3Dプリンタがついに20万円で買える時代に!立体データ投稿サイトからダウンロードも可能

このエントリーをはてなブックマークに追加
アニヲタとゲーヲタしかいないから話にならないw
製造業のオッサンはさみしいwwww
>>160
フィギュアの話が何故ボルトの話に?
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/06(木) 03:06:11.77 ID:w1H2Egxe0
>>163

>この類いのプリンタのデータもポリゴンメッシュで作ってるよ見た限りだと

これに反論したつもりだが…
ソースにこういう記述が

> 実際に噛み合わせてクルクルと回すことができるボルトとナットも出力可能
> http://gigazine.jp/img/2012/12/04/3d-printer-replicator-2/GIG_8731.jpg
真っ先にオナホ作るだろ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/06(木) 03:37:38.82 ID:QEOzjEWN0
>>164
3Dプリンタの仕組み考えると別に不思議でも何でもないよ
ただスライスしたデータを元に積層してくだけだからね
それでもソリッドな物じゃないとダメと思うけど
実際キャップ処理すりゃいいだけなんでそう大した事やってるわけじゃない

そういう精度必要な物は3DCADからの方が楽だと思うけどね
やってる事はあまり変わらないのが現状
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/06(木) 03:38:40.48 ID:1z2dYr5q0
うわあ
欲しい
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/06(木) 03:43:21.00 ID:bi9fyxzJ0
3Dスキャナの方が欲しいわ
ガレキが手軽に手に入るわけか
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/06(木) 03:50:07.47 ID:9qcML//20
めっちゃ欲しいけど冷静に考えてみると特に使い途は無かった
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/06(木) 03:57:09.09 ID:j5G6/9EC0
こういうのは、塊を削るんじゃなくて
プラッチック材料を溶かして、積み重ねたりするイメージ?
LEGOがボッタ価格を止めた時が合図
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/06(木) 04:12:39.26 ID:cjHODWJA0
>>171
そだよ
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/06(木) 04:15:46.42 ID:5Cz3IPXJ0
>>164
表面がうねうねしてるのは
マヨネーズ出しながら作るような仕組みだから?
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/06(木) 04:17:01.12 ID:6DE3Cbn60
すげーなこれ 
設計図と材料を入れると立体にしてくれるっていう、ドラえもんの道具みたいじゃん
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/06(木) 04:34:15.31 ID:gRqXdELPi
これつかえるやつが仕事もらえるかもよ
おまえら今のうちにやっとけ
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/06(木) 04:53:18.81 ID:QEOzjEWN0
>>176
ただのプリンタみたいなもんだから誰でも使えるし
問題はモデラーの方だなやっぱり
>>1より高度な機器使ってるが実例はこんな感じ
原案
http://stat.ameba.jp/user_images/20111102/14/gsc-mikatan-e/c3/ea/j/o0515056011585814271.jpg
モデル
http://stat.ameba.jp/user_images/20111102/14/gsc-mikatan-e/bd/0d/j/o0515065911585814232.jpg
ポージングetc後の完成データ
http://stat.ameba.jp/user_images/20111102/14/gsc-mikatan-e/14/d9/j/o0515076911585814798.jpg
分割
http://stat.ameba.jp/user_images/20111102/14/gsc-mikatan-e/29/c9/j/o0515052311585814889.jpg
出力はこんな感じ
http://stat.ameba.jp/user_images/20111102/14/gsc-mikatan-e/8a/11/j/o0515035711585814796.jpg
できたフィギュア
http://stat.ameba.jp/user_images/20111102/15/gsc-mikatan-e/55/83/j/o0515074911585844643.jpg

引用元
http://ameblo.jp/gsc-mikatan/entry-11066377382.html

結局出てきたものは修正や仕上げが必要だし
これだけではまだまだ万能ではない
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/06(木) 07:09:29.66 ID:RGktRGcU0
まあMMDや海外ゲームが流行ってるし、こういうお手軽な3Dプリンタが普及すれば3DCG人口は今までより増えるだろうね
blenderとかフリーでいいソフトあるし
さすがにCADは色々敷居が高いから流行んないと思うけどwww
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/06(木) 11:07:51.68 ID:TGZanIp5P
>>177

