ドコモのXiはエリア・速度ともLTE各社のなかで劣悪なのは何故なのか
1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
ドコモ「Xi」、au「4G LTE」、ソフトバンク「Softbank 4G」山手線主要駅で速度調査してみた!
ドコモ、au、ソフトバンクの3社から、スマホ冬モデルが出揃った。今後2年間使うとしたら、本当に後悔しないキャリア・機種はどれか。
サービスや料金から欲しい機能まで、選びのポイントをチェックしてみよう。
ネットワークに強いドコモがまさかの苦戦?山手線で速度調査を決行
ドコモは「Xi」、auは「4G LTE」、ソフトバンクは「Softbank 4G」に全機種対応。どのくらい速いのか、休日の東京・山手線主要駅で試した。
●調査方法 各駅とも周囲の開けたロータリーなどを選び、「RBB TODAY SPEED TEST」アプリを使用して、各5回ずつ計測。
最も高い数字と低い数字を除く、3回の平均値を示した。単位はMbps。
http://dime.jp/genre/files/2012/11/20cfce153c6dcbd30dc35695758066ae1.jpg この冬のスマートフォンは、全機種高速通信に対応。ドコモは「Xi」をさらにスピードアップし、下り最大100Mbpsのサービスを開始。
11月から対象となる新潟市などの一部地域では、より高速な通信が可能となる。では、東京の主要駅はどうか。
他社と違って、600万契約以上のユーザーがすでに「Xi」を利用していることもあり、テストは厳しい結果に。
ドコモでは1・5G?帯や800M?対でもサービスを開始するので、その広がりに期待したいところだ。
なお「Xi」の対応エリアは、今年度末に人口カバー率75%を目指す。
auもドコモ同様、1・5G?帯や800M?帯でのLTEサービスをスタート。
利用周波数帯が異なることもあるが、テスト結果は『iPhone 5』と比べても良好だった。
auでは全国で最大75Mbpsのサービスを同時展開しつつ、3GとLTEの切り替えがスムーズにできる独自の技術も導入。
今年度末には実人口カバー率96%を目指す考えだ。
一方、ソフトバンクの冬モデルは、下り最大76Mbpsまでの「SoftBank 4G」に対応。
『iPhone 5』向けの「SoftBank 4G LTE」とは方式が違い、まだユーザーが少ないためか、テスト結果は3社で最も速くなった。
年度末までに、全国政令指定都市でのカバー率99 %を目指している。
http://dime.jp/genre/54966/
ドコモなんか使ってる情弱用だからだろ
始まったのが一番初めだから
4 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 01:26:25.01 ID:5lM4/a1s0
慎重だからね
5 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 01:27:01.54 ID:up0L6UKZP
苦労してるなXiだけに
6 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 01:35:39.40 ID:9H24go+R0
7G規制がうざすぎる
再起動やら、電気異常消費とか不具合のトリガーになってたりするからな
8 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 02:03:31.46 ID:4krJfvS30
単にユーザーが多いからだろ
9 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 02:04:53.33 ID:2LUvYsBd0
flet'sのipv6みたいに変なことしてるんだろどうせ
くさいとしか読めない
11 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 02:11:31.63 ID:9NAAkmyv0
サイとしか読めない
往年のPSの有名ゲームまんまの名前をLTEにつけたドコモは馬鹿
急にドコモLTE XIって言い始めておもしろい
13 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 02:15:49.97 ID:Hq9TXrx+0
うちの無線ランより速い
14 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 02:26:52.32 ID:5lM4/a1s0
16 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 03:10:31.10 ID:bmC4/HdZ0
秋葉原もメチャメチャ遅いよな
17 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 04:08:57.93 ID:Q33rVEqT0
>>15 俺のドコモwwwww
田舎もんが口出しするなよ。さっさと寝ろw
ま、WiFiで計測した後にWiFi切ってアプリに戻っても出来るけど。
どうせ、国産にこだわって日電無線機とか
使ってるからだろう。
エリクソンやファーウェイの開発スピードに勝てるわけがない。
規模が違いすぎる
19 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 05:00:21.96 ID:Kh9sPbWG0
低速MVNOだけどLTEで繋がると遅いが3Gだと速い(゚∀゚)
>>2 で終わってた・・・
さすがに嫌儲でドコモなんて使ってる情弱いないから別にどうでもいいわ
↑気持ち悪いなぁ
>>21 「ドコモ」と書かれたスレが立つだけでドコモ叩きでスレが埋まるんだからなw
LTE最強のソフトバンク!
