選挙というのは世代間闘争でもあるんだよ 20代〜30代が選挙に行かないから老人寄りの政策ばかりになる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

二十代が白票を投じれば、街宣車は沈黙する

「高齢化社会が進み、高齢者が増えている」と言う前に、
圧倒的に若者が投票していない現在、若者に喜ばれる政策を出したところで票に繋がらない。
だから、若者に目を向ける政治家は少なくなるし、いたところでなかなか選挙に勝てなくなる。

実際に、先日の東京都知事選では20代・30代の支持を集めた東国原氏が石原都知事に負けた。

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/roy/20121202/20121202233016.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/roy/20121202/20121202232920.gif

東京は流入人口の多い都市なので、実は人口が一番多いのは30代。
実は都知事選だけ見れば、高齢化なんぞどこ吹く風だ。
しかし20代、30代の投票率が低いため、高齢者の支持を集めた石原氏に大差を付けられる結果となった。

多少投票したところで大勢は変わらなかったかもしれないが、
少なくともこうして「若者は投票しない」と思われると、ますます政治は「若者軽視」になる。
文句があるなら、白票でも良いから投票を
「でも納得できることを言っている政党が無い」というなら、白票でも良い。

「白票なら、投票しなくても一緒じゃ無い?」と思うかもしれないが、全然違う。
投票しないのは、政治に無関心だと思われるので、これから先も投票しない人の意見は無視される。

しかし、白票は「自分たちの納得できる政治家(あるいは政党)が無い」という明確なメッセージになる。
政治家として「無効票」は、政治への関心があるのに特定政党に投票していないという意思がはっきり分かる。
その年代の投票率も向上するので、その層をターゲットにした政策を考える必要性も上がる。
無効票というアクション自体が訴えることも、実は色々ある。

(記事を抜粋しました)
http://blogos.com/article/51650/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 21:49:09.42 ID:qp5wbDTf0
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 21:49:35.98 ID:mtsuevGq0
行っても大差あるんだけどね
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 21:50:21.00 ID:XV4yVnUf0
老人に世話になってる若者だっているだろ!!
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 21:50:22.19 ID:D3q/+Sde0
投票行かない奴は政治に関して文句言う権利無いから
6番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/. :2012/12/09(日) 21:51:04.09 ID:j0colSTVT BE:77227834-2BP(1920)

若年層向けの政策を出してる党なんかあるの?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 21:51:22.36 ID:bUyOv86g0
一票でも多く入れて若年層も票田だってアピールしないといけない
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 21:51:26.93 ID:sy/rWxlJP BE:134784533-2BP(1001)

お前俺程度の政治の知識すらないのが9割超えるだろうな。


YOUTUBEの政治系の動画再生数観てみろよ。
どんなに多くても10万そこらだ。

有権者の1割にも満たない。


無理なんだよ。もう。
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 21:52:05.81 ID:vhfBfC7F0
公選法改正しろ、ネットから投票させろ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 21:52:50.51 ID:05erxPfw0
まあ選挙いかないんだし文句いう権利はないよな
>>9
田代法かそれに値するようなの使おうとする奴絶対出るだろ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 21:54:08.39 ID:KNX/Oqaa0
なんで若者って選挙に行かないのはどういう理由があるの(´・ω・`)?
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 21:54:54.60 ID:qp5wbDTf0
>>12
政治に無関心なのがカッコイイと思ってるから?(´・ω・`)
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 21:55:12.61 ID:luDzplQa0
今問題になっている一票の格差について
少数世代の票にはいくらかの重みを加えてやらないとな
数値的に割り出すことは出来るだろう
そうでなければ
未曾有の高齢化社会を乗り越えることは出来ない
行っても大差なんだけどな
老害国家ですわ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 21:55:32.16 ID:uPllv9gr0
>>9
それは家の外に出るのが面倒という事?
スケジュールの都合で投票に行けない事が多いという事?
今のところ必要あるとは思えないのだけれど
不在者投票も格段にしやすくなったし
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 21:56:00.97 ID:sy/rWxlJP BE:1078272689-2BP(1001)

