今年の邦楽ヒットチャート ダブステップ1曲(倖田) EDM1曲(Perfume) なぜ世界の流れに乗れないのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

攻めたのはこの2組だけだった

Perfume
http://www.youtube.com/watch?v=RWuCmjpvXmE

倖田
http://www.youtube.com/watch?v=sYYCdIlUz1w


ソース:
ピットブル、ニュー・アルバムのウェブCMにゆうたろう出演
http://topics.jp.msn.com/entertainment/music/article.aspx?articleid=1546402
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 19:55:24.78 ID:fjo97LTC0
今の世界の流れはファンコットですよ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 19:55:50.59 ID:cakLqOgx0
じゃあお前が買ってやれよ俺はアニソンしか買わないから…
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 19:56:00.10 ID:81dXpwsa0
俺はロンリーアイランドで止まってる
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 19:56:23.68 ID:9A8Zn26U0
edmってなんぞ?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 19:58:19.03 ID:JFskNBZ20
どこがダブステップなの?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 19:59:39.44 ID:eWnlMsFx0
ダブステップとか不快すぎて2週間で廃れる
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 20:00:15.09 ID:mDsTwULw0
ジャンルはよう分からんがperfumeの曲は久々に良かった
倖田の歌はどうでもいい感じ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 20:00:44.66 ID:Hued/QjH0
ダブステップというよりエレクトロ風味が強い
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 20:01:56.38 ID:+sZSxA0DP
全然ダブステップじゃないな
オリジナリティが感じられないと思われてるんだろ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 20:04:02.95 ID:x5+pekZQ0
電子音って長く聴いてると疲れるんだよな
どこがダブステップなんだ
>>5
エレクトリック
ダンス
ミュージック

てか>>1はこれがダブステップに聞こえるのか
かすかに低音スカスカのワブルベースっぽいのが入ってるってだけで
全然ダブステップではない
>>2
だな
てかドラムンもEDMもハウスもエレクトロも、おばあちゃんに言わせりゃファミコンの音一言で片付けられそう
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 20:12:02.85 ID:1MK0gRaq0
サカナクションとか、かなり面白いことしてると思うけどダメか
それとも売れてないのか
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 20:12:23.22 ID:IHdYOxsrP
時代はファンコットだろ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 20:16:27.96 ID:Bzfz9bS/O
海外の有名なラジオ番組でプレイされる日本人の曲

https://www.youtube.com/watch?v=bg5MTFuo60M#t=61m27s
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 20:17:13.26 ID:mDsTwULw0
Funkot(ファンコット)とは、インドネシア発祥の高速ダンスミュージックである。

概要
90年代中頃、欧米のハウスミュージックの影響を受け、インドネシアでは大衆歌謡のジャンルであるDangdut(ダンドゥット)のRemixが流行する。
初期は4つ打ちのRemixと非4つ打ちのRemixが混在していたが、とある時期にBarakatak(バラカタ)というグループの「Bergoyang Lagi」が大ヒットする。

この曲のビート(ファンキービート)が現地の人々の心を捉え、ジャカルタのコタ地区を中心に流行。様々な曲に使われていく中、
2000年頃には遂にファンキービートの勢いが4つ打ちを打ち負かし、Funkotとして定着していった。

もともとはFunky Kota(ファンキーコタ)と呼ばれており、日本に初めて伝わった時はこの名前で呼ばれることが多かった。
それ以外にもFunky House Kota、Indonesia House、House、Funkyなど、いくつかこのジャンルを指す語があったが、
現在ではFunkotがほぼ正式名称として扱われている。

インドネシア国内で局地的に流行しており、これまでほとんど国外に出てくることが無かった。
他の様々なジャンルから要素を貪欲に取り入れ、現在もなお進化を続けている。

黎明期から活動する伝説的DJに「JOCKIE SAPUTRA」「DJ TOMMY FAN'S」「CRAZY SANDY」がいる。

主な特徴
BPMが180〜190という非常に高速なテンポ。DJプレイ時にはBPM190〜200あたりに上げてプレイされる。
独特の「ドッタドッドタ!」といった感じのビート(ファンキービート)。
太い定型ベースライン。音色は3つほど重ねて作られているらしい。
サンプリングボイスを多用する。「アーユーレディー!」とか「ティッケー!」とか。
カウベル系のパーカッションがスッコンスッコン鳴ってる。
曲の中ほどで急激にBPMが落ちて別の曲のように変化する(ダウンビート)。

...というものがあるが、それぞれ必須というわけではない。何よりも特徴的である点は
「カッコいい」ことよりは「気持ちいい・アガる」ことを追及したジャンルということである。