ソフトバンク最高!
都内の輻輳っぷりがやばい
ユーザー数が多すぎるから。
スカスカの他社がネガキャンに叩いてるだけ
そのユーザー数を収容できるようインフラを整えないから糞なんだろうが
新潟市だけど、自宅光回線より速いなw
正直7G縛りがなきゃずっとXiでテザリングしてた方が良いんだが。
28 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 08:44:14.41 ID:0Xky7NCr0
首都圏でXiはマゾ
29 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 08:46:41.78 ID:HDu9PEXC0
LTeって維持費高杉だろ
>>26 サービスイン直後で基地局占有して「はやい!」とか言っちゃってるのが滑稽
そりゃ新幹線出発したあとの田舎の駅周辺で測ればはやいよw
>>17 いまやったが
戻って出来なかったぞ。
自分でいますぐやってみ?
Wi-Fi計測の速度を3G速度に偽装してスクショあげてみてくれ。
今のドコモは叩かれてもしょうがないだろ
>>11 自分も「サイ」としか読めない
んで、確かに電波イマイチだねぇ
自宅だとWiMAX快適に使えるのに、XiはLTEと3Gをフラフラしてる
今まで散々狭いエリア、コンクリ柱のオムニアンテナwってバカにされ続けてきて、
サービス開始直後、ユーザー数が少ないから一瞬LTEで速い速度測定結果がでたものだから
よろこんじゃってる某キャリアの信者が何を勘違いしたのか建てたスレだな。
まあ、2chごときで工作しても時間が建てばわかること。
5MHz幅 37.5Mbps理論値の基地局(のセクタ)に10人がぶら下がって
同時通信したときの平均速度はいくつになりますか?
それがわかってない連中の戯れ言w
サービスイン直後でユーザがほとんどいないキャリアと、
既に大量のユーザがいるキャリアの差
所詮、禿信者脳
悪くなればなったで叩くというだけ
38 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 09:03:39.01 ID:xBlknzh/0
完全に他社に抜かれたな
てか基本的にLTEはバンドのウチ5MHzしか割いてないから余計混むんじゃなかったかな
まあクソなのはかわらん
40 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 09:07:35.98 ID:XoRQ2NtL0
速度が遅いのは仕方ないとして
エリアが狭いのはマジで意味不明
41 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 09:11:36.23 ID:K6AjcT2i0
ベストエフォートだから遅いのが普通
一応繋がりますってのが茸
マルチバンドでのLTE展開(やキャリアアグリゲーション)が始まってからが勝負
AUも2GHzだけだとまだまだみたいだが、800MHz,1.5GHz側で比べればまったく異なる
ドコモも1.5GHzや800MHzでのサービス開始も近い。1.7GHzでも始められるし
>>40 auは800MHzの基地局の10MHzもLTEに割いたからね
44 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 09:14:04.60 ID:BmsufHdG0
比較対象にすらしてもらえないイーモバ
>>45 岩崎文夫 ドコモ代表取締役副社長の発言、
ソフトバンクの宮なんとかは信じるらしいけど、他社は全部嘘つき
ってことにしたい禿信者。KDDIの田中社長もかわいそうに。
昔は「禿の発表はうそつき」
今は「禿以外の発表はうそつき」
単に同じ奴がiPhone目当てに禿に移動しただけちゃうんかと
iPhone目当てとはいえさすがにドコモからソフトバンクにはうつらんだろ
iPhoneもLTE band Iしか使えない日本では不完全な5では何も言えない
51 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 10:21:36.62 ID:nTWjVPn6P
うちはdocomoだけLTE来てない
2013 3末には来るみたいだけど
>>51 俺も同じ感じだ
昨日fomaから機種変したけど
実家じゃXiダメみたい
53 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 10:27:37.81 ID:4l74iVpj0
速度はともかく
2年も先行しててこのエリアなのなの
おかげで電波入ったり消えたりめんどくせーよ
xi対応機だけど
家の中じゃ電波悪くて100kbps台
まあFOMAだって開始当初はボロカスに言われたもんだけど
エリアがある程度広がればあっさり無双したしな
57 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 11:02:42.91 ID:nTWjVPn6P
>>55 PDCとWCDMAは全くの別物だけど
LTEは上位互換じゃね?
