経済学部「工学部?低偏差値乙w」 →数年後→工学部「三菱に内定貰った」「俺はソニー」「俺は日立」
1 :
マジレス1IX91w ◆MAJI1IX91w :
経済学部「」
なんで同じスレタイばかり使うの?
3 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 02:37:53.11 ID:Yenax2vu0
ちょっと良くわからないけど、みんな俺にアンカー付けて赤くして。
4 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 02:38:23.04 ID:UNeadnYz0
俺は中退ニート
偽善者は経済の敵
6 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 02:40:44.82 ID:cNuF9mjsO
経済学部「技術屋w出世するのおいらっちなんやけど〜」
8 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 02:41:56.77 ID:tvBAFjGP0
工学部見下してる経済学部の学生なんていないだろ
9 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 02:43:09.37 ID:XGcL34vu0
ソニーは数年後どうなってるか微妙すぎるだろ・・・
11 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 02:44:02.85 ID:oPg/ZKLB0
経済学部は2chで無給でうんちく垂れるのが仕事だから
そのあたりは低学歴だと解雇されそうなんですがそれは
13 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 02:45:30.67 ID:chxBpuYd0
文系て受からないアホが大量に受けるから偏差値高く出るんでしょ
ソニーwww
だろ
NGBE
昔の話だけど理系はいいなーと文系のやつらに言われたな
たしかに文系は就職活動大変そうだった
今はどうなってるかしらんけど
17 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 02:46:42.76 ID:6157oyK70
ブラック営業で悶え苦しんでいる経済学部生の姿が!
18 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 02:47:23.59 ID:kKLjHOCeO
単位とか卒業するだけなら文系
就職なら理系
結局どんな会社だろうが社畜の時点で負け
今回の宝くじで6億当てるつもりの俺ニートが真の勝ち組
けど俺の妹文学部だけど大手保険会社の総合内定もらってたわ。
学歴下なのに就職完全負けたし、やっぱり学歴下の工学部いとこも4大テレビ局内定やし。
やっぱ理系文系学歴関係なかった。
経済学部も商社、メガバンや証券などに行くんじゃないの?
22 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 02:49:13.87 ID:FEIEX8pn0
日本経済もろくに改善できないで何が経済学だこの無用のクズ共がw
俺が信長なら全員首刎ねてたわ
23 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 02:50:58.61 ID:cNuF9mjsO
文系は学部じゃなくて大学名が重要だからな
工学部が日立ソニー三菱にバンバン決まるような大学の経済学部なら大手に行くやつ多いだろ
実際、財閥系やソニーとか行くのは上層の1割くらい
まぁ底辺でも食いっぱぐれないという意味では工学部は良いかも
理系は糞田舎就職って時点で羨ましくないから
俺が入社した時は同期の文型が経常利益=純利益とかアホなことぬかしてて眩暈がした。
>>20 理系を志望する人数少ないのに求人は多いのよ
だから就職活動の時の倍率が低い
まあ昔の話だけど
「シャープに内定貰った」「俺はパナソニック」「俺は東電」→数年後
>>28 これはあるなぁ
家電で有名な日本企業のオワコンっぷりはパネエ
まぁ東電さんは公的資金注入でウジ虫が生き続けるか
30 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 02:55:22.11 ID:oPg/ZKLB0
文系の仕事って今ガンガン中国に丸投げされてるよね
あと数年したら営業ソルジャーしかいらなくなりそう
>>28 5年くらい前まではそれが最高の就職先だった
一橋経済だけど大手本社に内定貰ったわ
理系は糞田舎か途上国で作業着勤務なんだろ?
羨む理由が何一つないな
33 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 03:03:22.51 ID:NEXzfUhN0
土木電気辺りの公務員は倍率低くて羨ましい
2倍とかだもんな
34 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 03:14:57.32 ID:hsjnesmg0
>>8 勘違いした一橋のゴミが勘違いして湧いてきましたけど
35 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 03:16:20.03 ID:XGcL34vu0
どんだけ勘違いしてるんだよ
経済学部「光通信です」
37 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 03:18:27.86 ID:mKlYPpw30
勉強忙しいし男ばっかりだし計算しまくりっていうことで
文系には理系のことを尊敬しているやつの方が多い
少なくとも俺の周りはそうだ
38 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 03:18:28.77 ID:YzDIVZxli
ノーベル経済学賞とってから経済学部はデカい顔しろ。
経済学部卒の商社マン
40 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 03:20:37.70 ID:ziBeKUUm0
三菱や日立にばんばん内定もらった上で
工学部と経済学部が同居している
大学って経済学部も三菱や日立に
ばんばんもらっちゃうだろw
※ただしリア充に限る
阪大とか京大か?
あとは名古屋・東北辺り
医学部3年の俺からしたら理系で医学部以外の奴は
所詮医学部入れなかった落ちこぼれって認識しかないわ
工学部とかブルーカラーのイメージしかないし
42 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 03:22:53.30 ID:hsjnesmg0
>>40 だな
阪大経済はメーカーが異常に多いらしい
>>41 >工学部とかブルーカラーのイメージしかない
可哀想なくらい狭い世界だな
医学部生の面汚しというか、まあ所詮まともな医学部に入れなかった落ちこぼれなんだろうけど
>>40 東北大の理系だけど文系の奴ら公務員志望ばっかだぞ…
文系から工学部に理転したけど、低偏差値とか言ってもそもそも同じ土俵じゃねえじゃん
おまけに大学入った後も工学部がどんだけ泥臭くて難しい勉強してると思ってるんだよ
貴賎こそ語らないけど、学問内容が違うだけで文系だって同じくらい難しいですなんて言わせないぞ
46 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 03:25:55.06 ID:FINWB6JQ0
メーカーだと役員は理系出身だらけ見たいなパターン最近多くないか?