なるほど
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 20:17:27.69 ID:vTh+USUq0
ダブステップだと…?
そのメーターは合わせられるだってさ(笑)
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 20:19:52.08 ID:mDsTwULw0
なんかファンコットって今アニソンと融合して気持ち悪いことになってるんだな
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 20:20:56.05 ID:zWAM3yuP0
流れに乗らないって言うかダブステップとかエレクトロハウスが単純にダサいから聴かないだけだろ
今まで流行ってきたダンスミュージックの中で断トツにダサいもん
日本人はそこんとこちゃんと分かってる
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 20:23:46.33 ID:kSpA7UAFP
一応倖田のその曲は「ダブステップ要素を大胆に取り入れた疾走感あるビートが炸裂」という触れ込みだった
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 20:24:52.42 ID:OQEa7g9J0
まーた糞オタクが勘違いスレ立てするやつか
どこがダブステだよニワカ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 20:31:21.22 ID:VEoycDcZ0
ファンキーコタはパワーあるよ
日本の音楽はもうこういうジャンル興せない
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 20:33:11.67 ID:vngl5Tiv0
http://www.youtube.com/watch?v=7Oxzt1kkKRQ
こんな感じでポップスが使われるのは他にないかな
madeonもパフューム使ってたけど短すぎる
コタはニコニコで高野政所が出てる動画あると思うからそれ観たほうがいい
実際あれ経由で日本で流行ったから
juke/footworkが最新のダンスミュージックな
http://www.mixcloud.com/
ここでjukeで検索しろ
日本人はセンスが古すぎるよな
>>7
おまえの知らないとこではみんな聞いてるよ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 20:38:56.57 ID:VEoycDcZ0
>>26
ダブステに疾走感てなあ
まあ「風味」ってことなんだろうけど
それもうダブステじゃねえし
>>25
俺からしたらお前がダサいよ
終わっとる
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 20:43:52.67 ID:8xrtmnwV0
ファンコットってやつきいたけどユーロビートと何が違うんだ
確かにヲタと親和性高いと思った
クソダサい
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 20:44:29.05 ID:zWAM3yuP0
>>35
あ、うん()笑
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 20:46:09.78 ID:0qRD23CY0
音楽に世界的な流れなんてあるのか?
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 20:46:12.08 ID:VrM731Xk0
ゴーウィゴーウィは確かに攻めてるな
ダサいとは思わないがファンコッタも一過性な物だからとりあえず今楽しんでおくが吉。
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 20:47:05.17 ID:VEoycDcZ0
最近はliquid dubstepなんてあるんだな
なんか良さを相殺してる気がせんでもないが
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 20:47:05.68 ID:6HGDYaJg0
>>31
Jukeは踊れない・・・
この倖田來未の曲、間奏がそっくりなの他に何曲か知ってるんだけど元ネタ何だよ?
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 20:48:41.08 ID:iNCssquU0
ダブステップじゃねーだろこれJpopだろ
perfumeはEDMの中でもかなりダメなほうだしな
どちらも研究が全く足りてないんすよ
>>43ドラムン遅くしただけみたいなのも多いしね
俺はずっとヒップホップ聴いてたからそのノリでテキトーに踊ってるけど
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 20:48:55.40 ID:VEoycDcZ0
>>39
EDMは確実に世界的な流れだと思う
ビルボードが世界なのかよと言われそうだか
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 20:50:05.64 ID:6HGDYaJg0
国産jukeのコンピアルバムがここでフリーDLできるよ
http://japanesemutationbootyism.bandcamp.com/

でもこれじゃやっぱ踊れない
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 20:51:05.21 ID:8xrtmnwV0
jukeはダンスクソ上手い黒人がフリースタイル楽しむもんだと理解しているが
日本人には合わないだろ
トラックなんかオールド・スクールヒップホップを早くしただけだし
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 20:51:55.97 ID:BZYsWJ3H0
>>37
funkotにダサいって言葉がもう見当違いなんだよなあ…
ダサいのなんか前提じゃん
EDMって独自のスタイルみたいに言われてるが
ただのエレクトロ・ダンス・ミュージックからwwww

べつに新しくもなんとも無いわな
Burialも知らない世代が今ダブステップ聞いてるんだよな
既に古いんだよ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 20:56:03.66 ID:VEoycDcZ0
burialがな
HYPERDUB勢の持ってたUKダンスミュージックカルチャー(ジャングルからグライムまで)へのリスペクトとかブロステップ勢は持ってないしね
jamesblakeは凄い好みだけどダブステップというよりブルーアイドソウルって感じだし
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 21:01:06.55 ID:mDsTwULw0
>>37
俺も同じこと感じた
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 21:01:08.46 ID:79Muv5BK0
ここ最近、90年代後期〜00年代前半のリバイバル来てるよね
http://www.youtube.com/watch?v=Ud9JX0ubw1g
http://www.youtube.com/watch?v=Hkgx9dYr5E0

EDMとかいうのはよく知らない かっこいいの?
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 21:02:18.17 ID:rm52yh0y0
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 21:02:20.00 ID:6HGDYaJg0
すまん 倖田の曲は間奏だけダブステで1には入ってなかった
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 21:04:43.71 ID:gwnAcyzx0
ここまでTRAP無し
いまの新しい「音」はPCで作られたEDMやダブステップからやってくる
正直、邦楽でがんばってるのはヤスタカぐらいだろ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 21:05:51.99 ID:rm52yh0y0
>>59僕はjukeより好きです(半ギレ)
EDMはゲッタ聞いときゃわかる。
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 21:06:55.18 ID:lIG0XE9J0
モーニング娘だかなんだかにもブロステ要素のある曲があったけど
とりあえずぶっといワブルベースいれときゃ攻めてるだろ的なのがいや
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 21:07:07.83 ID:sVA7+I9p0
EDMって何だよって思ったがエレクトロでいいのか
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 21:10:04.22 ID:+dv7YbOU0
クラブ文化パーティー文化ドラッグ文化がない日本じゃ流行らないだろ
日本ならバキバキのダブステップよりSubmotion Orchestraみたいな奴の方が受ける気がする。
踊らせることに特化しててリスニングに堪えないジャンルは苦手
矛盾してるようだが踊れない
音楽の分類厨ほどキモいものは無い
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 21:17:07.41 ID:WcosYXS/0
これとtrfの好きな方選べと言われて
当時のお前らがtrfを選んだからだよ。
http://www.youtube.com/watch?v=zxGr23EInIw
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 21:17:39.10 ID:rm52yh0y0
>>69アホ発見
ダンスミュージックを語るときにジャンル用語を一切用いないなんて誰も得しないっての
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 21:22:44.54 ID:l0w2p6Gw0
欧州地方はガッチガチのダンステクノが主流
嫌儲のテクノスレとかでオススメされてる音楽は隈なくチェックしてるが
やっぱり欧州と日本とじゃ次元が違いすぎるな
話にならん
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 21:23:56.64 ID:rm52yh0y0
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 21:27:14.04 ID:WcosYXS/0
>>72
当時の小室はソイツ等とガチで殴り合ってたけど
http://www.youtube.com/watch?v=zxGr23EInIw

日本のリスナーは歌謡曲寄りのこういうのを好んだ。
http://www.youtube.com/watch?v=4OMa_eaTJ8o#t=10s
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 21:34:32.28 ID:uGXVzuLP0
djent(メタルのサブジャンル)とダブステップを組み合わせた音楽ばかり聞いてるわ
なかなか親和性が高くていい
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 21:34:32.75 ID:1oq1IODB0
>>17
ばあちゃんじゃなくても、興味無い奴にはそう聞こえるらしい
でも、そこにボーカル乗ってると同じジャンルでもそんな事を言わなくなる謎
Fankotはハッピーハードコアの亜種って感じであんまピンとこないなぁ。
ダサさが良さになってるってんならこういうのとか好きよ。
http://www.youtube.com/watch?v=1bWzaEWuv_g

