【速報】インテルが「Haswell」でCPUのバラ売りを終了、今後全てマザボ直付けに 自作erは嘆きの声

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

LGAパッケージが消えるかもしれない“Broadwell”世代  2012/11/22


詳しくは元記事をご参照いただきたいのですが、ようは“Broadwell”世代では今まで以上に電力効率に重きを置いたものとなり、
そしてタブレット市場をさらに重視したものとなるようです。そのため、アーキテクチャ面では“Broadwell”は“Haswell”の
14nmプロセス版―つまりシュリンク世代ではないのではないかと指摘しています。最も強調されているのがGPUで、ここに
Performance-per-wattを上げたアーキテクチャを採用し、それによりProcessor全体の消費電力を下げるとしています。(中略)

そして自作PCという観点から見ると最大の問題となるのがデスクトップPC向けの変化で、デスクトップ向けの主流として提供されてきた
LGAパッケージが“Broadwell”世代では用意されないようです。この措置に至った背景として、いわゆる箱形のデスクトップの市場が縮小し、
ほとんどが液晶一体型のAll-In-One(AIO)タイプになり、しかもこれらのAIOではMobile向けのμPGAやBGAのパッケージを利用することが
一般的になりつつあるということが挙げられています。しかしながら、ホワイトボックスPC市場や自作PC市場などのCPUとマザーボードが
分離していることがメリットとなる市場への対策は問題点と考えられているようで、ここにはLGAが提供される“Haswell”のリフレッシュなどで
対応する事も考えられているようです。

・・・猫も杓子もタブレットという雰囲気になっていますが、そこまでタブレットが万能なデバイスなのか? と一人の自作erとしては大いに疑問に感じます。
今後デスクトップ向けは全てAIOにするからメーカー製を買えと言われても、不要なプリインストールソフトが満載のメーカー製PCは正直願い下げですし、
タブレットやノートPCに関しても役にも立たない重いだけのプリインストールソフトをなんとかしろと声を大にして言いたいところであります。

・・・話がそれてしまいましたが自作PCユーザーとしては、この流れはとてもではないですが歓迎できないものです。
「自作erが歓迎しようとしなかろうとこの流れは止められない」というコメントをしたい方もいるでしょうが、歓迎できないという感想は変えられるものではありません。

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6372.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:18:10.70 ID:z10TQnZm0
実際マザボとCPUはワンセットで交換するだろ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:18:27.91 ID:kNc+PmjtT
マジかよAMD買ってくる
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:18:39.19 ID:kHztG9RPP
・参考
チックタック時代に別れを告げるBroadwell〜タブレットにフォーカスしたBGA版SoCのみ、LGAは終焉へ?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20121122_574440.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/574/440/1.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/574/440/2.jpg
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:19:06.15 ID:f1xxst320
長友オワタ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:19:09.08 ID:jtKzthwMT
すっぽんが無くなる
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:21:08.95 ID:xIfs952P0
ハスェル載ったMac mini はよ。
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:21:19.31 ID:C1QD11r8O
タブレット自作時代か…
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:21:46.23 ID:4cyPvYE70
こんな形でアムドが勝利するとは
世の中分からないものだな
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:22:29.65 ID:hUA1lzpn0
セットで在庫抱えるからパーツ屋が大変そう
バリメキ時代の到来か
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:23:00.60 ID:e715QmgrT
マザボがクッソ高くなるのか
初期不良が捗らないな
自作はオワコンだしどうでもいいね
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:23:57.21 ID:s9mCAPjv0
もうずっとSandyでいいや
steamのゲーム動かすのに足らなくなることはないだろ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:24:03.80 ID:c6da1jh90
それでもAMDのを買う気がおきないよね(´・ω・`)
自作PCのCPUだけ取り替えるって奴よりも、
新しく作る度にCPUとマザボを1セットで購入する奴の方が
普通に多い気がするが。
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:24:21.41 ID:keFfMSGP0
えーマジかよ…
まーでもちゃんとしたマザボにくっついてくるんならいいかな
もちろんそのマザボは単体で買えるようにしろよ!
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:24:57.88 ID:eOhpAmZD0
>>10
かさばるマザボが同番でCPUの種類だけあるとか倉庫が爆発するな
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:25:03.25 ID:vrjuBpifT
はい殻割りIvyが最強でしたー
Sandy買った奴wwwwwww
CPUだけじゃなくてマザボと連携して省電力効率化するからどうしようもない部分もあるんだろうけどな
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:25:23.24 ID:M1NbML8K0
リテール外す手間が増えるだけか
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:26:04.01 ID:fXpSqO7k0
【悲報】2014年 自作PC終了のお知らせ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353546263/
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:26:14.54 ID:pdCDOyo5P
ショップに対する嫌がらせかよ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:27:04.17 ID:dBDZmREK0
ここに来てまさかの抱き合わせ商法w
Intelとしては不効率を排除したつもりかもしれないが、
これがきっかけとなりパーソナルコンピュータそのものが滅びたりして
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:28:16.84 ID:TiF5XM340
買い換え時はセットで買うから問題無いけど修理時は困るねぇ・・・
性能や効率を考えるなら1セットで調整されている方が理想だから、
この方式はアリといえばアリだが、>>10>>18での指摘は欠点だな。

