厚生労働省「野菜を食わずに肉ばっかり食ってる奴は貧乏人」

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

収入ほど野菜不足…厚労省栄養調査

 世帯の収入が少ないほど生鮮野菜の摂取量も少ない――。
そんな傾向が6日、厚生労働省が発表した2011年の国民健康・栄養調査で明らかになった。

 厚労省は、収入格差が日々の食生活に影響を与えている可能性があるとみている。

 調査は11年11月、東日本大震災の被害が集中した岩手、宮城、福島3県を除く44都道府県で実施。
回答した3021世帯を、高収入層の「600万円以上」、中収入層の「200万円~600万円」、
低収入層の「200万円未満」に3分し、生鮮食品の野菜や肉などの1日当たりの摂取量を集計した。

 その結果、野菜は、高収入層が男女とも283グラムだったのに対し、中収入層は男性266グラム、
女性271グラム、低収入層は男性259グラム、女性267グラムにとどまった。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121207-OYT1T00194.htm?from=ylist
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 08:24:45.99 ID:zhQhfaNF0
栄養管理という頭がないから低所得層ほどデブだしな
マックで晩飯食ってる家族みるとなんとも言えない気持ちになる
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 08:25:34.63 ID:TjLoH+YE0
だから底辺家庭はデブ多いんだよな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 08:25:51.31 ID:tnGUIsaIP
これ異様に説得力あるな
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 08:26:12.86 ID:wYavX5YAO
野菜たけーからな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 08:26:51.02 ID:Ik7C2pHxO
貧乏が肉喰い
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 08:27:13.04 ID:GZ0UlzpU0
野菜はコスパ悪いからな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 08:27:48.33 ID:FoBzz81C0
どっちかというと炭水化物で腹膨らませようとしてデブになってる感じがするんだよな、貧乏なとこは
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 08:28:34.04 ID:dupLp8+p0
低所得だと友人が少ない
すると野菜も少なくなる
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 08:30:35.44 ID:4dZyLJML0
金ないと健康よりまず腹持ちとエネルギーだし
野菜は嗜好品ですわ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 08:31:58.55 ID:PkWfT4PJ0
ならばTPPの粗悪野菜で豚にも草をだな
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 08:32:37.24 ID:feS5a1mL0
野菜たけーし
青汁でいいわ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 08:32:45.02 ID:UicjgUfzO
アメリカも低所得は肥満だらけなんだよな。ジャンクフード食い過ぎで
>>2
それはアメリカの話
日本だと家族でマック食うなんて高コストな習慣は貧乏人にはできない
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 08:33:36.85 ID:/N2Qbqyo0
まともな野菜料理は金も手間もかかるからな
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 08:33:55.52 ID:D4TApvVR0
確かに焼肉屋で野菜盛りとかサンチュとかいくつも頼むと金持ち感がするよな
でも焼肉屋でサラダは不思議となんか貧乏臭い
最近ずっともやしとエリンギ食ってる
あとなに食えばいいんだよ

エリンギの美味さに気がついていない奴は
人生やり直したほうがいい
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 08:34:12.96 ID:A6iO1p+A0
野菜ばっか食ってる俺は高所得だったのか
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 08:34:48.60 ID:xQ2OlJmu0
高けーんだよあほか
玉ねぎ3つで128円とか舐めてんのか
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 08:35:12.65 ID:jZ5+4zoBP
毎日もやし食ってる俺は富裕層の勝ち組
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 08:35:47.96 ID:1bYGTxXs0
野菜は高い
ゆで卵ばっかり食ってるから屁が臭いわ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 08:35:51.55 ID:n6sCl/NV0
貧乏だけど肉買う金ないから野菜ばっか食ってる
この時期は鍋のお野菜最高!
本当のデブの理由は肉じゃなくて炭水化物の過剰摂取
おかず少しでご飯たらふく食うから
そして真っ先に糖尿病になるお荷物
モヤシ最強
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 08:37:48.69 ID:wm9gJzko0
今は牛肉も豚肉も値段変わらんね。国産豚より豪州牛のほうが安いくらい
セールでなくても200g200円でステーキ肉買える
春菊でお好み焼き作ったらすげー美味かった
貧乏人というか、DQNのイメージ
頭があまり良くない感じ

