Windows8、スタートメニュー復活へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

ウィンドウズ8、スタートメニュー復活か 部門トップ突然の辞任で観測強まる
2012.11.14 10:18
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121114/biz12111410200002-n1.htm

 ソフトウエア世界最大手、米マイクロソフトが、発売したばかりのパソコン向け最新基本ソフト(OS)
「ウィンドウズ8」の設計を変更するのではないかとの観測が強まっている。
歴代のウィンドウズに採用されてきた「スタートメニュー」が廃止されたことで、利用者から戸惑いの声が上がっていることに加え、
同社のウィンドウズ事業部門トップが、最新版の発売後わずか半月で突然退職したことが憶測を呼んでいる。

 同社は12日、ウィンドウズ部門を率いてきたスティーブン・シノフスキー氏が辞任すると発表した。
同氏はバルマー最高経営責任者(CEO)の後任候補の一人と目されてきた幹部。
さらに辞任のタイミングが最新版を発売直後だったため、関係者の話題を集めている。
13日の米紙USAトゥデー(電子版)によると、最新版からスタートメニューが消えたことで「どう操作すればよいのか」と、
とまどう利用者が多いという。スタートメニューをなくしたのは、ウィンドウズの搭載ハードウエアが伝統的なパソコンから
携帯端末に移行し、タッチパネル方式による操作が主流になるとしてシノフスキー氏が、社内を説得したためだという。

 これが不評だったことで同氏が解職されたとの見方が出ている。USAトゥデーは、シノフスキー氏の後任である
ジュリー・ラーソングリーン氏が最新版の改修を指揮するのではないかとする関係者の見方を紹介している。

http://sankei.jp.msn.com/images/news/121114/biz12111410200002-p1.jpg
「ウィンドウズ8」を発表する米マイクロソフトの前ウィンドウズ部門責任者、スティーブン・シノフスキー氏
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 10:39:28.76 ID:EEfJLK2q0
>>1どうでもいい
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 10:39:57.36 ID:tP3/58ur0
マジで頼むわ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 10:40:41.46 ID:cWm9Qiun0
このダサさがなきゃドザーは名乗れないもんな
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 10:40:53.33 ID:x1tFOWw+P
windowsは美学が感じられない
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 10:41:09.19 ID:yGQ0449c0
メトロのオフスイッチも付けろ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 10:41:33.25 ID:AM9NRk0cP
はやくやれ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 10:41:49.50 ID:ObbKgXZX0
そもそもスタートメニュー自体Macのパクリなんだけどなwww
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 10:42:07.96 ID:jVAZygav0
DP、CPの頃から散々言われてただろいったい今まで何聞いてたんだよw
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 10:42:10.79 ID:DnaDqqv90
せっかく御用ジャーナリストにメトロ褒め称えさせてたのにw
前の状態も使えるようにすればいいだけなのに強制削除は急進的すぎた
>スタートメニューをなくしたのは、ウィンドウズの搭載ハードウエアが伝統的なパソコンから
>携帯端末に移行し、タッチパネル方式による操作が主流になるとしてシノフスキー氏が、社内を説得したためだという。

シノフスキーだか知らねーけどとんでもない低能の馬鹿だな
タッチパネル方式とデスクトップでUI分ければいいだけだろ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 10:44:09.01 ID:nZ5hawmcP
スタートメニューがOFFICIALで復活か

やっぱり1200円で買える奴、あと2本くらい買っておくか
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 10:44:44.77 ID:Copyiq1t0
こいつジョブズに憧れてたんじゃないの?
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 10:44:45.83 ID:Otd8p2t60
発売1ヶ月でいきなりSP1とか?
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 10:45:24.02 ID:Q+G6NRfXT
スタートメニュー復活するんならもはやWindows7でよくね?
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 10:45:41.76 ID:VoOqu5KlT
いまだにスタートメニューにこだわってるやつってなんなの?
脳みそ固まっちゃってるジジイ?
ダサい





ドザは汚いから全員しね
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 10:46:22.75 ID:IVzaz4ie0
vista以上に糞だったか
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 10:46:48.72 ID:sculZPhO0
やはり7で正解
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 10:47:30.98 ID:Su4+FFUY0
こりゃWin7にメトロ実装もあり得るで
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 10:47:51.35 ID:3s9y5jkD0
今使ってるWin7の700日評価版で十分だけど期限切れた時面倒だし
メトロ消してデスクトップとスタートメニュー復活してくれるならアップグレード版買ってもいいな
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 10:47:59.92 ID:t48PHTad0
XPであと5年戦えるな(`・ω・´)
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 10:48:08.40 ID:ObbKgXZX0
Metroスタイル(笑)
25アフィサイトへの転載は禁止 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/11/14(水) 10:48:15.53 ID:m6xAH5II0
そもそも文書中心からアプリ中心に戻したことが時代に逆行している。操作が手間なんだよ
>>6
マジでこれ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 10:48:33.83 ID:GZvjQCMk0
富士通のノートはOSX風パクリdock付いててわろた
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 10:49:25.48 ID:gctzMNv60
>>23
サポート切れるだろ
モバイル向けのタッチパネル操作に適したOS作るのはいいとして
なんでそれをPC向けOSにまで展開しなきゃいけないの
モバイル向けOSって位置づけでいいじゃん
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 10:49:55.38 ID:ZIAb/h2W0
モダンUI追加はよしとしてもスタートボタンを無くす必要は無かったな
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 10:49:56.90 ID:nZ5hawmcP
てーか、1200円でOSが買えるんだぜ。

だって、windows7からアップグレードとかしても 元の
windows7使えなくなるわけじゃないんだから。

買っておいた方がマシだろ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 10:50:31.49 ID:dihP+s880
時代についていけない化石どものために媚びる必要はない。
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 10:50:51.95 ID:liPkQnoL0
そもそもタッチできるWindows8マシンなんてほとんどねーじゃんw
7の↑ボタン廃止したやつも当然解雇されてるんだろうな?
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 10:52:03.14 ID:KWi6thTt0
糞不便なランチャーであるスタートメニューが
やっとマトモな作業スペースに育ちそうなスタート画面になっただけじゃん。
いい発想だと思うがなあ。不満な人はなにが不満なんだ?
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 10:52:25.08 ID:cJ36V3YE0
要するに7でいいじゃんて話だわな
企業ではようやくxpから7への移行が増え始めたところだから8は確実に飛ばされる
8なんか使ってんのは馬鹿だけ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 10:52:49.10 ID:5DQ7GPgj0
店頭の8搭載機でスタートメニュークリックしようとしたらIE起動してイライラワロタwww
プログラムマネージャを復活しろ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 10:53:25.86 ID:9e4t5kK20
諦めろ
Linuxにも有るようなUIは、排除されるのが既定路線
そうする事で手軽にLinuxに乗り換え出来なくするのが狙い
スタートボタンないとそんなに困るか
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 10:54:40.09 ID:PzY323/+0
来年の9までは買うなってことだな
>>17
いや人間の直接操作とかより
Windowsに付随する無数のアプリやAdd-onに与える影響がデカい
人間相手だったら慣れろボケで済むでしょ
ドザのリテラシーの低さ舐めてんの?
8にしたらタッチパネルになると思ってる人種だぞコラ
何か初見でJPGとかPNG開くと、やったらクソ重いメトロアプリが起動させられてイラッときたわ
デスクトップでWindows8使ってる奴なら100%速攻フォトビューアーに変更するだろ
無駄なメトロ押しでイラつかせるのやめろや
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 10:55:17.29 ID:nZ5hawmcP
スタートボタンの有無より、なにかっていうとタイル画面に飛ばされる事の方が問題。
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 10:55:18.22 ID:VoOqu5KlT
>>37
結局こういう馬鹿が8叩いてんだよね
マジ老害って感じ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 10:55:20.70 ID:NTpOp7zv0
最低OSランク
ME>Win8>Vista
タッチパネルじゃないPCにまでスタートボタン無し強制するとか頭おかしい
タブレットはwin8スタイル
非タブレットPCは従来のデスクトップで住み分け出来るように設定で切り替えれるようにすればいいだけなのに
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 10:56:23.71 ID:Wh9ybLtB0
me〜Vista〜8

揺るぎなき糞OSの系譜
9まで見決めたから
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 10:57:30.00 ID:nZ5hawmcP
最初なんて、動画再生したら何処にも閉じるボタンなくて、ちょっとでも
マウス動かそうものなら、画面のど真ん中に大きく再生やポーズマークがでて
まともに視聴出来ない。

そして閉じ方わからなくて、マウスポインタを左の上か下に持っていくことで
やっとデスクトップに切替えられる事に気が付くまでハマったわ。

escボタン押しても何の反応もないとか 訳わからん
スタートメニューが無いとは言っても、
結局同じようにどこかに項目がまとめてあるんだろ?
なぜか林檎厨が吠えてて吹いたwww
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 10:58:07.84 ID:fpIIt7rZ0
もう別に慣れたからどっちでもいいよ…
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 10:59:00.17 ID:YUYwQ8sz0
xion最高!
フルHD以上が当たり前のデスクトップPCに全画面メトロアプリは本当やめて欲しい。
起動が早いだけが取り柄だな8は。
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 10:59:54.48 ID:jVAZygav0
>>40
スタートボタンつーかインスコしたソフトが階層構造で出てこないんだぞ?
あんなもん2年もしたらイライラしてPC窓から投げ捨てる奴出てくるわw
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:00:21.97 ID:nZ5hawmcP
windows98からXPや
XPから7に乗り換えたときの戸惑いとか
そんなの全然比較にならないほど混乱するよw

今までのwindowsは良くも悪くも操作性が統一されてた。
迷ったら〜みたいな感じで。

windows8はそういうのが壊れてる。
覚えれば「ああ、こうなってるのか」と理解出来るけど
その覚える事がいくつもありすぎ。
マイクロソフトは本当にデザインのセンスがない
結局アップルの後追いするしかない
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:00:53.21 ID:LwAWxvAw0
軽いってのは評価できるわ
Vistaちゃんとかマジで無駄なサービスが裏で走ってたからな
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:01:14.81 ID:omoc5Mdj0
ぶっちゃけwin8はSM-DOSだわ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:01:37.07 ID:BoWwLtKG0
より優れたUIを追求していくことはいいことだけど、
それまで長年愛されてきたものを突然廃止する必要はなかった
結局7と8どっち買えばいいんだよ
そろそろXP32bitからの卒業考えてるんだ マジレスしてくれ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:02:49.60 ID:/0AD+6ZD0
SP1まで待て
最初っからwinCE系列後継OSとして出せば良かったのに
マジレスするとXp厨はクタバレ
>>57
つまりこれまでのWindowsと別物って感じ?
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:03:02.24 ID:nZ5hawmcP
>>56
だから 起動なんて早くないって。

