程ごとにボイラーが設置されていたり、熱の利用が一方通行で廃熱回収されていないなどは普通であり、
これらを最新式の設備に置き換えたり、コージェネと組み合わせていけば、エネルギー消費はまだまだ削減できる。
■『これらの投資は省エネ効果が高いため、比較的短期間で投資回収が可能である』。

★エネルギー効率向上は、21世紀の最大の成長市場
■『また、化石燃料ならそのまま資金が海外に流出してしまうが、これら投資はすべて国内でのものであり、経済効果も高い』。
 再生エネと並んでエネルギー効率向上は、まさに21世紀前半で最大の成長分野なのである。
■ところが経産省・産業界は、日本の省エネ技術は世界最高水準であり、これ以上のエネルギー消費削減の余地はないという。
 この結果、世界最高水準の省エネ技術といいながら、その普及は進展してこなかった。
 事実、過去20年間の鉱工業生産と製造業のエネルギー消費の推移をみると、両者はほとんど一致して推移しており、
エネルギー消費の原単位での改善は認められない。
 『エネルギー消費を削減しつつ、工業生産は増加させてきたドイツとの格差はあまりにも大きい』。
■参考
◆エネルギー政策「電力不足」説を脱し省エネを軸とした新戦略を[週刊エコノミスト 2012/03/27号]
>>676
マトモなのが無いから一番ネームバリューとか過去の地盤をもってる自民が相対的に上になってるんだろう
>>673
>事故起こしても責任取らなくても良い、費用は税金・電気料金値上げで賄う

責任があるから賠償してるよね
あと事故対応の責任は電力会社ではなく国な
これ法律で決められていること

税金、電気料金値上げがイヤなら、破産という手もあるけど
その後どうするってだけ、君が電気作る?
それに電気料金の値上げは賠償費用というより、火力発電動かすための
燃料費だよね
日本中の電力会社が軒並み赤字である理由がまさにそうだし
脱原発費用みたいなもんだよ

反原発派が何も考えていないというはよくわかるね
文句ばっかりw
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:21:22.39 ID:F90YGtJg0
最初から結論ありきでレスしてるネトサポを相手にしてもなぁ・・・
+に帰って、どうぞ
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:21:27.78 ID:P+UnY4VE0
なぜか経済を盾にする原発推進論者って
なんで>>539の問題や電力自由化による経済効果にはだんまりなの?
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:23:03.29 ID:D4Ugkf6c0
痛みを受け入れることが現実的と刷り込まれてる?
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:23:07.25 ID:yYJMQGHj0
>>661
コジェネで排熱を拾うにしても
排熱にも色々あって、50度以下になるとたぶん非効率
低熱用のヒートポンプがあるけど、電気で加圧するから効果は薄い

>発電ロスだけで、全エネルギー消費(1次エネルギー)の3割
無知か?蒸気でタービン回してたらそうなるから

コジェネが提案されて20年も立つのに導入されていない理由を考えようね
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:25:04.59 ID:PBm3HycaO
原発は構造上常にフルパワーで発電し続けなければならない
そのため余った電気は揚水発電として水を汲み上げる形で貯める
本来なら揚水で発電したぶんも含めて原発による発電コストとしなければならないのに
何故か揚水発電のぶんは水力発電のほうに加算され
原発はパワー調節可能という有り得ない前提を下にコストが計算されている
それにより原発は安いとデータを公表し、マスコミを通して国民を騙す事に成功しましたとさ
>>539
コレ、やりすぎて地熱とかの方がコスト安くなってんじゃないのw
値上げなんてたいしたことないんだ
蛇口捻って電気がでないってそとが
おこりうるから問題なんだ
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:28:44.39 ID:eigmm5nI0
>>674
一回事故起こしてるからもう起こさない。今後に活かせる貴重な事故だった
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:29:22.99 ID:u8VcjY1p0
>>692
>一回事故起こしてるからもう起こさない。

その根拠は?
脱原発は選挙の争点にもなってないし、次の選挙は自民が勝つだろう
そしたらマスコミは脱原発なんて言わなくなる
それは圧力とか陰謀論的な話じゃなくて、単純に視聴者の関心事じゃないという事にマスコミが気付くということだ
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:31:42.82 ID:Vy6YWzKA0
         /   ブサヨ    \ 嘘・・・だろ・・・
        i'    \  / u   i チョンくん・・・・チョンくぅーーーん
        | /  r⌒ヽ___r⌒ヽ  \ |
        |/  ̄ヽ○ノ ヽ○ノ ̄ .`|  ミミミミ
.      i⌒| u    (.o  o,)      | /  ー ミミミ
.      、_ノ|   ・ i |!!il|!|!l| i. ・  /  l     ミミミ
         ! ・ ・ノ .|ェェェェ| \・/       \ ミミ
         ヽ_   ──  /  l o    _  /
            /         |  /   o     /
          ヽ  \ ../ ̄   \  /   /
           \  .\ ./     ┃  ( ̄ ノ
              ( ̄.\  \         l
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:35:42.56 ID:Z2YRO95a0
たいていの国民が気にしてるのは末端価格な
原発自体はめちゃくちゃ高くてもいいしその周辺が危険でもいい
太陽光自体がめちゃくちゃ効率悪くてつげー土地使っても風力の周囲で騒音が起きてもも
安く手元に届きゃなんでもいいんだよ
国民が見てるのはもう政権運営能力しかないんだよ
雑魚が何を言っても実行できないことが証明されたから

本当に国政に関わりたいなら自民党になるしかない
それ以外の意見はゴミ扱いされる。これは田嶋陽子が言ってた
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:37:07.79 ID:vWYfLjn/O
未来の党は理想論過ぎて逆に胡散臭さまで至っちゃうんだよ
理想論にホイホイ付いていく奴は減少傾向にあるだろ
というかつい最近まで民主が減らしてたわけだけど…
54基なくなりました
何基必要でしょうか?
この問がとけないやつは信用しない
>>684
君に言ってもしょうがないけど、都合の悪いことは国と世論のせいなんだよな
値上げしないから運転維持を許せ、安全は死んでも守ると電力会社は言えたはずだが
コストが〜モゴモゴ言ってるところしかtvに映ってなかった
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:43:06.34 ID:9mAi1qOVO
脱原発派「危ない!危ない!」
それはわかったから、じゃあ具体的にどうするの?
再生可能エネルギーなんて役立たずだろ
技術革新?
妄想でしょ?
それっていつ?
原発全部廃止にして火力発電で貿易赤字垂れ流し続けた10年20年後の日本は今みたいに資源を買えるカネあるの?
脱原発なんて絵空事
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:43:07.04 ID:00aVY4gJ0
>>684
まぁ、俺がたいして真剣に考えてないのは認める

つまり原発は今のまま管理の仕方で何の問題もないってこと?
俺は何が何でも反原発じゃなくて危ないもの使うんだからちゃんと責任持って管理して欲しいんだよ
原発は絶対安全の神話は崩れたんだから
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:44:00.25 ID:b5QHEm6i0
反原発野郎の胡散臭さ
具体的に何をどうすればいいか答えずに否定ばかり
原発を止めることばかりやっきになり使用済み核燃料の処分方法についてはほっかむり
だから何をいっても信用されない独善野郎
>>699
国民が必要としてるのは発電機じゃなくて、出来るだけ安くて出来るだけ安全で出来るだけ質のいい電気
>>703
使用済み核燃料って動かしてたら何とかなる問題なのかw
実行力のある政党は自民党だけなんですよねぇ
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:46:39.10 ID:7bkzLpdY0
>>703
動かせば動かすほど使用済み燃料は増えるんだけど…
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:47:10.20 ID:7mpx+qrx0
2000年ぐらい痕跡調べたら
300年周期ぐらいで南海トラフ巨大地震&津波来てるの考えても
太平洋側の原発は高い確率で地震と津波のコンボ喰らうだろうけど
それに耐えれるかどうかが問題で、耐えれると思う?
残念ながら日本には原発はあってないと思うわ。
安全で効率の次世代のやつだとおもうわ
新しい原発な
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:48:52.32 ID:u8VcjY1p0
>>701
お前、日本が持ってる対外資産の額知ってて言ってるのか。
250兆円やで250兆円。
海外から買い物するのに困ることは、どう少なく見ても今後50年はないだろ。
使用済み核燃料は、地震の心配が絶対にないどっかに生け贄の土地決めて集中管理しないとダメだな。
地震予測()笑
もうさ、思考が過去の情報に引っ張られすぎだよね
コイツって関東大震災以前は地震の事なんて頭になかったのに
今は地震地震って。そんなことしてたら次は地震以外の他の問題
が発生するに決まってるだろ。馬鹿すぎる
>>703
ぶっちゃけ福イチ周辺しかないと思うが、それを言える公人はいないんじゃ
まだ事故処理に目処が立ってもいないし
>>708
アレだけアホ丸出しな管理ですら女川は耐えたし福ニだってなんとかなった
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:51:16.60 ID:b5QHEm6i0
>>705
>>707
勝手に原発推進派だとレッテル貼りしてないか?
反原発派が原発を止めることだけに終始してるのを馬鹿にしてるだけなんだが…
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:52:00.85 ID:eigmm5nI0
>>693
ないよ。起きてしまった事故を研究して更に安全をこころがけるだけ
こんな特殊な事故ですべての原発が危険とはならないでしょ
日本だから地震津波程度で壊れちゃいけないし、これまで以上に安全に金をかける
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:53:41.80 ID:+hn1mOc/0
>>711
>地震の心配が絶対にない
日本にそんな土地は無いし、海外に持っていくのも俺は反対
汚染地で集中管理って昔は考えてたけど、今はリスクの分散から全国何箇所かで管理すべきって思ってるね
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:53:52.63 ID:u8VcjY1p0
>>716
壊れないように安全を心がけて、
これまで以上に安全に金をかけて、
でも事故が起きるリスクは常にあって、


