俺たちは思考するとき言葉が必須なわけだけど、言葉がなかったような時代はどうやって考え事してたの?
1 :
のこぎる ◆sssNoKo/Bo :
“語学求人”の3割近くが中国語。語学学校も急増
プレジデント 11月30日(金)10時30分配信
GDPで日本を追い越し、世界第2位の経済大国となった中国。ビジネスの世界でも、英語の次に習得すべき言語として、中国語の地位が俄然、高まってきている。
「10年前であれば、中国語は『現地に赴任してから学ぶ』姿勢が中心でした。でも、中国では英語があまり通じないこともあって、企業は今『赴任前にある程度の中国語力を持っていてほしい』と考えている。
若者が日本から中国に留学するケースも増えてきています」
インテリジェンスが運営する転職情報サイト「DODA」の美濃啓貴編集長はこう明言した。
従来、中国では日系メーカーを中心とする進出企業同士の取引が多かった。現在は現地スタッフが自律的に、中国国内での営業や、欧米、東南アジアなどの第3国の企業との取引に従事しなければならなくなった。
中国市場をめぐる競争が一気に激化しているからだ。
インテリジェンスの調べによると、11年1月のDODAへの語学力を条件とした求人のうち、中国語は27.5%を占め、10年1月の18.5%から急伸した。語学求人のうち、英語に次ぐ位置にいる。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121130-00007900-president-bus_all
おまんこ
3 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 00:45:58.53 ID:xy3hmTUI0
俺言葉要らないよ?
思考してなかったんだろ
5 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 00:46:12.86 ID:7OspBdDq0
社会のレベルが低ければ言葉もいらんだろ
ジェスチャー
7 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 00:47:29.44 ID:DQWya5Df0
そもそも日本語だと全然足りない、概念を的確に表する言葉がね
オレはドイツ語で思考するようにしてる
喜怒哀楽を表情または声で表していた
9 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 00:47:55.53 ID:epkiDAZJ0
言葉無しで思考する為にはどうするか考えてたんだろ
10 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 00:48:18.62 ID:ytq+hyEq0
考え事って言語でやってるの?
そもそも日本語だと全然足りない、概念を的確に表する言葉がね
オレはドイツ語で思考するようにしてる
12 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 00:48:54.72 ID:/J2RH09SO
犬だって何とかなってるやろ
そんな感じや
13 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 00:48:56.54 ID:aIZN2x9n0
勉強が嫌いなお前らに
動物行動学と脳科学に関する基本的な知識と言葉があるの?
言語によって論理的思考ができるようになり、社会の高度化が始まった
というのが通説
マジレスしてみた
15 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 00:49:04.95 ID:r3u39pMm0
いやそもそも思考すること自体に言葉はいらないだろ
アウトプットするときは言葉に翻訳するけど
16 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 00:49:07.94 ID:YxUwxMwm0
言葉が必要だというのは絶対条件ではないぞ
人間の判断は言語を超えた直観部分でもなされてる
「言葉でうまく説明できないけどこうなんだ」というのは何もおかしいところはない。
17 :
呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2012/12/02(日) 00:49:17.06 ID:WQgny30u0
萌えという言葉がなかった時代に萌えという思考は存在していたのか。
言葉が存在しない程度の文明レベルなら考えることなんてたかが知れてるだろ
どの動物をどうやって殺すかくらいなら映像イメージだけで間に合う
そもそも日本語だと全然足りない、概念を的確に表する言葉がね
オレはドイツ語で思考するようにしてる
20 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 00:50:13.67 ID:k5Ax8jCN0
初めに言葉ありき、って聖書の最初に書いてあった何たらかんたら
21 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 00:50:19.23 ID:mDiCcxnN0
実は人は思考する前に反射で先に動いてる、動いた後にその結果に合わせて後付で思考してる
詰まり言葉はおろか思考すらいらない
必須じゃないよ
23 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 00:51:21.97 ID:nAn/Pv1W0
あのねぇ、逆なの。発想が
今は言語があるから考える時に言葉が出ちゃうの。つい出ちゃうの
反対なのよ。
24 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 00:52:17.14 ID:dn+JLviq0
頭の中に地図を思い浮かべるとき言葉を必要としていない
ゆえに言葉は必須ではないのではないだろうか
25 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 00:52:43.55 ID:zu/f5pNHP
まぁあれだ 要するに
そもそも日本語だと全然足りない、概念を的確に表する言葉がね
オレはドイツ語で思考するようにしてる
26 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 00:53:19.24 ID:NMK4MFJ90
「なんや」で全部いける
27 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 00:53:39.46 ID:BNGOs/jli
最近は考えてなかった派が主流のはず
言葉が出来たから考えたらしいよ
言語より定義可能になったのがでかいらしい
28 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 00:54:16.66 ID:kojFIOSPP BE:1982954674-PLT(12072)
>>27 まあそんなことは正直知ってるから俺が知りたいのはいつ言葉が生まれたのかなってことなんだよな
29 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 00:55:15.25 ID:939unW3X0
カラスは鳴き声で仲間と情報交換してんじゃないの?