>>74
Eurogroove嫌いじゃないけどそれは大衆向けのダンスポップとか
もうちょいフロア寄りでハウスっぽいの程度でテクノとは程遠いでしょw
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 21:36:09.82 ID:rm52yh0y0
音ゲーマーとかすんなり聴けちゃいそうではある>>FUNKOT
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 21:36:13.79 ID:KS5FaH8V0
>>29
more infoでトラックリストみた
いかにもUKらしいな
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 21:40:11.19 ID:79Muv5BK0
メタルっぽいのだとdrumcorpsが格好よすぎた
もう6年も前のリリースだけど
http://www.youtube.com/watch?v=ONv6fPM2mhE
J-POPでダブステップならm-flo界隈とかがちょいちょい取り入れてる気がする。
http://www.youtube.com/watch?v=x35UolLLd_g
あとはダメな例だけど、マイアヒサンプリングして逆に食われてる曲(名前忘れた)が
間奏で微妙にwobbleってた。

>>52
BurialとかJames Blakeとかみたいな辛気臭いのはちょい苦手。
kode9くらいテクノ寄りならすんなり聴けるんだけど。
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 21:40:56.68 ID:rm52yh0y0
http://soundcloud.com/meishismile
メイシスマイルちゃんの上品なエレクトロ大好き
日本ヲタクの白人なんでホルホルしてくれ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 21:42:49.40 ID:Jm3ZJzi10
>>1
AKBとモー娘もEDMもどきやったじゃん
Perfumeとは比較にならないクオリティだけど
>>65
本来はElectoronic Dance Musicつってテクノとかハウスとかの総称だったんだけど、
派手目のエレクトロとかダブステップとかプログレッシヴハウスとかごちゃ混ぜなやつが
アメリカで珍しくその手のサウンドが流行っちゃったから、そういうのを指してEDMと呼ぶ様になった、と。

>>63
ゲッタとかLMFAO辺りは何か軽い気がしてあんま好みじゃないのよね。
とりあえず基本はZEDD辺り聴いときゃ良いんでない?
http://www.youtube.com/watch?v=IsuVMdnF8A0
http://www.youtube.com/watch?v=gtFA0Ba6u0E
個人的にはNicky RomeroとかLaidback Luke辺りも好き。
あとPerfumeは露骨にEDMのテンプレ意識したのが>>1の曲ではあるけど、
元々の方向性的に今EDMって呼ばれてる物とそんな変わんない気もする。
http://www.youtube.com/watch?v=wte5e-bD9G4
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 21:53:47.52 ID:KS5FaH8V0
>>84
あまり触れられないけどハードスタイルとかのハードダンスミュージックの影響受けてて重いベースの曲もある
ぼんぼんぼんぼっぼわんぼわんぼわんぼわん
I love reverse bass.
http://www.youtube.com/watch?v=4_kCoqnxHVY
Audiofreq vs Kutski - Kick or Reverse Bass?
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 21:55:01.44 ID:l0w2p6Gw0
欧州は純粋にリズムに乗るタイプだからな
http://www.youtube.com/watch?v=dFL87gKsTXQ
まずこういった感じの量産曲をHandsupRemixしてラジオでかけまくってる
特に今のドイツは強暴だぞ
最近ならPSYのガンナムスタイルもガッツリRemixさせてる
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 22:00:00.59 ID:g9JTTc3TO
リア充向けかオタク向けかなんだろうね
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 22:00:20.81 ID:6HGDYaJg0
>>57
攻めてるな。ラップで吹いたけど

avexはmisonoにやらせればいいのに。リアーナくらいのポテンシャルあるだろ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 22:00:39.76 ID:vngl5Tiv0
ロック聞くような感じで聴けるハウスないかな
例 Leventina - Right Or Wrong
http://www.youtube.com/watch?v=T8x8tAUKB74
アメリカで売れてるのはゲイの農民みたいな格好して嫌われてるガキなんだろ?
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 22:03:33.45 ID:l0w2p6Gw0
>>86
欧州欧州繰り返し言うけど欧州ではやってるのは間違いなくそれ
テクノを追求してたどり着いた一つの境地で日本には到底受け入れられないと思う
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 22:07:04.48 ID:2RihHzi30
エレクトロ系の曲沢山あるじゃん
ちなみにこの中だとUZAが一番良い
近田春夫も絶賛してた

ダブステップ取り入れたアイドルソング

恋愛ハンター / モーニング娘。 (2012/04/12)
http://www.youtube.com/watch?v=iFc9L57IT4A
ウ・キ・ウ・キ★ミッドナイト / BABYMETAL (2012/07/04)
http://www.youtube.com/watch?v=yiTdnzL2USg
なんてボヘミアン / AKB48 (2012/08/29)
http://facedl.com/fvideo.php?f=iewnwewnoqwunnn&akb48vn-fandompv-nante-bohemian-under-gir

プログレッシブトランス
AKB48 - UZA http://timeandmatter.tumblr.com/post/34447790971/akb48-uza
ダッチトランス
AKB48 - ドレミファ音痴 http://pann.nate.com/video/220956520

EDM
モーニング娘。 - ワクテカ Take a chance http://www.youtube.com/watch?v=k_LtgwGIe9c
アップアップガールズ - UPPER ROCK http://www.youtube.com/watch?v=HHjN1KJbULA

