ありがとう自民党国民奴隷化計画『日本国憲法改正草案』がヤバすぎだ、と話題に・・・★2
799 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/28(水) 22:57:59.82 ID:smrxt+xk0
>>797 日本国憲法はちゃんと帝国議会の審議を経てる以上、
まず後出しの翻訳ミスは言い訳になりませんし改正作業が必要な理由にもなりませんね
>そもそも現憲法は資本主義に立脚しているので
具体的にどの条項が資本主義に立脚しているのでしょうか。
まさか民主主義と勘違いなさっているわけではないですよね…?
800 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/28(水) 22:59:22.28 ID:kOxFnxsv0
各国の憲法改正状況
1787年 アメリカ 18回 (1992年現在)
1814年 ノルウェー 139回 (1995年現在)
1831年 ベルギー 4回 (1998年現在)
1868年 ルクセンブルク 16回 (1999年現在)
1874年 スイス 132回 (1997年現在) ※2000年より新憲法
1901年 オーストラリア 8回 (1988年現在)
1917年 メキシコ 96回 (1997年現在)
1920年 オーストリア 8回 (1994年現在)
1921年 リヒテンシュタイン 22回 (1996年現在)
1922年 ラトビア
1937年 アイルランド 17回 (1997年現在)
1944年 アイスランド 6回 (1995年現在)
1945年 インドネシア
1946年 日本 無改正
1947年 台灣 6回 (2000年現在)
イタリア 6回 (1993年現在)
1949年 ドイツ 46回 (1998年現在)
コスタリカ 12回 (1997年現在)
インド 78回 (1995年現在)
1958年 フランス 11回 (1999年現在)
民主主義国の国民として、きちんと自分達が主体的になって社会を決めていく人間を目指すべき。
世界にはこういう「民主主義」が欲しくて欲しくて、投獄されても殺されても欲しがってる人達がたくさんいる。
801 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/28(水) 23:01:08.84 ID:YyA1G0fA0
>>800 しかし今回の場合一回の改正で「民主主義」が失われるけどなw
例え投獄されても改正を拒むのが正しい対応
>>800 完成されている憲法だからこそ、改正が必要ないのだとも言える
またイギリスなんかは明文化された憲法はないから、どうあがいても
非民主主義的な憲法解釈は否定されうる
803 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/28(水) 23:04:44.18 ID:smrxt+xk0
>>800 世界の憲法には日本でいうところの民法等の条項も入ってるんで単純比較しても意味ないですよー
>>800 外国の憲法ってものすごく実務的なことまで書いてるのもあるから
単純に改正回数だけ比較するのはおかしいだろ。
国会の定数減らしたり増やしたりしたい時ですら
憲法変えざるを得ない国もあるぐらいだし。
805 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/28(水) 23:06:28.54 ID:BMVJrt/10
>>800 白人様の例を出して不安を煽る癖はなんとかならんのか
806 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/28(水) 23:06:49.36 ID:K+4u8Tt00
>>803 そういや日本も民法改正とか近年話題になったわな
キチガイすぎる・・・・
808 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/28(水) 23:16:26.54 ID:kOxFnxsv0
>>799 翻訳ミスは翻訳ミスとして条文を見れば厳然と存在している。
それを後世永遠に残すとすれば、何代か後の日本社会に『憲法表記に完全に忠実な制度にしなければダメだ』と言い出す人間が現れ
その大義名分を許すことになる。
そもそも憲法改正を最初に訴えたのは社会党であり、
1946年11月6日付の『社会新聞』、1947年5月1日の『社会思潮』に当時の詳しい主張が述べられているので一読を。
809 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/28(水) 23:19:25.74 ID:xlRyUpjz0
ところでこれについて福田康夫と加藤紘一あたりは何か言ってるのか。
自民党がキチガイすぎて困ってるんだが
マジで2chのキチガイじみた右寄りな奴と思考が似てて
2chで暴れてるバカウヨクってこいつらの一味じゃないかとすら思える
811 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/28(水) 23:23:50.99 ID:kOxFnxsv0
>>802 完成されていない。
世界では有数の古い憲法となり、その間一度も改正が無いので遅れた憲法になっている。
世界人権宣言は1948年。国際人権規約は1966年。環境権の提唱は1972年。 いずれも日本国憲法の後の動き。
これらの国際的な動きから間もなく半世紀が経とうとしている。
それゆえ現憲法は『私生活の保護』『家庭の保護』『子供の権利』『環境権』『戦争宣伝の禁止』など「新しい人権」が欠如している。
812 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/28(水) 23:26:23.90 ID:0u3HQy/l0
公の秩序なしにわいせつ関係を規制する方法をだれか教えてくれ
814 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/28(水) 23:27:09.26 ID:NeVGIVmi0
国民総奴隷って
今も大して変わらないじゃん
815 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/28(水) 23:31:17.30 ID:xlRyUpjz0
>>812 でもチンパンって辞めるんだよな。後継が流れをくむのかな。うむむ
>>811 何がどう遅れているのか、具体的な内容が全く書かれてないなw
新しい人権については、判例の積み重ねによって事実上定義されているし
そもそも自民党の憲法案は「新しい人権」など想定していない
817 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/28(水) 23:33:51.99 ID:smrxt+xk0
818 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/28(水) 23:41:44.61 ID:BT35dOGc0
日本人に国家の運営なんて出来ると思ってんの?ん?