セットのラインナップが減る可能性はあるけど。
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:29:08.40 ID:RhmIokBq0
お前等がグリスグリス馬鹿にするからだぞ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:29:09.24 ID:3cUgOc140
自作派だけど別にかまわんが、むしろCPUだけとっかえひっかえしる奴のほうが少数だろうよ
Ivy買うわ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:29:25.50 ID:BbCFCHUY0
CPUだけ変える奴なんていないだろ
組み立ててるだけの馬鹿が自作erとしてタブレットは云々とか語ってんじゃねーよ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:30:06.25 ID:t7974znt0
殻割りしなくちゃいけないのか
LGAは刺すんじゃないから、取り付けの時マザー側が壊れそうで怖い
何回やってもマザーが壊れるんじゃないかって気がして怖い
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:30:31.78 ID:f8qEOAQI0
グリス塗る手間が省ける
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:30:39.30 ID:YDY/VL2CP
バキメリ一派の暗躍
LGAをやめて直付けBGAにするの?
ソケットの寿命がー
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:31:46.22 ID:3cUgOc140
>>27
多分種類は減るだろうね、今はちょっとマザボ大杉だと思うわ
売れ筋は決まってるしあんなに種類いらんだろうって思う
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:31:48.23 ID:J5E5bi570
結局は他人の作った玩具を文句一つ洩らさずに使うのが一番だな
インテル株価下げまくってるな
あらー爆死すんのか
フルで組む自作erなんてAMD信者しか残ってないだろ
BTOのほうが安く手間もかからず済むのに
BTX以来の愚行
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:33:31.42 ID:am1ZfvdF0
CPUバラ売りがいいならAMDでも使えばいいじゃん
お前らCPU変える事しか考えてないけどマザーが壊れた時どうするんだよ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:34:09.68 ID:keFfMSGP0
>>46
マザーを買い替える じゃダメ?
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:34:24.12 ID:3cUgOc140
>>43
安いとか手間の問題じゃないな
BTOの糞グラボ&糞電源セットに我慢できないから自作してるだけ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:34:27.40 ID:MAPuZDX/0
>>16
そりゃそうだろうな
同規格の別CPUとかに変えるやつなんか殆どいないと思う
マザボメーカーどうすんだろ?
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:34:59.71 ID:C5eqCw640
壊れやすいマザボと抱合せかよ。
まるでどっかのソニーだな。
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:35:05.40 ID:xEcRs9i8P
内蔵GPUがしょぼいIntelでどれだけのことができるのか
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:35:37.42 ID:JSdFlktN0
AMDはこの調子乗ったクソ企業に早く制裁を
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:35:56.87 ID:/2Frt2Eh0
BTOだと痒いところに手が届かない構成になりがちだしな
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:36:12.83 ID:21M3bAmi0
BGAのCPUを積んだだけの板が出てきそうだな
>>49
そもそも、後継CPUが発売されてしまうとそれより前世代のCPUが手に入りにくくなるから交換も難しいっていう
セットで安くなるならいいんだけど高くなるんだろうなあ
>>48
サイコムやタケオネだと選べるし
>>50
自作市場向けのが減るだけなんでない?
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:37:16.12 ID:GsebgmJv0
BOX売りの箱がデカくなるな
>>47
まだ使えるCPUも一緒に?
ほんとにそんな仕様でいいの?
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:37:23.73 ID:keFfMSGP0
>>52
なら内蔵殺して別途グラボ買えばいいべさ
ivy大勝利かよ
slot1復活
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:38:06.28 ID:1fB49u7c0
ASRockなら何とかしてくれるはず
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:38:42.83 ID:M1NbML8K0
マザボメーカーの部品屋になるって事だな
いろんな店に配ってた商社がダメージでかい
どうせバラ売りする店出るだろ
インテルCPU
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:40:00.74 ID:eOhpAmZD0
>>65
BGAを半田付けせずに接続出来るソケットとか開発したらすげぇんだが…無理すぎるな
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:40:22.06 ID:keFfMSGP0
>>61
いいんじゃないかなぁ
マザーだって壊れたとしても生きてるチップなんかはあるわけで
それも一緒にポイするわけで
それにCPUというデカいチップがくっついただけと考えればいいさ
[email protected]で全然困らなくて
自作熱が冷めた
72イシカク:2012/11/22(木) 12:41:08.96 ID:n0Y907C5P
CPU FANはどうなるんだ?
リテールが引っ付いてくるとかだとウザイな。
わざわざ取り外してグリス掃除する手間が増える。
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:41:19.06 ID:BP9YAdPb0
正直、CPUとマザボ別々にしてた方がおかしかったからな
どうせ対応のマザボにしか乗せられないんだし、肯定が無駄すぎた
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:41:49.47 ID:3btehcHG0
AMDもタブレットやウルトラブックにフォーカスしてるし
自作オワタ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:41:59.92 ID:mLOggMhR0
これが普通でしょ
自作なんて糞狭い市場を気にする必要も無いし
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:42:18.54 ID:l3YCyh+T0
CPU剥ぎってCPUだけ売る店が現れるだけじゃねえの
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:42:23.39 ID:knjDfYnJ0
現状すでにソケット変わり過ぎなので
パーツの入手性が落ちないのなら、特に構わん
ハイエンド環境を一足早く手に入れたい人には災難だが
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:42:35.29 ID:G1VPgxSfP
つーかCPUにマザーの機能全部詰め込めよ
そうしたほうが小型化と性能うpできていいだろ
>>66
CPUが出回る前にマザー出荷するとかが出来なくなるな
CPUの供給がゴタつくと、被害範囲が大きそう
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:43:07.31 ID:MhOh0ABc0
長友オワタ
面倒くせぇ
>>35は何を言ってんの?
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:44:24.13 ID:M1NbML8K0
ポンってのっけるだけのCPUは作らんのでしょ?
BGAとかいうのは半田付けかなんかで・・
そんなのばら売りされても
マザボどれ選べばいいか分からんわ
見た目x16でもx8しか機能しないとか見分けるの面倒過ぎる
むしろ互換とか相性考えなくてよくなるから敷居が下がっていいんじゃね?
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:45:16.73 ID:3cUgOc140
>>58
おい、試しにタケネオでカスタマイズしてみたけどぜんぜん安くないじゃん
>>84
そうそう
2枚挿しにするとx16からx8x2になるとかね
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:45:46.64 ID:X0SasZV80
>>78
詰め込めよもなにも今回の話もその流れの一環だろ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:45:58.15 ID:BP9YAdPb0
どうせ数年でCPUソケットの規格変わるし、
その頃にPC買い換えたらマザボごと買い換えになるし
CPU付けた状態で売ればいいよ。CPUだけ買い換える奴なんて
全体の1割も居ないだろ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:46:03.23 ID:knjDfYnJ0
>>78
世代が進むたびに、順次統合されてきてるよ > チップセットが担っている機能
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:46:10.27 ID:/4fZGzssT
どうせマザボごと買い換える周期でしかいじらないし
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:46:51.75 ID:J95jPc7J0
>>82
今までソケットにグリス塗ってたんだよ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:47:41.30 ID:kNc+PmjtT
CPUだけ買い換えることはなくてもマザボだけ買い換えることはある
>>89
ほんとそう 古いマザボ再利用しようにも古いCPU高い→買った方がいいや
まぁ効率考えれば直結のがいいんじゃね
可哀想なのはマザボメーカーか
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:49:24.25 ID:3escOwiT0
昔ファミコンのカセットみたいなCPU売ってたよね(´・ω・`)ぼくも使ってたけど。
あれなんでなくなったの?
>>70
それじゃ自作のメリットないだろ
無駄な出費が増えて何がそんなに嬉しいの?
BTOってどういう層に需要あるのかさっぱり分からん
PCにこだわりない連中はノートでいいだろうし
拘る連中は自作するだろうし
>>95
マザボメーカーがCPU購入しないといけないんすね
需要をしっかり把握しないと売れ残りが大量に・・・
組み合わせが限定されて自由度が失われそうだな
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:51:26.24 ID:dbs0d0InO
効率云々言うんならまずはマザーボード上にあるSBなんかとCPUを
ワンチップ化するのが先なんじゃないですかね
いつまでチップセット別にしておくつもりなんだよっていう
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:51:59.88 ID:/2Frt2Eh0
誰が組んでも同じような構成になりそう
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:52:14.59 ID:Zhr/EJlz0
いやだからどうせ一緒に買うから問題ないとかそれはお前らの都合だろ
小売とメーカーからすれば在庫リスク増えるだけで何もいいことなんてない
つまりそのしわ寄せはラインナップと価格に来るというのが理解できないんだなw
まあそもそもお前ら自作なんかしてなさそうだが
AMDの独占市場になるんだ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:54:21.43 ID:keFfMSGP0
>>98
性能にはある程度こだわりたいけど
組み立てんのメンドクセーな俺みたいな層
案外多いんでない?
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:54:23.98 ID:aDKYBFUl0
AMDアンチの淫虫が発狂するな
>>101
最近はその流れだろ
メモコンやオンボグラフィックとNBにあった機能は大半がCPUのダイに載ってきた
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:55:12.63 ID:J95jPc7J0
ホント最近、自作熱落ちてきたわ
5年くらい前はν速でも自作erスレ多かったイメージあるけど
今じゃ誰も自作の話してないし
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:55:50.22 ID:kNc+PmjtT
>>98
こだわりはないけどゲームとかエンコするからノートの性能じゃ物足りない層でしょ
Sandyちゃんで10年戦えるはw
>>104
AMDのハイエンドよりかはINTELのミドルエンドの方が高速だし、ワットパフォーマンスもずっといいっしょ?
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:56:19.31 ID:ofWlSA4q0
AMDに変えればいいだけじゃない
人に頼らずにCPUを自作しろよ
パソコンの天才なんだろ、お前ら
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:57:09.11 ID:FX6Ctnn40
>>98
自分で作る情熱や時間がなくなった人
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:57:23.19 ID:vXWaUo+w0
ついでにSSDとメモリも直付けしといてくれ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:57:40.29 ID:J95jPc7J0
>>114
まずホコリが一切入らないような場所から作らないとダメだな
ならマザボ買えばいいじゃん
その頃になると安くなってんだろ?
Cpuってクロック出すだけの無能だろ
適当に発信回路くめよ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:57:59.55 ID:QQdEuUWk0
まあ確かにそろそろCPUでも替えようかって頃にはいつもソケット規格が変わっててマザボ買う羽目になるけどな
これからはインテル入ってるのか
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:58:27.45 ID:Zhr/EJlz0
>>114
知ってます?今のCPUは真空管じゃないんですよ(笑)
>>98
初期不良とか対応面倒なんよ
じゃあCPUから自作しろよ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:59:11.21 ID:8qi27ZIq0
とりあえずHaswellで作っとくのは决定かな
何かあっても数年はそれで凌げるだろうし
安マザーを買ったら三年でブッコか、まじこわい
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 12:59:56.43 ID:0y5dhuc+0
Haswellは来年春ごろか?
自由度が下がるといっても、
CPUなんざ内部のクロック倍率が変わるだけなんだから、
元から自由度なんて無かった。