もしくは社会的に成功していて、傲慢で尊大な人間というイメージ
(家畜じゃあるまいし野菜なんか食ってられるか的な。健康<欲望)
むしろ肉が主食
鶏ムネ肉はコスパ最強
貧乏人はデブかクソガリの極端すぎる
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 08:40:50.84 ID:D4TApvVR0
高タンパク自慢の筋トレ馬鹿が集まってくる予感
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 08:41:16.05 ID:bNV/cuLi0
おかずだけで腹一杯になれれば米なんて不要
金がないから唐揚げ一個にご飯いっぱいでお腹いっぱいにしてる
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 08:41:50.63 ID:4dZyLJML0
もやしは腹持ち悪過ぎる
ニンニクの芽にマルチビタミンの方がいい
野菜高過ぎ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 08:44:10.56 ID:C5nlAreC0
キャベツとか白菜とか大根は安いだろ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 08:44:11.89 ID:ft6is0BE0
>>29
冷凍胸肉6キロ買ったら捗った
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 08:44:30.67 ID:XK5DDSEU0
鳥ももがグラム70-120円なんだもん
肉は100gあれば満足するしそりゃ野菜なんて買わねーわ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 08:45:50.43 ID:NaUCyeZQP
>>その結果、野菜は、高収入層が男女とも283グラムだったのに対し、中収入層は男性266グラム、
女性271グラム、低収入層は男性259グラム、女性267グラムにとどまった。

最大群と最小群の間で24グラム、10%の差しかない。
誤差すぎるわ。こんなアホ研究ドヤ顔で発表したのかよ!


結論
「低収入群は低収入なりに工夫して高収入群と遜色ないほどに野菜をとっている。」
外食産業見たらわかるように肉ばかり
外食産業に野菜増やさせろ
まともに野菜食える店少なすぎ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 08:47:31.09 ID:JUbR23vf0
肉食ってるなんて書いてないじゃん
肉なんてここ半年で数えるほどしか食ってないぞ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 08:49:22.24 ID:djDeOmGA0
野菜って水分ばっかりなのに肉より高いよな
野菜はコスパ悪い
野菜が鶏肉より高いとか異常な状況をなんとかしる
具体的に言うと農業と漁業の保護をやめて国際競争の世界に放り出せ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 08:50:48.20 ID:sB6OnJGA0
なんかわかる気がするわ
>>40
ふくしま
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 08:51:55.79 ID:uPMi67Af0
ベジタリアンにインテリが多いのは同意
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 08:54:30.57 ID:clqZag6k0
キャベツともやしまりまり食ってる俺は金持ちか
?
単純に、野菜の方が高いだけの話じゃん。
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 08:55:48.10 ID:OFc75iveT
ポテトフライも野菜
ケチャップも野菜
米も野菜
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 08:56:35.53 ID:Pdq78nEU0
普通に野菜は嗜好品だしなあ。
3大栄養素である炭水化物 タンパク質 脂肪分が少なすぎだし
食べる意味ってあんまないと思う。

一人暮らしなら料理に野菜使わず、壊血病にならない程度のビタミンC摂取のために野菜ジュース飲んでサプリかじった方が
絶対コスパ良い
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 08:56:59.52 ID:f+XqidnW0
貧乏人と言うか食が貧しい奴は肉が大好きだな
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 08:59:23.10 ID:Pdq78nEU0
>44
鶏肉の価格=餌代だから、要は海外から入ってくる飼料が安すぎるって事なんだろうなw