タイル画面でてからすぐにデスクトップ開いてみな。
常駐プログラムが全然起動してないから。

それが出そろう迄まってたら ほとんどwindows7とかわらんわ。

タイル画面をすぐに表示させて、入力を受け付けてるから
起動完了してると思い込まされてるだけ。


>>63
安く買える方。 同じ値段なら8。
>>63
7
マイクロソフトのOSはひとつずつ飛ばすとちょうどいい
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:04:03.96 ID:9e4t5kK20
ユーザーの利便性の為にUIがデザインされる時代は完全に終わった
タブレットならメトロPCならデスクトップと
機種によって自動判別か選択できるようにしておいたほうが良かったな
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:05:13.99 ID:sxnn1g0xP
>>64
出ません
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:05:37.91 ID:7wwcdkKq0
もういーよ('A`)
新発売のしょっぱなからゴタつきすぎ
とにかく今回は見送りだ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:05:41.22 ID:cJ36V3YE0
>>63
7Pro一択
SSDに入れていたWin7にSP1インストールしたら
俺の自作PCでは何故かエラー吐くんで
8でも入れようかと思うんだが、流石にそろそろ64ビット版にしたい
もう店舗販売ってしてるのけ?
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:06:24.90 ID:5DQ7GPgj0
>>40
ランチャー入れたら使わんからそうでもない
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:06:36.90 ID:jVAZygav0
>>67
使いづらいけど安いWindows!って新しいジャンルだよ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:06:57.59 ID:TuVkqG4a0
スタートメニュー復活できるアプリって元から入ってるスタートメニューを引っ張りだして来てるだけなんだろ?
オフィシャルでもすぐに復活できるやん
箱○もメトロUIになってから糞使いにくくなった
なんでもかんでもメトロにすんなやハゲ
>>63
起動の速さ、軽快さは本物。だがお前がXPの環境に依存するような使い方してて
また新しい操作方法覚える事にイラッっと来る奴ならやめたほうがいい
Windows謹製アプリが指定する操作方法をそもそも使ってなくて
従来使ってたソフトの動作報告が既に出ているなら8に乗り換えは成功と言えよう
>>63
XPからなら3300円でWin8でいいんじゃないの
Win7から移る必要性があまりないというだけで
中身は7も8もそう変わらないし
>>75
ヨドバシで普通に売ってた
最初にいろいろ設定いじるときはスタートメニューいるんだよな
環境ができあがるとランチャーから全部起動するからスタートメニューなんて
必要ねーんだけど
>>82
ありがとう
帰り際にでも買ってくるよ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:11:27.58 ID:xtC+HZ1w0
>>57
検索ボックス使えよ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:11:49.12 ID:Fcb6lmv9T
スタートの代わりにメトロになっただけの話だろ
池沼はそんなことすら理解できないのか
つーかランチャ使えよ
一々スタートメニューからアプリ起動とか面倒だろ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:13:37.40 ID:nZ5hawmcP
ちょっとUIかえただけで、実質、win7 SP2だろ

XPなんてSPでUI以外でどんだけ進化したんだよ。
それにくらべたらたいしたことない。
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:14:05.28 ID:9NP9FEHy0
XPからvistaへの変更に比べるとどうってことないな
あのときはクラシックでXPぽくできたけど
それにすると遅くなる罠があった
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:14:32.47 ID:jVAZygav0
>>85
尚更めんどくせえわw
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:15:25.73 ID:9e4t5kK20
おかしな独自仕様が増えれば増えるほど、ユーザーはWindowsから離れられなくなる
そんな事したらWindows離れが余計加速するのでは? と思うかもしれないけど、
だからこそ圧倒的なシェアを確保している今の内に始めるんだ
囲い込みは沈み欠けてからやっても意味がない
Classic Shellで解決
コロコロ仕様が変わるって所で
単にナンバー商法なだけで
利便性を追求してるわけじゃないんだと分る
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:15:36.03 ID:6UG0gizK0
デュアルディスプレイにしたら
片方は普段の画面、もう片方はモダンUI画面ってできるんかな?
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:15:41.90 ID:Kdaw7hJp0
電源の切り方すらわからんからなw
昨日見せてもらった
俺は7のままでいいと悟りました
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:15:57.09 ID:aVV3O1zB0
リボンIFもこいつのせい?
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:16:20.35 ID:TkIpcweqP
windows8のフォントを削除するためのツール
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20121113_571937.html
windows8でウィンドウに影をつけるためのツール
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20121112_571987.html
windows8でシャットダウンができるようになるツール
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20121105_570105.html
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:16:22.23 ID:AM9NRk0cP
>>86
メトロは視認性が悪くてスタートメニューの代わりにはならないよ
タブレット専用のARM版だけあればよかったんじゃねーの
8の前に7sp2だったろうに
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:18:10.02 ID:G8keu52e0
1週間前まで貧乏人煽りしてたバイト君たちは何してるんだよ
今日もがんばれよ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:20:41.44 ID:dwtWD92qO
XPでSSDとメモリ4ギガ使えればこんなのカスだろ
これまでの操作方法を変えるんだから、それなりの覚悟と意図があってだろうに。
慣れたものがいいという消費者のクレーム多数で責任者辞任とか…
MSは新しいUIの採用を決定した以上、意志は貫くべきだと思うけどな。

頭の固い消費者の意見なんて聞いてたら、XPから何も変えられんわw
普通画面まで距離があるデスクトップ向けにこのインターフェースとか、本気でアホだろうとしか思えなかったからな
モバイル用の組み込み向けならおとなしく一般販売せず、8なんてネーミングもしなきゃ良かったのに

名前使えなくなったメトロなUIも、あの見づらい分割でちまちま情報表示して本当に使いやすいと思ってたなら
MSも辞めてもらってホッとしてるんじゃねーのかね
XP厨w
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:21:38.09 ID:5DQ7GPgj0
無理矢理普及させようとMSが7のサポートを2015年までに短縮しそうで怖い
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:22:38.07 ID:NTpOp7zv0
2K=Vista 進化版
XP=Win7 改良版
ME=Win8 改悪版

全OS買ってきてるけどこんな感じ
Vistaと比べることはおこがましい
店頭で8触ったけど電源切ることが全く分からんかった
8のOSが安かったけどこりゃできるシリーズが必要になるわな
Windows 8のせいと決めつけてる奴が多いが、バルマーCEOが発表の中で
「社内の連携を高める必要がある」って書いてるだろ。つまり連携を壊す
嫌なやつだからクビにしたぜ、ってだけだろ。
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:24:52.93 ID:CFdozI570
スタートでシャットダウンとか文句言ってたヤツに限ってスタートメニュー無い無い文句言うよな
どんだけスタートメニュー愛してるんだか
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:28:47.31 ID:neOSFageP
>タッチパネル方式による操作が主流になるとしてシノフスキー氏が、社内を説得したためだという。

おいおい
タッチパネル無い機種切り捨てかよ
ダメだろそんなの
113アフィサイトへの転載は禁止 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/11/14(水) 11:28:53.93 ID:m6xAH5II0
メトロってデスクトップアイコンだけが、ちょっと大きな階層パネルになっただけだろw
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:30:26.81 ID:mjPhfGMl0
>>110
写真見るだけでジョブズに憧れる猿まね野郎だってことがわかる
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:30:32.23 ID:mcr3dyYG0
タッチパネルが普及するからといってスタートメニューまで排除するのはやりすぎ
せめて切り替えくらい用意すべきだった

95だって大幅なUI刷新したけど、3.1のプログラムマネージャーは残置していたし、
セットアップ時にデフォルトでプログラムマネージャー使えるような設定はあったよ・・・
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:30:36.59 ID:SWYpqjz60
つまりスタートメニューが復活すれば7以上のOSになるわけだ

7にしがみつくジジイ共ざまあああwww
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:30:55.78 ID:KWi6thTt0
>>63
windows8一択だわさ。ネットワークの安定性が違う。
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:31:00.66 ID:omoc5Mdj0
だいたい革新性とかwindowsに求めてないからな
Appleに影響されたのか調子乗りすぎ
全部切り捨てとか、そういうのは信者相手しか通用しないわけよ
フリーソフト一個で付くからあんまりいらない
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:31:40.56 ID:9e4t5kK20
囲い込み戦略の為にUIをデザインしてるのはAppleも同じ
AppleがフリーのDockアプリなんかを積極的に訴えてたのは知ってるだろ
自社で独占的に使えるUIは、囲い込み戦略の強力な道具になる
MicrosoftはAppleの成功例に倣おうとしている
MetoroじゃなくModernUIに名称変更したのに全然浸透してないなw
デスクトップ上に自由にタイル配置出来りゃよかったんだよ
メトロアプリも全画面じゃなくて窓で起動でりゃいいんだよ
それに慣れてから次で統合していけばいいのに
何なのこのダメキメラOSは
マウス操作だと微妙なんだよね
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:34:08.33 ID:EurcJc650
>>121
Windows8 Aplication UIと呼ぶようになったらしいぞw
どこで1200円で買えるんだよ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:35:39.86 ID:kWKcCkdg0
>>116
Aeroないし、標準でDVD再生もできない、システム系ソフトも8にまだ対応していない。ドライバの更新も面倒
winのメトロもubuntuのunityも評判悪いな
いつの間にかmacOSが一番保守的になってる
じゃあ7でいいや
>>124
そうなのかwそれは全然知らなかった。
MSは迷走しすぎだろw
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:36:24.03 ID:mjPhfGMl0
1200円でWin8買ったけど放置してる
MediaCenterPackが無料のうちに入れといた方がいいのかな
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:40:02.38 ID:QnUfrAqJ0
業務ユーザにとってあのUIは迷惑以外の何者でもない
何で仕事であんあお遊びみたいなモノを
使わにゃならんのだ

そりゃ業務ユーザは更新しないわな
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:41:09.38 ID:pizRG+pK0
winキーでスタートメニューが開くようになるの?
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:41:19.21 ID:jx5r+aUH0
スタートメニュー廃止を声高に誇ってたウィンパチ厨wwwwwwwwwwwww
正直もうXP遅すぎる
ポンコツハードで10年も後のOSより遅いってどうなってるの
>>127
Ubuntuに採用されたUnityとかと、旧Metroは別もんだよ。Unityやらは
ただのガワみたいなもんで、GTKを始めとするライブラリ以下のレベル
では互換性がある。
Metroはただのガワじゃない。WinRTという、これまでとは丸切り違う
APIの上に乗っけてるからな。バイナリレベルで、これまでのWindowsとは
互換性がないんだわ。
>>129
さすがにMetro廃止はマーケティング部門の責任なんで・・・
Me伝説払拭しそうなこのgdgd感がたまらない
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:47:47.82 ID:nbwPVx3pT
スタートメニュー復活版にバージョンアップ→15k
1200円に釣られたお前らざまぁな展開来るぞw
方向性は別にいいんだが
切り捨てるのはきつい
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:48:15.10 ID:U4uhGMVF0
メトロ込みで軽いなら切り離せばもっと軽快になるんじゃね
メトロなしのwin8.5はよ
Vistaの失敗から何も学んでないな
いやほんとデスクトップユーザーに何の得もないんだよね
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:50:55.29 ID:jVAZygav0
Unityはタブレット意識したUIの中じゃまだ使いやすい方だろ
>>141
Meの失敗から何も学んでないな
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:53:29.15 ID:77DyHix90
いちいち媚びんなよ
信念貫け
ってか、新しいOSが出るたび多少は叩かれるんだからさぁ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:53:33.54 ID:meHZNRaa0
>>4
知的障害者にwindowsはしんどいんだよなw
もっと客の声に耳を傾けろよ
何のための評価版だよ
すぐWindows 9リリースで復活
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:56:07.98 ID:jx5r+aUH0
>>98
ウィンパチのウィンドウ見づらすぎワロタwww
描画端折っただけのくせに「Windows8はサックサク!(キリッ」とかふざけすぎ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:57:12.78 ID:FLJUWEXA0
タブレット専用OS
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:57:22.32 ID:CFdozI570
>>4
Androidだってダサいだろ

