青函トンネル新幹線共用走行機関車プロトタイプ車両「EH800」を公開 東芝とJR貨物

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

日経プレスリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=324891
http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0324891_01.jpg

当社は、日本貨物鉄道株式会社(以下、JR貨物)の委託を受け、同社と共同開発した青函トンネル新幹線共用走行機関車を製作しました。
本日、JR貨物は、同機関車のプロトタイプ車両「EH800」を公開しました。

「EH800」は、2015年度末に予定される北海道新幹線開業後に、青函トンネルの共用走行区間の電気方式が、在来線区間の交流20kV(50Hz)と異なる交流25kV(50Hz)になることを受け、
複電圧に対応する機関車として、2011年からJR貨物と当社で共同開発を行ってきたものです。

同機関車は、新幹線架線電圧(25kV)と新幹線仕様保安装置(DS−ATC)に対応し、初めて在来線区間と新幹線区間の両方の走行を可能にしたほか、
回生ブレーキを採用するなど環境負荷低減に配慮した車両です。
JR貨物では今後、青函トンネル区間を走行する専用車両として、本日公開したプロトタイプ車両の他に量産車の導入を計画しています。
なお、本開発にあたっては国土交通省の補助を受ける予定です。

当社は、1899年以来、鉄道車両用のモータやインバータ、電源や空調設備といった車両用電気品、車両システム、電気機関車等を国内外の鉄道事業者に納入してきました。
電気機関車用電気品事業では、これまでにJR貨物のほか、中国、南アフリカ等において1200両分の受注実績があり、グローバルに提案活動を展開しています。

世界規模での環境重視による鉄道モーダルシフト、鉄道の持つ安全快適性への評価により、鉄道市場はグローバルに拡大していく見込みであり、
2016年には、現在の1.3倍の20兆円の市場規模が見込まれます(注1)。
当社は、今後も、市場ニーズに対応した車両性能と高品質を追求した機関車の開発と製造を進めていきます。

注1:欧州鉄道産業連盟(Unife)予測

以 上
※参考画像は、添付の関連資料を参照
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/27(火) 19:16:57.70 ID:rMB1E0VG0
これが新幹線?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/27(火) 19:21:38.16 ID:ySUmTgo60
あら、東西で周波数の違い、区間で交流と直流の違いがあるのは知ってたけど
電圧も違うんだな。知らなかったよ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/27(火) 19:22:48.58 ID:jQLFO1ZaO
新幹線いらないから北斗星をあと40年走らせ続けろよ
なんで窮屈な座席に座って北海道いかなきゃいけないんだ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/27(火) 19:25:18.50 ID:/XyR+JRu0
これどっちのゲージなの?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/27(火) 19:33:13.09 ID:u1CAeE910
>>204
ステンレスボディじゃないの?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/27(火) 19:46:55.12 ID:nU+vIvbJP
いいH800
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/27(火) 20:45:52.52 ID:y6lFugOMP
新幹線車両のイメージが一変するな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/27(火) 21:15:49.03 ID:huSa2g9u0
ED79も終焉の時か・・・
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/27(火) 21:17:09.77 ID:krulJDpL0
これが300km/hで走るの?
>>3
東西ではなく単に新幹線と在来線で電圧違うだけな
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/27(火) 21:20:14.92 ID:ODQs3cf/0
機関車は今も府中工場で作ってるんだな
EH500通れなくなるんだな
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/27(火) 21:49:31.31 ID:huSa2g9u0
確か、青函トンネルって新幹線開通後も在来線通れる
環境になるんじゃなかったっけか?
>>13
運用余剰分は黒磯での付け替え減らして新鶴見まで走らせるか仙貨から門司へ持っていくか…
>>14
線路幅だけで見ればそうだが、架線電圧が上がるため、車両側の対策が必要。
だから今回電気機関車新造してんの。
両電源対応の在来線電車も作ろうと思えば作れるけど需要がないから旅客は新幹線専用の見通し。
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/27(火) 21:54:51.60 ID:37Ekp2h00
「はまなす」もこいつで牽引しないとダメなのか
札幌全通までは需要がありそうだけど、折り合いつくのかねえ
>>17
その頃には「はまなす」なんて廃止です
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/27(火) 21:58:10.64 ID:HZxouy/70
洞爺丸の復活が望まれる
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/27(火) 22:01:41.14 ID:fXRJnQvAP
>>19
青函連絡船復活の構想すらあるからな
貨物のためだけに在来線維持するためのコストを嫌って
はまなすは仮に生き残ったとしても渡島大野止まりになるんでね?
快速ミッドナイトみたいに気動車化されるかもな
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/27(火) 22:12:51.14 ID:E395jj1n0
トワイライトエクスプレスだけは存続して欲しい
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/27(火) 22:19:42.59 ID:pn9v4ckN0
青函トンネル内はうるさいから新幹線同様、気密構造にすべき。
これはなってるの??
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/27(火) 22:21:14.61 ID:37Ekp2h00
>>20
真面目な話、コスト考えたたら、それが一番安そうだなあ
貨物だったら2時間ぐらい遅くなることよりコストのほうが効きそうだし
ロシアとかで走ってそうな形