ありがとう自民党国民奴隷化計画『日本国憲法改正草案』がヤバすぎだ、と話題に・・・★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

http://www.geocities.jp/le_grand_concierge2/_geo_contents_/JaakuAmerika2/Jiminkenpo2012.htm

https://twitter.com/fuka_fuka_mfmf/status/272503524435320833

9条は想定の範囲内だけど、97条(基本的人権)のフル削除と18条の「何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない」の削除には心底恐怖せざるを得ない / “++ ヤバすぎだ、と話題に・・・自民党 日本国憲法改正草案対照表 2012版 ++

前スレ
ありがとう自民党国民奴隷化計画『日本国憲法改正草案』がヤバすぎだ、と話題に・・・★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353900312/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 13:54:40.17 ID:7u4R/SXS0
本当に民主党は汚いよな特定党首のネガキャンステマをやらせて選挙勝とうってかwwwwwwwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1354110799/
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 13:55:38.20 ID:ghTNmtDd0
安倍ちゃんがガチすぎて怖い
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 13:58:06.36 ID:/qtohgZl0
民主党 「韓国人の生活が第一。韓国をあざけることは、絶対にしてはならない」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1354142580/


姉妹スレッド
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 14:09:43.42 ID:JxYzfyYH0
現憲法99条が自民党案でどうなるか見てみれば
自民党がどういう国にしたいか小学生でもわかる
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 14:25:05.93 ID:/qtohgZl0
>>5
ファイッ!!!
7 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/11/29(木) 14:32:47.31 ID:3AceDkWxO
自民党 日本国憲法から97条(基本的人権)と18条の「何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない」を削除。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354106377/
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 15:00:55.20 ID:XLxd1vWg0
嫌儲常駐スレ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 15:14:31.94 ID:vDtAlfTt0
>>1
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 15:25:13.13 ID:S+RmVrR40
素手で便所掃除させる会も自民だっけ?
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 15:27:19.79 ID:KiYCUGwb0
キチガイ永劫回帰
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 15:33:30.55 ID:vDtAlfTt0
維新の公約が凄すぎる件 最低賃金の廃止、解雇規制緩和、混合診療の解禁 ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1354170374/
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 15:41:49.81 ID:2H06oC9g0
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
. 日  本  経  済  新  聞  社  が  デ  マ  な  ん  て  流  す  訳  が  無  い  。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 16:02:38.46 ID:c/kiti0j0
              /_/           . . -‐‐- . .
               /         ∠:: /⌒>,, `ヽ
  く  は  ブ  7__       /ニ、{{∠∠二、 li ハ
  れ  や  サ   /     /. -‐…'''⌒ヽ   ij _」
  |   く    ヨ  / 、__    ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ
  |   き    |  {/ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i
  |   て    |  >''´}    ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ
  |     |  >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ
  |      ! ! ! ! >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /
  っ        \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄    {x‐/.:.
 ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 16:14:33.79 ID:Jn1aIquS0
さすが、日経よく行間読め
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 16:21:50.79 ID:xcY2W7wZ0
自民党の安倍晋三総裁は30日、京都府綾部市で講演し、次期衆院選で憲法改正を争点の一つにしたいとの意向を示した。
改正の発議要件を衆参両院とも3分の2以上と定めた憲法96条に関し
「たった3分の1を超える国会議員の反対で発議できないのはおかしい。そういう横柄な議員には退場してもらう選挙を行うべきだ」と述べた。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS3001L_Q2A930C1PE8000/
もうどこに投票したらいいのやら
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 16:44:46.76 ID:SwgtjTYb0
ネトウヨの愛国心が試されるスレ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 16:56:57.47 ID:EnlyUDPE0
自民に投票する奴www
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 17:21:04.16 ID:Q1acaXYw0
選挙に勝てそうだからって普通ならやりにくいことをここぞとばかり滑り込ませて国民の信を得たとかやめろよ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 17:23:22.61 ID:hqpiK0sQ0
>>10
生長の家だな、神道関係も自民だったような
第三章の内容だけで97条の必要はないと思うが
奴隷制度なんて現代で無くなっているもので
世界人権宣言で禁止されているんだから書く必要なんて無いだろう
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 17:29:09.88 ID:Avez+eW30
これは平成で最もとんでもない事件だな。

これで自民に投票したらバカ以下だろ。
24 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/11/29(木) 17:29:11.32 ID:3AceDkWxO
【衆院選】 日本未来の党の公約 「増税しない」「子供に手当、年間31万円(月2万6千円相当)」「国際貢献策はPKO参加で」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354162988/
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 17:35:33.71 ID:cJF2h43E0
自民、維新が酷すぎて民主がまともに見えてくる
民主も大概だわ
自民も調子乗ってるし終わりだわ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 17:40:27.09 ID:SwgtjTYb0
人権は甘え
舛添に二票だ
みんなは未来になるだろう
日本人が入れる党がない
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 17:45:59.61 ID:7C18qHrO0
民主党 「国家主権は要らない」「アジアのために」
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1108635590/
民主党が日本の国家主権の移譲や主権の共有、アジアとの共生を目指すことに
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1109516918/
民主党 憲法提言「国家主権の移譲や主権の共有へ」
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1184767173/
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 17:50:31.23 ID:c/kiti0j0
>>22
徴兵されてフクシマで放射能食わされながら強制労働させられても
公益及び公の秩序にかなうことだから奴隷的拘束では無い事になるよね
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 17:51:08.23 ID:xcY2W7wZ0
>>22
ですよねー
最高法規の九十七条から国民の人権を削除して
なおかつ十一条で「基本的享有の享有を妨げられない」も削除して人権を剥奪できるようにして

さらに十二条で「公益及び公の秩序に反する」と公権力が判断した時点で
「生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利」を剥奪することができるようにしてますもんね

ちゃんと国家権力を縛る立憲主義の部分は消してるなんて自民党さんは本当に偉い!

世界人権宣言すら今の憲法ですら守ってないって勧告されてるくらいですし
世界人権宣言で禁止されてる条項を無視した憲法を作るのは当たり前ですよね^^v
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 17:51:18.77 ID:ejkB/w690
自民党「韓国などから留学生30万人受け入れる」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1353822050/
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 17:56:54.21 ID:nkmetZui0
保守政党が改憲で革新政党が護憲って不思議だよね
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 17:59:05.28 ID:cJF2h43E0
>>16
しかし反対なものに「反対」と言うことを「横柄」ってスゲーな
本当に狂ってるんじゃないだろうか
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 18:00:16.36 ID:SwgtjTYb0
改憲つっても革新し過ぎた憲法を明治以前に戻すだけだからな
ごく当たり前に保守してるだけだよ
>>1
消してないじゃん。
同じ事を丁寧に書き直してるだけ。

(身体の拘束及び苦役からの自由)
第十八条 何人も、その意に反すると否とにかかわらず、社会的又は経済的関係において身体を拘束されない。
2 何人も、犯罪による処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
(思想及び良心の自由)
第十九条 思想及び良心の自由は、保障する。
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 18:14:02.81 ID:xcY2W7wZ0
>>36
第十八条 何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。

 ↓

第十八条 何人も、その意に反すると否とにかかわらず、社会的又は経済的関係において身体を拘束されない。
     2 何人も、犯罪による処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。


ちゃんと消してくれてるよ
社会的又は経済的関係においてでなければ身体を拘束することができるようになってる
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 18:18:14.56 ID:c/kiti0j0
>>36
工作員のおまえも国畜にされて放射能食わされるんやぞ!
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 18:22:41.88 ID:cK7mUyRa0
>>31
>第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利である。
共有を妨げられないのと犯す事のできない永久の権利っていう日本語の重なりをなくしただけじゃないのコレ
憲法を国民の家訓くらいにしか考えてないんだろ
バカオヤジが酔っ払って書いたレベルだ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 18:30:04.76 ID:xcY2W7wZ0
>>39
残念ながら自民党の改正憲法では
「人権を享有する」ことは認めていても「享有を妨げられない」の条項が削除されているので
「人権を享有出来なくなる」ことに問題はないですね。

あくまで「享有」は生まれ持った権利でしかないので、
自民党の改正憲法では、その後剥奪することに何の問題もありません。

第十二条の改正もありますしね

この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。
又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
 → 自民改正:全て国民は、人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、
          公益及び公の秩序に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大限に尊重されなければならない。

「公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ」を削除して、「公益及び公の秩序に反しない限り」にすり替えていますね。
これで、あくまでの他者の人権との衝突を調整するものであった「公共の福祉」による調整ではなく
「公益及び公の秩序」に反していると公権力が判断しさえすれば
「生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利」は剥奪することができるようになっています。
>>41
いやだから
>この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利である。
草案でもこの部分で基本的人権を剥奪できないって言ってるじゃん
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 18:37:14.28 ID:xcY2W7wZ0
>>42
残念ながら人権は剥奪できちゃうんですよね