ファンコット
9nine - イーアル ! キョンシー feat.好好!キョンシーガール http://www.youtube.com/watch?v=yzvT8iVKcUo
ワブルベースってどういうものなの?
実物演奏してる動画ない?
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 22:09:21.05 ID:KS5FaH8V0
>>92
でもいいよね・・・この音、たまらん
で、できた曲がこれ
http://www.youtube.com/watch?v=2l4J54_BDrI
Kutski vs Audiofreq ft. Jenna Lee - Forgiven (Scantraxx)
>>93
ど こ が ?
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 22:21:14.69 ID:KS5FaH8V0
>>94
Yes, oh my God!の直後の男の声みたいな音の事
ブロステップはこれがとっても強烈
http://www.youtube.com/watch?v=WSeNSzJ2-Jw
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 22:25:32.56 ID:l0w2p6Gw0
>>95
君、いいね
Hardstyleを好いと言う人を嫌儲ではじめて見た
http://www.youtube.com/watch?v=Gt6e7tg93Tg
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 22:25:40.00 ID:SHMEEzOE0
90年代初期みたいな曲
http://www.youtube.com/watch?v=aGISErs3hRM
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 22:28:25.79 ID:zWAM3yuP0
日本ではこういう音楽はヲタ扱いされるからブームになる事はない
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 22:28:56.98 ID:79Muv5BK0
>>99
かっこいいね
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 22:32:23.39 ID:KS5FaH8V0
>>100
もうそろそろキラキラとか扇子もってひらひらとかバブルとか、日本人は卒業してもいいと思うの
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 22:33:11.45 ID:Bzfz9bS/O
UZAはRemo-conが編曲で参加してるからそれっぽくなるのは当然といえば当然
>>102
パチンコでユーロビートみたいなのが流れてる限り無理だろ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 22:35:30.97 ID:0539XMMY0
こいうのなんてジャンル?

http://www.youtube.com/watch?v=oSHafavwfZ0
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 22:36:16.68 ID:KS5FaH8V0
http://www.youtube.com/watch?v=WYL83dc-byU
Headhunterz: Hard with style No.17
聞こうぜハードスタイル、DJ Mag 11位だったぜ
クリックもあいんふぉとぅしーTLだぜ
時代はツーステップか
確かにperfumeは攻めてるな
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 22:39:55.86 ID:KS5FaH8V0
http://www.youtube.com/watch?v=ie9gSlNrtRY
Coone ft. Nikkita - Big Bad Monstah (Qlimax 2011 DJ Tool)

バーバラストレイサンドとかビッグバッドウルフとか・・・マジ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 22:41:18.10 ID:BpgBqWip0
ファンコットとか淫夢厨が好きそう
>>97
この曲ハマったなぁ

しかし演奏してる動画は…
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 22:44:41.81 ID:fdOmeO/s0
いらねぇよ脱糞ステップなんて
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 22:45:40.35 ID:F5J0K38Z0
どこがダブステなんだよw
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 22:47:18.20 ID:ZbF6JKnvO
カラオケダンスミュージックなら金爆で間に合ってる
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 23:02:47.73 ID:l0w2p6Gw0
ハードスタイルよいよねなんて日本じゃありえないからな
この手のスレも見ててしんどいだけかぁああ
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 23:03:09.55 ID:72iP589u0
本物のダブステップを聞いたことが無い>>1がいると聞いてw
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 23:05:35.71 ID:Ys+9plFD0
http://youtu.be/T4lUpTQVZ-I

これのstacheに混ぜてる曲なんて曲なの教えて
あとShave it とstars come out のマッシュアップカッコよすぎ
EPMDなら知ってる
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 23:09:14.12 ID:N4rjJX7n0
突っ込みは置いておいて、ダブステップは日本では絶対流行らない自信があるわ
あれ飽きるの早いと思うんだけど、それなりに続いてる不思議
圧倒的な歌唱力を持った人がちゃんとランキング上位に来てほしいわ
アデルみたいな
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 23:14:45.38 ID:N4rjJX7n0
音楽を聞く習慣そのものが抜けてきてるよね
付属品としての音楽のほうが売れちゃうから、チープだけど手軽なほう手軽なほうに流れて
気がついたらマニアだけだったっていう
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 23:16:59.21 ID:l0w2p6Gw0
>>117
具体的に何分から何分までとか
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 23:20:01.56 ID:Ys+9plFD0
>>122
ごめん、2:19からのstacheに2:48から被せてるボーカルの曲が知りたいです
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 23:20:37.15 ID:szgNkl+f0
>>17
久々にドラムンな曲が今年出ましたのでよかったらどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=eMg5k3aj4to
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 23:27:20.40 ID:l0w2p6Gw0
>>123
すまん解りませんでした
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 23:29:32.75 ID:Ys+9plFD0
>>125
なんと律儀なwありがとう
ぐぐってもレディガガとのマッシュしかでてこないんだよねー
ソニマニでゼルダ聴けて嬉しかったは
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 23:29:58.59 ID:AZ3H4KakO
これ>>1叩かれるだろうなーwと思ったら案の定てワラタ
倖田來未を音楽的評価の土俵に上げること自体に拒絶反応示しちゃうような精神弱者しかいないからなけんもーにはw
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 23:31:27.11 ID:9ee/IH1v0
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 23:35:42.79 ID:3AEwu6eE0
幸田のこれダブステップっていうのか?
今までのただの打ち込み曲とどう違うんだ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 23:37:03.37 ID:KS5FaH8V0
>>126
何人か歌ってたからたぶん既出だとは思うけど
がんばって歌詞聞き取ってぐぐるか外人に聞いてみるか・・・
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 23:44:27.69 ID:SHMEEzOE0
>>17
ボーカル無くてファミコンっぽいの合ってる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5718115
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 23:45:41.09 ID:6HGDYaJg0
>>117
ボーカル?adeleじゃね?
http://www.youtube.com/watch?v=_lWUNwxz3-U
techno house界隈10数年選手のおっさんからすると
ダブステップとかEDMとかまーた一過性の流行かと思うだけだわ