文系でメーカー入ったほうが出世し易いなんてもはやありえないぞ
官僚商社銀行保険不動産インフラ以外は文系もソルジャーだよ
>>46 ×文系以外ソルジャー
○株主以外ソルジャー
48 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 03:29:26.15 ID:hsjnesmg0
ソニーって今じゃ負け組みだろう
49 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 03:31:53.38 ID:RY6oKQbp0
>>41 レントゲンやらCTスキャンは誰が開発してると思ってんの?
メスだけで何ができんの?ん?
51 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 03:33:27.58 ID:3t+WEfrj0
俺「卒業できねえ」
>>43 何とでも言えよ
数年後には医師になってる俺が
工学部ごときの奴に何言われても痛くも痒くもないから
53 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 03:34:29.12 ID:qzidjOZu0
と、末尾Oが仰ってます
54 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 03:36:24.88 ID:REYj1wSfP
文系と理系の偏差値の違いなんて受験経験した事ある奴なら常識だから
高卒だとか専門卒だととか、大学受験に縁の無かった低学歴なのがよくわかる
55 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 03:36:45.68 ID:EoNkHSIm0
>>52 工学部な俺は、別に医者だからって特に何も言いたいことがない件
経済学部で日立なんだが。
後輩はフランス語学部で三菱電機だし。
57 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 03:38:09.61 ID:hsjnesmg0
バカ文系だからよくわからんのだけど
理系ってそんなに就活ちょろいの?
59 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 03:38:43.73 ID:e5E8/lh80
ID:3nPJ54xwOはどうせ35歳無職とかだろwww
60 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 03:40:26.46 ID:8XmkWYF/0
私大工学部と薬学部の偏差値が低いのは何故だろうか(´Д`)y-~~
逆に看護系の偏差値が急上昇している(´Д`)y-~~
61 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 03:40:31.84 ID:MW3ZS2R90
工学部が就職良いってリーマン前までの話だろ…
でもまぁ今でも機電ならまだましなのかな
工学・理工系学部学科のステマスレもう飽きた
64 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 03:42:06.25 ID:qzidjOZu0
>>63 いやいや今でも割と引く手あまたなのよ
マジでマジで
65 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 03:42:50.90 ID:UaHzMlJgO
ソニー(笑)
66 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 03:43:29.83 ID:FUkhPUsK0
あ、そっかぁ
うちの学校だと文系は頭の悪い奴が行くところだけどな
68 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 03:44:55.31 ID:REYj1wSfP
中堅未満の理系大学で就職良いのは工学部の機械・電気系だけ
あとは情報系に限らずどこもITドカタ養成学科だから変わらね
>>52 まず言われる暇がないという
マジ忙しいし
70 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 03:45:29.87 ID:r49cf4XAO
工学部が油臭い?
Core30、せめてLarge70の企業に入ってから言ってくれ給え
71 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 03:46:42.35 ID:33/uonttP
機電だけど公務員なりたいわ
72 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 03:47:26.45 ID:rcWkpAXs0
さらに数年後
経済学部「どこ住んでるの?結婚した?」
工学部「今は和歌山の工場勤務、結婚とか無理w」「俺なんて宮崎」「俺は静岡だからまだマシなほう、出会いはないけど」
>>72 和歌山ならまだましだろw
新潟とか山形とか
あの変のやつらは悲惨すぎ
>>52 自分からふっかけておいて「何言われても痛くも痒くもない」って
その言い草はないだろ
>>41 >医学部3年の俺からしたら理系で医学部以外の奴は
所詮医学部入れなかった落ちこぼれって認識しかないわ
旧帝理学部中退して都内の医学科行った知り合いも同じ事言ってたな。
アニヲタだけどイケメンで身長180cmぐらいあって自信家で
実家が内科医院だからすげぇモテてるよ。
4年まではサークル入ってたが今は研修医やってて忙しくて女食ってる暇もないとか言ってた。
76 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 03:50:42.78 ID:7jarr6bK0
就職したいなら工学部か経営学部に行けと昔から言われてる
理学部や経済学は机上の理論すぎて役に立たない、法学もしかり
>>58 リーマン起こる前だけど結構就職厳しい年でもちょろかったよ
そこまでいい大学じゃなかったのにね
リーマン後はわからんけど
リーマン後の話聞いてると悲惨だからねー
78 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 03:53:11.26 ID:HLHSKP8W0
東大文学部だけど、このまま院にすすんでニートへの道を進みたいと思う。
金じゃないよね、人生。
彼女もいるけど、結婚なんかできないだろうし、彼女も理系だけど研究者志望だし。
なんなんだろうな生きるって。
最悪、満鉄職員だった曽祖父の身代を食いあげていきる。
まだ3年だし留学経験もあるから間に合うっちゃ間に合うんだろうけど。
59 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2011/10/24(月) 11:56:36.53
理系は本当に悲惨だよ。工場勤務の悲惨な状況をあまりにも知らなさ過ぎる。
こういうことは全部の人に知ってもらうべき。
隠蔽して、だまして入社は詐欺。
理系は工場見学等を通じ、これじゃお先真っ暗と、文系就職するか、大学院にいって
研究所をめざす。
ただし駅弁とか早計未満の理系では院にいっても明るい青春はない。
あるのは、マジで「諦め」だけ。
地味な奥さん、ブスな奥さんをもらい、そこそこの給与でローンで家を地方の工場の近くに
建てて一生を終える。まるでせみの一生のようにはかない。
これを誇張とかあおりとか理系の工場実習前の人は思うだろうけど
厳然たる事実現実なんだよね。だから理系に行く人が減った。
高い学費を出してもらった結果がこれかよと、工場の寮でノイローゼ寸前にまで
追い込まれる人はマジで多い。企業は情報公開するべき。
80 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 03:56:06.09 ID:PWKZ3it20
>>72 「俺は理系だから研究ができればそれで満足。東京?そういう価値観俺には無いから(ドヤッ」
とか言ってた奴が望み通り研究職になり新潟の僻地に飛ばされたが、3年持たずに地元に帰っててわろた
重電や財閥商社ならたいして医者との差はないだろ
82 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 03:59:39.11 ID:nwVDPNwh0
そもそも工学部の方が偏差値高いだろ
83 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 04:02:29.33 ID:r49cf4XAO
文系=ホワイトカラー=綺麗なオフィス
理系=ブルーカラー=工場
こういうイメージの奴いるだろ?