野菜は一時期中国産入ってきてたし、税金も殆どとってないと思うから
単に国産が人気か採算が合わないってとこじゃないの。
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:01:12.47 ID:djDeOmGA0
むしろ野菜が高すぎるのではないか
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:02:27.03 ID:uPMi67Af0
>>52
貧乏人ほど不味いもの食ってるから味の濃いものを好むようになるんだろうな
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:03:02.03 ID:dKCoqwL20
>>39
誤差かどうかはnみないとわからんのだが?
そういや昔の政治家も言ってたよな
貧乏人は肉を食えって
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:03:38.63 ID:yBrpuUkH0
野菜が高すぎなんだよ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:04:40.98 ID:5fiSUpxLP
もやしだって野菜ということを忘れるなよ、官僚
高いもん
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:05:03.59 ID:cStUynD+0
野菜高すぎだけど末端の農家が儲かってるわけでもないんだよなあ
日本はどの業界でもそうだがピンハネしすぎなんだよ
アメリカだと肉安いんだよな
日本もそうなってきたのか
秋口一瞬白菜安かったのに
今は1/4が100円だから・・・
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:06:39.37 ID:Zc18vQvI0
アメリカだと牛もも1k300円くらいだろ
野菜なんて畑で自分で作ればいいじゃん
家庭菜園もないの?
野菜食べなくなってきたから大腸癌が増えてるそうだな
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:08:04.56 ID:4dZyLJML0
>>61
ピンハネってどこよ?
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:08:40.51 ID:mfFTfE+qT
最近自炊するようになって特化の野菜を買ってるんだけど
この前一玉69円のキャベツが買えて妙な達成感があった。主婦の気持ちが分かった気がしたわ
>>65
東京で家庭菜園なんてやっている人はほとんどいないんじゃないかな
やっていたとしてもせいぜいベランダ菜園でミニトマトとかハーブを育ててるくらいだよ
チンゲンサイ二束 250円
もやし 50円
キャベツ1/2 100円
白菜1/4 100円
鶏むね肉200グラム 60円
>>68
でもって安いと思って1玉買って食い切れなくて半玉
50円のが得だったと敗北感を感じるのも主婦の気持ちわかるよなw
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:09:56.97 ID:BwnG5mH/0
肉は簡単で美味いからな
野菜は料理しないと美味く無いし、そのスキルは誰でも持ってるわけじゃない
>>65
土高いだろが
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:10:49.73 ID:o6mIiOjt0
>>5
キャベツニンジン玉葱あたりは糞安いぞ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:11:56.42 ID:qhWvoEll0
野菜苦手なんだけど「野菜は体にいいから」と毎日夕食に出されている。
俺は野菜独特の青臭さと味が苦手でドレッシングどぱどぱかけて味ごまかして
食ってたら、この前医者から「コレステロール値が高くなってる」と言われた。
台風来て水田見に行って死ぬとか馬鹿かよって思っていたが
ベランダでミニトマト育てたら気持ちが分かった
折れてないか?って心配でしょっちゅう見てたし
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:12:38.68 ID:FkwSHYt70
野菜炒めという最高の料理があるのに野菜食わない奴って馬鹿?
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:13:03.78 ID:rlXCP63e0
低収入の食う肉は脂身ばかりだろw
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:14:00.56 ID:3+Rrg04G0
生きるために食う、しかも限り有る現金で
だからコスパで選ぶ飯を悪く言えるはずもない
>>74
だな、食材を選べば安い野菜はあるタマネギとかピーマンなんぞは
5個100円くらいで売ってたりするからな

ジャガイモも安いしカレーやホイコーロー程度の料理なら十分野菜食える
真の貧乏人(俺)レベルになると炭水化物オンリーがダントツで安いと気づく
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:15:13.38 ID:mfFTfE+qT
>>71
あるあるw
うまく配分考えないといけないな・・・自炊レパートリーが増えてきたら臨機応変にできそうなんだが

>>75
青臭い野菜って上質なのに勿体無い
しかし嫁?も食べやすいように工夫してくれないんかい。苦手なモノ無理やり食うのも良くないぞ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:15:39.36 ID:Zc18vQvI0
>>81 油取れよ油
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:15:59.20 ID:ZsVALgMtO
汚染されているから食べないだけなんだが。
ダイレクトに汚染されすぎ。
85イモー虫:2012/12/07(金) 09:16:22.78 ID:6RosWFx/O
美女がびしょびしょに濡れたスク水姿で「野菜食べて」と言ったらいくらでも野菜を食べるんだが
進んで食うもんじゃないわな
そんな特殊な状況でない限り「おまえは虫かっ!」ってツッコミたくなる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
もしかして厚生省って野菜業者から金貰ってるんじゃないか?



というのは冗談として
現実には毎日の必要量(ビタミンなどの)満たせる程
野菜食うのは不可能で結論出てるでしょ?
野菜に拘るのは情報弱者
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:18:01.24 ID:a+MedyeZT
セロリうめえ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:18:22.28 ID:++rbRgPHP
スピルリナ最強伝説
多少値が張っても必要経費
>86
真に貧乏だと穀物だけになる。
米やかけうどんだけを食う。
>>75
ノンオイルドレッシング
>>90
乾麺をもらってうどんだしに凝る日々があった
>>86
玉子最強やな
>>85
お前、この前のスマホvsガラケースレ以来初めて見たわ
>>61
野菜は儲かる
一番儲かるのは芋類

米はつくるだけ無駄
>>84
だなぁ
茨城産とか怖いし避けるけどそうすると高くなる
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:23:32.50 ID:HyRoNQd10
アメリ化してんなあ
>>86
野菜1日350gそのうち緑黄色野菜が130~150g、他は淡色野菜
トマト1個と温野菜食べるだけでクリアできるけど
レタスとかなら大変かもしれないが
>>71
きゃべつは一枚ごとむしっていくと
半月は持つ

包丁入れたらすぐ痛むよ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:25:38.40 ID:R31+UYVv0
魚介類だけは所得で差異がなかった
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:26:27.42 ID:VUjT+oac0
野菜は蒸して食え
世界が変わるぞ
>>84
放射能で癌か野菜食べないで大腸癌かどちらかを選べ
生産調整とかいってキャベツ潰したりしてるもんな
豊作でも不作でもデフレでもずーっと高い
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:27:18.34 ID:VGmfcoDh0
貧乏人ほど麺類摂取量が増える
おまえらの体は野菜でできてるのか?違うだろ?