ジャングル、ハードハウス、2ステップ、トリップホップ、トランス・・・
ニューオリンズバウンスってどうなりました?
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 23:48:00.23 ID:6HGDYaJg0
>>129
間奏部分がダブステップなんだけどフルが上がってないんだよね
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 23:48:47.01 ID:KS5FaH8V0
>>133
それだな
高野政所はレオパルドンでいろいろやってた時も好きだったけどなぁ
ナードコアはいかんせん流行らない音楽だったけど
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 23:50:15.89 ID:Ys+9plFD0
>>133
うおおおおお!!さすがトピ主ww
ありがとぉー
ダフトパンクで時が止まってる自分にだれかオススメください。
最近のではStarshipsとか好きだなと思いました。
ドローンポップって感じの曲って無い?
同人音楽でしか知らん
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 23:51:52.67 ID:IRWaXZPn0
>>134
間違ってないよ
知り合いがダブステップやってるわ
南米の方まで有名な人に会いに行ったり頑張ってるけどはやんねーな全然
いっそ盆踊りの要素をクラブ・ミュージックに取り込むのは?
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 23:59:28.28 ID:rm52yh0y0
tofubeatsくんもっと頑張って欲しい
tofuよいよね。水星もよいよね。
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 00:10:07.91 ID:DNOPzNkY0
トーフは代表曲もあるしな
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 00:10:35.87 ID:A8Cq0FK30
>>143
ゴストラッド?
カラオケ文化の弊害
日本人は歌の部分しか興味ないから
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 00:17:48.48 ID:CBbn89GB0
EDMとか本場でもゲッタとかLMFAOとかチャラいダサ音楽でじゃん
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 00:25:19.67 ID:56+yTSyv0
今時ワブルベースに2ステップのリズム刻んでりゃダブステップなんだよ。
ブロウステップだのダブ要素だのいちいち気にしてんじゃねえよハゲ
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 00:27:16.19 ID:+MiqH9B50
チャグコア
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 00:27:20.09 ID:yO5AL4VU0
>>150
ポップさからうまれるグルーヴもある
ストイックなだけの音楽なんて楽しくないだろ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 00:31:13.17 ID:vgw3WOgJ0
>>150
本、ば・・・
あはは、本場、そうきたかー
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 00:37:29.08 ID:WwVBSVSV0
パクリ

Perfume 「Spending all my time」
http://www.youtube.com/watch?v=P2Y6XsYXhtw

Steve Twain - Dance With Me (Dutch Radio Edit)
http://www.youtube.com/watch?v=QanAljvaUYY
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 00:39:55.70 ID:DNOPzNkY0
>>155
中盤のフィジット感がクソだせえ
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 00:43:01.57 ID:A8Cq0FK30
やっぱこの辺りは安定してるよね
http://www.soundpellegrino.net/podcast/
ダブステップってもう流行遅れじゃないか?
ワブルベース聞いてる奴は耳おかしいわ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 00:48:45.93 ID:6DehtTJb0
>>124
これ氷結のCMだとドラムン削られてない?こんな曲だったか
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 00:51:24.92 ID:dmn15hHa0
クラブもまともに営業できない、マリファナも禁止の日本で
ダンスミュージックが本格的に根付くのは難しい。
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 00:56:34.22 ID:YsyXc8JsO
>>98
そうなんだ ハード好きな人って少ないのかね
http://www.youtube.com/watch?v=mbFk6xQpml0&sns=em
こういうスレは古いものも貼っていいのだろうか
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 01:02:59.13 ID:CBbn89GB0
ハードスタイルはメロディがださくね?
こういうハードミニマルは好き
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=GYhViCWfB5c
>>134
新しく面白い音色の使い方が出来るようになれば、色々な組み合わせで試される様になって、
ごちゃごちゃに混ざった中から部分的に抽出した物が生まれて・・・
音楽なんて、いや物事の進化の過程ってそんなもんじゃない?
そこが楽しめないなら古い物を聴けば良いだけの話。
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 01:06:52.74 ID:yRq5thAw0
あkbのUZAは何?
AKBのUZAはどう考えてもウータンクラン意識してるよね
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 01:15:07.18 ID:baVQqxyy0
>>111
シンセワークで鳴らす音だから演奏も糞も無いよ
ツベで最近主流のマッシブってシンセのHowTo探せばどうやって鳴らしてるか大体わかる
ハード系なら日本だとYojiが居るじゃないかい。
http://www.youtube.com/watch?v=XLA7e5n44AI
ハードなだけじゃなく結構トリッキーで嫌いじゃないぜ?
この手のスレで初めてYojiの名を見たかも
よいよね
>>84
zeddは良いね!!
スペクトラム聴いてALBUMもポチった。
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 01:36:50.68 ID:WwVBSVSV0
やっぱ今はアイドルソングかアニソンだな

ももクロ (TofuBeats)
http://www.youtube.com/watch?v=ehu7S1xtid0

IOSYS - ANIME HOUSE PROJECT
ときめきの導火線
http://www.youtube.com/watch?v=tVJL7ZIjktA#t=210s

BABYMETAL - ウ・キ・ウ・キ★ミッドナイト
http://www.youtube.com/watch?v=yiTdnzL2USg#t=82s

SAWA - World-Wide Tea Party (☆Taku Takahashi)
http://www.youtube.com/watch?v=dZziaboJzq4
とりあえずスレタイに沿ってEDMとダブステップの話でも。

一時期Kanji Kineticとか聴いてたけどこの辺の系統は今はどの辺りに属すんだろう。
http://www.youtube.com/watch?v=hybKg5At27g
knife partyとかとも同じ方向性になるんだろうか?
http://www.youtube.com/watch?v=fPslvBVqJp8

もうこの頃からドラムステップとかやってたよね。
http://www.youtube.com/watch?v=1XB3yy4imPM
最近はドラムステップもリキッドファンク的なのが流行りなのかね。
http://www.youtube.com/watch?v=0z7omu2UNVA

Skrillex絡みだとブリブリ感重視のより最近はこの辺好き。
http://www.youtube.com/watch?v=DrZhmr_0Wpo
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 01:38:53.16 ID:WEfiCQCD0
ダブステップって90年台に流行ってたけど今もまた流行ってんの?
>>169
レディ・ガガの新曲もZeddとかMadeonとかが手掛けるらしいね。
ガガは見た目の奇抜さの割に音が平凡だと思ってたから丁度良い組み合わせだと思うよ。
今までRemixしか聴いて無かったけど初めてオリジナルアルバムに手を出すかもw
>>172
一応ダブステップは00年代前半からの音楽よ。UKダブとかとは別物。
http://www.youtube.com/watch?v=zVRjlBxOOnA
http://www.youtube.com/watch?v=jc2G_RKQMGs
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 01:53:47.49 ID:7tXd1By70
スクリッレックスだっけ?
下痢音かまして不快だ
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 01:57:12.07 ID:7tXd1By70
糞がっ! 尻を呪わば穴不潔ってか?
文句垂れたら下痢起こしてるじゃねぇか
EDMでZedd以外だと、とりあえずはdeadmau5か。新譜はなんか地味な印象だったけどこれとか好き。
http://www.youtube.com/watch?v=s7kIwISX5fM