ドンマイw就活頑張ってね!
工学部だの経済学部だの言って見下しあってるうちは成長せん。
お互いに共生関係にあるのだから、そこに気づいて両方のジャンルの知識と友人を持つ奴が伸びる。
学生のうちにそれに気づくか。
85 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 04:04:03.72 ID:pGnVgiwx0
>>78 自分で望んで勉強してるならそれでいいだろ
ただ、言い訳ばっかりしてるのはつまらんよ
設計に配属されると文系並に椅子に座るね
ええ痔になりました
660 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2011/09/30(金) 11:39:31.90
3年の工場見学で工学部の立場を知らされたな。
HONDAの工場で担当が
「え〜、工学部を卒業された方は生産ラインに入ってもらって生産技術の改善点を…」
と言った瞬間失笑とざわめきが起こったが、担当が言い間違いでない事を確信して静かになった。
どこに行ってもそんな感じで、バスの中は静まり返ってた。
教官だけは、なんともいえない無表情に近い顔で窓を眺めてたな。
そういえば、大学に合格して家族で校門で記念撮影してたら、
法学部の学生が工業高の学生を見るように冷たい視線を飛ばしてたな〜
母親は「何言いよんじゃ」って笑いながら言ってたけど…
世間の空気を読んでたら良かったよ。
88 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 04:13:47.27 ID:WCkhrEjG0
中卒ニート臭いスレだ
>>73 東北でさらに裏日本って罰ゲームすぎるな
まあ表の方は津波と原発があるしどっちにしろだめか
38 名前:Ψ[sage] 投稿日:2011/08/30(火) 01:32:12.75 ID:MJY18kir0
>>30 名の知れた企業でも大半は工場や研究所は田舎にあるからな
仕事柄東京からそういう工場を視察しに行く事がたまにあるけど
そこで作業着着て働いてる奴ら見てて
こんな僻地のボロ施設勤務で作業着着て一生を終えるとか
こいつらの人生って本当糞みたいだなってしみじみ思うわ
260 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/10/09(日) 00:53:55.49 ID:AZikUta+0 [3/4]
どんなにネットで威張ってても糞田舎の勤務地で作業着着て一生を終えるのが大半の理系だからな
そう考えると理系って可哀想だな
91 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 04:15:51.00 ID:fM/gJYBr0
現実は厳しい
頑張れ理系 使われる立場に慣れきったらおしまいだぞ。
740 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/07(金) 00:56:28.71
糞田舎に飛ばされ、文系達が働く都会のビルとは比較にならないほどボロい職場に配属される。
職場は男ばかり、街には年寄りばかり。同年代の女と出会う機会が殆ど無いので、
死ぬまで恋愛とは無縁の生活を送る。
町に電気屋や本屋はあるにはあるが、猫の額ほどの大きさの広さで品揃えも悪く、
大抵夕方にはシャッターが降りる。
しかし何故かパチンコ店だけはやたら充実している。
東京へ買い物に行くには、交通費だけで往復で1万円近くかかる。
結果的に休日は外には出ず、1日家に引きこもりネットや漫画、ゲームで暇を潰す事が習慣になる。
因みに田舎なのでアニメは殆ど映らない。
そんな調子で30代半ばになり、見合いの話が舞い込む。
相手は糞田舎のブス女。
やがて結婚し、ボロい職場の近くにローンで家を建てる。
完全な車社会なので、1人1台それぞれ自分用と妻用の車を庭に止める。
それと子供が大きくなった時のために、子供の車を止めるスペースも確保しとかなければならない。
コンビニに行くにも勿論車を使う。
休日の家族サービスは妻と子供を連れて決まってイオンへ行く。
というかイオンぐらいしか行く所が無い。
そして時はたち定年を迎える。
これが理系の一生
もっと厳しい現実が待ってるのは文系なんだが
なんで上から目線なんだよ
94 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 04:21:51.89 ID:OUYFjXgmP
ま.け.ぐ.み.
95 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 04:23:15.54 ID:A7MWR1d2P
文系と理系では母集団が異なる文系の偏差値50は理系の偏差値50では無い
そもそも理系文系の対立自体が謎。
自分は文系だから理系だからと言って何になるんだ?
