タブレットをパソコンの代わりに使おうとしている人が急増中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

BCNは、11月7日、販売店の実売データ「BCNランキング」をもとに、薄型テレビやパソコンなどのデジタル家電について
2012年10月までの最新の販売動向を解説する記者会見を開催した。テーマは、「スマホ化するPC、取り残されるテレビ―激化するデジタル家電の主導権争い」。

○前年実績を下回るパソコン市場 厳しい状況の中タブレット端末が好調
会見の冒頭、道越一郎アナリストは「先月発売したWindows8の出足が鈍い。
OSが新しくなったタイミングでPCを買い替える時代ではなくなった」と、パソコン市場の厳しい状況に触れた。
パソコン(デスクトップPC・ノートPC・タブレット端末)の対前年比は台数ベースで
9月が102%、10月が101.8%とかろうじて前年実績を上回ったが、金額ベースでは9月が95.1%、
新OSのWindows8を搭載したPCが登場した10月は89.7%と落ち込んでいる。

厳しいパソコン市場のなかで唯一好調なのがタブレット端末だ。
パソコン全体の販売台数に占める構成比は、9月はデスクトップがPC15.3%、タブレット端末が14.9%と僅差だったが、
10月にはデスクトップPCが14.7%、タブレット端末が19.5%、ついにタブレットがデスクトップを上回った。
タブレット端末が2割を超える日もそう遠くない。
タブレット端末は、12年3月発売の第3世代iPadの影響で、3月の販売台数は前年同月比655%という
驚異的な伸びを見せ、その後も150%前後で好調に推移。10月も154%だった。

メーカー別では、これまで「iPad」を擁するアップルの独壇場だったタブレット端末市場に、10月、変化が起きた。
ASUSTeKが7インチのAndroid搭載タブレット端末「Nexus7」を発売し、appleの40%に迫る37%のシェアを獲得した。
新モデルの発売直後のことなので、割り引いて考えなければならないが、市場の様相が変化しつつあるのは間違いない。
年末にAmazonの「KindleFire」やWindows8搭載タブレットなどが続々登場する予定だ。
appleの独走に終止符が打たれ、今後は混戦模様になっていくだろう。

タブレットの画面サイズ別では、これまでiPadを含む8〜10インチ未満が主流だったが、
iPadminiやNexus7が出てきたことで、8インチ未満が10月に52%と急激にシェアを伸ばし小型にシフトしている。
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1108&f=business_1108_129.shtml
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 23:24:54.43 ID:0TCI9yzY0
俺か
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 23:26:22.70 ID:iTFwBRNn0
            __,,,,_
         ,, '''"´  `ヽ、
       /         !
      /            }
     j ヾヽ=ノノニ.    |
      { ,,ヘ、;ゞヽ ,,へ,  ::|n
     | >ー-`) ソ"-ー,≪ ・.ノ|
     (, `゙(´_,,つ`´.、 ・ . |._
     .ノ /,,~-ー'';;''ヾ-.)) j∪/
    ( /^~ ''" ̄ _、ヘ-ー" 〈
    / ̄`゙''ーーー''" /⌒ゝ @ ヽ
    / @  ∨/ (.ヘ\\   }

     南快楽 捨幕斎
 [なんかえらく すてまくさい]
(江戸の狂歌師。生年不詳〜1754年)
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 23:26:26.20 ID:bUuIpFbSi
それェ錠剤ィィィィ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 23:27:09.29 ID:VaagisYw0
Windows8はそうさせようとしてるんでしょ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 23:27:31.74 ID:pRFNhMdy0
いや、タブレットがあまりに快適なんでひょっとしてパソコンの代わりに
なるんじゃないかと思うのは人の性質なんだと思うよ。
ソースは俺。そして試してみた結果…タブレットはタブレット、パソコンは
パソコンとして使ったほうが楽しめるという結論に至った……。
タブレットにパソコンの代わりはまだまだ無理だよ。
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 23:28:10.51 ID:oc618+470
キーボード並みに早く文字入力できるならいいんだけどタッチじゃ一生無理だわ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 23:29:10.49 ID:ZmYHwBgB0
cintiqの代わりになりそうなら使ってみたい
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 23:29:41.37 ID:6XAUWoEl0
アンドロイドタブレットって要はでかいスマホだろ?
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 23:29:46.06 ID:wcEfw1Aj0
もともとキーボードを早く打てないポンコツなら、
タブレットでも対してかわらんから、そのあたりの
人間がドヤ顔してつかってんだろ。
貧乏人だって言ってるようなものだな
タブレット使えや
もはやパソコンはタブレット端末で見るために本をスキャンするのにしか
使ってない状況
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 23:30:32.52 ID:VanHjyvk0
タブレットスタンドに立ててマウスとキーボードで操作するんだよな
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 23:31:01.20 ID:GAj4nPHu0
ネットだけならマジで十分だと思うんだけどなあ
タブレットがパソコンの代わりはないわー
仮にいま打ったこの文章を打ち込むだけでも
パソコンとタブレットじゃ二倍三倍の差がある
エロゲが出来ないなら代わりにはならない
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 23:31:57.97 ID:hXAKFqMU0
それはねーわ
2chMate 0.8.3.7 dev/FUJITSU/F-01D/4.0.3
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 23:32:05.19 ID:vXgSSd7v0
タブレットに存在価値を見出せない俺は従来のPCでいい
PCでやってることがタブレットで十分なことに気づいた
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 23:32:33.54 ID:eJcgWfVW0
機能限定で割り切って使うもんなのに
何でもできると思ってる人の多いこと多いこと
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 23:32:41.49 ID:wR7GiaSu0
レーダー探知機の定義ファイルとか1GBのmicroSD経由更新なんだけど、カードリーダ繋がるのかな
すでにしてるっつーの
1年半前からな
でもエンターキー「ターン」出来ないんでしょ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 23:33:12.49 ID:f5AUHVdfO
お前等はパソコンの大先生だけど
一般人はタブレットで十分なんだよ
それくらいパソコン持て余してる
スマホをPC代わりかと思ったわアスペ乙だわ
パナのhttp://panasonic.jp/pc/products/ax2q/
タブレットがこのぐらいなら一本化してもいい

値段も5万以下にしろよ
趣味以外パソコンで作業しないのか
論文タブレットで書き上げる奴いたら尊敬する
タッチタイピングができるかどうかで代わりになるかどうかが決まる
キーボード操作に慣れてる人にタブレットは厳しい
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 23:34:18.37 ID:JleRP4Mr0
じゃあ俺もsurface proでやってみるかな
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 23:34:23.69 ID:sNcmUPIO0
ipad miniを今日触ってきたけど
あれは軽いな
画面が小さくなった分漫画の見え方がどうなるか気になるけど
超が付くほどのライトユーザーならそれでいいんじゃないか
たまにネットサーフィンとメールの確認ができたらいい、くらいのユーザー
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 23:35:06.74 ID:pRFNhMdy0
2ちゃんを例にとってみても、閲覧するだけならいいんだよ。
ただ書き込むとなると、タブレット用キーボードもなんか小さくて使いづらいし
チャットとか書き込みできる動画の場合もかなり不便だ。コピペもできないし。
アマゾン、楽天とかなどのネット通販などは確かにアプリもしっかりしてるから
別段不自由はないんだけどさ。
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 23:35:56.49 ID:kaZgvu2i0
ビューワー用途だよね
仕事では全く使えないわ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 23:36:28.68 ID:4/WUGBSS0
タブレットっていうのはコンテンツビューアであって、PCのような作業をするものではないよ
少なくとも今は
代わりというよりは役割分担だな
ネットとメールはタブレット(又はスマホ)、仕事とゲームはPC
だからこれからは一般人はPC持たなくなる
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 23:37:12.94 ID:jA1JkS3d0
作業しなかったらiPad miniで結構いける
ipadにオフィスがあれば・・・
ただニートがタブメインにするとガチで視力落ちるから気を付けろよ
平均0,7が0,4まで落ちたわ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 23:38:14.35 ID:gj7YyF2MP
完全な代替品にはなれんが場所に捕われないのは強い
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 23:38:44.23 ID:9/TXf6TP0
surface proとかならまだわかるけど
あれもキーボードありきだから結局ノートPCみたいなもんだし
>>37
うるせーわ糞雑魚
0.01まで落ちてから物言えや
使ってみたけど、パソコンのマルチタスクには勝てない。絶対に
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 23:39:56.86 ID:sNcmUPIO0
ビューアとして使ってるけど
これ超欲しい
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1211/06/news052.html
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 23:39:57.52 ID:jA1JkS3d0
>>29
縦で見る分には問題ないけど横で見開き使うと解像度的に今一かなあ
後片手で持って操作すると少し大きいかなって感じ
電車で片手で持って立ち読みは辛い人もいそう
タブレット端末で使えるまともなオフィススイートが出た時点で
大学生の8割はクッソ重いノートパソコンを持ち歩く必要がなくなる
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 23:40:13.25 ID:N6xN40ZE0
パソコンはATXなど規格の統一で(台湾企業の独壇場のようではあったが)進化と普及を加速できたけど、
タブレットを含む携帯端末は、「そこ」を自社の売りにし始めるから、まるでゲーム機業界のように散るだろうね。
そうなると、騒ぎの横で、閉じた統一規格で直進するappleが再度際立つことになる。
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 23:41:04.90 ID:DEsUVfgM0
持たずに批判するのはどうかとは思うが帯に短し襷に長しって感じが否めない
家→PC
外→スマホ
これでいいだろ
Surface Proって結構分厚いんだな
RTとそれほど変わらんと思ったのに
ながめの文章を書いたり帳面をつけたりする必要があるかないかなんだよな
質はともかく、誰もがまとまった文章を書くことができ、それになりに計量的に考えることができるようになったのがパソコンの歴史的な功績のひとつだと思うんだけど、それって、人類には早すぎたのかもな
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 23:43:12.29 ID:pRFNhMdy0
>>46
でもタブレット買っちゃうとスマホでは物足りなくなるんだよ…
タブレット導入してマウスとトラックパッドがどれだけ肩に負担与えてたのか実感したわ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 23:43:28.96 ID:M6pc3qYG0
Amazonのあれってようつべみれたり2chの専ブラ使えたりすんの
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 23:44:03.86 ID:gPMzj2pv0
スマホだろうがタブレットだろうがパソコンだろうが結局俺は2ちゃんしかすることないのに気づいた
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 23:46:44.79 ID:jA1JkS3d0
>>51
FireのほうならそこそこAndroidアプリは出ているし
発売されたら2chmateもそのうち出るんじゃね
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 23:49:07.69 ID:vWs9ScL40
パソコンのかわりにタブレットを使えている人は
パソコンしかなかった時、動画閲覧、フラッシュゲームくらいしかやってない人たち
宝の持ち腐れが多いから
ブラウザ、メディアプレーヤーとかしか使わない人はそう言ったのに行けばいい
パソコンはファイルサーバとしての価値しかない

appleこき下ろされてるけど、確かにスペックはandroidの方が上だが
タッチの快適さ、スムーズさは全然林檎の方が上だな・・・
画面に触るタイプのキーボードのタイピングに慣れない こっちの方が早く打てるって人いるの?
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 23:52:08.23 ID:mEjxQy/kP
ベッドで漫画読むのとアニメ見るのに使いたいんだけど、
安くていいタブレットとかないかね
ネットは見ない
携帯電話の代わりが限界
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 23:53:35.64 ID:hRgC0XcA0
>>54
そういう人が過半数なんじゃね
あとは年賀状作りとSNSとデジカメ管理とiPodくらいだろ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 23:55:04.54 ID:v8zEsVJy0
俺の用途からするとタブレットでできることなんて半分もないけどな
リモートで使う端末にしたいけど遅延がほとんどないリモートデスクトップソフト教えろ
スマホ出たばかりの頃使ってたらキャバとかガールズバーとかで女の子たちが「パソコンのかわりになるやつだー」って言われたけどまだ進歩してねーのかよ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 23:56:58.23 ID:4OirY3HK0
今年nexus7買ってほんとにPC触る時間激減したわ
MicrosoftのSurfaceも気になる
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 23:58:17.22 ID:pRFNhMdy0
確かに布団の上で寝る前に見たり朝起き掛けに見たりするのにはタブレットは
いいな。ニュースアプリ開いて寝ながら読んだり、天気調べたり……。
そーゆー意味ではノートパソコンより気楽だ。つーかノーパソが必要ない
時代に突入した。
2chしかしないからタブレットで十分だった
2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.1.2
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 23:59:23.36 ID:Fze8VUUR0
タブレットって通話できるの?
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 23:59:41.06 ID:j3tT+is00
ネットしたり2chするだけならタブで充分だわ
入力が億劫ならBTキーボードをマウスも繋げるし全く問題ない
>>64
さすがに家ではPC使うだろ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:00:17.98 ID:F0Vbci/Q0
>>36
Microsoft OfficeのiOSおよびAndroid版、2013年初頭に登場か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121108-00000028-zdn_n-inet
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:01:04.81 ID:cGRjnt000
エロゲとネトゲが動くようになってから出直して来い
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:01:24.02 ID:XvaGnU1B0
>>32
打ち合わせだけの出張の時とか便利だけどな
資料持ち歩くのダルいし。
何か作業するのなら、ノートPC持ってくけど。
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:01:26.94 ID:DIKxQ/eJ0
それで足りるならそれでいいじゃない
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:02:02.01 ID:oBQ5WImt0
なんか一体型パソコンが流行った頃ににてないか。
いずれできることが限定されてきて、またコモディティ化が流行ると・・
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:02:56.74 ID:CBlPx2Mi0
ただの情弱だろ
両画面のノートPCにキーボード付けて使ってるのを見たときはなんとも言えない気持ちになった
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:03:29.89 ID:pRFNhMdy0
Officeがタブレットで出来るようになっても入力作業がつらいだろ……。
タブレット用のちっさいキーボードじゃ不便だし誤打も多くなる。
まあ、マイクロUSBに対応した普通の大きさのキーボードが出るならなんとかなるが。
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:03:44.80 ID:Q1SqhCiIP
>>69
持ち歩き用に買ったけど、家でゴロゴロしながらネットしたい時の方がよく使ってる
2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.1.2
明後日1万円のタブレットが届く
使用時間の99%を占めるデスクトップと、
デスクトップが故障したときの非常用&旅行用のネットブックがあるが
ネットブックはタブレットに切り替えても良いかな
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:05:43.79 ID:9pp0CAsq0
タブレットは嫁と共有したらえらいことになりそうだ
ロックするのも怪しいしな
これから増えるだろうな
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:07:12.12 ID:o6LwseX30
>>57
フリックはかなりの所までいけるらしいけどどうなんだろ
少し遅いブラインドタッチ程度になるのかね
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:07:14.37 ID:P8LRD8OR0
好きな時に呼び出せるホログラムキーボードとかが出れば多分できると思うけど
今はどう考えても代わりは無理
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:07:54.96 ID:KyI+9q3zi
Nexus7っていうAndroidタブレットはパソコンの代わりになると嫌儲民全員が言ってた
LTEモジュールを内蔵しててなんでもできる魔法の板らしいから発注したわ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:07:59.13 ID:YKNetY/j0
仕事、ネトゲなどの濃い作業にはパソコン、ネット閲覧、地図検索などは
タブレットという二極化が進むな。
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:08:06.31 ID:6RA12OpI0
音声入力があるだろ
マウスとキーボードの操作性には絶対勝てないよね
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:09:15.85 ID:o6LwseX30
>>55
後電子書籍用とかね
青空文庫はなかなかいい
違法ありならzip漫画とかも
>>33
そのコンテンツビュアーで満足する人が増えたんだろうな
2chでも長文を書き込んだりAA貼りまくったりする人が減って
タッチパネルでリロードしながら読むだけの人が増えてるんだと思う
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:10:21.86 ID:eTikfwsC0
タブレットってzipを解凍できんの?
7インチと10インチのどっちがいいか悩んでる
7インチってネットする場合、縦長状態だと拡大しないと文字読めないし、
横長にすると縦が短すぎる感じだけど不満でないの?
10インチだと携帯に不向きな感じだし8インチあたりがベストになったりするのだろうか
PCは有線なんだがKindleで漫画ダウンロードするとなると
無線の環境もつくらなあかんの?
IS01の後継機みたいなのないの?
フルキーがどうしてもほしい
>>90
漫画だろ?zipのまま読み込める
NASとかに置いたのもそのまま読める
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:11:22.89 ID:SAN7OtoS0
iPhoneでちょっと長い動画見てると勝手にWi-Fi切れるんだけどiPadでもそうなん?
>>95
切れねーよカス
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:12:15.52 ID:o6LwseX30
>>74
安く電子書籍に特化したタブも買ったコンテンツが増えれば欲しいけどな
mini使ってるけど重さは問題ないんだけど微妙に大きい
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:12:20.23 ID:YKNetY/j0
>>86
音声入力も最初は面白いからいろいろ試してみたんだが、精度がかなり
大雑把なんだよね…しっかり発音してるのに別の言葉が表示されたりする。
なんか発音そのものよりイントネーションで予測計算してるみたいだな。
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:12:41.38 ID:TFvJZ07x0
エロゲとDTMが趣味な俺にとってそれはない
恐らく今後10年はない
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:13:50.82 ID:2YAdDmKp0
>>95
チャンネル調整しろ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:15:25.57 ID:o6LwseX30
>>89
120秒規制の嫌儲ならそこそこ文字打つのにも問題ない気もするけどな
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:17:29.66 ID:o6LwseX30
>>91
8インチに近いiPad miniオススメ
縦長画面でも記事部分みたいな選択すればストレスはない
10インチよりも圧倒的に軽いから利用シーンもかなり増えるし
キーボード入力が遅い奴はタブレットでも別に平気なんだろうが
普通に打てる人間にとってはストレスたまると思う
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:21:22.06 ID:eTikfwsC0
>>94
見られるのね
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:22:17.22 ID:f0ie4r7Q0
>>3
すっげぇつまんねぇなこれw
つまんなすぎて笑っちまった
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:23:09.18 ID:MjgaodiW0
エロゲ業界はそろそろhtml5を受け入れてブラウザゲーにするべきだと思う
unityでもいいけど
>>88
PCで電子書籍を閲覧は少数派だろ
俺のはPCからタブレット移行って話だ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:23:36.02 ID:o6LwseX30
>>104
iPadはストリーミングは無理だから注意な
nex7買ったけど、キー入力が面倒い、重い、画質悪いわで結局iPhone使いだわ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:23:59.09 ID:oVj+PBSq0
chromebookでええやろ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:25:21.33 ID:Zr7oNSQLT
2chやネットだけならタブレットのほうが持ち運びできて快適
消費電力も低いし
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:25:40.04 ID:o6LwseX30
>>107
酔っ払ってるから勘違いしてるかもしれんがタブ用途について言ってるだろ?
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:29:11.49 ID:L3OqKrMY0
タブレットはインプットしづらいから嫌
コンパーチブルはちょっと興味ある
電源つなぎっぱなしでタブレット使ってる人いる?自宅用で
バッテリー劣化するよね
動画サイトやWebサイト閲覧、2ch書き込みが主ならタブレットで充分だよ。
だが、PCを捨てるほどではない。
>>112
タブレットをどういった目的で使うかじゃなく
目的が製作ではなく閲覧が主とか限られた奴は宝の持ち腐れだからタブレットでいいんじゃね?って話だ
ってかそこまで理解力落ちているなら飲むにやめるか寝ろ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:32:44.90 ID:7NuKkCr/0
>>114
それはノートPCでいいんじゃないか…
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:35:39.67 ID:0kYfUcSg0
青葉マウスと青葉キーボードセットになんならイケる
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:36:29.01 ID:xrUtdBJs0
パソコンをその程度にしか使ってないからな
外出時や就寝前の2chやネットとか録画したアニメとかの消化には便利だな
自宅でひいたCADを外で見れるのも本当に助かる
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:39:35.71 ID:H88RSlx6P
糞重いUX31捨ててsurface proあたりに変えたいわ
その程度でしか使わない人間がどれだけいるかだろ
ノートが登場したときもお前らはこういうふうに徹底的に拒否したんだろうな
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:43:37.61 ID:Il7ZEw1H0
ゲーミングPCだから変わりにはなり得ない
インターネットくらいしかしない層にはいいのかもしれない
動画のエンコードのようなパワーを喰いまくるような作業をしなければ、タブレットで十二分なんだよな
入力を要する事をするような場合でも、タブレットとポケモンキーボードという向きも多いんじゃないかな?
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:44:37.54 ID:G9t5kkdC0
>>123
ノートが登場した頃を知らないけど
スペックや価格的な面でデスクトップの足元にも及ばなかったから否定されて当然だろ
比較になるような話じゃないよやり直し
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:45:10.80 ID:9e7Nbbat0
たしかに今やってることはタブレットで十分だと思うんだけど、
なんかしたくなった時にタブレットじゃ出来ないってことが発生しそうで怖くてパソコンを手放せない
>>54
え、パソコンって2ちゃんとようつべやるためのものじゃないの!?
やっぱり超デカイ画面と高速な処理、光通信は捨てられねえわ
液晶アーム使えば寝ながら2chできるし、そのままグッスり
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:48:17.88 ID:XDOrM97TP
>>122
そんな奴、ゴロゴロいるだろ。
インターネットのためにパソコンを買う奴らが出てきてもう10年だし
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:48:54.62 ID:Hpg0MRmK0
>>123
そんなふうに煽っといて結局流行らなかったら知らんぷりするんでしょ
ずるい
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:50:05.40 ID:TBNZRd+80
>>125
それは無理だろう。スムーズな文字入力にはキーボードもさることながら
大きい画面がないとまず不可能。想像ではできそうな気がするがいざやるとなると殆どの人はむりなはず。
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:50:38.55 ID:23B0VHUr0
タブレットをPCの変わりって使いにく過ぎるだろ
タッチ操作に最適化されてないウェブサイトも多いし
まともに使えるメディア編集ソフトやオフィスソフトもなけりゃエンコードすら出来やしない
大体容量が少な過ぎる
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:50:40.45 ID:rdaZMFEM0
Windows8タブレットが2万円台になったら買うわ。
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:51:53.22 ID:75cuhttN0
タブレットに全部入れて家とか職場で外部モニタ+キーボマウスに繋ぐってのはその内実現したい
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:53:05.63 ID:XDOrM97TP
この手のスレで不思議なのは、パソコンとタブレットの二者択一だと思い込んでる奴がいることだわ。
Ubuntuが快適に動いてくれるならファンレスノート代わりにしたい
tegra3あたりならドライバが揃えば快適に動きそうだけどな
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:54:21.68 ID:TBNZRd+80
これからの展開は多分
板という利点をとってタブレットサーバー
大画面タブレットを固定してキーボードとマウス置いてタブレットカフェ
Nexus7買ってからはPCはSkype専用機になった固定電話みたいだわ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:55:32.05 ID:Xid0lifC0
どうあがいてもタブレットがPCの代わりになれる気がしない
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:55:50.12 ID:SamDBiLm0
>>123
モノクロ液晶で40万だかしたな
小ささはすごい魅力的だったけど高すぎて上司しか使ってなかった
書類作るのはやっぱりPCかな
でも2ちゃんやったり動画サイト見るくらいならタブレットで足りる気がしないでもない
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:56:56.09 ID:W/PM1wNV0
>>123
ノートというか当時はラップトップと呼ばれてたけど
最初のころはMS-DOSのころで別に問題なかったな