ただしアップグレード時にお古のCPUをヤフオクで売って、
下取り代わりにするのが出来なくなるのは痛いな。
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:01:16.79 ID:K2S+3K520
.
     .l''',!     .r-、     r‐┐            r‐┐        r‐┐   .r-,
  .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,   |_|.    __   .__|  |__         .|  |    | .} ,
  .゙l---, ぃ"  .|     |  | ̄| | ̄!'´.  `ヽ |__  __|          |  |  .,..-" .ヽl、゙l
  r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ 、|  | |. .r"⌒ヽ .|  |  |.    ___   |  |  |     l .|、
  |__ ._,,,,}  ノ .| |   ,l  |  | |  |   |  |  |  |  ,r''"   .`ヽ |  |  "''ト .|゙i、 ||、゙l
  .,―-" |     .ノ l゙ `"゙゙゙"  |  | |  |   |  |  |  !__i'. ,r"⌒ヽ  i|  |   l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
  .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    | __| |_|   |__ |  !、__   _ ̄ ̄ __,.|   l゙ .l゙ .| .,! .゛
  | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙ i"゙゙''''" ! ∪   ;    | |   ;  ;!  !、 ̄ ̄,―, u  / .l゙r┘,l゙
  .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿;             ∪      ゝ、_  ̄ _ノ    l゙../ |, _i´
  ∪ ̄     ∪    | |                          ̄ ̄∪          ∪
              . ∪

‐ニ三ニ‐       ‐ニ三ニ‐         ‐ニ三ニ‐       ‐ニ三ニ‐    ‐ニ三ニ‐
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:01:25.99 ID:X0SasZV80
かつては性能の最先端をいってたはずにジサカーがhaswell世代で足踏みしたまま世代が先へ進んでいくのを指をくわえて眺めることになるのか
まあほんとに性能追い求める人はサーバー向けで組むのかな
サンデー大勝利で殿様商売はじまったよ
これからは、ショップにマザボとCPUを指定して注文
ショップが工場にてフローで接合
そして受け取りの流れになるのか
これはBroadwellがそうだって話で、その先はわからないんだよ。
ただ、ARMのSoCみたいに全部入りになってきてるから時代の流れ的にそうなりそうな
気配はあるけどな。
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:02:24.89 ID:3btehcHG0
>>130
サーバー向けもBGAじゃね
メモリも直付けでいいだろマザーも使い捨ての時代
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:02:59.63 ID:k5tpCODv0
まあでもこういうのはすぐ「そういうもんだ」ってなるだろ
昔は浮動小数点演算ユニットとかMMUとかCPUとは別だった
グリス関連株全力売りしてくる
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:03:38.11 ID:iuHR1Vyo0
もうソケットがーとか言えないのか
スッポンもしなくなったしつまんなくなっちまったな
マザーボードの種類がかなり減りそうだな
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:04:17.05 ID:RRIwns0IP
>>122
似たようなもんだろ電気のオンオフしか出来ないんだから
それともあれかい、Haswellなら
んー…もうちょいもうち!あーもうイキ過ぎだよちょい戻ってちょいつったらちょっとなんだよバカもういいやめっイヤァァァァァグスンもうやだ
とか、内部でやってくれんのか?あぁ?
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:05:01.48 ID:J95jPc7J0
>>139
CPUクーラーは自分で取り付けだろうし
まだ可能性はある
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:05:22.16 ID:pnYmHh3Y0
939どころじゃねーな
どれだけ消費電力下げられるかが気になる
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:05:28.45 ID:OMJOWrm20
独禁法違反
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:05:46.81 ID:keFfMSGP0
>>136
全くそのとおりださ
なるようになるし どうせすぐ慣れる
10年先になったら
「あー 昔はCPUとか別だったなー」てな具合になるよ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:06:07.94 ID:hDjRbiSm0
PCでもRRoDが捗るな
排熱には気をつけろよ
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:06:35.29 ID:83ZRzIFT0
まさかのAMD大逆転
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:06:37.82 ID:8B4LW6gW0
AMD−っ!早く来てくれーっ!
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:06:50.02 ID:3btehcHG0
>>140
セレロンの最下位モデル
i3の中間モデル
i5の最下位モデル
i7の最上位モデル
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:07:40.51 ID:0meitfQH0
てす
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:07:50.44 ID:vkGIiSqr0
自作終了w
需要ないからしょうがないねw
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:08:58.06 ID:X0SasZV80
そのうちマザーボードが小さくなってATXサイズのインターフェースボードに刺すことになるんだろ
まあ次作とかゲームやる奴以外にもはやメリット無いしな
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:10:19.22 ID:3btehcHG0
>>152
自作市場がなくなるじゃねーかな
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121124/etc_intel.html
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:10:39.39 ID:Zhr/EJlz0
AMDはCPU部門の人員リストラしすぎて死に体だし。
FXシリーズもゴミ、発想は良かったAPUもCPUユニットが電気食いすぎのゴミ
もう誰も融資してくれないしx86の身売り先すら見つからない有様
株価見てるだけで泣けてくる
ゲーマー即死かよ
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:11:01.61 ID:FX6Ctnn40
>>152
手の平サイズでCore i3搭載の超小型マザーがIntelから登場
同社提唱の新規格「NUC」に対応
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121124/etc_intel.html