30 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 00:55:28.42 ID:nSEMW2KQO
じゃあ最初からそう書けや
イメージで思考できるよ
言葉無くても問題ない、普通映像だろイメージは
まあオレはドイツ語で思考するようにしてる
33 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 00:55:55.27 ID:WA3HuDv80
2つのりんごがあったとして
それを「2つ」と認識するには「りんご」て言葉がなきゃ無理だぜ
34 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 00:55:55.90 ID:NG+VnA6t0
35 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 00:56:34.12 ID:YxUwxMwm0
思考には言語が必要だと思ってる人間は言語に操られている人間
言語は単なる道具に過ぎないと考える人間は言語を操る人間
この差はそのまま人間社会でも操られる側と操る側に分かれる
36 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 00:56:54.98 ID:nYI3dzFk0
チンパンジーやボノボのような高度な知能を持つ動物の中でも
さらに天才的な知能を持つ個体は、潜在的には人間に近い知能を持ち得るが
言語を持たない事によって思考の限界がすぐに来てしまい
どんなにがんばってもせいぜい人間の7.8歳児程度の知能しか持ち得ないらしいよ
37 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 00:57:36.35 ID:fUOKmZn0i
地図をイメージ出来るけど
地図として定義されないと
イメージの同一性が保証されなくて
拡散してしまう。
ドイツなら当たり前
ドイツ語ドイツ語うるせーよ!!
パームクーヘン?
39 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 00:58:13.79 ID:qr/wmg9Y0
関西人A
「なんや?」(なに見てんだ)
関西人B
「なんや」(なんだよ)
関西人A
「なんや?」(やるんか?)
関西人B
「なんやとぉ!」(なんだと)
関西人A
「なんや!」(かかってこい!)
関西人B
「なんやとはなんや?」(なんだとはなんだ)
関西人A
「なんや!」(やんのか?)
関西人B
「なんや!」(やんのか?)
関西の衆人
「なんやなんや?」(どうしたどうした?)
関西の衆人
「なんやなんや?」(なんだなんだ?)
関西の警官
「なんや?なんや?」(どうしたどうした?)
関西人A
「なんや!」(うるさい)
関西人B
「なんや!」(黙ってろ)
関西の警官
「なんやなんや」(落ち着いて落ち着いて)
関西の警官
「なんやったんや?」(なにがあったんですか?)
40 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 00:58:54.36 ID:NG+VnA6t0
41 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 00:59:40.46 ID:1PZulqxM0
圧倒的かつ視覚的な記憶力だけで思考していたんじゃないかと思う
共感覚はその名残で
でも社会を形成するには概念のほうが便利・むしろ邪魔だったから
そういう超常的な記憶力はだんだん廃れたのではないかな
とシィーの話を読んでから思ってる
42 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:00:06.87 ID:qD80dTk+0
アイキャッチとか動物の直観とか昔は言葉の波長で語っていたからな言語なんて不要だったな
ロシア語で考えるんだ
クオリア
45 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:00:58.80 ID:BBhU1EsL0
子供の頃は言葉無しで考えてただろ
46 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:01:00.40 ID:BlNVvav5O
おまえらまさかリヴァイアサンくらい読んでるよな
48 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:01:45.65 ID:kojFIOSPP BE:1912135739-PLT(12072)
>>41 実際お前らがあこがれてる映像記憶だっけ?本の内容を画像を覚えるみたいに一瞬でインプットする能力
あれはチンパンジーなんかのほうが人間よりはるかに優れてるらしいよ
49 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:01:55.30 ID:DIhNJC9G0
肉体言語
50 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:01:55.91 ID:iNv6SRzG0
ふ〜ふふ〜ふふーん♪
ぽわぽわぽわ(お肉を食べた時を思い出す)
わふー
51 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:01:58.53 ID:xeCWUc+N0
ドイツ人A "Was ist das?"
ドイツ人B "Was ist was?"
52 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:02:06.30 ID:KHwwaa3RO
わりと映像で考える
言葉で考えるタイプではない
53 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:02:47.86 ID:vmBCGRGy0
妄想オナニーする時言葉で思考するのかよ
高校生ぐらいまで言葉を使わず考えてた気がする
言葉使うようになってから頭の回転遅くなった
55 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:03:14.26 ID:iNCssquU0
いやマジで相当捗らなかったろうなぁ
道具使う動物ってピコンって閃いたりするのかな。
57 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:03:57.40 ID:RI5IRpnQi
物理学者のリチャード・ファインマンは思考するとき、頭の中でお喋りするらしい
イメージでも思考できるから、必須とまでは言えないな。
まあ言葉を使える能力がある段階じゃないと、イメージでも思考できないだろうけど。
>>1 今の人類になった時点で、既に言葉を話していたと思うよ。
今の猿でも、言葉のようなものを使い分ける種もあるし、
旧人の時点で言語のようなものを駆使していたと思うよ。
59 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:05:16.95 ID:YxUwxMwm0
那須きのこの小説で感心して唯一印象に残ったアイデアが
ゴドーワード(統一言語師 マスターオブバベル)というやつだった。
言語フェチにピンポイントでこれほど厨二心をくすぐる設定は見たことなかった
60 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:05:27.05 ID:nA0tEnYJ0
象形文字的な映像をイメージしてたんやろ
61 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:05:53.06 ID:nAn/Pv1W0
笑いのツボとかどうなってたのかな大昔の奴ら
62 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:07:11.46 ID:zu/f5pNHP
思考は言語ではないな
無の状態だ
63 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:07:17.68 ID:NG+VnA6t0
よくビジネス本で論理的思考が必要というが
あれは認識範囲の言語化でしかない上に
慣れてくると定形でしか考えなくなるから
アイディアが必要な人はやりすぎちゃダメ
64 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:07:37.67 ID:8qvh8RQt0
>>53 言葉がイメージを盛り立てているだろうが
家庭教師シチュとかさ
65 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:08:49.49 ID:/d5KIMau0
ない、言語は重要だけど
思考に結びつけるのは違うだろ。直感的な思考とかあるし
66 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:08:58.14 ID:UEka7W2B0
壁画だったんじゃね?