523 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/08/13(土) 21:12:00.72 ID:8fxEaIoS0 [1/10]
同じサークルの工学部の奴がそこそこの企業に内定貰った後に
関東外の糞田舎の職場に飛ばされて電話で話すたびに遊ぶ所が無いだの辞めたいだの愚痴ばっかりいっててうぜぇ
俺が経済系の院出て都内の行政機関に研究職として内定貰ったって言ったら
あからさまに嫉妬してきてクソワロタw
98 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 04:24:22.26 ID:WgHWKoH+0
京大工学部留年学卒バツイチ貴公子ポルノ産業廃棄物パクリゴミ前は関係ないだろ
99 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 04:28:54.62 ID:OUYFjXgmP
フレーフレー負け組!
現実問題として、文系のほうがつぶしは効くわなー
どんなに優秀な技術者でも
専門的になればなるほど活躍できる会社は限られるわけで
財務だの交渉だのは、どこの会社でも必要になる
101 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 04:44:12.15 ID:aDR+6B4U0
>>100 競争が少ない転職が良いか?
競争が激しい転職が良いか?
くらいの差だろ・・・・
財務だの交渉スキルは日本でしか通用しないから
どっちも潰しが利くとは思えないけど
本当に交渉力が優れてれば確かに引く手数多だろうが
それって文系が大学で手に入れる能力なの?才能頼みじゃね
理系も大学での研究を仕事に活かせる可能性は低いが
大学で身につけるスペシャリストに成りうる素地が求められるんじゃないのかね
これは大学生活における勉強の結果なんだよね
ま、文系はバイサー()によって交渉力なるものを身につけてるつもりなのかも知れんが…
103 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 04:55:29.06 ID:XGcL34vu0
相手の財務状況や5フォース等を分析する力が交渉力になるんだろ?
バイサーの経験で交渉力が身につくってどういう論理?
工学部低偏差値ってどこの大学だよw
医学部の次に難しいのが工学部だろがw
受験生は数学3Cまでやる気力が残ってないんだよね
106 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 05:16:01.00 ID:Ja5rDe8o0
理系はまぁ就活ラクだわな
でも仕事場は実際に工場みたいなとこでテンション下がったわ
配属面接で上手いこと言っとけばよかった
短大卒のバカ女どもが都心の綺麗な本社で働いてると思うとイラつく
で、超一流企業に入って好きな仕事は出来るの?
機械が好きで専攻したけど重工に就職したらエネルギー系になったとか良く聞くんだけど。
好きじゃないことを40年もやっていく我慢の人生のために懸命に大学行くとかいやだわ
http://okwave.jp/qa/q5249776.html 自分は昔から大手電気メーカーに就職するのが夢で理系で物理を選択した高2です
しかし学部が決まらず悩んでいます
自分は工場では働きたくなく、テレビで見るような男も女の人も沢山いて仕事をしている いわゆるオフィス?で働きたいです
こういう場所で働くには何学部の何学科に入ればいですか?
ちなみに今の時点で偏差値は55〜6あたりです。努力はします。超一流大学は無理だとわかっています。この条件でオススメな大学も教えてください
A残念ながら理系の場合多くは進路がメーカー。
メーカーは中国やベトナムなど東アジア勤務か
田舎勤務が殆どです。特にエンジニアはそうですね。
何が好きなの?
110 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 05:28:38.42 ID:XGcL34vu0
>>109 だからお前の言う交渉力って何?
早く答えろよ
文系は投資銀行からニートまで可能性に幅があるけど
理系はほとんどメーカーで人生決まっちゃった感がある。ごくまれに金融工学、博士難民もあるが
文系の方が大学生活は楽しそうだよね。
就職活動は地獄だけど。
メーカーの理系って田舎の工場や研究所で働くんだぞ
>>110 財務状況や5フォース等を分析する力だろ
俺も一週間で交渉マスターだねw
別に理系だから田舎になるとも限らん。
都市部に研究、開発部門があるメーカーもある。
俺はどちらかというと田舎のほうが好きなんだが
117 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 07:03:45.22 ID:2PH84yyG0
で、おまえらいつまでニートなんかやってんの
三○は係長が毎朝朝礼で
仕事をする上で命をも犠牲にしなければならない時がある。
つっててマジで派遣が疲労氏してクビになってた
今日合説行ってくる俺は関西の駅弁経済学部
うちの親父は高卒で背広日立だぞ
なお俺は
工学部行くと土曜の夜に2chで文系叩きする羽目になるんだな。
いかなくてよかったわw
122 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 08:40:46.75 ID:otstdVeu0
理系って医学部以外だめだよね
メーカーは壊滅してるし
他のでも潰しがきかないからな
毎年毎年頭のよろしい大学で政治や経済学んでる人間が何百何千といるのに
この国は一向によくならない
一方モノの発明研究開発は進む
124 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 08:47:34.06 ID:NH/OBBETO
日立受かったとか言う奴の大半は関連子会社の内定貰っただけなんだよな
125 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 08:51:01.18 ID:lAnUHc6rP
>>33 ノー勉で受かるよ
そのかわりに民間行きたいとなると激務のゼネコン、コンサルしかないからなぁ…
JRとか電力は超ハイスペックじゃないと受からないし
政令市の土木公務員って勝ちか?