野菜を大量摂取するというのは無駄なもん食ってるだけ

体が何でできてるか考えろ
何マイクログラム撮ればいいのか
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:31:16.43 ID:8o8VcJN70
誤差じゃね
統計的有意性あるのかこれ
若者の○○離れシリーズにしなかったのはなんでなの?(´・ω・`)



そういうことにしとけばよかったのに
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:33:25.53 ID:vlLCZc+L0
たいしてちがわねーじゃん
今の時期は白菜うまいです
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:34:26.48 ID:Af+/aEYu0
毎日フライドポテトのL食べてるっつうの
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:34:49.17 ID:2C/9gOEw0
アメリカのデブ共と同じ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:35:27.87 ID:TjLoH+YE0
>>110
どんだけ貧乏なんだよ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:36:44.75 ID:MG4nDginO
常時ベジタブルミックス完備な俺には関係無い話だな
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:37:01.92 ID:iPVlxuqH0
もやしは野菜にはいりますか?
むしろもやししか食べてない
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:38:24.12 ID:Mr+ZnVde0
関東の野菜しか売ってないんだもん
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:38:43.94 ID:ZsVALgMtO
>>102
汚染された野菜を食うのはいやだ。
なるべく汚染されていないだろう産地の野菜を食べる。
だから高くなるから量はへる。
だが、野菜を食べないわけではやいから。
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:40:09.71 ID:MD+xmsT90
トマトが異常に高くなった
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:42:46.68 ID:IL+4hrFj0
旬の野菜を買えばそれほど高くならないだろ
鶏ムネ肉にはかなわないが
>>115
西日本に引っ越しすればいいんだぜ
>>114
もちろん野菜に入るがビタミンCくらいしかめぼしい栄養素が無い上に、他の野菜と比べると全体的に栄養素が少ない(カリウム、ビタミンC、食物繊維すら少ない。もちろんカロテンなどはほぼ0)
野菜は、きちんと採ろうとすると結構高くつくからな。
値段の上下も激しいし。
我が常備菜、小松菜の値動きには、結構神経を使う。
中収入で夜忙しくて残業が多いから
外食ばっかしてるけど
野菜とれるメニューって限られるんだよね
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:48:35.94 ID:6BV5aXMIP
外食の値段

野菜炒め>>>牛丼

そりゃ肉食うわw
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:49:12.03 ID:AVWNmQPt0
外食だと野菜取れなくなるな
家では肉魚の見た目1~2倍の量取るんだけど、その条件を満たしてる店が殆ど無い
女向けの店でも滅多にない
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:50:35.35 ID:JU9Xd0H2O
野菜をマトモに食べるのは調理しやすくて美味しい白菜が安い冬の間だけだな
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:51:16.33 ID:aFTaJBwC0
料理は金持ちの道楽になる

裕福な家は母親の作った手作りの洋菓子を食う
貧乏人はスナック菓子を食う
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:53:31.55 ID:Kda3xqPo0
若いのが野菜食わないだけじゃないのか?
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:54:40.85 ID:1LawCdE70
スウェーデンだっけ
金がないなら肉を食えって風潮の国は
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:55:26.50 ID:iPVlxuqH0
>>125
でも白菜ももやしレベルに栄養ないよね…
高収入になるころにはもう肉なんて食えない歳ってことか 若いうちに肉を食おう
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:56:46.56 ID:7YoWvMIeO
昔は肉が高いから野菜食ってたのにいつの間に逆転したんだよw
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:57:06.97 ID:ziJ2JOTT0
底辺は栄養学の基本的な知識すらないからな
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:58:39.92 ID:6BV5aXMIP
野菜不足だからよく野菜ジュースやスピルリナを飲んでる。
まったく野菜食わないと身体がダルくなる。
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:59:21.63 ID:LhuYVjm/0
今の季節なら豚汁とかシチューとかそんな感じの一品加えりゃ十分だろ
あとは飯でも肉でも好きに食えよ
20グラムの違いで何が変わるねん
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:59:36.73 ID:+jGxFcgZ0
中国産
ご飯食わない生活してから肉食うことが一気に減ったわ
ごはんなくせばいいと思う
米・麺>肉>野菜だろう
俺ら貧乏人は今日を生きたことで明日は病気になっているんだな
サイレント自然淘汰だな
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 10:01:40.43 ID:bbtErhZL0
>>132
でも平均で見れば高収入と低収入の差が20g程度で比率としては10%未満にとどまってる