58 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 11:03:23.23 ID:IFc7txu90
単にユーザーの差だろ
59 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 11:05:16.48 ID:OpTef4Dgi
結局、どこの端末が情強なんだよ
全部文句が出てるじゃん
60 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 11:06:03.73 ID:nTWjVPn6P
「面積カバー率」で競うべき。
>>59 まだモバイルルータでワッショイできるような時代じゃねーんだよな。
あと2年くらいしないと、「固定解約してモバイル一択」が勝者になる事はない
64 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 11:28:19.99 ID:A8kn6rz70
早くても制限ある時点でLTEはゴミ!
65 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 11:35:49.06 ID:+whKEJI+0
禿は人口カバーしてても建物の中はカバーしてないからな
>>65 2GHzに関してはドコモですらは鉄筋建造物の屋内は強度が下がってきつい。
フェムトでカバレッジを補完するようだぜ。
905iが出れば...
705iが出れば...
プラダフォンさえ出れば...
ブラックベリーさえ出れば...
Androidさえ出れば...
ギャラクシーさえ出れば...
キャリアメールさえ出れば...
ガラスマさえ出れば...
Xiさえ出れば...
Xiスマホさえ出れば...
所詮3.9GのLTEを4Gとか呼んでいいことにして、
それにあおられて買っちゃう情弱がわるいんだけどな。
イー・モバイル LTEのサービス開始直後なんて7割以上の
基地局が18.75Mbps上限だったことが消費者庁によって明かにされてるし。
ガラケーの頃はドコモ一拓だったのに、スマートフォンがメインになってから一気に落ちぶれたなあ。一頃のau以上にひどい
71 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 12:25:48.34 ID:ynii+O5Z0
xperia acro無印が容量不足でカツカツだから
AXに変えようと思ったんだが
Yugaっての待ったほうがいいのかな
>>55 FOMAもそうだがHSDPAの展開スピードが神懸かっていたな
905iが出た辺りのドコモは輝いていたわ
75 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 12:30:14.96 ID:RExn1nnU0
>>68 zetaが出て無双中じゃん。
サムチョンが一兆円投資して数年後に迎撃するとよ。
77 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 12:36:18.88 ID:odcpzNqx0
docomoの回線神話が崩れたら、もうこんな老害企業見放されるに決まってるのに
回線に力いれなかったら滅亡しかないじゃん
顧客の「NTTの回線なら安心」という思い込みだけで成り立ってるような状態なのに
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。
アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。
霊長類研究所
スピードテストで回線神話がなりたってるわけじゃないから。
3G(+LTE)での総合的エリア、耐災害などの方がずっと重要
まあSPモードなんて腐ったものもあるがな。ISPなんて複数契約しておけばすむ話。
キャリアメールなんぞたよりにしてるほうが(以下略)
>>72 色々中途半端なXperiaだけど、その中でも特に中途半端で不具合多し
あんまりオススメしないなー
Fomaの過去の実績からすれば待っときゃドコモのエリア最強になるんだろ?
過去の実績からすれば
ついでにauからiPhoneが出るって予言的中させたメディアがドコモから出るって言ってるからこっちも大丈夫だろ
過去の実績からすれば
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1112/01/news028.html ニュース
2011年12月1日
ドコモが来夏、iPhone/iPad発売? 日経ビジネス報道
NTTドコモが来夏以降、iPhone/iPadの国内販売に参入することでAppleと基本合意したと、日経ビジネスが報じた。
報道によると、来年夏にXiに対応したiPadを日本市場で発売、秋までにXi対応iPhoneを販売するという。
日経ビジネスは9月、iPhoneをKDDIが販売すると報じていた。
85 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 13:23:24.50 ID:E0OVF1L30
87 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 13:27:31.79 ID:E0OVF1L30
ホントlteはどこが良いのかよくわからんわ
どうしたらええんやろうか
88 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 13:48:39.91 ID:bG1LbKMhP
最近note2買ったんだけど池袋ホーム周辺が通信できなかったりして
LTE以前の問題なんだけどどうなってんの
何が電波のdocomoだよ死ねカス
そもそもLte切ってるしなあ
>>88 どうせ持ってないだろw
俺のZETAだとアンテナ3〜4本で10Mぐらいでるよ(池袋の山手線ホームやら東上線ホーム)
LTEの利点としてはレイテンシーが低いことかな
一番の勝ち組はFOMA停波まで待てる人かもしれない
docomoが遅いのは、意図的な気がする。
装置とか基地局とかの根本問題なら、周辺の企業がもっと動くはずだし、
金に物を言わすはず。
なので、遅いと騒ぐ輩の体の良い追い出し作戦かと。
収支率の悪い高トラユーザは、はよどっか逝けと。
体裁を考えると後半年位(株主総会チョイ前迄)はこんな状態と思われ。
諸兄は如何考えか?