67 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:09:20.58 ID:NG+VnA6t0
というデマカセの記事をブログに書いたら
論理的に思考出来ない馬鹿に絶賛された
68 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:10:21.57 ID:WA3HuDv80
>>61 赤ちゃんが笑うようなツボで笑ってたんじゃね?
いないいないばーとか
69 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:10:29.73 ID:1PZulqxM0
>>59 ベンヤミンの言語一般および人間の言語について面白いよ
ファンタジーとして
70 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:10:54.15 ID:ePRLkjH90
>>61 弱いやつをしばいて笑ってたに決まってるやろ
思考はYES/NOを判定するだけだ
言葉なんぞいらん
72 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:11:19.43 ID:aIZN2x9n0
脳のシワシワの部分があるだろ
あれが言語記憶や計算能力なんかを司ってる
脳が進化する過程でヒトは大脳新皮質の余白に
誰かが作った文字というソフトウェア(道具)を刷り込んで記憶した形になる
シワシワをもっと大きく成長できればHDD量も増えるから記憶量は増えるかもしれない
73 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:15:04.06 ID:YxUwxMwm0
遮光式土偶とかああいうのをじっと見てると、これを作ったやつらは
現代人が日常生活を行っている言語化されたイメージでの思考体系とは
まったく別の思考をしていたという気がするだろ
宗教家なんかもそうだが、本当の信仰に至るときには必ず神秘体験というか
言語を超えた直観でしか到達できないジャンプが存在する。
ブッダもその思想の根幹部分は不立文字として一切の説明を放擲した
言語では説明できないということが完全にわかっていたから無駄なことはしなかった
74 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:18:00.66 ID:0gRFd80r0
肉体的には有利だったネアンデルタール人をなんとか出し抜けたのがも、言語によるコミュニケーションがほんのわずかに上回ってたクロマニヨン人だったんだろ? 言語の勝利じゃん
75 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:18:03.82 ID:9st9yO7S0
んなもん実験すればわかんじゃね
76 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:19:07.12 ID:0jLotlhx0
聞かれもしないのに、知ってることだけ偉そうに語るのがうぜーうぜー。
77 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:20:00.27 ID:0cCV7Aze0
「明日もマンモス狩れるかな」とか考えながら眠りについていたと思うと笑っちゃうよね
78 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:20:12.85 ID:QnyjMZjg0
>>63>>67 そんなにおかしくないのでは?
似たようなこと考えてたけど、論理的な表現や思考操作が役に立つのは
検証するときや、人に説明して納得してもらうときくらい
思考の大半は、自由な連想による様々な経験的条件の整合性の判断だと思う
俺は無学なので正確には考えられていないと思うけども・・・
79 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:20:35.44 ID:w4WUVetz0
昔ローマ帝国の偉い人が努力の末に発音することなく文書を読むことに成功したとか聞いた
80 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:21:25.07 ID:SfQ/YkCq0
猿時代は「キキーッ」とか「ウホッウホッ」の抑揚とか早さ、長さとかでほとんどの感情が表現出来たんだろ
81 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:22:23.00 ID:/PW1cLcA0
腐りきった嫌儲で稀に見る良スレ
82 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:23:53.47 ID:7EDNRHBO0
言葉がなかった時代は抽象的な思考なんてできなかった。その代わりに嘘もなく、みんな映像記憶力がすごかった。
みんなサヴァン。
83 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:25:48.37 ID:n5VmZghS0
質問と回答は言語によってなされるけど、その間の過程の思考はあまり言語に依存しないだろ
84 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:26:38.67 ID:V43Du+7k0
言葉じゃないならどう考えるんだ
イメージだけとか考える範囲が限られてこないか
85 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:28:41.01 ID:sFrCh9nw0
認知発言理論を語る時が来たか・・・
そもそもいるかとかどうやってコミュニケーションとってるのかな
87 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:29:28.62 ID:ytq+hyEq0
>>84 例えば何かの優先順位を決める時って言語で考えてるの?