そこまでして原発推進する意味ってなに?
予報士クビになって食いぶちさがしてんだろ
危険だ〜てねw
で、これまで以上の高値になると
それは仕方ないにしても、責任者の責任を問うくらいのこともできないんだなあ
>>709
自民党は古い原発の廃炉にも反対という立場

日経 2012/6/13
民主、自民、公明3党は13日、原子力安全行政を一元的に担う政府の
新組織設置をめぐる法案の内容で大筋合意した。
原子力発電所を運転から原則40年で廃炉にすることを基本としながらも、
反対する自民党に配慮し、新設する原子力規制委員会が再度判断できる
規定を付則に盛り込む。設置法案の成立にめどがたち、
原子力規制委は9月までに発足する見通しだ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1302D_T10C12A6MM8000/

あれだけの事故をおこったのに40年以上たった原子炉の廃炉にすら
反対することが理解できないが
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:57:15.25 ID:IIgLn7ER0
敦賀原発の下にあるのは活断層と断定キターーーーーーーーーーーーー!!!!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1355123606/
>>714
そこは震度7とかだった?津波被った?
この条件をクリア出来ないのならやられるって事じゃね
四国〜東海エリアの原発は震度7で揺れて津波20m来るんだろ
最悪の場合は、てか歴史に残ってる南海トラフ地震だったら最悪ってか普通の規模だろうけど
本当に安全だったら原発OKだと思うけど、とても安全そうに思えないんだよね
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:58:19.72 ID:7bkzLpdY0
>>715
推進派なんて思ってないよ
ただのバカとしか思ってないから
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:58:37.54 ID:Uf75r+ql0
アメリカさん犬にしつけはよ
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 16:59:40.70 ID:y+gFOZip0
中部電力の電力使用率本日一時97%超
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:00:17.00 ID:Vy6YWzKA0
     l⌒Yl  lY⌒l    \トリモロス!/
    { ´┴`} { ´┴`}        (^ν^)
    ( | ̄ ̄|   )       /( )\
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       | |

   ?
     l⌒Yl  lY⌒l
    { ´┴`} { ´┴`}        (^ν^) ・・・
    ( | ̄ ̄|   )       /( )\
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       | |


     l⌒Yl  lY⌒l    \トリモロス!/
    { ´┴`} { ´┴`}        (^ν^)
    ( | ̄ ̄|   )       /( )\
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       | |

 ___
/ || ̄ ̄||
|.....||__|| (ν^ )  <原発批判はチョン
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
>>717
まあ稼働してる原発の真横に置くとかはヴァカ過ぎるわ。
んな事やってるのは日本以外にいない。
しかも、もうその置く場所さえもないからって、リラッキング(使用済み核燃料の幅を密に詰め直す、
余裕無くなるんで臨界の可能性が…)とかやろうとしてるんだろ。
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:00:31.56 ID:JOZ8BRy60
なぜ自民党が事前予測で圧勝してるかというと
国民がバカだった
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:01:10.11 ID:u8VcjY1p0
>>722
止めといてほんとよかったね。
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:01:43.01 ID:bS7idB5o0
よく考えたら嫌儲だった
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:01:46.61 ID:2cMvRjnIP
自民支持者って知恵遅れしかいないんだな
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:01:58.94 ID:DN/tVrroi
やっぱ国民がバカだと民主制はうまく機能しない
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:02:17.24 ID:b5QHEm6i0
>>724
子どもみたいな怒り方するなよ
ゴメンゴメンw
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:02:35.35 ID:eigmm5nI0
>>718
燃料は輸入にたよる上CO2もいっぱい出す火力に依存しない
これから技術が進んでメタハイとか使えればいいけど
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:02:52.07 ID:ibhdiBdD0
原子力政策の各政党の意向をまとめろください
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:03:21.93 ID:dAdpndnm0
こんな糞寒いのに電気なしなって言われた日には死ぬ
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:03:55.74 ID:7bkzLpdY0
>>734
言い訳と余裕ぶる態度のコンボでますますバカに見える
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:04:23.60 ID:YXJ9ApIV0
ジャップだから仕方ないな
>>723
震度7津波20Mの時点で安全もクソもないだろ
原発ぶっ壊れる前に何人死んだと思ってんだよ
自民がどうかは別として
即時停止とかアホ抜かしてる政党信じちゃうようなバカどもどうにかしないと国潰れる
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:08:31.88 ID:u8VcjY1p0
>>735
お前の主張がよく分からん。思いつきでレスしてねーかw

メタンハイドレートも火力やで。Co2排出するだろ。
なんで石油石炭天然ガスのCO2はダメで、メタンハイドレートはいいんだよ。
さらに、ウランも全量輸入だぞ。

「そこまで原発推進する理由」を思いつきで書いたようにしか見えんわ。
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:08:51.70 ID:b5QHEm6i0
>>738
バカ連呼乙
745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:09:04.99 ID:2cMvRjnIP
>>735
核燃料も輸入でその上石油・石油・天然ガスよりも埋蔵量が少ないけどね
その上使えば使うほど行き場のない使用済み核燃料が出てくる
高速増殖炉も核燃サイクルも数十兆以上使い込んでるのに役に立たないし
日本の地理条件も考えれば技術的課題が多すぎる
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:09:45.50 ID:Vy6YWzKA0
マジレスすると、原発0は無理
石油なんかの燃料資源ががばがば自給できるなら0にすればいいが、
資源がないのに自らエネルギーの一つを捨てるのはアホ。

ただ、放射性廃棄物の捨て場も決まってなくて、安全管理もなあなあの今の状況では再稼動は無理。
こういう事をきちんとしてから、ある程度維持しておけばいい。

逆に放射能は安全ですと宣伝しながらぽんぽん作りまくるのも、低脳の極み。
極端に走るなってだけの話だ。
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:10:00.12 ID:7bkzLpdY0
>>744
それで使用済み燃料と稼働の関係はなんなの?
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:10:38.30 ID:2fykIr6sP
国民がこんな馬鹿ばっかなんだからそりゃ日本も終わるわ
>>743
リスク分散だろ。特にヨーロッパとかで脱原発やると
世界中で火力燃料の取り合いになる
ウランの方が手に入りやすいよ。メタンハイドレートは温室効果高いからエコじゃないけど
実は全廃止を望んでる国民は少ないってことじゃないの?
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:11:45.08 ID:u8VcjY1p0
>>749
リスク分散って、何のリスク?
原発より景気なんとかしろという意見のほうが多いからな
原発0だけなら賛成だけど、その副産物として電気代高騰やら、税金投入やらで負担増になるんだろ?
この不景気にそんなことして経済をさらに落ち込ませてどうするんだよというのが民意
エネルギー安全保障(笑)でしょ
>>19
選挙期間中のネットの在り方もなw
資源だけならウラン埋蔵量が4倍のトリウム熔融塩炉ってのも有るんだけどね。
でも使用済み核燃料の問題は同じだからな。
・・・これ、次に事故が起きた時、菅に比べてもうちょっとまともな対応してくれるだろう・・・
って判断基準だけじゃね?
事故起きたらもうそれだけでアウトだっつーの
>>751
基本的なアセットアロケーションです
>>750
大多数は脱原発にしてもちゃんとしたプランが必要ってだけだろう
お花畑政党とかに政権任せてまで脱原発とは思ってないかもね
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:14:24.26 ID:eigmm5nI0
>>743
だって原発あったとしても夏には火力が絶対必要
燃料輸入の上にCO2まで出して空気も汚すなんて嫌だろ
メタハイとれれば輸入しなくてもいいじゃない
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:14:35.05 ID:djyh6ah1O
すごい国だと思うよ。一年半前、核ミサイル撃ち込まれたような被害受けてんのに、もうケロッとしてんだから。
あと二年内外で極端なガンの増加なんかの目立った健康被害出なかったら、オレもケロッとすんわ。
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:14:59.36 ID:2hMzy54D0
>>127
落ち着けよ、コリ夫。
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:15:03.17 ID:JeTnyB3D0
>>752
そうだよな
原発稼働しても電気代が上がるなんて信じられるか?
許されないよな
763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:15:04.95 ID:u8VcjY1p0
>>757
は?