Swedish House Mafiaはアルバムで聴いたら殆どトランスって感じで拍子抜けかな。でもこの辺は良いと思う。
http://www.youtube.com/watch?v=hBRKSIj2tMc
http://www.youtube.com/watch?v=KlqxMNdST1g

トランスDJのTiestoよりもSwedish House Mafiaのがトランスっぽかったもんなw
http://www.youtube.com/watch?v=fjQv-Qex_e4
http://www.youtube.com/watch?v=E7SXVaAzvRU

それとNicky Romero関連は抑えておきたい所。
http://www.youtube.com/watch?v=KrVC5dm5fFc
http://www.youtube.com/watch?v=_6j4ZV5M1BM

あとはHerveのアルバムがイマイチ話題になって無いのが寂しい。
http://www.youtube.com/watch?v=Hgfjn09j2uY
アメリカエレクトロ流行るの遅かったから
EDM系は今更なサウンド多くてイマイチだわ
進化を感じたのはやっぱスクリレックス位
R&Bとか何年前のエレクトロハウスだよ(笑)みたいの量産してるし
倖田のアルバムは日本人としてはよく出来てる方
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 02:18:12.37 ID:Mm3X50up0
PerfumeはCD売り上げよりライブ動員数の方が上だから
人気が出るのは世界ツアーやってからだな

http://www.youtube.com/watch?v=PQh5tmCPaSQ&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=oqjIjrWkFkQ
181 【中部電 58.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/12/03(月) 02:21:15.19 ID:buMeQcju0
こういうダンスミュージックみたいなのが世界の流れっつーならそんなのに乗る必要ないよね
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 02:25:15.92 ID:GHJcZMjZ0
今も昔もビルボードの上位の曲なんて日本じゃほとんど知られてないんだし関係なくね?
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 02:25:26.75 ID:bzkG12Om0
突き詰めるとEDMって'80のジャーマントランスとかあのへんのじゃないの
ジャーマン自体も突き詰めればもっと奥があるのはもちろんだけどさ
>>179
在日?
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 03:21:59.70 ID:pVTV+UNS0
>>184
お前は、しばらくネットから離れた方がいいと思う
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 03:33:03.12 ID:SdS7A8dSO
よくわかんねぇけど確かにファミコンぽいな
つうかボーカルいらなくね
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 03:37:21.60 ID:UDROnq250
日本の音楽市場は常にカラオケと連動してる
だからカラオケ向きじゃないエレクトロ色の強い編曲は好まれない

チャート番組聴いてるとわかるけどダンスナンバーでも
地声に近いロートーン、ローテンポで歌ってるがJPOPで
ハイトーン、ハイテンポなのがKPOPなんだよな

明らかにこの辺にカラオケの歌いやすさを意識してるがための
おかしなJPOPの習慣が表れてる
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 03:38:21.46 ID:HTpwcNgh0
最近四つ打ちが少ないから、楽しく飲んで踊るような音楽が少なくて、踊る楽しみが減ってると思うんだよなぁ
久々のエレグラ行ってメッチャ思った
フラローとかプッシャーとか来ててもOrbitalと電気が結局一番盛り上がったのがその査証
おとなしめのフォーテットでさえかなり盛り上がってしまう始末
brostepとdubstepを一緒にすんじゃねえ
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 03:40:33.77 ID:/oCwuo0t0
どれも大したことないな
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 03:40:43.94 ID:UDROnq250
フライングロータスのDJってどんな感じなの?
なんかアルバムの雰囲気はクラブ版フリージャズって感じがしたな
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 03:42:26.36 ID:HTpwcNgh0
>>191
DJつかライブだけどまぁそんあもんよ
好きな奴以外盛り上がりにくいだろうなアレは
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 03:46:46.75 ID:a6MTnfNQO
SamtならPVよりもライブ映像みてほしい
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 03:47:50.95 ID:KQnN88HI0
>>177
アノニマスがおった
ぶっちゃけ
ダブとサイケ以外の音楽にもう興味ない
最近の音楽はつまらん上にオタくさい
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 04:02:23.76 ID:Fjo/kfeC0
∈(・ω・)∋ダブー
別に硬派なもんだとは思って聴いてはいないが、
かといって解り易く楽しい音楽だと思うのにライトなリスナーが少ないっていう。
この辺の感覚のズレがもうちょっと世間的に馴染めばなぁとは思う。
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 04:12:03.43 ID:wxowi+jcP
スクリレックスがダブステップじゃないの?
>>198
broooooooooooooooooooo
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 04:20:00.06 ID:T6lSdHWc0
音楽にも売上厨っているんだな
ダブステップって気づいたらジャンル変わってたよな
当初はツーステップとダブとブレイクビーツを無理やり合わせてみましたみたいなジャンルだったのに
いつの間にか、ベースの強いトリップホップ()を指したり
ブーブーフガフガビョンビョンいってるだけの音楽指すようになった
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 04:26:17.30 ID:W3c9ejTp0
日本人は歌謡曲から抜けられないから無理だろ
歌メロ重視だし
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 04:41:35.15 ID:nxKJC8IO0
邦楽は流行り廃りとかお構い無しにもっと色んなリズムで冒険してほしい
それだけだ
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 04:55:46.38 ID:vgw3WOgJ0
>>202
最近のJpopはメロディさえ終わってる様に感じる
パフュームとか、アイドルものとかお前らうるさいけどさ、大声で一本調子で喚いてるだけでちっともノらない
伴奏でリズムとってる意味が分からないってレベル
最近だったら個人的にNetsky(ドラムン)とModestep(ブロステ)がいいかな
やっとModestepアルバム出すみたいだし