windows上でゲームとかできるようになって性能が
求められるようになると発熱量などの関係でノートPC
は常にデスクトップより性能が数段下がる感じは常にって感じ

むしろ2000年初頭の第一次タブレットブーム()を知らない人が
多いんだな

あのころの失敗から考えると今は超がつくほど恵まれてるよw
2000年当時のタブレットは30万コースは当たり前なのに
プロセッサはPenIIIとかクルーソーだったりメモリはDDR以下
タッチパネルは感圧式でスタイラス必須とか
mp4 mkv iso
再生できるの?
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:57:19.30 ID:TBNZRd+80
>>143
それでその見るコンテンツを作るのは誰だ。
いつまでも消費者側にいたら貧乏になるぞ。
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:59:14.16 ID:UPOBeaPc0
PCユーザーってもともとプログラムもやんないライトユーザーがほとんどだったから
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:59:57.04 ID:d1r54uom0
デヴにタブレットは苦痛すぎる
誤爆が多いこと多いこと
あとflash開発なんでやめたんだよ・・・
ノート+外付けKBなんでタブレットにしたい
linuxでシコシココーディングするぐらいなんでcpuパワーはいらないが,osがうまく入らなさそうで怖い
ノートにubuntu入れるのでさえカーネルパニックで苦労したのにタブレットだとどうなるのかと
http://hp-school.info/

こういう人達はこういうところで基礎からまなぶべきだ
VAIO DUOかレッツノートAXか迷う
ここの住人には縁のない話だろうが
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:04:07.07 ID:75cuhttN0
>>146
意識高いっすね
布団でネット、2chするには最高の機械
ネクサス7買ったあとはiphoneがただのモデムになった
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:06:18.73 ID:W/PM1wNV0
>>147
というかパソコンは大衆化して持ってない人が少ない商品だけど
実のところパソコンまで必要ない人にもパソコンという異常な状態が
続いてたんだよね

日本ではガラケーが一部カバーしてたけど

ようやくタブレットとかスマホの進化で適度な環境がそろっただけ
PCを使いこなせる人であってもソフトウェアなど環境が整ってる
今のタブレットなどは使わないと損だよ

今のパソコンにタブレットのような気軽に持ち運んで使うって
できないしねえ>発熱量と電力消費と重量の問題で
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:07:25.00 ID:TBNZRd+80
>>152
俺もそこまでじゃないがさすがにIT関連がパチンコ業界みたいに
弱者から金をむさぼるようになるって事を危惧している。

どんどん小さくしていけば弱者でも扱いやすくはなるが
結局それは弱者を一方的に消費者と決めつける事と同じだからな。

最近はむしろそういうことを推進している輩がこの業界にいるのが結構辛い。
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:07:46.94 ID:47Nwq3Oe0
iPad3バッテリ持つし画面綺麗だから気に入ってるけど如何せんデカ過ぎて重い
来年Retina積んだminiが出たら欲しい
>>154
そもそも持ち運ぶことなんて殆どない
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:08:38.54 ID:jkFU3RqL0
>>72
現地で資料修正する必要とかでてきたら結局PC必要だから、
荷物が多くなるだけだと悟った
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:08:55.09 ID:RUWnPG2e0
それよりmacbook買ってみたいんだが
airとproどっちがいいんだよ
タブレットをスタンドに立ててキーボードを置いてある写真を見てこれはいいと思った
PCのようにも使えるし、携帯端末としても使える
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:10:25.20 ID:D+DNu2EI0
素直にノートにしろよ。
アホ茶羽化。
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:10:32.97 ID:47Nwq3Oe0
>>159
金あるならRetinaのpro
MBAの13インチと300gしか変わらんし薄い
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:10:34.61 ID:fIuQ/BPO0
スタートレックのあれを再現したいのかなぁ
こんなんでオフィスを操作できるとは思えん
ID:TBNZRd+80は誰と戦っているんだ?
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:11:27.91 ID:Rv3SSWF00
Surface Proめちゃくちゃほしい
あれはパソコンの代わりになる
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:11:42.67 ID:vaXQtnHmO
タブレットってファイルをダウンロードしたりできるの?
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:12:10.30 ID:PAkj+ecU0
今日iPad Retina買ったけど最高だわ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:12:19.27 ID:egGd3faC0
タブはおもちゃ
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:13:29.28 ID:W/PM1wNV0
>>157
まあ人それぞれだからそれでいいんでないの?
タブレット+PCとか今までではありえなかったコンピューティングが
できる時代に可能性を求めないのはもったいない

PDAのころではありえなかったタブレットからPCを遠隔操作とかさ
アプリもタダで手に入るし回線も昔に比べると整ってるので
バッテリー持たない発熱はタブレットに比べて多い重いPCを
持ち歩かなくても遠隔操作すれば資料の修正もできるのに

海外だとPCなんて借りる時代になるかもしれないのに
http://desktop.onlive.com/
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:13:50.06 ID:23B0VHUr0
>>159
俺もMacBook使ってみたい
買うなら13"RetinaのProなんだが、これと言ってMacでなければならない理由が思い浮かばないんだよね
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:14:01.37 ID:47Nwq3Oe0
バグブラウザで安価してもうた
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:15:13.36 ID:TBNZRd+80
>>164
現実と照らしあわしているだけ。
俺の周りの人間でパソコンが必要ないとか言ってるのはパチンコで吸われまくってる人間だけ
「これからはパソコン必要ない。タブレットで十分」

まったく同じ事を言っている。だけど彼らが見ているウェブサイトやアプリケーションは
自分が作った、あるいは自分より遥かにパソコン業界では後輩の人間が作っている。
モバゲー・GREEなんてそうだろう。それで楽な仕事をしてボロ儲けをしている現状を
見てしまうとちょっとねえ。
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:15:24.82 ID:egGd3faC0
>>170
とりあえず使うソフトがあるかどうか確認しろよ
いちおう窓も動くけどさ
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:15:48.53 ID:o6LwseX30
>>156
解像度除けばmini快適だわ
利用できるシーンがかなり増えた
電子書籍端末としても気軽に持ち歩けるしな
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:15:53.56 ID:XDOrM97TP
>>155
コンピュータが人の思考を補助するなんてのは、結局のところ意識の高い人たちの妄想なんだよ。
そんなものを、一般大衆にまで押し付けられても困る。
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:16:26.55 ID:W487DGn60
で、出たーwwwわざわざ別にキーボード持ち歩奴www
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:16:37.73 ID:i8ddtSQW0
まあ今のとこPCだよね
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:17:49.73 ID:MkHZVpnk0
作業はデスクトップ

2chとネットと動画はiPad
最強
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:19:02.51 ID:U7yNGedj0
代わりにはならないよ
2chMate 0.8.3.14 dev/asus/Nexus 7/4.1.2
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:20:21.60 ID:F126Q6qU0
ネットしかやらねえなら十分だろ
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:21:09.20 ID:Ph9QCHvE0
>>176
たしかに必要
だけど大概の事はipadで済むな
持ち歩いててメール、書類チェックと文書作成なんてマジでipadで十分
電車でPC広げてるうんことか情弱だわ
USBが使えないのはちょと痛いけどそんなもんはクラウドサービスで事足りる
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:21:27.17 ID:dcVFrMhD0
親父にノートPCやっても使わない。
どうもキーボードが壁になってるようだから、タブレット買ってやった。
今はゲームしたりようつべ見るようになった。
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:21:54.46 ID:CnmSiG3n0
ADSLで有線でもタブレットできるの?
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:22:44.73 ID:47Nwq3Oe0
>>174
miniのバッテリ持ちはどう?
iPadの8割ぐらい持つなら解像度妥協して買いたいかも
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:23:30.92 ID:TBNZRd+80
>>181
10インチで十分?ソフトウェアキーボードだしたら5インチだろ。
そんなに狭けりゃ感覚的な入力なんて不可能でしょ。文字は入力するだけじゃなく
体裁も整えないとちゃんとしたページなんて作れないよ。どうやって確認するの。
作業効率が悪くなるのであれば改善ではなくそれは環境の改悪っていうんだよ。
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:23:36.83 ID:W487DGn60
2chで自演するために使ってる
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:27:05.28 ID:Ph9QCHvE0
>>185
ipad使った事ある?
もしくはタブレット
便利過ぎて腰抜かすぞ
5インチなんて小さ過ぎて捗らん
7インチでも小さいわ
片手で入力出来るので困らんよ
両手で挟んでも入力出来るし
作業効率がめっちゃ良いよ
どんな体制でも文字打てるもの
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:28:17.59 ID:nMPQHbGC0
俺 「たまに閉じないノートパソコン持ってる人いるでしょ?」
姉 「ん、ああタブレットってやつか」
俺 「あれツルってスベって落として壊しちゃったら困るよね」
姉 「ぶっ壊れても困らねえことにしか使ってねえんじゃねーの?w」
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:28:24.28 ID:o6LwseX30
>>184
テスト中だけどiPhone4sよりはかなりバッテリ持ちはいい感じ
つかバッテリ切らすのに結構苦労する位だから普通に使う分にはストレス感じ無いと思う
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:29:04.56 ID:Z3woh+Xo0
パソコンは使いこなせなかったけどiPadならなんとかなるかも…
みたいな根拠の分からん発想でタブレット買った奴が結構居るらしい
もちろんパソコンも使いこなせなかった奴がタブレット使えるわけもなく…
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:29:09.21 ID:TBNZRd+80
>>187
体制じゃなくて体裁ね。DTPっていえばわかりやすいか。
ノートのモニタをタブレットにして脱着可能になったら売れるぞ
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:29:39.36 ID:W/PM1wNV0
>>185
ごりごり入力するならそれこそ別のキーボード使えってとかPC使えって思うけど
そこまで使わない人は問題ないでしょ

あとディスプレイサイズは結局のところ使用距離で決まるからタブレットなら10インチでも問題ないでしょ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3599776.png
ノートPCは構造上どうしても中途半端になりやすい
タブレット+キーボードはどうにでもできるから問題ない

デジタルガジェットに金かけてきた上での結論
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:29:52.92 ID:zvHsMRsp0
iPadの画面に蛍光灯が反射して眩しい
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:30:05.65 ID:gYkSwYPT0
サーフェスプロが来たら全力
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:30:16.57 ID:YKNetY/j0
>>188
スマホにもカバーが必要なように、タブレットにもカバーが必要。
画面を守るためにもね。
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:31:01.18 ID:7NEjG7Wt0
電車でタブレットで電子書籍読んでる人をたまに見かけるけど
本に比べると目疲れないの?
完全に受け身で見てるだけならタブレットで十分だわな。
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:31:11.86 ID:o6LwseX30
>>190
ネット見る、SNSする、書籍を見る位出来れば十分な人も多いだろ
生産する必要のない人はかなり多いだろうし
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:32:13.62 ID:RBobwXxp0
ライトユーザーやミドルユーザーの一部はパソコン代わりにもなるのかな?
俺は無理だけど
単発に何行も書いちゃうあたり、やっぱりID:TBNZRd+80は痛い子だったのか
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:33:07.08 ID:W1mAhEWE0
iPad持ってるけど
ドSだからMBP無いとドSぷりを発揮できない
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:33:15.48 ID:o6LwseX30
>>194
ノングレアの保護シート貼れば問題ない
>>144
当時のタブは重かったしなw
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:34:44.78 ID:qpeqM+GO0
>>199
おまえと同様に知能が足りなくてPC使えなかった連中の話
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:35:10.49 ID:47Nwq3Oe0
>>189
そっかー
今度AppleStoreで現物見てから考えるわ
流石に寝ながらベットで使うには10インチじゃキツ過ぎるしminiがベストサイズなのかもな
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:35:42.04 ID:9yH3nfU50
Bluetoothのキーボードあれば十分やっていけそう
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:35:56.93 ID:YKNetY/j0
ネトゲもやらずモバゲーで満足し、掲示板を見ても書き込みはせず、
せいぜいツイッターで一言短い文を書く程度で、2ちゃんねるはもちろん
半年以上ROMってて、ローマ字入力だけどあまり慣れてなくて……

これならタブレットで十分だな。
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:36:19.94 ID:RBobwXxp0
>>197
輝度に気を遣えばあまり
俺も読んでるけど、やっぱり電子書籍端末欲しいわ
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:36:56.83 ID:oL0Y0CtQ0
代わりとまではなれないけど
頻繁な更新で文字打つのが結構楽になってきたな
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:37:20.82 ID:eKoFB0A20
パソコンをインターネットにしか使って無い奴はタブレットでいいだろ
タブレットなら寝転がりながらでもいいし
タブレットはエロゲが捗る
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:38:12.14 ID:o6LwseX30
>>205
ネット見るのやSNSするのや書籍見るのに別にPCに関する知能が必要なわけじゃないだろ
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:38:19.09 ID:TBNZRd+80
>>201
意味が分からん。

>>199
いやー、消費するだけなのは結構だが金をたかりにきたりするから
できればデジタル製品での生産の教育をして欲しいんだけどね。別にタブレットでも良いんだけど。
パソコン業界は基本生産する方法をいろいろ教えていたし。

できるだけ生産デバイスとしての立場にしてくれないと、いずれ全部自分に帰ってくると思うよ。
外付けキーボード使ってもダメなのけ?
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:38:31.06 ID:ZqMNTjOAP
pro版surface最強電設
>>204
今みたいに片手で持ってじゃなく、こんな感じに首から紐ぶら下げつつ使ってる図みたわ
http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/tablet/images/neck_02.jpg

コンビニでXPタブレット使って在庫確認や発注している店員も見かけた
http://news.mynavi.jp/news/2002/06/26/21.html
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:41:19.34 ID:o6LwseX30
>>197
ノングレア保護シート貼って輝度下げてるけどそこそこの書籍だと微妙にまだ疲れる感じ
慣れれば問題ないのかもしれないけどe-inkの電子書籍端末のほうがいいかなという気はする
漫画や2chやネット程度なら問題ないんだけどなあ
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:41:20.90 ID:YKNetY/j0
>>215
タブレット用キーボードは、μUSBもBluetoothも小さいんだよね。
子供の指なら調度良いのかもしれないけど、大人の指には窮屈すぎる。
まあ慣れればそれなりに速くなるんだろうけどさ。
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:41:33.59 ID:iKqHOg4P0
エロゲとタブレットって相性良いと思うけどゲーム出てないのか
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:43:18.05 ID:1VbdYUXu0
>>217
海外のドラマでちらほらでてたんだけどなw
HPのTC1100あたりとか

一番覚えてるのがスターゲートアトランティスか
ほかにもあったけど忘れたw
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:43:25.85 ID:o6LwseX30
>>214
全員が全員生産者になれるわけでもないしなりたいとも思わないだろうからそれでいいんじゃない?
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:43:44.07 ID:eUPHmLR/0
3Gのゴミみたいな速度でネットしてられっかよ
そう、Windows 8 ならね
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:45:23.98 ID:7NEjG7Wt0
>>209
>>218
やっぱ疲れるよなぁ
寝る前に電気消して布団にくるまってよみたいんだが、絶対疲れるわなこれ
まぁもう少し本で我慢するか
>>222
その人、結論が出ていて他の人から賛同、肯定してもらいたいだけだよ
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:46:10.58 ID:XDOrM97TP
>>214
ワープロや表計算なら、ずっと前から学校で教えてるよ。
発表によっては動画編集も必要になるし、パソコンを使った生産の教育ってのは既に充実してる。
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:46:11.54 ID:g14KTx/d0
タブレットは重いからスマホの方を使ってる
PCの起動時間が少なくなったのは確かだな
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:48:03.97 ID:1VbdYUXu0
>>222
でもなんていうか従来のPCの上でやるような生産者とは別の情報発信者には
タブレットやスマホユーザーでもなれるんだよなw

実際PC使えなくてもスマホなどでブログ更新したりと

なんていうかPCじゃないと〜って人はちょっと古臭いよ

手書きじゃないとだめって言い張る日本のジジババと同じになりつつあるってことだ

手書き派
ワープロ派
PC派(一部の若い世代はガラケー派)
タブレットスマホ派

もう新しい世代ができてるのにオールドタイプがついていけなくなりつつある感じ
MS-DOSの世代からPCにかかわってるけど一部のおっさんおばさんが老害化
してるのを見るのが悲しい
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:48:29.43 ID:eGWHgUFuP
回線業者がクソすぎて無理だろうな
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:49:20.62 ID:bW7PtLvu0
エアーペンギンおもろいわ
Office入ってないと困るよ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:50:28.37 ID:1VbdYUXu0
>>230
前のタブレットブームやPDAの時代から比べればましよw