>アセット・アロケーションとは、アセット(資産)のアロケーション(配分)、
>つまり資金を株式、債券、そして短期金融商品の3つの資産に
>それぞれの特性を生かしながら配分することにより、リスクを分散させて、
>長期的にリターンを上げようとする考え方です。

ごめんさっぱり意味がわからない。
資源を運用すんの?
>>752
税金投入投入言うけど、もう福島原発の後始末にがばがば入れてるんだよ。

除染、賠償で10兆円=政府に新たな支援要請−東電が経営方針
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201211/2012110700546&g=soc
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:16:03.37 ID:u8VcjY1p0
>>759
なんで原料を輸入しちゃダメなの?
766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:16:11.74 ID:olepIhFJO
ネトウヨがよく使う言葉
「消去法」「〜よりマシ」
>>763
え、その説明で分からないの…マイナスから解説するのは無理だ
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:17:21.36 ID:b5QHEm6i0
>>747
何で稼働のこと俺に聞くのか分からんのだけど…
反原発勢力や政党は原発を停止だけでなく具体的に使用済み核燃料をどう処理するか答えよ
それを提示しない限り票集めの偽善野郎っていってるだけだが
俺は既に維新に入れてきた
自民なんか信用できねーだろw
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:17:41.15 ID:y7oaaZ7B0
アホやからピカまみれで笑とるんや
ほんまのアホやで
自民wwwww
原子力村wwwwwwwwwwww
自民しかないように
現状原発しかない
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:19:24.61 ID:+hn1mOc/0
まぁ使用済み燃料ってよりは高レベル放射性廃棄物って言ったほうがいいね
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:19:49.05 ID:u8VcjY1p0
>>767
まったくわかりませんな。

わからないどころか、「何ドヤ顔で全く見当違いなワード出してきてんの」とバカにするレベルだな。
>>774
あのね、もしかして君、リスク分散が金融の話に限ると思ってるのかもしれないけど
割当てる物は金とか株に限らず人、物、空間、時間なんでも同様に考えられるし
リターン最大化に限らず、損失最小化とかリスク(分散やCVaR)最小化問題として考えることが出来るんだよ
何か一つに依存するのが危険だなんて、それ以前に常識だけど
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:23:05.08 ID:eigmm5nI0
>>765
今原発が停まってる分の電力のための燃料を輸入して火力動かしてるじゃない
震災直後にアレだけ反原発キャンペーン繰り返してきたのに
「テレビ観なきゃ節電になるんじゃネ?」
って話が出た途端に手の平返しオシャナス
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:25:01.32 ID:u8VcjY1p0
>>775
だから、何のリスクを分散するの?と聞いてるわけ。
何の?と聞いてるのに、なぜ?(リスク分散の目的)を答えてるのがお前。
だから馬鹿にするレベルだと言ってんの。
廃止決定は10年ドイツの様子見てからでいいだろ?
それにしても太陽風力は欧州どころか中国すら死にかけてるのにそれを教訓にしない日本って...
tv切って暖房するわな
100w持ったいない
正直、安倍が大災害がおこったとき危機管理ができるとは思えない

前回首相だったとき中越沖地震がおこったんだけど
「この目で状況を確かめたい」とかいって
地震発生から6時間後に現地入り
そして事故のおこっていた柏崎原発も地震当日に訪問
のちの言動を含めて菅以上に、総理の器ではない

あと病気で入院中に臨時代理を指名しなかったのもおかしい
>>778
火力発電燃料の貿易リスクだろ。火力だけじゃヤバいって言ってんだから
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:27:38.92 ID:+hn1mOc/0
もしかして「水力・火力・原子力をバランスよく」って電事連みたいなことを言い出す気なのか?
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:28:28.52 ID:u8VcjY1p0
しかたねーからバカの回答待つ前に、俺が代弁してやるよ。

燃料が手に入らないリスクを分散したいんだろ?
で、その答えが原子力だっつってんだろ。
それこそ原発推進のお題目なわけだが、そもそも石油は枯渇しないし、
天然ガスどころか新しいシェールガスまで出てきてる。
さらに今後はメタハイ、再生可能エネルギー等もある。

原発は極力ゼロに近づけて、これから50年かけて自前のエネルギー開発を進めましょう、
これがリスク分散です、というならともかく、
原発をすすめるのがリスク分散て。アホか。リスク増えとるやないか。
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:29:33.65 ID:2cMvRjnIP
石油一極集中にはリスクがあるのはわかるよ
でも石炭火力発電とかガス火力発電はダメなのか?
バランサーw
地震時火力も止まったのわすれたのか
>>763の疑問が元の質問に追加されてるから
別に見当違いのこと言ってるわけじゃないんだけど

>>783
バランスっつーか貧しい国には申し訳ないけど
日本は余剰電力を持って贅沢な暮らしがしたい
いくつかのリソースによる自立分散システムは外乱に強いよ
>>781
まあ普通の震災事故だったら官僚に任せればALLOKなんだけど、官僚もオロオロする事故だからなぁ。
安倍だったらどーなったんだろ。
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:31:13.47 ID:z1EW9rUe0
なにが正しいかなんかそんなはっきり分かるもんでもないのに
決めつけてどっちかを愚かと馬鹿にする奴が多すぎる
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:32:17.93 ID:qGAKYzbY0
原子力やめると料金がぐ〜んとアップします
原子力やった場合料金がぐ〜んとお安くなります
ってはっきり言いたまえ
反対派でも推進派でも原発事故が起こる確率を根拠を上げて数値で示せ
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:33:20.45 ID:Z2YRO95a0
>>786
こりゃ自民圧勝するわ
他の党の戦略が悪いな
第三極が共倒れになるのをスケールアップさせた感じだ
それが結果的将来的に正しいか正しくないかではなく、
現時点わかっている情報を材料に考えて、どっちに向かって歩いていきたいのか、が問われてるだけ
当然それが間違ってたら改める

なんか曖昧な思考の人が多いな
>>787
そりゃ極論送電線全部切れたら電気送れないし
出来るだけたくさん切れても迂回して全体に供給できるようにはなってるが
巨大すぎる災害に今の科学は対抗できてないし
なんとか出来ると思ってる人はやばい。限界を知った方がいい
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:35:15.73 ID:4zyshQG60
原子力開発という外交カードを捨てるデメリットをきちんと検証してますか?
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:36:13.18 ID:u8VcjY1p0
>>795
なにそれ。詳しく教えてくれ。
そもそも、原発争点じゃないからじゃね。
代替案なければ、それは除外して考えるしかねえだろ。
>>784
リスク分散て文字通りリスクの種類を増やすことだよ?
石油が枯渇するかしないかという話じゃないよ
日本が外交上常に有利に立てると思っているのなら認識が甘いとしか言えない
俺が言ってるのはクリーンエネルギーも含んでるがそれで十分だと思ってるのなら
問題把握能力に欠陥があると言わざるをえない
799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:37:23.52 ID:olepIhFJO
今現在も放射性物質を垂れ流して他国に迷惑かけてるじゃないすか
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:39:06.55 ID:2cMvRjnIP
>>791
原発安いってのは電気代だけ安いってだけで一番税金使われてる分野だけどね
外交とは戦争
核はブラフだろうがいる
北チョンみればわかるだろ
アメリカと対等に話できる
802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:39:18.87 ID:+hn1mOc/0
>>788
余剰電力が贅沢とどう結びつくかは、まぁ措いておく
事故リスクと貿易リスクを比較してみて前者のほうが圧倒的に大きいと俺は考えているが
特に3.11以降、日本が原発を動かすことのリスクは増大したし、問題点も明らかになった
日本が金を持ち続ける限り貿易リスクなんてのは小さい
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:40:21.52 ID:yy5z+JJdP
国民総ネトウヨ化がヤバイ
石原が尖閣問題の時海上保安官がモリで突かれたとかネトウヨの捏造を間に受けてたが
情弱総ネット時代じゃこういうのが大量にいるんだろう
>>802
いや置いておかなくて良いよ
原発を動かしてもっと電気を作りたいって話だから
まあ再稼働するなら再稼働するで使用済み核燃料だけはどっかもっていけ。
原発の横にリラッキングして置くとかアフォ過ぎる。
福島の原発の真横のプールと共用プールは恐怖の対象。
>>789
安倍ちゃんだったら
緊張状態と不眠不休での事故対応で、
早い段階で体調不良で入院してた可能性が高い
807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:41:52.25 ID:kob086pP0
>>1
キーワード: 三重
抽出レス数:0