126 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 08:51:06.13 ID:kFACRsLMT
経済学部はまだマシの方だろ・・・
127 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 08:51:09.30 ID:BFoanduMP
実際センター得点でも就職率でも生涯賃金でも大企業役員数でも平均で理系が上なんだよね
学徒出陣で死んでいったのも文系の学生、受験生は名誉の戦死したくないなら理系に行くべきだな
841 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 11:52:22.23
理系ってヲタ多いのに
飛ばされるのが秋葉まで片道数千円で何時間もかけていかなきゃいけないような
そしてろくにアニメの放送もないような僻地だもんな
まぁ働いたらアニメなんて見てる暇もないかw
女との出会いも無くてリアル恋愛も無理だから
せいぜい平日は働き詰めで休日にエロゲやってるだけの意味のない人生だろうな
経済はMARCHクラスだと意味ない
東大京大東工大一橋早慶の成績上位層じゃないと営業ソルジャー枠しか無い
日立自体が常陸という田舎町にあるからな。
しかも職務評価基準はどれだけサービス残業したかだけだから、入社しても3年以内の離職者がハンパないし。
日立なんてブラックじゃん
選考に飲み会があるんだぞ
アホだろ
俺みたいな微妙な駅弁理系は贅沢言えない
就職させてもらうだけでありがたい
贅沢言えるのは高偏差値だけだろ
都会暮らしが良いなんて目をつむって耳を塞げば何も問題無い
133 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 09:54:51.18 ID:HCaxOlel0
理系って現業採用だよ?
職場も総合職とは隔離されてるし
トイレ掃除のおばちゃんの採用と一緒
だからみんなやりたがらなくて倍率低いの
就活頑張って、東京本社できちんとした総合職として、可愛いOLと綺麗な仕事したほうがいい
134 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 09:55:36.43 ID:ry6EUPhAP
工学部だから分からないけど
文系の中では経済学部が幾分マシな学科なんじゃないの
135 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 09:59:40.14 ID:d2gtyokx0
ゴールドマンサックスやマッキンゼーも理系が半分以上なんだよな。
理系の方が志望者が桁外れに少ないから、倍率が低い。
136 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 10:00:55.22 ID:Ip2Cw9zV0
経済学部はクズ
137 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 10:09:52.55 ID:/I5469f+0
超エリート文系>>>理系>>>>>>>>>>文系
三○の俺が言うんだから間違いない
ちなみに商事、保険以外は文系排除がすすんでいるので偏差値65以下の文系は頑張って糞公務員になった方がいいと思うよ
138 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 10:11:51.97 ID:zCrATYCR0
>>135 金融工学は文系の領域じゃないからな
少なくともそれなりの数学の知識が必要
139 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 10:25:28.27 ID:B9hrU8OL0
理系から文系就職(非営業)するのが最強
140 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 10:27:23.06 ID:JpRVft+q0
早稲田の政治経済学部の3割が就職出来ないと聞いて
爆笑したわ
「俺はNEC」「俺はシャープ」「俺は田舎帰るわNEC広島」
142 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 10:30:34.20 ID:U/hhN2+K0
文学部っていまだに
文・学部なのか文学・部なのか文学・学部の短縮形なのかわからない
143 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 10:32:46.13 ID:r8DMHUCm0
144 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 10:34:02.33 ID:5S2almwiO
145 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 10:35:25.49 ID:d++tqbYtP
そもそも、日本の大学教育が文系は迷走し過ぎだろう
世界大学ランキングでも理系は評価されてるが文系は無に近い惨状
文系だけど就活楽勝だったはw
配属先も完全に出世コースだったし何も文句ない
147 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 10:38:44.35 ID:UAsW+RZz0
工学部に行ってエンジニアになるか、経済学部に行って銀行マンや公務員になるか
どっちにしようと考えて後者を選んだ高1の秋
経済学部に進学して県庁の内定いただけたけど今でも工学部には憧れあるわ
ソニーとか脂肪フラグだろ、製造業はこれから斜陽産業だし
>>30 理系の仕事もピンチだよ、これからどんどん海外に取られる
重工はまだ生きてるからそれくらいだな
150 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 10:40:44.50 ID:U/hhN2+K0
>>146 俺は出世しなくていいから
転勤なく地元でそれなりに稼げればいいんだ
151 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 10:40:50.31 ID:Ydvm/0Yc0
全部オワコン企業やん
152 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 10:43:17.36 ID:xJZQcSPHP
製造業はねぇ…
自分の学科とか専攻に閉じ篭りがちな理系じゃぁ、これまでから何も変えられないだろうね
153 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 10:46:21.06 ID:7I0BdpMK0
今はインドとか韓国の学生の方が優秀で安く雇えるから理系でも安泰とは限らないんじゃないの
154 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 10:48:18.60 ID:2oLYEHhN0
日本にはホワイト企業なんて存在しなくなったな
ゆとりどもはカワイソウ
>>154 何の条件をもってホワイト企業と認定するの?
工学部って工学しかできないから
オワコン家電にしか就職できないのね・・・倒産解雇待ったなしじゃんww
157 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 10:56:12.95 ID:2oLYEHhN0
>>155 残業なしor手当てあり
労災と厚生年金あり
定年退職までリストラなしと退職金ありとか
158 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 10:56:20.80 ID:JpRVft+q0
文系は上澄みしか必要とされない仕事
仕事に技術がないからいなくても困らない
だから学歴と人間性で出世競争をしているようなもの
商社 途上国へ送り込まれ、子会社へ出向も当たり前のように行われる
銀行 ノルマの世界。同期で支店長になれないやつは首
2007年から2009年に大量採用した連中はどうなった?
出版社 作家が編集者への持ち込みの電話をかけた場合は電話に最初に
出た者が担当となる。つまり、出世するためには
長時間、椅子の前にいないといけない
不動産と海運が勝ち組か?