Macの上のバーだってダサいと言う人いるし
メトロオフにしてスタートメニュー付けたら7と変わんねーだろw
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 11:59:21.04 ID:YR7h6lAW0
予想以上の神展開
ようやく8にアップデート出来るは
Meみたいに無かったことにされそう
>>68
ちゃんとUEFIネイティブでインストールした?
7じゃ5秒でてPW入力なんて無理。PW入力後順次読み込みは
あるものの普通にブラウザくらいならストレスなく立ち上がるぞ。
はい!センセイ!
Win7初期のメーカーPCにインスコできませえーーーん
8にアップグレードするなら半年くらい待った方がいいんじゃないか
今はソフトやらドライバが対応してないのが多すぎる
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:04:30.00 ID:x1tFOWw+P
MSってほんとに直感的じゃないよね
アップルは触ったことがなくてもなんとなくわかる気にさせる力はすごい
早く戻せ
フルスクリーンアプリのウィンドウ切り替えやサイズ切り替え、終了のプロセスは最悪だね
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:06:57.05 ID:mjPhfGMl0
Meをマイクロソフトの失敗OSみたいな扱いしてるやつはなんなの?
NT系カーネルをメインストリームに持っていきたいMSとしては9x系なんて出したくなかったのに
お前らがDOS資産が〜ゲームが〜とうるさいから渋々作ったのがMeだぞ
ユーザーの声を聞くと失敗するってそこから学んだんだよ
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:06:58.29 ID:ZbDlT7ga0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:07:15.64 ID:LZTNyZFk0
>>63
XpModeがどうしても必要なら7Pro(メモリも大量に積めるが8GBないと辛い)
XpModeはOSは適当にごにょごにょしてvmwareで動かせるのなら7Home

基本64bitだが、32bitか64bitにするかはセンスで選べ
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:08:04.60 ID:CFdozI570
>>158
iOSのロック画面で悩んでるヤツ時々見るけどね
インストールして最初にメニューいるかいらんか選べるようにすりゃいいのに
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:08:44.37 ID:nZ5hawmcP
たしかに買い控え起きるかもな。

新しいパソコンに買い換えるとせっかく覚えたwindowsの使い方全く
通用しなくなるぞって、未だにパソコン操作おぼつかない層とかは
それだけで買い換えしようと思わなくなるかも。
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:08:45.56 ID:w8UBA5X70
MacOS X使いやすいよ!
どこの会社のPCが携帯端末に移行したんだよ??(´・ω・`)
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:09:15.56 ID:bclsI9DF0
つーかモバイルはモバイル用のCEみたいなのを別に作るか
デスクトップ用途とモバイル用途を完全に切り替えられるようにしろよ
完全にモバイル仕様にされたら仕事でwindowsのソフト資産を使ってる人間はどうすりゃいんだよ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:11:30.22 ID:hN+8nNhs0
復活させるくらいならそもそも廃止にするなと
結局話題性がほしいだけの改悪だったか
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:12:47.82 ID:F58c7JQa0
ビジネスで使われる物だったらUIの大幅変更は教育コストとかで嫌われそうなのわからんのかね?
タブレットとキーボード・マウスを同一のUIで済まそうとかキチガイだわ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:12:52.31 ID:KEO5exiO0
このハゲ頭が戦犯だったか
はよモダン廃止しろや
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:14:24.50 ID:J4dBye2m0
9まで待つよ
復活したら1200円で買うから早くしてくれ
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:15:39.45 ID:x1tFOWw+P
WinのほとんどがPCなのにタッチ操作だけに特化させたらこうなるよね
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:15:40.63 ID:E+m09/nH0
確かにタブレットで使うには悪くはないんだけど
従来のマシンに入れるにはあれはないわ

どうせなら過去の失敗作windowsXPタブレットエディションのようにすりゃよかったのにね
従来モードとタブレットモードをもうちょっと明確にわければよかったのに

新規にOSを立ち上げるなら冒険もいいけど互換が求められるwindowsで
あれはだめよ
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:16:19.44 ID:ufKOmFHTO
後はメトロ→デスクトップじゃなくて
デスクトップ→メトロにしてくれ
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:16:35.02 ID:TVWx8qmU0
客がほしがる物より自分たちが与えたい物を売るって感じが
マイクロソフトと日本企業の類似点だなー
開発チームの誰かが、謹製スタートメニュー復活パッチをリリースすれば、
なんか通好みになれるわけだがな
売り上げがマジでヤバいのかもね
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:18:21.72 ID:E+m09/nH0
>>178
いやいや
成熟した企業がたどる道だよ

この辺は”イノベーションのジレンマ”に書かれてる通り
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%B8%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%9E

任天堂も例外なくそうなってるし面白いものよ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:18:44.39 ID:xXlN/7mPP
PCゲーマー的には7から8に変えた方がいいのか?
パフォーマンス上がるらしいけど…
>>178
林檎も同じになってるぞ
同じ8シリーズでもMetroとデスクトップ切り離した商品展開すればよかったと思うんですけど
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:20:52.31 ID:n9Vxsh2c0
8からはme vistaと一緒の臭いしかしない
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:22:10.15 ID:E+m09/nH0
>>182
まあ内部のダイエットはかなりされてるし細かいところで負荷を減らしてるので
ソフトによってはパフォーマンスが変わるだろうね

空きHDDとかに環境作ってみなよ
90日の評価版とかあるんだし
最近だとISOをダウンロードしても焼かなくてもUSBメモリにインストール環境作って
USBメモリから入れれるし

これはwindows 8 CP版向けだけどやり方は同じ
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/productreview/win805/win805_01.html
>>176
MSとしてはソレは嫌なんだよ。MetroはAPIレベルからの刷新なんで、
アプリを含めてゼロからのスタートになる。Windows 7タブレットの
不人気で、既存のWindowsアプリのタブレットでのゴミカスさは実証済み。

Metroをタブレットだけでスタートすると、アプリが無い→売れない→アプリがない
のスパイラルに陥る。デスクトップにMetroを入れることで、世界数億といわれる
WindowsユーザーにMetroを使わせ、数の力でアプリを増やすという
計画な。不成功に終わりそうな予感がするが。
フルボッコだな
XPから8に移行したけど弄ったら快適になったけど
この一手間がダメなんだろうか
まあメトロはマジでゴミだけど
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:23:45.83 ID:yIpMy1w50
>タッチパネル方式による操作が主流になるとして

ディスプレイの距離が近いPCを使うとは限らんのに、とんでもないアホだな。
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:23:51.82 ID:gaTPSvu60
そもそもスタートってなんだよ、スタートって
なにをスタートすんだよ、メニューとかでいいだろが
新たなスタート一緒に頑張ろうみたいな感じでムカつくんですけど
ついでにメトロからエアロに戻せば完璧。迷走しすぎ
Windows8を今までのWindowsと同じように使うことがそもそもの間違い
無理矢理Windows7に戻そうとしてるほうがよっぽどバカらしい
XP最強伝説敗れずwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:25:07.04 ID:77KtYO6tP
スタート使わないと言いつつもたまにコマンドプロンプトとか電卓とかランチャーにいれてないソフトを起動するときに使ってた
マイコンピュータやコントロールパネル、マイピクチャとかのフォルダ開くときにも使ってたし。8ではどうやって開けばいいのかわからん
Windowsのカーネルミキサーで音楽再生すると音質劣化する件はどうなった
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:25:49.04 ID:xXlN/7mPP
>>186
おお!試してみるわ、サンクス
なんでこう当たりとハズレがうまいこと交互にリリースされるの
>>181
それってIT系に特化してる感ありまくりだけど
地球上の弱肉強食的進化がむしろそれだろw

なにを今更感
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:26:04.59 ID:E+m09/nH0
>>187
タブレットはどうせプリインストールになるんだか
タブレット向けUIがデフォルトで起動すればいいんだし

やはり最大のネックはタブレット以外でもあれを押し付けることだよ
タブレットを新規で買う場合はいいけど、ノートPCやデスクトップは
兎に角きついw
モダンUIのアプリがやりたければモダンUIを立ち上げればいいだけで
実際のところはあれは主じゃないんだよ>従来の延長で使う場合
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:26:07.73 ID:/D0MsoR20
XP使ってるやつ・・・情強
7使ってるやつ・・・一般人
8使ってるやつ・・・情弱
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:26:43.35 ID:IgpxQS/w0
まああれだね、WindowsStartEditionだっけかな?
あれと同じ、安いが色々規制された仕様だよね
これで解像度が1024とかなら判りやすかった
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:27:18.67 ID:vPF8dra40
右クリの一番上をスタートボタンにするソフトがどこかに転がってるだろ
Macのドッグが最強だわ
>>188
アホーツールバー入れてるし、ビッグローブサーチ標準でドヤ顔してて恥ずかしくないの?


マックの犬wwwwwwwwww
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:28:58.98 ID:ZQeZeF200
Win7もVistaのデフォルト機能削減版何だけどな、
お前らがVista遅いとかいうから
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:29:06.80 ID:zYUzak1B0
お前らいい加減元の記事を読むくらいはしたらどうだ?

完全に猿化してるぞこの板
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:29:33.68 ID:OETzWyWF0
ほんとに使いづらさそう
タブレット版とPC版(メトロなし)で
出せば良かったのに
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:30:03.17 ID:o1XIrYSn0
クソメトロを先になんとかすれ
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:30:12.75 ID:2PTZsYkQ0
使ってみてWindows8の問題点
1)タッチ操作とマウス操作の仕様が微妙に異なる
2)そのくせにスタートボタンを消したからマウス操作の直感性を損なった
3)まだマウス操作のみのPCが多い

正直、モダンUI自体は悪くなかったけど
(1)モダンUI + (2)デスクトップではなく、(1)デスクトップ + (2)モダンUI
にすべきだったと思う。RT版とPro版があることからも証明できる。


総合的に見たら7より上だけど
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:30:17.25 ID:E+m09/nH0
>>202
windows 8に関して言えば何にも規制されてないよ
デスクトップモードは開放されてるし従来通りのデスクトップアプリは配布や入手は可能だし
デスクトップモードを封じてるのはARM版のwindowsRTだけ

あとモダンUI上のアプリに関しては新ルールにのっとってストア経由になるってだけ

パフォーマンスもソフトによっては改善するみたいだし細かい点でみれば改良されてる良OS


でもやっぱあのUIをタブレット以外にも押し付けるのはありえないわw

安いけど欲しいと思わないものw
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:30:38.84 ID:IOsnVJDwP
リボンといいタイルといい
>>69
95→Me→Vista→8
成る程
8を使うための最低環境ってどこに載ってる?
ランチャがありゃいらんだろうに
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:35:00.19 ID:tKMl5e/y0
>>49
MS
me〜Vista〜8

林檎あいぽん
3G〜4〜5

似てるから米企業の戦略なんじゃねw
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:35:46.60 ID:ArSGn5hj0
>>207
読んだ所で知的な書き込みが出来る訳じゃないんで読まなくてもいいんです!
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:36:09.71 ID:VCGYL8hF0
あんな使いにくいメニューいらねえだろ
特にvista以降は最悪
メトロのほうが100倍まし
使ってる奴いるのか?
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:36:49.93 ID:E+m09/nH0
過去の失敗作
windows XP Tablet PC Edition -> タブレット向け -> 約10年後アップルに市場を持っていかれる
windows XP Media Center Edition -> PCを家電ライクに -> 約10年後にアップルに市場を持っていかれる

windows 8 -> 同じ過ち
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:37:52.35 ID:fuV3GTcK0
慣れたら別に問題ない
むしろ、左下を右クリックで出るメニューがスタートボタンより便利
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:38:58.48 ID:IgpxQS/w0
>>211
メトロが本当に便利なら単なる一機能として切り替え機能を付けてるだろうし
不自由を押し付けてるから機能制限版と変わらないと思うよ


