クラブW杯、ゴール判定新技術を公開=FIFAが2会場で導入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121205-00000185-jij-spo

6日開幕のクラブワールドカップ(W杯)で国際サッカー連盟(FIFA)が初めて導入するゴール判定の新技術が5日、神奈川・日産スタジアムで報道陣に公開された。
 もう一つの会場となる愛知・豊田スタジアムと併せて2種類の新技術が使用され、この日は日産スタジアム設置の「ゴールレフ」を公開。
ボールに埋め込んだマイクロチップがセンサーとなり、ゴールラインを越えたかを判定する。
実際にラインを越えると審判の腕時計が振動し、時計の文字盤には「GOAL」と表示された。
 豊田スタジアムでは、複数の映像からゴールを解析する「ホークアイ」を使用する。
ただし新技術は審判の判定を補助するもの。同日都内で行われた開幕記者会見で、FIFAのバルク事務総長は「新技術の導入は革命だが、これが試合の価値や精神を変えることはない」と述べた

依頼156
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/06(木) 09:08:00.29 ID:Ky9RbVU5O
オフサイドの判定に努力しろよ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
なんで野球はこういうことしないの?