【膿】 AMD、パソコンにLinuxをインストールして悦に浸ってた社員たちをクビに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:20:18.40 ID:D9QxPE/a0 BE:7038252-2BP(6001)

米 AMD は 11 月 3 日に大規模なリストラを実施すると発表した (PC Watch の記事、AMD のプレスリリースより) 。

その一環として、ドイツのドレスデンにある OSRC (オペレーティングシステム研究センター) の従業員を解雇、
OSRC は閉鎖された模様。OSRC は AMD のサーバー CPU 向けに Linux サポートを行っていた部門だが、
以前はデスクトップおよびノートブック CPU 用の省電力機能「PowerNow!」用のコードや拡張機能の制作にも
携わっていたとしている。解雇されたメンバーの中には、Linux 3.6 で IOMMU 環境に追加された I/O 仮想化
技術の改善に貢献した人物も含まれているとしている (The H open の記事、本家 /. 記事より) 。

今回のリストラと同センターの閉鎖により、AMD は Linux 用の CPU およびチップセットをサポートする人材の
ほぼすべてを失うことになるとしている。また OSRC が進めていたマルチプロセッサ周りや仮想化技術にも
ついても停滞する可能性があるとしている (Research at the OSRC) 。なお、Radeon ドライバの開発者については、
今回のリストラによる影響はないとしている。
http://slashdot.jp/story/12/11/12/0115205/AMD%E3%80%81%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%E9%96%8B%E7%99%BA%E8%80%85%E3%82%92%E5%A4%A7%E9%87%8F%E8%A7%A3%E4%BB%BB
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:21:14.00 ID:EsbQgUDD0
Radeonドライバの連中こそ先に切れよ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:21:42.52 ID:AJu9fH6q0
Linuxのなかのひとがまたなかゆびだすのか?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:22:47.11 ID:hM2tfwqgi
そして韓国か中国がこの技術者を・・・
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:25:07.64 ID:5G0Y5ZWR0
> 仮想化技術にもついても停滞する可能性があるとしている
大丈夫かこれ?

京というウンコを作った企業が雇えば良くね?
次ウンコを作らなければそれで良い。
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:26:12.15 ID:Y7dONtfq0
他にも切り売りするかもしれんよ
JP Morgan Chaseに買収や資産売却の可能性を探るよう依頼か
http://www.computerworld.jp/topics/634/205517
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:27:20.99 ID:LY5njiGa0
アムダー息しろインテルに本気出させるためにお前らが礎になれ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:29:27.51 ID:CCE4QkMd0
>>5
CPU側の実装じゃないし問題ないだろ。
仮想化レベルの高いVMwareやXen、Hyper-Vは影響受けないだろうし
問題がでるとしたらKVMくらいじゃね?

AMDが自腹でLinuxの改善をしても何の徳もないし。
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:30:41.91 ID:HHTHTAeV0
どこの日本企業だよw
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:31:42.04 ID:yr5QfJrv0
VMwareのESXiって中身Linuxじゃなかったっけ影響ありそうだけど
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:32:21.80 ID:rQie2ggL0
エンコくらいにしか使えない癖にそこ切っちゃうのか
これでますます誰も買わなくなるな!
>AMDが自腹でLinuxの改善をしても何の徳もないし。

そうやってソフトウェア環境の整備を軽視し続けてたからこうなったのさ
Open戦略とかいってタダ乗りばっか考えてアホか
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:35:04.68 ID:bucEf/3g0
>>2
切ってどうすんだよ、バグ放置か?
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:37:26.69 ID:bJpyIXQL0
みんなサムションに買い取られて吸い尽されるのか
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:38:39.99 ID:+5J4hINFP
終わったな
>OSRC は AMD のサーバー CPU 向けに Linux サポートを行っていた部門だが、

こんな重要な部分切って大丈夫なのか?
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:43:39.95 ID:kifBtQSg0
Intelちゃん、nVidiaさんの楽しい遊び相手が・・・
オイルマネーでどうにかならないのか?
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:45:44.00 ID:VyoBLCVj0
>>16
opteronが売れてないからサーバ向け切捨てなのかね?
またはMSの資本を入れるための条件だったのかしら?
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:46:15.44 ID:avQjsYbv0
>>10
ESXiは独自OSだよ。
同時にインストールされる管理用の通常は見えない1番目の仮想マシンがLinux。
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:47:42.50 ID:v2q1VJY20
>>10
Xenだろ?
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:47:57.96 ID:dq2+Hpar0
AMDファッキュー
サーバーOSのシェアってどうなってるのよ?
>>5
京つくったウンコ企業はウンコ人事やウンコ経営者は社員みんなウンコ扱いするよ。
金石の価値を理解できないからウンコじゃないやつは出て行っちゃって
結局ウンコしか残らなくてやっぱりウンコ企業になるのさ。
そんなウンコ企業から出て行く人をかき集めて起業したらうはうはですね。
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:55:25.72 ID:Uy+Wfq/f0
>>21
XenはHyper-Vも手掛けてるしそこから情報得れるから大丈夫だろ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:58:57.64 ID:8f9Urmvs0
これはきっとわざと衰退させて独禁法で暴れるえげつない作戦
>>18
オイルマネーはGFにしか突っ込まれてないんじゃない
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:06:40.05 ID:dUGNi5aH0
日本並にアホな事やってるように見える
定期テンプレ
特に最近購入相談が目立ちます
非常に迷惑なので、回答者も含め即刻やめてください

・AMD禁止
・購入相談禁止
・質問禁止
・実質価格禁止
・ショップブランド禁止
・Office2年ライセンス禁止
・アウトレット禁止(中古だから)
・リファビッシュ禁止(中古だから)
・メーカー整備済品禁止(中古だから)
・ヤフオク禁止
・Atom禁止
・AMD禁止
・レビュー・レポート禁止
・到着・購入報告禁止
・車に例えるの禁止
・サイズ論禁止
・ポエム禁止
・ツイート禁止
・詐欺サイト禁止
・電脳売王禁止
・GENO禁止
・ウィルス入りPC禁止
・AMD禁止
・テンプレ貼り忘れ禁止
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:31:16.61 ID:EegmkO630
Linuxは害悪だからな
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:32:59.05 ID:cWAPkYct0
あーこりゃリーナス怒りの100本指立てだわ
切った社員はサムチョンが雇いますね^^
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 12:24:47.62 ID:gy41YEvn0
不振が続くチップメーカーAdvanced Micro Devices(AMD)は、一部報道によると、戦略的なオプションの模索を支援してもらうことを目的にJ.P. Morganと契約したという。

戦略的なオプションの模索は、換言すると、
自社事業の分割、または会社全体の売却の可能性を検討するということだ。

ttp://japan.cnet.com/news/service/35024404/
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 12:38:32.86 ID:nq9siB+v0
どっちかっていうと、MICとかそっちの路線の方が、まだ活路があったんじゃないのか?大丈夫なのか?これ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 12:42:33.87 ID:4VadLvye0
AMD自爆でインテルに独禁法の恐れが・・・・・・
やっぱインテル分割が必要なのか?
VIAとVertexがあるから独禁にならないけどな
リーナスが忙しくなるな
カネにならないから、
って捨てる部門じゃねーだろココ
Linuxはぐぐるがカスだって証明したようなもんだからなあ
ライナス自身はともかく、関係者にとっては壮大な時間の無駄だった
インテル助けたれよ
アップル死にかけた時のMSみてーに
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
おめーcatalystの人員切ったら会社終わるぞおい