維新の公約が凄すぎる件 最低賃金の廃止、解雇規制緩和、混合診療の解禁 ★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 10:23:52.15 ID:FY+DMbUA0
解雇規制について言う連中は、せめて検索だけでもしてみたか?
その場で自分だけでの予想で反対してんじゃねーぞ。
解雇規制緩和賛成やな
企業はむしろどんどん雇えるだろ
失業率も減るよ
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 10:38:35.69 ID:q2GtAed90
>>421
同時に最低賃金なくす必要がどこにあるんですか?
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 10:49:55.92 ID:oGmNgdoI0
失業率が高い時は、賃金下げまくりでも(例えば時給250円)労働者が集まる。
時給250円x10時間x25日=62500円

どうやって暮らすの?
貯蓄永遠に0で、病気などしたら、アウト→強盗・窃盗して刑務所行くか・衰弱死・自殺

刑務所行きは税金がかからないように、利益が出るほどに、時給20円か25円で1日16時間とか刑務所内で激しく労働させる。
時には囚人に鎖つけて、工事現場、建築現場等へ駆り出す。
または国家が自ら建築・土木工事を行い囚人を使って行えば、刑務所費用よりむしろ収益が上回る。

出所・仕事見つけられない・貯蓄もない→犯罪犯す→刑務所行き・建築・土木強制労働
出所・犯罪→刑務所行き

このスパイラルで、国に食いつぶされ体壊して死ぬまでこき使われる。

これ、貧富の差が激しい貧困国のやり方だよね。

少なくても今後30−50年は高失業率時代だろうから、ずっとこんな感じ。
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 10:56:19.33 ID:U2XQEAxk0
最低賃金の廃止
雇われる側に立てば反対、雇う側に立てば賛成
解雇規制緩和
雇われる側に立てば反対、雇う側に立てば賛成
高技能外国人
雇われる側に立てば反対、雇う側に立てば賛成
混合診療の解禁
低収入の側に立てば反対、高収入の側に立てば賛成
全体で見ると
これまで以上に景気動向に左右されるようになり失業率は乱高下する
好景気時は失業率低下、不景気時は失業率上昇
好景気時はいいが不景気時は社会の不安定化の要因になりうる
賃金低下も国内産業への打撃は社会の不安定化の大きな要因になりうる
混合診療の解禁は将来不安を増長させ消費意欲の低下要因になりうる
よって、社会全体としてはマイナスに働き、一部にとってはプラスに働く
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 11:00:32.45 ID:ly7IAXA/0
最賃なくして負の所得税を導入するって昔橋下が言ってた記憶があるが…
負の所得税についてはググッてくれ
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 11:02:01.51 ID:oGmNgdoI0
日本は失業保険が他の先進国と違い偉く給付期間が短い(90日ー180日)

維新の会は、「生活保護も3年とかの有期にし、それ以上支払わない」
って主張してる。

失業→失業保険終わって→失業保険給付期間にまともな給与の仕事見つけられなくて
→時給200円とかの仕事

とかって転落したら、国・企業の奴隷にされちゃうね。

橋本さんは、「政治家は民意で選ばれたので、政治家の法改正は、国民の意思で
改正されてるんだ」という主張してる。実際は訳わからんで投票してるのにだ。


憲法も労働基準法規定の人権部分も、改正しちゃえば合法だし。

法律、何でも法改正しちゃえばいいって考えで、どんどん法改正したら、
暴走は止められない。
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 11:02:47.06 ID:U2XQEAxk0
混合診療の解禁については他にも様々な問題を抱えているので
ぐぐって色々調べてみるといい
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 11:06:23.00 ID:WtN59OPe0
>>420
解雇規制撤廃だけなら賛成だよ
>>423
そうそう
それが問題だよね
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 11:11:23.16 ID:U2XQEAxk0
負の所得税か
インフレ率を考慮した上で
ある所得額にラインを引いてそれより高収入な者には累進課税
それ以下には負の累進課税ならいいかもね
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 11:15:02.97 ID:oGmNgdoI0
今の非常に安い最低賃金も払えない会社は淘汰されたほうがいいんじゃないの?
最低賃金も払えないぐらいなのに、経営者だけが儲けてる状態。