しかしたった一つ、Huluの8アプリが出たらしくて使ってみたかったのに
探す事さえ困難なUIって何なんだろうw
右のバーはインストール済みのアプリしかさがせんし
もうメトロはスキップする事にした
シャットダウンくらいにしか使わないし
シャットダウンは電源ボタンでできるしいらなくね
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:40:07.21 ID:38ToLPaZ0
これはホント、やった方がいい
従来どおりに操作出来るという選択肢を与えるべき
3日で可能だろ
体面気にしてる場合じゃないって 
シノフスキーのせいにすればいいんだから
一年前から言われてるのに
今頃ドタバタしてるとかアホか
Win8はWindowsキー+Xキーが使いやすいな。
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:40:36.49 ID:ajv1JOgf0
8は
なかったことになるんだろうな
226 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/11/14(水) 12:40:47.08 ID:pKP6WVQs0
http://www.rupan.net/uploader/download/1352864415.PNG
XPだが、スタートなんて無いが
In/Outの整合性で言うと、電源ボタン押しが操作性の観点から普通なのだが、
今更やっとその流れに気が付いたM$w

だが、思い切りが悪くていまだに電源メニューを用意してるあたりが弱腰
スタートないとコンパネ起動すんのにすげーイライラするわ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:43:02.99 ID:E+m09/nH0
>>221
まあMS幹部ですらプレゼンにMac持ってくるくらいだしな
自分たちが欲しい物を作ってるとは到底思えないよな

企業が大きくなるとそういう人がそろうのは仕方ないんだろうけどw

あとやっぱりMSのビジネスモデルは無理だよ
ARM版のサーフェスも戦略的な値段設定でくると思ったけど
それまでの水平分業モデルで付き合ってきたPCベンダーの
クレームを受けて値段も微妙なところに設定してきたしな

今のままじゃあMSはいらない子なんだよな
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:43:03.86 ID:FAghh3FI0
マカーがハッスルするスレ
>>226
画面サイズちいせえw



























                                                                              おまえのちんぽも小さそう。臭そう。
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:43:29.01 ID:BQ8+eAoHO
>>214
一番安いPCのスペックを調べればいいじゃね?
と思ったが、PC安くなってきているからアテにならないか
で、いいかげん設定は一箇所に
まとめたの?
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:44:34.86 ID:Sirz60A/0
製品発売半月で総責任者が辞任で驚いてるとかいうが、
Vistaのときなんて総責任者が完成直前に辞任してるんだぞw
>>117
どんなネットワーク環境に居たのか知らないけど7で十分
>>221
ストアアプリの画面でチャームから検索しろよ
まさか既存アプリを検索するだけの機能と勘違いしてないだろうな?
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:47:30.42 ID:E+m09/nH0
>>232
評価版のページにシステム要件はあるぞ
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/hh699156.aspx

こんなのはとりあえず動くってだけで実際のところOSの上で何をやるかで
かわるけどな

>>234
ロングホーンっていろいろ予定してた機能が入ってなかったりでトラブル多かったろ
メトロ無効にできるようにしてスタートメニューも使えるようにしたら
windows7からwindows8にアップグレードする
>>234
失敗したときにありがちなことってことだね
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:49:11.62 ID:hhimHXMX0
スタートメニューの廃止は、デスクトップユーザーをMetroUIに誘導するための、
戦略的な嫌がらせ行為。マイクロソフトはわざとやってるんだよ。

マイクロソフトは、アップルのAppStoreやグーグルのGooglePlayがうらやましくて、
自社のOSにもアプリのネット販売環境を構築しようと躍起になってるのね。

そのためには、ユーザーがデスクトップ環境から離れてくれなければならない。
だから、スタートメニューを廃止して使いにくくしたり、AeroGlassを廃止して、
ウィンドウの見た目をダサくしたりして、あの手この手で、ユーザーがデスク
トップ環境を捨ててくれるように暗に誘導してるの。ステマっていうか捨てマ。
計画的な陰謀といってもいい。

で、その誘導行為が不評だったと。依然としてデスクトップ環境の方が需要が高いのね。
まずあのチャームとかいうバーの反応が悪くてイライラする
ショートカットキーとか覚えてられん
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:52:22.20 ID:E+m09/nH0
>>240
別にアプリ機能が入ってても問題はないよ
win7でsteam利用してるから状況的にはそれほどかわらんもの

問題はタブレット以外であれを押し付けられるのは困るってだけ
XPを永久に使わせろ
>>240
8の安さやロンチの投げ売りみてるともうタダで配ってストアで稼ぎたいんだろうな
SP1マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
win7はいらない子になっちゃうのか
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 12:58:33.72 ID:E+m09/nH0
>>244
そりゃそうでしょ
外を見てるとそういう時代だもの

自身も箱でやってるしね

でもMSがwindowsであまりやりすぎると欧州にたかられるしw
今までの付き合いがあるPCベンダーにもあれこれ言われるしで
もうビジネスモデル的に無理なんだよ

だからおとなしく従来のノートやデスクトップに関しては互換を大事にして
タブレットへのプリインストール版だけはメインにすればいいのに
もうこれだけgdgdになったんだから7復活させてよ
それとガジェットのサービスも元に戻せよ
クラシックUI残しておけばよかったのにアホすぎ
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 13:03:46.35 ID:xl25ct5V0
ついでにタスクバーは上をデフォルトにしろ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 13:03:54.93 ID:nbwPVx3pT
>>156
NECなら諦めろ
あそこは本当にクズだから
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 13:04:10.43 ID:ZEzKixzy0
8買っちゃってメトロを無理矢理褒め称えてた人は梯子外されちゃったねwwwww
シノフスキー流失
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 13:05:52.99 ID:+/DJsTTb0
XPで十分
誰がなんと言おうと関係ないよ
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 13:06:46.22 ID:7XfQPGS80
Windows8発売日に電機屋のポインヨで貰ってきたけど入れなくて良かったわ
どうせ反発が起きると思っていたし
スタートボタンを復活だの8の開発責任者が事実上のクビになるわ、Windows7用のIE10の
リリース等々…まぁ、8は過渡期のOSだと思うから脱皮するには時間がかかるし
抵抗もあるよね。この挑戦は後に評価されるのでは?
Windows8は様子を見ておいて今のPCにメモリ等を増設した方がいいかも
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 13:08:29.04 ID:E+m09/nH0
まあスタートボタン復活してもあの値段ならwindows VistaとwindowsXPのユーザーは
買ってもいいかもね

でもGPUドライバーがどのくらいの世代まで出るか次第なんだよな・・・・
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 13:10:07.54 ID:9NP9FEHy0
7を良いなんて言ってる奴が多くてびっくり
今のとこ
2k>8>vista=XP>>>>>>>>>>>>>>>7
>>257
ここまでキチガイじみたランク付けは初めて見たわw
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 13:11:24.72 ID:8UES1aPy0
VISTAを良いなんて言ってる奴が多くてびっくり
今のとこ
7>8>>XP>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>vista=2K
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 13:11:28.85 ID:IhegCDC+0
林檎みたいにモバイル向けに分ければいいのに
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 13:11:59.51 ID:wgrUXBb30
いまさらスタートボタン要らねえよ
左下右クリからプログラム一覧に即飛べるようにしたらいいだけ
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 13:12:26.73 ID:RNuR2Poz0
解雇する前にゴーサイン出したバカもおかしいだろ
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 13:14:36.22 ID:9NP9FEHy0
>>258
7はいろいろ面倒すぎてさ
デスクトップのアイコンが起動する度ずれてたり
WUあてられなくなるエラーがでて、必死に検索して直したと思ったら再発とか
ゴミもいいとこ
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 13:15:05.40 ID:HqnvlJw70
糞糞言われると使ってみたくなる
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 13:15:17.28 ID:5sGYIZewP
大体デスクトップOSとタブレット端末用OSをひとつで賄おうってのがそもそもダメだろ
7>8>vista>xp
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 13:15:28.80 ID:BWpP33kq0
タッチ操作のタブレットスマホ用に特化させたOSは別にあってもいいけどさ
タッチ関係ないデスクトップPCも箱○も全部同じ仕様にするのが頭おかしい
普通のPCに入れるだけ時間と労力と金の無駄
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 13:16:33.61 ID:E+m09/nH0
>>260
それなんてCE WM WP
だからMSには無理だって

日清は技術者のオナニーでストレート麺にするんじゃねえ!
と同じなんだよ

もう定番でいてもらわないと困る
定番じゃなくなるならいらない子

これは仕方ないこと
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 13:17:06.91 ID:npVTXCrC0
スタートメニューなんかいらねえよ
復活とかバカだろ
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 13:17:28.07 ID:Wk/gUSa+0
それもイイんだけどさ、それよりもデフォルトの関連付けが糞で突然モダンスタイルアプリに切り替わったり
デスクトップとモダンスタイルを無駄にウロウロする操作性は放置なんですか?
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 13:19:13.78 ID:AM9NRk0cP
>>270
いらないなら使わなければいいだけ
はい論破完了
>>163
Windows 8 ProってXPモードないんか?
>XpModeはOSは適当にごにょごにょしてvmwareで動かせるのなら7Home
これはぐぐれば出来るようになるん?
レジストリとかいじると部分破損したとき
やり方を綺麗サッパリ忘れてて復元が鬱なんだが
全部ランチャーに入れてるからスタートメニューなんて終了する時しか使ってないぞ
XP連続防衛記録更新中
お前らの糞キーボードにパワーボタンもないのか?ってまじに思うわ
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 13:23:48.42 ID:E+m09/nH0
>>273
ぐぐらなくても
XP modo用のVHDってイメージがあるのでそれを
vmwareで仮想マシン環境作ってそこで読み込ませれば
OSを入れ替えしないでMBやCPUを差し替えたときのように
うまくいけばドライバーの入れ替えが起こって再起動数回後に
使えるようになるよ

仮想マシン上でオフライン状態でXP使うならそれこそXPmodeなくても
どこかで拾ってきたやつでもなんでもOKじゃん
ウイルスが動こうがネットワークにつながってないんだし
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 13:27:14.96 ID:7FDImJI7P
お前らが7絶賛してるのも違和感あるけどな
そもそもの疑問、おまえらそんなにデスクトップPC使ってんの?
そりゃ家にもあるが、あんなもん基本放置で直接触ることは滅多にないわ
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 13:27:42.05 ID:MGiGe38g0
>>263
それお前だけ
どうせゴミツールでわけもわからずにレジストリとかいりってんだろ
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 13:27:49.63 ID:E+m09/nH0
>>278
絶賛はしてないよ
消去方でそこに落ち着くだけ
>>219
アップルってパクりまくりの企業なんだな
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 13:30:18.38 ID:7FDImJI7P
>>281
OSなんて妥協して選ぶもんだわな
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 13:31:47.31 ID:E+m09/nH0
やばい
MS-IMEがまた馬鹿になりだした

もうこういう細かいところが嫌なんだよな


>>282
一つの事で成功するとほかでは成功しないだけだよ

MSだってwindowsは他所の企業の研究所の中だけの製品を
ぱくって作った物に過ぎないし
>>281
だな

XPはもう色々メーカー側の対応無くなってるし、これからもまともに使おうと思うなら
過去の資産やら設定やらを個人で完全バックアップ取るマニア向けになりつつあるんだよな
>>219
MediaCenterと競合するApple製品って何よ
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 13:32:34.95 ID:DlPBTBee0
交互にクソOSは本当だったな
7でよかった
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 13:34:26.64 ID:enwn1OYI0
8使いにくいけどPCゲームがめっちゃFPS出るようになって
やめれなくなっちゃいました
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 13:35:00.84 ID:kYQ/GZG90
>>40
インスコしたアプリって、どこから起動するの?
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 13:35:30.09 ID:E+m09/nH0
>>283>>285
そうそう
MSの作ってるOSなんてそういうポジションなんだよな
余計な夢を見すぎ
どれだけのエディションを出して夢破れてきたことか