AよりBを先に仕上げないといけないから…とか
88 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:29:59.46 ID:v/Cn5RNN0
これ俺も消防の頃すげー不思議で考えてたら寝れなくなった
89 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:31:11.10 ID:sFrCh9nw0
本読むときいちいち頭の中で読んでる奴の考え方か
90 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:32:26.37 ID:nx7IVq3k0
チンパンジーに文字教えたら会話できるらしいな
あれがあれであれをあれする
92 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:33:17.10 ID:1PZulqxM0
圧倒的な視覚的記憶力の世界と
抽象的な概念による言葉の世界と
形のない・ここにはないものを、自分ではない人間と共有できるという点で
後者のほうが有利だったんだと思っている
その代わり、概念を無意味に細分化させてしまう記憶力は退化していったと
93 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:34:20.02 ID:BlNVvav5O
すでに言語を獲得した状態で
それ以前のことをしかも言語を持って説明するのは
原理的に不可能だな
94 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:34:28.77 ID:kojFIOSPP BE:3965909478-PLT(12072)
>>90 チンパンジーにも言語を話せる潜在的な能力が備わってるとしたら
なぜ言語を習得しないのかが問題になるな
>>92みたいな理屈ならチンパンジーだって喋ってていいだろうに
95 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:34:57.27 ID:w4WUVetz0
>>90 ゴリラも手話覚えて意思疎通ができるらしい
96 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:35:13.58 ID:V5he7ry20
2chとかは脳内再生せずに流し見て
憶えたい本とかは脳内再生するよな?
思考が言語を生むんじゃなくて言語が思考を生むんだよ
98 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:36:24.83 ID:+6KQi+rV0
>>90 犬ですら5歳時並みの知能持ってるって言うから、手段さえ与えればしゃべるんだろうな
バウリンガル以上の何かがアレば
99 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:38:45.04 ID:1PZulqxM0
>>94 無理だったんじゃない?
言葉を選べる程度にまで進化できたのが人間だっただけで
猿には最初から選択肢が存在していないのでは
それがどういう差異に拠るものなのかは分からないが
100 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:39:27.79 ID:0+pmiDDvO
こういうネットでの議論で終わらせてる奴を見るたびカワイソウに思う
101 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:40:00.05 ID:wEt4pmwi0
>>27 へーマジかー、人間がイルカさんに言葉を教えたら
イルカさんは人間より賢くなったりして。
102 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:40:30.08 ID:v/Cn5RNN0
例えばおれが見たり触ったり経験している"雪"と、お前が経験しているそれって違うわけじゃん?
でも俺たちは"雪"について話すことができる
これもよく考えたら不思議じゃね?
103 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:41:07.48 ID:n5VmZghS0
人類しか複雑な発音ができないらしい。ネアンデルタール人も発音で負けた可能性があるという話も聞いた
104 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:41:38.06 ID:0cCV7Aze0
105 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:41:38.21 ID:nx7IVq3k0
右脳だろ右脳、イメージだよ、
絵(顔とか風景)が浮かび上がって、行動が浮かび上がる
それらを組み合わせて思考してる、動物みなそうだ
人間でも自閉症児とかはそうだ
106 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:42:18.37 ID:YxUwxMwm0
自分の身で経験したことであれば、言語を使わなくても見て・聞いて・触って知っているから
言語を介さなくても思考のまな板に載せることができるということは納得できる。
おもしろいのが、自分が実際に体験したことがなくても、言語を介して(本や伝聞などで)得た情報も
いっしょにミックスして、特に分けて考えるでもなくまとめて思考できるというところ。このへんが神秘的。
SFであったな
人工的に超天才になった男がまずは新しい言語の作成から始める話
イーガンだったかな
既存の言語体系は思考を定義すると同時に思考能力の枷になってるのかもね
108 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:44:33.76 ID:7EDNRHBO0
>>107 イデア化、プラトン化と言って、
抽象的になればなるほどその定義の壁を壊しにくくなっていく。
↓
記憶力も良くて有能だけど頭が堅い。
みたいなことになる。
二重分節言語が宗教を作ったと大学の講義で聞いたが理解できなかった
110 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:48:36.11 ID:0cCV7Aze0
言語に触れずに育ったオオカミ少女だって何かしらの思考はしていたはず
111 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:50:11.30 ID:2ULItqQB0
映像だろ、あれ、あれとかいいながら思考してる時もあるだろあれをこーして、あれとあれしてみたいな感じで
113 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:51:19.61 ID:v/Cn5RNN0
>>104 こんなスレあったのかサンクス
>>106 雪を見たことない人に雪のイメージを聞いてみたいね
114 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:51:24.22 ID:QnyjMZjg0
比喩、または比喩的な思考が生まれる条件って何?
115 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:52:14.86 ID:8qvh8RQt0
>>107 テッド・チャンでも特殊な薬品で超人的な知性を獲得した主人公は究極文字の開発に専念してたな
116 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:53:48.53 ID:ccn3NVHvO
>>115 ごめん多分それだ
イーガンのユージーンと混同してたw
こっちは生まれる前に自分を殺す赤子の話だった
118 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:54:48.25 ID:4bwgIBhn0
言葉は無くてもイメージは出来るだろ
子供の思考力の低さは言語能力にも依存しているのか
それとも言語に先立つ思考は存在せず
言語による発露が思考を定義しているんだが?