SATAがない(´・ω・`)
マザーボードを挿すファザーボード作ればおk
>>155
AMDマジオワコン
>>134
Itanium積んだHPのSuperdome 2クラスだと、稼働中のままCPUをひとつシャットダウンして
ぶっこ抜いて交換したりできるから、ああいったサーバーだとCPUソケットか、モジュール
になってないと駄目だろーな。
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:14:39.25 ID:+ew4GQFi0
嫌儲の自作PC部が廃部・・・(´・ω・`)
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:14:39.26 ID:m8PSu+A10
ばらして転売が捗るな
はすうぇるいつ発売なのん?
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:16:24.17 ID:ygFo4d4m0
これはIntelの自殺行為だろ
Windows8のスタートとシャットダウンが無い所やあれへんがな
>>155
atiちゃんはどうなるの?
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:17:45.08 ID:J/D5XeXN0
今こそカセットタイプの復刻だな
セットになったら買い換える奴も減って自作が完全に終わるな
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:19:07.03 ID:Os5gzkIs0
おおむねどうでも良いけど
マザボの寿命イコールCPUの寿命はちょっと嫌かな
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:20:46.78 ID:S0Yq9Qg40
CPUって意外と死なないよね
マザーは割と昇天するのに
いつになったら3.5と5インチベイは死滅するの
マザーなんて安物でよかったのにもう怖くて買えねーよ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:21:40.17 ID:22C7royD0
そういう人はAMD使えばいいじゃん(震え声)
>>169
初期不良もほぼ100%ないしな
BGAでもソケットに接点付いてて締め付けたら使える気がするんだが
まじめな話し、AMDにする可能性が出てきた。
>>175
不本意だが自作はAMDという位置づけになりそうだな
俺らのASRockならなんとかしてくれる
>>176
今だってコンセプト的には面白いだろ
マルチコア路線、APU、使いまわしし易いマザー
ただCPU性能が圧倒的に低いだけなんだよ・・・
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:28:17.01 ID:S0Yq9Qg40
OCとか超出来るしな、AMD
楽しいと言えば楽しい。性能に直結してないだけで
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:28:18.13 ID:+wi3qXJI0
そーすると、ノートPCもデスクトップも性能が変わらなくなるの?
3kg超の大型ノート使いの俺にはメリットあるのかな。
でもBroadwellの次のSkylakeは普通にパッケージも出すんでしょ?
はめてレバーでロックするだけなんだから大差ねーだろw
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:30:08.83 ID:keFfMSGP0
>>182
しねーんじゃない?
復活させるんならあえて1世代だけ
違うパッケージングにする意味があんまりわからん気が…
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:30:11.91 ID:6DW/s2q80
今後はCPUパッケージに入るもんは全部入れていくからマザーボードがすっきりするよ
メモリも例外ではない
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:30:31.00 ID:iLkgYNwZ0
勝つのはAMDです
>>177
マザーに載せるには高そう
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:31:09.81 ID:rb4IeXTI0
さようならIntel
やっとあえたねAMD
マザーにCPU取り付ける作業って怖いから、直づけの方がいいよ。
ちょっと失敗しただけで何万もするCPUとマザーがオシャカになる作業なんて怖いじゃん。
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:31:24.35 ID:PZxycTUS0
今使ってる2600k以上のパフォーマンスをAMDちゃんが叩き出したら買いかえる
大量に買い込むExtremeOverClocker涙目じゃないかwww
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:31:56.23 ID:la3gR9N70
いつか自作市場は見捨てられる日が来るとは思ってたよ
>>160
Itaniumは廃止の方向じゃね?
直づけでもいいよ、選べれば。
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:33:44.06 ID:xEcRs9i8P
>>62
だったら初めからAMDにしとけばいいんじゃね?
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:33:57.63 ID:xqrP86eIi
>>69
それlgaじゃね?
>>190
x264エンコならFX8350=3770Kレベル
ゲーム性能とか目をつむってくれ()
光CPUくるぅぅぅぅぅううう!!
haswellで初自作する
安売りのマザボメーカーは潰れる
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:35:16.58 ID:z6cEFsLD0
Sandyちゃんで数年足りるだろうしHaswell高くなるとか言ってたしな
煽られて必要でも無いのに買い換える無駄が無くなるか
タブレッド特化で自作用として糞になるならAMDが頑張ってくれりゃいい
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:35:19.57 ID:iV0tQR3K0
糞CPUしかだせないAMDが悪い
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:35:23.68 ID:iLkgYNwZ0
AMDの株が上がるで
買っときや
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:35:31.40 ID:X0SasZV80
結局時代がVIAに追いついてきたってだけのことだよな
Atomといい今回のこれといいIntelはVIAの後追いばっかだよ
AMDもARMに手を出すんだっけ?そっちもVIAの後追いかよ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:36:03.43 ID:qq7tE7jx0
CPU×MBの数だけ型番が出来るってこと?
探すのめんどくさそう
ママン作ってるメーカーってどうすんだ
無駄に多いラインナップ削るのかな
インテルもCPU松竹梅3種に絞ったりするのか
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:37:03.49 ID:riyRPNs10
今まで以上にはめ込むだけの自作wが捗るな
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:37:29.35 ID:keFfMSGP0
>>195
AMD内蔵のでも別に大した性能じゃないしなぁ
別途いるんだ俺は
じゃないと編集がガックガクになってロクに作業出来ん
今でもグラボだけじゃ微妙でteslaもつけてるっちゅーのに…
半田ボール押し付けるBGA用のソケット作りゃ一緒だろ
>>208
テスラwwwwwwwwwww
付けてんのかよww
一時期AMDに抜かれかけてたことがあったと思うけどまたそうなりそうだな
>>189
そんなド素人が数万もするCPU買うのか?
セレロンでもハメとけ
つまりベーコンダブルグリスバーガーが最強なの?
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:40:18.57 ID:NKzIZCMt0
>>206
ラインナップ絞って、余ったラインでタブレットの部品作るんだろうな。そっちの方が儲かりそうだし
新しい殻割りが創られるだけじゃね
Slot1は10年使う、と豪語していたインテルさんが懐かしいw
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:40:50.19 ID:QwzjNOUJ0
Xeon E3110 で止まってまつ
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:41:29.96 ID:iLkgYNwZ0
板割りwww
プゲラ
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:42:14.28 ID:3btehcHG0
インテルがヒートスプレッダなしBGAをマザーボードベンダーに出荷する場合↓
・マザーボードベンダーがヒートシンクを実装→独自ヒートシンクで交換不可?
・客がヒートシンクをつける→コア欠けの悪夢再来
予定くるっちまったな
i5-3570Kで組むかな
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:42:51.85 ID:7mC4jg+a0
sandyで十分だろ
だろ
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:43:09.69 ID:6DW/s2q80
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:43:20.77 ID:yWg+PmCA0
インテルおわっテル
そりゃ締め付けたらつながるが
金メッキしてないから酸化による接触不良に難がある
動画編集させるならBOINCやってる奴がやってるようにHD7750を買って多連装CFXするほうがワッパもコスパもいいぞ。
>>154
このうるさいメーカー製ファンを
使う破目になるのが一番恐ろしい
どうせソケット変わるから良いんだけど
ただDPSでもマザー変更だとwindowsの電話認証コースでしょ?
>>220
予算があって急ぎじゃないならHaswell買えばいいのに
今回の発表でデスクトップ的にはHaswell買っとけばとりあえず間違いないって話しだろ
CPU性能は正直あんまり上がらないかもしれないけどさ
読んだ限り来年のhaswellまではバラ売りってことでいいのか
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:46:04.19 ID:QwzjNOUJ0
自作スマホがあったら興味あるんだがデスクトップはもういいや
今時、マザボとCPUはほとんど一体で替えるから、CPUが直付けだろうとほとんど変わらないんじゃないの。
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:46:16.95 ID:ofWlSA4q0
最近、インテル以外のCPU結構出てきたじゃん。インテルはもういいわ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:46:31.87 ID:/nP6Jj3i0
一番細かくパーツ指定出来るBTOって何処?
糞ケースクソ電源のBTOとか恐ろしい
CPUだけ交換ってのはほぼないから買う方に取ったらあまり気にならんけど店大変だろコレ
業績悪化で身売り寸前のAMDが悪い
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:47:42.70 ID:UUCtOZOH0
http://techreport.com/gallery/img.x?sz=gallery_full&id=61634
♪これっくらいの、お弁当箱に
http://techreport.com/gallery/img.x?sz=gallery_full&id=61624
♪メモリやSSDをちょいっと乗せて

楽しそうじゃねえか
>>228
もうちょっとHaswellの情報出るまで待ってみるわ
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:48:47.81 ID:Zhr/EJlz0
>>217
APUでもそれよりはマシだな
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:49:25.61 ID:drof4i520
PCショップは全滅するの?(´・ω・`)
CPU性能変わらないならデスクトップ向けHaswelはあまり期待できない
今までの情報によるとGT3はモバイル向けにしか提供されないみたいだしな
まあ今後どうなるか分からんが
>>239
可能性Die
AMDCPUを選択し続けてきた俺に先見の明があったな
だからあれほどAMDにしとけと言ったのに
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:50:29.19 ID:K7NzCo0u0
AMDが頑張ってくれるなら、Inltel死んでもいいんじゃよ
正直今のCPUは
スマホ用のARMのほうが
高性能化しちゃってるからもはや
パソコンで作業するよりタブレットとかスマホで作業したほうが早いんだよなぁ
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:50:41.95 ID:Q29ghl8u0
やっぱAMDが頑張ってくれないと暴走し始めるんだな
でももうAMDには頑張れる体力もないから止められないオワタ
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:51:02.16 ID:q3ySv+rs0
おいなんでや!
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:51:16.81 ID:qVj45iqW0
自作新時代に突入か
しかしアクチとか面倒にならなければいいが
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:51:18.64 ID:keFfMSGP0
>>244
本気で言ってるんならさすがにそれはないわー
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:51:21.20 ID:3btehcHG0
AMDもタブレットに注力すると思うぞ
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:52:26.52 ID:QwzjNOUJ0
>>238
マジか
でも使ってて力不足を感じないのよね、壊れないし
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:52:54.45 ID:r9xVhRnZ0
マザボメーカーは単価が高価になるだけに生産調整難しいな
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:53:26.31 ID:s9mCAPjv0
>>239
CPU直付けのマザーなんて危なすぎて扱えねえよ
恐ろしい勢いで不良在庫が積み上がっちゃう
もうCPUに電源コネクタとUSBとPCIスロット付けちゃいなよ
マザボメーカー死亡?
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:53:36.26 ID:OdaUSsKK0
CPUだけ交換したのってサイリックスの386互換CPUだけだわ
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:54:05.48 ID:7mC4jg+a0
自作pcってすぐパーツ逝くしいいことないな
電力辺りのパフォーマンス求めるならなんでGPU統合型なんて出してるんだ?
いやノートPCにはありがたいのだとおもうけどさ
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:54:50.06 ID:hCqNi0Fl0
CPU変えるときはマザーも変えるから別にどうってことない
>>256
どんなPC組んでんだよ、ふつうに5年程度は持つだろ
消耗品はともかく
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:55:54.64 ID:qVj45iqW0
記事読む限りSandy、ivy持ってない層はとりあえずhaswell買っておけば数年持つってことでいいんだよな?
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:55:56.26 ID:iLkgYNwZ0
やっぱインテルは悪の企業だな
AMDがんべれ!
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:56:03.54 ID:z6cEFsLD0
入力デバイスや画面のでかさや絶対性能でタブレット主力なんてありえない
ゲームやんならPC一択だし母艦としても実質容量無制限とか圧倒的だろ
持ち歩ける事以外PCに勝ってる所なんぞ無いだろw
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:57:22.77 ID:uS8DtsPS0
Core [email protected]で全然困らなくて
自作熱が冷めた
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:57:52.64 ID:K7NzCo0u0
ネットブックも一瞬で廃れたし、結局生き残るのはデスクトップとノートPCなんだよな
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:59:15.23 ID:3btehcHG0
>>264
ネットブックはタブレットに食われたし
アップルとGoogleとMSがタブレットで戦争してるから
ノートPCも食われ始めてるって話
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:59:24.81 ID:DSoFCKuv0
タブレットで表計算やれって言われたら間違いなく頭にぶっ刺すよな
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 13:59:25.44 ID:WVCz8zSO0
むしろAMDがくっつけて売るべき
>>267
すでにやってゐる
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 14:00:12.71 ID:keFfMSGP0
>>262
「主力」はないよねぇ
タブレットとかで十分っていう人は
もともとPC使っててもそういう使い方だったってだけだね