Netsky
http://www.youtube.com/watch?v=vrIgz07OTYk
http://www.youtube.com/watch?v=cG7cRDcPY3k

Modestep
http://www.youtube.com/watch?v=KL1Tr1wUQfQ
http://www.youtube.com/watch?v=-qpUChC6iU4
>>201
US方面のワブルベースうるさいだけのゴミ=dubstepっていう間違った認識されてるのは本当に残念だわ
ロックとかもそうなんだろうけど、大衆向けにポップにされるとろくな事にならない

しかもサウスパークでもネタにされてたみたいに、brostep聴いてる層って殆ど中高生くらいなんだよな
>>206
残念なことに二十歳超えたいい大人があっちじゃ大半が聞いてるよ
適当にtwitch見てみろ
どいつもこいつもbrobrobrobroガンナムスタイルガンナムスタイル
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 05:34:15.80 ID:baVQqxyy0
>>201
ラガジャングルが根強く残ってるように初期ダブステップはディープ系みたいな感じで残ってるよ
他のジャンルもそうだけどこの手のは面白い程なくならない
今のぎゃーぎゃーダブステップはあと数年で糞ダサい音楽として扱われると思う
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 05:37:12.85 ID:rtIAEojf0
エレグラ行った人居る?
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 06:38:53.93 ID:vgw3WOgJ0
http://www.youtube.com/watch?v=6mUJD6tsPZU
Noisecontrollers - Fairytale

Bass... OK
Rhythm... OK
Melody... OK
This is Hardstyle
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 06:43:09.51 ID:mYdD0eI50
ジャップはオワコン
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 06:49:59.37 ID:QSvdUuk8O
若者よりおじさんが支えてるから流れがかわらない
Perfumeの曲はいかにも海外を意識していて嫌だな倖田は聞く気にもならない
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 06:56:17.81 ID:Lu1Onl8r0
vaporwaveとか言うわけわかんないのは流行ってるの?
ダブステップって言うから期待してみれば
ピロロロロロロロr ゴゥウィゴゥウィ じゃねーか
ファンコットってヒャダイン作曲のももくろにありそうな感じだな
今年はダブステップの年だったが来年はこれが流行るのか
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 07:14:48.56 ID:8dr3WRzu0
本物のダブステップ
http://www.youtube.com/watch?v=9mJCt_UI0so
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 07:42:45.86 ID:A8Cq0FK30
vaporwaveってシーパンクとかと一緒で、明確な形式を指す言葉じゃないでしょ
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 07:54:29.61 ID:M9EAScMx0
HIPHOP、R&BでEDM流行らせたのって誰?
オートチューンの時のT-PAINみたいな火付け役っていた?
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 07:57:02.90 ID:HHsODGxV0 BE:1252512454-2BP(2073)

日本のエイベックス・エレクトロ系界隈のギター入れたい病どうにかしろよ
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 07:58:26.08 ID:UBGg3uXs0
なんかオタクが聴いてそうな音楽ばっかだな
こんなんじゃ踊れないよ
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 08:04:00.12 ID:WaEkQadK0
流行りに乗っても白人黒人には勝てねーし
こういうジャンルは二番煎じ感が特に強い
もうエレクトロとかAuto-Tune声はいいよ・・・
おー歌うまいなこいつ・・・ライブ検索っと・・・あっ(察し)
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 09:17:53.86 ID:h1i+4BhhO
Perfumeのあ〜ちゃん(西脇綾香)

・韓流ブーム以前から韓国が好き
・新大久保に何度も遊びに行く
・何度も韓国旅行をする
・韓流ドラマが好き
・家族揃って韓流が好き
・韓国人の友達がいる
・KARAと友達。ちなみに自宅まで来る仲(一緒にキムチ鍋を食べる)
http://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/8293.jpg
・テレビ番組のトークで必ず韓流の話をし、韓国好きをアピールする
・妹のちゃあぽん(西脇彩華)はフジテレビの番組で韓流歌手を紹介する為だけに出演する
・女芸人のハリセンボン近藤春菜と韓国旅行に行き、嬉しそうにチマチョゴリを着る
・そのチマチョゴリ姿を写真に撮り、生放送のテレビ番組で紹介する
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/839/740/2839740/p4.jpg
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 09:19:39.84 ID:CgghT9TZ0
サイプレスヒルまでキラキラダブステップでラップしててワロタ
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 09:44:46.34 ID:RdCnah2CO
>>75 遅レスだがそんなのまであるのか
聴いてみたいからオススメ教えて
wobble bassみたいに「これ良いね」って広まって色々な組み合わせで遊ばれるのは当たり前でしょ。
そういうの楽しめないならずっと古いの聴いてれば良いだけ。

勿論、流行って数多くそういった曲が出てくればつまらない物も増えるし、面白い物だって増える。
一通り試された数年後に廃れるのは当たり前だし、逆に忘れた事にはまた持ち出されるよ。

Acid BassだってHooverだってSuper Sawだってみんなそうしてきたようにね。
っつーか文化の発展って昔からそういうもんじゃないのか?

>>201
「遅いドラムンベース」だと強引に解釈すればどの形態も当て嵌まるかとw

>>219
Stargate→David Guetta→Calvin Harrisみたいな流れで徐々にじゃないかな?
トランス風シンセをリバイバルさせたのはCalvin Harris辺りだと思う。
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 15:20:13.59 ID:fwYBwqUq0
嫌儲でMoombahtonやってる香具師はいないのか
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 15:24:21.88 ID:L+QPcuOEO
>>221
ぼっちだからなw
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 15:25:21.99 ID:tHYyLR/k0
この国はフォークソングとラブバラードしか聞かない人が多いんだろ
ブロステップ風の音ももう完全に飽きられてるよな
youtubeとかみたら聞いてるの向こうの中高生ばっかだし
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 15:58:35.37 ID:60wqJOud0
出尽くしたんやもう新しい音楽は出てこんで
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 16:32:36.28 ID:J2KuT10G0
最近ちょくちょく聞くけど意味不明な言葉の代表だよね>ダブステップ
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 16:34:49.39 ID:s+u6cGh90
EBMに見えて歓喜しながらスレ開いたのに…
パヒュームもノイバウテンみたいなことしてるのかと思って…
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:17:31.81 ID:huXKXwnmi
倖田來未のはブローステップだった
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:20:17.06 ID:a8UfQgO5O
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:21:46.83 ID:gP2CcjkE0
いいじゃん。多様性だよ。多様性。
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:39:11.01 ID:huXKXwnmi
>>212
それはある