通信回線なんてPHSのCFカードくらいしかなかったんだぞw
しかもあれ月額って今のスマホに近いくらいの値段じゃなかったっけ?
速度はMVNOの低速くらいしかでないのにw
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:51:54.03 ID:TBNZRd+80
>>229
そうそう。だから言ってるじゃん。
タブレットでも生産目的を主眼にしてほしいって。少しでも最終的な格差を食い止めるために
マイクロソフトはわかってるからサーフェイスっていうある程度生産向けのデバイスだすけど。
使っているデバイスの違いで格差が出るなんてばからしいだろ?
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:53:32.08 ID:ssqkkr+40
今までiPad一択しかなかったがNexus7のおかげで盛り上がってきたな
縦位置用のキーボードを出してくれ。横ばかりだ
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:54:58.89 ID:qpeqM+GO0
ゲーム機でゲームする奴が全員馬鹿なのと同様に
タブレットをパソコンの代わりにしようする奴も馬鹿
ザウルスちゃんをMOVA携帯につなげてたような頃に比べてできることは増えた
でも携帯端末でやることなんて電話かメールくれぇだしまだ買わないな
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:56:17.89 ID:Wvo80ViV0
類語辞典代わりに買おうかと思ってる
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:57:17.02 ID:T//MjivH0
wi-fiタブレットならまだしも回線契約したら余計高くつくだろ
素直にノート買えよ
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:57:33.90 ID:UkAnAcWzP
CPU能力を使う作業(主にフルHD以上の解像度の動画エンコード)が
タブレットでも容易にできるようになればタブレット一台で問題なくなる
あとは10インチ以上で有機EL採用タブレットが欲しいところ
液晶は目が疲れる
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:57:45.79 ID:1VbdYUXu0
>>234
PDAのころと違ってタブレットやスマホは世界の開発者を巻き込んだので
ソフトウェアも整ってるし性能もあがってるし、支援する技術も格段によくなってるからな
通信回線も強化されてるし

当時がガラケーが強すぎてデータ通信が悲惨だった

今は通信のセキュアも十分保てるので遠隔操作も可能だし
下手するとライトなPC用途だとPCの実機すら必要なくなってる時代だしなあ・・・・
仮想マシン上のPC環境へリモートログインして操作すればいいんだし

まあPCゲームやるとかそういう人は実機持てばいいんだろうけど

そういう技術的な背景があるのでPCリプレースするのにすげー悩んでるよ
うちのソニタブはnasne専用機だわ。
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:58:31.92 ID:G9t5kkdC0
>>238
こういうのすごいかっこ悪いよな
薄くて軽いノートPCが欲しいけど高いので買えませんて言ってるみたいで
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:58:32.52 ID:g14KTx/d0
>>238
こういう使い方するんなら素直にノート使えと言いたくなるな
自分の周りにもいたよ
タッチパネルでの文章入力には限界があるからキーボード使いたくなるのはわかる
それで実際に持ち運び可能なキーボードを探すと>>238みたいなのくらいしかないという
キワモノでよければいろいろあるにはあるが
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:00:52.59 ID:TBNZRd+80
>>242
それって実機を握っている人が有利っていうか
地主と小作農の関係じゃないか?それでいいの?
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:01:13.92 ID:1VbdYUXu0
>>238
むしろそれを否定する人が理解できないけどw
windowsPCでそのサイズのタブレットを作るとたぶんすげー値段になるか
値段を安くするとwindowsPCである必要があるのか悩むようなスペックになるよw

ほんと否定派って経験不足だよな
あれこれ試せば試すほどPCでモバイルは無理って結論になるんだけどな
むしろがんばらなくていいよって思うw
MSのwindowsRTは期待したんだけどどうもしがらみでグダグダになってるから
もう眼中にないけど
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:02:09.14 ID:XDOrM97TP
>>234
なんか、安価なカメラが普及すれば市民ジャーナリストが生まれるとか、ブログで市民(ry って言ってた人たちと同じだね。
たとえプロが使うものと同じ道具を持ってても、ほとんどの人のやることは大した事のないってのは今まで何回も繰り返してきたじゃん。
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:02:21.64 ID:o6LwseX30
>>243
nasneはよさそうだよなあ
せめてnexusに完全対応したら買いたいわ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:02:36.39 ID:wg0FJnNm0
リモート機能を使うとかじゃなくて
さっさとタブレットにエロゲをインストールできるようにしろ
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:03:11.05 ID:Rv3SSWF00
>>248
Surface Proでいいじゃん
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:03:32.72 ID:tHGHspwm0
iPad使ってるが布団の中でネットとか、うんこしながら2chとか、閲覧が主なタスクには手軽でかなり活躍してる
あと外出時に、上記のタスクしかしないことがわかっていれば、わざわざ1kgあるPC持っていかなくていい

でも普通に座って作業できる環境下では、PCのほうが何をやるにも作業効率高いように感じる
だからタブレットのイメージとしてはPCのようなことができるおもちゃって感じ
文字がキーボードのほうが明らかに打ちやすい時点でPCの代替にはならんでしょ
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:03:44.60 ID:1VbdYUXu0
>>247
コンピューターの資源を借りる(つまり今流行りのクラウド)で考えれば別に問題ないでしょ
嫌なら自分の家のPCにでもリモートで入ればいいんだし

これからPCのリプレース速度は落ちたとしてもすでに手持ちのPC環境はある人が
多いだろうからそれと連携すればいいだけだしPCが完全に消えるのはまだ先だよ。
今までのペースでのビジネスモデルが維持できなくなっていくだけだし
まあその中で淘汰されて消えるPCメーカーはでるだろうけどね
音声入力がもっと発達したらどうなるかな
手軽にネット見れるってだけ
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:05:32.85 ID:6Ai3L+9A0
ゲームする時以外はタブレットばっかだわ
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:05:44.72 ID:TBNZRd+80
>>248
WINDOWS SERVER 2008がどれだけ普及したか知ってるか?
企業は当然それと親和性があるタブレットを使ってくると思うんだけど。
ノートPC持ち運ぶのとどう違うの
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:07:17.01 ID:1VbdYUXu0
>>252
あれこそwindowsタブが失敗してきた要因そのままじゃないか
2000年ごろとなんら変わってない
わかってない
成長できてない

だからMSはもういいw

イナバウアーするノートPCもどきなタブレットPCとかあれも終わってるw
2000年ごろのタブレットの失敗をなんらわかってない
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:07:33.03 ID:o6LwseX30
>>254
マウスは代替品が出る可能性はあるだろうけど
キーボードの代替品は100年位の単位では出るような気がしないわな
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:08:08.16 ID:0y9m+ug10
>>260
軽いってのもあるけど一番のちがいは
常時起動しているってことかな
昔ニュースで見たレーザーのキーボードとか安価で流通したら代替になるかもな
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:08:46.93 ID:Rv3SSWF00
>>261
いままでのとは全然違うだろ
タッチ操作に特化したUIとデスクトップが使えるんだぞ
ウィンドウズCEで懲りてますからっぺや!!
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:09:21.65 ID:Vke2ZX580
持ち運びしたきゃUltrabookでも買えよ
半年でゴミになるタブレットと違って、数年は戦えるぞ
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:09:26.29 ID:zrd5JyN70
メインPCがあってサブとして使うならノートより良いかもな
学生はPC使っとかないと将来使うことになるから
別に動画編集したりアプリ開発したりする訳じゃないし
タブレットで十分だろ
ネットブックの延長線だよタブレットは
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:10:01.36 ID:aypJ+cJ70
ぶっちゃけ、今のandroidタブはPC持ってないと何も出来ない感じだわ

タブは光学ドライブ付けられないから、CDから音楽とるだけでもPC経由
オフライン地図もPCで作って移してるし
(オンラインのキャッシュでもいいけど、ある程度体系的な地図が必要な場合)
あと、rootとったりするのにadb接続しないといけないし

ネット見たり、外で地図使ったり動画するのには、タブが優れた端末であることは否定しない
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:10:06.84 ID:eKoFB0A20
>>249
それで金を稼ごうとかメシを食おうとか思ってるなら兎も角、
ライトユーザーは余暇の娯楽として扱おうって考えてるわけで
なんで無理して生産活動せにゃならんのよってのな
>>254
たぶんブラウザで見るだけな人が多いと言うか増えてるんだろうなと思う
失業者とかもPC買ったところで所詮仕事に使えないとなると明らかにタブレットの安いので済んでしまうだろうし
これも格差社会の成せる業みたいなもんじゃね
大半の人間は簡単なキーワードぐらいしか打つ必要が無くなってるんだと思う

つーことは2ちゃんとかの掲示板の未来も暗いなw
見るだけの奴が増えるんだから
>>262
数十年じゃ脳で考えたことダイレクトに入力するデバイスは無理かねぇ
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:10:18.53 ID:o6LwseX30
>>264
洗練されたとしてもあれだとタブのqwertと変わらないだろうしなあ
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:10:39.46 ID:NcaBuI8a0
キーボードがないとやっぱり無理だった・・・
スマホ、タブレットとPCの間には高い壁がある
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:10:53.08 ID:TBNZRd+80
つまり完全消費するがわに回るわけか。金せびりに来ないでね。
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:10:59.76 ID:1VbdYUXu0
>>259
そそ
2000年ごろのタブレットと同じくBtoBで細々と売れる程度だろうねw
今回はBtoBですら怪しいんじゃないの?
確か新しいwindows serverってリモートログイン端末に対して
RDPで画面を送る際に今までのやり方ではなく動画として
送るようになるはずだよ

つまりますますwindowsじゃなくても扱えるようになるわけだ
それにリモートデスクトップアプリはいくつかあるじゃないか

もうMSだけでどうにかできる時代じゃないんだよ
かつてMSはIBMという巨人から市場を奪ったけど
今度はMSがIBMのようなビジネスメインの世界へ引っ込む時代だよ

この辺が理解できないと辛いよ
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:11:07.02 ID:QfJjeTix0
で、問題はそのパソコンの変わりで何をしてるのかだ
>>272
見るだけのやつはこんなところなんか見てない
アフィブログしか見ない人がものすごく増えてる
>>267
Ultrabookって死語になりつつあるんじゃねーの?
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:12:22.90 ID:o6LwseX30
>>267
電車の中の書籍の立ち読みでUltrabookを使うのかよ
>>238
タブレットは何時も持ち歩いているから、ソレで全てを処理しようって発想だろ。きわめて合理的。
タブレット以外にノートパソコンも持ち運ぶべきって、知能弱いんじゃないの?
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:13:05.34 ID:1VbdYUXu0
>>265
値段を考えろよ

ウルトラブックも成功とはいえないなかwindowsがあんなので
使えるからってiPadの以上の値段出す人がどれだけいるんだって話

>>280
黒歴史になってるんじゃないかな?
あの寒いCM見なくなったし
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:13:20.84 ID:G+xZ4FgV0
ステマw
>>279
だから掲示板の未来は暗いって書いてるだろ
そして掲示板でネタ漁ったりステマしてる奴等の飯の種も実は細っていくわけさ
情報化のデレバレッジw みたいなことが起きるかもね
iPadがAndroidタブレットに敗北したそうですね(´・ω・`)
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:14:29.20 ID:dcVFrMhD0
>>272
みんな寝転がって使うからデブが増えるよ
>>286
それ10月だけの数字w
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:14:45.54 ID:TBNZRd+80
>>283
IPAD MINI全然売れなかったみたいですよ。みんな飽きてきたんだね。
>>287
違うね
寝たきり老人が増えるんだよ
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:15:27.78 ID:2//fgTzA0
Kindle Fire HDで十分だろ
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:16:24.81 ID:o6LwseX30
>>289
世界でiPad第四世代とminiで300万台だったんじゃなかったっけ
日本での数字だとiPad40に対してmini130だから十分売れていると思うけど
>>288
新しいiPad発売したばかりなのにおかしいですねぇ(´・ω・`)
>>289
MINIの発売は11月の2日だぞ
10月の通算に入ってる訳無いじゃん
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:17:44.78 ID:1VbdYUXu0
>>289
これまで散々タブレットを売ってきた1社の単一製品の話で勝ち誇ったような話してもなあ・・・

アップル1社vswindows8勢

というので勝負してるレベルだぞ
いい加減負けを認めろってw

まあ今後は2万円台の端末に安さで押されそうな雰囲気はあるけど
そうなるとwindowsマシンなんて土俵にすら上がれないよ
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:17:48.85 ID:TBNZRd+80
ただのアップル信者がなぜこのスレに・・・
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:18:25.10 ID:Vke2ZX580
>>280
じゃあ、薄型ノートでいいよ。別に名前に拘る必用ないしな
SSDの容量が増えて、薄型ノートは一つの完成形になったと思う

まぁ、コンテンツ消費するだけの人はタブレット使ってればいいんだろうけど
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:18:31.22 ID:uQ8iUvE70
>>285
2chの掲示板くらいは見てるという風な解釈をしてしまった
実際はそれすら見ないやつが回りにも結構いて(そしてアフィブログを2ch扱いして)びっくりする
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:18:43.34 ID:o6LwseX30
関係ないけど日本でのNexus7の10月の売上がどの位なのか知りたい
ソースってないよな、多分
ホントここでもアホノロイド信者のステマが凄いな
自分はその内スマホがミニパッドに食われてグダグダになると思うけどな

タブレット
タブレットミニ
スマホ
PC

全部は要らないからどれかの市場が極端に縮むと予想
>>292
Androidに負けてるしタブレットにもなるWindows8も始動したしここからは下がるしかない
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:20:42.27 ID:2//fgTzA0
Kindleは雑誌も読めるようにA4サイズの出してくれ
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:21:21.53 ID:TBNZRd+80
今日のニュースで世界のANDROIDタブレット売り上げが
アップルのIPAD系全部をひっくるめて越えたというニュースがあったけど。
日本のハードメーカーは
いい加減利便性を分散化して儲けるモデルやめろよと思う
KOBOとか最たるもの
囲い込み商法してる間に市場の統合化が来てまたしてもオワコン化する気がする
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:22:31.14 ID:o6LwseX30
>>301
いや、まだ発売から一週間も経ってないのにその売上だよ
十分過ぎるんじゃないの
Nexus7は一月で100万台だそうだし
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:22:42.24 ID:1VbdYUXu0
>>296
信者でもなんでもないけどな

俺がやりたいことを叶えてくれるデバイスを追い求めるだけ

なのでクライアントの端末は本来windowsマシンでもよかったんだ
でもwindowsマシンは裏切りしかなかった
遅い、高い、熱い、重い・・・・
CEやWMも同じ、WPもちょと期待したけどだめだった
windowsRTも期待したけどそれまでのしがらみを大事にした結果
ごみになった

もうMSはいらない。細々とサーバーとかBtoBと老害のためにOSを
売ってればいいよ。IBMのポジションでおとなしくしててください。

エンドユーザーで期待されるのはグーグルのNexus系、アップルのiPad系
アマゾンのkindle Fire HD系です。
アプリ市場もあるのでクライアントアプリ経由でwindowsマシンを使ってあげなくもない
そういう時代です
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:22:56.47 ID:JEZ3zyqn0
win8+タッチ対応パネルのノートが色々出てるけど、まだまだこなれてない印象だな
タブレット型に変形とか要らんギミック付けないで、もっとストレートな形でその上で軽くしてくれ
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:23:33.06 ID:ZvL41MXIP
いやタブレットってパソコンだろ
代わりもくそもねーだろ
旅行の時にノートPCの代わりに7インチタブレット持って行ってみたけど不便だったな
でも飛行機のUSB端子につないでひたすら動画見たりできるから、
結局荷物がひとつ増えてしまった
>>303
それが10月の数字w
11月発売のminiの数字とか含まれてないからステマみたいなもん
信じたいものだけ信じる馬鹿が多いからガラパゴスのままになったのにまだ懲りないんだよね
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:24:29.18 ID:aXH/ZiXJ0
地図を見るためだけに、タブレット端末にするわw
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:24:33.64 ID:3UU4Sda60
PCの用途の中に文書や資料もしくはなんかしらのコンテンツだったりの制作がある人は代替に出来ないな
逆に既そういった用途がない人はPCなんて宝の持ち腐れだからさっさとタブレットに移行したほうが幸せになれると思うよ
エンコードだのゲームだの性能や互換性の問題で移行不能な用途は別として
絶対ならん、タブレットは永遠にお遊び端末
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:24:51.73 ID:o6LwseX30
>>300
スマホは分からんけど10インチタブは7~8インチタブに飲まれるだろうね
小説や漫画程度なら解像度さえ上がれば見開きでも問題ないし利用シーンが圧倒的に多い
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:25:41.96 ID:1VbdYUXu0
>>308
パーソナルコンピューターという本来の意味で言えば今のスマホやタブレットも十分そうなだが
一時期windowsPC=PCというのが定着してるのでこれまたややこしいんだよな

PCなんてメインフレームなどの大型コンピューターではなく家庭用のコンピューターの意味だったのにね
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:26:02.30 ID:FJGp3Sz70
>>291
触ってみないと分からんな
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:26:20.28 ID:HSrE9kP00
タブレットで十分
いまどきパソコン使ってるのはオタクだけ
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:26:41.74 ID:TBNZRd+80
>>306
MSが重くなったのは98ぐらいからだな。3.1の時は新品のタブレットと同じように動いた。
だけどそれはハード構成を変えなかったって原因もあるんじゃないの?
たとえば今のIPHONE4にIOS6をいれてしまうとめちゃ重いよね。それと一緒で。

ちゃんとした構成にできない人で常に最新のOSを使いたければ5年おきぐらいにハード全体を変えればいい。
プログラムコンパイルとかできんの?
タブレット端末自体は普及するだろうしいずれ買うのは確実だがPCの代替にはならんなw
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:27:02.95 ID:rTOn1iAf0
>>317
就職したら苦労するぞw
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:27:24.91 ID:hWhpJe2R0
380円とかで投げ売りされてるUSBキーボードが無条件で使えるようになったら買う
やりたいことを叶えてくれるデバイスw

PCは空っぽの箱に過ぎないのに
グーグルのNexusだって実はMSにクロスライセンス払ってるし
ハードについてる名前なんか何の意味も無いだろ
結局クラウドの時代になったら多種類の機種は淘汰される運命だよ

ブルーレイで何も学ばなかったのかと・・・w
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:30:22.46 ID:1VbdYUXu0
>>318
いやいやw

ガジェットオタクだったのでPCG-U1みたいなミニPCも経験してるのよ
その前はカシオのFIVAとかさ。液晶ディスプレイ側にタッチパッドがついてるやつ

ネットブックも試した

結論としてx86/AMD64のwindowsは今のタブレット界隈には無理
値段と性能のバランスでね
だからこそ最後の砦のwindowsRTには期待したんだ
でも・・・・

MSはもういい

>>322
使えるだろ
bluetoothのキーボードだって安いのは2000円しないぞ
こんな言い時代にノートを連呼するのは恥ずかしいぞ
タブレットは安く手軽にネットにアクセス、あるいは文章などの閲覧用途で
更に普及していくのは間違いないと思うよ
でも、記述とかになると全く別w
お絵かき程度でもそうだ
そのあたりも考慮して設計されてるのがそれこそ8のRTだったりする
勿論その分お高くなるが、実売でどこまで下がってくるかがポイント
ソフトが云々とか言われてるが、ぶっちゃけゴミみたいなアプリが多いのがiOSと泥なんで
勝負はまだこれからだよ
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:31:26.83 ID:24x+kHwjP
自分に合ったキーボード見つけたら快適よ。俺が使ってるのはMCOのTOR-BT01
意外にマウス繋げても快適よ。
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:31:40.38 ID:TBNZRd+80
タブレットってどちらかといえば、PCにはまった人用に救済用として
パソコンよりさらにクライアントの位置にある自分の作品を消費してくれる
電池を量産するためのものにしか生産者の立場からするとそうとしか見えないだけど。
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:32:23.85 ID:hwDoKOK+0
PCの家庭での用途なんて殆どが閲覧オンリーだろうし
マニアの玩具とオフィスで道具としてのみ生き残ることになるかもな
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:32:31.04 ID:0y9m+ug10
Macユーザーならワカルと思うけど
今はもうその日の使い方によってディバイスを使い分ける時代なんだよね
だからiPhoneもiPadもminiもMacBookもMac Proも全部使うね
コレ1台で、、、なんて貧乏クサイこと言ってるようじゃダメなんだよね
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:33:57.38 ID:1VbdYUXu0
>>323
お前こそわかってないよ
確かにPCは空っぽの箱で自分たちでなにかしらやるのがよかった
でも時代は変わったんだよ

端末だけで話してるわけじゃない
端末のスペックなどは最低限の要件であってそれがすべてではない
ハードスペックだけにこだわると日本の電機メーカーのようになってしまう

タブレットのでき、アプリ市場、サービスの質など総合的なものだよ

でもMSは無理。ひとつ前の感覚のままだから
だからさようならって言ってる

まあ言いたいことは”イノベーションのジレンマ”って本にまとめられてるよ
MSはいい意味でも悪い意味でもイノベーションを起こせない巨大企業に
なっちゃったってことだ
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:35:11.48 ID:TBNZRd+80
>>330
つまり若い世代が自分の実力も図れずに暴走してしまっているのと同じってことか。
>>328
オフィスの道具として生き残るならそれが「標準」になるんだよw
1、利便性と手軽さと経済性
2、最上級の性能とラグジュアリーな体験、値段に見合ったステータス、先進性

この二つの間で中途半端に両方を目指している機種は生き残れない
日本が最悪なのは本の値段を利権で縛り上げて囲い込んだ事かな

さてタブレットは何処へ向かって走り出したのやら・・・

>>330
お前さんが読むべきなのはトレードオフって本だ
総合的なものを価値としてみる時にどう指標付けるのか曖昧なまま
個人の価値観で俺の欲しい機能とか書いちゃうのはどうかと思うね
他人と自分が同じものを求めているかどうか考えたことあるかい?
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:38:10.40 ID:JZlko0hJ0
タブレットとPCじゃ全く別物じゃん
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:38:20.40 ID:2ZMIp5z80
よーしタブレットをパソコンの代わりに使うぞー
うーん入力がやりにくいからキーボード接続するか
どう考えてもノートPC使ったほうがいいだろ
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:38:31.10 ID:1VbdYUXu0
>>331
意味がわかりません

まあMSは確かにコンピューターの発展に寄与したのは認めよう
でも新しい時代に対応できなくなってきてるのは事実
サーバーサイドなんかはMSが必要だろうけどさ

MSがこれまでがんばってきたクライアント部門特にエンターテイメントなんかは
もう無理じゃないかな?