159 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 10:59:05.86 ID:aWYi+LvI0
2ちゃんやゲームで暇を潰せる人間には地方暮らしも悪くないと思うよ
160 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2012/12/08(土) 11:00:47.31 ID:HVsbTOgi0 BE:25285695-PLT(12525)
工学部「シャープに内定もらった」 「俺はパナ」 「俺ソニーw」 経済学部「」
161 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 11:01:16.22 ID:bwlXcaxm0
この手のスレって文系装ったニート対理系装ったニートの妄想対決だからたち悪い
162 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 11:02:12.31 ID:U/hhN2+K0
>>160 そうやって達観したつもりになってどこにも働きに行かない奴が
一番たち悪い
工学部が低偏差値なのに変わりはない
シャープに内定もらえるってすごいなぁ〜
将来安泰だね
東電は大っぴらに自慢できなくなっただけで世間的には勝ち組
166 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 11:13:07.52 ID:0FweDhhZP
>>6 文系の方が出世するってのは実際あると思うよ
ただ、理系職はFラン工学部でも普通にとって
文系職はマーチ未満足切りみたいな感じだけど
167 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 11:18:10.71 ID:kmplg8LH0
就職戦線異状名無しさん 2010/10/11(月) 02:44:12
AERA 10.18 就活「学歴の壁」越える5つの原則
BtoB企業が意外に穴場
大手システム会社内定 日大商学部の男子学生
6月インターンシップに10社ほど応募したが、筆記やエントリーで落とされた。
企業研究をしていなかった
その後、ゼミの教授が人気企業に惑わされない企業選びを伝授してくれた。
目指すはコマツ、日本ガイシ、信越化学工業、日本オラクル、東京エレクトロン・・・
教授から挙がる企業名をはじめから知っていたわけではなかった。
「早慶の人たちが人気企業に流れたら、日大の自分にとっては意外と穴場だと思いました」
最終的に大手システム会社など4社から内定を得た。
8 就職戦線異状名無しさん 2010/10/11(月) 03:42:53
やっぱり就職難じゃないんじゃね?
>コマツ、日本ガイシ、信越化学工業、日本オラクル、東京エレクトロン・・・
このレベルの企業を教授から勧められてはじめて知って、狙い目とか穴場って思う奴が内定取れちゃうんだから・・・
これらの企業を知らない奴が中小企業なんて知ってるわけないし、当然応募対象にもならない。
応募が大手に集中して、中小企業受けないから内定率下がってるだけって当たってる気がしてくるわ・・・
168 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 11:21:19.60 ID:kmplg8LH0
新卒正規採用数
99年 12年 09年
野村証券 118 615 662
大和証券 356 354 833
日本生命 336 969 1876
第一生命 102 660 717
東京海上 639 470 704
三井住友海上 229 356 720
メガバンク 2361 3028 4990
JR東日本 247 900 950
JR西日本 103 740 695
JR東海 96 452 464
日本郵船 19 57 50
三井物産 128 169 130
三菱商事 128 223 195
東京電力 352 0 290
関西電力 130 262 164
東京ガス 54 98 81
大阪ガス 77 88 61
169 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 11:23:18.16 ID:HVsbTOgi0 BE:16857465-PLT(12525)
関電やガス屋が東電に行ってたであろう良い人材をかき集めてるのか
170 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 11:23:42.46 ID:kmplg8LH0
大林組 112 197 283
清水建設 151 211 260
大和ハウス 199 457 458
武田薬品 57 190 350
新日本製鉄 125 182 205
ソニー 410 275 540
東芝 450 510 980
日立製作所 750 600 950
シャープ 280 240 681
三菱電機 400 990 770
デンソー 258 408 637
トヨタ 391 538 935
ホンダ 403 398 893
三菱重工 581 289 823
任天堂 62 121 108
NTTドコモ 199 256 250
NTTデータ 409 496 531
野村総研 139 301 357
JTB 390 320 900
>>147 経済学部→県庁で正解だわ。
工学部卒業してメーカーに入っても分業制が凄過ぎて全く面白くないし
最先端の開発してても、技術が廃れるのが早過ぎて潰しが効かない。
国立工学部にいるが、上位私大経済学部の友達によく馬鹿にされるわ・・・・
なんで俺はレポートやテストやらで糞忙しいのに、奴らはリア充満喫してるんだよチクショウ・・・・
173 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 11:33:14.91 ID:y/enJxqK0
母集団が何たら
174 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 11:33:28.81 ID:qSiyvSDq0
東大工だけど管理職的な意味での出世浴は無いから別にいいや 面白みのある研究開発に没頭できてお金貰えれば満足
いざとなれば文系就職もできるしね、俺は営業とかは勘弁だけど
商業高校から住友銀行の支店次長になるくらいの人生が勝ち組
>>174 景気が悪いからデカイ会社でも好きな研究は出来んよ。
何とか大学に残って准教授になれれば最高なんだけどね。
自分の好きな研究やらせてもらえるなんつー甘い考えは持ってないよ、利益最優先なわけですし
ただ別に自分が立案したものでなくても新製品の開発だったりに携わるのはやりがいがあるでしょ
事務職のルーチンワークや営業なんかに神経すり減らすことに比べたら天職に思える
178 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 11:45:55.75 ID:cosdKYe80
就職情報を今の馬鹿教師は伝えてねんだろうな
179 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 11:46:01.44 ID:37nRKa5w0
この国って理系の扱いひどくない?