この経営者の儲けを労働者に分配する効果がでるように経営者も他の企業の1労働者に
なれば、社会全体の所得状況が改善する。

詐取して大量に儲けてても、実際は金をためるだけで消費されないのが良くない。
一人に集中した利益を広く分配すれば、分配された分は消費されるからね。
どの政党も金儲けダメ絶対そして経済は国が回すっていう社会主義経済だから資本主義の権化みたいな政党があった方がいい
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 11:22:16.64 ID:XwSZtUOl0
そもそも最低賃金って経済学的には無意味だし、むしろ高すぎる最低賃金は失業者を増やす原因になるんじゃなかったっけ
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 11:22:31.50 ID:q2GtAed90
>>433
相続税100%とかも言ってるし
ただのキチガイ政党にしかみえん
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 11:23:42.18 ID:I1XBEr990
最低賃金の廃止はベーシックインカム的なのも含んでるから両方で論じないと
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 11:24:39.76 ID:U2XQEAxk0
非常に安い最低賃金で経営者が儲けているのは大概ブラック
非常に安い最低賃金の場合、普通は経営者は首釣る一歩手前の方々
淘汰されてもいいが
受け皿がない状態では失業率を上げる要因でしかない

世界では現状、国内には社会主義経済化している
国内産業を保護しつつ、他国の市場を狙いにいっている
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 11:25:21.57 ID:2yVBqtKq0
ブラック企業の経営者は挙って維新に投票するなコリャ
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 11:25:23.37 ID:q2GtAed90
>>436
ベーシックインカムなんてどこにも書いてないやん
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 11:26:49.76 ID:XwSZtUOl0
>>436
ベーシックインカムは「国民全員に給付」だから、低賃金労働者だけに給付する制度はベーシックインカムとは違うよ
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 11:29:12.52 ID:ly7IAXA/0
【負の所得税】

負の所得税とは、課税最低所得以下の人に最低所得との差額の一定率を政府が支払う
ものだ。たとえば最低所得を300万円とし、あるフリーターの所得が180万円だとすると、
その差額の(たとえば)50%の60万円を政府が支給する。これなら最賃を規制しなくても
最低保障ができるし、働けば必ず所得が増えるのでインセンティブもそこなわない。アメリカでは、これに似た勤労所得税額控除(EITC)が
1975年から実施されている。

年金・生活保護・失業保険を廃止して、福祉を税に一元化するのが負の所得税の
目的である。
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 11:38:05.42 ID:VoJVgd020
>>11
現状派遣社員はそんな状態だから
嫌ならセックスしろってだけだ
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 11:38:42.48 ID:UsLUO85X0
共産党の富裕税案がいいと思っていたのだけれど
中間層が貧困層をののしりながら富裕税叩き続ける。
あまりの中間層のバカさ加減にあきれたから
共産支持止めて維新支持してもいいかと思った。
貧困層から見れば維新の政策は悪くない。
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 11:46:35.48 ID:U2XQEAxk0
根拠のない賛成論や反対論、支持不支持の方が嫌気さすんだが
>>431
それが熟慮した結果の案で
予算の心当たりもあるならいいが
単なる思いつきのような気がするんだが
>>440
よく知らないがベーシックインカムの財源は所得税や消費税か?
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 12:03:27.19 ID:8AFcWxQO0
>>443
維新は細かい数字は出せないと言っているが
恐らく詰めていけば貧困層は損をする。
それでも競争激化させんとダメとも思うから政策自体は支持するけどね。

ただここの目玉である公務員改革が全くと言っていいほど語られない。
統治機構とか、地方分権とかそういうことはいらない。
安倍が首相時代にやった公務員改革と同様で
政治家と官僚の主導権争いに国民は興味はない。

問題は財政。社会保障の削減と公務員の人件費の削減。
これをどうするかこそ国民の関心事。
それを忘れれば早晩あきられるよ。
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 12:04:15.76 ID:J/ZRbZEV0
ワープアの問題が取り沙汰されてるけど
企業も国(企業に支持されている政党)ももっと最低賃金を下げたいんだよ
生活保護に比して安い賃金という問題に対して、賃金を上げて対処するべきところを
セーフティネットを破壊することで解決しようとしている
馬鹿げてる
>>445
計算式を出してもらえるなら計算するが、そんな単純な問題じゃないだろ
TPPは一度交渉の席に着いたら絶対に抜けられない
TPP参加表明してる時点で売国奴以外の何者でも無い
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 12:13:47.94 ID:h/yLkv4j0
1つの労働者の賃金、労働を2つに割ってハイ雇用増えましたとかやめろよ
経済活動を活発化させて仕事自体を増やして雇用増やせ
正直もうどこを選んでも今までよりよくなることはない気がする
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 12:15:53.26 ID:8AFcWxQO0
>>452
それは前提でどこを重点的に守るか、どこを捨てるかって話になるだろうね。
そもそも経団連の押すことって半数以上の国民にはマイナスになるからな
国民一人一人の視点で見れば
国としてみたらプラスの部分もあるけど