MSの新OSやそれが搭載したハードがでても楽しくないでしょ?
あくまで擁護する人が訴えるのは”互換”に関連することだけ
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:38:56.29 ID:hwDoKOK+0
>>332
だろうね
タブでなんでもできる時代なんて絶対に来ない
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:39:13.74 ID:pzmnrXqHO
外で見やすい図面が確認できるのはいいな
結構持っているひといるみたい
>>333
タブレットの未来は個人的にはiPadでもNexusでもなんでもなく
中華Padとかその後継になるかも知れない東南アジアPad(どうせ出てくるw)とかが切り開くと思うよ
ネット閲覧、動画閲覧などに特化したツールとして値段競争が続くと思うなぁ
Nexusがその扉を大きく開いてしまった感じだ
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:40:34.72 ID:24x+kHwjP
こんな感じ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3599924.jpg

2chMate 0.8.3.14 dev/asus/Nexus 7/4.1.2
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:40:46.99 ID:0y9m+ug10
Nexusって利益出せてんの?
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:40:54.36 ID:TBNZRd+80
>>334
タブレットってコンテンツを表示してコントロールするためのツールであって
消費者の目からするとその間のめっちゃ薄いものなんだよ。つまりただのショーウィンドーの
ガラス板。誰もガラスなんて気にする人はいないよね。
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:41:19.11 ID:HGODn1R90
koboはダメだったの?

コボ
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:42:00.72 ID:BkW667QR0
見るだけならタブレットでいいけどさー
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:42:06.74 ID:HSrE9kP00
漫画を買う→自炊アプリでタブレットに取り込み→タブレットで優雅に電子書籍閲覧
もうパソコンの時代は終わった
オワコンオブザデッド
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:43:14.49 ID:1VbdYUXu0
>>332
いやいやw

オフィス用具であっても全員に配る必要がない道具だってあるよ
windowsは確実にこれから規模を縮小していくと思うよ

タブレットだけで話が進んでるけどもっと怖いのはタブレットのコアになってる
プロセッサを採用したシンクライアント端末とかだな
1万くらいで本体が買えてLAN内のサーバーへリモートログインできるようになってるやつ

メインフレーム時代にあったTSS端末のような感じに逆戻りするよ
これまでのPCはサーバー上の仮想マシンになるの
部署ごとのサーバーが不要などころか数万もするPCすら不要になる
1万ちょっとのディスプレイと1万ちょっとのARMを採用した省電力な端末と
安いキーボードとマウスで環境が整う

思ってる以上にクライアントマシンは深刻なんだよ
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:43:20.93 ID:rTOn1iAf0
電子書籍端末とタブレットは近いけど別物だから一緒に考えてはいけない
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:43:30.69 ID:2ZMIp5z80
情報を消費するだけの無能な人間にはたしかにPCのような高等な機械は必要ないわな
時代遅れだろうがノート買うお
>>336
>タブレットのでき、アプリ市場、サービスの質など総合的なものだよ

で、その総合的なものの価値を判断する基本
何が明暗を分けるかについては古いからとか曖昧なことしか言えて無いじゃん

自分は上質な体験や物か、最上級に手軽なものしか残れないから
PC、PAD、スマホ、ブックリーダー、タブレットは必ず淘汰の波に曝されると書いてるだけだよ

>MSの新OSやそれが搭載したハードがでても楽しくないでしょ?
こんな曖昧なミクロな論点で語られても意味不明だってば
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:44:55.56 ID:AWOVi2oT0
どっちかっていうとタブレットの方が伸びないと思うよ
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:45:12.82 ID:TBNZRd+80
間違えた>>336ね。

つまり俺が言いたいのはタブレットを持ってるからと言って
別に楽しくもなんともない。ただ普段より重いだけ。

音楽や映像、コンテンツを見てようやく少しだけ楽しくなる。
だけどただのガラスに消費者はそこまで追求しないし、お金をそこまで払うつもりはない。
だからいまだに日本はガラケーが多い。ガラケーもスマホのおかげでやすくなったしな。
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:45:26.86 ID:uSPapuVk0
お前らが暇つぶしに書いている事の内容が難しすぎる。
>>346
ttp://kakaku.com/item/K0000386054/

ないない無いですw
タブレットが、そうだな
Nexusでも一万を切ったらそうなるかもしれないね
だが、現状で既にタブレットは「贅沢な玩具」、あるいは「趣味で弄るもの」なんだよ
性能と天秤にかけた価格競争力を考えてもね
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:47:21.17 ID:/M3k6iVw0
Atomとフルウインドウズ搭載したスマホまだ?
ノートドックとタブレットドックで完璧や!
腕が疲れないの?
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:47:44.06 ID:JZlko0hJ0
タブレットもPCありきな使い方するしな…
>>352
>つまり俺が言いたいのはタブレットを持ってるからと言って
別に楽しくもなんともない

つまりPCはからっぽの箱って事と同じだろw
問題は中身へのアクセスのしやすさと
いかに箱としてのステータスを保つかの2つの方向でしか差別化できないってこと
中身のコンテンツを付属の機能として扱ってる日本のハードが死んだのは当たり前
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:49:04.73 ID:TBNZRd+80
メインフレーム系はクローズドすぎるよ。もうちょっとオープンにならないとだれも利用しないでしょ。
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:50:12.17 ID:G9t5kkdC0
>>345
これをPCのキーボードで書いてても笑えるし
フリック入力で書いてても指をスイスイ動かしてる絵を想像してやっぱり笑える
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:50:40.02 ID:d1r54uom0
タブレットってネットが繋がってないと何もできんよな
PCならオフラインでもやれることは多いのに
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:50:44.01 ID:HGODn1R90
koboは……?

コボ
ここでID真っ赤にしてる人とは別の層だと思う
ソースしか読んでないけど
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:51:14.75 ID:o6LwseX30
>>347
小説は現状はディスプレイの問題があるけど漫画程度なら電子書籍特化のタブレットが出ていいと思うの
1:√2のアスペクト比で5~6インチ位の安いやつ
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:51:32.69 ID:xc9/uJaS0
エロゲが出来ない!
エロゲができるようになってから出なおせ
リモートデスクトップとかそんなレスはいらん
>>365
エロゲ専用機を作れば売れるとか?w
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:53:02.74 ID:1VbdYUXu0
>>354
パソコンだとオイタする可能性があるので減るかもね
何よりサーバー上の仮想マシンの画面を表示するだけの
端末にしては大げさすぎるし安いマシンはHDDというトラブルの元を抱えたままだし
冷却系もトラブルの元
発熱も数十ワットでしょ

>>359
メインフレームに回帰するんじゃないよw
メインフレームは金融系とかで残る程度じゃないかな?

今流行りのクラウド系の話だよ
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:53:18.85 ID:o6LwseX30
>>353
俺ももうついていけねえw
ねよ
>>363
書き込み数異常に多いやついて笑った
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:53:35.17 ID:rTOn1iAf0
昔ならエロゲがプレイできる事に訴求力が生まれただろうけどね
今はもう盛り下がりすぎて無理
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:54:04.48 ID:3uzPbfQV0
箸やフォーク、スプーンが使えないから、仕方なく手掴みで食べるみたいな連中だろ
持ち運び易さ←スマホ・タブレット・ノート・デスクトップ→性能
なんだろうけど、今後スマホの性能が伸びていく程に
タブレットの存在理由は減っていくんじゃなかろうか
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:54:38.62 ID:xc9/uJaS0
>>367
俺には需要あるなーお布団の中でノートは熱もっていかん
触れるエロゲ専用機とかタッチ専用エロゲとか嵌るぞw

とかステマスレが立つのかな
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:55:50.30 ID:2//fgTzA0
漫画の単行本で100MBぐらいあるのに32GBとかすぐいっぱいになるだろ
SD挿せるようにしろよ
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:56:55.92 ID:0XXaZjqJ0
筆圧感知あれば絵描きには便利なのになぁ
って書こうと思って調べたらもうわりと出てきてるのか
実用性あるレベル?
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:56:58.86 ID:1VbdYUXu0
>発熱も数十ワットでしょ
じゃなくて
消費電力も数十ワットでしょ

ARMの端末だと1W切るかもね
まあ外部ディスプレイが必要な端末だとそのディスプレイ次第になるけどw

>>374
そうそう
結局のところwindowsマシンは布団トップすらまともにできないんだよな

パソコンを布団で使ってこの程度で済めばいいけど
最悪は火傷とか火災につながるぞ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/44951.html

気軽なコンピューティングは無理なんだよ
がんばって出しゃばらなくていい
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:57:03.00 ID:5ElP6wucO
画面が持ち運べるノートブックでいいよ
タブレットってパソコンより立ち上げるの早いし、
ブラウザ見たりするのも結構速いよね
積んでるCPUとかは弱いのに、OSの違いのせい?
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:57:12.96 ID:TBNZRd+80
>>368
データセンターに集約ってのはある程度事実だが、データセンターに収容されているのは列記としたサーバー
メンテナンス性を考慮するとコモディティーな製品のほうが言いわけよ。タブレットの値段が異常にさがったら
サーバー用途でも使えるかもしれないがね。

ってかデータセンターもレンタルサービスとかやってるあたりそこまで埋まっていないよ。
自前のサーバーがあるところはそのままのこしてそっちから発信したほうが安上がりなのは間違いない。
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 02:57:39.17 ID:/M3k6iVw0
>>376
そんな大量に本があるならNASくらい使えよ
>>368
冷却系がどうとかってのは最新のノートとか知ってるとは思えないなぁw
それに「サーバー上の仮想マシンの画面を表示するだけの端末」にいずこもなるとかは
数年前言われていたような話でしかない
そもそも「今流行りのクラウド系」というのがおかしいw

はやってないだろw
数年前はこれからはこれだと散々言われていたがw
>>372
冷凍食品、インスタント食品と自炊みたいな感じじゃね?
手軽に食べられればいいんだよって奴はかなり多いし
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:00:36.97 ID:1VbdYUXu0
>>383
windowsマシンでFANレスにできるノートって聞いたことないけどな
今のところどんなにがんばっても一桁Wは実現できてないでしょ?
AMDのEシリーズやCシリーズを採用したタブも存在するけど
確かFANありだったはずだし

まあ無理ですって
もうちょっとプロセッサの製造技術が進めば可能になってくるんだろうけど
それじゃあ遅すぎですよ
ARMバイナリなアプリががんがん増えてるし

インテルはAtomを出したころには勝負にでてないとだめだった
でもせこい商法で勝負にでなかった
もうあのころには勝敗の分岐点になってたんだよ
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:00:37.74 ID:o2VBem540
4Tは欲しい
そもそもi5くらいのCPUがのってる奴ならノートでもフルHDの動画を再生しても
ろくに熱なんて持たないよ
ファンもろくに回らなくて静かなものだ
むしろプアな性能しかないタブレットとかの方がぶんまわすから熱を持つはずだよ
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:00:59.91 ID:rTOn1iAf0
ポケットにはスマホ、カバンには7インチタブ、家には10インチタブ、仕事場にはPC
棲み分けは進むだろうね
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:01:38.64 ID:wH1rhWuJ0
今まで新し物好きは評価してきたがGoogle製OS Androidだけはねえよ
あいつらプライバシーの感覚を麻痺させる事しか考えてねえ
最近はユーザーが持ってるクレカ全部の情報を吸い上げようとしてるし
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:01:46.23 ID:TBNZRd+80
>>385
MSがARM対応したってしってる?
>>389
それがあるからNexusイヤなんだよねw
まあGoogleの事だからまた何かしでかして警戒されるよw
Nexusは非常にコストパフォーマンス良いけどそれがあるしねぇ
それにまだまだモデルチェンジを繰り返しそうだ
今買う物ではないと思うね
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:06:23.74 ID:IamuE2Tj0
教えてほしいんだけどタッチパネルの
pc買えば絵かけるの?
ipadでもいい?
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:06:43.96 ID:eKoFB0A20
>>373
画面サイズが小さいと快適に閲覧できない
フレキシブルディスプレイが実用化すれば、クルクル巻いて持ち運びできる
タブレットとスマホのいいとこ取りの端末になるだろうけど
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:06:45.43 ID:nVhOFWR40
>>389
キャリアの販売店が個人情報を横流ししていた事件があったとき、どういう心境にあったの?
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:07:53.62 ID:/M3k6iVw0
>>392
ちゃんと書きたいならペンタブ+PCのがいいんでないの
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:09:21.38 ID:1VbdYUXu0
>>387
なんで動画見るのにわざわざノートのようなバランスの悪いデバイスでみないといけないんだ
あの構造ゆえに視聴距離の調整もしにくいし
ノートで電子書籍読むのにディスプレイを縦長に気軽にできるのか?
とかさ・・・・

それに今のスマホやタブはパソコンのプロセッサと同じで動画程度なら
デコード効率を上げる回路積んでるわいw

>>390
知ってるよw
でもiOS用のARMバイナリや泥用のARMバイナリが使えるわけでもなく
これからアプリ開発者に参入してもらうわけでしょ?
スタートが遅いって話

>>392
タッチパネルとソフトがあれば端末に関係なくかけるよ
細かい話をすれば筆圧が〜とかなるんだろうけど
iPad用のお絵かきソフトも確か筆の送る速度とかで
幅を調整したりできるのもあるらしいのでその辺はソフト次第かもね
やっぱこういうのは開発者の参入度合いで変わるよね
今のタブレットは天国だよ
windowsはあまりにも自由すぎて野良アプリがほとんど死に絶えた
不毛な世界。steamで少しは改善してきてるようだけどさ・・・
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:11:26.20 ID:PuV+0/C5P
フリック覚えればキーボードと早さ変わらないんだろ?
>>392
工夫すれば出来るみたいだけど感圧式ではないのであまり期待しない方が良いね
そういう用途なら安いPCにタブレット買った方がいいよ
バンブーとかあるし
ただ落書きみたいなものなら出来るはず
タブレットってマイクラできる?
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:13:02.08 ID:TBNZRd+80
AMDもARMアーキテクチャ系のCPUの開発に乗り出したからARMがノートPCでも
普通に乗ってるのを見るのは時間の問題だと思う。

>>392
画用紙に絵を描くのに慣れているならやめておいたほうがいいと思う。
サイズが小さいってだけでかなり苦痛だと思うよ。
>>397
ブラインドタッチできない奴ならそうかもね
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:14:47.39 ID:IamuE2Tj0
>>395
スキャンで取り込んだ線画にかるく
色つけるていど。
ってそーいえば会社辞める時
同僚にもらったやっすいペンタブ
あったわ!取り敢えず明日使って
みよ
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:16:13.61 ID:1VbdYUXu0
>>397
まあ可能なんじゃないかな?
それこそポケベル時代は公衆電話のあの数字キーだけですげー速さで文字入力してたのもいるし
その後はガラケーの数字キーだけでメールなどを入力してたんだし
割と慣れの問題だと思うよ

>>400
まあx86/AMD64系はそろそろ限界が見えてるよね
ワットパフォーマンスの改善がきついイメージ
>>396
あのね、動画見るのならタブレットを使えばいいと思うよ
多分これからどんどん値段下がっていくし、そういう意味では特化していくだろう
PCでみるような形式の動画がTVで見られるメディアプレーヤーとかもどんどん値段下がってる
異常なほどに
この流れは暫く動かないだろう

でも、ちょっと凝った作業となると話は別だし、俺が書いたのはそもそもPCの方には性能的にかなり余裕があるという事だし
なによりもまずPCはツールだ
タブレットでは代替にならない
2chや糞サイトはタブレットに限るわー
PCに2chブラウザ入れて汚したくないし
文字入力?慣れろ、挑戦しろ
慣れればレス程度は何でもない
人がいるようなところで動画サイトで違法モンを見る勇気がないからいらない
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:17:35.28 ID:IamuE2Tj0
>>398
それだ、前にバンブー友達にもらったの
忘れてた
筆圧感知が壁なのね
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:19:23.35 ID:4mVdTvyl0
>>396
はい草
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:19:32.08 ID:1VbdYUXu0
>>404
タブレットだってツールだよ

どこまで行っても古い言い方をすれば”計算機”だよ

後は時代にあったものかどうかってだけ

PCは巨大になりすぎた
演算資源は豊富になったけど豊富になりすぎたのと
基礎となってる仕様が古いものを増築してきたのでいろいろと問題が多すぎる

時代は牽引したけどそろそろ曲がり角だと思うよ
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:23:07.77 ID:gjqjpyXU0
一般人はブラウザにメールにオフィス位しか使って無いんだろ
普通にタブレットで良いんじゃね
>>409
今のタブレットは正直エンタメ特化ツールに近い
あるいはプレゼンテーションか
勿論プレゼンする為の資料をタブレット上では作れない
これは今後変わっていく可能性はあるが、結局それは今のPCに近づいていくだけだよ
だからタブレットについても俺が本当に期待しているのはWinのものだ
性能強化と価格の引き下げが続くのならば魅力があるのはアンドロイドやiOSではない
もっともiPadは触った印象がとても良かったので別扱いしてもいいw
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:25:01.30 ID:eKoFB0A20
>>409
ツールだよね、閲覧ツール
作業ツールが必要はPCを使えばいい
一般家庭で必要な機能は閲覧ツールが殆どなんだから、それで充分という人がいても何もおかしくない
413(∴◎ω◎∴):2012/11/09(金) 03:26:27.69 ID:FP6L/gpz0
タブレットPCならいいけど
アンドロイドはまだまだ使えないぞ
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:26:54.20 ID:TBNZRd+80
>>409
ツールとして実用的じゃなければそれはツールとは言えないでしょ。
大きくなったのにはちゃんとした理由があるわけで。