むしろ3DCGのフィギュア売って欲しいわ
着せ替えできる奴なw
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/06(木) 11:50:48.10 ID:MZLf6KWaP
ガレキのデータ販売が捗るな
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/06(木) 11:56:11.07 ID:GiYF5uLA0
よしこれで歯を制作するぞ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/06(木) 12:10:50.76 ID:XvDeUZu90
俺もやりたいんだが3d studio maxってやつ買えばいいの?
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/06(木) 12:12:52.96 ID:IN9+loGvP
こないだのマサチューセッツだかの光造形のほうが良かったな
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/06(木) 12:14:01.31 ID:CFsZShxO0
ガンツが実現?
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/06(木) 12:15:06.81 ID:goWOlU9c0
>>182
3DS MaxかMayaとZbrushがあればなんでもいける
ねんどろかなにかを作ってるところでこんな感じの機械あった気がする
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/06(木) 12:16:13.71 ID:IN9+loGvP
>>177
あーなんでだろう?
原型が3DCADで作られたってだけで欲しくなくなる不思議
グッスマの買うのちょっと控えるわ
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=RnIvhlKT7SY
これくらいになるとガチで欲しいって思える
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/06(木) 12:20:07.71 ID:owk266k5P
フィギュアはデータ買って印刷レベルまでいかんと
いろいろ方式があるよね
うにょーんと紐みたいな素材垂らして形成するやつと
サンドイッチみたいにして作るのと、砂固めるやつ
どれが一番、精度高いんだろ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/06(木) 12:24:15.70 ID:goWOlU9c0
>>189
データ売るようになると出力する奴少なくて、実物持ってる奴減りそう
3Dディスプレイで十分、プラスチック媒体wwww
みたいな感じで
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/06(木) 12:25:19.87 ID:CdLir9yy0
3Dでキャラ作れるようになりたいな
フリーソフトでもいいのあるんか?
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/06(木) 12:29:18.43 ID:B1IDRotB0
ダッチワイフの元データつくったら売れそうだな
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/06(木) 12:41:25.05 ID:IUvCxB040
アイアンマンつくりてえな
195 ◆/37x37GvqA :2012/12/06(木) 12:42:53.62 ID:B5K5rCz40 BE:3620849876-2BP(1111)

ライバード作りたい
うまくやれば家電復活じゃん
そこまで需要あるかはわからんが
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/06(木) 13:46:33.62 ID:igiyr+pw0
塗りだけで食ってけそうだな
>>197
模型業界は、元々塗り(フィニッシャー)が一番儲かるよ
名前は原型師と違ってあまり前面に出ないけど
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/06(木) 15:30:25.20 ID:IN9+loGvP
売れ線のガレキをイベントやオクで手に入れて
ちょちょっと塗って+5万とかだもんな
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/06(木) 15:37:09.03 ID:0BdHzhQZ0
オリジナルガレキの創作が捗るな
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/06(木) 16:08:45.59 ID:KXLn7C030
CADはJWWじゃ無理だよな?

3Dスキャナとセットになった3D複合機が20万くらいになったら欲しいな。
あとPLAに黒はないのか?エアガンのパーツ作りたいから黒がいい。
安くプリンタを売ってインクで儲ける商法だろ
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/06(木) 22:09:39.32 ID:iAFzgxri0
>>201
3Dプリンタで出力した樹脂は強度が低いから
おもちゃに使うのはちょっと難があると思う

フィギュアみたいに飾っておくだけなら良いけど
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/06(木) 22:11:37.12 ID:Z7EBuPlp0
ついにshedeがポピュラーになる日がくるのか
なんでshede?
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 05:50:11.73 ID:61Rk2TZ/0
>>158
ポリゴンじゃ精度が出ないだろ
これが青沼が調子こいてタッチペン試作して宮本に怒られたやつか
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 09:11:02.28 ID:uPMi67Af0
設計図の割れが捗るな・・・
この前出てたピストルのCADで…
Nゲージの幌やカプラーみたいな細かいのもいけるのか?
印刷する→鋳物キットを買ってくる→完成