有給休暇取得率、今年も日本が堂々のワースト1位  他国はほぼ100%なのに、日本だけ「38%」と圧倒的

このエントリーをはてなブックマークに追加
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 05:44:10.23 ID:0/H7LyC40
未消化分を企業が買い戻すように法律決めれば確実に消化率上がるのに政治の怠慢としか言いようがない
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 05:47:06.23 ID:/81wCAor0
まるで一人旅が悪いみたいな書き方だな。
まあ旅行会社にとっては上客じゃないだろうけどさ。
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 05:48:54.91 ID:TNSvOCX40
機械が休むのは故障した時だけだ
「best」」は「最低」「最悪」を意味するのに「ベスト10」とか「ワースト1位」って用法合っているのかよ
有給休暇ってのが日本文化にそぐわない。
祝日を年に1日づつ増やしていくってどうだい?
>>288

違法だ
工場なんかだと強制だったりする
休まないと休まされる
それに対して本社は取得が低い
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 09:01:28.61 ID:7D3djqHy0
>>302
ちょいちょいそういうレス見ると工場の方が良かったかなとか思うけど
円高のスレや家電スレ見るとやっぱり不味いとも思う
一長一短だな
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 09:02:49.15 ID:dJEJ0BNU0
有給使う

出社する

席ない

\(^o^)/
>>303
忙しいとかは残業・休出・早出あって全部給料が出る
暇になったとたん残業・休出・早出禁止になる
俺なんて10万円くらい給料の差が出てるんだぜw
その代わり祝日が日本は多いんだろ
まぁ15日もないと思うけど
>>306
欧米より祝日が多いといっても、せいぜい片手の指で数えられるレベルらしいぞ。
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 10:22:25.60 ID:eau0aV360
年末とか夏休みとかって普通有休から引かれるよね?
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 10:22:30.27 ID:bfKQi3xU0
有給とって無いわとかいう奴はバカ
日本は祝日が多過ぎる
甘えるなかっす
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 10:30:04.09 ID:q5ttrCqb0
日本人ほど集団になると糞化する人種も無いよな
単体だと普通ってところが諸外国と違う
有給って風邪とかで休んだときに金貰うためにあるものじゃないのかよ
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 10:33:13.15 ID:wxGzObpx0
他国は有休の他に病欠休というのがちゃんとあって
病気の時はソレ使うんだが日本はないから
病気の時にとっておきたがるからな
代休を使い切らないと有給が使えないうちの職場
それ故、毎年有給20日分消化できない

有給買い取りに強制になったら
dでもないことになるかもな
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 10:38:58.26 ID:K+uZMR5f0
>>243
> 前勤めてた会社で「カラ有給」って言葉があった
> 有給休暇を取る、取ったことにして普通に出社して仕事するって手法
>
> 言葉自体はともかく、どこの会社でもやってるよな?

ランキング上位の会社だが、昔は普通にやってた。
きちんと有休消化してた俺は、考課が病休者の次に悪かった。

生涯賃金の格差を考慮するなら、有休切り捨て、サービス残業上等で
社畜に徹した方が余程マシ。
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 10:41:52.73 ID:K+uZMR5f0
>>312
> 他国は有休の他に病欠休というのがちゃんとあって
> 病気の時はソレ使うんだが日本はないから
> 病気の時にとっておきたがるからな

病欠休は賃金が日割りでカットになるだけでなく、
うっかり使うと考課で報復されてかえって自分が損をする。
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 10:44:06.54 ID:xvb91xOo0
それだけ日本人の生産性が低いってことなのかね
>>316
低いだろうな