自民党改正憲法 第十二条
生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、
公益及び公の秩序に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大限に尊重されなければならない。

と、「公益及び公の秩序に反する限りは剥奪できる」と条件付けてますし

そもそも十一条からして

すべての基本的人権の享有を妨げられない。 → 国民は、全ての基本的人権を享有する

と今の憲法が公権力に課している「基本的人権の享有を妨げられない」を削除して
基本的人権を剥奪することができるようになっていますから
旧 第十八条 何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。

新 第十八条 何人も、いかなる奴隷的拘束も受けなければならない。又、犯罪に因る処罰の場合など関係なく、その意に反する苦役に服させられなければならない。

こういうことか?
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 18:41:16.87 ID:cJF2h43E0
>>43
「すべての基本的人権の享有を妨げられない」
=持ってるものを誰も奪えない

「国民は、全ての基本的人権を享有する」
=持ってるだけ。つまり奪うことも出来る

だもんねえ。おお怖い。
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 18:42:33.91 ID:bPdQP7OT0
>>42
その「侵すことができない」っていうのはあくまで他者によってってことだね
逆に十二条では公益や公の秩序に反すると判断した場合に国家権力が剥奪できるようになってる
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 18:45:04.59 ID:xcY2W7wZ0
>>45
いや、怖くないだろw
自民党や統一教会や安倍総裁に逆らわなきゃ良いだけ

逆らった人間は反乱分子として裁判すら通さずに拷問できるなんて素敵やん?
案外ネトウヨの人権は守られるかもしれない
真実に目覚めた模範的日本人として特権階級として権利が保証される
お得意の国籍透視能力で反抗的な人間をすぐさま在日認定して
みんなで吊るし上げ暴言を浴びせ金品を略奪し婦女を犯す
在日どもに人権はない いやなら朝鮮半島へ帰れ
阿部ラーユーゲントして統一教会の尖兵となるんだな
おお 怖い怖い
>>43
いやだから何回言わすんだよ

>第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利である。
>>侵すことのできない永久の権利である。
これが何で無視されてるの?
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 18:47:33.03 ID:Avez+eW30
>>42
「公益及び公の秩序に反する限りは」の下りが危険。
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 18:49:02.03 ID:SwgtjTYb0
安倍ちゃんの不遇の時代を支えたのはネトウヨの本気の声援だからな
ネトウヨと安倍ちゃんの蜜月は未来永劫続くよ(ネトウヨスマイル)
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 18:49:51.13 ID:xcY2W7wZ0
>>49
ん?だから何回言わせるの?

自民党改正憲法 第十二条
生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、
公益及び公の秩序に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大限に尊重されなければならない。

と、「公益及び公の秩序に反する限りは剥奪できる」と条件付けてまる以上


「侵すことのできない永久の権利」ではあるけれど、「公益及び公の秩序に反する限りは剥奪することができる」っていうことだよ


そもそも十一条からして

すべての基本的人権の享有を妨げられない。 → 国民は、全ての基本的人権を享有する

と今の憲法が公権力に課している「基本的人権の享有を妨げられない」を削除して
基本的人権を剥奪することができるようになってるからね。

なんで大切な十一条と十二条の改正部分が見えなくなっちゃうのかな?
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 18:53:16.60 ID:xcY2W7wZ0
>>49
もっと簡単に言うと、
侵す=一方的もしくは不法に奪う ことはできないけど
「公益及び公の秩序に反する限り(改正憲法)」という条件があれば剥奪して良いって事だよ

そしてその「公益及び公の秩序に反する限り」を決めるのは俺たちの自民党
54 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/11/29(木) 18:54:17.67 ID:3AceDkWxO
【政治】 自民・安倍総裁「まずは社会保障のベースの税源として2年後に消費税を上げるべき」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353842463/
>>52
侵すことのできない永久の権利ならば、剥奪されることはないはず

草案内でバッティングしてるってことかな
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 18:55:59.31 ID:xcY2W7wZ0
>>55
「侵す」と「公益及び公の秩序に反する限り剥奪できる」を混同しちゃってるんだな

侵す=一方的もしくは不法に奪う ことはできないけど
「公益及び公の秩序に反する限り(改正憲法)」という条件があれば剥奪して良いって事だよ

そしてその「公益及び公の秩序に反する限り」を決めるのは公権力である俺たちの自民党
>>52
そういう考え方なら現行憲法でも公共の福祉に反すれば十二条で人権剥奪できるでしょ
下段の部分は侵す事のできない永久の権利をどうやって剥奪できるんだよ
逆に聞きたいわ
てかその部分は問題点ずれてると思うんだが
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 18:59:57.11 ID:xcY2W7wZ0
>>57
>>53読んでもらってないみたいだから再度掲載しておくか

もっと簡単に言うと、
侵す=一方的もしくは不法に奪う ことはできないけど
「公益及び公の秩序に反する限り(改正憲法)」という条件があれば剥奪して良いって事だよ

そしてその「公益及び公の秩序に反する限り」を決めるのは俺たちの自民党


「公共の福祉」はあくまで個人間の人権の折衝を想定されたもの
公権力の定める「公益」「公の秩序」とは異なります
>>55
基本的人権と生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利と十二条ごっちゃにしてるじゃん
公益および公の秩序は十一条の基本的人権と関係ないでしょ
公益及び公の秩序に反しない限り、立法その他の国政の上でとなっているが

公益及び公の秩序に反していて法律違反でないという状況がありえる
という事なのか?
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 19:06:21.48 ID:xcY2W7wZ0
>>57
あと現行憲法じゃ人権剥奪はできないですよ

十一条にっはっきりと「国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない」って書いてあるから

人権剥奪できるのは自民党の改正憲法の十一条が
「国民は、全ての基本的人権を享有する」と「妨げられない」ことを禁止していないからです

>>57=59
十二条の公益および公の秩序は十一条の基本的人権とセットですよー
>>61
いやだから何故妨げられないだけ優先されるの?w
侵す事のできない永久の権利でしょ
下段の部分はむしろそれなら現憲法でも公共の福祉に反すれば基本的人権を剥奪できるにしかならないじゃん
矛盾してるよね
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 19:10:34.06 ID:bPdQP7OT0
>>59
基本的人権と生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利は同じだろう…
なにを言ってるんだおまえは
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 19:11:52.28 ID:cJF2h43E0
>>47
政権が変わると逆らっちゃいけない相手も変わるんだよ

つまり改正後に民主党が政権を取ると、民主党に逆らえなくなるし
ネトウヨは反乱分子として処罰されたりするかも

わかってる?
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 19:12:59.90 ID:xcY2W7wZ0
>>60
そういうことです

>>63
>いやだから何故妨げられないだけ優先されるの?w

ん?どこで「妨げられないだけ優先されてる」の?
具体的に指摘してみて

自民党改正憲法 第十二条
生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、
公益及び公の秩序に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大限に尊重されなければならない。

と、「公益及び公の秩序に反する限りは剥奪できる」と条件付けてる以上

「侵すことのできない永久の権利」ではあるけれど、「公益及び公の秩序に反する限りは剥奪することができる」っていうことだよ

もっと簡単に言うと
侵す=一方的もしくは不法に奪う ことはできないけど
「公益及び公の秩序に反する限り(改正憲法)」という条件があれば剥奪して良いって事だよ

そしてその「公益及び公の秩序に反する限り」を決めるのは俺たちの自民党
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 19:13:17.23 ID:Avez+eW30
>>63
何故「公共の福祉」から「公益及び公の秩序」に文言が変えられたのか。
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 19:15:21.58 ID:xcY2W7wZ0
>>65
ミンスが政権取れるわけないじゃんwww

その前に憲法変えたら安倍総理が真っ先に粛正してくれるしw
要するに大企業や政府にストとかデモとかしたらいけないんだろw
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 19:16:38.00 ID:yjoOY+VC0
今だって公共の福祉が何を指すかは一致した見解はない
実際問題憲法訴訟ではいろいろな違憲審査基準が出てきて裁判所が判断する
「公益」や「公の秩序」に文言を変えようがそこは何ら変わりない
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 19:18:49.43 ID:xcY2W7wZ0
>>70
イラク派兵の時のように憲法はいくらでも拡大解釈できるからな

今の「公共の福祉」ですら結構人権制限できてる以上
「公益」や「公の秩序」になったらもっと人権剥奪できるようになるよね

楽しみだなあ
自民党と統一教会の未来は明るい
じゃー変更しなくていいじゃんw
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 19:20:34.35 ID:c/kiti0j0
ぐぐった知識を総合すると、「公共の福祉(人権相互の矛盾衝突を調整するために認められる
衡平の原理)」によってのみ制限することが可能だった基本的人権を、「公益及び公の秩序に
反する限り」によっても制限できるようにする。それによって私人間の調整だけでなく「公(統治
権力)益」に反するものも制限できるようにしようとしている。

