歌舞伎って江戸時代からの浅い大衆文化なのに、なんで日本の代表的伝統芸能みたいな顔してるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/06(木) 23:05:30.57 ID:eBbJ/8Eq0
歌舞伎が叩かれると反論しなきゃ気がすまないような女しか客にいない
それが歌舞伎
腐女子みたいなババアが大量に要るんだろうなあ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/06(木) 23:06:49.94 ID:nhV300GE0
勘九郎の挨拶見て、日本の世襲文化の原点を確認できた
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/06(木) 23:06:52.38 ID:3I5EjcAE0
>>23
大丈夫だ日本のオペラの字幕の遅さも大概
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/06(木) 23:08:00.52 ID:xYycSedrP
知ったかなんてどのカテゴリの話してても出てくるもんだからな
歌舞伎役者の結婚だの熱愛だの死亡だのどうでもいいよな
そもそもテレビでも歌舞伎自体は掘り下げないし、内容なんかジジババしか興味ない
歌舞伎興行なんかよく暴対法で槍玉に挙げられないもんだ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/06(木) 23:09:23.77 ID:BCzr50Xs0
>>140 まあ俺もネットで読んだだけなんだが、(wikipediaあたりかと思ったけど見つからないな)

明治になって外国文化が入って来たとき、歌舞伎は引き続き庶民を中心に人気があったんだけど、
「題材も古いし、内容も野蛮だし、恥ずかしくね?」みたいな流れがあって、シェークスピア的な方向に行こうとしたみたいよ

宙乗りなんかもその頃に行われなくなって、昭和の末期にスーパー歌舞伎で復活したとか
>>145
歌舞伎そのものは別にいいけどあんなに結婚やら離婚やらをワイドショーでやる意味がわからんな
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/06(木) 23:13:29.88 ID:7/mx4OfO0
歌舞伎の歌と舞いはわかるが伎って何なのさ
正月とかに能をテレビで見てると落ち着くんだが

歌舞伎おめえはだめだ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/06(木) 23:27:21.48 ID:kD7ZOYtI0
>>146
ここまで散々ぼろくそに言っておいて
ネットで得た知識のみだったと素直に言えることにちょっと感心した
ありがとう
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/06(木) 23:28:32.68 ID:c+LRGI/s0
憎まれっ子世に憚る
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/06(木) 23:28:58.84 ID:BCzr50Xs0
>>150 そりゃ実際に江戸や明治の歌舞伎を見て来た奴が語れば説得力はあるだろうけどさw

別に今の歌舞伎の問題点を語るだけなら、今の歌舞伎さえ知ってりゃよくね?
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/06(木) 23:29:29.41 ID:jCTCs0Kf0
勘三郎に関しては脱税だか申告漏れについて税理士のせいにしていた会見が印象深い人だったな
あれでイメージが…
>>141
ああイケメン歌舞伎役者にキャーキャーする女は当時もいたらしいな
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/06(木) 23:32:17.22 ID:BCzr50Xs0
>>150 それと、やっぱりwikipediaだったわ

この辺

> 日本国外の演劇事情を知った知識人などからは、その内容が文明国にふさわしくないのではないかという声も上がるようになった。
> 歌舞伎では物語の背景や人物設定が決して簡単明瞭なものではなく、また内容も仇討ち・お家騒動・心中立などといった「前近代的」なものが多く、
> しかも盗賊・侠客・悪家老などを讃美するものあり、筋書きも荒唐無稽、
> そしてそれを宙乗りや早替わりなどといった外連(けれん)の演出で補うなどというのは、
> (彼らが信じる西洋式の)演劇の本来あるべきかたちをないがしろにするものではないか、といった批判が噴出したのである。
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/06(木) 23:39:18.31 ID:QeBOKvf90
名古屋人は目が肥えていたとはよくいうな。

『西遊草』
著者:清河八郎(山形県=出羽国東田川郡清川村出身の幕末尊攘派志士。剣は北辰一刀流)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e1/Kiyokawahatiro.jpg
京師・大坂あたりの芸子どもは誠にとるにたらぬ下手ものばかりにて、見るにたらぬなれども、田谷村連は外の気合をしらぬ故、
唯国元の事にのみ比しならぶるゆへ、至て上手の様に思われけれども、江戸の積にすれば、素人よりも面白からで、越後新潟の足もとも及ばぬなり。
一体上方は気の緩きところゆへ、歌舞ともに張りあひのぬけたる風にて、殊に未熟の様に思わるなれども、田舎よりはじめて来るものは、
いまだ目のきかぬ事ゆへ、時によると彼らの為に惑さるる事ままある也。
吾等などは関東、新潟辺にて修練のもののみ見聞きするゆへ、上方の歌舞妓は却て酒興の邪魔に思わる。
(岩波文庫)
傾きがもとで歌舞伎は当て字じゃね?
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/06(木) 23:41:45.90 ID:kD7ZOYtI0
>>152
えっ 今の歌舞伎は観てるの?
>>155
盗賊・侠客賛美が西洋でダメなんだ?
そうとも思えないけどなぁ
ルパンとかはなんなんだ
別にええやん
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 00:05:46.78 ID:nan8LNjF0
>>158
>>140で無知をさらしてるお前に言われてもな
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 00:15:31.15 ID:ZpzYnEf+0
>>161
え?無知ってなにが?
「宙乗りが復活したのはスーパー歌舞伎」って部分が無知を晒してるってのならわかるけどw