例えば超党派で協力してフジテレビみたいな存在価値のないテレビ局を
潰して日曜朝にやってる討論番組や政治の解説番組を流すんだよ。

海外はゴールデンタイムにくだらないバラエティーなんてやらないらしいからな。
政治討論番組が当たり前らしいから。

どの党だって毎週日曜朝だけじゃ足らないことは分かりきってるんだから。

超党派でテレビ局を政治系の番組を中心にやるようにして変える以外方法ないぜ。


たぶんそれをやろうとして国民から非難は起きないよ。
アメリカ合衆国が妨害するだろうが。


そこまでやって無党派層を減らす努力しない限り無理。


でも政治家もそこまでやる気は一切ない。
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 21:56:12.80 ID:KNX/Oqaa0
>>11
送られてきたIDにつき一票でいいんじゃないの(´・ω・`)
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 21:56:19.41 ID:Z2fRTpO60
ウヨ原チック太郎も大概だが、そのまんまハゲしを選ぶ若者もダメだろw

若者=優秀=わかってる、みたいなのは完全に間違い
世代に限らずバカばっかりな日本
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 21:56:20.90 ID:1IeJHP530
人口比が
若者いないんだもん
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 21:56:34.50 ID:6xUZrKY1O
>>12-13
おまえらもう長いことっつーか10年単位で若者と関わってないだろ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 21:57:17.91 ID:BCxELaql0
それはおかしい(´・ω・`)
お年寄りと企業向けの公約掲げたやつと政党に集中するからどう頑張っても勝ち目がないんだが
馬鹿は自民か民主のどっちかしか頭にないし
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 21:59:13.01 ID:05erxPfw0
そう言えばどこぞのクソ田舎の淫行ハゲの地鶏バカが都知事選落ちた時
ネット投票あれば勝てたみたいな戯れ言抜かしてたのは多いに笑ったな。
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 21:59:24.09 ID:e0hbWliF0
数で勝てないし
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 22:00:04.06 ID:1iBk8imD0
いま1番若者に優しい政党教えれ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 22:00:41.52 ID:Ikfi5Eih0
若者もいつか老人になるよね?
自分が老人になったとき冷遇されたらいやでしょ
老人向けの政策はみんな幸せになれるんだしいいじゃん
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 22:02:41.39 ID:6393NZUs0
人数考えろよ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 22:02:49.26 ID:4Z5qM0HM0
>>27
老人優遇を続けたらどんどん衰退しそうだけどどうなんですか?
老人になった時日本が見る影もなくなっていたら嫌だよ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 22:03:02.39 ID:NzzYp2Ia0
30代はともかく20代ってかなり少ないんじゃね
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 22:04:26.10 ID:mc2tLH3PO
老害で国が沈む
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 22:04:27.13 ID:1iBk8imD0
>>19
じゃあブラック渡辺か?
選択肢がねえんだよ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 22:05:31.91 ID:Ikfi5Eih0
>>29
若者優遇しても日本は衰退すると思うよ
諦めなさい
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 22:05:35.72 ID:53niF4rx0
投票所若者全然いないよな
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 22:05:55.67 ID:+iyEKlkn0
全ての年金廃止を公約にする政党があったら皆投票行くよ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 22:08:06.46 ID:TigSKumEP
若者なら、みんなの党じゃね