アメリカの自重が無ければ約70年前に滅びていた国、それが日本
所詮ジャップはジャップ
819 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/28(水) 23:45:41.90 ID:BNVfVxvr0
親学 自民
でググれ
今の自民の意思決定に関わっているのはカルトと暴力団しかいないようだな。
NWOクルーーーーーーーーーー!?
821 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 00:09:23.93 ID:bHc44fjV0
前スレで改憲派()のネトウヨが公共の福祉は個人対社会とかほざいててすっげえ笑った
改憲どうの語る前に中学の公民でも勉強してきたほうがいい
822 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 00:14:00.90 ID:vA7LM69p0
>>816 自民党の草案で新設、加筆されたもの。
新しい人権:
@障碍者の差別禁止
A個人情報の保護
B家庭の尊重
C環境権
D知的財産権
国の義務:
@国政の説明責任
A在外国民の保護
B犯罪被害者への配慮
C教育環境の整備
D公務員の労働三権の抑制
世界的に見て、今まで憲法の条文になかったことが異例の部分もある。
判例と個別法は裁判所と国会でひっくり返る。そこに安住するのは認識が甘い。
でも一度憲法の条文に盛り込まれれば、国民投票を経なければ改正が永遠に無い。
もちろんこれだけでは不足。自分としては引き続きこれ以上の改正を訴え続けたい。
具体的に一例を挙げれば、今後の日本の最大の課題として『高齢者・身体不自由者の保護』を今整備する必要がある。
823 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 00:16:40.25 ID:vA7LM69p0
情報信頼度は過去最低に 2012年11月24日(土)
公益財団法人の新聞通信調査会は24日、9月実施のメディアに関する
全国世論調査の結果を発表。新聞、テレビ、ラジオ、インターネットの
情報信頼度が、いずれも調査を始めた2008年度以来最低となった。
調査では、メディアの情報を「全面的に信頼している」場合を100点として評価。
最も点数が高かったNHKテレビは11年度に比べ4・2点低い70・1点。
新聞も3・1点低い68・9点で初の60点台となった。
358 :名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 13:29:04.82 ID:rYDBh0a3
ワイドスクランブル 中国人がテレビ朝日に対して逆切れするの図
「習近平に近い人物が胡錦濤の側近になった事によって、その人物に命じ
デモ動乱と尖閣への船の派遣をさせた。」という情報があると
アナウンサーが語ると、中国人の解説者が「ここは朝日だ!朝日が
産経新聞のようなこと言ってどうするんだ!朝日は朝日らしくするべきだ!」
http://www.youtube.com/watch?v=7GdS1flXSCE シナ人から、ちゃんと朝日らしく偏向報道しろと指示されるwwwwwww
在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を
推進する議員連盟は、2008年1月に民主党内に設置された議員連盟である。
在日韓国・朝鮮人など「永住外国人に地方選挙権を付与する法案」を
通常国会で提出し、実現させることを目的としている[1]。 会長は岡田克也。www
2006年に韓国が永住外国人の地方選挙権を認めたことから、白真勲、川上義博、
津村啓介、千葉景子らは「相互主義の観点からも、これ以上放置できない」と
して民主党内で呼びかけ、この議員連盟が発足した。
衆議院議員
赤松広隆 泉健太 岡田克也(会長) 奥村展三 小沢鋭仁(副会長)
川端達夫 郡和子 小宮山洋子 近藤昭一 佐々木隆博 末松義規
仙谷由人 筒井信隆 中川正春 西村智奈美 鉢呂吉雄 鳩山由紀夫
平岡秀夫 藤井裕久 藤村修 細川律夫 前原誠司 三井辨雄 三日月大造
横光克彦 横路孝弘 津村啓介(呼びかけ人)
827 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 06:37:30.45 ID:/qtohgZl0
828 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 07:12:20.63 ID:Enxr91r50
829 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 07:24:33.92 ID:KJ6Y4nS80
5割弱の有権者が憲法改正に賛成しているらしいけど
改憲支持派は、自民党が基本的人権と政教分離を破棄を画策していることを知っているのかな
830 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 07:29:19.35 ID:q6CEjmXP0
>>16 まとめサイトから来た養分だらけだから当然だろ
831 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 07:31:31.64 ID:vPQDP5bN0