ふふふのふ
12月2日行われた三重県桑名の市長選を御存知?
衆院選も占う大事な結果だったのにメディアは分析もせずダンマリですね

自民、民主、公明、維新が推す現職
1万6千票
未来の新人
4万2千票

ムチモーマイ同胞国民に憤懣やるかたない人
妄想リード記事の氾濫で、行く気無くさせて投票率下げようとしてる可能性をまず視野に入れてね
808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:42:02.22 ID:u8VcjY1p0
>>798
リスク分散は「最終的なリスクを減らすために、手段を増やす」ことですね?
手段を増やしたことで、最終的なリスクが増えているのが「原子力」です。

資産運用をしよう、リスク分散のために投資先をいくつかに分けよう

FX運用に資産の半分ぶっこみ


原発推進って、こういう話ですよね、という事です。
809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:42:28.12 ID:QptOrxuX0
原発は事故というより廃棄物の処理問題が付きまとうでしょう
どこに置くんだよ
どうせ金の無い田舎の足元見るようなことになるだろ
810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:43:21.11 ID:eigmm5nI0
原発はCO2出さないといういいところがあるのに
原子力で半分くらいで残りを火力その他って感じが良いな
今ある廃棄物を六ヶ所村で処理するだけで35年かかるんだが。
処理しないとプルトニウム入り廃棄物をそのまま埋めるなんて
恐ろしいことに。
で、分離するとMOX燃料の材料が出来る上に、プルトニウム入り
なんでそのまま貯めとくと国際条約違反になるから再利用しない
といけなくなるw
これでどうやって原発止められるのw という話ですな。
>>809
一昨年いい場所ができたじゃん
>>810
だからCO2は光合成で還元できるだろ。
なんで悪魔の如き存在にされてるのか全くワカラン。
814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:45:22.51 ID:+hn1mOc/0
>>804
>原発を動かしてもっと電気を作りたい
のはそれで儲かる連中の話で、贅沢うんぬんは国民の話じゃないのか
そうなら文中で並列に列挙する意味がわからない
贅沢するのが電力会社社員のことを指すのなら、なおさら意味がわからない
>>784
問題はお金だよ
誰も枯渇するなんて思ってない
■北九州市八幡東区東田地区の「スマートコミュニティ」
 かつて製鉄所の敷地だった街で2012年夏、国内で最先端の節電手法が導入された。
◆「ダイナミックプライシング」
 気象条件などから翌日の電力需給を予想し、季節や時間帯に応じて電気料金の単価が変動させて、ピーク時の電力需給を調節しようとする画期的な試み。
 マンション各戸にNEC製のタブレット端末を配布。住人は端末を通じて前日の夕方と当日の朝、ピーク時の料金が分かる。電力需給や料金管理システムの運用は、富士電機が担う。
 ダイナミックプライシングは、欧米の電力会社が需給調整の手法として先行。
 国内で東田地区が先駆けて導入できたのは、地域の電力を自前で供給していることが大きい。
 八幡東区東田地区は、地区に隣接する新日本製鉄八幡製鉄所(北九州市八幡東区)から、新日鉄住金が発電事業者として、ガスコジェネレーション(熱電併給)で地域の電力を供給。
 送電網も、九州電力から買い取った。
 九州電力から電力の供給を受けておらず、実証実験を行いやすい。
■参考
◆脱電力会社の壮大な実験−スマートグリッド先進地・北九州ルポ[AERA 2012/11/12号]
◆スマートシティ現場発(2)節電見える化家計潤す、千葉・柏、50%省エネ住宅実験[日経産業新聞 2012/10/30] http://www.shopbiz.jp/ac/news/114534.html
◆北九州市、12年度から「ダイナミック・プライシング」を実証[日刊工業新聞 2011/06/17] http://www.nikkan.co.jp/toku/smartglid/sg20110617-01n-224ps.html
>>808
まあ、物は言い様。

>>814
電気料値上げで企業は節電を強いられてるよね
いつ来るか分からない(明日かもしれないが)地震のために
経済が割り食ってるのを皆が我慢できるかどうかって話しなんだよ
まあ今もクリスマスのイルミネーションは余裕で光ってるけど
818番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:51:12.71 ID:u8VcjY1p0
>>817
なんじゃそりゃ。
知性がない家畜人と知性と富を全て独占する数%のエリートに国策でしてるからな
>>786
自民以外夢しかないもんな…
消去法と言うか選び用がない
なんだよ
断層のうえじゃなくて連動の可能性かよ
ひでえなこれ
822番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 17:59:16.25 ID:+hn1mOc/0
>>817
何を言いたいのか本当にわからない
自分で何を言いたいのかわかってる?
大変失礼な物言いだけれど
823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 18:02:58.83 ID:yYJMQGHj0
>>815
同感
本質はコストの問題
ちなみに俺は脱原発には賛成だよし
本当にクリーンエネルギーが使えるレベルになったら
原発なんて自然消滅するよ(後処理の仕方は分からないけど)
今あるものを使うこと自体は問題無いだろう(100年に一度の大地震が来ない限り)
廃炉とか廃棄物の処理が分からないのは昔から分かってたことで
震災によって前倒しになって表出化しただけ
クリーンエネルギーが使えるレベルになるころには処理も出来るよ(どっちも怪しいけど)

>>822
>>814の時点で何も分かってなかったから追記するだけ無駄かと思ったけど本当に無駄だったごめん
>>820
原発事故は夢でもなんでもないぞ
そして近いうちに再び大震災が起こるであろうことも
え、なんで近いうちに再び大震災が起こるなんて分かるの?
311も予言出来てたのかな。そんなの専門家にも分からんよ。出来るのは後講釈だけ
まあ200歳くらいまで長生きして毎日連呼してればいつかは当たるだろうが
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 18:05:25.18 ID:u8VcjY1p0
>>824
いや、お前はもう少し頭の中を整理してレスするクセをつけた方がいい。
828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 18:06:17.22 ID:yYJMQGHj0
>>814
難解な文だ、解読する必要がある
>>786
この維新のヤツ笑っちゃうんだけどw
830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 18:06:58.64 ID:QptOrxuX0
この国は問題をややこしくし過ぎて庶民が判断出来なくさせてるような
黙認とおもったけど
これは明確の支持だね
これは単に人間の認知の問題
最近地震が起こったからまた地震があると思ってる
対応できないのはいつも未経験の事象なんだよ
あるいは油断してるときとか。今地震以外の方向から槍が飛んできたから必ず死ぬよね
科学力の問題で、地震でも死ぬけど。

>>827
じゃあ言わせてもらうけど、お前が何を言いたいのかさっぱり分からない
これって100%お前が悪いよね。お前の理屈だと
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 18:09:37.67 ID:sTXm6cWA0
>>786
                                   フェードアウト
俺の右手が光って唸る! お前を倒せと輝き叫ぶ!!  消  失 !!!!!
834番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 18:10:35.17 ID:Z2YRO95a0
>>827
44-16でお前の負けだ
>>834
たったの7か、雑魚め
836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 18:11:27.71 ID:u8VcjY1p0
>>832
え?そうだよ?わからないところがあるなら説明するけど。
どこが分からないの?
837番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 18:12:20.14 ID:+hn1mOc/0
>>828
俺の文が?そうならちょっと反省する
余剰電力がいくらあっても、使用すれば電気料金が発生するわけだから国民の贅沢とはイコールにはならない
むしろ原発を稼動させることで儲かるのは電力会社の側ではないか
もしイコールと思っているのなら、「原発は電気料金を下げる」と勘違いしている
ということです
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 18:13:14.79 ID:jlzFukT/0
原発製作といっても範囲が広いからな
いきなり原発ゼロ!って言ってるほうも具体性なく皺寄せがどこくるかわからんもん
>>836
お前の立場がよく分からん
いま原発を使うべき?何も使わないべき?
その根拠も。
840番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 18:15:09.59 ID:eigmm5nI0
>>813
動いてる間ずっと出し続けるじゃない
資源を燃やし続けるからな。原子力に比べてイメージ悪すぎる
841番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 18:16:05.91 ID:u8VcjY1p0
>>839
基本使わんでいい。電気足りてるから。
貿易赤字も別に問題ない。数十年続くわけじゃあるまいし。