そうなると国家の発生以前から存在していて、すべての人間が生まれながらにして持つ犯す
ことの出来ない永久不変の権利である自然権としての基本的人権の定義に反することになり、
それはもはや基本的人権と呼べるものでは無く、既に侵されている状態であると考えられる。
したがって自民の憲法草案は正統性を持たない。
>>66
同じ事なんかいいわすんだよw
現憲法でも十三条を適用すれば基本的人権が剥奪できるのに
君の意見では
妨げられない、があるから剥奪できないっていってるんでしょ?
なぜそれを
侵すことのできない永久の権利で言い換えることができないのってこと
だいたい
侵す=一方的もしくは不法に奪う
なんてどこの国語辞典に載ってるの?
1 他者の権利・権限などを損なう行為をする。侵害する。「所有権を―・す」「思想の自由を―・してはならない」
一方的とか不法なんて如何にも抜け道があるんですよみたいな言い方するなって
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 19:23:01.50 ID:cJF2h43E0
>>70
「国益」で考えるとわかりやすい

「公共の福祉」という言葉が「国益」と読み替えることができないのは明らかだが
「公益」という言葉は容易に「国益」と読み替えることができる

そして「国益」かどうかを判断するのはそのときの政府であり、国民ではない
これは大きな違いだよ
13条も公益にされてんじゃん。
最大の尊重を最大限に変えてもいるし。
ウィキペディア見てみた
公共の福祉も公益も公の秩序も国家が
恣意的に内容決められるものじゃなさそう
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 19:32:54.15 ID:xcY2W7wZ0
>>74
現行憲法の十三条適用じゃ人権剥奪はできないですよ
そもそも「公共の福祉(個人間の人権の折衝)」と公権力が決める「公益・公の秩序」じゃ全く異なりますが

十一条にはっきりと「国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない」って書いてあるので。
立憲主義に基づいている現憲法の「国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない」の対象は公権力ですので
公権力はすべての基本的人権の享有を妨げられないんです。

逆に、自民党の改正憲法で人権剥奪できるのは
自民党の改正憲法の十一条が
「国民は、全ての基本的人権を享有する」と「妨げられない」ことを禁止していないからです。
国民が興味あるのは9条だけなんだから馬鹿が他のところいじるなよ。
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 19:38:21.52 ID:bPdQP7OT0
>>77
公益も公の秩序も国家がどんな社会を想定するかで決められるものだから
恣意的に内容を決めることができるよ
>>74
大辞林 第三版

〔「犯す」と同源〕
@ 他国・他人の領域に不法に立ち入る。また,攻め入る。 「領空を−・す」 「国境を−・す」
A 他者の権利・権益などをそこなう。 「基本的人権が−・される」 「表\現の自由を−・す」
B 尊厳をけがす。 「神聖を−・す」 「異国の人のいかでかこの国の土をば−・すべき/大和 147」

というか、そもそも公益や公の秩序に反した場合の人権は自民党の改正憲法で保障されてないんだから
自民党の憲法体制下で人権剥奪されたところで「侵された」ことにはならないわな
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 19:44:34.03 ID:SwgtjTYb0
>>78
公共の福祉を人権相互間の調整原理だけに限定する人は
社会法益に対する罪(わいせつ物陳列罪、麻薬取締法違反、通貨偽造罪、重婚罪)で人身の自由が制約される(逮捕)ことをどう説明するんですかねえ

重婚罪なんて当事者3人が合意の上でも罰せられますよ
当事者が納得づくなら人権相互間の対立なんてないじゃないですか。
重婚罪は一夫一婦制という社会秩序が保護法益なのは明らかです

内在的制約だけでは説明できないんですよ、公共の福祉は
実際に公共の福祉を内在的制約だけで説明する学説なんて今は少数です。無理だもの、内在的制約だけで説明するのは。

法律を知らない奴が勝手な解釈を垂れ流すのはみっともないのでやめた方がいいですよ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 19:45:28.91 ID:9YiBIR190
>>78 >>81
あんまり一知半解やってると恥かくぞwww
憲法の文言だけから運用も解釈も離れて一義的に社会像を導き出しても何の意味もないからなww
せいぜい制定者の意思を推し量ることくらいww
憲法学者でそれやってんのは皮肉にもウヨクの多分小林節だけなんだよなww
まあいまからロースクール劣等生が国語辞典的にゴチャゴチャ論じていてもあんまり意味は無いww
>>80
公共の福祉は国家が恣意的に内容を決められなくて
公益と公の秩序は国家が恣意的に決められると考える根拠はどこ
これでもし仮に国民投票までいったとして
憲法知識のない大多数の国民は何を根拠に判断すればいいのか分からない
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 19:50:52.70 ID:9YiBIR190
>>82
まあ憲法問題を例えば刑事法と絡めて考えたことなんか一度もない連中だからなww
30年前に学者が真剣にどんな議論してたかに思いをいたすこともなく
最新の憲法の教科書だけ読んで振り回すから無残なことになるww
内在的制約説にせよ立憲主義にせよ内容を理解せずむやみに振り回したがるww
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 19:51:33.10 ID:xcY2W7wZ0
>>82
公共の福祉が拡大解釈されて二元的内在外在制約説になっている事と
今回の自民党改正憲法が公益・公の秩序で生存権も含めたすべての基本的人権を制約できる
二元的内在外在制約説になってることは同一には語れないでしょうに
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 19:54:13.57 ID:xcY2W7wZ0
>>87訂正
公共の福祉が拡大解釈されて二元的内在外在制約説になっている事と
今回の自民党改正憲法が公益・公の秩序で生存権も含めたすべての基本的人権を制約できる
一元的外在制約説になってることは同一には語れないでしょうに
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 19:55:37.88 ID:W2duM7kTi
>>85
こういうのってネットの知識が一番危ないからな。
正しい情報を手に入れるというのが高価な本を買うか大学にいくかしかないからなかなか全ての国民が正しい情報をもとに議論をするということができない。
だから学校教育で教えるべきなんだけど、今から始めたとしても何年も後になってやっと議論ができることになる。
これまで政府は何をやってきたのか……。
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 19:56:07.73 ID:cJF2h43E0
>>85
改正案の9条関係以外のポイント

・天皇を元首とし(国民主権の否定)
・国民の基本的人権を剥奪し(国民の自由を最大限に制限)
・その憲法遵守を国民に強制(立憲主義を否定)

「私は個人の自由はいりません。時の政府の奴隷となることを誓います」
って人は改正に賛成してください
それが嫌な人は反対してください

こんな感じかなあ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 19:56:16.11 ID:S0ZYuiSM0
大日本帝国復活の兆しあり
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 19:56:51.87 ID:9YiBIR190
しかしあれだなww
立憲主義を知らないとか言って30年前に東大法学部を出た議員をバカにしてたのはホント恥ずかしかったぞww
自治省の役人がそこらのチンピラよりも憲法を知らないことはありえないからww
それこそなぜ彼が立憲主義という言葉を知らないか、知らなくてもやむをえないか、
樋口陽一先生に解説していただいたほうがよかったんじゃないかww
>>86
学者は自民のキチガイ草案に切れてんの?こういうの潰すのが学者の使命だろうに
俺たちが国立大学の学者にメシ食わせてやってんのはこういう時に役に立つと思っ
てるから飼っておいてやってるんだけど
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 20:00:15.50 ID:9YiBIR190
まああの議員が言ってた、議院法制局が佐藤幸治がどうこうとかいってたのは多分あんま関係ないと思うけどなww
それより立憲主義という言葉がどうやって広まっていったかのほうが重要ww
どうせなら内閣法制局に聞けばチンピラツイッタラーは木っ端微塵だったのになww
ただ東大系と京大系で概念が微妙に違う点も突っ込んだら結構面白いんだけどなww
>>78
いやさ何回言ってんだって
「妨げられない」があるだけで何故
公権力はすべての基本的人権の享有を妨げられないんです。
これになって
「侵すことのできない永久の権利」
はこれを適用されないのw
意味が分からんってw
公共の福祉について何らかの法律作って国家が恣意的に
運用するとかできそうだな
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 20:04:56.75 ID:W2duM7kTi
どうでもいいけど、どっかのアホが改正草案をコピペしまくってるせいで広告コピペ扱いになってるぞ。
編集すんのめんどくせーからそのままにしておく。
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 20:05:30.69 ID:bPdQP7OT0
>>84
公共の福祉に限定している現時点ですら>>82のような運用が違憲になってないのに
生存権も含めて公益や公の秩序で剥奪できるようになれば
恣意的な運用が拡大できるようになるのは当然でしょう
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 20:07:59.56 ID:W2duM7kTi
>>82
いや、議論の主軸としては間違っちゃいない。
ただ、裁判所は利益衡量論でどんぶり勘定で判断してるので乱暴な議論になってるというだけの話。
>96に追加
解釈だけならどうとでもできるな
大学教授はインテリ自称するなら愚民に代わって自民と戦えよ
おまえら何の為に勉強してきたの?こういう時に日和るなよな
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 20:12:13.30 ID:xcY2W7wZ0
>>95
「侵す」と「公益及び公の秩序に反する限り剥奪できる」を混同しちゃってるんだな
それか自民党の議員先生みたいに立憲主義をご存じでないか