最低賃金上げ
サビ残規制
年金・保険を累進性に
デフレ脱却 名目4%成長
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 22:09:27.25 ID:uPllv9gr0
>>17
> 海外はゴールデンタイムにくだらないバラエティーなんてやらないらしいからな。
> 政治討論番組が当たり前らしいから。
少なくともアメリカではこんな事ないぞ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 22:10:15.43 ID:f1Dx7eQt0
どうせ勝てないっすよ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 22:10:52.42 ID:bew5LpPt0
白票は比例分配されるので過半数の得票を得た候補が有利なシステム(´・ω・`)
一番良いのは民主・自民・公明・維新などの消費税増税時に賛成で結託するような政党以外へ投票することが一番(´・ω・`)
でも共産や社民や未来へ投票するのは生理的に無理だろうから
投票へ行かず全員で働かず無職になって生活保護を受ければいい(´・ω・`)
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 22:12:14.45 ID:05erxPfw0
>>38
わかるよ。若い連中はそう思ってる人多いでしょ
どうせ何もかわんないしってのが大多数なんだよな。あと政治に興味ない、自分に直接関係ないって人らね
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 22:12:51.65 ID:4Z5qM0HM0
>>33
そうですか?
まだマシだと思いますが
日本は内需だけじゃ生きていけないんですよ
>白票
>白票
>白票
あ?
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 22:18:12.25 ID:sy/rWxlJP BE:89856623-2BP(1001)

ゴールデンアワー - 「政治報道にモノ申す」
http://www.youtube.com/watch?v=DOgBfN2_MfA


この辺りかな。海外のテレビについてこの中にあるかは分からないけど。
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 22:20:33.29 ID:sy/rWxlJP BE:599040285-2BP(1001)

http://www.youtube.com/watch?v=DOgBfN2_MfA#t=38m50s

フランスだった。他の国もそうだって別の番組でも言っていたよ。
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 22:32:07.93 ID:sy/rWxlJP BE:119808342-2BP(1001)

http://www.youtube.com/watch?v=DOgBfN2_MfA#t=48m22s

中国の報道事情面白いぞ。

テレビよりもネットの方が真実を伝えるだってさ。
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 22:34:30.50 ID:KNX/Oqaa0
2chとか、嫌儲とか、若者とか、そういう家具師らが政党作ったらダメなの(´・ω・`)?
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 22:35:14.12 ID:yRu59esc0
それもあるが数字の問題で老人のほうが多いから多数決だから
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 22:36:34.27 ID:KNX/Oqaa0
>>47
あまりにも卑怯すぎるよな(´・ω・`)
今の老人が死ぬまであと数十年は若者負け続けじゃん(´・ω・`)
既にオワコンなのに、数十年後の日本なんて終了してる(´・ω・`)
もう無理なんだよ(´・ω・`)何もかも。
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 22:43:44.48 ID:+iyEKlkn0
>>46
誰がその捨て金出すの?
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 22:46:07.92 ID:wtdB3BOf0
絶対数が少ないですしおすし
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 22:47:09.12 ID:gI+tqfB70
うちは誰選んでも数合わせの議員にしかならなそうだし
党にいれるならまだしも議員に入れる意味ゼロですわ
老人向けの政策しかないのに無理矢理それを選んだら
政治家が「老人向けの政策だけで十分だな」と勘違いを続けるだけだろ
高い自由度と平和と豊かさ便利さにかなり慣れきっているので色々とピリピリした話題に自分が関ってなんだかシリアスな気分になるのを忌み嫌うのと
90年代から政治への厭世観がずっと続いてるからむりもない
前者は先進国の若者はどこもそうなんじゃ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 23:11:02.59 ID:CmromkXZP
年齢比例制にすべきだな年齢別人口によって票の重さが変わるの
投票年齢に制限がほしい
選挙権も60歳定年でおk
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 23:49:17.25 ID:qp5wbDTf0
L('ω')┘三└('ω')」
65歳以上で年金暮らしは投票権没収
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 00:17:59.75 ID:3i/NQwBs0
国破れて老人在り
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 00:50:20.44 ID:w6KjZuFr0
>>5
うむ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/10(月) 08:02:54.06 ID:EJXwk9+TO
労害団塊どもを倒す

俺の超清き一票を喰らえ!
>>5
権利はある、という建前はともかく
アホにしか見えないよな