暇な船頭だらけだし
ごく一部が有意義に頑張ってるだけ
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 10:51:11.02 ID:1rel5vax0
今年のトヨタカレンダー見てみたら
133日休みでそれに有給を+20日か
お前らが普段ののしる自動車会社の実態だよこれが
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 10:52:17.38 ID:vpRECnmYO
糞小売なんで無理です
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 11:00:57.24 ID:DroDmjy/0
有給なんて都市伝説だろ
そんなもんある会社ってどんだけイージーモードなの
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 11:02:53.19 ID:TNSvOCX40
届けを出すのが敷居を高くしてる原因だろ
事後報告にしろ
たいていの人は土日が会ってたまに祝日があれば十分だと思ってるってことじゃねえのかと最近思うようになったわ。
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 12:24:54.48 ID:1uMJgpyA0
また、アメリカでは18%、日本では17%が、 有休支給日数が0日であると回答しました。


違法だろ
経営者を逮捕しろよ
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 12:35:56.55 ID:dBXB0f+90
社畜道に反するからな
有給なんて甘ったれだ
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 12:40:07.63 ID:HuVPbcPE0
社畜だった頃は体調不良()で有給消化してたな
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 12:44:05.78 ID:aCNNezcy0
ちょっと有給使って会社いってくる
消化しなくてもいいから、残った有給買い上げてくれよ
誰だよ余計な法律作ったのは
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 12:49:14.38 ID:cT0NJaem0
人員足りないから、病欠以外で有給取れない風潮があって辛い
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 12:51:53.90 ID:Om5LhxAX0
働けど働けど我が暮らし楽にならざり
>>13
そこの100位以内の電機メーカーで働いてるけど、絶対そのデータは嘘だ。

残業が年間800時間ちょいで規制されるんだけど、
実際には純残業って概念があって、
純残業=実残業時間 - 有給取得日数 × 8h
で計算されるんだ。
残業規制の判定は純残業時間に基づく。

だから年度末で残業規制ギリギリに近づいて来ると、
みんな一斉に有給取りだす。
もちろん有給休暇は自主的に出社して仕事する。
みんなが知ってる上場企業でもこんな労基違反しまくってるんですよ。
法律無視して作られた日本企業の製品なんて買っちゃダメです。
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 12:54:29.15 ID:cT0NJaem0
>>304
労基署にまっすぐGO!
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 12:54:36.53 ID:Om5LhxAX0
>>330
こうして日本は大国でいられるのだ。
胸熱。
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 13:14:47.24 ID:b2UhioIDO
俺達に魂の救済を…
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 13:19:25.88 ID:xUaqqeyn0
クビにならないように自分しかできない仕事を作った結果がこれだよ
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 13:21:23.77 ID:aCNNezcy0
>>330
好き好んで自主出社してるんじゃ、会社だってどうしようもないだろう。
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 13:21:49.78 ID:q0M837k50
部下の有給消化率って管理職の評価基準だろ
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 14:33:18.49 ID:dnpgN3480
翌日仕事がたまってる。取らない方がマシ。
会社は休む方向だが 同僚の目が冷たい。
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 14:34:55.41 ID:lamsl/TA0
やっぱ同僚すらも敵なのは世界的に見て稀なんだな
労働者が権力の味方するって凄い事だもんな
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 14:35:51.81 ID:6usQRmFe0
糞日本国に産まれた事を後悔しながら死のうぜ
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 14:39:10.33 ID:x7kFMU/EO
ノースキャンで仕事→勤務結果は有給で処理
こんなのが日常茶飯事
有給使わせるつもりがないんだったら最初から有給なしにしてその分給料上乗せしろよ
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 16:49:08.13 ID:IjUHJ3R10
>>338
同僚が敵ってのはアメリカン標準じゃね?
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 16:55:37.15 ID:X15nykcS0
日本は祝日の数が多いからな。
日本企業の海外支社勤務というのが一番割損。

海外は祝日の数が少ないのに、
日本企業だから有休が取りづらい。

結果、休みの日が国内組よりも少なくなる。
馬鹿馬鹿しいことこの上ない。
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 17:02:52.60 ID:R2J0dAkO0
>>342
NEONAZIとかKKKなじゃねこののり

西海岸はこうじゃないはづ。
>>4
×働いてないと死んじゃう
○働いてないと殺されちゃう