>>93 わろた
ってか、バッテリー残量表示アプリ入れるより設定で数値表示させた方がいいと思うよ
少なからず常駐するわけだし
95 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 14:34:09.98 ID:bG1LbKMhP
すまん文章ちゃんと読んでなかった
池袋だとそんなものなのね
96 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 14:40:52.44 ID:PG70pR6g0
自宅LTE圏外で常時FOMA通信しとるわ・・・
97 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 14:47:37.27 ID:j/j3nGvCP
auのiPhone5に比べればまし
3G通信もまともにできないうんこ機種だからな
まじ禿で機種変すればよかった
98 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 14:56:01.55 ID:Kh9sPbWG0
久しぶりにXiエリアマップ見たら自宅が圏内になってた
でも3G接続になっててLTE掴まない\(^o^)/ヤッター
99 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 14:57:54.15 ID:kTc8EWI00
docomoはクソ
auはクソ
Softbankはクソ
なら、イーモバイルでも使えばいいんか?
xiでストリーミングのネットラジオを外で聞いてるとブチブチ切れる
これって仕様なの?
101 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 15:02:48.31 ID:roEDziEp0
ストリーミングの仕様では無くてドコモの仕様です
102 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 15:08:51.60 ID:wpfc+YXp0
xiで3,980円なんだけどauでもこの値段でLTE使える?
iPhoneアプリのRBB使ったけどの信頼性が低いね
測定するたびに10Mbps位で変動するのは流石にねぇ
105 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 15:24:27.63 ID:0pSf6zU3P
>>57 3Gの符号分割多元接続とLTEの周波数分割多元接続にはなんの互換性もないだろ
106 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 15:26:04.03 ID:ygVlQz6W0
通信環境をWiMAXに一本化したいんだけど
やっぱ自宅のメイン回線としては無理あるんだろうか
107 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 15:27:54.22 ID:roEDziEp0
>>106 動画見るには応答悪いし難があるよ。でも我慢できるレベル。
web程度なら無問題
■iPhone5比較 [基地局数は11月10日実績]
【au】 【SoftBank】
LTE対象エリア 都市部集中展開中 全国まんべんなく展開中
LTEエリア市区町村(10月) 541 1,090
LTE基地局数 8,660 15,056
LTEバンド数 1(band1) 2(band1, band3)
LTEエリアマップ 非公開 公開
3G基地局数(800,900MHz) 34,088 21,502
3G基地局数(2.1GHz) 15,626 77,207
3G最高速度(理論値) 9Mbps 21Mbps
通話同時利用 × ○
テザリング対応 ○ ○
テザリング中の通話 × ○
待ち受け時間 260時間(自称) 225時間(Apple公表値)
緊急地震速報 ○ ○
動画制限 有(変換等) 有(LTEはなし)
容量制限 テザ有:7GB/月 テザ有:7GB/月、テザ無:無制限
パケ詰まり※ 報告あり 報告なし
※ 3Gで通信が止まり、機内モードON/OFFや再起動をしなければ回復しない事象
→WHS導入に伴う3Gの帯域不足?
まだテザリング解禁じゃなくね
112 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 18:40:30.83 ID:E9sA6YU50
>>109 ソフトバンクは春から芋の1.7GHzも使えるんだっけ
114 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 19:11:44.08 ID:mCUj2tEP0
整備が早かったからユーザが多い→遅いのはしょうが無いとかいつまで言い続けるの?
現状悪化してるんだから近い将来は更に悪化してるよね
115 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 19:12:30.94 ID:mCUj2tEP0
てかこのままではXi機種に出来ないよ‥
2chMate 0.8.3.17 dev/Sony Ericsson/SO-03D/4.0.4
>>96 自宅はWi-Fiに自動的になるので、あまり気にしないが…
>>118 場所は?
そういや100Mエリアで対応機種発売前に測定したらほぼ100Mはでたっていうし、契約数の多さ上避けられないものなのかもね。
120 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 20:44:45.86 ID:xKYDPXL90
ドコモは研究開発は凄いけど、それ以外はケータイはおろかパソコンすらまともに扱えない馬鹿の素人の集団だから
121 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
>>119 今後、ドコモユーザーが減っていけばいくほどに速くなるってことやな?