中田ヤスタカが若いって言われるけどもう30なんだよな

スクリレックスなんてまだ20前半だしな
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:40:19.39 ID:/VH812VH0
アニソンだけでお腹いっぱい
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:51:05.96 ID:60wqJOud0
>>239
クラブでバリバリやってんのも三十過ぎばっかだよな
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 22:09:29.74 ID:HTpwcNgh0
名DJはみんな40超えてるで
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 22:21:57.68 ID:DNOPzNkY0
ニコニコに引きこもってるやつらの中に逸材がいるんだろうなあ もったいない
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 22:29:14.68 ID:A8vyiIRV0
HipHopじゃない方のベースミュージックのTrapはネットで盛り上がって流行ったけど
モロにニコニコのMADのノリだよ。日本人で作ってる奴はほとんどいないけどな
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 22:41:28.04 ID:vgw3WOgJ0
http://www.youtube.com/watch?v=_fyyFFAmxIg
Kaskade - Lessons In Love (Headhunterz Remix)
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:39:43.89 ID:Lu1Onl8r0
取り敢えずburial挙げてskrillex叩いとけばええんやろ?
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:43:32.08 ID:A8Cq0FK30
HipHopじゃない方?繋がってるだろ?>trap
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:58:49.37 ID:A8vyiIRV0
元をたどればHipHopだけど今流行ってるTrapてもう別モンじゃね?
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:04:32.81 ID:RySubrX40
ダブステ入門で最近はやっとるSklilex買う

かっけえ!!

一週間でダブステ自体に飽きる
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:05:18.54 ID:kTFrla9sP
海外の音楽なんて普段興味も無いくせに
psyが向こうで受けるのは腹立たしいってやつがいるんだからわけわからん
海外のことなんてどーでもいいんじゃなかったのか
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:32:59.41 ID:GzBzY1lg0
>>250
いや逆だろ?
興味が無いのにステマスレが乱立するから
苦情が殺到してるだけ。
ダブステは好きだけどもうとっくに天井に頭つけてる感じだな
この界隈の音圧上げ合戦はドラムンベースのBPM上げ合戦の果てに生まれた
ドリルンに近いものを感じる

最初は面白いけどエスカレートしすぎて最後はクドい域に入って
ジャンル単体の発展の余地が無くなってくると
苦し紛れのクロスオーバーや懐古調に走り出して
質や新鮮味がどんどん微妙になっていく・・・という
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:07:26.33 ID:sOaxdSD60
このスレのタブステップ批評家はちゃんとクラブ行ってるの?
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:13:23.57 ID:x93OL7Jq0
2chと同じで流行ってカスが集まってきたらセンスのある奴はいなくなる
つまり今のクラブにはry
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:29:24.38 ID:biAhwfdO0
倖田ってダブステップなんて扱えるのかよ
ワンパターンな歌い方しかできないくせに
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:33:11.09 ID:MQi0Elcs0
>>179
きもい
そもそも中田ヤスタカのエレクトロ自体がフレンチ系とかよりも今のEDM系のが近い気がする。
http://www.youtube.com/watch?v=gtx-qq1Ix5A
http://www.youtube.com/watch?v=W4h8m74pyC8
でもEDMとか騒がれだした辺りから、あえて避ける様にテクノ寄りになった気がする。
http://www.youtube.com/watch?v=_YjzeVzuaco
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 04:41:30.93 ID:t0/be8a00
>>252
音圧上げ合戦は実はとっくに別のジャンルで散々ぱらやりつくしてる
それでできあがったのがハードコア、ハードスタイルだから
今回はダブステップが実は遊べる音だったというDJの間での発見が大きいんじゃないかな
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 04:53:36.89 ID:J24dr7l/0
ダブステップ厨のキモさはメタル厨に通じるものがある
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 07:45:09.54 ID:sOaxdSD60
イヤホンでクラブミュージック批評してる嫌儲民のキモさは異常
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 08:35:09.64 ID:UZSbXPZaO
自分ん家にいる自分だけが満足すれば良いからwww >>260
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 08:53:11.32 ID:rjuCcywc0
>>243
初期のニコニコならまだしも今とかありえないだろ
俺たちのミクさんは?
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 09:34:41.88 ID:ImKaN1t/0
>>261
イヤホンと家庭用スピーカーで満足できるなら何聴いても一緒だろ
日本のクラブで新しいことやってるのって数%しかないだろ。たいていファンクラブ。
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 11:02:39.94 ID:ImKaN1t/0
いや音量の問題だよ
爆音で聞けない、低音再現されない環境じゃダブステップ聴いてもわからないでしょ
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 11:17:45.67 ID:PHF6CB5+0
クラブ厨はさぞかしわかってるんだろうなぁwww
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 11:28:33.59 ID:RkaCCKxA0
ダブステの次はFunkotも流行ってんのか
このままガバとかハードスタイルも流行れ
流行れ
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 11:39:52.09 ID:BtO5v7MB0
>>259
ダブステップ聴いてる層はかつてオルタナティブメタル聴いてた層だからな
ある意味ヘヴィメタ聴く層より厄介だよ
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 11:47:11.34 ID:zloTL6F10
ガバトンいいぞガバトン
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 14:34:06.54 ID:0AHy4AzQ0
テクノとメタルはサブジャンル多過ぎるし共通点多いな
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 14:41:45.85 ID:w1HEOCcJO
ピロピロアニオタに人気になっててワロタw
最初はミュートしたとか言われてたのに
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 14:50:11.06 ID:9y2/NByY0
>>272
最後のガラスみたいな扱いだろ
>>272
良くも悪くも新鮮だったからじゃん
悪かったけど