憲法が公権力の濫用を防ぐものである以上、
憲法で「妨げられない」と定められてなければ当然
公権力は基本的人権を妨げることに制限を課せられないのですから。

侵す=一方的もしくは不法に奪う ことはできないけど
「公益及び公の秩序に反する限り(改正憲法)」という条件があれば剥奪して良いって事だよ

そしてその「公益及び公の秩序に反する限り」を決めるのは公権力である俺たちの自民党
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 20:14:41.68 ID:cJF2h43E0
>>101
世の中には「御用学者」ってのがいっぱいいてだな
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 20:18:55.22 ID:ni/7c1ed0
自民党の改憲案見ると18条の「何人も奴隷的拘束を受けない」って文言が削除されてるんだけど
徴兵制は奴隷的拘束に当たるのか?って問題がかなり長い間議論されてきたことなのにこれが削除されてるってどういうことなんだよ
まさか自民党は本当に徴兵制復活させるつもりなの?
>>103
原発と一緒でまた学者のお墨付きとか言って自民がゴリ押しするんだろうか
憲法学者なんて普段全く役に立たないタダメシ食らいのくせにこの一大事に
はキチ憲法案の理論的バックボーンになってさ ニートよりもタチが悪いわ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 20:26:54.10 ID:xcY2W7wZ0
>>105
自民党憲法起草委事務局長であらせられる礒崎陽輔議員は
>>92さんがおっしゃってるように東京大学法学部を卒業なさっているからな
自民党の憲法に間違いはないんだって

ttp://togetter.com/li/311536
>>102
混同してないから
俺が言ってるのは
「妨げられない」があるだけで何故
公権力は基本的人権を妨げることに制限を課せられないのですから。
これになって
「侵すことのできない永久の権利」
はこれを適用されないのかってこと
あとこの
侵す=一方的もしくは不法に奪う
ってのは完全に君の中での日本語だからそんなの理由にならないよ
>>107
都合の悪いものは見えないんだな…

大辞林 第三版

〔「犯す」と同源〕
@ 他国・他人の領域に不法に立ち入る。また,攻め入る。 「領空を−・す」 「国境を−・す」
A 他者の権利・権益などをそこなう。 「基本的人権が−・される」 「表\現の自由を−・す」
B 尊厳をけがす。 「神聖を−・す」 「異国の人のいかでかこの国の土をば−・すべき/大和 147」

というか、そもそも公益や公の秩序に反した場合の人権は自民党の改正憲法で保障されてないんだから
自民党の憲法体制下で人権剥奪されたところで「侵された」ことにはならないわな
>>1
消してないじゃん。
同じ事を丁寧に書き直してるだけ。

(身体の拘束及び苦役からの自由)
第十八条
「何人も、その意に反すると否とにかかわらず、社会的又は経済的関係において身体を拘束されない。 」
「何人も、犯罪による処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。 」

(思想及び良心の自由)
第十九条
「思想及び良心の自由は、保障する。 」

「身体的拘束」を全て禁止すると、シートベルトも職質もコブラツイストも違憲になっちゃうからね。
社会的・経済的な「拘束」と限定しているわけ。
さらに加えたい条件があるというなら具体的に例示してみろ。

逆に現行憲法だと、「奴隷」以外の身体的拘束を禁じる事ができていない。
そもそも日本には奴隷制度が存在しないので、現憲法の表記は「浮いている」と言える。
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 20:34:15.59 ID:W2duM7kTi
>>108
今でも犯罪やれば塀の中にぶちこまれるけどな。

むしろそっちの方がましという風潮も困るけど。
公共の福祉だと国家が恣意的に運用しません
公益及び公の秩序だと国家が恣意的に運用します
根拠は解釈だけですw
自民が政権復帰して 除鮮 が始まると困る連中が必死でデマを流しているね。
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 20:37:00.62 ID:xcY2W7wZ0
>>109
第十八条 何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。

 ↓

第十八条 何人も、その意に反すると否とにかかわらず、社会的又は経済的関係において身体を拘束されない。
     2 何人も、犯罪による処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。


ちゃんと消してくれてるよ
社会的又は経済的関係においてでなければ身体を拘束することができるようになってる
>>106
ザーッと見たけど一般人にディスられまくってるね この人はそれでも
オレは東大法学部だからおまえら低学歴に文句言われる筋合いはねえって
開き直ってるのかもしれないけど、今の東大教授にあなたに憲法を起草する
資格はないってピシャっと言って貰えば涙目で退場せざるを得ないんじゃないの?
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 20:38:05.29 ID:Hnl5MPTZ0
>>110
現憲法では犯罪者や容疑者でも人権尊重されるけど
自民党の改正憲法だと裁判省略どころか生存権まで「妨げられ」そうですな
>>113
>>109

より包括的に書き直されているだけ。
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 20:39:43.75 ID:W2duM7kTi
>>115
>そうですな
そうですか
>>113 で刑法に違反しないで身体を拘束する方法はどうやるの?
報道の自由はもっと規制されていいな
>>108
都合も糞も
A 他者の権利・権益などをそこなう。 「基本的人権が−・される」 「表\現の自由を−・す」
これでいいじゃんコレを適当に解釈すれば
基本的人権を永久に損なうことはできないってなるけど
これをどう解釈したら妨げられないを有するほうにだけ十三条が適用されなくなるわけ?
意味が分からん
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 20:42:26.94 ID:xcY2W7wZ0
>>107
やっぱり「侵す」と「公益及び公の秩序に反する限り剥奪できる」を混同しちゃってるんだな
それと自民党の議員先生みたいに立憲主義をご存じでないと

憲法が公権力の濫用を防ぐものである以上、
憲法で「妨げられない」と定められてなければ当然
公権力は基本的人権を妨げることに制限を課せられない。

侵す=一方的もしくは不法に奪う ことはできないけど
「公益及び公の秩序に反する限り(改正憲法)」という条件があれば剥奪して良いって事だよ

公益及び公の秩序に反する限り(改正憲法)」という条件で、憲法に違反せずに公権力が「正当に」個人の人権を剥奪できる事と
侵す=一方的もしくは不法に奪う事は別だからね

そしてその「公益及び公の秩序に反する限り」を決めるのは公権力である俺たちの自民党
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 20:44:51.42 ID:xcY2W7wZ0
>>118
第十八条 何人も、その意に反すると否とにかかわらず、社会的又は経済的関係において身体を拘束されない。

社会的又は経済的関係でなければ身体的拘束が可能
要は国家と国民(臣民)の間柄であれば、その意に反すると否とにかかわらず拘束できる

徴兵とか労働奉仕とか
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 20:45:48.27 ID:Hnl5MPTZ0
>>120
@ 他国・他人の領域に不法に立ち入る。また,攻め入る。 「領空を−・す」 「国境を−・す」

ああ、やっぱり都合の悪いものは見えないんですね…
>>122 法律も必要じゃん
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 20:47:21.93 ID:W2duM7kTi
>>123
流石にその言い訳は苦しすぎるだろ……
ちょっとは落ち着け。
>124に追加
現状でも法律作る必要があるんなら
似たようなことはできそうだね
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 20:50:55.09 ID:bPdQP7OT0
>>123
いや、ソース出されてるのに苦しい言い訳してる>>120のほうが下手打ってるでしょう
>>123
他国・他人て書いてるやん
それとも何か、侵すってのはあくまで言葉の問題であって権利の話じゃないのか
てかそんな事言い出したらもっとワケ分からん事になるだろ
121も同じ事だけど
なんで「妨げられない」だと公権力は制限を受けて
「侵すことのできない永久の権利」だと公権力は制限を受けないのw
意味が分からんてw言葉尻を捕らえてもいないような無理やりな解釈じゃん
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 20:53:44.10 ID:0oLoGiuk0
奴隷的に扱われるの嫌だね〜
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 20:54:02.11 ID:xcY2W7wZ0
>>126=124
残念ながら現行憲法では不可能です

第十八条 何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。

の条文がありますので

自民党改正憲法 第十三条
生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、
公益及び公の秩序に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大限に尊重されなければならない。

という制限もありませんしね現憲法には
裁判員て選ばれると特別な事情がない限り拒否できないんだが
これはどうなの
>>131
現行憲法だと合憲
改正案だと違憲
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 20:57:21.18 ID:bPdQP7OT0
>>128
> 他国・他人て書いてるやん

文字も読めないのか…
裁判員制度の仕組み上は
現行の憲法で法律さえ作れば誰でも好きなだけ
国家権力が拘束可能に見えますね
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 21:01:07.21 ID:xcY2W7wZ0
>>128
> 他国・他人て書いてるやん