>>263
最近まで熱持ってたんだなw
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 14:02:55.14 ID:7mC4jg+a0
>>259
マジかよ
今日買った電源とSSDは5年持つといいな(´・ω・`)
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 14:04:31.15 ID:hx/rhe/E0
高いマザーが値段あげてくるだろうな。
ハイエンド系はきっともう買えないな。
安物でも5万割ることはないな

EVGAとか使ってるヤツだと30万じゃきかない気がする
抱き合わせ商法ここに極まれり
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 14:09:29.33 ID:mvKGid9F0
マザボ丈夫に作れよ
嫌な時代になったもんだ
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 14:17:01.78 ID:ABoQ/4wT0
小型化の代償でピン間隔が狭すぎて素人の手では挿せないんだろ
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 14:18:30.53 ID:QwzjNOUJ0
>>264
ネットブックってノートPCでしょ
( ´_ゝ`)フーン
ならAMDにするだけの話
元々ただの組立PCなんだから
マザーにCPU差す作業が減っただけで何も変わらんだろう
>>277
AMDちゃんが事実上死んだからHaswellだけでも舐めプには十分と判断した訳で・・・
>>277
AMDってCore i5並みじゃね?そう考えればCore i7搭載のマザー選ぶだけで十分じゃんね
これショップしゃれならんだろ
CPUオンボードになるんだったら、今までCPUとマザーを別々に仕入れてたのが、
クロックごとにマザー仕入れないとならんから場所はとるわ、1枚当たりの値段は上がるわで
もし仕入れた製品の売れ行き悪かったら、自作ショップとかすぐ吹き飛びかねないだろ
そのうちパーツは注文販売になるんじゃね?
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 14:23:29.86 ID:pWafKCc90
LANとサウンドはすでにマザボに統合されているから、CPUが選べなくなったら
あと選べるのはグラボだけになるな
グラフィックもどうせCPU内蔵のウンコなやつを強制的に買わされた上でだぜ?
自作とかアホだろ
>>1
アフィブログ
前段階としてNUCとか出してきたんだろうな
エイスース(ASUS)大打撃だろ
あそこはP5Qあたりからジム(RGM-79)の如く
verつくってシェア確保してた帰来がある
板倉小隊戦場の絆みてる俺にはわかる
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 14:29:47.83 ID:x5G9CQOY0
ARMソケット統一されないのかな?
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 14:29:51.58 ID:o2xLaCnR0
BTOだと電源がどうとか言ってる奴たまにいるけどそれどうやってわかるの
電源で使用感変わるの
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 14:33:12.09 ID:VI4kfhRg0
AMDはCPUがクソって言われてるけど、日常レベルのPC捜査なら問題ないだろ
グラフィックのコストパフォーマンスはNvidaよりいいから、グラボ頑張ってくれればそれでいい
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 14:34:51.04 ID:X0SasZV80
>>288
糞電源が全部巻き込んでぶっ壊れてから初めて大切さに気付くからまだ気にするな
>>288
電力大食らいのグラボに差し替えたりドライブ増設すると、
途端に不安定に成るとかその辺だろ
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 14:36:55.95 ID:TVhaTAOG0
自作pcがっていうより、pcの時代が終わりつつあるんだよ
intelもamdもだからいろいろあがいてる
メーカーにとって自作市場なんて最高性能cpuのショーケース以外の価値はもうないし
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 14:38:09.48 ID:sapvS39X0
グリスバーガーつってさんざん扱き下ろしてた奴は俺に謝れよ
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 14:39:55.50 ID:r72aWlvk0
440BXの頃じゃなるまいしCPUとマザボセットで買うからどうでもいいわ

ついでにGPUもソケット化しろよう
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 14:40:45.15 ID:VI4kfhRg0
しかしintelの株価、だだ下がりだな
2日で5分の1下げてるのか
市場でも、今回の件をネガティブに見てるのかな
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 14:41:30.22 ID:K7NzCo0u0
糞電源買った友達、600W出力もあるのに9800GT挿しただけで負荷掛けるとPCがいきなり落ちる・・・
とか言ってたな
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 14:42:39.92 ID:oU+c64iX0
よかった・・・
ダブルグリスバーガーの悲劇はもう二度と起こらないんですね
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 14:43:36.28 ID:sapvS39X0
>>296
それサイスの電源でやったは少し落ち方が違うけど
最終的にママンを道連れにして逝った
その電源もクロシコのOEM品みたいなののおかげで
ちゃんと選べばお安く買えるようになったよね
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 14:44:32.81 ID:EbFdD28D0
          スッ
            i⌒i スッ
      ./ ̄\ | 〈|
      | ^o^ | / .ノ||  <名物のスッポンができねーじゃねーか!
      ,\_// ii||||
    / ̄   / iii||||||  バチーン!!!バチーン!!
   / \ 日 / ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘
>>288
2chなんぞ真に受けない方がいい
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 14:45:50.92 ID:qsknLOzUP
>>295
事実上のPC向けエンスージアスト市場終了のお知らせでしょ
ARMに徐々に食われてる一端なんだから好意的に受け止めるわけがない
ちなみにこれからIntelは間違いなく少しずつ凋落していく
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 14:46:13.47 ID:L24KsIsc0
サンディブリッジちゃんのAA貼られてたのが遠い昔のように感じる
2012年11月22日 11時24分
Intel、14nmプロセスの導入を延期か
Intelの14nmプロセスの導入が遅れる可能性が出てきた。
http://eetimes.jp/ee/articles/1211/22/news046.html
3時間前のホヤホヤ記事やが
開発が大幅にずれ込むらしいで
アキバのショップも一先ず安心せーや
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 14:50:14.99 ID:Zhr/EJlz0
でもAMDのAPUはけいあん付属300W電源で使えないという
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 14:50:50.63 ID:qsknLOzUP
>>304
プロセス開発にまごついてたら死期が早まるね。やったね
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 14:51:26.43 ID:K+0zi/tLP
とうとうAMDに乗り換える時が来たか
インテルももう終わりだな
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 14:51:32.42 ID:W7BZF3OX0
CPU内臓マザボってことか?
ラインナップが増えてややこしいことになりそう
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 14:52:47.25 ID:L/v5U8iV0
なにそれマザーボードメーカーは
CPUごとにマザー用意すんのか?無理だろそれ
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 14:53:15.70 ID:stGplSkK0
オンボって逆にめんどくさいんじゃね?
マザボメーカー泣くぞ
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 14:54:25.88 ID:nIAY/uyJP
これは困ったな。
メインマシンが古くなったらメインを完全に作り直してMATXのマザーだけ買って
元メインのCPUとメモリを流用してサブマシン作る俺みたいな層が死ぬ。
メインは色んな他の部品つなぎ込むからATXじゃないときついがサブはそうじゃないから
そういう運用にしてたのに…
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 14:54:55.80 ID:9ismPOLHP
買う俺ら側は大して困らんもんな
これなんで終了なんだよ
むしろメモリとHDDとGPU以外は一体化してくれて構わないんだが
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 14:58:38.96 ID:JGHN+exS0
殻割の自信が全くないので諦めてたらこんな事態に
共通の台座にCPU直付けして、台座をマザボにガチャコンで付け替えられるのとかでてきそう
技術的に可能なのかしらんが
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 15:00:13.63 ID:WCyLoXor0
買う客は大して困らんけど
店が大変だよな
CPUとMBの組み合わせの数だけ別パッケージになるから
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 15:01:18.88 ID:T1NeZzOV0
俺は最初からAMDだから無問題
CPUとGPUの融合が見たい
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 15:04:28.54 ID:X0SasZV80
>>304
AMDのほうの遅れにあわせてくれたんだな
ありがてえ
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 15:04:48.33 ID:gEOxqDn20
OCとかしないしマザーにはそれほどこだわりないけど種類が減るのはこまるなぁ
パーツで悩む時間が減って困りそう
あと分けないと歩留まりひどくなりそう
マザボが壊れたらもれなくCPUも同時交換って事か
死ね
>>320
それが一番問題だよな
どうせ毎回ソケット変えられたら同じだからな
知らずに地雷のマザボ買った場合被害がでかいとかそれくらい
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 15:05:42.60 ID:/1rz8QMC0
なあいまだに775なんだけどどのCPU買うのがいいんだ?
やっぱi7か?
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 15:07:19.50 ID:sapvS39X0
>>314
OCしなくてもいいじゃん、普通に使えば問題ないんだし
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 15:08:02.84 ID:Uo+uJ/dE0
>>323
i7は775に差さらん
core2まで
よくマザボやCPU交換なんかできるな
仕事には困らないんじゃね自作するやつ
>>323
PCで何するかによる、軽い用途ならi7なんていらないし
現時点でクソはえークルマ買うか、お手軽車買うかみたいなもんだ
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 15:10:14.39 ID:0eX1n4Ra0
>>323
いっそあきらめてMac買おうぜ!
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 15:10:34.74 ID:Qql/0NhH0
マザボ壊れた時にCPUも一緒に売れる!とか考えてないだろうなインテル
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 15:12:10.30 ID:sapvS39X0
>>323
2ヶ月前の俺がいた、用途による
自分は3Dゲーやってて限界感じて セロリン2コア2.4GHZ→i5にしたマザボも交換
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 15:12:19.85 ID:C6Y4VY0+0
そこには鉄板しか並ばない店舗の姿が・・・。
いいじゃないか
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ   Intelじゃなきゃやなんだぁぁあああ


