北大が半導体の集積度を10倍にする技術を開発! 助教「素材に金を使ったら余裕でした」
1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
半導体メモリー:記録密度10倍に 北大チームが開発
コンピューターの情報処理に欠かせない「半導体メモリー」の容量を増やす新たな技術を、北海道大の海住英生(かいじゅう・ひでお)
助教(35)らの研究チームが開発した。記憶容量を現在の限界値より格段に増やせる可能性があるという。
半導体メモリーは、ノートの文字が小さいほど多くの情報が書き込めるように、基板に回路を書き込む「メモリー線」が細いほど記憶容量が大きくなる。現在は光を
使って書き込まれ、パソコンなどでの線幅は35?45ナノメートル(ナノは10億分の1)。しかし「国際半導体技術ロードマップ」によると、今の技術で線幅を縮めても
10ナノメートル前後で頭打ちとなり、記憶容量は2022年ごろに限界を迎えるため、代替技術が研究されている。
チームは、基板の材料としても使われるニッケルや金などの金属を、厚さ5?20ナノメートルの薄膜に加工。その膜の厚みをメモリー線として使い、書き込みに必要な
電流の制御に成功。理論上、書き込む密度を現状の約10倍に増やせるという。
この技術では発熱の原因となる電気抵抗も1000分の1以下に抑えられた。海住助教は「より多くの情報を処理でき、省エネにもなる。
実用化を目指したい」と話す。【斎藤有香】
http://mainichi.jp/select/news/20121117k0000e040201000c.html
2 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 21:25:33.18 ID:N+lwhHfv0
でもお高いんでしょ?
あれ?
この話、結構前から道民雑誌(w)とかには載ってたけど
ちゃんと公開したのは最近なのか…
北大というのがうさんくさい
5 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 21:27:28.38 ID:99MYoAfq0
こりゃ宇宙開発が捗るな
ちょっと仮眠するから実用化したら起こして
普通に金とかプラチナとかの貴金属は元から基板に使われてるのに……
スレ立てたやつアホなの
8 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 21:28:26.56 ID:hti9+9bw0
金?
金?
9 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 21:29:28.63 ID:gTvEQn5c0
かいじゅうだー!
10 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 21:30:38.13 ID:bQf3sE3MP
珍満でスタミナジュウジュウ食いながら考えたのけ?(´・ω・`)
こういうのってよく、いきなり何倍何十倍とかいう技術なのに
俺らが享受できる製品のパワーアップ具合は普通にゆっくりだよな
CNTはまだかよ
13 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 21:30:56.45 ID:Whx/1RBR0
おらの基板は六層ガラエポ金フラだぜ
金に物を言わせる
>>11 量産型はなかなかバンピーに回らない世の中ですよ。
16 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 21:31:58.36 ID:J/568s7d0
>厚さ5〜20ナノメートルの薄膜に加工。その膜の厚みをメモリー線として使い
2次元電子ガスで高移動度を確保しましたってことじゃないの?
17 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 21:35:19.67 ID:1YM0HuN30
優秀な研究者だな
お前ら35歳のとき何してたよ
18 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 21:35:25.53 ID:FhKr7bzPO
ナノの次に行けるのか?
19 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 21:36:23.14 ID:zaEJ+ieL0
金は汚染しにくく安定しているんで、昔からICには使われているよ
場合によってはかなりの厚みで積んでた
20 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 21:36:23.40 ID:J/568s7d0
>>18 次は無理
すでに原子100個って世界だから
21 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 21:36:46.29 ID:cPVBEmPP0
この人慶応の人だから北大には残らないんだぜ
23 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 21:38:31.65 ID:J/568s7d0
>>22 慶応じゃまともな物性はできないだろw
この人は東北行ったほうがいんじゃね?
>>4 言うなよ
確かにES捏造の黄教授は北大卒だったが
>>16 線の細さ云々って話なのに移動度関係あんの?
26 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 21:40:31.56 ID:zaEJ+ieL0
大学の人事はポストの空きとコネだからね
そう自由が有るわけじゃ無いよ
27 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 21:40:36.65 ID:ZXM/m8cE0
でも高?
29 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 21:41:08.71 ID:2kk0zxrq0
HDDとSSDの価格逆転来るのか?
30 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 21:41:51.77 ID:oYCpljap0
夏への扉スレか
31 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 21:42:25.90 ID:J/568s7d0
>>25 細いと抵抗が増える=移動度が落ちる
つまるところ、周りの絶縁部分と含めてHEMT見たくしてるんじゃね?