この結果って、むしろ3倍以上の高収入なのに貧乏人と野菜摂取量がたいしてかわらないって印象だ。
もっと低収入は少ないかと思ってたよ
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 10:03:11.99 ID:6BV5aXMIP
外食の野菜が高いのはどうにかならないのか。つーかそもそも野菜メニュー少ないな…。
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 10:04:10.93 ID:aP3gFGIS0
>>5
今はレタスが馬鹿高い
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 10:05:28.01 ID:L7pQQAKg0
自民党のおかげで輸入肉が激安になって国産野菜がむちゃくちゃ高いからな
143 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:10) :2012/12/07(金) 10:06:15.61 ID:xHWB3Zcz0
果物食え
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 10:09:01.57 ID:7YoWvMIeO
二郎系ラーメンで野菜チョモランマにしてもモヤシだしなぁ
レタスとトマトってもっと安くなんねーかな
キャベツやニンジンクラスまで安くなったら買うと思うんだけど
母ちゃんの具沢山な野菜スープが恋しくなるな
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 10:12:05.56 ID:R31+UYVv0
>>138
貧乏人でも圧倒的に野菜のほうが肉より消費量多いよ
肉は野菜の1/3程度
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 10:18:59.27 ID:pCG31far0
産地選ぶと野菜が高くて死ねる
ピカ入りの倍値はするからな
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 10:22:14.40 ID:9RFnM1Uk0
男女問わず中年がマックの袋持ってるのを見ると
馬鹿なのかなぁって思っちゃう
150アフィサイト転載禁止 ◆EJb4S7IrTY :2012/12/07(金) 10:23:42.20 ID:0+Oy5g0q0
野菜高い
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 10:26:00.25 ID:g4j1AND7O
この時期は雑炊が旨い
スーパーで99円セールされている野菜や肉・魚を買って雑多煮にするだけ
今週は、白菜、大根、万能葱、しめじ、鶏胸肉、たら、ちくわを味噌で味付けするだけ
1日100円位だろう
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 10:26:55.84 ID:4dZyLJML0
>>149
家族とか・・・
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 10:32:46.71 ID:bbtErhZL0
>>138

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002q1st-att/2r9852000002q1wo.pdf
調査結果をみると貧乏になるほど肉も魚も少ないようだ

肉の摂取量は貧乏人男性が88gに対して 金持ちが102gで貧乏人の116%
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 10:34:11.41 ID:rlXCP63e0
>>123
牛丼屋のめしにのっかってるの、それ肉ちゃう
脂や
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 10:35:02.10 ID:irMfeQxW0
アメリカだとポテトも野菜扱いじゃなかったっけ?
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 10:41:20.49 ID:kAU4sGK20
お前らホント数字見ないんだな
誤差レベルだろこれ
つうか野菜たけーんだよ果物も
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 10:42:49.21 ID:SuKUau/+0
ライスは野菜さHAHAHA
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 10:51:01.64 ID:REpTvngW0
俺「肉うまいか?」 底辺「牛丼うまーっ」 俺「そうか」
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 11:00:44.85 ID:0iJTbZix0
食糧自給率は高めないといかんよな。

要するにさっさと景気回復させればおk。
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 11:01:48.84 ID:NWw4Xhwu0
高い野菜もあるけど安い野菜も結構あるだろ
スーパー行ってみろよ

貧乏人は単純に栄養管理が出来ず肉やジャンクフードが食いたいだけ
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 11:04:14.99 ID:oHXsVt9A0
野菜毎日いっぱい食って筋トレもしてるのに痩せない
氏にたい                      114kg
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 11:05:31.84 ID:pCG31far0
>>162
カロリー計算して有酸素運動もしてんのかデブ
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 11:06:33.40 ID:WsGPnk2vO
野菜もそうだし魚の摂取も少なくなる
日本人の貧困ぶりには目を覆うばかりだ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 11:09:19.59 ID:bbtErhZL0
>>161
高収入層の野菜摂取量を100%とすると
         男   女
 高収入層 100% 100%
 中収入層 94%  96%
 低収入層 92%  94%

貧乏人も金持ちも実はたいして違わないようだ 特に中収入と低収入は2ポイントの差

ちなみに肉の摂取量も同じ様に表示すると
         男   女
 高収入層 100% 100%
 中収入層 98%  96%
 低収入層 86%  86%

肉のほうが野菜より差が大きいようだ
今日はキャベツと大根と鰤のアラを買ってきた
ぶり大根作ったわ
美味しかったわー
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 11:11:54.27 ID:R31+UYVv0
>>160
食糧自給率なんざ無意味な数字どうでもいいよ
だいたい野菜なんかカロリーめちゃめちゃ少ないから
あの統計にはほとんど反映されないし
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 11:15:01.37 ID:aFTaJBwC0
はっきり言ってやるよ