>>286
PCをテレビにつないでリビングにというコンセプト

AppleTVの最初のころのモデルは中身はそのまんまPCだった

今はスマホの部品を流用したものになってるけど立派に
そのポジションをこなしてると思うよ
>>259
2kが低すぎるだろw
あの安定性、素直さ、地味だけどよく働くとか俺の嫁にしたいくらいだ。
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 13:38:14.62 ID:CFdozI570
>>286
無い
>>277
オフラインのVirtual PC上でXPを動かすって事か
オンラインならやはり7PRO買うかな
レスd
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 13:39:04.01 ID:k5gNcoCq0
プログラムマネージャからアクセサリを開いてペイントブラシを起動
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 13:39:20.88 ID:YFdm0pQBT
シノフスキー粒子の開発に成功するのはもうちょっと後のお話
>>8
なん赤
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 13:40:08.73 ID:E+m09/nH0
>>292
いやいやw

日本は利権屑のおかげでオンデマンドでのTV配信がないけど
本国の場合はTVでやってる放送がオンデマンドで見れるから
AppleTVでこなせるだろ
>>290
あっ・・・
あれ本当に売れてんの?
100万台以降の推移が追えないのは気のせいですか?
あと、比較すべきはWindowsじゃなくてXboxなんじゃないの?
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 13:45:40.12 ID:2jQk5LrM0
スタートメニューなんてそうそう使わないけどなあ。アプリだってデスクトップに落とすし
そもそもマウスを軽視し過ぎなんだよ
タッチパネルが重宝されるのはモバイルで使うにはベストなだけであって
ブラウジングや仕事で使うならキーボードとマウス以上のものはないよ
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 13:47:52.98 ID:OGRPRc+90
タブ版はタブ版にしとけばいいのに
デスクトップの液晶がタッチパネルのやつなんかめったにないだろ
現場じゃファイル操作すらフルスクリーンアプリじゃ出来ない。
メトロだけですべての作業をするには無理がある。
旧来のデスクトップをタッチパネルで行うにはもっと無理がある
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 13:49:47.34 ID:jIECxiiX0
OSもブラウザもエディタも「慣れ」なんだよなぁ・・・
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 13:50:16.06 ID:CFdozI570
>>297
それって単なるプレーヤだろ
MediaCenterはレコード出来るんだぜ
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 13:50:39.15 ID:wJ1lHCK70
>>40
ソフトの起動はランチャー使ってるし
終了はキー操作だし(窓キー、→、エンター)、ランチャーからも出来るけどキー操作のほうが早い
コンパネとかに用があるときもランチャーから行けるしな
スタートボタンは使わないっちゃ使わないんだけどな
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 13:52:17.70 ID:CFdozI570
>>300
マウスで操作できますけど、何か
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 13:53:40.97 ID:MOxSWPWKT
PC雑誌でスタートメニュー出すフリーソフトの紹介記事をもう何度も見た
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 13:55:32.92 ID:YOYmka+50
一応乗り換え版買ったがまだ入れてない
スタートメニューないとどんななるか触んないとわかんねえなあ
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 13:57:53.34 ID:E+m09/nH0
>>304
そのレコードするというこういがすでに時代遅れだとは思わないか?
STB的なポジションは8800円の省電力な小さい箱でいいんだよ

windowsのような大きなOSとそれを動かすためにいくらがんばっても
一桁Wにならないようなプロセッサ使って冷却等考慮すると大きな箱になる
ような数万もするデバイスはもういらないんだよ
>>306
そういうことじゃなく8のどちらにも使えるという中途半端なコンセプトの事を言ってる
いくら切り替えたところでバックでメトロは動いてるわけだし
マウスで従来どおり使うにはフリーソフトいれたりしなきゃ不便だしな
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 14:03:33.20 ID:7L9hdsaL0
PCゲームでUIをパッドに最適化しましたってぐらい使いにくそうだな
>>309
だからさ、AppleTVは本当に時代の波に乗ったかどうかを聞いてるんだよ
動画を見ること「しかできない」機械がどこでどれだけ普及してるか
それは動画を見ること「もできる」機械に対して優位性があるのか
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 14:04:15.38 ID:k+7zL8tH0
リボンUIは結構気に入ってるわ
あれポップアップになったんだな
>>31
アホの見本
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 14:06:15.14 ID:E+m09/nH0
>>312
大きく波に乗ったとはいえないのは確かだが
MCEよりは現実的なアプローチだよ
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 14:06:38.94 ID:CFdozI570
スタートメニューが全画面になっただけじゃん
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 14:08:54.29 ID:CFdozI570
>>309
家電のブルーレイレコーダー全否定かよ
じょうよわに教えてやるけどClassic Shell入れるなら英語版がいいぞ
日本語版は日本語のフォントが汚い
英語版は普通に綺麗↓
http://i.imgur.com/g5OlT.png
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 14:10:44.05 ID:E+m09/nH0
>>316
その全画面で覆ってるやつに関連する呼び出しがめんどくさいんだよ
なんでフルHDパネル上で左上隅と左下隅と右下隅に呼出し点が存在するんだよって話

マウスカーソルをわざわざ移動するのか?

まったりした状態でキーボードレスで操作してるときに新UIの機能呼び出しのために
キーボードのショートカットキーを押すのか?

新OSのジェスチャーに対応したポインティングデバイスを新調するの?

windowsが乗ってないタブレットなら周辺機器も含めて喜んで散在してもらえるだろうけど
windowsじゃあ無理だと思うよ
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 14:13:38.85 ID:DDjq/oY60
ID:E+m09/nH0
林檎信者きもいな
>>315
そうだね、MCEのことはよくわからんけど多分そうだと思う
じゃあXboxと比べてどうなのよ

AppleTVが伸びきらないのは、STB市場がブルーオーシャンであるという勘違いから抜け出せてないからだと思う
iPadみたいにニッチを嗅ぎ付ける嗅覚はいいんだけど、同じ手はそう何度も通じない
タブレットとしてのWindows8にコンテンツが足りないように、TV向けコンソールとしてのAppleTVには魅力が足りない
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 14:14:33.38 ID:CFdozI570
>>318
フォントの指定を変えればいいだけじゃね
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 14:16:34.52 ID:iut8ai/N0
8スルーした所で9も期待出来る気がしない、どうすんのこれ
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 14:16:35.11 ID:CFdozI570
>>319
まったり四隅にマウスを移動させるだけじゃん

Windows7でも四隅にマウスを移動させてただろ

どう違うのかな?
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 14:17:13.97 ID:tYltsDAn0
ほーらスマホと似たような結果
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 14:18:55.30 ID:E+m09/nH0
>>320
信者でもなんでもないぞ
最近は泥でもSTB的なデバイスがでてきてるのでいつでもAppleTVの
市場は崩れる

言いたいことはMSの出番じゃないよって話

>>321
AppleTVは主戦場のiPhoneやiPadの補助的なデバイスになってるし
XBOXはゲーム機色が強かったりHuluアプリはキャンペーンで配ってたりするけど
デフォでは有料契約しないとだめじゃなかったけ?(Huluの契約とは別で)
それに今はSTB単体だけのビジネスモデルじゃないからMSのサーフェスがでてみないと
評価はできないよ

でもこれだけはいえる今までのwindowsの流れでは居場所がないことは確か
>>240まで来てやっと正解が書かれたか
彼が言うようにMSがやろうとしてるのはWindowsストアにソフトを集めてそこを牛耳って金を稼ぐ事にある
だからそれに対未対応の既存のソフトを全て切り捨てるためにデスクトップをWindows3.1ベースにまで戻し
「未だにそんな物使ってるのは時代遅れだよ!君も早くストアにおいでよ!」と金づるを引っ張ろうとしてる
今のMSには割れ厨よりXP使ってる正規ユーザーの方が邪魔だからこの路線を変える事はないだろう
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 14:19:55.24 ID:k+7zL8tH0
>>319
そもそもWin7以前のスタートボタンだって端に位置してたし、そこからさらに1cmくらい動かすだけじゃん
2560×1440で使うと不便でしょうがない
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 14:22:02.57 ID:E+m09/nH0
>>328
それはワンポイントに集中してるだろ
からいいんだよ
スタートメニュー開けば電源周りも近辺にあるし
コントロールパネル関連もそこにある

でもモダンUIはそうじゃない

左下でスタートボタンと同等
電源周りなどを呼び出す場合は右下

モダンUI上で起動して裏に回ったアプリ一覧は左上

こんな既存のポインティングデバイスにおけるだるいシステムはない
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 14:22:08.49 ID:Pnqw851Q0
だからとっととClassic Shellをインスコすりゃいいだろw

ttp://classicshell.sourceforge.net/

ttp://classicshell.sourceforge.net/images/screenshot.png
OSを格安でばら撒いてストアで回収?
忘れてもらっちゃ困るが、Win8の1200〜3300円は期間限定の特別価格なんだ
キミらは来年15000円でWin8買えばいいよ
もしくは2年後2万円でWin9か
win7もスタートメニューや検索やタスクバー周りがXPより劣るよね
次からは必ず左端にクイック起動用意しとけよアホMS
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 14:24:16.00 ID:5Fk++TSl0
よかった
少なくとも時期OSでスタートメニューが復活かな
>>333←XP厨こじらせるとこうなるという例

7以降のタスクバーを使ったことがない
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 14:26:05.40 ID:hzz/o8tA0
>>336
だよなコントロールパネルすら開かなくなったからな
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 14:28:34.24 ID:JMaTJDZ70
スタートメニュー廃止をきっかけに
Winキー始動からの木ーボード操作になれることをお勧めする。

Win7もそうだがWinキー押してから、なにかキーボードを押すと
即検索状態になる。この流れはWin8でも変わってない(見た目はまるで違うが)
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 14:29:13.15 ID:E+m09/nH0
>>331
それ不安定だしMSが封じたら終わりだろ
第一企業がそんなソフト入れるのを認めると思うか?