んで再生可能エネルギーとそれ以外の燃料での「ベストミックス」を考えて、
それを実現するまでのスケジュールとそれに伴う公共事業をやりゃいいわ。
そこに原発を入れる必要はない。コスト安でもないし安全でもない燃料使う必要がないわ。

これでいいかね。
「自民の原発政策が現実的だな」というなら分かるが、
「脱原発!」→「自民の原発政策支持!」の意味が理解できない
>>841
足りてるのは節電の結果でしょ?クリーンエネルギービジネスの人以外の企業人は原発動かせと回答してるよ
貿易赤字は明らかに問題だし、それが続かないという判断の根拠薄弱
再生可能エネルギーという未来技術には何も言えない
供給量も安定性もまだまだじゃん。今の話してるのに。
原発推進したいなら自民党でいいと思うが
福島の原発に反対した知事を犯罪者に仕立て上げ杜撰な安全管理で事故に繋がったのは自民の責任だぞw
>>842
マスコミが威圧して聞いてくるから反対だよね→うん


本音は原発維持
846番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 18:23:56.09 ID:u8VcjY1p0
>>843
今電気足りてるじゃん。節電だろうがなんだろうが。
節電しちゃダメなの?

貿易赤字は問題じゃありません。むしろなんで問題なの?
対外資産何百兆という、世界一の保有高の日本にとっちゃ、
多少の貿易赤字なんて誤差の範囲です。
>>844
まあ、安倍というか自民なら福島原発事故も東電や官僚と連携して華麗に解決してくれたんだ!
と言う淡い期待があるんだろ。実際は同じか更に酷くなってたと思うけどね。
全電源喪失事故を舐めすぎてる。
848番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 18:25:29.83 ID:Z2YRO95a0
>>846
家庭レベルの話だけしてりゃいいってもんじゃないんだよ
849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 18:26:00.02 ID:eigmm5nI0
>>824
全く同じだ。事故はまず起こらないわけで
止めたってしかたない。原発動かさなきゃ火力がかわりに動いて燃料食い続けるわ
>>846
生産性を落としてるのならダメに決まってる
貿易赤字が続かないという根拠はないんだね
851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 18:26:01.58 ID:u8VcjY1p0
>>848
別に家庭レベルの話はしてませんが。
852番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 18:27:04.81 ID:waT5amnj0
国民はネトウヨ
853番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 18:27:21.23 ID:u8VcjY1p0
>>850
節電によって生産性をどれぐらい落としてるの?ソースは?

貿易赤字は「ベストミックスが決まり、再生可能エネルギーが実用化」された時点で、
解消されるでしょうね。
もちろんそれ以外の要因(輸出増加)もありうるでしょうし、
何が原因で解決するかはわかりませんが。
854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 18:28:09.78 ID:VKGkMKRD0
自民や公明信者は思考停止してるバカだから
別に驚く事ではない
10%は絞ってるよ
>>853
企業はもともと無駄な電気なんて使ってないんだから
節電というのは稼働時間を減らすなどの身を削るコストカットに決まってるだろ
テレビニュースでもいくらでも取り上げられてただろうが
その謎の胡散臭い予定が決まるのはいつなんだよ
なんかわざと損する計画か何かなのかそれは
さらに再生可能エネルギーの電気料が今より高かったら経済は更に冷え込むけどその辺どうなの
857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 18:32:21.42 ID:Vy6YWzKA0
>>786
維新は原発議論自体をフェードアウトしてなかったことにするのか?www
858番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 18:33:47.55 ID:7mpx+qrx0
>>740
地震津波で死ぬのはまあ数十万人ってトコでシミュレーション出てるけど
原発ドカンしたら即死はしなくても数千万人がチェルノブイリだろ
関西から関東まで放射能まみれになったら数十万人死ぬよりたち悪いからねえ
そうなる可能性がある地震が300年周期ぐらいで現実にあるってのが怖いんだよ
859番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 18:34:07.05 ID:+hn1mOc/0
産業界も自家発電が進んでてますます電力会社に頼らない方向に行ってるんだよ
ソース貼りたいとこだけど、業界によって自家発電率がけっこう違うからこれは自分で調べてみてください
860番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 18:35:20.43 ID:0ajX4eyP0
ブサヨ国外脱出決定wwwwwwwwwwwwwwwww
861番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 18:35:25.65 ID:u8VcjY1p0
>>856
だから統計データとしてのソースは。
んな「テレビニュース」なんて、世の中のとある一面を切り取った情報はいらんのよ。

んで、その胡散臭い予定を検討して決めるのが政治家と官僚の仕事だな。
それこそ俺に言う話じゃない。

あのな、今後の方針として、俺は「かくあるべき」という話をしているわけで、
できるかどうかなんて誰にも分からんだろ?
んじゃ原発推進派に「来年また大地震が起きてもっと大変なことになったら?」とか
「テロで爆発させられたら?」とか聞いたところで、キリねーだろうが。

俺の考えを聞かれたから言ってるわけ。そこをチョイチョイつついてどーすんのお前。
>>857
脱原発言いつつ核はロマンと言ってる爺さん仰いでる時点で矛盾してるから。
863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 18:37:13.57 ID:ImagOeeW0
石原慎太郎が政見で話に出してた、1社だけ残ったアルミ会社は
水力発電か何か自前でもってたんじゃなかったかな
864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 18:38:36.70 ID:Eqa2kCe20
敦賀原発:直下に活断層の可能性…規制委有識者会合が見解
http://mainichi.jp/select/news/20121210k0000e040146000c.html
865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 18:38:53.28 ID:r55hhuQs0
福島原発の予備電源が海辺にならんでるのを指摘されたのに放置したのは
自民党なんだがw
ほんと民度低いなジャップはww
>>861
お前がテキトーに言ってるように俺も見聞きした情報を言ってるだけだが
再生可能エネルギーが十分な安定供給ができてペイするって話も
お前がどこからか仕入れてきた都合のいい情報かただの妄想だろう

俺は、今の段階で未来技術に頼るべきって考えが間違ってるんじゃないっていう
それは原発に頼るべきじゃないと同等の本質的な疑問なんだよ
開発コストは書けるべきだが、お前が火力水力だけで十分と言ってるわけじゃなさそうだから
矛盾があるんだよなあ。あ、今すでに火力で十分的なことも言ってるか
867番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 18:42:37.48 ID:KwFUwZYC0
>>1
具体的にどう評価してるのかは聞かなかったのか?
それでは。
869番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 18:44:40.22 ID:uVlqpAUzP
福島ってか東北が日本から分離独立するかもなw
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 18:44:49.24 ID:u8VcjY1p0
>>866
いや、未来技術に頼るべき、じゃなくて、

まず、「コスト的にも安全的にもまったくメリットがない原発は止めるべき」と言ってるのよ?
代替手段が云々て、そもそも原発ってどの手段よりも使えない手段ですよね、と。

で、今後どうすんの?っていうなら、いろんな方法はありますねーと言ってるわけ。
それが妄想だっつーなら妄想でいいよ別に。
ただ、どんな妄想だろうと、「原発のリスクよりはマシ」と言ってるに過ぎん。
871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 18:47:36.39 ID:r8T+I8QM0
中国人が中国共産党を支持するのと同じ構造
アジア人はこんなもん
872番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 18:48:49.03 ID:u8VcjY1p0
メリット
原発は安い・・・間違い
原発は安全・・・間違い

デメリット
原発は健康被害が大きい
原発は制御が難しい
原発は事故が起きた時の国・地域・海外・国民への影響が大きい
原発はコストが高い


デメリットばかりでメリットがない技術を使う理由なんてねーわな。
873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 18:50:18.25 ID:tC5B2Vlf0 BE:13486346-PLT(12525)

脱原発派が分散しまくってるから
唯一の原発推進党が一番評価を得たって事でしょw
脱原発もいいんだけど、夢みたいなことばかり
言われたらうんざりするって
875番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 18:57:01.40 ID:ImagOeeW0
原発は一発やると国土を失うからな 事故の規模が死人の数では測れない
目先の経済優先なら維持推進もありだけど、事故で破局のリスクと引換ですよ、と立地自治体だけじゃなく国民に周知しないとね
安全かどうかは対策をし尽くした上でもやっぱり運次第としか言いようがないし、それを真っ先に公約に掲げてる自民はちょっとズレてる
そんなもん君等が政権持ってた時にやらせとかなきゃ駄目じゃん
水無しで生活しろ
対策が我慢しろだからな
877番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 18:58:43.83 ID:cSDsFzOr0
>>1
例えば原発で続原発が25%、脱原発に75%の民意があったとして
続原発の党が一党、脱原発の党が五党あった場合
続原発の一党に25%の票がすべて行き、脱原発の党にはそれぞれ15%の票が行く