いいじゃん興味ないんだから観てなくてもwikiがすべてでもさ
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 00:31:48.69 ID:5l8VRykV0
歌舞伎だったら狂言の方が好きかなぁ
3hくぇw
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 00:50:59.28 ID:VPh526+RT
ほとんどの人から観劇の文法作法が完全に失われてるから大変だろね
元々は、河原乞食がストリートパフォーマンスで始めたのが起源なんだよな
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 00:54:08.54 ID:5KudOJ0r0
んなこといったらアメリカの伝統文化なんかないものと同じじゃねーか
>>167
アメリカを「南北アメリカ」にまで拡大するなら
そうでもないだろ
アステカ文明、インカ文明もある
歌舞伎ってテレビというかニュースで取り上げられる時って
歌舞伎役者が事件起こしたとか結婚したとか死んだとかそんなのばっかりだよね

そのくせ妙に時間割くし国民はそんなに歌舞伎役者に興味あるのか?
今回も歌舞伎座の前で歌舞伎ファンにインタビューしてたけど答えてる人が全員全く悲しそうな感じじゃなかったし
歌舞伎とかほとんどの人間が興味ないしな
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 01:05:41.59 ID:RyIM2Jak0
>>100
マジ かぶき踊りでググったらわかる
女がやってエロすぎたから女禁止にしたらショタコンが増大して禁止になった
君が代も明治時代からの浅い歴史しかない(少なくともメロディーは)のに
ネトウヨが日本の伝統そのものみたいな扱いしてるのと同じだよ
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 05:08:57.59 ID:LLYcR4/r0
これが格を物語っている

江戸時代、歌舞伎を見にいくのは町人とか百姓。
武士階級は見にいかない。見るのは能。
どこのお城の本丸御殿、二の丸御殿では、立派な能舞台を備えているのがステイタス。
江戸城でも大広間のところの庭にひとつ設置されていた。

藩主自らも得意な能あったりして、訪問客には待ってみせる。

「人間50年〜」とか織田信長もさ
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 05:20:13.75 ID:qJPn3M3MO
昨今ひっきりなしに話題になってる世襲を見逃しすぎだろ
職業差別だわな
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 05:28:42.40 ID:iCinTwyO0
今の歌舞伎はかぶいているか?
勘三郎は頑張って歌舞伎はかぶいてなんぼの世界を体現したぞ
人気者になった理由もそこにある
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 06:23:30.08 ID:ozswY8Y00
>>174
歌舞伎の子供はガキの時分から仕込まれるから
世間一般の世襲とはちょっと違う感じもある
要は俺たちには関係ない世界ってことだよ
市川海老蔵の先祖は戦国武将で名前は忘れたが
元は日本舞踊だろたしか
まぁ、今大人気の真田幸村も歌舞伎の反幕思想な物語の登場人物だし
庶民の幕府への不満の捌け口等いろいろ役割担ってたんだよ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 06:40:52.67 ID:qK1Wqdup0
身分の低い人向きの文化であることは
伝統芸能にふさわしくないという事の根拠にはならない
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 06:44:57.06 ID:XIwdD+Xs0
市川はあれは元は甲州市川大門あたりの河原者の出だろ
古くからの名門どうのは後づけで
あの辺って古くから鹿革や鹿角の加工品とかが産品で、それ売って歩く行商も盛んだったりで
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 06:51:22.66 ID:dQfxmkTPO
どんなに歌舞伎が素晴らしいとしても、海老みたいに人間的に屑だと応援したくない
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 06:52:41.29 ID:m/xGBRyX0
サンデーの歌舞伎マンガの男キャラはヅラかぶったら全部同じ顔になる
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 07:46:42.89 ID:GIB2wNaF0
井原西鶴の小説だと完全にホモ向けの売春夫だよね
歌舞伎は松竹の興行。役者は全部松竹所属の芸能人。ただそれだけだよな
歌舞伎役者なんてクズばっかだろ。
小学生のうちから花街に連れてかれて筆おろしし
どんだけ女と遊んでも、それが大したもんだだとか評される。
動物的世界
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 15:34:31.14 ID:ozswY8Y00
まあな
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 15:59:10.19 ID:I6sDVSnO0
芸能人が崇められている今の世界は異常
連中は河原乞食がお似合い
↑書き込んでからどんだけ無知なレスかと気づいた
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 17:52:42.78 ID:ozswY8Y00
崇める必要はないよ
明治天皇の天覧劇があって一気に格が上がった