お前ら貧乏人の食事はご飯をおかわりするが
おかねもちはおかずをたくさん並べてご飯はおかわりしない
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 11:15:18.25 ID:OFkQdeNo0
小錦よりも大きくなる世界最大の巨大カボチャ、
アトランティックジャイアントのタネ(300円・送料100円)
http://www.hinoharu.com/hin/cu231vs.htm
*本来飼料用かぼちゃなので、食用には向きません。
普通逆だろ
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 11:22:39.49 ID:NWw4Xhwu0
貧乏人ほど酒もタバコもやってると思うけど
野菜不足、運動不足も癌リスクが高まるからね
注意してね
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 11:24:18.59 ID:ouw0Ln0n0
野菜ジュースとマルチビタミンミネラルしか飲んでねえわ。
あとはほか弁とコンビニ弁当ばっか。
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 11:32:08.20 ID:PHGpKrBg0
キャベツともやしばっかり食べてる
>>173
緑黄色野菜もたまには食べてあげて
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 11:47:22.38 ID:dQY549Ls0
炭水化物禁止法を出した方がいい
日本の米は害悪だ
サプリやジュースの欠点てなに?
このスレは青汁のPRだったか
>>177
ワラ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 12:01:00.59 ID:sB6OnJGA0
自炊始めて思ったんだけどパプリカなんであんなに高いの?
彩りもいいしうまいから好きなんだけどなかなか買えんわ
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 12:11:25.43 ID:ZaoUPIXO0
実際その傾向が進行中だろうな
アメリカでは完全にそうなっている

http://www.time.com/time/subscriber/article/0,33009,2129811,00.html
http://img.timeinc.net/time/daily/2012/1211/360_woz_1120.jpg
先週のTIMEの記事だが、アメリカでは「オーガニック」な野菜がバカ高い値段で売られていて、
上位1%の富裕層だけが日常的にそれを食える
CMではオーガニック野菜には何か神秘の成分が含まれていてとても体によく、
(安い)冷凍野菜なんかはまったくのゴミであるかのようなイメージが繰り返し流されている
実際には冷凍してもほとんど失われる栄養素はないので、冷凍でもいいから
アメリカ人よ野菜を食え、というアメリカ国内向の記事
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 12:13:34.09 ID:FfzA2LcrO
事実だな。
貧乏人は健康なんて気にしない。