       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ  グスッ・・・
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 15:13:50.49 ID:WYSrDS6H0
新CPUはほぼ間違いなくマザーとセットで買うだろうけど
CPUはそのままでマザー買うケースは結構あるからな

マザボだけ壊れて無事なCPUまで交換とか無駄金だし
後から増設しようとしたらインターフェース足りなくてマザー買い換えるとか
はじめ安い繋ぎで後に本命買うとか
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 15:14:56.99 ID:W10v/e770
AMD天下になるってことだろ
>>141
やってくれる、そう、IntelのTurbo Boost Technologyならね
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 15:16:59.11 ID:MLixum+Z0
プラモデラーだろ
ほんとに自分でCPUから製造してる人に謝れ
どゆこと?
マザボだけ壊れてもCPUごと買い換えなきゃいけないの?
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 15:19:47.49 ID:UibF9b5C0
XPサポート終了と同時期に自作終了とは…
やはりXP最強だったな
今時自作なんか流行らないよね
というIntel様の福音であろう
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 15:21:19.64 ID:L/v5U8iV0
マザボだけ売ることは別に可能でしょ
Intelにそんな強制力はない
ただCPU買うとマザボも付いてくるだけ
今でもAtomとかMini-ITXマザーとかは直付けが普通だけどすべてのCPUをそうするのは大変だろ
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 15:22:40.83 ID:RoEnre9b0
>>304
これで>>4の記事と繋がるんだろうな。
デスクトップ向けは22nmのHaswellを2014年でも続け、本命の14nmはモバイル向けのBroadwellをガンガン売るんだろう。
ZiiLABSのGPUライセンス取ったのもAtomで特に有効だろうしなぁ
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 15:23:32.57 ID:W8qqSc4b0
鯖に強いAMDちゃんなら現状維持だろうな
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 15:23:38.27 ID:tn5KKG6R0
CPU+マザー+メモリ+SSD+DVDドライブ+電源+グラボ+モニタ一体型にしちゃって
利用者がパーツ毎に修理できなくして、メーカーで修理費ガッポガッポやったらどうだろう?
壊れたとこだけとっかえたり、部分的に増設出来たりして便利だったのにな
これからPC使うのには修理やスペックアップには態々メーカに送ったり、丸ごと買い換えないといけなくなるの?(´・ω・`)
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 15:24:52.29 ID:FhYKnHYG0
Haskell最強
他はクソ
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 15:25:00.86 ID:6DW/s2q80
AMDも28nmからオンボードだけになると思うわ
AMDちゃんはアポーでA5設計してた技術者が戻って来てブルドーザーを魔改造してんだろ?
AMD+マザボメーカー VS インテル の構図
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 15:31:12.10 ID:YrSXMOuPP
メモリもストレージもオンボでいいわ
OCマニアには辛い時代が来るな
>>342
何時の話してるのやら、もう5%以下でさらに下がり続けてる
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 15:33:08.24 ID:x9HAw94N0
AMD! AMD!
(´・ω・`)
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 15:38:43.63 ID:0CqoI4PY0
AMDはAM2マザーにAM3規格CPU平気で載っちゃうのだけはすごいと思う
マザーボードベンダー各社が独自規格のソケット作って、BGAパッケージのBroadwellにそのソケット取り付けたものを単体で売り出せばいいんじゃない?
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 15:45:31.63 ID:XYSGEpv/0
AMDにとってはチャンス
自作er死亡って言ってるけど、
CPU交換でマザーボードが必須になるってことは
上位CPUを選択するとマザーも強制的に上位にされてしまうから今まで以上にカスタマイズ料金が高くなるってことだぞ

Dellとかが安いのはFoxconn製の大量生産安物マザーを載せてるおかげだからな
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 15:52:37.73 ID:ZQ5ZYqbK0
なるほど、自作民はBGAリペアマシン作業と半田付け作業が必須になるのか!!

BGAリペアマシンなんて大体1台300万円位したけどなぁwww
そろそろ3770Kにしようかと思ったけど見送った方が良さそうだな
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 15:54:05.27 ID:W10v/e770
でもさ、一番金掛かるグラボは交換可能なんだからいいだろ
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 15:54:09.14 ID:L/v5U8iV0
直付け=マザボに埋め込みってわけじゃないと思うがなぁ
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 15:55:22.22 ID:BiaW0jaQ0
数年に一度買い換えるくらいだと結局丸ごと交換だしな
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 15:57:29.56 ID:btpzGKjV0
Ivyの在庫が無くなるな
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 16:02:03.70 ID:+2OaDTZb0
そういう流れも有るかもしれないな、とは思うんだけど
いわゆるてんこ盛りマザーって言われたLAN音RAID搭載は今の普通
になったがビデオはオンチップもオンダイも古くは440や815でも有ったのに
なんとなく慣れない。これが淘汰か。

そいやインテルマザー作ってたフォクスコンがアメリカに工場建てたって
ニュースが少し前にあったっけな。
流石だな家電御三家が一つを恫喝した基板屋。

その家電屋にインテルが出資したってニュースもあったっけな・・・・・・・・・・・・あれ?
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 16:06:41.41 ID:ksjiSJIW0
マザーボードのランクでCPUのランクが決まるようになるのか
インテルが製品のラインナップに柔軟性が無くなったら
マザーボードの寸法やレイアウトのが少なくなって
ケースのデザインなんかもインテルの都合に合わせて減っちゃうね
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 16:21:19.31 ID:t93JJm+x0
大体CPUオンボードのママンが自作向けっぽい拡張性に優れた仕様になるとは思えん・・・
ディスクリートなビデオカードも同じ頃に終焉するんじゃないか?
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 16:24:41.73 ID:X0SasZV80
現行のマザーサイズの高性能ビデオカードを用意して小型マザーを挿す形にすればいいんだよ
値段がより一層高くなるな
ポジティブに考えれば、ピンが曲がる心配が無くなったって事だな。
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 16:26:41.67 ID:ofWlSA4q0
>>358
安いのは数万で売ってるだろ
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 16:29:09.32 ID:kWLmgnd20
クーラーどうなるんだ
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 16:29:54.29 ID:ofWlSA4q0
最近ID被ることが多いな
CPUだけ載せ替えとかやったことない
クーラーも組んだら二度と外さない
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 16:32:49.30 ID:t93JJm+x0
これは本格的にPCゲーが終わる前触れだよな
ガチゲーがやりたかったらコンシューマでPCはカジュアルがメインのつまらん時代がやってくるぞ
またはクラウドゲーミングとか言う奴が台頭するかも
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 16:35:56.13 ID:Hp1ekUbO0
一体型とかグリスが枯れたらオワコンなの?
AMD先輩にお世話になるか
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 16:39:06.43 ID:uglxFtmj0
社畜専用のメーカーPCか
痒いところに手が届かないBTOか