この反論?はすごいな
人権の話なのに「人」は関係ないのか
>>133
そういう糞細かい国語やるならいうが
そもそも
侵す=一方的もしくは不法に奪う
の不法なんて解釈は文にない
さらに言えば
侵すことのできない永久の権利
と書いてる以上適切に例文から当てはめるとすればそれは
A 他者の権利・権益などをそこなう。 「基本的人権が−・される」 「表\現の自由を−・す」
であって
@ 他国・他人の領域に不法に立ち入る。また,攻め入る。 「領空を−・す」 「国境を−・す」
のような例を当てはめるのは間違いで個人的な国語解釈でしかないだろ
うっとおしい
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 21:05:12.74 ID:W2duM7kTi
ガチで日本語がわからない人がいるな。
嫌儲はなぜここまでレベルが下がったのか?無印からの流入、ステマ連呼厨の影響
>>136
間違えた、五行目の
>の不法なんて解釈は文にない

>の一方的なんて解釈は文にない
の間違いです
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 21:06:51.76 ID:cJF2h43E0
一番の問題はやっぱ改正憲法が「国(政府)が国民を縛る」目的で作られてることだわな
(現行法は真逆で「国民が国(政府)を縛る」のが目的)
ここに納得しちゃう(反発を覚えない)と、改正内容が正しいように思えちゃう人もいるんだろう


この「縛る・縛られる側」を正反対にしてしまったことをもっと問題視していかないとアカンかもね
いったい憲法は誰のためにあるもんなんだよ?と
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 21:07:24.16 ID:Hnl5MPTZ0
>>136
いや、そもそもの公共の福祉の問題も含めて
人権もまた領域の問題だからね

辞書に載っていたことを認めたくない、見なかったことにしたい気持ちは察するけど
言い訳としては苦しいよ
>>1
現行憲法が意図するところを、より厳密に書き直してるだけですな。

現行憲法:
「何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない」
「又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない」

改正案:
「何人も、その意に反すると否とにかかわらず、社会的又は経済的関係において身体を拘束されない」
「何人も、犯罪による処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない」


「身体的拘束」を全て禁止すると、シートベルトも職質もコブラツイストも違憲になっちゃうからね。
社会的・経済的な「拘束」と限定しているわけ。 実に適切だろ。
ほかに加えたい条件があるというなら具体的に例示してみろ。

逆に現行憲法だと、「奴隷」以外の身体的拘束を禁じる事ができていない。
そもそも日本に奴隷などいないので、現憲法の表記は「浮いている」と言える。
>>140
一方的なんて乗ってませんよ?
見なかったことにしたのは君じゃないの?
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 21:11:12.91 ID:xcY2W7wZ0
>>141
第十八条 何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。

 ↓

第十八条 何人も、その意に反すると否とにかかわらず、社会的又は経済的関係において身体を拘束されない。
     2 何人も、犯罪による処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。


ちゃんと消してくれてるよ
社会的又は経済的関係においてでなければ身体を拘束することができるようになってる
要は国家と国民(臣民)の間柄であれば、その意に反すると否とにかかわらず拘束できる

徴兵とか労働奉仕とかね

ちなみに「奴隷的拘束」は「奴隷」以外の身体的拘束を禁じる事ができていない」わけじゃないですよ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 21:12:16.67 ID:c/kiti0j0
          ____
       / \  /\  キリッ  「立憲主義」、Wickpediaでは、樋口陽一先生の著書が引用されています。
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   私は、芦部信喜先生に憲法を習いましたが、そんな言葉は聞いたことが
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /    ありません。いつからの学説でしょうか?
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
>>1
改正案でも「奴隷的拘束」は明確に違憲なんだが。
原文読んだ?
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 21:15:02.88 ID:bPdQP7OT0
>>142
不法って書いてあるのを認められなくて悔しいんだろうけど
さすがに苦しいねえ…
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 21:16:07.21 ID:xcY2W7wZ0
>>145
自民党の改正憲法のどこで「すべての奴隷的拘束」が明確に違憲にされてるの?
具体的に示して見せて
裁判員制度で一定期間の拘束が特別な事情がない限り拒否できないのに
>>147
奴隷は、「社会的又は経済的関係において身体を拘束」であるので当然違憲。
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 21:18:18.09 ID:bPdQP7OT0
>>148
ただでさえ今の憲法でも拡大解釈されてるのに
改正したらもっと酷くなりそうだね
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 21:18:34.95 ID:cJF2h43E0
>>141
>「身体的拘束」を全て禁止すると、シートベルトも職質もコブラツイストも違憲になっちゃうからね。

おまえは幼稚園児か?

>逆に現行憲法だと、「奴隷」以外の身体的拘束を禁じる事ができていない。

「奴隷」と「奴隷的」を一緒にするなアホ
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 21:19:39.58 ID:xcY2W7wZ0
>>149
残念ながら
自民党の改正憲法では
社会的又は経済的関係においてでなければ身体を拘束することができるようになっているので
要は国家と国民(臣民)の間柄であれば、その意に反すると否とにかかわらず拘束できます

たとえば徴兵とか労働奉仕の「名目」であればね
>148ミスった
裁判員制度で一定期間の拘束が特別な事情がない限り拒否できないのに
徴兵とか労働奉仕は違憲です
根拠どこ?
>>146
不法は認めてるだろw
その上で一方的なんて文はないしその上適切に使われる解釈でもない以上
苦しいとは思わないね
>>152
徴兵制の強制は、「社会的関係における身体の拘束」なので

現憲法→合憲
改正案→違憲

だよ。
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 21:21:34.32 ID:Hnl5MPTZ0
>>142
もしかして国家に人権があると仰るのですか…(絶句)
自民党のせんせいが立憲主義をご存じないことにも驚きましたがかなりアクロバティックですね
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 21:22:13.68 ID:c/kiti0j0
>>149
奴隷は、「公益的、又は公の秩序に益する的関係において身体を拘束」する場合は当然合憲。
>>157
公益や秩序は「社会的関係」だからその場合も違憲。
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 21:25:05.15 ID:N0L1C/QEO
自民党ってなんでもかんでも規制するのが大好きだし、
国民を管理したがってる感じだよね
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 21:25:11.07 ID:c/kiti0j0
>>158
じゃああんたの定義なら社会的又は経済的関係以外の関係って何なのさ?
わざわざ限定してるわけだから当然例外があるってことでしょ?
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 21:25:18.77 ID:xcY2W7wZ0
>>155
いえ、徴兵制の強制は国家と国民の関係におけるものですので
「社会的関係における身体の拘束」には該当しません
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 21:27:02.89 ID:W2duM7kTi
>>149
何をもって奴隷と見るかだな。
古代ギリシャでは奴隷は今で言う個人レベルで雇われた肉体労働者みたいな扱いだったらしいけど。
ヤクザがヤンキー上がりのチンピラを囲うみたいな感覚だな。
>>156
何いってんだか良く分からんが
俺はxcY2W7wZ0が言う
侵す=一方的もしくは不法に奪う
の一方的ってのは上の辞書の文に乗ってないから
見なかったことにしてるんじゃないのって言ってるだけだよ
>>161
社会の定義は、「人間の今日生活の総称」であり、広く、人間の集団としての営みや組織的な営みをいう。
国家は当然社会としての営みであり、国家と国民の関係は「社会的関係」です。
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 21:31:12.26 ID:Hnl5MPTZ0
現行憲法 第十\四条
 政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない

自民党改正憲法 第十\八条
 何人も、その意に反すると否とにかかわらず、社会的又は経済的関係において身体を拘束されない。


自民党の改正憲法では
第十\四条で定められていた「政治的関係」において身体を拘束されないとは書いてないんだな
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 21:33:41.39 ID:c/kiti0j0
ググッた知識で走り出す〜♪
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 21:34:53.92 ID:xcY2W7wZ0
>>164
国家と国民の関係は法的関係の名分があれば自民党の改正憲法で通りますね
社会的関係はどちらかというと家族などの関係になりますね
他党が自民党憲法案をつっこめば安倍ちゃんはボロだすのに
>>165
現憲法の14条と改正案の18条を比較して何か意味あるの?
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 21:38:03.35 ID:xcY2W7wZ0
>>164
あとは元首である天皇の命令において可能ですね
まあ公的関係でもなんでも拡大解釈してこじつけることは可能になるでしょう
国防軍のイラク派兵が実証ですから
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 21:41:14.98 ID:cJF2h43E0
>>165
改正案でも14条には「政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。」とあるね