121 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:01:29.85 ID:kojFIOSPP BE:849838043-PLT(12072)
>>120 ウィトゲンシュタインなんでそんなに人気なの?
122 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:02:03.85 ID:3kjrC54F0
おまえら赤ちゃんの頃覚えてないの?
なんとなく快・不快を感じるだけで自分がなにを思うとかなかったじゃん
124 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:04:15.60 ID:2ULItqQB0
言葉の数しか感情がない事が真理だったら、どうやって今の感情を表す言葉が出揃ったんだよw
125 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:04:41.46 ID:4VCZLec90
何時まで経っても戦争やめられないアフリカ人を見ればわかる
赤ちゃんに一切言語教えないようにして実験してみればいいじゃん
いや、今は言語が存在するから イメージ→言語 の代替が行われているってだけ。
比較すると
今:(イメージ→)言語→思考
昔: イメージ→ 思考
ってだけ。考え方そのものは一緒。
動物だってそう。ちなみに犬は「臭い」をイメージ化している。
>>124 感情の数は神経伝達物質の数じゃないの?
>>124 俺は言語によって感情が規定されていると考えたら腑に落ちた
>>126 昔どっかの王様がそれやって赤ん坊は死んじゃったとさ
131 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:07:53.39 ID:8qvh8RQt0
>>124 出揃ってなくね?感情にも強弱や複雑に絡み合った要素が多くて
「嬉しい」と思ったときもその「嬉しさ」っていうのには数多くの種類があるわけだし
132 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:09:29.79 ID:kojFIOSPP BE:849837762-PLT(12072)
世界は言葉で定義される厨が持ち出してくるイヌイットの雪を表す言葉の種類仮説は完全にデマだと看過されちゃったがね
133 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:10:53.04 ID:WA3HuDv80
そのうち0と1だけで思考するようになるよ
134 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:12:24.51 ID:p8+NRqoe0
135 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:13:13.10 ID:0cCV7Aze0
>>131 感情に強弱くらいはあるだろうけど、そんなに喜怒哀楽に複雑性があるとは思えないな
「マジむかつく」という感情は本当に「むかつく」の度合いが強いというだけであって、
それを怒るとか腹が立つとかはらわたが煮えくりかえるとか様々な表現としているのは
あくまでその感情を誰かに伝えるための説得材料としての多様性だと思うんだ
(こいつ...直接脳内に...!)
感情をコントロールするのは言葉であり、知識だろうな
知能が低いと感情をコントロール出来ないには一重に
知識言葉が足りないからである
138 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:15:23.48 ID:9st9yO7S0
>>101 イルカさんのが人間より頭いいだろ
言葉要らないんだから
>>133 むしろ逆でより複雑な意味を表す言葉が作られるだろ
単純化すればするほど人間には理解に時間がかかるようになる
140 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:17:23.62 ID:v2M8Rkrn0
別に言葉必須じゃねーぞ
言葉はコミュニケーションと情報の普遍化のためのもの
論理的思考に言葉とかいらんだろ
141 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:18:22.51 ID:n5VmZghS0
無人島で三年間生活したら多分言語で考えることもほとんどなくなりそうに思う
妄想なら言葉とかないしずっと妄想してたんだろ
>>140 だな、数学はむしろ、舌っ足らずの方が得意だったりするし
144 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:24:18.19 ID:OIOehYE00
論理・文法上の制約がそのまま思考の限界にもなるから
思考パターンなんてそう何種類もあるわけじゃないんだよな
感情にも同じことが言える
だから感情は言語によらない
芸術による表現の方が優れている
言語で考えるってよくわからん。
整理したいときはあえて言葉にしてみるけど、大抵はなんつーか概念のブロックを組み合わせる
感じで考え事するけど、これは普通じゃないのか?
146 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:31:20.73 ID:o8i7r45E0
最近言語学に興味湧いてきた
大学のとき教養でとればよかった
147 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:33:14.22 ID:ttEAW4eOO
うほうほ言ってた時よく農業できたな
148 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:34:03.57 ID:34Q57Dpx0
>>145 普通だと思うよ
学者の中でも、言語として表現しないと思考できないという急進派から
言語と概念は完全に独立していると考える派まで色々いるんだが
たぶん正解はその間にあるんだろう
>>148 言語としてじゃないと思考できないってどういうこと?
それなら簡単な算数もできないじゃん
151 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:37:27.92 ID:kojFIOSPP BE:1699676238-PLT(12072)
>>150 言語って記号のことなんだから数字も記号で当然言語だろ
152 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:37:35.98 ID:dMhtQMbf0
>>1 前提から誤るのがマイブームみたいだな。性癖みたいなものか。
153 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:40:17.32 ID:JeaCrpT10
ウキッーキキィ、キッー!!