人間はある程度大きいものじゃないと操作なんてできないんだよ。
それを考慮したから大きくなってるわけ。タブレットだって巨大化すると思うよ。これから。

だからスマホもタッチパネルになったのにも関わらず前世代の携帯とたいして
違わない使われ方をしている。ってかそれしかできないんだよね。小さすぎるから。

安い包丁でも料理できます!とか言ってた見習い料理人が実際にやらせると全然できず
ただの雑用しかやらず給料もらってます。みたいなことと同じことがおこるよ。
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:26:58.74 ID:z1lZvCPe0
だれもがクリエイションをするわけではないから、
20%のエリートに高性能なPCが必要でも、8割のきみたち平民には無用の長物。
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:27:38.41 ID:FaePXLDZ0
ネット見るぐらいしかパソコン使わない人ならいいんじゃないかね
一般人はデュアルコア&メモリ1GBくらいあれば十分すぎるからな
ただPCわかってない奴には薦め難いのにPCわかってる奴はPC使うっていう
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:28:49.35 ID:CAFxDNPo0
ネットとメールしかしない人ばかりだろうから充分なんじゃね
>>415
つまんないクリエイションをする為だけにもエクセル起動して、
あの資料はどこにあったかなとファイル検索する羽目になるんだよw
それをアンドロイドタブレットがWin気と同等にこなす様になってからの話だな
そしてもっと言うならばまだまだタブレットは割高な玩具だ
>>412
大衆は安くてとりあえずやりたいことができればそれでいいしな
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:30:04.52 ID:IamuE2Tj0
タブレットとPC両方に使いやすい
統合OSとドックキーボードの
PCが近い将来標準になるきがする
完全にスマホが7インチタブレットへのテザリング専用機になってるわ
まぁ電車で座っているときは7インチが一番やな
10インチは電車で座っててもデカすぎ
ただ立ってるときはスマホが使いやすいし、買ったばかりだから使っているだけでその内飽きるかもしれないから
「これからはテザ・通話用のガラケー+タブレット最強。スマホいらない」とか言う暴論はあれだと思うけど
いわゆる一般人だって、youtube横目で見ながら
ネットサーフィンとかしてるんじゃね
調べ物する時はウインドウ並べて比較したりとか
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:31:17.87 ID:JEZ3zyqn0
でも今は高性能PCがすっげー安いからなあ
クリエイションのハードルがドンと下がってるから、やらないのは勿体ない気もする
>>414
家庭では安い万能包丁が使われたり
そもそも料理なんぞせず、外食や出来合いやレンチンって奴も居るんだが
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:32:08.00 ID:PuV+0/C5P
例えばiPadはパソコンと同期させないといけないの?
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:32:25.43 ID:IamuE2Tj0
アップルはタッチ対応のOS開発
してるんかな
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:32:46.91 ID:TBNZRd+80
>>412
ただ残念なことにその閲覧ツールはすでに一般家庭には存在するって事だ。
アフィブログをみているスマホユーザーとただぼーっとテレビみているスマホユーザーは同じ。
テレビで2CHのスレなんか紹介されたら完全に同じだよね。

スマホにテレビを駆逐できる見込みが本当にあるの?テレビ売れてないっていうけど、あれ本当は
みんなに出回ってしまったのが一番の理由だよね。その代替になれるのか?スマホやタブレットごときが。
iPadとかNexus7 32GBとキーボードとアクセサリー類買ったら安いノートPCくらい余裕で買えるからなぁ
すごく面白い玩具だけどやっぱりPCとは違う
>>421
俺もそれに賛成
Surface+TypeCoverが個人的には一番魅力的だな
アプリの問題とかはあるが出てくるだろうな
実機が糞なら多分駄目だがw
431 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/11/09(金) 03:35:05.47 ID:1QFutsn50
代わりにはならんよ(´・ω・`)
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:35:29.05 ID:CAFxDNPo0
どうにかパソコンを誰にでも使えるようにしよう(というか使ってる気になるようにしよう)
っていうツールの発展型がタブレットなんじゃないの
他のデバイスにとって変わるもんではないと思うけど
>>428
何で完全にとって変わる話ばかりなん?色んな需要があって、競合する部分があると利用者が動くだけ
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:37:51.72 ID:7Q/XOUhf0
PCのインターフェイスこそ最強だよ
タッチパネルよりキーボードだ
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:37:57.09 ID:JEZ3zyqn0
つーか、「タブレット買ったからPCはもう要らないね。捨てよう」ってユーザーが全く想定できない
用途に合わせて棲み分けていくもんじゃないの?こういうのって
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:39:16.13 ID:lavnevHEP
何かを閲覧するだけならいいけど何か作業をするとなるとな
やってられんだろう
完全に取って代わるんだ、って頑張ってる人がいるだけの話だよw
代替になるっていうならとりあえず横に画面開いて参照しながらやるのが簡単になってからだなと思うんだけどw
でもiOSは知らないけどアンドロイドってそもそもそれを指向してないでしょ
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:39:43.42 ID:z1lZvCPe0
プログラマーでもなけりゃ、ミュージシャンでも絵描きでもない人間にパソコンは不要。
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:40:02.05 ID:7J6Set760
あと10年はノートでいいだろうな
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:40:18.03 ID:gjqjpyXU0
>>435
iPad/Androidは無いけど、x86のWin8タブレットはホントにそれだけで良いんじゃね。まぁ実質ノートなんだけど。
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:40:27.74 ID:RsGNUxtB0
タブレットなんかただのスマホのでかい版じゃん
タブレットで映像、音楽焼いたりできんの?
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:41:22.62 ID:TBNZRd+80
>>433
みんな今のところ目新しいから買ってるだけだと思うけどね。
ただはっきりいえるのは閲覧している側の人にとってはただ家の中にある
広告表示デバイスが1つから2つに増えるだけ。
しかもテレビのほうがはるかにインパクトある。

いずれ飽きられる時が必ず来るよ。そのとき閲覧してるだけの人間がいつまでも
メーカーのオナニーを聞いていられるかどうかだね。
>>435
使う頻度が減り、買い換えしなくなったりして故障と共に破棄だったり
新規顧客が減るとかじゃね?
いないとは言えないけど、買ったからPC捨てるぜってのは少ないと思う
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:43:42.65 ID:1VbdYUXu0
>>429
前提がいろいろ間違ってる気がするけどな
値段だけで考えるならそうなるけど、安いノートPCを手に入れても
タブレットのような気軽なスタイルでの操作は無理だよね

こんなことするの?(CRTをベッドにおいてる画像がなかった・・・)
http://woodland.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_c69/woodland/nemoba.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/R/RC3/20080307/20080307155523.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/rti7743/20120104/20120104160504.jpg
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:43:51.29 ID:HZ/O46af0
今はパソコンなんて安いんだから逆にタブレットなんかに固執する理由が分からん
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:44:16.54 ID:R6DiQto20
誰か情弱にパソコンの代わりにならんって教えてやれよ
タブレットが普及するかはコンテンツ次第
電子書籍は出版社が全然やる気ねーし黒船Kindleもカスみたいな品揃えしかない
あとは音楽やら映像のダウンロード販売くらいか
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:44:42.75 ID:nOxLSw/e0
光学ドライブがないのにPC代わりにはならんな
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:45:27.33 ID:TBNZRd+80
>>444
閲覧や消費だけするならタブレットのライバルはPCじゃなくてテレビだよ。
テレビは寝っ転がって見れるぞ。セットトップボックスがついてれば寝っ転がって操作できるし。
なにより手に持つ必要すらない。
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:45:43.73 ID:eKoFB0A20
>>436
とは言え家庭用PCなんて作業ツールとして使われるより、単なる閲覧ツールとして使われてるのが実状なわけで
高性能PCが本当に一般家庭に必要なのか?ってのは前々から疑問だったわ
>>442
だから競合しているから全部移動するわけじゃない
競合、代替手段があると分散や移動があるってことだ
そう思って買ったけどただの漫画リーダと化した
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:47:41.83 ID:TBNZRd+80
>>450
どちらかといえば初めからワーカーのための家庭用PCだったと思うけどね。
PCがなければ家で作業なんてありえなかったし。
テレビに簡単に高解像度で映像をワイヤレスで出力できるようにして
タブレット自体はキーボード&マウス操作やらタッチパネル専用にすれば
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:48:05.81 ID:PQH9/9KY0
電車で移動中も論文書きたい俺にとって最高のタブレットは何や
教えてみい
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:48:08.83 ID:1VbdYUXu0
>>449
TVもオワコンだよ
家に鎮座してるだけのデバイスは今後居場所がなくなると思う

冷蔵庫とかは別よ
でも日本は過剰サービスの国なので一人暮らしだと下手すると
冷蔵庫すら必要ないかもなw
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:48:59.48 ID:RsGNUxtB0
>>455
サーフェスプロを輸入
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:49:32.49 ID:jEjdgzEu0
家にPCおいても大半はブラウザでウロウロするか家計簿つけるかメールするかぐらいだもんな
十分っちゃ十分
>>454
AppleTV買えばできるだろ

泥は知らんけど
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:51:31.09 ID:krQAQsa50
>>456
知り合いに家電をほとんど使用しないやつがいたわ
テレビも冷蔵庫も持ってない。
エコとか言って洗剤も使わない奴だった
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:51:56.96 ID:TBNZRd+80
>>456
テレビがオワコンって・・・本当に信じてるのか?あれを。

基本閲覧や消費をするだけって人ってのはインナー派なんだよ。
つまり一回設置したら寝っ転がってずっと見れるテレビのほうが適している。

活動しない人間にモバイル機能なんて必要ないんだよ。
>>460
おい、それただのホームレスじゃないだろうな?
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:52:43.66 ID:CAFxDNPo0
>>460
手で洗濯してんのかよ
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:53:53.14 ID:RsGNUxtB0
アプリで遊んだりネットとメールするぐらいならスマホぐらいで十分だろw
ipad持ってるけど単なるおもちゃ
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:55:57.22 ID:1VbdYUXu0
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:57:15.06 ID:krQAQsa50
>>454
ワイヤレスじゃないけどPCをテレビに繋いでるわ
最初はデュアルディスプレイでメインはモニタだったんだけど
モニタがぶっ壊れてテレビオンリーになってしまった
まあ動画見る分にはいいんだけど、視点移動が多いから若干不便だね
そういう意味ではiPadとかのタブレットは閲覧用としては究極だわ
あと、横長のモニタで縦長のページ見るのはアホくさいんだよね
FullHDだと実質iPadの1/3くらいの解像度しかないし
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:57:42.31 ID:H+1Xnkj10
ネットサーフィンと動画試聴のみのライト層にはタブレットで充分だろ
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 03:59:11.28 ID:MefcrHUS0
>>467
今使ってるノートPCが壊れたらタブレットのしようかと思う
>>459
あれは結局iPadをそのまま表示してるだけやん
そうじゃなくてテレビ向けにきちんとUI変わるようなやつが欲しい
ブラウザとアプリ複数ウィンドウ出表示できるし感じで
タブレットが母艦でテレビはモニタと言う
今の一体型じゃない従来のモニタとPC本体の関係
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 04:00:19.00 ID:krQAQsa50
ああ、さすがに服は少量の洗剤使って手洗いしてるらしいが
食器は拭くだけだったわ
20キロくらいならチャリで移動する奴だった
デスクトップがノートパソコンによって
テレビがネットによって
据置ゲーム機が携帯ゲーム機によって
市場が縮小したようになるだけで、終わるかとかじゃないんだろうな
パソコンとゲーム機は家庭用の台数なら逆転しちゃってるし
目的の機能があれば安くて手軽なのってなるよね
将棋・チェスでタッチパネルは優秀
マウスやトラックボールよりずっと直感的に操作できる
囲碁の19路盤は最低でも15インチ欲しいところ
個人情報抜かれまくりでエロ用途には不利
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 04:03:04.38 ID:1VbdYUXu0
>>470
地デジ化移行でTVは買わなくてPC用の安いチューナー買ったけど
見るものがほとんどなくて稼働率低いし当然レコーダーも更新しなかったなあ・・・
親用のTVは買ったけどアナログ時代にDVD焼きまでマスターした親でさえ
すぐメディアが見れなくなるのでいいや・・・ってレコーダーは更新しないで
TVにUSB HDDつないで見て消す派になった

マジでどうにか対策しないとメディア離れが進むぞw
外付けショートカットキーを付けれて
動画エンコしながらネットサイト巡回して
サブモニタで映画見ながらフォトショで絵を描いても
ヌルヌル動くディアルディスプレイのタブレットが出たら買ってもいいかなと思う
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 04:04:48.40 ID:gjqjpyXU0
>>469
つか、今時のテレビはブラウザはまず付いてる上に専用のアプリが動く物もあるし、
テレビ単体で良いんじゃないか。
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 04:04:55.61 ID:krQAQsa50
>>429
安いノートってだいたい1366×768とかの糞解像度やん
いくらなんでもあれは我慢できんわ
狭すぎ
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 04:05:11.27 ID:ZqMNTjOAP
>>473
     __.. -―─ 、__
    /`       三ミー ヘ、_
  ゝ' ;; ,, , ,,     ミミ  , il ゙Z,
  _〉,..    ////, ,彡ffッィ彡从j彡
  〉,ィiiif , ,, 'ノ川jノ川; :.`フ公)了
 \.:.:.:i=珍/二''=く、 !ノ一ヾ゙;.;.;)
  く:.:.:.:lムjイ  rfモテ〉゙} ijィtケ 1イ'´
   〕:.:.|,Y!:!、   ニ '、 ; |`ニ イj'  逆に考えるんだ
   {:.:.:j {: :} `   、_{__}  /ノ
    〉イ 、゙!   ,ィ__三ー、 j′  「バレちゃってもいいさ」
  ,{ \ ミ \  ゝ' ェェ' `' /
-‐' \ \ ヽ\  彡 イ-、    と考えるんだ
     \ \.ヽゝ‐‐‐升 ト、 ヽ、__
      \  ヽ- 、.// j!:.}    ` ー 、
       ヽ\ 厶_r__ハ/!:.{
          ´ / ! ヽ
>>467
そういうライト層がわざわざタブレットを買うかというとまた微妙
必需品でもないし他に代用品がいくつもあるしな
現状ではガジェットヲタが買い支えてるようなもんだろ
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 04:06:23.58 ID:1VbdYUXu0
>>476
いやいやいやww

TVのブラウザなんてごみもいいところ
中華タブにも劣る
>>476
だったらPCにワイヤレスのマウスとキーボードで良くね?ってなるから見当外れかと
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 04:07:13.13 ID:kyapzCg3P
>>476
テレビ機能がいらない
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 04:07:49.59 ID:CAFxDNPo0
>>479
本来はメーカーはそういう層に家電商品の一つとして
カジュアルに買い換えてほしいんだろうけど
まだまだそういうのが現状だよな
>>473
逆に考えるんだ。ばれたほうが気持ちいいと考えるんだ。

きもちひいいい見てぇえっ変態な私を見てえええええっおほおおおおおおおお
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 04:08:49.85 ID:krQAQsa50
PCが駆逐されるとは思わないけど
ノートPCはほとんど駆逐されると思うわ
そもそも出先で作業するということがない
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 04:08:59.66 ID:1VbdYUXu0
そうそう

放送なんて緊急性のあるニュースや政治について
放送するものだけで十分

あとはオンデマンドに移行すべき
つーかさっさとしろ
糞な番組にいつまでつき合わせるんだよ
>>479
黎明期、過渡期、普及期それぞれで考えてみたら?
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 04:09:49.55 ID:0TUeQUiQ0
>10月にはデスクトップPCが14.7%、タブレット端末が19.5%、ついにタブレットがデスクトップを上回った。
タブレットはまだ普及してないからだろ。デスクトップは行き渡っている。
大体タブレットじゃ仕事に使えないし、エロゲーも出来ないし、動画編集もエンコもできねえ
PCの代わりにするには無理すぎ
>>450
一般家庭の定義ってなんだ?
PCで年賀状作ったりするのは一般家庭がやることじゃないのか?
タブレットでもやろうと思えばできるのかもしれんが、
それこそマニアックな使い方だと思うが。
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐              . ..┃
┃│.ワイプ.│        テロップ... ┃
┃│ 画面 │        テロップ...┃ 
┃└───┘              .┃  <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃  【YouTubeの動画垂れ流し】 . ┃
┃                   . ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん
┃     流れるテロップ・・・・   .. ┃  どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃                     ..┃ 
┃       やたらとデカイ     ..┃  
┃         テロップ      . .┃ <SE:え〜
┗━━━━━━━━━━━━━━┛       ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 04:11:23.04 ID:xNIkqyHq0
ブルートゥースキーボードつけたら最強だわ
PCなんて録画鯖とエンコしか使ってない
2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.1.2
>>489
テンプレに沿って入力程度なら既にいっぱいあるぜ
ガチで一からってのは家庭じゃ少ないんじゃね?
それに律儀に年賀状つくって送る人も減少気味だし
スレ読んでないけど本当に簡単な事しかしないならタブレットでも十分なのでは?
いま日本の各家庭にあるパソコンも大部分は放置気味だろう。
たまに使うとしても検索ぐらいか?それぐらいなら別にスマートフォンでも十分できるが。
閲覧ツールだよな
動画がサクサクなら買おうかな
最近のメールの3割位が「iPadから送信」とかかいてあって、しかも文面淡白な印象。
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 04:23:04.62 ID:M5RAjKCP0
うちのは結局母ちゃん専用ゲーム機になってしまった
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 04:23:33.47 ID:2/PES1D20
>>96
何で切れてんだよ
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 04:25:14.13 ID:xNIkqyHq0
>>494
Nexus7はひまわり動画や各種エロ動画サイトもヌルヌル動くぜ
>>498
ふむ
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 04:27:27.77 ID:xNIkqyHq0
>>499
ちなみにマイクラもサバイバルクラフトもヌルヌル動くぜ
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 04:29:37.00 ID:GAdrrNchP
タブレットでエロ動画は怖いわ
持ち歩くものだから、消し忘れたりしてふとした拍子に見られそう
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 04:29:57.87 ID:gXw4/Dh00
ひまわり途中で動画とまんね?
say-moveは大丈夫なんだがな
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 04:32:34.25 ID:xNIkqyHq0
>>501
動画わざわざ入れなくてもxvideoとか見れるし

>>502
200MB版なら普通に動く
>>500
あ、そうなんだ
どのみちPCはずっと動かしてるけど
そこまでゲームできるなら買いかな
家→PCwifiでタブレット
外→スマホテザリングでタブレット

みんな幸せ
軽い疑問なんだがタブレットってキャッシュをデフォルトでいじれるの?
タブレットはキーボードも使えない低能クリック猿におすすめ
508 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/11/09(金) 04:39:34.62 ID:ZS8X5UzK0
母艦あってこそのスマホなりタブ。
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 04:41:26.65 ID:xNIkqyHq0
>>504
ちなみにこんな感じな
http://i.imgur.com/S9Rv9.jpg
マイクラのパクリソフトのサバイバルクラフトってやつ
>>509
わかったわかった地味に検討しとくわ
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 04:44:21.05 ID:8695pMEk0
マイクラのデモ版あったからやってたら酔った笑
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 04:45:01.44 ID:MefcrHUS0
>>509
あんた営業マンみたいだなw
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 04:46:46.11 ID:OFCRstv/0
パソコンとパソコンとして使おうとしてんだけどX68000なんだわ
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 04:47:53.87 ID:Al/ME8mI0
タブレットで年賀状作れるの?
家族全員の年賀状を作る係だからパソコンは絶対必要(´・ω・`)
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 04:48:43.40 ID:Lm4HszpsP
情弱がイノベーターになる時代
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 04:49:46.24 ID:tvlocdbN0
エロゲーが出来ない以外は不満ないからな
いや。キーボードはBluetoothでいいんじゃね?
プライベートでPC必要な作業ってそんなにある?
最近は会社でもデータ持ち出し、持ち込み禁止だし。
自宅のノートはほぼ母艦になってる。
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 04:59:19.09 ID:eoDqcbrk0 BE:1067516328-PLT(12065)

>>509
検索しても引っかからないんだが
どうすれば見つかるの?
エロゲメーカーはアンドロイドに進出してないの?
マウス操作でさわさわよりも
タブレットでさわさわしたほうが売れるじゃん
舌で操作したり、床に置いてこすり付けたりも出来るし
ある程度は防水だろ?
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 05:01:07.14 ID:hL4d4clQ0
強いて言えばタブレットのアプリはタッチパネル用のUIと言うかデザインになってるから糞使いにくい。