それで続原発の党が当選しても本当の民意ではない!
脱原発派は当選しそうもない党には入れず、まとまって票を入れないと最悪な事になる。

続原発が政権を取ったら次々再稼動させるよ
878番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 19:00:06.97 ID:9hfxFzBA0
>>873
反対派が消去法で推進政党を評価w
879番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 19:05:09.67 ID:CsB9liPj0
>>872
メリットに割と大切な
「火力発電と比べて二酸化炭素排出量が少ない」が抜けてるぞ
原発なくせ!自民支持!
881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 19:15:32.16 ID:NUDCLfoQ0
原発推進明言してるの自民だけだからな
一方脱原発は乱立
分裂選挙のアホさを象徴する数字だ
とりあえず民主党でなければなんでもいいと言う雰囲気が日本中に漂ってる
原発無しにリアルさがないからな
国民に暴露てる
正直ものに表が集まる
884番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 19:21:21.76 ID:Ye5VDDLR0
>>881
自民は推進明言じゃないよ
推進明言すると票が逃げるから
卑怯なことに棚上げにしてる
棚上げが「評価できる」って何の冗談なんだか。
ちなみに推進を明言してるのは幸福実現党だけ
今までの所業はアレだが、言ってる事だけ見たら脱原発よりはマシだわ
886番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 19:23:37.07 ID:M+7u2mqo0
この週末のNHKの世論調査
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121210/t10014092741000.html

・直ちに稼働をゼロにすべきだ 12%
・10年後ぐらいまでに稼働をゼロにすべきだ 26%
・2030年代までに稼働をゼロにすべきだ 11%
・時間をかけて結論を出すべきだ 36%
・この中にはない 9%

「時間をかける」ってのはただの問題の先送りで、
「即ゼロ」や「10年でゼロ」ってのも極端な話だと思うんだが、
それでも「2030年代でゼロ」の割合よりもずっと高いんだな。
10年で何基作りれるかね
40年はかかるんじゃね
888番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 19:26:24.17 ID:UeRS8HJg0
まず朝日ちゃんは国を憂うよりまず自身の存続を危ぶんだほうがいいとおもうよ^^


国ってのはもちろん中華人民共和国な^^
>>886
日本人は堪え性がなくなっていることの証左だな
なんでもかんでも直ぐに結論を急ぐようになってる
これまで何十年もかけて原発をやってきたのを、それをなくすのにも
何十年もかかるだろうことを考えられない
890番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 19:35:59.76 ID:BeWNJ8ZPO
今までほったらかしにしてきた自民でしか脱原発なんか無理
これは朝日社内に衝撃が走ったと予想w
892番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 20:02:39.86 ID:0PEYIYXo0
>>890
そら民意と違うことするわけないわな
民意は原発維持だから
選挙で民意が分かる
893番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 20:11:12.38 ID:MCp/8sSjT
もうおしまいだ
894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 20:11:59.60 ID:1Md4co6S0
クソサヨクの世論操作に乗らないまともな国民がいて安心した
色んなアンケートで原子力政策は少なくとも当面は続けるというのが民意だからな
未来とか一部泡沫政党とかが支持を取れてないものそのせいだろ
896番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 20:37:10.77 ID:SQ4NwxIM0
国民がアホじゃなかったら民主党が政権取れるわけないだろ
897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 20:37:11.01 ID:4f02Vm7s0
代替えエネルギーないのに原発ゼロなんて夢の話しだろ
火力に頼ってばかりだと電気代もあがるし
夜間割り引きとかなくなるしエコキュートとか普及した意味がない
「福島事故は古い旧式の原子炉だったから大惨事になった」
って意見をちらほら伺うけど、逆に以下の原子炉が福一と同じ過酷状況下に置かれたら、
どうなると予想されるんだ?
詳しい人、わかる範囲でいいから教えてくれ
・ABWR
・PWR
・APWR
・高温ガス炉
・小型ナトリウム高速炉4S
・ナトリウム高速増殖炉
・鉛ビスマス高速増殖炉


生き残れるのはどいつだ!?
899番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 20:58:17.79 ID:FIJ3ZFMt0
総合的には自民党に入れたいけど
何だかネトウヨに負けた気がして嫌だ
900番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 21:28:05.64 ID:fglFrON00
原発賛成派は国土が汚染されても構わないんだろうな
901番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 21:29:56.02 ID:lIas2ife0
本気で答えてたとしたら、日本はもう終わってたんだ
って感じだわ
あまりにもアホすぎる
902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 21:31:58.51 ID:C5lupwf20
原発推進でOK
903番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 21:36:14.27 ID:Zwgl8PY/0
>>82
さすが都民様だな
904番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 21:38:29.59 ID:N5FzCu9K0
未来の党みたいに実現不可能なマニフェストを掲げられても困りますし。
みんな民主党で懲りてるんでしょ?
905番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 22:05:35.15 ID:QptOrxuX0
未来の党にしとくわ
906番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 22:07:19.48 ID:7qFVju6H0
この数字に自民党が一番危機感を感じるだろう
だましだましやっているが原発推進なのは間違いない
この愚かな誤解が解けた時にまた支持率急落が起きる
この国の問題は自民党でも民主党でもない
マスコミと国民のミーハーさとゆるさだよ
907番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 22:16:35.50 ID:eigmm5nI0
敦賀は仕方ないが、安全なやつは一日も早く動かせ
耐用年数過ぎるまでは使い切れよ。大間も建てたものは必ず動かせ
908番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 22:45:29.68 ID:ekxsQj+50
ここで止めたら技術の進歩はそこで止まるからな
脱原発はノイジーマイノリティー
910番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 22:47:21.92 ID:Gjmr9fSN0
猪瀬が徴兵して、そいつらを原発事故の後始末に当たらせるとか言ったことが
twitterとかで叩かれまくってるな。
911J('A& ◆XayDDWbew2 :2012/12/10(月) 22:49:23.79 ID:4zbf/p9cP
核のゴミ、どうやって処理するの?
(方法・コスト負担)

推進派は明日の電気代のことしか考えていない。
912番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 22:52:53.94 ID:xy+GlOlh0
>>9
田原総一郎曰く自民公明でも過半数割れ、民主は100以上行くよ!!って話だったな
913番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 22:54:18.97 ID:hv/DixrN0
一番嫌な政党で集計すりゃいいのにな
>>323
維持しても1.7倍にはなるんだけどなw
興味ないんだろ要するに
916番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 23:13:11.48 ID:QptOrxuX0
時間は掛けただけ記憶は薄れるからな
何度痛い目を見れば分かるんでしょうか
917番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 23:17:23.53 ID:HHGO3UCv0
>>916
日本人は2回原爆落とされないと降伏しなかった
原発ももう一回爆発しないとなくならないな
忍耐強いというよりほとんど池沼
918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 23:20:13.78 ID:4qgTia670
原発爆発したって大したことなかったしなwww

電気代が安くなる方選ぶわwww
919番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 23:22:46.23 ID:OsJffHpi0
天国の大塚さんに申し訳ない
マスコミしか情報源が無いのなら誘導されるかもしれないが
ネットやっている人が多いのにこれか?
なんか違うな
たぶん結果は自民公明維新惨敗
民主消滅
921番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 23:23:59.51 ID:HHGO3UCv0
>>889
堪え性がないのではなく、それだけヤバイシロモノだった証があるから
緊急を要するってことだ
922J('A& ◆XayDDWbew2 :2012/12/10(月) 23:28:06.60 ID:4zbf/p9cP
今すぐ廃炉処理はじめても、すべて終わるまで50年はかかるは。
恐らく反原発の政党はないからな。
事故があったから脱原発言い出しただけ
自民、民主、維新
共通してるのはヒステリックに展望なき卒原発だの言わない政党だな
国民はまもに見てるんじゃない
925番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 23:41:32.05 ID:OsJffHpi0
>>924
展望なきって、現に原発無くてもなんとかなってるんすけど?
どんだけ盲信してんだよ
926番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 23:43:49.11 ID:b8Cqn9K50
>>925
何とかなった結果が電気代上がって
海外から輸入増えて貿易赤字拡大してるだろw
927番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 23:44:01.38 ID:jSbc67MP0
実際のところ、選挙はどうなるだろうな

%から言って、いわゆる無党派層はいまだに投票先決めてない臭いし
928番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 23:44:24.23 ID:YLXQh3CVO
>>925
電力と群がるシロアリさん達は原発ないと死んじゃうんだって
知るか
自民を評価はしないけど原発再稼働して欲しい仕事してるから自民を選ぶ
930番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 23:51:04.51 ID:bXMaZ2c00
原発推進して欲しいから幸福実現党に投票するわ
931番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 23:52:34.03 ID:NJmxChvA0
・国民が考える脱原発とおまえらのいう脱原発に開きがある
・脱原発は数ある争点のうちの1つ
932番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/11(火) 00:02:55.61 ID:lCHxX1kl0
バカウヨの求めるものと幸福実現党のマニフェストってピッタリだよなw
自民党議員はネトウヨと同レベルだった!!