180 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 11:52:46.06 ID:U/hhN2+K0
>>172 勝ち負けは、社会人になってから、同窓会できまるんだぜ・・・。
>>177 それが無いんだなぁ。
俺はクソ文系の売れない企画書の物を開発してる。
大学と全然違うから幻滅するよ。
182 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 11:55:30.53 ID:HIhuLbrW0
>>180 リア充クラスが相手だと社会人になっても勝てないから辛い
183 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 11:57:15.31 ID:coosmc2C0
>>27 いまは理系人気すごいぞ。
とくにトップクラスの高校だと文系志望なんか絶滅しかけてる。
収入の話を持ち出して他の理系を見下す医学部って医師たる素養が決定的に欠落してるよね
185 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 12:06:38.75 ID:UOOOvr4mP
文系エリートたる銀行、証券行ったところで、3年後は半分残ってるのかどうか。
のこれたところで血へど吐きながら生き残らなければならん。
工学部卒業でぬるく現業やってた方が毎日定時上がりで楽そうじゃないか?
186 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 12:06:44.69 ID:OUYFjXgmP
世襲ナシ医学部で収入語る奴はスゲーと思うが。
どうせ美容整形のカスがろうが
>>138 金融工学とかの知識は関係ないよ。
ポテンシャルとして理系を見てるだけ。
188 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 12:37:58.82 ID:VrhSWtyu0
大学なんて人生で一番楽しい時だろ
まあ不細工は理系行っとけw
三菱電機行きたかったけど学内選考に漏れて無理だった
田舎の勤務地が多いのが最大の欠点だけど良かったのか悪かったのか
190 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 13:08:13.95 ID:OO7HPwFy0
191 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 13:12:51.85 ID:OO7HPwFy0
>>122 メーカーが絶滅してるってw
2ちゃん脳すぎるぞ
192 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 13:13:06.15 ID:Qpn/zQ1i0
ジャップ大学
193 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 13:17:12.32 ID:yjBRTQDv0
経済学部「斜陽産業wwwwwwwwww」
工学部「就職留年wwwwwwww」
195 :
日本労働党:2012/12/08(土) 13:22:56.41 ID:tUlBYtBm0
いや、理系と文系エリート比べてどーするんだよ。
お前らの顔面偏差値で文系進んでたら、
引きこもりだろww
人並みの仕事に付けてよかったじゃないか。
196 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 13:24:58.48 ID:O4ORBMJB0
理系の偏差値 = 文系の偏差値 + 15
198 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 13:28:28.50 ID:hOZNLEp50
工学部に進んで、営業利益1000億オーバーの
大手メーカー本体の総合職に内定した13卒だけど不安しかない
実家のある街の市役所にでも行った方が良かった気がするわ
中学の同級生が羨ましい
199 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 13:30:58.37 ID:3czC/NDP0
これは経済学部なのに偏差値の仕組みが分かってない所が笑いどころだろ
技術系だって会社に入ってからも大変だよ?
入ればいいってものじゃない。
201 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 13:41:04.70 ID:oq8AXoOB0
大学に入学してから偏差値気にしてる人なんて学歴コンプぐらいしかいないだろ
>>198 入社後は学生以上に勉強して、会社の利益につながるアウトプットをし続けない限りドロップアウトしちゃうんだぜ。
与えられたら作業だけしてればいい職域は今は派遣か海外だけだからな
203 :
忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:10) :2012/12/08(土) 13:45:57.83 ID:PO5p1LvtP
旧帝院卒でもメーカーに就職したら一巻の終わり。
雑用エンジニアとして年収600万でゆっくり搾取されていく、旧帝院卒が。
204 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 13:47:31.56 ID:hOZNLEp50
>>202 ですよねぇ。気が重いっす
人材開発部から課題がどんどん来てますし
もう既に調教(洗脳?)が始まってる感じがします
205 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 13:55:47.05 ID:ITVbfmR+0
>>204 無給で課題やらされるとか、ブラックすなぁ
206 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 13:58:47.50 ID:QTVwZBby0
日本全体かオワコンなんだからいくら底辺がソニーや日立やらのメーカー貶めても虚しいだけだよな
これらが経営再建とかでなく、本当に潰れる時なんてその他の中小はとっくに無くなってて日本終了の時なんだから
大卒も大卒で大変なんだな
>>203 俺の事ですか?
はいメーカーに入って後悔してます。
209 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 15:08:48.40 ID:HIhuLbrW0
>>204 でも配属されたらわかるよ
人材開発部なんて無能の集まりだということに
適当に流しとけ
210 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 15:10:11.96 ID:JpRVft+q0
211 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 15:54:12.90 ID:5S2almwiO
212 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 16:08:34.59 ID:mwnc9Im80
>>33 国家公務員の電気系技官やってるけど、
公務員対策はまったくせずに試験に合格できた。
当時電検3とかの試験勉強やってて、
範囲が被ってたから冗談のつもりで受けたんだけど
年収と労働時間は比例するぞ
年収600以上なら尚更
おまえらそんなに働きたいの?調整なんてできないからな
大体メーカーなんて給料良くないじゃん。
工学部「俺はソニー」「俺はシャープ」「俺はパナソニック」
経済学部「(笑)」
情報工「」
Fラン工学部「工学部だから就職超余裕wwwwww文系(笑)」
数年後
Fラン工学部「ブラックしか就職がないンゴ...」
コマツとか信越なんて超優良じゃん。
何で知らないの?