液晶の解像度が高くなっても文字が綺麗になるだけで情報量は増えないから、専ブラとかPC用のとは
使い勝手が根本から違ってて、幾ら性能上がっても勝負にならない。
>>514
日本郵便が公式アプリ出してるし
http://www.yubin-nenga.jp/design_kit/
探したことないけどアプリに事欠く分野じゃなさげ
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 05:02:42.41 ID:1VbdYUXu0
>>520
こういうのはあるよ
http://akiyuki.boy.jp/eve/
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 05:02:46.08 ID:GAdrrNchP
そもそも、タブレットというか少なくともiPadは母艦が必要だから
PC全部捨てるって事にはならんぞ
まあ最初つなぐだけだから人のやつでもいいけど
>>519
1.「サバイバルクラフト」でググる
2.該当の2ちゃんスレ出てきた。とりあえず見てみよう。
3.>>1にPLAYのリンク貼ってるな
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 05:07:00.62 ID:1VbdYUXu0
>>524
iOS5くらいから実質なくても問題なくなったはずだが
なんのためのiCloudなのか
>>522
デザインはともかく、住所入力がめんどくさそうだな。
普段からこまめにアドレス帳に住所まで登録してるならともかく。
>>522
年賀状も出す人減ってるんだっけか
日本郵便必死だな
iMac、iPhone、iPad
他に何もいらない
ガッツリなんかやりたい見たい時はデスクだけど、トイレで新聞・雑誌代わりに使えたり
寝転がりながらネット見たりあるとなんだかなんだで便利に使えるけど、これメインに
しようとは思わんな
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 05:08:37.35 ID:ZP5TUrKK0
マルチタスクが弱い
PCの代わりは無理
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 05:18:05.63 ID:eoDqcbrk0 BE:5404296299-PLT(12065)

>>525
ありがとうなんとかなったわ
面白そうなゲームだな
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 05:19:01.37 ID:eoDqcbrk0 BE:2802227876-PLT(12065)

もっと何か、これだけは入れとけってゲームを教えてくれ
>>1
一般にタブレットの方が安いんだから台数で比べるのはいかがなものか
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 05:25:50.03 ID:Svykjzqv0
MacBook Proを母艦にして、iPadでほとんどのことをやってるなぁ
Webブラウジングに、簡単な絵描きから、DTMごっこ
社会人だと本格的に創作することもなかなか出来ないし、上記のことが気軽に出来るiPadは便利だわ
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 05:28:29.59 ID:4+Jf6azU0
ネットするだけならタブレットで間に合う
基本的にお前らパソコンの先生みたいに重い作業をしないからタブレットで十分
Macの場合ソフトが少ないから、iPadの方がむしろアプリ多いかもしれん。
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 05:29:31.70 ID:ZP5TUrKK0
タブも窓8も期待外れ
ナスが今日も暴落しとるわ
>>537
っつっても本当に無いと言えるのは年賀状ソフトとゲームぐらいだと思うがな。
2chならタブレットのが快適だった
ネットとメール程度の一般人ならタブレットで十分だし外に持ってけるんで便利ってなるんだろうな
本格的に色々使うのは会社のPCのみって感じで
office系や簡単な文書作成はnexus7とBlueToothキーボードで事足りるようになったな
軽くネットを見るくらいならタブで充分
母艦PCは常にphotoshopかCADかx264が走ってるからいいリソース分散になってるわ
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 06:23:52.86 ID:aiTi52Ci0
ネットがタブで充分はないわ・・・
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 06:25:52.64 ID:ahZ70HRV0
お前らみたいな年齢の男が電車の中で
タブレットで一生懸命くだらないPCゲームやってるのをよく見かけるよ

上海とかソリティアみたいな暇潰しゲー
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 06:29:07.40 ID:rTOn1iAf0
10インチタブレットを外で使うのは恥ずかしすぎる
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 06:32:00.60 ID:sWijgpaT0
タブレットはスマホの代わりにしかならない
外付けのドライブが使えれば便利なんだけどな
今はまだスマホの延長であってノートPCの代わりにはならない
>>544
本を読むとか、いろいろ他にやることあると思うんだけど、
脳を疲れさせてるだけのあいつらって何なんだろう。

しかも、電車に乗るとけっこう発生率が高いから謎すぎる。
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 06:44:08.36 ID:Wt0Ye/we0
>>547
NAS使えばええがな
>>549
NAS使うにしても結局データ保存するのにPC使わないといけないじゃん
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 06:53:48.86 ID:Tz/udYDqO
タブの3Gでもネットある程度快適に出来る?
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 06:55:33.67 ID:XPsQl83A0
エロゲ対応が最終形態
>>548
電車の中は2ちゃん一択だよな
トイレや風呂で漫画が読めるぜ?
PCでは無理だ
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 06:58:55.17 ID:VZJ6SQfe0
為替や先物のトレードは無理、ではないがかなり困難だった
チャートが小さいし取引画面出したら隠れるしで操作性という点では腐ってる
出先で値の確認するのには使える
>>550
えっ?
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 07:03:03.25 ID:Ya9gHqe/O
ネットなんてスマホで十分だわ
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 07:03:15.51 ID:O6f8dp5H0
寝ながらエロゲするためにタブレット買ったらできねーじゃん
何に使うんだよこの中途なサイズのゴミは
実況できない
テレビのキャプチャもできないし
ディスプレイが狭いから並行作業ができない
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 07:03:40.74 ID:9N7/99KA0
スマホメインとか無理無理
風呂でアニメ視聴中
>>555
為替にしろ株にしろ相場ものは単一のディスプレイじゃ無理だな
タブレットは閲覧専用だろ
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 07:07:00.91 ID:QO4jJOxvO
>>555それなら俺のガラケーでもできる
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 07:09:54.92 ID:JwWbytF5P
ネットだけならiPadのが楽だが仕事の作業するならPC
完全に置き換わることはないだろ
最近は諸々持ち出し禁止で自宅で作業する事もないし、パソコンいらないなと思う
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 07:14:55.09 ID:Lg4XJKb50
泥タブレットほど潰しのきかないものはないじゃないか
1〜2年で使い捨て
タブレットで出来ることはタブレットでやろうとしてるだけだろ
なんで0か1かでしか考えられないの?
今出てるタブレットじゃスペックが足りない
パソコンだって携帯だって2年経てば買い替え考えるからそれだけ使えれば十分だよ
Androidに気になってるiPhone4餅なんだけど、何かったら幸せになれるの?
iPhoneへのストレスはパワー不足と日本語入力のしょぼさと、iOS6の地図。
Androidへの不安はOSのアップデートにハードが毎回ついて行けないところ。
オナニーは椅子に座ってないと出来ないから、ハンズフリーかつ自立してるPCじゃないとやり辛いからスマホやタブには求めない。
スマホ買ってからPCつけるの週に一回くらいになった
スマホ買っただけで家でPC起動するの激減したからタブレット買ったら・・・
>>558
PC起動してタブでリモートコントロールしろ
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 07:27:08.55 ID:FDzzvcUX0
>>1
こういうステマを連発してwin8を買わせる手法は飽きました
タブレットなんぞ使いません
>>562
つまりiPod touchを縦横にいくつか並べてガムテかなんかでまとめてひとつのタブレットとして使えばいいんだな?
>>571
こんなところで聞かないで
お前の持っているiPhoneでさっさと調べりゃいいんじゃね
windows8で使えそうなの欲しい

ノートパソコンのパームレストを除いてキーボードを手前にして
すぐディスプレイに手が届きそうなやつがいい
エンコする動画がないならパソコンなんか不要だわな
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 07:33:55.42 ID:OkJW+bxU0
所詮ブラウジングしかしない層だろ
スマホで事足りるレベルの奴ら
ネット閲覧程度ならタブでいいな
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 07:35:00.88 ID:bI7wkrFp0
>>571
それこそNexus7でいいんじゃね
PC…何でもできる万能性があるが手軽さでは劣る
Android…自由度の高さと機種のバリエーションが魅力、機種によってはゴミと化すことも
iPad…Androidほどの自由度は無いがアプリ数の多さと機種デザインは魅力、ジョブズが死んでからは今いち
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 07:36:32.61 ID:iJT9GTBS0
インターネットとメールの層には最適だろ
デスクトップPCがオタク専用つーるになりつつあるな
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 07:38:50.98 ID:y90gst+kP
まぁ結局インターネットブラウジングハードウェアなんだよな
何か生産的な活動しようと思ったら、タブレットじゃほとんど無理
Windows8がもっと小さいタブレットでも使えたら
Android勢を簡単にひねり潰せたんだろうけど、
7インチタブレットへの搭載が困難なのが痛いんだよな。
パンピー大多数の用途であろうブラウジング、メール、SNS程度ならタブレットで十分だろ
音楽や動画サーバーとしてならPC必須だが
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 07:43:17.71 ID:YcmgK1W70
家でofficeソフトとか使わないし

スマホとタブレットだけでやってこうかしら
>>3
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 07:47:44.50 ID:JwWbytF5P
帰ったらすぐPC電源入れてたけどiPad買ってからはゲーム以外でPC立ち上げないな
結局は今までネットしかしてなかったってことだわ
>>571
よくわからんがiPhone5でもパワー不足だというなら選べるスマートフォンはかなり少なくなるぞ。
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 07:53:28.77 ID:MRdyMUed0
とりあえずLANでデスクトップのデータ引き込めるようにしてみたけどスリープされなくなって電気代勿体無いしNASが欲しいわ
今ってUSB端子付いてるルーターに買い替えて外付け1個繋げば簡易で作れるらしいし
いらなくなったスマフォや携帯を片手キーボード代わりに使いたいんだけど、そういうのないんかね
USBとかBluetoothとかで
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 07:57:53.76 ID:8nBJWPqS0
メールと2ちゃん以外使わないしなあ
Nexus7がエミュやるのに最強にも程がある
64とか何であんなにテクスチャがキレイなのよと
3DSとかでリメイクされたやつか?ってくらい全然印象違うわ
また振動とかまでちゃんと再現されててWiiリモコンがウィーンって震えるのw
まだいいわ
実験台共はよクレーム入れまくって試行錯誤していい商品作らせろよ
家のPcでネットしかしてないからNexus7で充分だよ
ポケモンキーボードも買ったし

仕事は会社のpcで
ICONIA TAB A500って古い機種のせいかもしれんけど、やっぱタブレットは使いにくくて
ノートに戻ったわ。
安物ノートに比べてももっさりしてるし、細かい操作性とか使いにくくてネット見るだけでも
ノートのほうがだいぶ使いやすい。
x タブレットをパソコンの代わりに使おうとしている人が急増中

○ タブレットをネット端末に使おうとしている人が急増中

ぶっちゃけ、PC用途の90%以上がネットの人は、こっちのが便利
10インチに限るが。7は小さ過ぎて中途半端。安いから飛びつくが、スマホの5インチ化と相まって淘汰される。7のベスト用途はCarNavi
ブームが終われば意外とニッチで、Netbookと同じく衰退するよw

では10はと言うと
単なるネット端末では終わらず、移動モニタとして活躍
DTCP-IP非対応の端末はゴミ
ソニタブなんか、学習リモコンが付いてるからもう手放せない
家電リモコンをタブで全てコントロールする快楽は至高。。。
更に、茄子姉があるともう捗り過ぎる、最強!
>>556
えっ?
配信されてないCDとかどうやってNASに保存すればいいの?
windows8タブなら外部モニタとキーボードマウス繋いで
デスクトップ代わりに使えそう
タブレットがPCとしての機能を満たしていないという常識はジョブズが決めたこと
ジョブズはもう死んだ
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 08:06:07.18 ID:Z3woh+Xo0
2chとsns巡回ならタブレットで十分だろw
ライト層はタブレットどころかスマフォになっただけで
PCの利用は激減してるからな。タブレットあったらPCなんていらんだろw
>>605
知り合いの若い女の子は2chねらーかと思ってたら、スマホのアプリで、まとめサイト見てるだけだったわ。
タブレットが宙に浮いてくれれば買う
持ちたくないんだ
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 08:17:29.56 ID:i909dkKgP
モバイラー的にはタブレットは革命的に便利だわ
スマホは電話機+非常用タブレット+モバイルルータの3役をこなす
これも便利だわ
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 08:20:27.60 ID:u/A/dMj40
>>238
超スタイリッシュだわ
時代はタブレット

メール確認するのにわざわざデスクに座ってマウスポチポチしてるやつって(笑)
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 08:21:20.32 ID:tN6EUk960
商店街 →総合スーパー →テナントたくさんのイオン
この流れに似ている
>>607
家で使うならいろんなアームやスタンド売ってるぞ
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 08:24:03.13 ID:i909dkKgP
>>238
おれは外ではコレだな。iPad + 折り畳みキーボード
理想を云えばコンパチブルだけれど現時点でコレっていえるようなモノがない
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 08:24:34.87 ID:ft6PfIt1O
自分で組み立てたい
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 08:25:29.91 ID:6L3WVln+0
また後から都合のいい理由をつけている馬鹿相手の商売になってきたな
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 08:27:14.46 ID:xzhcS4Cr0
タブレットは5mm〜7mmくらいの厚さになるまで買う気しないな。
1cmとかねーわ。
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 08:27:49.95 ID:9jeJNjeT0
何に使いたいかによってだろうな
ネットで調べ物したり情報端末としてならタブレットでいいと思うけど
仕事やネトゲをPCの代わりにタブレットでってのは無理だろうし
長時間移動の出張には重宝するわ
ネット見てメールのやりとりするぐらいの人ならこれで十分だもんな
キーボードとマウスも割合ストレスなく使えるし
年賀状とか作るのはちょっと嫌かなぐらいの感じじゃない?
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 08:28:48.32 ID:uAuzNcub0
ネットみたり動画みたりはタブレットで十分
物書きはポメラ
本読む時はコボかKindle
オフィス使って仕事しないならばPCはイラネ
>>601
ゴメンゴメン今時CDリッピングするって発想が既に無かった
>>613
クレードルでもっとすっきりできればいいのにね
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 08:33:05.61 ID:g9fgxbII0
ザウルスにモジュラー繋いでテレホにネットしてたな、懐かしい
>>621
このまえ、電子書籍は買っても自分のものにならなくて読む権利を与えられるだけってスレがたったときに
電子書籍は買わないって連中が多かったけど、音楽のダウソ販売はなぜかそういう流れにならないな。
CDは自分のものになるし、私的複製ならコピーし放題だし、めちゃくちゃいいと思うけど。
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 08:34:52.75 ID:TOumrUUw0
手で支えてないと好みの角度もつけられないものを、外は仕方ないとして
自室で使おうって奴の気が知れん
両手フリーで指先だけで事足りるマウスキーボードがあるのに
タブレット使いながら飲み物とかタバコとかどうするの?
USBポート3、4個ついたクレードルとか売ってないの?
>>613
Surface Proがもう200g程度軽くなれば至高
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 08:37:40.88 ID:Wdgm5b/X0
>>625
100均の写真立て買ってくるだけで解決する問題だぞ
見た目が気になるなら1kぐらいで買える専用の台でも買えばいい
>>621
ついでに言うとDVDもリッピング禁止だから配信されてない映画なんかは外付けのドライブがないとタブレットでは見られない
自分の使い方だとタブレットをPCと同じように使うとしたらその辺のファイルを片っ端から違法ダウンロードするしかない
>>600
いやーipadとnexus7持ってるが、7インチのが便利
持ち運んで電車で使うから、帰ってもその延長で使ってしまう
大きさも7でちょうどいいよ
スマホは目がつかれる
メールやネットをするだけの層ならタブで十分なんだろ
もともとパソコンの用途が少ない人
実際タブレットPCって買ったら何に使えば良いの?
買おうかどうしようか迷ってるんだけど、こういう場合、買わない方が正解だよね。
iPadminiとnexsus7手に取ってみたけどiPadminiはサイズ的に持ちづらかった。
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 08:49:52.59 ID:UxaASXshT
Bluetoothキーボードでテンキー無しで打ちやすいキーボード少ない
もともとPC使ってない奴らだろ?
意味ねー
そこでポケモンですよ
あれは黄色にしてたりキャラ刻印してたりしててもオカシくなかったのに
あんな無骨なフツーなキーボードのまま出したという奇跡w
>>632
スマホとPC使っててそれで満足ならとりあえず必要ないんじゃね?

おれは出先でメールに添付されてるPDFとかをスマホより大きい画面で見たかったのと
ついでに長文も書ければいいなと思って買った。
ネットブックも持ってたけど起動に時間かかったりとか、いろいろ使い勝手が悪かった
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 08:55:07.56 ID:UxaASXshT
>>635
ぱっと見たときポケモンキーボード欲しいと思ったけど
winキーなかった気がした
あったっけ?
>>635
ポケモンいいよな
質感もWiiっぽくてオサレと言えなくもない
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 08:58:07.02 ID:FRSbdP2u0
興味があったのでMHLで使ってみたがそれっきりでござる
HDMIつないで外部モニタになるようなタブレットはないの?
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 08:59:50.79 ID:ZqMNTjOAP
まータブが本格的に普及するタイミングは据え置きノートの代替として買っても全く問題ないって言い切れる土壌ができてからだろうな
PC+スマホ持ってるところににタブを追加するメリットがあんまりない
officeも扱えるwindows8関連がその位置に一番近いんだろうけどありゃあタブっつーよりノートPCの手足もいだようなもんだし
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 09:02:36.87 ID:UxaASXshT
>>641
タブレット型の筐体にデスクトップ用win8が入った奴が出れば
ノートPCじゃね?
多分出るだろうし
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 09:07:54.44 ID:tvPa0NXC0
タブレットはさっさとエロゲ専用機化しろよ
ベッドでエロゲやる時に最も捗る形態であることは違いないのに
だからiPadやらAndroid乗ったやつなんか要らん
まともに使えるWindowsタブ出ろ
>>642
今出てるARROWSはRTでないWindows8搭載して600g未満
間もなく中華勢からも同レベルのが出る
さすがに1台じゃ不満・・・・・

ノートは完全に不要なってきるが
デスクはハススペ組めないのは一生現役かと思う
タブレットがPCの代わりになるなんてアホなことは無いけど
大抵のアホどもはPCをタブレット程度にしか使えてないのが現実なんだろうよ
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 09:14:01.67 ID:doxParFFT
>>644
http://www.fmworld.net/arrows/tab_wifi/qh/
これか

いいね
富士通東芝頑張ってるな
まぁ中華タブに抜かれるとは思うけど
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 09:15:37.73 ID:0R3y7jeXO
タブレットってDTMで曲作ったり、動画編集したりできるのか?
できるなら欲しい
>>647
TF810より安いじゃん
わりと頑張ってるこれ
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 09:16:59.08 ID:h3rv93yzT
カーナビまででしょ
ノーパソ買えよ
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 09:17:50.04 ID:tvPa0NXC0
>>465
使い捨ての風呂だと
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 09:21:38.01 ID:doxParFFT
このARROWS tabってsurfaceyよりよくないか?
RTでない端末なら一番安いくらいじゃないか?
これならエロゲ動くしexe動くし
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 09:21:44.46 ID:g9fgxbII0
実際よくわからずにPC買ってた一般人はほぼノートを購入
やることはサイト見てメールして、年賀状印刷したら御の字ってとこだから
そいつらはタブで十分だよ
今や一番中途半端なのがノート
デスクトップは代替がないから生き残るがノート買ってた層は大半がタブで足りる
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 09:27:52.52 ID:CafKmtFn0
用途によっちゃタブレットでじゅうぶんどころかタブレットのほうが向いてるってこともあるだろうな。
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 09:30:53.66 ID:xYU2G9650
将来はスマホとノートpcは廃れると思うよ
バッテリーと重さの関係で、ライト層は窓タブ7インチに統合される
10インチで400g切ればいいんだけど、現実的には無理
ハード層のために自作pcは残るだろうけど
ARROWSってスマホ市場では全部入りを求めすぎて地雷って言われてるから、OSが変わってもARROWSって名前で手を出しにくい人はいるだろうね
ネットブックより快適なら考えなくもない
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 09:35:35.70 ID:2vsINRVU0
なんで左手親指で支える位置にスクショボタンがついてるんだよ
会社のタブレットで2ちゃん見てたらいつの間にか例のエロゲpngがギャラリーに入っててバイトの子に誤解されたじゃねーか
>>648
>>535らしい
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 09:39:32.61 ID:0R3y7jeXO
>>659
なるほど。ありがとう
>>655
スマホが廃れたらガラケーに戻るの?
タブレットではハイビジョン放送を録画したり、編集したりできないだろう。
俺はそういうことがしたくてパソコンを買っているのだから。
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 09:42:37.09 ID:vf1UuxaD0
>BCNは、11月7日、販売店の実売データ「BCNランキング」をもとに