154 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:41:18.72 ID:34Q57Dpx0
>>150 言語学者の中には頭おかしい奴もいるんだよw
人間がアフリカ出たとき、言語ってあったのかな?
>>13 身体に於ける脳の占める比率
新皮質
発声に適した咽喉
言語遺伝子
社会集団のサイズ
詳しくは良くわからんが、これらには相関関係があるらしいな
ロゴスロゴスロゴス
むしろ、言語にすると、型にはまった概念でしか考える事できないから
思考に限界あるよな
アナべべチンコマンコウンコ
160 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:48:01.27 ID:34Q57Dpx0
>>151 記号操作だけじゃ例えば幾何問題が解けないだろ
記号着地問題とかよく言われるが
それ以前に、言語だけでは視覚的情報をどうやって操作できるんだっていう
視覚情報を操作する能力と、単語や文などの記号を操作する言語能力はそれぞれ別々の機能じゃないのかな
あとスピードも遅くなる。いわゆる反射神経ってのがあるが
これと同等レベル言語を介さずに行動するスポーツ選手とか
たくさんいるだろ
162 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:49:49.86 ID:JeaCrpT10
お前ら幼児期の記憶あるか?
ないだろ?幼児は言葉を話せないから考え事はしないんだよ
言葉の世界が全てだと一度構築した価値観の中からは出られないっぽいじゃん
バカサヨニズムというか、言葉に出来ない直感や感覚を大切にしたい
164 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:49:58.42 ID:qEe6xPuA0
そもそも日本語だと全然足りない、概念を的確に表する言葉がね
オレはドイツ語で思考するようにしてる
165 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:51:07.75 ID:dMhtQMbf0
「何であれ、処理される要素を言葉と呼びます」とか言い始めると、
「万物の起源を主張する朝鮮民族」と向かっている方角は同じになる。
>>158 言語が思考を決めるのか
思考の中のごく一部を言語化出来るに過ぎないのか
どっちもありえそうでよくわからん
顕在意識と潜在意識の問題に通じるものがあるな
167 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:51:56.17 ID:Mn+GNDtv0
ネアンデルタール人は喉の構造上言語を喋れなかったらしいけど
簡単な記号で意思疎通してたそうだから抽象思考に言語は関係ないんじゃないの
身近なものからパターンを読み取ってたんじゃない
169 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:53:42.02 ID:kojFIOSPP BE:2832792858-PLT(12072)
>>166 まあどっちの考えを取ったとしても
アウトプットの時点で言語に制約されるというのは共通してるな
170 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:54:18.40 ID:34Q57Dpx0
>>162 大人になっても幼児期の記憶が残ってる奴はいるけどな
5歳くらいまでは胎児期の記憶を持っている子供も多いらしい
なんで大人になると幼児期の記憶が消える場合が多いかというと、記憶のメカニズムが切り替わるらしい
その切り替え過程で前の記憶が失われるとか
あと幼児が言葉を話せないから思考しないってことはない
>>167 関係ないだろ、実際、言語なしで思考してるよ誰でも
倉庫か物置か入れ物かどっちでもいいからああいうもんとか考えるだろ
いちいち、倉庫か物置か入れ物か区別して事細かに考えるやつこそ馬鹿
イメージで言語なしで思考してる
173 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 03:01:26.57 ID:34Q57Dpx0
>>169 自然言語はチューリング完全だから、原理的にはどんな思考でも言語化できるはずなんだけどな
まあ、言語によってある思考の概念化が容易だったり困難だったりということはあるだろうけど
174 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 03:06:54.28 ID:aIZN2x9n0
まあ人間でも、1年くらい一緒に生活してれば猫語だって理解できるし
175 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 03:11:17.79 ID:3kjrC54F0
数学は世界共通言語 って言葉しらんの?
176 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 03:16:36.48 ID:34Q57Dpx0
>>122 俺は赤ちゃんのときの記憶は残ってるぞ
積み木を前後に並べて、視覚的な大きさと、実際の大きさがどう変わるのか実験してた
遠近法とか当時は当然知らないわけだが、そうやって自然を観察するのはたいていの赤ちゃんがやってる事じゃない
177 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 03:18:18.92 ID:dMhtQMbf0
映像記憶と老人の物忘れの関係も興味深いな。
若い頃は脈絡や理屈関係なく見たままを記憶していたけど、
歳を取ると、脈絡や理屈だけを記憶しておくようになってるんだろう。
ラスター画像で記録してたものが、ベクター画像でしか記憶しなくなる。
@○を見たらビットマップで読み込むように(サヴァンのように)取り込んでたのが
A「円を描く関数」で現物の○を上書きして、上書きされた「○」を取り込んでいたのが
B「『円を描く関数』がそこの場所で使われたか否か」のT/Fの判別だけを取り込んで、
と、認識作業が単調になっていく。
この簡略化後の作業だけの状態に浸かってしまうことを『ゲーム脳』と、
ゲーム脳の人、森さんは呼んでいるのだろうね。
最初はあるがままを疑いを持たずに受け入れて、
途中に自我が傷ついたり旨味を心得たり物理的に脳が硬くなっていったりして、
最後にはイデアの有無をカウントするだけになる。
だが、何の脈絡もないけど、
Aの時点で、現実が幻想に置き換えられているのが、嫌な感じなんだな。
178 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 03:20:50.08 ID:X2CAKydE0
エスペラント語はなぜ流行らないのか
179 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 03:23:57.68 ID:34Q57Dpx0
>>177 動物や、発達障害の人間も、ラスター画像で記憶しているらしい
健常な人間でも、年齢とともに抽象的な認識が可能になっていくみたいだからね
それが行き過ぎると物忘れにつながるってのは興味深いな
180 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 03:25:23.51 ID:3kjrC54F0
>>162 俺のレスよんだ?