あえて18条で「政治的」を抜いた理由は、言うまでもない
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 21:41:20.54 ID:xcY2W7wZ0
>>153
裁判員制度で一定期間の拘束が特別な事情がない限り拒否できないのは違憲だといって抗議してる人はいますよ
まあ現憲法下ですらそれだけ権力の濫用ができてるんですから
自民党の改正憲法だともっと拡充できて楽しみですよね
>>165
ああなるほど。俺が間違っていた。
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 21:44:08.44 ID:ghTNmtDd0
憲法部のケンモメンは当然改正反対だよな?
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 21:45:24.82 ID:xcY2W7wZ0
>>174
賛成に決まってるじゃん
今日のニコ生見ただろ?
安倍さんの自民党に入れて創価学会と共に日本を盛り上げていくしかない
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 21:50:43.20 ID:ghTNmtDd0
ニコ生にはがっかりだったわ
もう少し改憲について触れるものと思ってた
投票日も近いのに
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 21:59:55.70 ID:GoppVx+70
ネトウヨとしてはニヨニヨしながら見てるよ
公共の福祉論でハマってる時点で迷宮入りだからね…
今だって裁判所がアドホックな利益衡量論で学説も紛糾してて答えが出ない概念なのに
そこ掘り返しても現憲法と改正案の差異なんて説得的に解明できねーよ
罠だよ罠
ま、そのレベルでやりあってくれてた方がこっちとしては有難いけどね…w
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 22:07:35.54 ID:zUFeQNUm0
自民議員の連中は北海道や四国で山篭りして
煩悩と権力欲を洗い流せ
思想が共産党の連中とは別の意味で危険だ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 22:07:50.50 ID:xcY2W7wZ0
>>177
現憲法での拡大解釈を更に拡げるために改正するのに何言ってるんだw
現憲法・ 第二十九条 財産権は、これを侵してはならない。
改正案: 第二十九条 財産権は、保障する。

現憲法の表現に馴れているせいか、改正案の表現がしっくりこない。
一体「誰」が「どう」「保障」するというのだろうか?
現憲法の方が良いと思う。
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 22:18:14.00 ID:ghTNmtDd0
>>177
集団的自衛権の方がうまくいけば満足ってこと?
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 22:20:23.47 ID:ZVNb+nRN0
正直一部加憲、除憲がジャップには限界だと思うわ
基本的に教養のない猿があーだこーだ議論してるから
前文の時点でもうGHQのリベラリストの鼻くそ
にすらその格調と含蓄さとにおいて並んでいない

まぁ自民の民族主義的右派がこの種の観念的な
コミュニタリアニズムを振りかざして徳育や倫理の
強調など集団主義的な色彩を強く示すのは
実は表現規制の問題などにも通低していることであり
今さらの問題でもあるんだが、女の子のパンツ出し
アニメ見ながら愛国やってらっしゃるネトウヨの
皆さんにとっては何が問題かわからないようで
第三十四条の2

現憲法: 
「要求があれば、その理由は、直ちに本人及びその弁護人の出席する公開の法廷で示されなければならない。」

改正案:
「拘禁された者は、拘禁の理由を直ちに本人及びその弁護人の出席する公開の法廷で示すことを求める権利を有する。」


「求める権利を有する」と変更されているが、それはどのように保障されるのだろうか?
「求める事ができる」だけで「示されない」可能性はないのか?
(住居等の不可侵)
改正案、第三十三条
何人も、現行犯として逮捕される場合を除いては、裁判官が発し、かつ、理由となっている犯罪を明示する令状によらなければ、逮捕されない。

改正案、第三十五条
何人も、正当な理由に基づいて発せられ、かつ、捜索する場所及び押収する物を明示する令状によらなければ、住居その他の場所、書類及び所持品について、侵入、捜索又は押収を受けない。

>ただし、第三十三条の規定により逮捕される場合は、この限りでない。


現行犯逮捕の場合は、令状なしに家宅捜索できるというのだろうか?
これはまずくね?
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 22:31:15.36 ID:ZVNb+nRN0
>>183
普通の日本語としてよめば、示されければならないとは
同意味にはならんだろうね
つまり示すことを求める権利があるだけw
全文を書き換えてるわけじゃないだけにそれだけ書き換え
られた部分の意図が掴みやすくていい
文言の統一とか、古臭い仮名遣いを改めるのはやったほうがいいね。
この糞草案は日本国民にとって最大の脅威だわ DQNには何のことか分からない
しマスゴミは取り上げないし9条のみクローズアップして他の条文はうやむやに
して強行採決を計るつもりなんだろうし 人権擁護法案が児戯に見えるレベル
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 22:59:39.93 ID:GoppVx+70
関係ないとこ掘り返してて笑えるwww
今だって現行犯逮捕は無令状捜索可能だよww

悪いことは言わない真面目に法律勉強してから改正案読みなww
時間の無駄だからwwww

勾留理由開示請求だって今だって「逃亡及び罪証隠滅のおそれ」としか言われねーしwww

本当下衆の勘ぐりで問題の本質から離れていくのが面白くて仕方ないwwww




本当にヤバいところは分からないように分かりづらくカムフラージュしてる
君等にこの改正案を読み解くリテラシーはない
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 23:03:00.55 ID:g/cAaEAIP
こんな法学部でもない他学部の学生が教養課程で教わるレベルの立憲主義も知らない
低脳が草案作ってるって何なの?しらばっくれてるだけなんだろうけどさ 東大の
教授は今からでも自民党に乗り込んで説得してこいよ
バカはおまいだ。
憲法は法律に優先するんだよ。
勉強するのは憲法が先でいい。
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 23:08:49.59 ID:hqpiK0sQ0
まぁ日本の法律は戦前のコピペして使いまわしてるから憲法と合ってないところが出てるのは仕方ない
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 23:18:30.69 ID:0chxhh7Y0
Togetterをまとめてる奴が日本未来の党支持者である件について
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 23:22:30.33 ID:rhQ0xtz70
9条だけ変えりゃいいのにアホだな
自民支持は無いわ
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 23:35:05.48 ID:MFYyl7nZi
>>190
わかる人にしかわからんだろうが、憲法から刑法や手続法に入ると「おおっ!」てなるよね。
しかし、最初に勉強するのはたいてい民法という……。

私法だと現実に置き換えやすいから理解が早いってこともあるんだけど。
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 00:56:06.42 ID:glBrqoCH0
日経だと自民投票するって奴が
民主 維新より多くてワロタ
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 00:59:26.80 ID:zoflHkic0
>>82
それが本当なら尚更問題じゃないか。
現状が既に差別的・非人道的なのにもっと悪くしようってんだから。
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 01:04:32.47 ID:zoflHkic0
まあ自民党が改悪しようがしまいが

『人を不幸にするための口実』に憲法が使われるなら
そんな同調圧力は拒否すべきだろうて。
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 01:08:24.99 ID:Wc1T7nXm0
>>195
日経なら仕方ないな、最大恩恵政党だもの
経団連の意向でしょう
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 01:08:28.71 ID:48KnVFWL0
「公益」「公の秩序」というのはどこの国の憲法でも明文で、又は解釈上、
人権制約原理として認められてるわけだが。
なんら立憲主義に反するものではない。
「公益」による制約が許容されるか否かも司法審査に服するわけだからね。
例えばB規約では表現の自由について次のように規定されてる。

市民的及び政治的権利に関する国際規約
1 すべての者は、干渉されることなく意見を持つ権利を有する。
2 すべての者は、表現の自由についての権利を有する。(後略)
3 2の権利の行使には、特別の義務及び責任を伴う。したがって、この権利の行使については、一定の制限を課すことができる。
ただし、その制限は、法律によって定められ、かつ、次の目的のために必要とされるものに限る。
(a) 他の者の権利又は信用の尊重
(b) 国の安全、公の秩序又は公衆の健康若しくは道徳の保護
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 01:14:03.77 ID:48KnVFWL0
>>184
刑事訴訟法220条って知ってる?
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 01:14:44.20 ID:zoflHkic0
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 01:21:14.96 ID:48KnVFWL0
>>152-153
そもそも徴兵制は現行憲法18条後段の問題なんだが。
つまり改正案では18条2項の問題となるから
議論の前提自体が間違ってる。
今日もブサヨチョンの断末魔がコダマする嫌儲であった
ネトウヨの対極的な位置づけのキャラってネト何っていうの
>>168
あえてほっといて今の改憲案で提出させ、それから突っ込みまくって廃案にするんじゃね
現九条賛成派にとっては部分改正とかの方が厄介だしな
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 01:30:58.35 ID:KTimhyyR0
>>199
自由権を定めたB規約で
「公益」「公の秩序」で生存権までもが制約されていいというのは初耳だな
それも「法律」じゃなくて「憲法」で

>>200=199
憲法による公権力の制限を外せば刑事訴訟法220条も改正できるようになるだけですね

>>202
18条2項のみの問題に限定されるかどうかは断言できないでしょう
公共の福祉やイラク派兵を拡大解釈してきた前科があるんだから

そもそも徴兵が奴隷的拘束にあたるかは長年議論されてきた話だしね
それをわざわざ外すのだから危惧されるのは当たり前
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 01:37:57.05 ID:48KnVFWL0
>>206
生存権って国家に対する請求権ってことも知らんのか?
自由権じゃないぞw

>そもそも徴兵が奴隷的拘束にあたるかは長年議論されてきた話だしね

んなことほとんど議論されてません。
そもそも奴隷的拘束は絶対的禁止だから本人の同意があっても禁止される。
仮に徴兵が奴隷的拘束になるなら志願兵も奴隷的拘束だから禁止ということになってしまう。
もう民主しかないわ

そうか、滋賀県知事&小沢のころ

維新や自民では俺は殺されてしまう
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 01:45:07.64 ID:48KnVFWL0
>憲法による公権力の制限を外せば刑事訴訟法220条も改正できるようになるだけですね

刑訴220条は現逮での無令状捜索差押えを認めてるわけだが。
改正案33条と35条は現行憲法となんら変わらない。
>>184みたいなやつが「自民案は立憲主義に反してる」などと言ってるわけだから
片腹痛いわ。
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 01:45:58.96 ID:KTimhyyR0
>>207
だからなんで>>199で自由権に関するB規約出してきてるの?って話なんだけど
生存権まで剥奪できる自民党の改正憲法とは関係ないよね?