33 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 21:43:41.26 ID:XTFoX3vX0
うちの東欧の院生がやたら金とか銀とか金がかかる素材で研究してて、
やっぱり日本に来るような外人はバカなんだなぁと思ってた。
34 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 21:45:29.15 ID:4V/GgVBP0
北大の近くに、おにぎりみたいな握り寿司出す店なかったっけ?
ジャンボと注文すると、同じ並みの値段で、シャリだけやたら多いの
35 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 21:46:11.82 ID:J/568s7d0
>>33 研究で使う分には量も大したことないし、管理も簡単だから意外と安い
それに、鉄では得られない特性を得られるってのに価値があるからそれが値段を上回ればいんじゃね?
>>28 金を大量に使えるならまず、電線が金になってるって話だよな
電線が金にできるなら送電ロスが少なくて
原発なんていらんかったんやって話にも拡大できそうだよな
>>31 品質が同じなら寸法変わっても抵抗率は変わんねえだろ
つまり移動度も変わらないんじゃないのか?
大体金の話してんのに半導体が関係してくるっておかしくね?
38 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 21:48:23.54 ID:0/MyirjD0
阪大のHDD容量無限のはどうなった?
そうか早く実用化しろ
40 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 21:50:35.99 ID:J/568s7d0
>>36 金は重たいから電線には向かないかと
高圧の送電線はアルミが使われてるのは重量と抵抗比で銅よりもいいからだったりする
>>37 空間的な閉じ込めを厚さ方向でもやるってことでしょ
別に半導体だからとかは関係ない。伝導体の電子は金属のそれと同じ
理想は原子を並べることになるのか?
43 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 21:53:07.94 ID:+oAzEiFzP
ちゃんとした記事がないから何がどうなってるのかさっぱり分からん
44 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 21:53:57.41 ID:zaEJ+ieL0
>>36 昔ICチップからリードフレームへの配線は金だった
それを数十円の製品にも使ってた
次第に銅やアルミに替わっていったが、今でも使われることがある
ピンの金メッキも
昔のは今より随分厚かったが
今でも無くなったわけじゃ無い
ICの中で使われる極薄の膜なんて微々たる量しか必要としないんだから
金でもまったく問題ない
45 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 21:56:43.78 ID:J/568s7d0
>>42 当面の理想は1原子に1状態を結びつけることじゃないかな?
波を重ねて2つ以上の状態をって話も良く聞くけど数が多くなったときに制御できんのかな?
>>44 微々たる量だけど集めると意外な量になったりするから都市鉱山なんていわれてたりw
半導体って意味不明だわ
勉強してたからって詳しいと思うなよボケが
47 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 21:57:37.37 ID:MLNLRNHb0
>海住英生(かいじゅう・ひでお)
あだ名が「怪獣」の時期があった
カシオミニ賭けてもいい
半導体加工の仕事してるけどナノメートルとかわかりにくい
1ナノはミクロンだとどの位なんだ?
50 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 22:00:33.53 ID:J/568s7d0
>>46 半分導体でいいじゃんw
但し、抵抗値が半分って訳じゃなくて、条件(例えば光があるときとか)によって
ONOFFが切り替わる意味での半分って言っとけば大抵通じるんじゃね?
>>48 1um=1000nm
51 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 22:01:24.57 ID:X/m3lDEB0
ココに来てハイテク新技術のお披露目を乱発してるってことは
サムスンがもう再起不能なんだろうな。
>10ナノメートル前後で頭打ちとなり、記憶容量は2022年ごろに限界を迎えるため、代替技術が研究されている。
なんでここで頭打ちになるんだ?
原子の直径0.1ナノメートルと見ても、まだまだ集積可能じゃね?
>>40 金属の場合フェルミ準位と伝導体底の準位って一致するから
電子の閉じ込めって起こらないんじゃないの?
金と絶縁体の間に二次元電子ガスが形成されたら
それって相当とんでもないことだと思うんだけど
材料台出すから最強の半導体を特注して欲しい
55 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 22:09:00.91 ID:cPVBEmPP0
>>52 いい質問だな。
今の半導体メモリってのは基本的に電磁気学の上で成り立ってるもんだが、
回路の線幅が10ナノメートルまで小さくなると、物体の行動規範が
量子力学の土俵に移ってくるんだな。
だから電子がいきなり隣の回路にワープしちゃうとか、常識では考えられない
現象が起きてくる。
光電効果、黒体放射のエネルギー密度、コンプトン効果等、電気を司る理論である
はずの電磁気学では説明がつかない現象ってのはいっぱいあるんだ。
57 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 22:11:50.49 ID:/PyLFK6w0
量産できないだろうが。やり直せ
59 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 22:15:17.45 ID:zaEJ+ieL0
>>45 都市鉱山はゴミとして捨てられたから都市鉱山になったんだよ
つまり捨てる方が楽だったわけ
今では多少状況は変わったけど、
依然としてかなりの量が捨てられている
回収した方が得かどうか微妙な、
そのくらいのコスト
60 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 22:17:44.11 ID:FTJIAQox0
>>3 道民雑誌ってなんだ?