ランキングはともかく、それのウォークマンの発売週の売り上げだけで、
ipodとシェア逆転!とか記事にしてた連中の言うことなんか信用に値しねーよ
そうかスマホにする必要がないな
>>655
電話は無視か
>>665
お前はMSX使ってろよ
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 09:48:45.14 ID:oTBlnK9Q0
予想通りノートの立ち居地危うくなってきたな
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 09:49:22.93 ID:SvFunq+F0
液タブにもなるタブレットだしてくれよ
スマホにすると月額が5000円上がるから迷ってたけど
ガラケーのままでタブレットにする選択肢があったんやな
スマホ童貞に限ってWindowsPhoneだのWin8タブレットだのを夢見てて笑える
パソコンの大先生は無意識にMS信者なんだな 肝心のMSが日本市場に全然やる気ねーのに
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 09:52:00.55 ID:01yMTpCU0
VAIOの新しいのどうなん?
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 09:52:08.55 ID:k84JFeMM0
家でPCの前にいる時間は圧倒的に減ったな。
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 09:52:43.90 ID:5SbqRlib0
PC界のB層の出来上がりや
>>673
そういうことかもね
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 10:05:23.55 ID:Il7ZEw1H0
crysisレベルでいいからタブレットで動くようになったら乗り換えてやんよ
動くって言っても設定は標準以上な
なにか物(文書でも)をつくったりしないの?
タブレットだと現状ほぼ何も作る事ができんよ
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 10:08:08.48 ID:387v2T8M0
ちっちゃいPC(目標性能はデスクPC) 作るより
コードレスなモニタ 作るほうが楽そうなんだけど
やっぱ無理なん?
タブレットにキーボードついた奴いいかなって思ったけど
今度は画面の小ささが気になる
やっぱりわけないと駄目だわ
アイパッド買ってネトゲやるとか言ってるやつがいるんだけど
できるんだろうか
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 10:12:04.07 ID:kErXZMhr0
安いWINDOWS8タブレット出ないかなあ
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 10:13:38.79 ID:yVzEJx3P0
>>679
オフゲならリフレクビートとかユービートとか中毒性の極めて高いヤツある
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 10:13:48.65 ID:zr+EukaH0
タブレット→持って使うには重い
スマホ→画面狭すぎ

結局ノートで十分っていうざま
家ではネットと2ちゃんねるしかしないから正直タブレットでも十分な気はしてる
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 10:16:01.18 ID:CQlBnYvJ0
>>683
読むだけならええけどタブだと書き込むのがだっるいだっるい
ひきこもりはPCで十分
それだけでいいならそれを使えばいいんじゃね?
俺には無理な話
>>676
つくらないよ。メールくらいはやるけどそれは携帯でもやってたレベルでの話しだしなぁ
年賀状を出すならプリンターと一緒にこれからの時期使うくらいかも
>>667
その通りで俺のMBA11ちゃんの出番がなくなってきた
689イシカク:2012/11/09(金) 10:28:10.32 ID:g7weqODjP
ms Officeと同等レベルにOfficeが動けば
本格的にタブレットがPCにとって変わる可能もあるな。
あと、何と言っても操作が簡単だからな。
今までPC分からないーって言ってた奴も
タブレットなら割りと使えてるし。
基本寝っ転がって寝タブ

青歯のキーボードとマウスがあればノーパソになる

そしてそのままモバイルにもなる

はっきり言って

ノーパソ超えたね!
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 10:36:46.25 ID:y90gst+kP
>>689
VisiCalcに、Lotus 1-2-3に、Excel
歴史から言えば、表計算を制したハードウェアやら
OSがスタンダードになるだろうが、タブレットだと閲覧はともかく、
数字を片っ端から入力していくような作業には向かないと思う
>>689
オフィス使えたら俺はPCいらないかな
そのくらい快適で利便性が高い
PCゲームしたい人にはきついけど
ほんとPCはデータ保存庫状態であんまり使わなくなった

入力もきつくなったらキーボードもっとけばいいし
仕事で持ち歩くのに最高や!
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 10:41:29.43 ID:6wC00IMp0
つーか普通に8proタブをメインPCにしたいから早く普及してくれ
無理だろアホか
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 10:43:59.10 ID:E3B9IXIG0
つかデスクトップとタブレットは比較にはならん。どっちも利点が違いすぎて不干渉
タブレットの台頭で存在意義がなくなるのはノートでしょ
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 10:44:05.52 ID:OjPVOfWk0
タブレットはパソコンと用途が違うんだから代わりとは誰も思って無いだろ
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 10:45:52.73 ID:04QAXTyy0
ネットを見る・ショッピングする、ならタブレットだけでもいいかも。
文字打ちたいならPCだけど。
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 10:46:06.47 ID:aT3H6T8p0
いずれPCはニッチな物になるよ
PCに代わるものがタブかもしれないし、他の何かかもしれない
タブレットがPCの代わりになってると感じる人間にはそもそも(ノート)PCが必要ない
コンパイラもデバッガもろくにうごかねーじゃん。どこがPC超えてんだよカス
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 10:49:36.58 ID:aT3H6T8p0
世の中の8割くらいはタブで十分だからね
あと少しの進歩でノートは衰退するかもしれない
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 10:50:48.45 ID:w8UJXHw20
明石家さんまはPC使えないけどタブレットは使えて、Amazonで買い物してる。
PC使えないおかんにも買ってやろうかなぁ。
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 10:50:56.88 ID:E3B9IXIG0
タブレットにはいっぱい利点があるが、ゲーミングには向かないし、液晶の大きさからグラフィック関係の仕事にも向かない
デスクトップには容量的にどうしても機能性、拡張性、修理の容易さで負ける
でもそれはノートでも同じ
つまりデスクトップかノートか? っていうのがデスクトップかタブレットか? に変わるだけのこと
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 10:51:00.40 ID:y90gst+kP
むしろタブレット使ってるとノートでよくね?とか思っちゃうw
まータブレットとノートは既にそうであるように、垣根が無くなっていくんだろうな
5年後くらいには
デスクトッ1:ノート3:タブレット6
くらいの比率まで行ってると思う
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 10:53:52.33 ID:yVzEJx3P0
目の前にパソコンとタブレットあったら全員パソコン使うよ
タブレットの真価は便所と風呂で発揮される
どうせノートPC以下のスペックで動作がクソなんだろ?
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 10:57:49.69 ID:PICb44Mg0
動画とネットだけなら十分レベル
Word、Excelは厳しい
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 10:57:56.13 ID:o6LwseX30
>>701
8割は言いすぎかもしれないけど今PC使っている人の5割くらいはタブでも十分な気がするよな
2ch位の文字入力ならタブで結構いけるしその位しか文字入力しない人も多いだろうしね
まーあとタブレットは細かい作業に向かない
表計算のところでも思ったけれども、
指は細かい作業するには太すぎだもん

Excelシート全体を眺めながら、一セル選んだり、
あるいはドット単位の作業しようと思ったら、
手の動作を増幅、減衰できるマウスに比べるとね
タブレットでネットサーフィンしてるときに、AKBセクシー画像集みたいなサイトを
見つけたんで片っ端から画像を保存をしたけど、めんどくさくていらいらした。
ノートならこんなのサクサクできるのにって。
ヘビーユーザのねらーはPC派だろうが、世の中は違うからな。
現状のタブだとまだ厳しい部分もあるが、もう寸前まで来てる
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 10:59:59.81 ID:o6LwseX30
>>708
エクセル使うかどうかで別れる感じがするな
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 11:00:47.55 ID:E3B9IXIG0
ニーズに併せて二極化していくのだから、一番淘汰されるのは中途半端なノートだよ
デスクトップは家庭じゃマイナーになるだろうが、その機能性を必要とする人は絶対いるから需要は消えない
ノートはタブレットに唯一の利点の利便性を取られた
来年、iOSとandroid用にms officeが出るってニュース見たな。
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 11:02:35.40 ID:LNjCdtbT0
>>65
今まで職場から家まで徒歩で通える距離で
朝のそういう開いた時間は普通にPCから色々事前に
面白い話題はないかとかある程度事前徴収してから
仕事行ってたんだけど最近越して電車通学になってから
起ち上げるのがめんどくさい

そういう意味ではちょっと欲しくなってきた
枕元に17インチノートは欠かせない
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 11:03:34.96 ID:sW5kloWQ0
一般人なんてPCでやることなんてメールと楽天()で買い物くらいなんだから
タブで十分だろ
二極化するからこそモバイルノートは残るだろ。
仕事でタブとか使ってられない
タブにも無線キーボード・マウス等を接続できるわけで
ノートとの区分けが曖昧にいなっていくわな。winアプリが使えるタブも増えてきてるし
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 11:07:54.73 ID:AVp3AAJJT
タブレットで作業とか不可能
所詮タブレットもPCの一種だからねぇ
当たり前だが、かぶるって言えばかぶるんだよ
なんでもできるってのが前提なのがPCって機械ジャンルだし
ただ、特化分野としては閲覧で、それで生産までやるってのは逆に効率悪い
昨年、ご近所のお嬢さんが九大に合格したんだが九大はマックが指定PCになってて
そのご近所さんは裕福とは言えない家庭でしかもPCの知識も無かったみたいでマックは高くて
買えないから多分同じような物だと勘違いしてipad2を買ったと聞いて俺のお古の使ってない
マックブックをお祝いがわりにプレゼントした。
タブレットをノートPCと全く同様に使えると勘違いさせるような宣伝方法はいかんと思ったな。
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 11:15:10.58 ID:NudDpeNeO
むしろPCをホームサーバにしてNAS化しなきゃ有効活用出来なくね?
ノートは実際に持ち運ばず、単に省スペースな一体型PCとして使われていることも多い

また価格が安くなっているので
持ち運ぶよりは、使用する拠点にそれぞれ購入して置いても、負担にならなくなってきた。
15インチのノートにバッテリー駆動機能はほとんど必要ないのかもしれない
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 11:15:52.06 ID:l+OEj6bH0
結果は逆になりそうだけどな
Windows8に合わせてもう古式ゆかしいノートPCは早くも消え始めた
思ったよりメーカーの動きが早い、各社そろってタブレットPCを出してきてる
MicrosoftはタブレットがPC化するより先にノートやラップトップを完全にタブレットPC化させた
飲み込まれるのは既存のタブレット端末の方だ
電源が不安定な場所で作業する時に
ノートのバッテリーはめっちゃありがたい存在だぜ
>>725
でかいノートのバッテリーは停電対策だな
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 11:20:52.23 ID:yVzEJx3P0
2012年産のiPadってアホみたいに電池保つし
ノートの方が先にくたばるは
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 11:22:32.97 ID:dRIr+qQ80
現在もっともPCを買っている層がどの辺だかわからん
年賀状印刷に使っているわりに高齢者層はタブレットでは用が足りん
10代はPCじゃなくてケータイやスマホだろ

タブレットで代用できるのは大して入力やデータ処理をせずWebや動画を見るだけの層だろうが
それはどの年代層でPC購入者の何割ぐらいにあたるのか
ちょっと見当がつかんな
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 11:23:46.75 ID:QBF1A+fI0
カーナビの代わりがせいぜい
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 11:29:35.50 ID:nZUpU7knP
とりあえず電車の座席で隣の人にひじガツガツ当てながらドヤ顔で使うのは止めろ
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 11:34:03.37 ID:G5HovvSP0
もう重作業以外でデスクトップ立ち上げるのまんどくせ('A`)
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 11:35:34.85 ID:w8UJXHw20
2chブラウザがPCとタブとで同期出来れば便利なんだが
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 11:35:37.45 ID:tbVhI3Hl0
>>106
それすると年齢対象意味がなくなるんじゃないのか>
>>733
おれはノートをスリープにしてるから起動は一瞬だわ。
最近ネットブックばかり使ってる
デスクトップは面倒で全然立ちあげてない
タブレットも持ってるけどなぜかネットブックがとても使いやすい
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 12:00:23.38 ID:IamuE2Tj0
徹夜仕事でさっきバンブー試して
みたがペンタブは修練が必要だな
今日納期だから速攻あきらめて
マウスでかいた
マウス入力ってバカにできないな
>>730
そりゃ年代層じゃ分けられないからでしょ
10代でも必要があれば自転車じゃなくて自動車に乗らなきゃならんのと同じだ
740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 12:15:11.54 ID:nlDfy8ZV0
閲覧君だけならいいだろw
俺みたいなクリエイターはPCないと死ぬw
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 12:21:59.13 ID:wqB1I9UQO
営業はバンバンiPad使ってるんじゃないの?
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 12:25:10.69 ID:sI24HGyW0
その昔、東芝リブレットというタブレットPCがあってのう
タブレットの操作性は苦痛
文字なんか極力入力したくない
ショートカットキーでバンバン貼り付けみたいなこともしにくい
画面小さすぎ
せめてフルHDにしてから出直してこい
>>611
シャープは素直にザウルスを進化させていればよかったのに。
なんか、むだにごちゃごちゃと高機能化させて使い勝手の悪いデバイスにして袋小路に迷い込んで死滅した感じ・・・
745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 12:41:44.69 ID:trXMevfQ0
キー入力で押し間違いするような人に対してタブレットは好評なんだろうか?
タッチのキーだと押し間違いしまくりそうだぞ
その不安感があるからハードウェアキーボードの方が安心感がありそうだけど
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 12:53:46.71 ID:aVr+eZhY0
エロゲなんかはタブレットに向いたコンテンツなのに遊べないのがなぁ
はようなんとかしろ
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 12:53:51.87 ID:o6LwseX30
>>745
慣れの問題かもしれないけど一本指入力はそう問題じゃないけど
打つ速度が上がりそうな親指入力はキーの押し間違えしまくりだわ
749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 12:57:55.54 ID:w8UJXHw20
>>748
今は先進的でも、10年後の2CHねらーらが見たら爆笑モノなんだろうなぁ
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 13:00:56.24 ID:D5/Ebshm0
>>749
10年前から実はあんまり変わってないよ
なので今後10年もあんまりかわらないと思うw
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 13:02:24.47 ID:o6LwseX30
>>748
キーボードはともかくこんなことするくらいなら回線契約別にしたいよなあ・・・
回線契約するとしてももう少し利用シーンを見分けてからだけど
752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 13:04:08.66 ID:7xYbMEqq0
>>748
自分専用のドライバ作ってコンパクトな形にするならともかく、こんな既製品の組み合わせでドヤ顔するなんて恥ずかしくないの?w
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 13:05:41.57 ID:gNeZXjcZO
タブレ
754番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 13:06:50.74 ID:o6LwseX30
そういやminiでChromeからGoogleReaderを気持ちよく使う方法ない?
フィードを開くのに反応したりしなかったりでストレスが貯まる
>>748
旅行の荷物をコンパクトにしたくてこんな構成で持って行ったことあるけど、
ウルトラブックの方が良いという結論に至った
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 13:10:39.35 ID:9ivWWNA50
>>148
ここまでするならノートPCでいいや

個人的にGALAXY NOTEがもっとメジャーになって欲しい
これに関してはサムチョンとかパクリとか言ってられないぐらいよくできてる
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 13:10:51.45 ID:vZNXTMPS0
>>748
それをスマートにしたのがノートPCなんだが
そんなゴテゴテした状態で無理してタブレット使いたいの?
>>36
出るぞ
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 13:12:27.33 ID:D5/Ebshm0
>>757
わかってないなあ・・・
ノートだとキーボードが不要なときに切り離せないだろ
縦長で使いたいときに本を開くみたいにするのか?
PC遠隔アプリで無料のやつないかな
外出先から自宅PC動かしたいけど無料のやつが見当たらない
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 13:12:47.40 ID:o6LwseX30
>>756
手書きが魅力だけど回線契約が要らんわ
タブとして出ないのかな
>>759
キーボード使わない用途の時はタブレットを使えばいいだけだろ
一つにまとめる必要無い
763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 13:15:14.24 ID:o6LwseX30
てかマジで>>754知ってる人がいたら教えて!111
連携の関係でChromeでGoogkeReaderを使いたいんだけど今の所ボタンの反応が悪くて主力にできそうな気がしない
ボタンの反応以外は連携が快適だからもし使うコツみたいなのがあれば教えて欲しい
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 13:15:26.01 ID:uP1k1t0R0
>>761
白ロム今なら2万くらいだろ。490円SIM刺しとけば安価で通信できて便利そう。


まぁあんまりその価値はないと思うが…
>>762
似たようなもんいろいろ持ってたらキチガイじゃん
まとめることに意味がある
766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 13:17:34.00 ID:uQ8iUvE70
767番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 13:18:23.57 ID:o6LwseX30
>>764
いや、そういうのじゃなくて普通にタブとして売らないかなあって
手書きノートは多分需要があるだろうしスマホ関係なく競争して欲しい
>>766
それヨドバシにあったの試したことあるけど、正確に入力するの慣れが必要だったな〜
まぁ嫌いじゃないよ
769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 13:21:21.28 ID:uP1k1t0R0
>>767
え、別に回線使わなければ一緒の話じゃない?
3G付けたとこで大したコストにならないんだから出来れば付けといて欲しい。
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 13:24:35.95 ID:o6LwseX30
>>769
いや、安い手書きノートタブレットっていう市場を作って欲しいんだ
現時点で使うって話じゃなく
MSが開発断念した手書きノートタブのCourierに未練があるんだよね
>>765
お前身の回りすべてまとめてんの?
服とか一張羅を着回してんのか?
772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 13:27:34.75 ID:9ivWWNA50
将来的には以下の二通りが持ち歩きに便利かなって思ってる。

1、
  iPhoneのような4inch前後スマホ
  iPad miniのような7inch中盤のタブレット(ペン付き)

2、
  GALAXY Noteのような5inch中盤のペン付きスマホ
  Surfaceのような10inch前後のキーボード付きタブレット
>>759
Windows8の発売で、各社がキーボード取り外し式PC出す予定あるよ
SONYなんかも来月あたりあったはず
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 13:31:33.56 ID:uP1k1t0R0
>>770
その分コストも掛かってくるしなぁ…
ぶっちゃけnoteもそんなに便利でもないし、高級機の差別化くらいにしか使われない予感
775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 13:32:39.41 ID:Kqi3F+//0
>>748
マヌケすぎるだろ
おとなしくノート買えよ
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 13:34:28.10 ID:o6LwseX30
>>774
Courierもよさそうだったけどこれ出すなら10万だろって感じだったしね
使うならスマホで期待するしかなさそうか・・・
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 13:34:40.68 ID:l+OEj6bH0
筆圧感知タッチパネル搭載のセパレート式タブレットPCなんてちょっと前はイロモノもいいところだったのに
今や各社のフラッグシップモデルがこんな感じだぜ?Windows8は想像していたよりよほどとんでもない代物だったよ
こうなってくるとノートの小型化に10インチタブは飲まれるのは間違いない
Windows8自体はクソOSかもしれないが、OEMパートナーがここまですばやく一斉に動いたってのはなかなか衝撃的だった

俺は買わないけどな
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 13:36:39.42 ID:o6LwseX30
>>777
こなれてきたらWin8ProはノートPCのの買い替え時に買うかもしれないけどね
ただ殆どノートとして使いそうな予感がある
>>771
なんで日常必要な服とどうでもいいパソコンを一緒にすんだ
780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 13:40:12.68 ID:9vI70pWd0
http://blog-imgs-55-origin.fc2.com/r/i/m/rimanreview/poke3.jpg
他人の画像だけど、こんな感じで使ってる。
>>779
どうでもいいというのは単にお前の価値観だろ
>>781
パソコン何個もあるやつは計画性のないキモヲタだけだがな
一般民の8割はタブレットで事足りるからな
動画編集するわけでもなければ、写真加工するわけでもない
したがってタブレットで十分
エクセルとかワードとかも近々ニ不満無くできるようになるだろうし