自作か
socket939をあっさり切り捨てたAMDに対する怒りはいつまで経ってもオレの中で冷めない
自作から足を洗う時期が来たってことか
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 16:41:04.44 ID:NVDeZVMQ0
よほどの金持ちやマニアでない限り、CPUを替えるときには
マザボも一緒に替えるのが普通だろうから、何も問題ない

もっと言えば、PCを丸ごと新調する場合が一番多いだろうが
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 16:41:40.46 ID:RoATT2uJ0
intel一強になったらやりたい放題やるわ

わかってたこと
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 16:43:22.54 ID:oBKOesk+0
CPUは一体型で別に良いんだよな
メモリの増設とPcie3.0x16が一本あればデスクトップのニーズは9割は達成出来る
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 16:45:31.81 ID:bMaLuXIx0
今更AMDの真似して敵うと思ってるの?wwww
core2使ってるマザボ壊れたんだがどうすりゃいんだ
>>379
高いマザボに安いCPUとか組み合わせてた自分は困るぜ
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 16:47:39.84 ID:3cUgOc140
>>376
今でもマザボとCPUの間にグリスなんてねえぞ
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 16:50:22.70 ID:sapvS39X0
>>383
CPUもいいのに変えて CPUの規格に合わせてマザボ買って取り替えりゃいい
HDDとか電源いかれてなかったらそれで復活する
>>383
ひたすら安くあげてその上エンコもしたいならAMD
ゲームしたいならIntel
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 16:51:23.65 ID:KjmD+N1v0
>>208
Xeon買え
自分でハンダ付けし出す勇者が現れそうだよな
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 16:56:57.51 ID:RKHiHlFH0
>>378
478/775/1156とかの切り捨て・電気互換なしの黒歴史を無視するあたりさすがですね
でも互換考えなくていいんだったら毎回ピン数違ってもよくね
なら差し替えられないようにちょっとずつ変えてくるかもしれん
確実に値上げするつもりだろうな
+5000になるのかな
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 17:10:42.85 ID:hTJepxgW0
これ法律引っかからないの?
ショップにリフロー炉据えて
CPUとマザー選んで溶接してもらえばいいんじゃね?
CPUの利益ほとんどないからってこれは横暴だわ
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 17:15:22.50 ID:Hosd5Z/g0
たしかにCore2Duo E7300とP5K 買って後々E8000やQ9000にしようと思ってたけど
そのままSandyにしちゃったからな

今のSandyもivyにしないでHaswell出たら全とっかえ予定だし
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 17:21:02.00 ID:keFfMSGP0
>>388
XeonなんかのデュアルCPUは
3Dをメインで使う人なんかには非常に有効なんだけど
俺はビデオコンポジット・編集がメインだから
映像がスルスル再生されるようにGPU関係のほうが重要なのさ
もちろんCPUも意味が無いわけではないけどね
GPUのほうが恩恵が大きい
AMD頑張ってくれ
変えられるのはお前しかいない
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 17:35:38.22 ID:qY1Jpq9w0
糞森瓦しね
貧乏人は自作すんな。タブレットでも買ってろ。
金持ちの俺はXeon鯖たてるは。
ハスウェル発売っていつなんよ?
もうPC限界なんだが
>>390
お前のような盲目糞信者がいるのもAMDが駄目な理由だな
だからここまで衰退したんだろう
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 17:52:29.31 ID:PyciljDy0
DDR4まだかよ
それまで何が出ても買わん
>>304
>一方、ファウンドリ専業のGLOBALFOUNDRIESは、14nmプロセスについて強気のロードマップを発表している。
Globalfoundriesはなんだかんだいってgdgdしてるからなあ・・・
全部一体でもいいよ
Haswell出た後、Broadwellがでたとしても、Haswellの最上位がでるまでの期間はあるわけで
今買い替えれば2,3年後くらいに最終形態のHaswellと展開中のBroadwellを選択できそうだな
買い替えしとくか
ASUSのZ87でCPU一通りそろえれば大体大丈夫だと思うが
CPU付けるときにピン折る事が無くなるわけだし
理不尽な値上げさえしなければいいよ。付ける手間が省けていいわ
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 18:13:51.83 ID:N3oiJ5fN0
外れの石引いて買い直したい場合は?
>>409
マザボごと交換じゃないの?
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 18:21:40.67 ID:n62dTFjt0
マザボにはんだ付けされちゃってるの?
CPUだけ交換することもマザーだけ交換することもできないよぉ
>>409
ショップでメモリ相性保証みたいな制度やる所が出て来るかも?
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 18:26:34.66 ID:l3YCyh+T0
で そのHaswellてのはいつでんだよ
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 18:26:45.76 ID:jwh3CDXY0
全部一体になる日も近いな
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 18:27:31.36 ID:4qO+hCGQ0
CPUクーラー交換でスッポンした時に困るじゃねーか
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 18:29:40.88 ID:Rig6URdq0
間を取ってカセット形式で販売すればいいんじゃね?
slot2という名前にしよう
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 18:29:47.48 ID:ZtIb2aSN0
マザボじゃwindowsのアクチにまず弾かれるからMSのコールセンターが賑わうな
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 18:42:28.12 ID:QolCfrwD0
PGAに戻るだけだったりな。
マザーボード20種類、CPU20種類あったら
400種類のマザーボードを用意しないと全ての需要にこたえられないな。
実際需要がある組み合わせがそのうち250種類くらいだとしても
250種もマザーボード置いたら在庫だけでショップが死ぬわ。
インテルは自作erに恨みでもあるのか。
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 18:49:41.05 ID:FokEHjyC0
まさかアムンドさんが勝利しようとは
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 18:57:24.41 ID:W10v/e770
RAMも全部オンボになって全体ヒートシンクで覆うようなのが出るんじゃない?
そのほうが価格も安くできるし歩留まりもあがる
グラボくらいは交換できるかもって感じ
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 19:06:18.73 ID:An5BHMGJ0
例え直付けでもマザボがリテールにも色々出てきてOS自由に入れられるならOK
てか、それでARMマザボ選ぶわ
自作市場が残ってx86ともお別れ出来るのならば願ったり
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 19:09:29.61 ID:2ZXqYah80
どうせCPU買い換えるかーって思った時にはソケットの規格が変わってて
仕方なくマザボも買い換えるってのを繰り返してきたからどうでもいいわ
ソケットの規格変えすぎなんだよ
もっとスマートに
ほらこんなに簡単にね
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 19:12:58.37 ID:C5jgg8lv0
直付けならパフォーマンス最強やんメモリも直付けしようよ
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 19:19:31.52 ID:6edyFKxL0
これで正解
大部分の人間はCPU交換なんてしないから。
一部のキチガイには糞高い値段付けて売ってやればいい
その方が喜ぶだろ
自作専用CPUと銘打って売り出せば却って売れるかもしれん
まぁでもソケット互換がなくなるまで1個のCPU使い続けるしまったく問題ないわ
石かいまくってOC耐性良いのを残したりしてるヘビーユーザーには地獄だな
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 19:25:14.99 ID:eeJJKKsd0
CPU一体型マザボになったらマザボのメーカーがCPU仕入れてってのは在庫リスク高すぎるしCPU+インテル純正マザーが主流になるのかな
そうなると色々縮小してきそうだな

スリムPC用ローエンド セレロンG540+B75 (M-ITX、M-ATX)
一般ローエンド i3 2220、2220T+B75(M-ATX)
ミドルエンド i5 3570K、3470S+H77 (ATX、M-ATX)
ハイエンド i7 3770K、i7 3770S+Z77(ATX、M-ATX)