赤ちゃんの頃なんかむわぁ〜としたら泣いてた
むわぁ〜っていうのも何パターンか違いがあって微妙に違いも感じたんだけど
結局深く考える事ができないからむわぁ〜っていうのはなんとなく同じもんなきがしてた
言葉覚えるようになってからふりかえると「おなかすいたときのむわぁ〜」とか「おかあさんがいなくて不安なむわぁ〜」とか「おむつきもちわるいのむわぁ〜」とか
具体的になにがどう嫌だとおもってるのかの差異がわかるようになった
それからしばらくして「嫌」って言葉をおぼえた時
ああ、この感じは嫌っていうものだったんだ、嫌ってこういうもんなんだって改めて感情の区分けが出来た
だからたぶん言語なくても感情とか感覚で感じ取ることは出来るけど、その感情もあらゆるものを含みすぎてて
全てを把握しきれないんだよ、どういう事柄からその感情が着てるのかもわからないし
それを言葉に当てはめて自分の中で要素をばらして順序づけて組み立てて、始めて論理的な思考というか、立体的な思考ができた
だから言語がなくても笑ったりぐずったりしてレベルの低い動物みたいにコミュニケーションはとれた
けど複雑なことをかんがえる(おなかがすいた→ごはんたべたい)には言語で頭の中のもやもやを整理してやらんと
とっちらかって無理だったよ
意味ワカメ、もっと一般的な言葉で表現しろよ
182 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 03:33:42.32 ID:+KnvvkL50
今日 夕暮れの空みてワクワクしたんだが
ワクワクしてる最中その気持ちを補足するかの様に
「ああ 空が澄んでて夕日がきれいだ」と無意識に心中で言語化してた
183 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 03:35:05.54 ID:34Q57Dpx0
>>180 その話、すごく面白い
自分はそこまで小さいころの記憶がないから覚えている人は羨ましいよ
言語学的な用語で言うと、単語によって概念を文節化できるようになったって事なんだろうな
ただ、立体的な思考ができるようになったのは、単語を覚えたって事だけじゃなくて
一度に2個3個のことが同時に考えられるようになるというのも大きいと思う
つまり、最初は自分がおなか減った〜とか気持ち悪い〜みたいなのが
お母さんがいない〜のように自分と他人の区別がつくようになって
お母さんがご飯をくれない〜と、他人と、他人の持つもの、というように目的語が一度に多く扱えるようになったことで
複雑なことが考えられるようになったのだろう
「ああ 空が澄んでて夕日がきれいだ」というチープな言葉で
ワクワクは表現できないから言葉よりも思考は膨大であらゆる物を含んでいて
先立つ物なんだろう
186 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 03:47:03.64 ID:NNMj+Jmq0
定住 集落 道具 交換 移動 戦い
建築 算数 支配 宗教
記号の発展の過程なんかこんなもんだろ後は応用
187 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 03:50:26.99 ID:dMhtQMbf0
何かを綺麗だと
自発的に思うには、
まずそれとは関係なく日常の一部として作業なり観察なり動作をしている自分が不本意にも割り込まれて、
割り込まれてレールから落ちた己が、
割り込ませた原因のレールに乗ってしまい(知らぬうちに見とれてしまい)、
そこから我に返って元のレールに戻ろうとした自分が、
その見とれさせたものに対して残した感想が
好意的なものでなければいけないよな。
>>180 お腹がすいたご飯食べたいぐらいは下等生物でもできるんだから言語不要だろ
189 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 03:55:04.38 ID:3kjrC54F0
>>183 成長して一度にたくさんのことを考えられるようになったってのもあるかも
ただ本当に言葉の分からない赤ちゃんのときは
いちいち考え事してた
考え事っていったら複雑そうに聞こえるな、じぶんで探るっていうか
最初
むわぁ〜→(違和感に気づく)→これはなに?→本能的な恐怖→泣く
お母さんやってくる「!$”#%&’%’&おなか&’%」(←なにいってるかよくわからないけどくりかえし「おなか」という発音を聞き取る)
お母さんがなんかよく分からない形のものを持ってきてこっちに近づける→本能で吸い付く→むわぁ〜がおさまる
こんなのを繰り返してくうちにこのむわぁ〜はどうやら「おなか」のことらしい。と気づくことが出来るようになる
どこが原因でむわぁ〜となってるかはそれまでわからなかった。だって頭とこころと体が別べつに分かれてるって概念もないし
自分というそんざいがむわぁ〜状態になる。なんかおなかっていいながらもってくるやつでおさまるので直ると分かる
ここまで理解してはじめて(おなか→あれほしい)と考える事ができる
やっぱ考え事する以前に理解するのに言葉がいるのかもねえ
190 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 03:55:26.54 ID:QIUnp5b7P
バグだ。どうしたの?