自民党の河野太郎は原子力発電には明確に反対しており
「原子力は経済採算性は合わない」
「原子炉の新設はしないということを政治主導で決める」と語っている。
また、自民党の中で原発に関する議論をした場合、
河野の反原発の主張に対して原発推進派議員からは
合理的な説明が返ってこずに
「あいつ(河野)は共産党なんだ、共産党の議員が自民党の本部にいるんですか?」
「社民党へ行け、お前は共産党だ」
などと言われ、そういうレベルのやり取りにしかならず、
そこで議論が終わってしまうと語っている

http://www.youtube.com/watch?v=HpkPZ3z-Re0#t=16m05s
なぜ菅が水蒸気爆発を止めるというような偉業を
成し遂げることができたかというと、自分自身を守る戦いでもあったから
これに尽きる、自分を守ることと国を守ることが重なったんだよ
たしかに菅は利己心の強い男かもしれない
でもそれが土壇場で生きた、日本国民を水蒸気爆発から守った菅はネ申

実は日本の救世主だった、かもしれない菅直人
http://skullsberry.diarynote.jp/201109121111109099/
>いろいろと他のことで批判の多かった人物だったが、
>もし菅の決断によって水蒸気爆発を防いだのだと仮定したら、
>それだけで歴代総理の中でも最も日本のために働いた総理として
>評価してもいいかもしれない。
>将来的には日本を救った総理として歴史に名を残すことも十分にあり得る。

菅は水素爆発が起きた時点で、斑目に騙されたことに気づき
このままでは俺はこいつら東電を中心とする原子力ムラに、歴史に残る大悪人にされると
理解し、ベント指示に従わない現場に乗り込み水蒸気爆発を防いだのではないか?
もしそうなら周囲の原子力ムラ参謀、東電からサポートを受けられないという
孤独な闘いの無理ゲーをクリアした菅はネ申である
物理学の知識も無い、他の首相であれば水蒸気爆発にまで至っていたかもしれない
菅直人個人にとっても人生を賭けた勝負だったのだろう
ちなみに水素爆発により放出した放射能の量はチェルノの42%
水蒸気爆発してたら東京に黒い雨が降り20万人が死亡し数百万人以上が被爆していた

フクシマのうそ(吹き替え) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=ln9A4wHteiU
細野原発相の「菅前首相が日本救った」は都市伝説か
http://blog.goo.ne.jp/syokunin-2008/e/f6229ff7046840aaf416daa075848dc4
935番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/11(火) 00:45:57.46 ID:6P3qLjL00
>>911
反対派もただ反対することしか考えていない
なぜか戦犯自民党への批判デモはせず、国民の国印象の矛先そらしに貢献した
結果次の選挙で脱原発派など虫の息になる
936番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/11(火) 00:57:03.51 ID:QOYPD9mS0
国民も人気取りが見え透いた経済、電力供給の裏漬けがない脱原発なんか怖くて支持できないでしょ
>>898
同じ苛酷状況というのが、長時間の高圧注水冷却手段喪失と定義するなら、
ABWRは格納容器と圧力抑制プールの容量が大きい分、対処猶予時間は稼げるがいずれ限界になる、
PWRは2次系冷却水が充分ある限り、2次系大気解放によりほぼ冷温停止まで冷却維持できる。
福島第一はなぁ、早期にベントして圧力抑制プールに補水さえしとけば、
メルトダウンも水素発生も爆発も無かったんだけど、決断できなかったんだよなぁ。
諸外国から見れば、お前ら何やってんの?アホなの?死ぬの?レベルの対応。
938番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/11(火) 00:58:28.27 ID:1l8U0D780
フクシマがああなって、何で自民に入れる奴が多いのかわからない。

っていうか、福島県でどの党が伸びるか注目だな。
939番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/11(火) 01:03:51.78 ID:7MBIMySg0
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1346578801/10

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331285594/21
940番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/11(火) 01:10:13.32 ID:1l8U0D780
>>939
原発スレに必ず貼られるこれ。東電社員がボランティアでやるならといいが、
ネット工作のバイトに頼んで、これも電気代に入れるのは辞めてくれよw
941番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/11(火) 01:12:08.47 ID:43VMwL5gP
原発は争点にならないってことだよ
いつ気づくんだ放射脳共は
原発とかどうでもいいんでw
943番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/11(火) 01:13:19.98 ID:XGhEryMv0
>>938
自分とこの原発は大丈夫って
脳内お花畑の能天気が多いんだよ 自民支持の馬鹿は
まあ前回民主党を選んだような奴らだしな
945番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/11(火) 01:14:34.24 ID:EIarJidg0
争点にならない→×
争点にしたくない→○

これがムラと、それにぶら下がってる議員の意識だろうね
自民党のウンコっぷりなんてとうに忘れてるんだろ
今回も民主党選ぶような奴よりはマシだよなw
948番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/11(火) 01:18:04.14 ID:9H+CPDrK0
原発を無くすことを自己目的化してるよりは自民の方が遙かに良いね
>>947
そうでもない
950番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/11(火) 01:19:01.77 ID:43VMwL5gP
>>945
ムラって何県にあるんスか?w
寧ろ筋通すんなら民主のままだろ
やっぱり自民とか私はバカでしたって言ってるようなもんだろw
952番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/11(火) 01:20:50.28 ID:EIarJidg0
東電はダッシュ村に酷いことしたよね(´・ω・`)
953番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/11(火) 01:21:41.07 ID:MzkjbANG0
原発ってやっぱ必要だろ
954番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/11(火) 01:22:27.05 ID:1l8U0D780
>>943
原発周りの工事頼みの土建とか、漁業補償権の漁協とか、声の大きな
連中がそりゃ必死だもんなw そういうのの塊が地元の自民先生。

仕事がらみで原発応援する人はしょうがないって思うよ、仕事だし。
他の大部分の国民は危ないだけだと思うけど、なんなんだろうねw
955番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/11(火) 01:23:06.43 ID:EIarJidg0
普通の思考
AがダメだからBにしよう
Bもダメだったら、次はCだな

馬鹿
AがダメだからBにしよう
Bもダメだったから、Aに戻そう

馬鹿の選択はなんの解決もしていないのに気づいてない
956番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/11(火) 01:24:01.85 ID:MzkjbANG0
あと20年で原発なくせるかって聞かれたらそりゃ無理じゃねーの?っていうのが普通の感覚
957番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/11(火) 01:24:02.76 ID:zoGBkhpn0
>>953
車が必要であることと酔っぱらいが運転することとは別。

今、酔っぱらいしかいないのなら車を使わない方がいい。
958番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/11(火) 01:24:38.81 ID:43VMwL5gP
朝日・毎日・中日あたりの放射脳マスコミが反原発&自民入れるなキャンペーンを展開してるのに
世論調査は自民が優勢なのがよくわからない
蓋を開けたらどうなるかわからんけどな
法則発動で自民大勝とか笑える
こういう奴らの遠吠えって気持ちいいねw
961番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/11(火) 01:26:27.51 ID:MzkjbANG0
これから先ずっと天然ガス買えるの?
太陽光、風力、どれだけあてにできんの?
ってみんな思うよ、そりゃ。
ゼロなんて軽々に言えるかっつーの。それが大人の責任感でしょ
962番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/11(火) 01:27:09.02 ID:SpfggsYwP
てか、じゃあ原発がこのまま停止したままにして、どうすんの?と

今は、例年だったら今ころは運休してメンテしてる発電所を、逆にフル稼動させてんだからさ
発電所の寿命削って、そんで節電して、そんでやっと電力供給足りてんだからさ

どうすんの?

火力発電所だって、3年や4年じゃ、建たないよ?