おれもTPP参加表明の政党に入れる気にはなれないな
最低賃金撤廃、自由解雇法で国民は奴隷に
セーフネットもズタズタに切り裂いて、上がりはアメリカ様に献上しますよ。
で、憲法書き換えて、自衛隊をアメリカの鉄砲玉として戦場に送り込み日本の兵隊がバタバタ死ぬと。

日本には中国と戦争してもらわんとダメでゲス。だって、アメリカの国防費削られて軍産複合体が儲からないんだもの。
日本なら、自衛隊が何でも言い値で買うから、日本に戦争やらせるのが一番よいでつよw

耄碌三流文士と闇金弁護士タレントに右翼のフリさせれば、バカは騙されて万事OKよw

何とも素晴らしい国でつね、日本ww
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 12:42:01.26 ID:wdwXB7m30
自分で会社起こして賃金限りなくゼロにして
足りない分くだちゃい!ってやれば貰い放題か
>>451
受給ギャップが16兆円もあるから
まだまだ需要不足だ
>>455
オスプレイ買ってやったんだから
だいぶ潤ったはずだろ
あれは故障が多いから修理代も高くとれる
>>452
ここのところは政治が悪くて日本がだめなわけじゃ無いからね
政治の力は微々たるものでしかない
もっと大きな流れ
グローバル化に負けてしまってるんだろう
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 13:01:49.11 ID:Yzspjbkf0
あの石原が橋下を買いかぶってるのが不思議だった
最初はおだてて維新の政策丸飲みするとか言っておいて
わざと公の場で橋下の政策を否定する発言
今さら石原とくっついたのは間違いでしたとも言えない橋下w
橋下はおだてられたら木に登る単細胞だからな
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 13:29:04.21 ID:3JihX10Yi
>>427
金がないんだから仕方ないだろ
そんなところで外国の例を持ち出してどうするw
なんならソマリアとでも比較して見ろw
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 13:36:11.46 ID:m+pQRatx0
竹中平蔵 公式ウェブサイト竹チルのコーナー
2005年10月30日(日)◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)

フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、
フリーターが自民党を支持してもおかしくない。

マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を
引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を
守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!

近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。

「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」

http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html
http://web.archive.org/web/20060118042343/http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html

>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

                     by 竹中平蔵
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 13:37:49.27 ID:XHFErqtJ0
社蓄
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 13:43:09.18 ID:U2XQEAxk0
>>445
所得再分配の部分も兼ねているよねコレ
なら所得額のラインがポイントになると思う
というか、コレを取り入れて予算の問題の方が問題だと言うなら
始めから最低賃金の廃止や雇用規制緩和を検討する必要があるのかよくわからない
まあこの案自体そこまで深く検討する気も起きないんだが
行き着く先が結局、同一賃金化させるのはどうかと思うから、多分予算は不足するだろうな
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 13:45:43.93 ID:3JihX10Yi
>>450
アメリカの大統領に
橋下「勉強不足、出直してこい!」
橋下「全く、クソすぎて話にならない!」
とか強気なことをいえるのは彼だけだぞ
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 13:49:05.58 ID:U2XQEAxk0
ロムニーが大統領だったなら強気に出られたね
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 13:57:02.46 ID:Yzspjbkf0
>>465
自分の政策かえてまで石原に媚びる橋下に
そんな力は全くないw
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/01(土) 14:06:52.66 ID:HIu0nEx+0
ただでさえ少ない田舎の賃金が限りなく下に下がるのか胸熱
相続税は100%で年収が1円
消費税が11%で年金なしの可能性大
TPPでアメの保険会社参入で年収1円なので保険料も払えない

物も買えないし病気になったら死亡
こんな人の数が爆増 
労働者 = 消費者だから人件費1円で喜んでた企業も物が買ってもらえなくなり

マスゴミはこう言う
「日本人の買い物離れが止まらない」

経済界の重鎮はこう言う
「なぜ日本人の購買力が下がったのか分からない。企業は他社とは違う魅力のある製品を作らないといけない時代に入ったことを自覚しなければならない」

オカダヤ御曹司のフランケンはこう言う
「このままだと日本がギリシャになってしまう」
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
【政権公約】日本維新の会、その国家解体的政治志向[桜H24/11/30]
http://www.youtube.com/watch?v=mSlqn_kdK3Y

http://www.nicovideo.jp/watch/1354254508

維新怖すぎ
維新に期待する国民も馬鹿か?