自由権を定めたB規約で
「公益」「公の秩序」で生存権までもが制約されていいというのは初耳だな
それも「法律」じゃなくて「憲法」で

「奴隷的拘束」は「軍務」そのものが奴隷的かどうかじゃなくて
広義の「奴隷的な扱いの拘束」のことでしょうに
農奴として扱えば「奴隷的拘束」になることと農作業そのものが奴隷であることは別の話ですよ
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 01:52:00.36 ID:1bUGFMQI0
>>209
今の憲法でさえかなり拡大解釈されてるみたいだし
改正するのは危なすぎるってことか…
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 02:00:34.37 ID:48KnVFWL0
>>210
生存権は国家に対する請求権なわけ。
現憲法でも生存権についてそれが具体的権利か抽象的権利かはともかく
請求の要件が存在するにもかかわらずそれを「公共の福祉」で制約できるわけではない。
「公益」「公の秩序」であっても同じ。
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 02:01:46.98 ID:uELud/v70
2chにおける表現の自由が許されないなら反対
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 02:02:54.38 ID:KTimhyyR0
>>212
自民党改正憲法 第十三条
生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、
公益及び公の秩序に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大限に尊重されなければならない。
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 02:04:08.36 ID:48KnVFWL0
>>211
具体的に現35条が改正案35条になるとどう危ないのか指摘できないのねw
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 02:07:07.13 ID:48KnVFWL0
>>214
なんも問題ないね。
既に破綻した一元内在制約説に止めを刺したってだけかな。
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 02:11:22.61 ID:KTimhyyR0
>>216=212
つまりお国から公益または公の秩序に反したとされた場合、生存権も剥奪されると言うことですね
二元的内在外在制約説から一元的外在制約説まで飛躍する憲法改正だと言うことですか
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 02:16:12.82 ID:wSsJB2260
なんで自民はコレを消そうとしてるの?
消すとなんかいいことあるの?
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 02:18:42.23 ID:nAGKiEMV0
国民は今の憲法の人権関連の条文に全く不満を持ってないのに
なぜ変えようとするのか真剣に阿部に聞いてみたい
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 02:21:17.39 ID:48KnVFWL0
>>217
生存権保障の構造をちゃんと理解してんのか?
憲法が要求する水準(健康で文化的な最低限度の生活の水準)を下回れば当然に違憲であって
下回っているにもかかわらずそれが「公共の福祉」による制約として正当化されることはない。
お前は現憲法で「公共の福祉」によって生存権を剥奪できると思ってんの?
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 02:29:13.52 ID:KTimhyyR0
>>220
現憲法じゃなくて自民党の改正憲法で
公益または公の秩序に反したとされた場合に人権が剥奪される事が問題なのですが
逆に官僚の優秀さを示したって言うか官僚が抜きではこの手のことはできないていうか
そういうことなんだろうな
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 02:35:04.79 ID:8SYQtCng0
>>218
徴兵軍隊作れないからだろ
現行憲法で戦争なんてしたら補償金で国がパンクする
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 02:36:04.40 ID:48KnVFWL0
>>221
自民党改正憲法
生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、
公益及び公の秩序に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大限に尊重されなければならない。

現行憲法
生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、
公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。


現憲法において憲法が要求する水準を下回ることは「公共の福祉」によって正当化されないのであれば
自民案において「公益」「公の秩序」によって正当化されないのは明らかでしょう。
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 02:39:53.30 ID:48KnVFWL0
>>221
あと公益のために人権が制約されるというのは世界各国共通であって
公益による人権制約が認められていない国は1ヶ国も存在しない。
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 02:41:32.20 ID:KTimhyyR0
>>224
「公共の福祉」が本来の一元的内在制約説から拡大解釈された事を鑑みれば
自民党の改正憲法において「公益」「公の秩序」によって人権剥奪が正当化されないという保証はありませんね
イラクへの国防軍派兵や>>209の例もありますし
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 02:44:20.57 ID:KTimhyyR0
>>225
具体的な提示無しの提言はお断りいたします
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 02:45:56.04 ID:48KnVFWL0
>>226
「本来の一元的内在制約説」ってのがおかしいんだな。
ただの一学説に過ぎないし、最近は憲法学会ですら一元内在制約説は旗色が悪い。
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 02:48:59.62 ID:48KnVFWL0
>>227
意味不明。
公益による人権制約が認められていない国が存在するなら教えてくれ。
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 03:01:04.92 ID:zoflHkic0
【疑問】
そもそも公益って、具体的に誰の利益だろう。
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 03:01:08.84 ID:8SYQtCng0
去年の原発事故の真っ只中にもこの議論出ただろ
自衛隊が隊員の人命に関わるということでフクイチへの出動を拒否した
結局ボランティアの消防隊員が集まるまで彼らは動かなかった
これでは有事の際に〜とか意味が無い〜とかどうのこうのって議論になって
それを受けてのこともあんじゃないの、あの事件はまさに憲法の壁だった
あ、これ感情論は抜きでの話ね
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 03:02:01.14 ID:ITHnGJ8d0
どれだけ言葉を重ねても
自民が国民を奴隷にしたがってる事実は変わらないんじゃない?
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 03:05:33.35 ID:wBsl44hx0
なんでこの突込みどころ満載の憲法を野党の奴らは突っ込まないんだろうな。たまに改憲が話題になっても9条だけだし
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 03:14:44.98 ID:48KnVFWL0
>>233
別に比較憲法的に見ておかしいところはないからね。
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 03:24:03.82 ID:ITHnGJ8d0
>>233
人権条項って運用でどうにでもなるかもしれないけど、
集団的自衛権の問題はアメリカの都合に合わせなきゃいけなくなるから怖いんよ
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 03:28:30.31 ID:KTimhyyR0
>>233
自民党の改正憲法草案が気違い染みてるのは今に始まったわけじゃないのと
自民党が今の時点では野党であることが大きいかな
立憲主義に基づいていない時点で憲法としてはかなりお粗末な出来なのにね
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 03:43:12.35 ID:48KnVFWL0
自民案が立憲主義に反してるなら1791年フランス憲法からボン基本法まで
ヨーロッパ諸国の憲法はことごとく立憲主義に反してるよね。
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 03:53:19.47 ID:WEPc3RNR0
自民は駄目だと言いたいために、とんでも論を繰り返し、
逆にバカにされていることに気づいてないただのアホが多いこと。
ほんとにウンコリ臭い板になったなあ。
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 03:58:09.76 ID:M2Hw1eMk0
>>238
その「私の可愛い自民ちゃんをいじめる奴はみんなチョーセンジンだあ!」みたいな決めつけこそどうにかしたら?
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 04:09:54.37 ID:s6R8zLpP0
バカサヨクはどう考えても教養が欠如している。これは病気だ。
11条を知らないし、97条が重複的な内容で、"過剰"、"余計"であることも知らないし、
憲法は情実を廃した必要最低限の無機的なものであるべきという思想も知らない。

なぜ「人権」となると思考停止してしまうのか。
公共の福祉というコンセプトを知らないのか。
これは人権を制限する原理だぞ。
っていう、自然法(笑)、自然権(笑)。
天賦人権説の否定は常識かつ良識。肯定はカルト。
っていうか、ひょっとして法実証主義を知らないんじゃないか。
そして当然、「法治」において、
立憲主義は採否選択可能だが、法実証主義は採否選択不可能であるということも理解できないんだろう。