在庫死考えたら選択幅このくらいになりそうだな・・・・
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 19:31:30.33 ID:a8s/hSEB0
774見たいな長寿MBなんかが出た場合に困るな
たとえばUSB2.0時代に買って3.0が普及して買い換えたいけどCPUごとになる

CPUの中古は買っても良いけどMBの中古はメインでは使え無いし
買い換え需要がこんな事で進むとも思えない
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 19:38:32.45 ID:oU+c64iX0
cpu毎に各メーカー1〜2枚ってとこか
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 19:39:31.17 ID:d7D2HTr40
お前らみたいにたまに買う奴が困らなくてもガチガチのジサカーが金落とさなくなったら自作市場が崩壊するじゃん
ショップはほとんど潰れて残ったショップは全部受注で行く事になるんじゃないの
不評だったのでやめました
にすぐなるわ
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 19:57:57.52 ID:1BkjCvjS0
チップ+基盤+ヒートシンク+ファンで一つの製品のグラボみたいにCPUとマザーって考えたらありだな
そうなると種類がグラボ並に落ち込みそうだな
消費電力200W越えでもAMD選ぶわ
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 20:05:26.20 ID:rNwqb+F10
OCしにくくなるのとテレビデオみたいにならないのかってのが心配だな
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 20:14:11.77 ID:rBJQm/j60
ビデオチップをソケット化しろよ
なんやて?

> いわゆる箱形のデスクトップの市場が縮小し、
> ほとんどが液晶一体型のAll-In-One(AIO)タイプになり、しかもこれらのAIOではMobile向けのμPGAやBGAのパッケージを利用することが
> 一般的になりつつあるということが挙げられています。

うーむクソだと思っていた
液晶一体型が世間では流行っているんだな

>>2
まあ今やほとんどそんな状態らしいがね…
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 20:18:25.36 ID:nyyQSS0S0
お前らが口ばっかで買わないからだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
ビデオチップもマザーボードに統合されつつあるし、
マザーボード買えば、ほとんど解決な時代になってしまうわけか
選べるのはメモリとドライブくらいかよ
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 21:54:51.47 ID:BPe8PxGd0
CPUクーラーとグリス業者は今以上に需要が減って廃業だな
釜ワロスみたいなのはもう出てこなくなるのか
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 22:19:48.03 ID:yh14Htsl0
マザボが故障した時にCPUごと変えなきゃいけないのは不健全だろ
haswell待ってるお
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 22:24:01.75 ID:jxu6qX0I0
オーバークロッカーにはつらいだろうね
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 22:52:47.21 ID:PbefAkrXP
>>397
いや全く逆だろ
コンポジットなんてCPUのが重要だし
3D屋さんにはGPUが重要だ
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 23:05:46.74 ID:hx/rhe/E0
intelシールがマザーに入るようになるのか
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 23:09:04.01 ID:E4+sIixj0
選択肢が減れば市場規模も縮小していかないかい
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 23:13:37.97 ID:keFfMSGP0
>>444
実際に(俺じゃないけどSOHO仲間が)3Dしてるけど
GPUはそこまで高価なのは必要じゃないみたいよ
結局ポリゴン数がウン100万とかになりゃなにやってもパースペクティブガックガクだし
そういう場合は作業オブジェクト以外は非表示にすりゃ軽くなる
それよりもレンダリング時間が短くなるほうが重要
1CPUより2CPUのほうが時間がほぼ1/2になるしね
俺のほうもそうで
エフェクトだレイヤーだと重ねまくっていったら(最近そんなのが多い…)
CPUが少々速くなったところで焼け石に水状態
それよりもまだそのエフェクトがGPU対応だったりしたらそこだけは高速になって助かるし
そのカットをレンダリングした後の編集作業もGPUが無いと正直仕事にならんのですよ
にしてもAE自体が設計が古いからNukeにメインを移行したい
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 23:24:53.81 ID:n6CK/YEKT
クーラーは自分でつけるんならセットは単に不便になるだけだな
マザボのピンを折って新品をゴミにしなくてすむのなら大歓迎
haswellが買い時なのは間違いねえな                      Ivy買っちゃった奴
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/23(金) 00:17:21.55 ID:h5YJLWB3P
>>447
3Dは高価とかよりもOpenGLの速さと安定性の話だし
当然CPUも重要だけど
AEなんかはGPU対応のエフェクトはまだまだ数が少ないし
OpenGL生かせるCS6の3Dなんか糞重くて誰も使ってないし
3Dレイヤーのプレビューが高速化するのは助かるけど最終レンダリングはGPU切るし
レンダリングしたあとは普通proresやら非圧縮だからNLEでのGPUは関係ないし
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/23(金) 00:25:34.57 ID:2fFFATUf0
メインサーバー用にthinITXを用意してくれるならどうでもいい
単機能鯖は既にARMに移行済みだし
ゲームは専用機があるから問題ない

ただインテルは自分の首絞めて何がしたいの?
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/23(金) 00:27:09.83 ID:Up44uyw10
>>451
まぁそりゃそっちはそうかもしんないけどね
maxはDirectXだからなぁ
あとVC系のプラグインは十分GPU支援効くよ
そしてそれをよく使うから俺にとっては重要だね
編集ソフトはPremiereProだから必須ですよ
まぁ別にそっちはそっちの環境によるから
否定するわけでもないしね
ただ 俺は仕事で色々効率化を目指してこうなってる感じ
ていうかhaswellのGT3でCPU圧勝 GPUもAMDの最新APUを凌駕するだろうし
今後はマザーボードの殻割りが流行るのか…
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/23(金) 05:05:27.10 ID:Tsvb4RTB0
CPUの種類がGPUくらいになって
後はメーカーがチューニングしてねって感じになるのかな
まさかer
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/23(金) 07:31:52.55 ID:vmP41Tm10
インテル自身がパッケージに入れて小売りに卸すのは
ATOM搭載みたいなマザーだけになるって事かね
だとしたらエンドユーザーもそうだけどマザーボードメーカーが一番涙目だな
売れないCPUの余剰在庫まで抱えないとダメだし…

部品屋のインテルがブランド浸透させてライバルメーカー潰したり弱体化させたあとでの話なんで
メーカーやエンドユーザーは泣く泣く受け入れるしか無いんだろうな
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/23(金) 07:34:50.12 ID:1WXs1GOb0
いつも思うけどCPU変える頃ってマザボも変える頃だよね?wwww
それなら直付けでも良いと思うわ
386SXをCyrix486にハンダ付けしようとして失敗した中2の頃・・・・w分かるヤツだけ分かればヨロシw
>>454
全体的に負けてても淫厨はどこか一か所でも勝ってるデータがあれば圧勝っていうからなあ
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/23(金) 09:10:51.82 ID:V6ltA+aT0
ATX減らしてmini-ITX増やして!
資源の無駄だよ!
>>461
自作PCって全然小型化が進まないよな・・・・
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/23(金) 09:21:27.11 ID:BuXMzJ2M0
>>2
グラボ変えようと思ったら結局CPUマザボに電源まで全部変えないといけなかったりするしな・・・
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/23(金) 09:38:06.22 ID:wpRUAvGD0
他で展開広げてないGIGABYTE死亡www
と思ったけどそれぞれのメーカーがCPU乗っけてくるだけか
マザボだけ逝った場合マザボだけ交換って出来ないな
まぁマザボ逝く頃には石載せらんないくらい変わってるから結局石も交換になるだろうけど
何かちょっと嫌な話だな
面倒だな
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/23(金) 11:23:44.39 ID:tXl3hIf80
モバイルノートは既にBGAなんだから何の問題もないな
インテルも赤字だもんでマザボまで自社製品で囲い込みしよう
って魂胆か
Intelは赤字なんか出してないが、第三四半期までで85億ドルの黒字だから
今年も100億ドル超の黒字確実
おまえら勘違いひでえな
グラボみたいに直付けになるだけだろ
ただ、CPUごとにマザボ機種が増えるからマザボメーカーや販売店の在庫管理がメンドくなる
売れ筋CPU以外扱われなくなってCPUラインナップ激減するかもな
>7
カルトキモアポーがIntel製品を使う資格はないだろキモマカー
>>470
売れ筋になりそうなところだけ仕入れてほか全部受注販売になるだろうな
店舗売りは値段も高くなりそう
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>470
半分はあってるけどお前も大概勘違いが酷いな