>>336
だからさー
windowsっていうのは極論を言えば”兎に角互換を保て”なんだよ
安定性とか効率は改善しつつもね

操作方法とかは変えちゃだめなだよ
代替方法あるよは答えになってないから
法人の7proって凄い勢いで増えてるんだっけ
間違いなく延命来るな
windows7のときのフリップとかも誰も使ってないじゃん
>>326
Xbox360は既にゲームプレイ時間より動画視聴時間の方が長いという統計が出ている
それに、iOSと連携して動画を受信再生する機能もついた
Microsoft枠での囲い込みの概念を超えて本気でSTBとして大成しようとしている
今のゲーム機がゲームのできるSTBであることを自覚しないと、ゲームのできないSTBは戦うことすらできない
正直情弱側としてはスタートメニュー消さないでほしい
使い方覚える気ないし、今までと同じのがいい
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 14:35:13.15 ID:JMaTJDZ70
あとWin8でメトロとデスクトップの切り替えが意味不明って奴は
Alt+TAB のショートカットを覚えろ。

これならメトロ状態でもデスクトップ主観で切り替えれる。
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 14:35:22.99 ID:IH27l9YR0
ClassicShell入れてMetroScreen開始をスキップして、
ダサいスタートボタン画像変えたら7と変わらん

不満点はウィンドウに影がないから、ウィンドウカラーを白っぽくすると
どのウィンドウにフォーカス当たってるかタスクバー見ないとわからない位

つまり7が既にあるのなら7で十分
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 14:36:20.79 ID:kwVoO1VY0
でもそれってWin9じゃね?
ケツマンコが立てたスレ53
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 14:36:34.50 ID:E+m09/nH0
>>341
あれあの状態を保持したり若干角度調整できるとよかったのに
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 14:36:55.39 ID:mveD5CnC0
先入観無しでさっき始めて評価版使ってみたけど、今まで何するにしても主役だったデスクトップがメールとかIEと同じ階層に存在してるのは違和感あるな
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 14:38:00.37 ID:hzz/o8tA0
デスクトップをアイコンだらけにしていた人ならWindows8に違和感ないんじゃね
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 14:40:28.63 ID:5+nyAzXx0
IMEがいちいちアルファベットに戻るきがするんだけど
おれだけ?
UIえらべるようにしろよ
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 14:54:30.95 ID:227A4CXa0
メトロさっさと消せよ
今MSのやってることってスタート画面とか電源切るときに強制的にメトロの画面にすることで
メトロアプリのストアを利用させようとしてるだけだからな
利便性から考えたらいらねー
そろそろ1200円の買っとくか
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 14:54:50.26 ID:WLn94Oaj0
http://freesoft.tvbok.com/win8/windows8-shutdown.html

シャットダウンだけでも面倒くさそうだな
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 14:55:12.85 ID:EKev2yd40
うむ
とっとと復活させてくれ、どうせスタートメニューのコードは取り除かれてないだろ
タッチパネルのないPCのアップグレードのことを全く考えてなければ、
こういう騒動になることは目に見えていた
Aero Remoting、リボンUI、タスクマネージャなどは7よりも遥かに良くなっているんだから
モダンUIさえなければXP〜7までのユーザーを快適に巻き取れる、素性はいいOSだったんだよ
ClassicShellでおk
タッチとかいらない
全部コンソールにしろ
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 15:03:59.87 ID:oTpgre1j0
毎度の事だな
色々と新しくしすぎて惨敗>慣れと修正を加えた勝ち組
このループ
Metro UIスルー+スタートメニュー復活で勝てるんだからさっさとやれや
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 15:06:27.71 ID:iB83WsyF0
>>258みたいなキチガイもいるから万人が認めるOSは絶対に無理だな
次の9まで待ちか
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 15:07:43.70 ID:UkW2gGUo0
デスクトップモードとタブレットモード選べるようにしろよ
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 15:08:25.25 ID:bThCuNPf0
いい加減、XPを改良したXPXでも出せよ。
オフィスも2003を改良したもので十分だし、次から次と使い勝手を変えて不便にして馬鹿だろ?

複合プリンターや無線機器やその他の周辺機器も
OSが変わるたびにドライバーが使えなくなったり互換性がなくなったりしてユーザーは迷惑なんだよ。
OSもオフィスも基本設計は変えるなよ馬鹿MS。
ユーザーも他社も大変なんだよ馬鹿MS。
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 15:09:44.83 ID:HYK/TYhJ0
今日中に変更するなら今日中に3200円で買うぞ。
但し明日になったら気分が変わるから、買わないと思う。
マクドのメニューといい なんで今までやってきたことを突然止めて利用者を混乱させるのかねぇ
win8の批判が往々にして使ったことないやつの妄想に基づいてる時点でもうね
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 15:15:56.65 ID:bThCuNPf0
あと、タッチパネルとか汚物はいらんわw
画面の汚さに辟易してるスマフォ厨が笑えるわw
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 15:16:33.16 ID:S+QfAVxO0
もう慣れたからどっちでもいい
WinタブのアプリをPCで使えるようにするのは良いアイデアだし、
メトロもランチャー程度にとどめておいてくれるなら許容できるけど
OSのコア機能にするほどのものじゃないわ
つまり2014年までXP使えってことか
8の次はもうちょっとこなれてるだろうし
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 15:18:45.89 ID:RtwJaaB+0
>>358

レジストリエディタで

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon

Shell=explorer.exe

Shell=cmd.exe
に変更する
>>370

メトロアプリが一枚の窓で動けば済む話だよな
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 15:21:47.53 ID:px3a6gcB0
きのう南海電車で21インチくらいの4:3ノート持ってたおっさんおったんやがニュー速+見てたお
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 15:23:01.24 ID:RtwJaaB+0
>>373
それを実現するハッカーが出てくるさ
デスクトップOSで全画面乗っ取るとか論外
>>372
もうそれServerCoreでいいと思うの
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 15:27:13.06 ID:89Qk0zQN0
半年前に7にしたばっかりだから9まで待つわ
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 15:28:12.48 ID:v2IWO5iT0
XPユーザーを8にスムーズに移行させるのが狙いなんだろ
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 15:30:16.54 ID:49OE1ohu0
Windowsキー二回押しでアプリ終了とかできんの?
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 15:31:40.46 ID:YUyCauEI0
うちの母親23型の一体型デスク買ったけど、デスクトップモードほとんど使わずメトロばっかり使ってる
もちろんマウス操作で
IE以外ほとんど使わず、ウインドを複数開くという使い方もしないから問題ないみたい
こういうジジババは多いと思う
両方つけとけば叩かれなかったのにね
こんなもん簡単なことなんだからユーザーが選べるようにするだけでよかったのにな
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 15:33:16.57 ID:1s3oiK9Q0
やっぱりWin7がナンバーワン
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 15:33:23.03 ID:1CtQULqt0
>>381
モダンの方のIE速いしデスクトップとかいらんわ
タッチできるPCから見ても、全作業がメトロで完結するわけでもなく
従来のデスクトップ側の操作性は何の改善もされてないんだよな
VMWareに評価版入れてみたけどカーソルがホストとシームレスだから右上にカーソル持っていくの難しいな
シャットダウンのしにくさだけはマジで改悪
メトロにシャットダウンボタンをピン止めできたりしないんかな
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 15:39:17.32 ID:1CtQULqt0
>>388
Alt+F4連打すればいいじゃん
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 15:39:56.90 ID:tELWGh8G0
Win7買おうとしてるんだが、homeとproどっちが良いの?
今使ってるXPはhomeで、それで困ったことは無いが
Win7もhomeで十分かな?
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 15:41:16.44 ID:RtwJaaB+0
>>388
Win+D
ALT+F4
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 15:43:17.13 ID:RtwJaaB+0
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 15:43:25.65 ID:EKev2yd40
>>381
これまでのスタイルを続けたいユーザー、タッチパネルがなくてそうせざるを得ないユーザーにまで、
そういう使い方を強いたのがダメだったんだ

今までできていた事をできなくする、過去との連続性を損なうというのは、
PCでは最もやってはいけないことだった
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 15:44:19.32 ID:o63CbXKB0
>スタートメニューをなくしたのは、ウィンドウズの搭載ハードウエアが伝統的なパソコンから
>携帯端末に移行し、タッチパネル方式による操作が主流になるとしてシノフスキー氏が、社内を説得したためだという。


パソコン関係ねージャン
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 15:46:31.82 ID:hhimHXMX0
「タブレット用OSとデスクトップ用OSを分けろよ」ってのは、
ユーザー視点だと全くの正論なんだけど、マイクロソフト視点だと違う。

Windows8にデスクトップ環境が付いている真の理由は、
極論すれば Visual Studio 2012 を動かすため。
要するに、Metroアプリの開発環境を提供するためなんだよ。
あとはせいぜい自社のOfficeが動けばいいやくらいの認識。
過去のソフトウェア資産のことなんか考慮されちゃいない。

もう一度書くけど、Windows8デスクトップの存在意義は、
Metroアプリの開発環境な。
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 15:47:04.26 ID:xqTAm9O40
パソコンでトレードやってるんだが、トレード中にあるソフトを立ちあげたいと思ったとき、
Windows7まではWindowsキーを押してスタートメニューを出し、そこのソフト名をクリックするという手順だったんだが、
Windows8ではWindowsキーを押してスタート画面を出し、そこのソフト名をクリックするという手順になる。
これが困るんだよな。トレードのようにコンマ1秒の遅れで損益に影響するミッションクリティカルな用途じゃ、
一瞬でもスタート画面がモニターを覆って歩み値が見れなくなると困る。
Windows7以前のようにしてほしいわー。
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 15:47:14.77 ID:ETuQ5iAC0
MetroもだしAero無いのも糞
>>396
ランチャ使えよw
>>396
そのソフトをタスクバーにピン留めすればいいだけでは
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 15:50:54.67 ID:NxC0AcYV0
スタートメニューの最近使った項目が便利
8にしてからマウス全く使わなくなったな
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 15:53:10.52 ID:RtwJaaB+0
http://s3.gazo.cc/up/s3_15893.png
よく使うソフトはタスクバーにピン留めする
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 15:53:44.81 ID:g7YW7I420
WINDOWS画面内にメトロ呼び出して使えるなら評価したんだけど

前より不便にしてどうする WIN7並に便利にするのにどんだけ手間かかるか
メトロアプリ普及させたいってのがわかるが

全画面スタート画面みたいな奇抜なことしないで
1アプリ=1ウィンドウ でよかったんじゃないか?
>>396
>>398-399
要はこういう事だよな
不満をいう層は大抵、旧来のやり方に固執してそれを改めようとしない
ちゃんとOSの機能を理解すれば解法はいくつかあるのに
柔軟な思考ができないのはユーザーの責任ではありながらも、ユーザーに適切なアドバイスができるかはMSにも責任がある
Windows8で成功するにはその責任を果たさないとダメ
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 15:59:51.39 ID:ETuQ5iAC0
つまりWin8が糞なのはユーザーが悪いって事か
そりゃOSは変化していくよ。主に良い方向にだが、対応できない奴は一生XPを使うしかない
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 16:01:39.85 ID:EKev2yd40
>>403 >>404
それを許すとあのUIが成立しなくなる
(VMWareにWindows 8を突っ込んで窓内でメトロUIを使ってみろ気が狂うぞ)

それに、その方式ではメトロアプリをサードパーティが真剣に開発しなくなるぞ
・・・すでにどこもやる気なし状態だがw
パッと見で分からないUIはダメだ
例えばマウスを画面隅に持って行くとメニューが現れる、とかダメ、絶対!
スタートボタンのUIが最強とは言わないが、あのボタンに全機能が一応集約されてるからまだわかりやすい
タスクバーについても他のOSを見ればわかるように、画面の上か下にああいう情報表示領域は必要なんだよ
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 16:10:59.33 ID:xwJKNXt80
SP1でスタートメニュー復活って事?
あれ?SP形式はもう止めるとか言ってなかったけ?
でもこんなに早く色々有るんじゃPCオタじゃない一般ユーザーは混乱するで
最近のWindowsは衰退してる様に見えるけど、
自らそれに拍車かけるのか>MS
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 16:13:07.31 ID:g7YW7I420
>>408
メトロなんて高機能版デスクトップ・ガジェットで良かったんだよ

簡単にツール作れてタブレットやスマホでも同じのが使えれば流行ったのに
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 16:18:26.92 ID:g7YW7I420
いつでも強権発動できたジョブズでさえマックの環境は別にしていたのに...
つまり、ハゲバトラーがメトロOSつって販売しとけばなんかなるかもしれんのに、
まんどくさくてWindowsの名前つけて売ったからこうなった

判断できないクズがいるとどこも混乱するってことw
それよりガジェット復活しないと買わないぞ
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 16:33:15.23 ID:F58c7JQa0
インストール時に動作の説明をしなきゃいけないようなUIってどうなのよ?
しかもそれがWindowsの名前付きで最新バージョンなのにこれって…