どうすんの?
まずはPCの電源抜いて、ネットもブログもTwitterもFacebookも使わないで、考えてみなよ
どうすんの?
>>960
お前が勝ったわけでもないのにな
964番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/11(火) 01:29:25.00 ID:1l8U0D780
>>961
ウランが30年くらいで枯渇するって話もあるみたいだけど、
そこら辺も議論するのが大人の責任感って物だよなw

核廃棄物の処理問題も伸ばしごまかしばっかみたいだけど、
こーいうのも議論するいいチャンスじゃんね。
965番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/11(火) 01:30:14.79 ID:EIarJidg0
放射性廃棄物問題どうすんの?
地震で事故ってたけど大丈夫?
事故で土地が使えなくなって、賠償金問題も持ち上がってるけど
それでも原発ってのが理解できないんだよなぁ

賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶって言うが
愚者以下の選択って恐いよね(´・ω・`)
966番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/11(火) 01:30:57.31 ID:KYgxjXSfP
これはさすがにスレタイに同意せざるを得ない
まあ自民に入れる奴なんてもう理屈じゃ無いんだろうな
968番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/11(火) 01:31:53.55 ID:yn8+fF0Z0
>>962
電気使いたいなら外国行けよボケ
俺は節電して暮らすから
969番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/11(火) 01:32:32.50 ID:MzkjbANG0
原発アレルギーじゃなくてヒステリーだねえ
970番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/11(火) 01:33:01.52 ID:zoGBkhpn0
ちなみに原発のコストが低いのは廃棄物処理という天文学的なコストがかかることを放置してるからなんですがね。

火力発電所だって「原油代金の支払い」を何十年も遅らせていいなら、その間は「超低コスト」になるよね?
971番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/11(火) 01:33:16.28 ID:EIarJidg0
思考停止を通り越して、すでに宗教になりつつ有るな
972番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/11(火) 01:34:29.58 ID:43VMwL5gP
確かに反原発はカルト宗教に近いよな
過激派も巻き込んでるからテロリストに近いし
973番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/11(火) 01:35:00.34 ID:TGWQWVi00
>>958
党首討論の影響だろうな
結構突っ込まれてたからな
代替エネルギーすらどうなるか予測できないのに
卒原発といっても前回の民主公約と同じに見えちゃうんだよね
自民党も可能なら脱原発だろうし、どっちにしろ新規原発は無理
あとは燃料費高騰で経済後退も嫌だろうし長いスパンで可能なら脱原発が
国民の声なんだろう
974番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/11(火) 01:35:03.14 ID:yn8+fF0Z0
>>970
推進派は途上国に押し付けて処理する予定でしょ
口ではなんだかんだ言いつつもね
975J('A& ◆XayDDWbew2 :2012/12/11(火) 01:35:11.22 ID:MjGAr7BfP
>>962
まずはお前が電気を使わないことだ。
そうでないと説得力がない。

>>935
核のゴミの処理にまで言及してるのは未来くらいじゃないか。
それでさえ不十分だがな。

原発推進だろうが反対だろうが、すでにある放射性廃棄物の処理については着実に進めないといけない。
推進派にこそ核のゴミの問題を考えてほしいのだが、自民党から現実的な方法論は聞こえてこない。
民主党は脱原発を唱えながら核燃料サイクルも中止しないとか意味不明。
976番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/11(火) 01:37:50.57 ID:SpfggsYwP
>>968
だから、その節電しようが待っている、マジで電力足りないという現実に対し、どうすんの?
他の争点とは異質とは言え、今は議論すべき時だからね

自民は原子力事業の腐敗に加担してきたのだから、まずは真摯な反省から
口にすべき 実務能力への評価は高いのだから、より多く信を得たければ尚更
978番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/11(火) 01:40:19.95 ID:yn8+fF0Z0
>>975
電気使うか使わないかしか脳がないんだな
節電なら俺は実際エアコン一切つかわんし寝るときだけ電気マットをタイマー付にしてるぞ
まあ北のやつじゃない限りこれぐらい誰でもできるが
979番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/11(火) 01:40:20.10 ID:MzkjbANG0
電気は大事だよ
安請け合いして脱原発だの卒原発だのと口先でなんぼでもいうたところで
人の心には響かないということだね
980番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/11(火) 01:41:13.42 ID:EIarJidg0
自覚がないのが、宗教のこわいとこだよね(´・ω・`)自分を客観視出来ないから抜け出すことも出来ない
981J('A& ◆XayDDWbew2 :2012/12/11(火) 01:41:46.45 ID:MjGAr7BfP
>>978
>まずはPCの電源抜いて、ネットもブログもTwitterもFacebookも使わないで、考えてみなよ

まさにお前が言うな。
まあ所詮金だわな
電気は大事とかじゃなくて電気代の値上げが嫌なだけなんだろw
まあ原発動かしたって値上げはされるだろうがなw
984番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/11(火) 01:44:20.35 ID:Ym+Ce6xQ0
自民終わったな
985番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/11(火) 01:44:21.79 ID:MzkjbANG0
>>982
こういう嫌いな相手に守銭奴というレッテルを貼るようなことは卑怯だと思うの
986番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/11(火) 01:45:08.43 ID:1l8U0D780
10万年だと国土の形すら変わるけど、日本でどこで最終処分地決めるんだ?
ってTVでやってて笑ったw なんかどう考えても無理だろこれ。
987番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/11(火) 01:46:17.73 ID:EIarJidg0
とりあえず発送電分離して欲しいな
一社独占でやってりゃ、そら腐敗もする
電気が足りないとかも、いくらでも言えるわけだし独占商売なんだから
その時は結局値上げかよ
また騙されたって言うんだろw
989番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/11(火) 01:48:20.37 ID:MzkjbANG0
いつから二酸化炭素は出し放題でOKになったんだろう
990J('A& ◆XayDDWbew2 :2012/12/11(火) 01:48:24.07 ID:MjGAr7BfP
自民党の政策って、10年後に決める=次の政権では何もしないということだろ。

つまり、何も考えたくないというのが国民の大多数の世論ということか。
991番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/11(火) 01:50:23.08 ID:MzkjbANG0
今は脱原発と言ってる人たちって地球温暖化には反対してこなかったのかな
出た出た温暖化詐欺
993番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/11(火) 01:51:32.02 ID:EIarJidg0
三十年前
きっと未来では核廃棄物処理は確立される


きっと未来では核廃棄物処理は確立される

戦後ずーっとやって来た、ツケは将来に丸投げをまだ続けるの?
994番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/11(火) 01:52:50.14 ID:MzkjbANG0
>>992
本当に都合がいいよね
コウモリというか、風見鶏というか
まったくこういう人間たちだから信用されないんだよ
マスコミの偏向報道すごいな
民主下げの
>>994
自己紹介乙
997番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/11(火) 01:54:54.03 ID:zoGBkhpn0
推進バカ「原発はCO2出さないクリーンな発電」
反対派 「原発関連事業から出る膨大なCO2は?」
推進バカ「あーあー聞こえない聞こえない」
反対派 「自然エネルギーは?」
推進バカ「そんなの使えない! 科学が発展しても使えない! 証拠はないけど間違いない!」
998J('A& ◆XayDDWbew2 :2012/12/11(火) 01:55:36.79 ID:MjGAr7BfP
CO2の25%削減宣言で鳩山批判してたやつがよく言うよ。
999番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/11(火) 01:55:38.83 ID:MzkjbANG0
少なくと今、脱原発と言ってる人たちは地球温暖化は詐欺ですとはっきり言ってほしいね
二酸化炭素はぜんぜん悪くありませんと
そもそも、今回の選挙の争点は原発じゃねーし

民主党がダメか否かだろ。
10011001

                / * \ __   _
          __/ ̄     _ l>' * l 、
            / * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
       _/  /                ヽ  ̄ ̄*l
        _| __ ../                   \   ト、
     //   .,                 ヽ  \ ヽム
      7   ,       : . : . : .  : . : . : .  : . .,.  ヽォ.∧
     /  : ..,  ;      : . : . : . : . : . : . :. : . : ,  |;;|\l
     /  : . ,  : ;  ;    : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
    /j  : . :j  : ヽ: .\    : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
    /;;|  : . :|  : . l\: .\    : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
   /;;;;!   : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ  : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
   ヽ∧  :. :.:|: .| , :イ  _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
    ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_  \:.j  トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
    /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′     ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
    /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx    ,     xwww / : ./.:j;;j‐.j/
.  〈;;/;;/   \l ハ⌒Vヘ.      __      /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
   〈;;/     |:/: !  !∨\.    ー ′   ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/  雪が1001をお知らせします…
          レV:.!  !:∨:. > .     . イ j:.:/|:∧/ j/
           .!  !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ       http://engawa.2ch.net/poverty/
      z―――-!./, -、\ ̄.|   l     |_
     そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨  ¨ ┬=− - 、-=-
     >'´.   / /   ヽ}-r' ./⌒ヽ        ハ      \
   /     {   _..k  ノ |_〈:::::::∧       { l       丶
   て     ハ   ヽ.イ   |;;;;;77;;;;ハ       ハ l        ゝ