そういうのを隠れ優良とか言っちゃうから就活以降負け組人生なんだろうな
まぁ手前の人生だし好きなようにすればいいと思う
220 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 21:13:04.46 ID:shVgcoZl0
ソニーとか終わってんだろw
国立工学部ならどこだろうが就職で悩むことはまずないだろ
222 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 21:15:01.77 ID:RJTRd+ukO
経済学部なんて一部の人文以外馬鹿にできないくらい底辺
223 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 21:45:41.13 ID:2IXJvd+Y0
経済学のことよく知らないんだが、いかにも数学が関わりそうなのになんで理系じゃないの?
224 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 21:47:02.57 ID:UXht/HLB0
225 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 21:48:37.37 ID:+DIKzYcN0
文系の中なら経済学部がいちばん就職いいの?
226 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 21:51:27.65 ID:aDR+6B4U0
>>225 教育学部はまあまあ
経済・法律は駄目駄目
みんな結局は公務員を意識して目指すなら
教育学部がお勧めだよ
227 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 21:54:48.05 ID:Y5rTMM9U0
ここにソニーは入れちゃダメでしょ
228 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 21:55:34.75 ID:E/1vI2zVO
経済学部「俺はメガバンソルジャーだぜ(涙目)」
229 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 21:55:43.62 ID:+DIKzYcN0
>>226 そうなのか
経済学面白そうなんだけどな
230 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 22:00:08.67 ID:g45tr/2N0
情報工とはなんなのか
231 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 22:02:32.15 ID:Sqf8+WTr0
技術職はブルーカラーってのは実際ある。仕事内容も勤務中の服装も、半分ホワイトカラー半分ブルーカラーって感じ
俺が技術系総合職採用だが半分ブルーカラーってのは当たってるな
現場に出ることも当然あるからな
たまに出て指示することもあるってぐらいで基本はデスクワークだけど
情報工学はクズの集まり
将来奴隷候補育成所
234 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 22:11:22.01 ID:Sqf8+WTr0
>>181 普通は商品企画も技術系の部門にあるんだけどな
文系が決める方向性なんてのはどこの国でどんな商品をどれくらい作って売るかとかそのレベル
>>232 回収された市場不具合品をバラしてあーでもないこーでもないしたり
実験ベンチでぶっ壊れた試作品を前にあーでもないこーでもないしたり、設計の俺でもこうなんだし実験屋なんてもっと現場に近いだろう
ラインとは違う意味での現場だけど
235 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 22:23:14.75 ID:EG93NxjmI
京大法卒ですが某有名商事です
経済学部笑
>>232 現場に出ないエンジニアはナメたネジより使えない。
ある意味かわいそうだな。
管理側なんだからしょうがないだろ
そういうコースなんだよ
238 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 22:33:47.73 ID:gTXdAKOM0
情報工学で某有名サイトの会社に入った
それでもこの分野はおすすめできない
239 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 22:36:01.15 ID:Sqf8+WTr0
>>237 まあ実際の製造ライン、製造方法の概要くらい自分の目で見ないとね
どう作られるのかを想像できない設計屋ってのはとんでもない図面を書くからな
240 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 22:38:09.17 ID:GUH8i47lP
高卒「」
241 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 22:39:09.30 ID:r49cf4XAO
理系って大学出てるのに現場に出ずっぱりが普通なの?w
嫌だなーそんな人生
242 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 22:40:25.35 ID:C9v1fJxY0
おまけに文系様は偏差値の意味をおわかりにならないからな
243 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 22:44:49.55 ID:NbbQ1uzqP
理系も院卒以外は糞だぞ
よく恥ずかしげもなくこんなスレ立てられよねw
悲哀だねぇ〜・・・
245 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 22:53:25.58 ID:VeL9XADL0
文系とか私大生って偏差値の意味わかってない阿呆が多いよね
5%の坂は5度登ってる
247 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 23:12:23.94 ID:brghgHrJ0
248 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/08(土) 23:16:51.31 ID:kEJzft9lO
推薦で大学にはいったやつが偏差値を語る
文系ってすぐ家電見下すよな
251 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 09:55:22.99 ID:ckIbIncn0
>>225 経営や商のほうがいいよ
ちゃんと会計の知識持ってたらだけど
最近の経理は知識ないやつ取りたくないみたいだ
252 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 09:56:59.75 ID:O3rZTRv80
まあでも
>>1のスレタイ通りだから見返したきゃ起業しろよって話
人間見下してなんぼだろ
俺もコンプでモチベーション保って生きてるようなもんだし
受験とか就職はやり直せないけど資格や転職では上手くやりたいもんだわ
>>79 >>87 >>90 ワロタ
東京の高層ビルで働きたいとかスイーツみたいな発想の浅はかな奴っているよな
そういう奴がドヤ顔で従業員証首からぶら下げて、外うろついてるんだろうな
将来は、安い給料で郊外に家買って毎日通勤片道2時間か?しかも満員電車に揺られて
まぁ頑張れ
255 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/09(日) 10:23:06.21 ID:6YG5Git60
情報学科だったけど文系公務員になった
大学の同期見てると給料も福利厚生も民間で技術屋やってる方がいいぞ
アマゾンとかあるし地方のハンデは減っただろ
情報系出身でたぶん日本で一番初任給の高い会社に勤めてます
同期は全員理系です
デスクワークはしたくないから現場職に就いたけど
役職上がってきたら結局デスクワーク…
まぁ夜勤や呼び出しは減るんだけどさあ…
こういうスレで自己紹介してるやつは何なの