金持ちは忙しくても運動したり、食事にも気を遣うってる。
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 12:14:53.71 ID:Kur/uhDm0
野菜も肉も食べてないが
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 12:20:21.36 ID:kODhkqk1O
>>179
完熟赤ピーマンも高いでよ
まぁ育ててみれば解る
肉食べるなら外食、家だと野菜と魚しかないな。良い肉屋が近くに無いからってのもあるが。
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 12:52:26.10 ID:KVlIMNtG0
満腹になる量で考えるなら肉の方が高いだろ
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 13:00:28.18 ID:vlLCZc+L0
>>165
金持ちの方がよく食べるってことかね
食べる分だけのカロリーを消費してないんだとしたら金持ちにデブが増えそうなものだが
>>186
金持ちは大抵ジム通いしてるよ
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 13:04:22.92 ID:hr5P93Xm0
安い高いの問題で野菜が省かれてるんじゃねーよ
底辺ほどタバコも酒もギャンブルもするんだし。
要は「手間」を惜しんでるって事。
野菜を切ったり、焼いたり、煮たり、野菜クズ捨てたりそれら一切が底辺には面倒な事なんだよ。
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 13:07:25.70 ID:qMixm2Y60
>>1
貧乏人はデブが多い
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 13:10:45.40 ID:Iq8QyRnmO
すき焼きに白菜入れる奴は百姓
ピザ&貧乏
炭水化物ばっか摂ってる
焼きそばパンとかラーメンライス、お好み焼き
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 13:13:52.40 ID:UUMqgtKf0
野菜も肉も高いからくえねぇ
基本は具なしスパゲッティか素うどんだ
温野菜がうま過ぎるけど、冷めるとクソ不味くなる
やっぱ鍋が最強か?
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 13:19:13.97 ID:YffFO5mv0
朝は果物、昼はたんぱく質、夜は野菜中心の食生活やってたら5kg痩せたぜ
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 13:24:21.10 ID:UzMh81Xi0
グラムでみたら野菜の方が安いだろ
キャベツにんじんジャガイモたまねぎなんかは100グラム15~25円だぞ
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 13:31:42.08 ID:TljZXFFZ0
>>2
貧者の栄養源たる炭水化物率が上がるから太るだろ
肉食わなきゃ筋肉も体力もつかんだろ
172センチ62キロなんだがまだまだガリの部類っぽいし
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 13:51:58.32 ID:Nlijmbgb0
都会は野菜が高い
貧乏人は過剰労働を強いられるから肉を食わないと働けない
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 13:55:41.18 ID:85eG/itD0
金持ちの方が栄養バランス考える人が多いんだろうな。
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 13:58:28.12 ID:clTyQq560
グラム単価だしたらかなり高いんだろうな
一袋○円って売り方は正解だとおもうわ
俺みたいな貧乏人は100g200円以上をみるとびびっちゃう
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 13:59:55.24 ID:IqeJjLZg0
600万で高収入層に入るのか
そんな難しいのか600万
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 14:01:12.95 ID:IKTJEb7u0
>>1
嫌儲もデブが多いのはそういう理由だったのか
まあ収入少ないとメタボみたいな統計は前に見た気がする
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 14:01:58.84 ID:wf7DrQ1z0
キャベツとか高いけどそれ以外はそんなに高くない
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 14:06:04.97 ID:1hmzR91f0
肉系のお弁当はバランス弁当より値段がワンランク低いよな・・・
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 14:55:40.18 ID:Ocz61G8v0
200円で食える量比べたら豚肉>鶏肉>野菜>牛肉だし辺りまだろ
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 14:56:31.67 ID:XXxQYKhNi
年齢にもよるだろ
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 15:01:18.25 ID:cbjbHZZV0
福島の調査かよ
富裕層は西の有機野菜買ってんだろ
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 15:03:12.00 ID:XS65v82H0
トマトとかほうれん草って栄養ありそうだけど、
モヤシとか白菜とかネギとか全く食っても意味なさそうなんだけど
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 15:08:15.57 ID:KC1EHJkN0
肉を食わずに野菜ばっかり食ってる貧乏人って想像できない、つーかいないだろ
奴等は自炊もしないで、牛丼やハンバーガーとか、スーパーの半額弁当みたいな、ジャンクフードばっか食ってるイメージ
逆に金持ちは外食をしないで、デパ地下の自然食品コーナーで味も素っ気もない健康食品ばっか買って食ってるイメージ
間違ってないと思うわ
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 15:31:04.66 ID:f2TC8SsQ0
生ごみ出ないやつ以外食わない
一食分のカット野菜もう少し安くしてくれ
好きなものだけ食べて、おいしくないからと健康に必要な物を取ろうとしない
好きなコトだけやって、めんどくさいからとやるべきことをやらない はい 貧乏人
>>211
105円だろ、せいぜい・・・
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 17:07:10.89 ID:W5ygbbrf0
田舎だと庭でねぎやなすなんか栽培して食ってる
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 19:19:18.11 ID:2LuR7FwS0
【パチンカス】喫煙率64.8%(2008年)
【デブ】タバコを吸うと、ストレスホルモンの分泌を高め、血糖値上昇。脂質や糖の代謝を弱めるため太りやすくなる。
【チビ】若いうちにタバコを吸うと、体内の酸素が不足し成長ホルモンが低下し、チビになりやすい。
【ハゲ】タバコを吸うと、血管が収縮し血行不良、髪の毛に栄養が行き渡らない。ハゲやすくなる。
【ワキガ・体臭・悪臭】タバコを吸うと、体内に悪臭成分を取り込み、口臭だけでなく体臭なども臭くなり、ワキガなら当然更に臭くなる。
【貧乏人】厚生労働省が行った大規模調査より、貧乏人ほど喫煙者と肥満が多い結果が出た。
「企業の社長とかはみんな喫煙者だ!」JT、タバコ屋、パチ、土方くらいが該当。
ホームレスが明日を生きるのも大変といいながらタバコだけは吸い続ける哀れな姿が実態。

運動しないデブ喫煙者「アスリートにも喫煙者はいる!多分沢山!喫煙者は肉体的に優れている!」
中卒高卒のDQN喫煙者「東大の偉い人とか喫煙者が多いに決まってる。つまり喫煙者は頭がいい!」
ビッグになるが口癖の夢追いフリーター喫煙者「有名人でビッグな人は喫煙者のはず!つまりタバコは才能を伸ばすに違い無い!」
現実との区別がつかないキモオタ喫煙者「ゴルゴとか万能の超人もタバコ吸ってるし、色々なアニメでタバコはカッコイイ!」