思考ノイズ!ジャマしないでって言ったでしょう!?
なんで?
あんた日本語で考えてるでしょう?ちゃんとドイツ語で考えてよ!
分かったよ…バウムクーヘン?
バカ!!!いいわよ、もう!思考言語切り替え、日本語をベーシックに!
191 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 03:56:51.33 ID:34Q57Dpx0
>>187 価値観がどうやって自発的に形成されるのかってのは大きな問題だよな
人間の場合、親の価値観を表情などを通して子が学習するという
経路は確認されているんだが
自発的に何らかの価値を見出すってのは難しい
食べ物がうまいだとかいい匂いだ、みたいなのは生得的なんだろうけど
花がきれいだとかそういうのは
どうやって「綺麗」だと認識できるんだろうな?やはり生得的な部分も大きいのだろうけれど・・・
192 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 03:59:25.39 ID:3kjrC54F0
>>191 自分の場合は先に綺麗って概念をわかってた状態で花を見たとき「これは綺麗だ」とおもったよ
おまえらは言葉を知っててもその組み合わせは下手くそ
本能で動いていたのさ
195 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 04:13:20.00 ID:34Q57Dpx0
>>189 漠然とした状態からものを区別できるようになるまでに、言葉が大きな助けになることは確かだろうけれど
概念自体を認識するのは、言葉なしでも可能だと思う
ペットで犬買ってるんだけど、彼らでも知っている人と知らない人は区別できているし、自分のおもちゃかどうか
なんてのも理解できているようだ。
ただ、それ以上に複雑なことは考えるのが難しいみたいだね。
ご飯とかお座りみたいな言葉は理解しているみたいだけど、それらの単語を犬は記号として操作できないから
それが人間と動物の大きな違いなんじゃないかと思う。
概念化したものを頭の中で想像するくらいは動物はできるんだろうけど
それを言葉と結びつけて、複雑に組み合わせられるようになったお陰で、人間は抽象的思考ができるようになったのかもしれないな
196 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 05:29:18.57 ID:+KnvvkL50
>> 187
見とれてる自分が少々不安で 日常のレールに戻るために
心中で言語化し感想を残す
それをする事による微妙なシラケ 安心の気持ちが生じるのも納得できるね
最初はうーとかやーとか言ってたんだろうな
そのうち音の出し方とか組み合わせとかを少しずつ築いていったんだろう
その時代に生まれなくて本当に良かった
198 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 12:27:17.72 ID:Slpaxz++0
>>193 そういう人には天才や天才肌の人も多い。
199 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 12:29:36.14 ID:Ep1ckt180
でもさ、自分で書いた文章を自分で読んで
「そういう事だったのか」
って思う事あるよな
もやもやってしたものが文章にすると確定するんだ
200 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 12:31:39.84 ID:7k5giUfVO
意志を伝えるに当たって必ずしも言葉が必要なわけではないということは犬猫を飼ってればよくわかる
文字で考え事してるとか時間かかりすぎなんだけど
イメージで考えたら一瞬で済むのに
ただアウトプットできないけど
202 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 16:40:09.78 ID:XrlRS/Fc0
壁画
>>201 イメージで議論とか証明とかできんしな。
これをやるかやらないかで脳みその発達はぜんぜん違う
204 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 16:49:38.92 ID:z0K8TB4YO
前に似たようなスレで誰かが
直感とは言語に依らない思考の結果
って書いてて納得した
205 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 16:51:54.04 ID:1jOqjXNE0
最初に「言葉」を共有したやつらってどうやったの?
例えば目の前にリンゴがあって「今日からこの赤い果物はリンゴっていう名前ね!」
って決めたとしても「今日から〜」の部分の言葉がないんだから
伝えるの無理だよな
赤い果物を指さして「リンゴ!」って言ったとしても
それが「赤」という色を意味してるのか、果物のことなのか、
はたまた「食べろ!」と命令されてるのか、他の言葉がない段階では理解しようがない
206 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 16:54:33.67 ID:vlhHL5qe0
楽譜が無い時代にも音楽はあったんだから、多分そういう感じだろう
207 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 16:55:57.67 ID:qMffnn1b0
猿とか犬を見ればいいじゃん
208 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
>>206 原始音楽が言語の発生につながったという説もあるね
>>205 単純な概念の共有ならみつばちですらやってるが。
別に今日から〜のような修飾語がなくても意味は伝わるだろ?
赤い果物を指差して、共通の物体に意識が集中しているときにりんごと言えば
それはりんごなんだという共通認識が生まれるだろう
多分初期の単語は、「逃げろ」とか「食べよう」みたいな単純な動詞と
いくつかの一般名詞しかなかったんだろうな