昔はクオリティか財界さっぽろあたりだったが今な何なのかわからん
61 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 22:19:37.77 ID:H52JpbvqO
震災で大量に家電ゴミ出たけど国内より中国に行く方が多いんだよね
64 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 22:30:27.85 ID:cPVBEmPP0
ID:8DpKVCod0
65 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 22:37:49.16 ID:pWS0K8va0
>>36 銅ってすげーんだぜ。
電気の通しやすさは、銀より劣るけど金より良いんだぜ
金あっても、電線はやっぱ銅がいいんだぜ。
ID:8DpKVCod0(2) これが北大のレベル
>>50 ミクロンのさらに1/1000か
>>55 大丈夫だ、うちの規格を超える分は後工程に任せるわ
68 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 22:43:37.91 ID:cPVBEmPP0
>>67 仕事進める上では特に問題は無いかもしれんが職場で同じ質問したらちょっと信頼失うと思うぞ、試してみろ
金よりもあまり知られてない周期表内で金の周りにある金属あたり使った方がよさそうな気もする
金より高いけど
金は腐食しにくいから品質は良い
ただ性能で言えば銅のほうがいいわな
お前ら次世代不揮発性メモリのオッズはどんぐらいだと思ってんだよ。
おれはMRAM(スピン注入等含む)一択で
72 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 22:47:09.88 ID:hc1FPsyE0
>半導体メモリーは、ノートの文字が小さいほど多くの情報が書き込めるように、基板に回路を書き込む「メモリー線」が細いほど記憶容量が大きくなる。現在は光を
>使って書き込まれ、パソコンなどでの線幅は35〜45ナノメートル(ナノは10億分の1)。しかし「国際半導体技術ロードマップ」によると、今の技術で線幅を縮めても
>10ナノメートル前後で頭打ちとなり、記憶容量は2022年ごろに限界を迎えるため、代替技術が研究されている。
半導体ってようわからんけど今は193nm波長ののArFってレーザーを使って回路を転写していて、
最近はEUVっていう13.5nmのレーザーを使う技術が出始めてるんでしょ。
ゲート長や配線幅とレーザーの波長の短さにどんな関係あるのかしらないけど
今までより14倍も凄いレーザー使えるんだから10nmの壁くらい突破できそうじゃね?
あーidがー
エルピーダはすでに死んで日本に何ももたらさないから、
株式会社北大を作ってメモリ作って売れよw
75 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 22:56:48.83 ID:XOVmkcfb0
ID:8DpKVCod0
76 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 23:00:29.66 ID:4aUFDNpK0
77 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 23:03:54.20 ID:RMBpwkzS0
量子トンネル効果でリークしてしまう現象をそのままスイッチに使うってのはどこかで見たな
>>72 どんだけ細く作れても、10nm以下はまともに動作しないから意味無い
やっぱりID:J/568s7d0は知ったかの素人だったか
80 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 23:16:14.20 ID:+oAzEiFzP
>>77 トンネルトランジスタみたいなのかな
ON-OFFの特性よくできるから省電力にもつながる
81 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 23:17:01.47 ID:YjTdTrMvT
どうせサムソンに技術者が売りにいくんだろ
82 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 23:41:58.66 ID:3eI8+Lw20
>その膜の厚みをメモリー線として使い
誰か分かる用に説明してくれ
83 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/18(日) 00:48:46.38 ID:KRvJhOJy0
法則は維持されるのか。
85 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/18(日) 00:56:19.93 ID:+AawBCe8T
>この技術では発熱の原因となる電気抵抗も1000分の1以下に抑えられた
ついに俺の部屋から暖房器具が撤去されちゃうのか
86 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/18(日) 11:33:59.79 ID:Sm1+1plu0
お前ら中の人過ぎるだろ
材料物性板でやれ
87 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/18(日) 11:37:35.41 ID:Rg1HZROj0
東北大では無いのか
88 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/18(日) 11:39:25.75 ID:tcKzfW6j0
10nm以下って電子顕微鏡で見られるの?
89 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/18(日) 11:59:54.49 ID:TgS4J5YE0
>>17 おなじおっさんでも七帝の助教に選抜されたのと
そこらへんのを一緒にしたら互いにかわいそう
90 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
こないだ0.1nm精度の測定器の実演に来てたな
でもうちの会社せいぜい0.1umオーダーだから…