タブレット向きのことやらすならマウスジェスチャでスタートメニュー出したり一発シャットダウンさせろよ
ダブレット向けなんだろ?マルチタッチもいけるようなタブレットが普通じゃんかよ
ちょっと手間かけて旧来の互換UI残すだけで良いのに要らんことしやがってよ
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 16:34:37.65 ID:hheYJGLR0
Windows9が出るまで7で我慢しろということだな
>>416
win9もモダンUIだろw
左下右クリが便利で捗ってたのにやめてくれよ
フルスクリーン表示が不便だと思う
ついでにチャームのくそ仕様もなんとかしろよ。
どううするよ、空気脳w
Win8の全画面は一本指でしか操作できないiPadって感じ
すごい不快感がある
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 16:58:38.43 ID:2Dp//rHl0
設定で選べるようにするんでしょうなー
そんなに難しくはなさそう
「Windows 8 DESKTOP EDITION」
これを出せば解決するだろ
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 17:13:10.07 ID:AVVGAXmI0
8はフリーソフトやシェアウェアで補強しないと
まともに使えない池沼OSだな
SP1待ちか
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 17:17:19.63 ID:A4RoJqil0
>>94
モニタ2台くっつけたら自動的にそうなった
>>424
フリーソフトやシェアウェアを入れなくてもまともに使えるOSがあったら教えて欲しいわ
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 17:18:18.90 ID:VrOQ6xC40
実際使ってみるとスタートメニューなんていらなかったとわかるんだけどな
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 17:20:10.33 ID:VecyJRQQ0
普通のヤツは8を飛ばすよな
8にするのはvistaにしたアホぐらいじゃねーの?
8の名前を9に変えるだけで売れるんだから楽な仕事だわ
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 17:22:13.86 ID:RtwJaaB+0
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 17:23:34.03 ID:khQ7zqmw0
やっぱりwin8は糞だったのね
7で不満ないし移る気はなかったけどさ
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 17:23:51.50 ID:GZlx8Qu50
スタートメニュー復活とかやめろや・・・
古き悪しき風習はいい加減に切り捨てろ
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 17:27:04.17 ID:l93Crvey0
虚構余裕
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 17:27:37.32 ID:hfQhlNTb0
定期的に失敗作作らないと次回のOSが栄えないからな
次の9を待て
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 17:28:02.13 ID:usPJGaS00
>>431
その右側の奴ら、ウインドウ下に隠れてくれりゃガジェット風に使えるけど
隠れてくれないんだよなぁ・・・
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 17:28:43.59 ID:GZlx8Qu50
9になっても8のタッチ路線は変わらないぞ
あくまでもマイナーバージョンアップされるだけだ
使って思ったが勝手が違うだけでそんなに酷い訳でもないんだよな
違う物と思えばいい感じでもある
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 17:29:34.26 ID:SzcSw23N0
windowsに時代遅れ臭を感じるような体になってしまった
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 17:33:36.18 ID:QknS+yX70
>>51
Alt+Tabとか効かないの?
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 17:33:48.16 ID:l93Crvey0
実際、Win8のデスクトップはWin3.1臭がする
>>437
9はOSのコード自体がメジャーバージョンアップするでしょうよ
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 17:35:22.75 ID:OSLsJu7w0
とりあえず全画面クソアプリが既定で起動しないようにしろ
まずはここからだ
>>431
今までのウィンドウなら何枚でも好きな位置に好きなだけ表示できるんだが?
ユーザーに機能をON/OFFさせないのが悪い
何度同じ過ちを繰り返すのか
デスクトップで普通に使う分には何の問題もないのに
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 17:41:12.49 ID:7maYmPMY0
7が良いってんならvistaだって良いじゃなきゃおかしいだろって思うんだけど
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 17:43:17.14 ID:VrOQ6xC40
未使用者の心配事の95%は杞憂
VISTAと7にできて8に出来ないことなどほとんどない
起動の速さとアプリの軽快さは7以上だし
7を使ってる人は安いうちに手に入れたほうが良いと思う
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 17:45:35.85 ID:EurcJc650
まあ再インストールするついでにって感じの更新はやってもいいけどな
お前らは本当に神経質ですね
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 17:49:33.60 ID:RtwJaaB+0
スタートメニューは無くなっていない全画面になっただけ
451呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2012/11/14(水) 17:49:42.93 ID:Uk7eWsJZ0
スタートボタン復活は今更ないだろうしそれを理由に退任という見方は幼稚だけど、
Surface廃止はあり得そうな気がする。あれはMicrosoftにとって諸刃の剣。
タッチパネル前提とは言っているが、タッチパネルでの使い勝手もあんまよくねえぞ・・・
とくにアプリ切り替えや起動中のアプリ一覧を出す操作は直感的からかなり遠いぞ
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 17:57:33.04 ID:efrTX/cf0
最近のSF映画じゃタッチパネル操作の様なジェスチャーがすんげー多いけど、こんな無駄の多い
腐れインターフェースが残るわけないだろ。 流行にのってみた感しか無くすげー陳腐。
マイクロソフトマウスとキーボードつこうてるので
それでWindows 8の専用ドライバー入れたんだよ
画面にキーボード、マウスが画像で出てきて
マウスで摘まむとニュルニュル動いて気持ちわるいです><
>>8が赤くなっててワロタw
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 18:15:23.41 ID:EurcJc650
>>452
CM見ててかなり未完成かなとはオモタ
一年くらいでそこそこのシェアを取るとか無理っぽい感じはする
まあ普通のノートPC+αってのでそこそこは売れるのかもしれないけど
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 18:23:40.72 ID:HBfOguYR0
Windows鯖導入しようと思ったら2012もメトロでワロタ
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 18:49:44.14 ID:JnPXWBtQ0
そもそもタッチパネルも的外れ
椅子に座って離れて操作する前提のデスクトップなら離れた状態で手の動きを感知するようにせなアカンやろ
>>8
ワロタw
460呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2012/11/14(水) 18:54:51.70 ID:YTNI9Ran0
あと87バージョン待てば復活する。
http://www.youtube.com/watch?v=jRn1GmI1ATM
タッチパネルは時期尚早、というか今後もマウスを超えられないな
マウスは手首から先2センチの動きで全画面カバーできるが、
タッチは画面の大きさがそのまま手の可動範囲になる
人間工学的に退化してると言っていい
そもそもこれまで画面に直接触って動かしたい衝動なんて感じたことなんて無い
あるとしたらダブルクリック覚えたてのロートルか猫くらいなもんだ
さあClassicShell入れよう
メトロ殺せるなら1200円で買うんだけど
「デスクトップスタイル」
「タブレットスタイル」
こうやって売ればいいのにね
マイクロソフトというか外資系って
イマイチ日本市場わかってないのよね
メーカー製のノート7なくすの早すぎもうほとんど買えなくなってるじゃねーか!
スタート復活するなら早くしてくれ
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 19:15:01.90 ID:2N6l9NJn0
>>462
だけどなMS、メトロをぶち殺せってんならタダでも喜んでやるぜ
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 19:35:33.26 ID:RtwJaaB+0
キネクト対応まだかな
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 19:40:28.14 ID:XxVuT0Gs0
マウスはトム・クルーズ方式が捗る
>>427
z/OSとか
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 19:55:22.26 ID:fhEr27jh0
タッチパネルでPC操作なんてめんどくさいだけという事実を開発中すでにわかってたやつもいたんだろうけど
言い出せなかったんだろうな
女子高生ですらスマホでアプリをダウンロードして使ってる時代に
フリーソフトを使えない情弱は流石にコンピュータ触るのに向いてないと思う
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 19:58:34.29 ID:omoc5Mdj0
>>470
女子高生はwin8タブレットなんて使わないけどね〜
ざまあw
せっかくパクったんだから、余計なことすんなよ
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 20:10:56.78 ID:G8/0RizA0
リボンも無かったことにしてもらえないだろうか
まーだリボンの方がユーザビリティが高いって事実を理解出来てない奴いるのか
エクスプローラーのリボンは使いやすいぞ
Officeソフト使ったことない人にはリボンに抵抗あるだろうね
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 20:28:32.41 ID:BN+DJKe00
スタートボタンなくしたのは英断だったと思うよ
失敗だったけど
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 20:38:49.94 ID:l0u1fm4+0
パソコン業界ってちょっとミスっただけでよく首飛ぶね
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 20:41:13.96 ID:87SeYk+s0
32bitのoffice資産どう64bit版に継承すんの?
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 20:44:01.81 ID:NNnS4x940
ナスがここんとこ弱かったのは8とタブの期待外れのせい
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 20:48:25.37 ID:TEB4BkVX0
エクスプローラって置き換えられないのか
ずっと同じ環境でよく退屈しないな
Classic Shellのカッコいいアイコン誰か作ってくれ(切実)
7のコマンドバーは、消せたから良いけど、リボンは消せるの?
余計なことすんなよ無能開発者
Windows2000の延長サポートだけでいいわ
>>482
ttp://www.deviantart.com/
でstart orbで探せ
2000でいいとかいうなら
NT4.0のほうがもっと軽かったぞ
win8スタートボタン
http://www1.axfc.net/uploader/so/2675789
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 21:19:29.29 ID:mynqYzIo0
OSがでしゃばりすぎだわ
>>1
>ウィンドウズの搭載ハードウエアが伝統的なパソコンから
>携帯端末に移行し、タッチパネル方式による操作が主流になるとしてシノフスキー氏が、社内を説得したためだという。
馬鹿か、Windowsはビジネス用だろ
そういうのはアップルにやらせとけば良いんだよ
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 21:40:36.81 ID:woo684HG0
>同社は12日、ウィンドウズ部門を率いてきたスティーブン・シノフスキー氏が辞任すると発表した。

もし町でこいつを見かけたら全力で生卵をぶつけてやる
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 21:43:26.65 ID:0FBR0Drn0
sp1で修正が来るような気はしてんだけどな
デスクトップは今まで通りで画面端のポップアップや起動時のメトロは選択制にしてくれ
押しつけるのでなくユーザーに選ばせろ
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 21:48:08.81 ID:k4z2PBgl0
つまりWin7のままのほうがいいということか
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 21:49:03.41 ID:4Jfq1WhA0
だれかパーフェクトなOS作ってくれないかな
Windowsは煩雑すぎてキモイ
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 21:55:49.60 ID:LgS1GLDB0
なるほどスタートメニューが戻ったか
これでメトロとリボンがなくなったら購入決定だな
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 21:59:11.33 ID:nXY4DfY30
スタートメニューがないことを必死に擁護してた8厨涙目だなあ
メトロはランチャーとして使う(キリッ
人間工学的OS学的ドザー以外のPCユーザ学的に考えてスタートメニュー
の「網羅的な一覧性」に変わる代替案がない時点で8はゴミだった
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 22:01:04.74 ID:xoKnqEJh0
対策された後でも優待期間外のWin7で1200円DL販売のやつ買えちゃったとかそういう話ないの?
祭りに乗りそこねたから3300円出すのがなんとなく癪だ・・・
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 22:06:23.56 ID:LJS4Ll0a0
あと2年は7でいいな
>>494
インストールプログラムの一覧なら、
メトロのスタート画面で右クリックして「すべてのアプリ」を選べば出てくるけど?
あるいはWin+Qを押してもいい。
スタートメニューの機能はすべてメトロもカバーしてるんだから
使いにくいのはユーザーの慣れの問題でしかない。
俺はあっさり慣れてスタートメニューより便利に使ってるよ。
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 22:07:25.87 ID:Ld6Y0kSs0
Windows 8にスタートボタンを新たに追加できるフリーソフト
http://gigazine.net/news/20121018-pokki/
>>498
秀なんたらのスタートではあかんのか
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 22:10:19.78 ID:wFQ+1dJr0
世界の総意↓
もうバージョンアップは止めろ。windows7を最終とせよ
>>495
あとから確認取ってるか分からんから何とも言えんが
自己申告だからキャンペーンのサイトにアクセスしてフォーム埋めれば行けるかもしれん。
キャンペーン自体は1月31日までやってるからな、ただマイクロソフト側が確認取ってたら面倒な事になるかも。
502呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2012/11/14(水) 22:14:59.27 ID:YTNI9Ran0
多少強引な方法でもタブレットにシフトしないとMicrosoftはジリ貧になると思うよ。

