これが原子力マネーだ 六ヶ所村に無料高速道路が開通

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

有戸北バイパスが開通/下北縦貫道(2012/11/13 20:08)
http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2012/11/13/new1211132001.htm
テープカットとくす玉割りで有戸北バイパスの開通を祝う関係者=13日、野辺地町向田
http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2012/11/13/img1211132001.jpg

下北半島縦貫道路の有戸北バイパス(6・3キロ)が13日開通し、
同日午後4時から通行可能となった。
下北半島振興促進連絡協議会(会長・宮下順一郎むつ市長)は同日、
野辺地町向田の野辺地北インターチェンジ(IC)で式典を開き、関係者約150人が供用開始を祝った。

開通したのは、六ケ所村尾駮の六ケ所ICと野辺地北ICの間。
全線に中央分離帯が設置され、最高制限速度は既存区間の時速60キロから70キロに高められた。

核燃料サイクル施設や石油備蓄基地へ続く村道と接続しており、
野辺地町と同村間を往来する際の利便性向上が期待される。
また、下北半島に立地する原子力施設の事故発生時に避難路として活用される。

下北半島縦貫道路の供用区間は計19・5キロとなり、全長約60キロのうち3分の1が完成した。
県によると、整備中の吹越バイパス(5・8キロ)と、むつ南バイパス(9・2キロ)の
用地取得率は共に約90%。吹越バイパスに関しては平成20年代中の開通を目標としている。

一方、むつ市―横浜町(約20キロ)、野辺地町―七戸町(約7キロ)は事業採択されておらず、着工のめどは立っていない。
宮下会長は式典のあいさつで「救急医療への貢献、産業・観光の活性化など多岐にわたる分野で、
上北、下北地域の発展につながる」と期待。同時に「緊急時の生命線として地域住民の安全を確保するため、
一刻も早い全線開業を求めていく」と述べた。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/13(火) 21:54:23.12 ID:aJpR5xQR0
あと何ヶ所ですか
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/13(火) 21:54:55.40 ID:9DrJGBWc0
わろた
さっさと新名神つくれや
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/13(火) 21:55:45.44 ID:mW7Jur4J0 BE:3001720649-BRZ(10000)

原子力バイパス
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/13(火) 21:57:44.93 ID:LAFUzsfE0
原子力は発電だけじゃなく道路も作れる。すげえ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/13(火) 21:58:14.71 ID:qeEi8sfS0
だいぶ前に石油備蓄基地のとこ通ったらすんごい掘り返してるなと思ったけど
これの出入り口作ってたのか
とりあえずさっさと吹越まで繋ぎなさいよ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/13(火) 21:58:26.44 ID:5eQ4r9Q/0
この国の税金の使われかたはおかしい
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/13(火) 21:59:47.71 ID:v5sRYecW0
誰か車載動画編集とかしてくれよ!
どうせなら最近流行の壮大すぎるBGMとか入れてwww
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/13(火) 22:01:19.30 ID:eQCE07bI0
原子力は安すぎ
何かあったらすぐに行き来出来るな
六ケ所村の核廃棄物はもう一杯って報ステでやってたけどどうすんだ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/13(火) 22:09:50.35 ID:oH8G5Shg0
高速くれるならトンキンに10個くらい建てて欲しい。常に渋滞とかトンキン頭おかしいでしょ
>>12
世田谷のクソどもが妨害してなきゃとっくの昔に外環は東名までつながってたよ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/13(火) 22:12:18.09 ID:9bZqM2zo0
>>5
何かトラブル発生したら自衛隊がすぐ乗り込めるように戦車が走れる道=高速道路を引く
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/13(火) 23:22:53.98 ID:SKseFtkQ0
三沢に米軍もあるしな
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/13(火) 23:26:55.62 ID:EXYE7T/d0
福島第一の事故があったから、常磐自動車道も凄い勢いで復旧工事されたんだよな
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/13(火) 23:28:53.67 ID:z+aDYihq0
ホームセンターも2kmおきに建てとけ
いつでもバッテリー買える
18 ◆Apple.Yi.Y :2012/11/13(火) 23:29:08.95 ID:yBRb0K55i BE:2294137049-PLT(24456)

せやな
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/13(火) 23:30:00.28 ID:UmWPdqKL0
このくらいの道路ならけっこういくらでもあるぞ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/13(火) 23:30:31.18 ID:CasBN2HQ0
お前ら、放射能で住めなくなるまでのお楽しみ期間くらい楽しませてあげよう、ってお上の優しさを素直に受け止めろよ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/13(火) 23:32:16.57 ID:JMbvovDC0
あらかじめ仮設住宅を建てといたらどうかな
あらかじめ募金とか24時間テレビで加山にやらせてさ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/13(火) 23:33:08.27 ID:NDReJ6l90
福島にもたててやれよ。
原発教授がいうように
放射能を浴びて健康になろうぜwwww
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/13(火) 23:36:40.55 ID:58huDxq/0
早く原子力マネーで新6号作れよ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
大間のまぐろ