          彡川川川三三三ミ~
      プーン  川|川\  /|~
          ∥|∥ ◎---◎| ( (    )
   ~∞    川川∥    3  ヽ ヽヽ  ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          川川  ∴)〆(∴) )  ))  <俺はタバコ吸ってるから断じてデブじゃねーってんだよ!
          川川      ~ /  _)ノ    \______________
          川川∥    ~ / ;'il:;}∥~ モクモク  
         川川川川   (⌒) '//
        //::::::::|-、 ,-/::::::ノ //r┐
       / /:::::::::::|  /::::: //| .| ト、

参考
【話題】 所得が低い人ほど喫煙率が高いことが分かった・・・厚生労働省調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328012917/
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 19:36:08.28 ID:2woQWGeN0
いつも野菜マシマシにしてるけど貧乏だぞ糞が
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 19:51:40.08 ID:vuAn9X7h0
ど底辺の僕は今ちょうどハンバーグを食べたところでした
スレタイ完全に一致
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 20:08:13.14 ID:mg1isqM20
>>17
エリンギ、昨日初めて料理した
あれ塩素?臭くないか?ホクトのやつ買ったけどプールみたいな臭いする
きのこ類なんだからもっと湿ったカビっぽい臭いってんならわかるけど何あれ
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 20:12:35.35 ID:cE1JXq3s0
野菜を買う金があったらそれで肉買うループ
お好み焼きなら肉食えてキャベツも食いまくりだからええな
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 20:14:17.08 ID:29h8JvFU0
      {    !  |\         /ハ, |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ||ヾ\,,,.‐‐ー-// ヽ|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  i ,,,ゝ..-‐‐ー-一''''' ' |
     ヾ、        i/" _,,,,,憂●国 -‐一|
  _    `ー―' iレ'"ハ.\\_://::::::::.| 
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.: 冫': : く :::::::::::| 
彡'   ヾ、    _ノ i!:: ̄(  )ー::(  ) ̄:| 
      `ー '    {ヘラ "''''ンテ ヽ''''"ン.:::|  このスレは
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ彡 ( o -o )ノ  ::|  ネトウヨに
彡'      `  ̄      `l ∴ )-=ェっ(∵ ::::|  監視されて
      _  __ ノ ヽ    ⌒     |   います。
   ,ィ彡'   ̄        ヾ ヽ-- '    |
ミ三彡'        /⌒ / ヽ    ::::::::::|
       ィニニ=- '   / i  `ー----(二つ
     ,ィ彡'      / ミ/        (二⊃
   //        /  ミ/ ネットde真実 ヽ、二)
 彡'       __,/ ミ/          .:...`ト-'
        /    / ミ/     愛   ..:.:.:.:|
          / ヾ\_   国  ,.:.:.:.:.:|
      ィニ=-/    ミ/   者  ,:.:.:.:.::::|
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 20:17:05.24 ID:KltR09JW0
>>209
もやしは豆の状態には含まれていないビタミンCが豊富に含まれています。
また、ビタミンB群、カルシウム、鉄分、リンなど様々なミネラル分も豊富に含まれ、
疲労回復や美容・美肌効果があるとされています。
また、もやしは発芽によって生成された「アミラーゼ」「インベルターゼ」などの消化酵素が含有されており、
胃腸の働きを助ける効果もあります。
さらに、代謝を活発化する働きがありますので、もやしはダイエットにもむいた食材です。

白菜は低タンパク、低カロリーの食材にもかかわらず栄養素を豊富に含有しています。
また、熱に強くやわらかい繊維質の為、胃腸の弱い方にもおなかを壊すことなく白菜を食べていただけます。
豊富なビタミンやミネラル以外にも、白菜は食物繊維が豊富な事でもしられており、
便秘の解消や大腸がんの予防効果などがあるとされています

ねぎにはアリシンという硫化アリルの一種が含有されており、これがねぎ独特の風味やニオイを出しています。
アリシンはビタミンBの吸収を促進する効果があり、糖質の分解を促進しますので、
疲労回復や血行の促進などの効果があります。
また、ねぎには、独自成分「ネギオール」という成分が含有されており、
風邪などのウイルスに対する殺菌・抗菌作用があるとされています。
ほかにも、美容効果のあるビタミンCや、骨の形成に役立つカルシウムなど様々な栄養素が含まれています。
なお、これら有効成分はねぎの根の部分よりも葉の部分に多く含有されています。
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 20:17:40.45 ID:eyQM/GIf0
これはアメリカでは昔から言われていたことだな。
沖縄とか食文化がアメリカ化されたせいで
伝統食を食わなくなって平均寿命がどんどん減ってるらしいな。
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 22:13:52.06 ID:lzvW7B880
真の貧乏人は炭水化物しか食えないだろwww
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
だって俺肉食系だし
肉食こそ食物連鎖の上の人の証だろ