ビルゲイツも
「インターネット愛好家が議論している恐るべき可能性のひとつに、
彼らが結集してPCよりずっと安価で、Webブラウジングには十分な
何かを作り出すのを検討していることがある。」
と、ポストPCを恐れているような発言をしている。
1995年に。
OS商法はもうやめたほうがいいな
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 22:30:38.49 ID:mynqYzIo0
業務で使うことを前提にすると今のタブレットは
効率悪くてメインストリームにはなりえないよ
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 22:44:18.32 ID:Ox1Utf8w0
最初から切り替えできるようにしておけば良かったのに
売るつもりがあるのかね
メトロメニューなんて飾りです!偉い人にはそれが分からんのですよ
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/14(水) 22:44:26.51 ID:LgS1GLDB0
ネットだけならChromeOSみたいので十分だし
今後ますます用途別特化だろに
>>506
ChromeOSみたいなことを出来るようにしたのがメトロだよ
あとChromeOSは糞。あれなら普通にandroid使うわ
>>486 カッコいい!が >>484 で探したメトロ調のアイコンも捨てがたい
とりあえずはあのダサい貝のアイコンから脱却できるわ
両者ともthx
3〜5年前のPCでも、そこそこ動くってのは
メリットとしてデカいよ
XPでさえ、余計なものが付いてきて、7でもう限界を超えてる
仕事してるつもりなのかもしれないけど、要らんもの付けてばっかり
>>335
両方使って不便だから自力で復活させたんだよ
デフォルトだとブラウザも画面外に出せないし 勝手に拡大されたりしてイライラしたわ。
>>511
今までと違うものを今までと同じ使い方しようとするから不便なんだよ
新しいものは新しい使い方をしろ
Vistaは必要スペックが高いだけで、実際はデキる子。
Vista<7<8≦XP
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 02:54:12.71 ID:u0/gvij70
というかわざわざメトロアプリわんさかつくって既存のソフトと併用させるぐらいなら
完全にモード自体を切り分けて相互にワンクリックで移行できるようにすればよかったのに
中途半端に融合させてるから双方に満たされない不満が残るわけで
単純にデスクトップ環境を主体にタブレットに対応させるなら全画面ランチャなんて
まどろっこしいことせずに一部分にランチャとして出させるようにすればよかっただけ
つまりunityなんかのほうがよほどうまくやっている
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 02:56:04.62 ID:mFiN4p0J0
タッチパネル非搭載機でメトロ切れるの?
>>513
不等号も分からないなんて小学生からやり直した方がいいんじゃない?
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 03:14:23.58 ID:XwwWN1uG0
壁紙にしたいからお前らのデスクトップ画像にしてくれない?
8でも7でもいいから1920×1080で
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 03:50:48.56 ID:4gUlAajE0
pokkiがクラシックシェルより便利だから日本語化してほしい
早く割れを流してw
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 04:09:33.36 ID:kYYrvTJ60
昨日俺は絶望した
上司が真新しいノートパソコンの液晶部分をおもむろに外して俺に渡し
「はいこれタブレット、プレゼンに使って」って言われた
昼休みに同僚全員に大爆笑されて、ハードオフのジャンク?wって言われた
MS絶対に許さない
>>502
ジリ貧って言っても一般に売られているPCにはみんなWindowsがインストールされてるし
パソコンがタブレットばかりになるとは思えない
キーボードやマウスを使ったほうが操作性がいいのは明らかだから
多少シェアが減ったとしてもそれは単に会社の都合にすぎないわけで、強引な手法を使って
そのために既存ユーザーが新しいOS(搭載パソコン)その方がよっぽど大きなマイナスだ
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 04:20:23.09 ID:T0B4qZ7S0
なんかもう売れるものを売るじゃなくて売りたい物を売るという例のアレな感じ
523521:2012/11/15(木) 04:20:43.09 ID:L1FkoohJ0
訂正
×そのために既存ユーザーが新しいOS(搭載パソコン)その方がよっぽど大きなマイナスだ

○そのために既存ユーザーが新しいOS(搭載パソコン)への乗換えを避けたとしたなら
その方がよっぽど大きなマイナスだ
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 04:21:40.27 ID:WvgwFYpe0
ハゲか納得だわ
OS内部の改良はほったらかしにして、ちょこちょこUIを変えては新OSですっていうのは、いい加減やめてほしいわ。

OS本体はシンプルに、んで必要に応じてグラフィックだのその他の拡張機能を組み込めば良いだけじゃん・・・
vistaも7も8も内部の改良されてるが
マーケティングで重要なのは見た目の変化だって理解できない馬鹿は死んだほうがいい
遊びでやってんじゃねえんだから。大人しくオープンソースOS使ってろよボケ
>>525

内部構造はNT3.1でほぼ完成されてるから弄るところがないんだよ

2000の時にDirectXやWDMに対応させただけで
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 06:26:37.03 ID:LiDQU+cg0
FF14と同じ道を進んでるのか? (´・ω・`)
>>525
中身もガンガン改良されてるけど
君が見た目の変化しか認識してないだけのことであって
>>525
中身もちゃんと改良され続けてる
君が見た目の変化しか認識してないだけじゃん
世の中君みたいに見た目の変化しか分からない人間ばかりだから
見た目の変化でアピールするしかないんだよ
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 07:02:50.21 ID:r9OqkSrq0
雰囲気で叩いてる人が多いからね
なんかVISTAの時もやたら擁護厨がいたなw
8も糞なのは確か
次の9で買い替えでいいんじゃないの
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 08:04:17.31 ID:GqeGz77U0
>>532
見た事も無い物に買換えれば良いとかアホじゃねこいつ
ゲームがXP非対応出てきてるから乗り換えないとなぁと思いつつも
昔から使ってきてるXPでギリギリ動くようなソフトが使えなかったりするからしんどい
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 08:09:58.67 ID:ftiAlJYW0
>>532
おまえ糞スペックPCでVista動かして批判してたアホだろw
寂聴スレかと思ったわ
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 08:40:28.66 ID:LQwas7xj0
新しく始めたストアでスタートメニューを無償配布
ストアに登録しないと使わせねーよw
ってやって登録者を増やす目論見
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 08:56:13.90 ID:aojBmVF80
時代に合わせて携帯端末でもできるみたいな時代の後追いしてるのは昔からマジで変わらんな
マウス操作も林檎のパクりだし携帯端末も林檎のパクりじゃん
ゲイツはいい加減時代の後追いじゃなくて先行けよ
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 08:58:51.18 ID:hBiLOvZL0
タッチパネル方式による操作が主流になるからマウスユーザーは死ねばいいと?
馬鹿言ってんじゃねえよカス
教えてもらわないと電源の切り方がわからないようなUIだれが考えたんや
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 09:03:41.04 ID:0Lc0zvsb0
Windowsは黙ってWindowsしてりゃいいんだよ
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 09:05:22.60 ID:hBiLOvZL0
インスコしたアプリが行方不明になる画期的なデザインだよ全く
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 09:08:32.14 ID:8cBgJgW/0
>>5
嫌儲にいる人間が美学とかトチ狂ってんの?
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 09:11:41.16 ID:8cBgJgW/0
初期設定でタッチパネルデバイスを検知したら
「metoro uiをデフォルトに設定しますか?」って聞けばいいじゃん
なんで主流になる前からデフォルトにするのさ
>>544
「間違って設定した、戻し方がわからない」
というクレームがメーカーに相次ぐわけですね
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 09:16:29.49 ID:bGJjEj0o0
Win8って無料ゲーム多いの?ゲイツポイントで買うの?
というかおまいら普通にスタートメニュー使いまくってたんだな
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 09:20:45.33 ID:QXt5Anht0
従来のPC用としては必要性がなかったね
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 09:24:22.57 ID:TH22YzEg0
>>431
これMetro?

文字は別に綺麗じゃないな 特に右のニュースの見出し
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 09:27:10.57 ID:0Lc0zvsb0
metroは失敗。これが真理
誰も求めていないんだよWindowsにそんなもん
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 09:30:46.76 ID:+rfhkIkQ0
Meが一番よかったな
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 09:31:32.09 ID:s5ZIlHwP0
>>8
クッソワロタ(真顔)
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 09:32:43.41 ID:uKhgompJ0
>>550
iOSだって最初の頃は
そんな事言われてたな
タブレットモードとデスクトップモードで切り分けりゃよかったのに
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 09:33:59.68 ID:0Lc0zvsb0
>>553
iOSはモバイル専用OSだろ
Windowsでこれをやんなって言ってんだよ
MSはユーザーに選択の余地を与えない
UI変更を強行するからな

Office2003→2007みたいにな
責めて選ばせろや
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 09:42:40.13 ID:uKhgompJ0
>>555
モバイル市場がほしいってことさ
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 09:44:19.72 ID:0Lc0zvsb0
>>557
無理だから諦めろ
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 09:50:22.52 ID:nuwefrZx0
とっととデスクトップPC用のUI復活させろ
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 09:50:52.62 ID:8cBgJgW/0
>>557
デスクトップ市場でもやるなよwwww
>>557
あんなダサいUIじゃモバイルだって無理
>>559
最初からあるじゃん
おじいちゃんボケちゃったの?
Aero Glass復活パッチってないの?
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:36:35.18 ID:pgjMRVYi0
複数のウィンドウを開く需要がある以上、
デスクトップはなくせないでしょ
ところがデスクトップは画面タッチで操作するには不便すぎる
空気脳今どんな気分?
超軽いwindows7にしてくれたら瀑売れするんだけど
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:39:38.95 ID:uKhgompJ0
>>564
iPad,iPhoneをペンでタッチする人いるじゃん
あのペン買えばぁ
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:15:32.59 ID:0qQKZuCN0
タッチって中指で右クリック動作してくれると助かるな。
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 15:09:38.25 ID:u0/gvij70
糞みたいな粘着擁護が湧いてくるばかりで積極的な肯定論なし
この時点で以下に糞なのかがわかるな
それにしてもドザーってこんなに信者いたんだってのが驚き
>>229
それ違うぞ白痴
前の人がプレゼンで使ったMacだ
キネクトってどうなんだよまだ細かい作業はできないのか
マイノリティリポートの真似したいのに
顔真っ赤にしてwindow8を持ち上げてる連中がいるから、
様子見するわw
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 20:14:52.65 ID:S9zDKHLT0
8は早く起動してるように見せかけてるらしいな。
ぶっちゃけそれなりのスペックなら7でもいいんじゃね?
>>573
起動に限らず描画と入力受付を最優先でやってる
画面裏で負荷かける常駐タスクなんかはそりゃもう目の敵
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 21:03:16.99 ID:pwQKOoPU0
もうこの展開はかわらんなw
一新されたOSの次が当たりです状態
>>568
仕様上、長押しが右クリックだな