デリダが〜といってもわからないだろうけど、
せめてヒュームの法則や自然主義的誤謬は押さえておいて欲しい。
価値や規範や当為は、二値論理においては原理的に検証不可能なんだよ。
これは単なる事実であって、もはや哲学的問題ですらない。
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 04:28:57.67 ID:JaUwuJKl0
維新も最低賃金廃止だからね
語学の勉強しなきゃね
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 04:43:42.77 ID:WEPc3RNR0
>>239
何ムキになって怒ってるの?w
別に決め付けてないけど、ちょーせんじんだったの?
自民がかわいいとかさ、全部あんたの妄想じゃん。
だからウンコリ臭いってのw要するにバカってことw
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 05:12:14.29 ID:ITHnGJ8d0
>>242
議論の手法が未熟だってバカにされてるんじゃない?
個人攻撃やレッテル貼りのような詭弁はやめとけよ
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 06:01:26.28 ID:oEOPQtbD0
アメリカ大使館
http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/contact-us.html
cia
https://www.cia.gov/contact-cia/index.html

アメリカに通報したほうがいいんじゃないか?
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 06:45:56.61 ID:quWbpIpH0
憲法をこの草案の通りにするべきとは思えないが、批判している奴がアホばかりでだんだんまともに見えてくる。

これももしかしたら自民党の工作なのかもしれん。
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 06:48:19.09 ID:WyZAALrT0
というか、新しく挿入されているもんを
無視して騒いでいる連中はなんなんだろうかw
ま、選挙前だから変なのが湧くのは仕方ねえんだろうけど
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 06:48:52.67 ID:CfrIi6Fv0 BE:1252512454-2BP(2073)

変える必要が無いところを変えるのは意図的ととられても仕方ないだろうな
最低賃金廃止で維新が消え
人権剥奪で自民も消えた
そろそろ消去法で入れる党がきまりそうだな
別に改憲などしなくても
公共の福祉について新たな約説を語る学者でも用意すりゃ
好き勝手できるんじゃないの
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 08:00:38.26 ID:zoflHkic0
実際改悪を阻止されればそうなるだろうな

あるネトウヨ曰く『憲法など御題目に過ぎぬ』と
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 08:26:52.40 ID:quWbpIpH0
>>248
ああ、幸福実現党だな。
改憲してもしなくても政府がその気になれば
悪用できますってものにしか見えないな

何故か改憲した途端に今まで悪用しなかったものを
悪用しまくるんです言っているようにしか見えない
意味不明
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 09:06:27.92 ID:Wc1T7nXm0
>>233
もしかして意外と政治家って憲法について知らないんじゃなかろうか
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 10:02:12.13 ID:ImD5PvG/0
公益公益とうっさいのもそうだが全体的にやたらと説教臭いな
自民ちゃんは自分たちが他人に説教できるほど高尚な人間の集まりとでも思ってるのだろうか?
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 10:14:52.89 ID:C5EAD1gW0
自民党と維新の会の政策は国民の命に関わる危険性に満ちあふれてる


国民に対する悪意に満ちた政策
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 11:31:02.30 ID:5C3xcwod0
この改正案の恐ろしさをネトウヨにわかりやすく伝えるには

この改正案、民主党が出したものだとしたらどうする?それでも賛成なの?
って訊けばいいだけかもな

実際、今回自民が勝って改正案が通った後も政権はいずれ変わるときが来る
それが民主だったり公明だったり、それらよりも危ない政党である可能性もある
そのとき「国家(政府)の暴走を止める」という趣旨が消滅した新憲法の恐ろしさがわかるだろう
まあそのとき恐れても手遅れだけど
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 11:33:21.09 ID:LfsDbsc5O
>>248
共産やな
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 11:56:43.65 ID:5C3xcwod0
>>254
新憲法は「国(政府)がお前らに権利をやるんだからありがたく思え」って発想のものだから
(現行法は真逆)
だから上から目線で当たり前なのよ
選挙区は未来か共産
小選挙区はしょうがないから民主に入れるよ
それが日本のためだ
自公維ファッショ政権だけは勘弁
じゃねえ比例は未来か共産だ
小選挙区は実質自民か民主しか勝てねえからな
中選挙区に戻せよ
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 12:03:30.15 ID:+TF35XvS0
左系の村山政権の地下鉄サリン事件、阪神大震災、

民主党政権の東日本大震災、原発爆発

これらは偶然じゃない、左系政権の時に天災、事件を起こして

日本人の左系離れを惹起し、一億総右翼にして中国と戦争させるために仕組まれたものなんだよ

次こそ民主なんだよ、さもないと日本人はえらい目に合う

自民石原維新みんなに2/3取らせたら憲法改正で、間違いなく中国と戦争させられる

★オウム村井「阪神大震災は米軍による地震兵器」→直後に刺殺
http://www.youtube.com/watch?v=KUzWqSAaOjE&feature=related

★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能
http://blog.livedoor.jp/kenken194-rebe/archives/19741395.html

★苫米地英人「ハプスグルグ家の当主に次の戦争はよろしくと言われた」10:33あたりから 
http://www.youtube.com/watch?v=QnWMOBFBNCo&feature=youtu.be&t=10m33s%2520%25E2%2580%25A6

★ジャックアタリ「第三次世界大戦は起こる」
http://www.youtube.com/watch?v=tMvfi3o8KC0

★アメリカは日本と中国との核戦争を画策している
http://blog.livedoor.jp/omankonamename2001-xvideo/archives/7209750.html
262 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/11/30(金) 12:06:26.25 ID:BzO24/bVO
【都知事選】宇都宮候補「エロ漫画、エロアニメの販売規制を見直す。東京を『表現の自由都市』に!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1354239886/
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 13:28:39.92 ID:KPKX947ZO
大体何かにつけて自己責任だ自己責任だで切り捨ててきた連中が
国が傾いているのは若者、非正規労働者、外国人の"せい"だと
よくもまあ言えたもんだよね

政治が上手く行かねえのは政治家の自己責任じゃねえのかよ
国民を管理統制すれば上手く行くと思ってんのが凄い
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 13:50:45.99 ID:Wc1T7nXm0
むしろ規制緩和させて産業育成に努めたほうが良いのではと思ったが少子化で働き手の確保がなぁ
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 14:10:33.41 ID:yFwDJqND0
自民のネトウヨ化が酷い・・・
昔はこんなじゃなかったのに。
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 14:23:37.75 ID:dtTfk2TW0
まともな所が1つも無い
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 14:24:27.25 ID:q/oFZOY50
      {    !  |\         /ハ, |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ||ヾ\,,,.‐‐ー−// ヽ|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  i ,,,ゝ..-‐‐ー−一''''' ' |
     ヾ、        i/" _,,,,,憂●国 -‐一|
  _    `ー―' iレ'"ハ.\\_://::::::::.| 
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.: 冫': : く :::::::::::| 
彡'   ヾ、    _ノ i!:: ̄(  )ー::(  ) ̄:| 
      `ー '    {ヘラ "''''ンテ ヽ''''"ン.:::|  このスレは
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ彡 ( o -o )ノ  ::|  ネトウヨに
彡'      `  ̄      `l ∴ )-=ェっ(∵ ::::|  監視されて
      _  __ ノ ヽ    ⌒     |   います。
   ,ィ彡'   ̄        ヾ ヽ-- '    |
ミ三彡'        /⌒ / ヽ    ::::::::::|
       ィニニ=- '   / i  `ー----(二つ
     ,ィ彡'      / ミ/        (二⊃
   //        /  ミ/ ネットde真実 ヽ、二)
 彡'       __,/ ミ/          .:...`ト-'
        /    / ミ/     愛   ..:.:.:.:|
          / ヾ\_   国  ,.:.:.:.:.:|
      ィニ=-/    ミ/   者  ,:.:.:.:.::::|
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 14:35:34.96 ID:Sq5Q1iA/0
>>258
二世の阿呆ポンらしい発想だわ
>>258
国民の「権利は保障する」と書かれても微妙に信頼しづらい。
国政の「義務」として明記してくんないと困るよね。

国に権限を与えるという事は国民の権利を制限するという事に等しいのではあるが・・・
270雪風 ◆aAaZpKPTEE :2012/11/30(金) 15:48:49.46 ID:d7xLk98V0
自民に入れない奴は日本から出て行けばいいと思うよ。
君らニートに日本は元々向いてないみたいだしそうしてみては?
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 16:47:00.79 ID:89p27xqK0
>>220
つ死刑
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 16:54:31.40 ID:xSbrd9cs0
西村博之 (ひろゆき) 2ちゃんねる管理人

「スキップアップ株式会社」 顧問  警察庁「Nシステム」開発
「あめぞう」 乗っ取り→ 「2ちゃんねる誕生」  NAVER提携騒動(2003年)
「旧ライブドア」 堀江潰し→ 「ライブドア再編」 NAVERライブドア買収 (2010年)
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/30(金) 17:05:38.50 ID:xSbrd9cs0
「2ちゃんねるとコラボレーション」 内閣官房IT担当室(麻生太郎) 
岸博幸
内閣官房IT担当室グループリーダー 兼 経済財政担当大臣補佐官 兼 金融担当大臣補佐官
エイベックス・グループ・ホールディングス株式会社取締役コーポレート企画本部担当
総務省通信・放送問題タスクフォース委員
民に自分の夢を求めてはならない。支配者は与えるだけでよい。
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
とニートが申しております