832 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 07:49:36.17 ID:EpK2AY6K0
自民やばすぎだろ
833 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 08:25:49.84 ID:rfr9J+Cz0
さすが壺だな
834 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 09:02:41.02 ID:JCrBvIFh0
マジキチ
835 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 09:10:18.76 ID:5AR2GE93O
別スレじゃ人権屋連呼と安全厨が頑張ってるな
労基法糞食らえの奴隷大好き自民党が人権に配慮しますとか言って誰が信じるんだよ
でも自民以外とか無理だろ
安部さんを信じよう!
837 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/11/29(木) 09:14:35.75 ID:3AceDkWxO
838 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 09:37:09.51 ID:kLo7YHuD0
>>829 知らないか、知っていても「別にいいじゃん」くらいにしか思っていない
そしていざ改正されてから「騙された!」と被害者面をする
839 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 09:40:53.23 ID:GoppVx+70
どの番組でも憲法改正議論取り上げても国防軍しかやらないもんな
終わってるわ\(^o^)/
皆で陛下の為に死のう!
841 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 10:25:16.19 ID:cJF2h43E0
これが石原珍太郎が作った改正案なら
「さすがキチガイジジイw とっとと死ね」の一言で終了なんだがな
自民党だからなあ・・・
というか、自民党ですらこんな酷いもんになっちゃうのか、改正案ってのは
今までどっちでもなかったけど、護憲派になるしかないな
842 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 10:31:40.00 ID:Ko9lrHtk0
自民は売国すぎるな
唖然としたわ
843 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 10:46:48.53 ID:CZ0atulA0
今日の党首討論で指摘する人いるかなあ
安倍ちゃんのことだしどうせ答えられないだろうからいい攻撃材料だと思うけど
844 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 10:56:12.34 ID:Ko9lrHtk0
質問は初めから大体決められてるよ
それにそったものしかしない
845 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 11:16:39.38 ID:Y1zBBpb40
ところで政教分離は良いとして宗教系私立学校への助成金の問題ってどうよ?
俺なんかこういうのは徹底しなくちゃいけないと思うから、ちょっとでも
宗教色のある学校には一切助成金を支出しないという結論でいいと思う。
「政教分離は大事、でも宗教系私立学校への助成は必要」なんてぬるくて
ご都合主義なこと言ってるから、自民党にこんな私案をつくられることに
なっちゃうわけだよ。
もちろん公立施設地鎮祭とか落成式とかも同じだよ。
846 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 11:18:13.54 ID:UTa7unij0
ネトウヨはすでに奴隷化してるからな
847 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/29(木) 11:20:29.05 ID:tSxMfG5E0
キチガイカルトこええな
848 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
>>826 コピペに反応するのもあれだけど
「今では」自衛隊を国防軍にする事に何の利益もない。
国防費上がって中国にそこを叩かれるだけ。
アメリカは日本に自衛して欲しいとか思ってないからアメリカの協力も難しい。
中国と戦争になったら多少軍拡したところで負けるのは確実だしね。
20年前にやるなら大いに意義があったけど、今では遅すぎる。
中国封じ込めはすでに失敗している。
これからは尖閣などを手放さないようにして日本の利益は守りつつ
中国とも仲良くしていくしかない。
だから、アメリカの経済植民地になるためのTPPとか論外。
どちらとも上手く付き合っていくしかないんだよ。
昔、九条は日本を縛るためのものだったが
今、日本を守る存在になっているのは皮肉だ。それくらい中国が強過ぎる。