デスクトップはもちろん需要があるから残るだろうが
ノートパソは近い将来駆逐される運命だろうね
windows8のタブとしてのアプリの蓄積がおっついてこないと
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 13:46:09.36 ID:i909dkKgP
タブレットの決定的な弱点は耐久力
肩の高さからアスファルトに素で落下して生き残るのはソニタブくらい(しかオレは知らない)
シリコンケース入りだった初代galaxy tabはバリバリ
剥き出しで使ってたソニタブは生き残った
やっぱこの質量でガラスはダメだろ…
ノートに追いやられたデスクトップ派がよく2chで暴れていたけど、そういう
デスクトップ派が溜飲下げる展開?
外付けキーボード否定派多いなw
総重量軽くなるし俺はタブ+外付けキーボードでいきたいな
>>787
実際やってみたことある人があんまいないんだと思うな
アンドロイドのタブでキーボードとマウス使ってるとバカっぽい〜と思いつつも
しっかり使えるんで、なんか妙な笑いがこみあげてくる
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 13:58:09.95 ID:uP1k1t0R0
>>787
割と便利だけど最初からノートPC持てばいいことに気付いた
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 13:58:38.70 ID:D5/Ebshm0
>>788
今のワイドディスプレイのノートだと縦解像度が欲しくても
気軽に縦長にできないけどタブレット+キーボードならできるんだよな・・・

それにキーボードが汚れた壊れても買いなおせばいいけど
ノートの場合はそうもいかない

壊れた同じPCからパーツレベルで売ってる人もいるけど微妙だし

結局のところ経験不足か食わず嫌いな人が否定してるだけなんだろうな
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 13:59:02.97 ID:o6LwseX30
使えるエクセルが出たら折りたたみキーボードは欲しいかもって気はする
まだ良くわかんないけど
ノートPCに外付けディスプレイとマウスキーボード付けて、デスクトップ風に使ってます
必要な時は取り外して持ち出し
丁度上の写真のような使い方だね
本体がノートかタブかの違いなだけで
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 14:02:54.25 ID:yVzEJx3P0
タブレット、ノート、デスクトップ、スマホ
どれも定期的に入替必要だけどノートにまで金がまわらんっつうか
タブレットあるからノートに10万以上かけるメリットがないんだよなー
ノート買替えようとしてストア覗いてたらMacmini買ってたw
ネット見るくらいしかつかわないんならタブでいいだろ
>>787
否定つーかTF810みたいなコンバーチブルなら
タブレットは一年後に買うわ
電子書籍は冊数がすべてだし、勝敗がわかりやすい
797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 14:10:53.88 ID:Pt0pAsAH0
タブで写真撮ってる人がいたときに小声で「最近のデジカメってあんなデカいのか!?」
って言ったら周りの人がタブ持ってる人見て吹き出してた
滑稽に見えるもんね
デスクトップとノートとタブと持ってるけど、結局ノートしか使ってないわ。
これから買うやつにアドバイスするとしたら、中途半端にあれこれ買って金を使うなら
そこそこ性能良くて軽いノート買えって言うわ。
キーボードを無くそう
というジョブズの遺志だろ
この流れは正しい
俺は母親用にipad一台かってやったぞ
ネットで映画の時間調べたり、ちょっとレシピ調べたりにPC起動するのが面倒らしく、いつも検索頼んでくるから買ってやった

未だに初代だけどずっと愛用してくれてる
すぐネット出来て便利とのこと
801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 14:16:32.96 ID:qfImEf/s0
タブレットが話題にも登らないくらいに買ったわ
小説読むために買ったが、ページ送りすらまともにできないクソ端末だった
802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 14:25:27.71 ID:o6LwseX30
>>800
おかんは持ち歩きとかはしてる?
文字の大きさがあるから通常iPadかminiかどっちのほうがいいか迷う
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 14:27:02.26 ID:i909dkKgP
>>797
あれ撮影→閲覧まで直通だから実際便利だぞ
iPadの高解像度化とカメラの画質が実用十分になって化けた
eye fiよりさらに1クッションを取っ払って超スムーズ
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 14:33:47.06 ID:VQ4YbgsI0
>>797
お前が独り言言ってたから笑ったんじゃね
母ちゃんにiPadとminiどっち買うか悩むな
>>801
少なくともiPhone以前のタブレットPCや電子手帳と今のを比べるなよ
>>797
タブで写真取るやつより、そんな嫌味を周囲に聞こえるような声で言うお前のようなやつのほうが
身近にいてほしくない感じだわ。
もうタブでほぼ全部できるからタブでやりたいからな
カメラもいいじゃん。ipadですらやってる奴いるのにw
次のNexus7に背面搭載されてることを期待するよ
>>803
デジカメだと面倒くさいんだよな
コードつないで選んで移動って

ママン用はminiでいいんじゃないの?
iPadでも文字の大きささほどかわらんと思う
>>802
してない
wi-fi用で家の無線LAN使ってるし初代さすがに厚くて重いし

外行くときなんて買い物かパートか友達と遊びに行くか、みたいなかんじっぽいからいじる時間もないんじゃないかな
ipad mini で読書スパイラルから抜け出せない

嬉しい誤算
そして積み電子本がもの凄い勢いで減っていく
812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 15:31:16.40 ID:3uzPbfQV0
出たっ、母親にあいぱっど(笑)
これは1年待ってみようと思う。
ネットブック憶えてる?
あれたった2年前だから。
814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 15:52:00.00 ID:IAU0UIju0
タブレットじゃ落ち着いてアニメ実況出来ないし・・・
PCとの使い分けがいい
>>812
iPadじゃなくていいからなんかしてやれよ
喜ぶぞ
816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 16:05:06.59 ID:bp721q1HP
ドコモのケータイ×1、IS01×1でタブレット買いたいんだけど↓の意味が分からない
誰か解説してくれ
これタブレット台の7万ちかいのは別にかかるよな?


29 : ラグドール(茸):12/11/06 19:05 ID:fnXuPAZcP

これより2回線持ちにして、一回線を通話用としてパケダブル390円〜を付ければいい
そうすればもう一回線は+xi割3980円にできる
xiデータプランライト割と似てるようだが、こちらは7GB規制

つまり通話用とデータ通信用と2つ持てば格安運用ができる

音声にも月サポ付けたいなら、例えばP-08DにMNPすれば月サポは4200円

月サポ適用させる為にダブル2の2100円を付けてもまだ2100円余る
そこで、基本プランはタイプS1575円にすれば、無料通信2100円も付いて維持費は月-525円
無料通信4200円のプランMにしてもちょい足が出る程度

そしてデータの方はギャラ3あたりにMNPすれば月サポ3465円
+xi割3980円+プロバイダSPモード付けても730円運用ができる
テザするならモペラつけて940円運用

つまり2回線合わせて維持費1000円足らずでめっちゃ使える

豆な
>>812
ママンにiPad。
親孝行じゃんか。
818番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 16:10:27.57 ID:lc1LaM5h0
タブレットって2chの敵だからな。
スマホとこれ出てから、明らかに書き込む奴が減ってる。
纏めサイトDOMとついーと()笑ばっかしやがる糞が激増中。
819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 16:16:52.65 ID:Svykjzqv0
親へのプレゼントとかに良いよな
操作がシンプルだから年配の人でもそれなりに使えるから喜ぶ
やたら細かく設定出来たりの、複雑なことが良いと勘違いしてる奴には分からんだろうな
820番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 16:18:57.26 ID:i4QkEYgI0
多数の人はタブレットで十分だろうな
俺も親にPCをプレゼントしたけど、まったく使われないで置物になって、
タブレットなら分かりやすいだろって思ってプレゼントしたけどやっぱり置物状態だわ。
タブレットの方が置物になりやすいと思うよw
URL入力するだけでも面倒だからね
823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 16:22:13.96 ID:IAiv/8Fi0
貧乳かーちゃんにiパットあげて増乳するのか
824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 16:22:33.69 ID:trXMevfQ0
>>820
今まで多数の人はキーボード付きのノートパソコンかデスクトップを買ってた
家庭向けにノートパソコンが売れるという変な市場があっただろ
すでにハードウェアキーボードに慣れてる人達が、ハードウェアキーボードを捨てるとは思えないが
Office使えなきゃ仕事じゃ無理
リッピングやらにはパワー不足
家と職場はパソコン
電車の中でスマホ
タブレットは布団の中専用機
いずれタブレットはパソコンにとって変わるかもしれないけど
まだまだ時間がかかりそう
なんでもできなくていいから、軽快さと耐久性には拘ってほしい。
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 16:28:01.72 ID:trXMevfQ0
>>819
「パソコンでネット繋いで通販で服とか買う」まで使いこなした女性とかが
タブレットを見て「もうタブレットだけでいいかな」って思うはずないだろ

キー入力しにくくて画面が小さくて閲覧性の悪いタブレットなんか、買いたいと思うはずがない
828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 16:29:40.19 ID:vTOdPqEj0
パソコンはパソコンでタブレットは子機みたいな使い方だから
両方必要
>>818
それはすごく納得
スマフォやタブレットというカジュアルな閲覧機器に合わせて閲覧方法もますますカジュアル化している
情報を探す手間すら惜しんでまとまったものをまるまる拝借しようって風潮、ファックだね
830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 16:33:50.87 ID:trXMevfQ0
>>829
タブレットはギークでオタクなマニアックな商品
普通の人は閲覧専用の2台目としてしか使わない

例えばクックパッドを使う普通の人達ってiPadで自分のレシピをアップしてるとでも思ってんのか
文字入力超めんどくさいだろ

タブレットで文字入力こそギークでオタクな発想
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 16:34:43.14 ID:dtztUYwJP
スマホ買ったらパソコン開く時間が激減した
832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 16:36:03.95 ID:xK3xZAXR0
折りたたみ電話で動画見てるヤツまで居るんだぜ?
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 16:37:43.56 ID:Jpa8OC+70
>>830
>タブレットはギークでオタクなマニアックな商品

確かになぁ
電車乗ってる時にタブレット持ち歩いてるの、たまに見るが
だいたいが見た目がモロにオタクっぽい奴だもんなぁ

普通の一般人っぽいのがタブレット持ち歩いてるのを見た事ないわ
834番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 16:45:21.93 ID:IHXrKi0E0 BE:2589363465-2BP(1000)

>>家で使うなら安物のキーボードでいいんじゃないの?
ネットとメールとつべだけならそれでいいんじゃないの?
Win8が糞過ぎてホント嫌になる
836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 16:56:25.93 ID:o6LwseX30
>>833
カジュアルな感じでminiが牽引してくれるといいんだけどな
持ち歩くならそのままむき出しより目立たないよさそうな何かのカバーが欲しいか
837番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 16:59:23.27 ID:xzhcS4Cr0
今までPCもプロパイダ契約もしてない、おばさんが

「タブレットならいけるかも」

という感じで自宅でタッチ操作でネットできるという感じで嬉々としてた。
俺は「操作も簡単ですし、便利でしょうね」と言って去った。
>>833
PDAだって昔はオタクのものだったやろ
>>838
PDAなんてオタクのもののまま役目終えたな
840番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 17:10:26.30 ID:2/PES1D20
10インチのタブ持ったがくそ重いなあれ
俺の想像の3倍くらい重かった
841番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 17:10:26.51 ID:V18HmB8a0
だな
でもその踏み台のおかげでスマホがあってさらにタブレットあると思えば
いい踏み台だったよ

もうMSはいらないお・・・
842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 17:10:45.00 ID:trXMevfQ0
>>836
たぶん、「テンキー入力をタブレットの設定から発見する」という障壁がでかい
843番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 17:26:31.99 ID:egGd3faC0
一太郎動かないと無理
844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 17:29:58.10 ID:ctVb9PsjO
秋葉原のヨドとソフ行ったけど7インチのタブレットでiPadminiとNexusが2万円前後なのに日本メーカーのタブレットは4〜5万円前後が多いんだな。
こりゃ外国メーカーに負けるのも頷けるわ
845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 17:41:40.01 ID:KlqZOhxUO
846番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 17:47:13.35 ID:cSaXAKds0
そりゃあWIN8がタブレット風にしちゃったけどタッチパネルじゃない中途半端だから

一般人は最初からタブレット買うだろ 店員も説明が面倒だからタブレット売るよ
Win8とタブレットが同列に並ぶ単語か…
>>238
これiPhoneをマウスがわりに使えよ
トラパみたいに
>>830
それが逆になってきてる

普通の人はタブレットで十分
850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 18:07:41.16 ID:ZVHaDVoz0
>>848
それやったら肝心な時にバッテリーが・・・
タブレットにbtのキーボードとマウスつければ可能かもしれない
俺はそこまで試さないけど
売れないものを売るって大変なんだなとこのスレ見て思った
ステマ部隊の誰一人として俺に購買意欲を沸かせられていない
ネットならタブで十分とか言ってる始末
>>830
文字入力なんて全然面倒じゃないだろ
アホなの?

PCなんて仕事以外じゃ使わなくなった人多いんじゃね?
854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 19:20:45.40 ID:MRdyMUed0
ネットde真実知っちゃったんだすごい
855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 19:22:42.63 ID:ZP5TUrKK0
PC、スマホに続く三台目需要がどれだけあるか
一台目にタブ選ぶひとなんているの
インターネットだけならタブで十分だしな
デスクトップはXPから買い換えろ厨がうるせーし
vaio duoはどうよ?
858番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 19:58:43.18 ID:IQRGuQJZ0
ごみ
>>849
論理が逆だろ?
「タブレットで十分」な人を、「普通の人と定義している」んだろ?お前さんの中で。

タブレットは「見せる」のには最高の道具だし、「見る、閲覧する」のには向くが、
「入力する、作る」方向には全く向かない道具なんだよな。
860番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 21:07:10.75 ID:9ivWWNA50
全く向かないってじゃないから困る
何かあればタブレットでインプットも済ませることができそうという幻想に追いやられる毎日に疲れてiMacを持ち歩くことにした
861番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 21:11:52.90 ID:TBNZRd+80
Windows上でAndroidアプリを使える仕組みをAMDが開発
http://www.amd.com/jp/vision/shop/cool-apps/Pages/androidapps.aspx#
862bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2012/11/09(金) 21:14:41.90 ID:8/VWxYrg0
タブレットはパーソナルコンピュータとしての一つの完成形だからな。
バッテリーの持ちと重量と画面サイズのバランスがいいのが
7インチや7.85インチ液晶の奴。
863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 21:15:56.49 ID:Ai5UXx9i0
インターネット閲覧は横画面ノートPCより
キーボード不要縦画面のiPadが捗るわ〜
864bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2012/11/09(金) 21:17:13.16 ID:8/VWxYrg0
>>31
両手持ち親指入力でええやん。
865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 21:48:00.57 ID:GOsRj/UD0
パソコンの大先生










パソコンの大先生(笑)
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 21:55:42.90 ID:GOsRj/UD0
ジャップ蚊帳の外wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




パソコンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
867番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 22:05:35.44 ID:GAdrrNchP
>>797
2000x1500の写真を直接見れるんだから捗るだろ
青葉かなんかでデジカメ繋いでもいいけど
868番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 22:12:16.28 ID:GOsRj/UD0
>>797
869番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 22:25:03.46 ID:b1Vi/FRK0
つまり・・・
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 22:28:56.85 ID:YKNetY/j0
一度パソコンやったことあるなら、タブレットを主軸にするのは絶対に無理がある。
パソコンで出来ることとタブレットで出来ることの差が大きすぎる。
タブレットはあくまでパソコンの補助。今のところはね。
パソコンやったことなくていきなりタブレットから入るなら、かなり便利だとは思う。
しかしパソコンの味を知ってしまっては……。
871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 22:42:13.89 ID:MeDHImXR0
A「タブレットで十分だろ、
 外付けのキーボード・ポインティングデバイスなんてかさばるだけ」
B「実用的にはノートPCだろ、
 タッチパネルなんて煩雑な作業には向いてない」

IS01「・・・」
>>870
一般人はPCで高スペック要求されるゲームや自炊、メディアのコピーなんてしねぇから
>>871
IS01はメモリが128MBじゃなければ3年戦えた。
いまだにキーボードつきデバイスとしてトップを走っていたことだろう。
874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 23:37:43.47 ID:IwlzZea90
>>872
ワードエクセルくらいは使うだろ
875番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 23:48:29.28 ID:UCcgXxF30
>>872
そんな事しなくてもgoogleカレンダーでスケジュール管理したり
家計簿ソフト使ったり年賀状用の住所録をエクセルで作ったりとか
仕事じゃなくても事務的な事をPCでやる人はそれなりに居るよ
PCで打ち込んだスケジュールがスマホやタブレットでも同期して参照できるから便利なんじゃないか
出先で予定変更があればスマホで編集してそれが反映されて帰宅後PCで確認してもちゃんと変更後になってるとか
君の言ってる一般人はマウスのクリックだけで完結できるような操作しかそもそもPCでやってない人の事指してるんだろ
大学生でもレポート作成にはオフィス系ソフト必須だし高校生未満か知的労働を一切した事のないような人にしか当てはまらないよ
>>874
大学のレポートはもはや電子入稿がデフォだもんな
大学生協はいまだにレッツノート薦めてるんだろうか
>>238
ここまでやんならノートパソコン持ち歩けよw
コンパクトなタイプのが売ってるだろう
878番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 23:55:11.38 ID:MqPRftMD0
>>876
うちはLet's noteだな
持ち運ぶ、4年間使うと考えると妥当じゃね
今どき喫茶店でノートPC開くと仕事出来ない人認定されるぞ。
880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 00:07:04.83 ID:yGnn7r2q0
>>877
Windowsノートだとそのサイズはモッサリしかないぞ
881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 00:08:53.00 ID:kGBgFvwP0
>>880
そうそう
>>238を見てノート持ちあるけって言い出す人はわかってない人
経験不足、童貞、自分は無知ですって宣伝してる人

ガジェオタが求めた世界が>>238
882番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 00:18:33.14 ID:sJ2kiwpn0
姉に貸したタブレットが返って来ない…
聞いたら「新しいの買えば?」だって
ふざくんな
こういうことやるならマウス使ってちゃだめだよな
なんかそこですべてがダサくなってしまうわ
ラップトップもタブレットも持ち歩いたことないわ

お前らノマド()なの?
885番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 00:56:32.92 ID:3STR4heT0
surface調べたが
結局電車で膝置きで論文書くにはウルトラブックが一番って思ったな
洋書やTED観るのが捗るぞ
2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.1.2
>>874
逆にそれぐらいしかないだろ
後は年賀状とか?必要ならPC使うのは当然だ

>>875
>君の言ってる一般人はマウスのクリックだけで完結できるような操作しかそもそもPCでやってない人の事指してるんだろ

そらそうよ。
わざわざ家でPCの電源入れずにタブで済む用な事の方が多いのが大多数だろ
スケジュールぐらいタブで打ち込み出来るしな
888 :2012/11/10(土) 03:33:04.87 ID:iVdsHncZ0
dtcpipやdlnaやら各社で名前ごちゃごちゃさせすぎ、
規格だけ統一して結局バラバラとかありえなさすぎ。
せっかくさスマホやタブが流行ってんだから、家電屋はどうにかしろよ。
889番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 03:35:22.35 ID:Qhp3cr9y0
来年でるOfficeで縦がき、文字数指定、行数指定できればくっそ重いMBPとおそらばできる
>>888
panasonic
→パナレコとポイドポナシーエルーガが爆売れに期待、その他は排除

SHARP
→アクオスとアクオスフォンが爆売れに期待、その他は排除

SONY
→ブラビアとペリアが爆売れに期待、その他は排除

こんなので普及するはずが無い。期待するだけムダ、一生待っても無理
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 03:53:32.11 ID:V5ehDoso0
文字入力しにくくねぇかタブレット
ネットはwebブラウザしか使わない、みたいな層って予想以上に多いのかね
892番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 03:57:03.05 ID:y36WuXIG0
まずなんで電車で膝置きで論文書くんだよw
どんだけ忙しいんだ
893番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 03:58:47.30 ID:gZtMQrXz0
絵描くのには良さそう
液タブは高いし
894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 03:58:54.22 ID:EqnpGv7z0
ブラウジングするのも検索だら何だらで文字打ち込むし
タブレットでやるのは面倒

結局は動画・書籍ビューワー
そしてコンテンツの揃ってない日本じゃ無用の長物
895番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 04:08:32.04 ID:y36WuXIG0
>>876
俺の時は家にレポート持ち帰らないやつが多かったわ
学部3年までは大学の図書館とかでやってて、それ以降は研究室のPC使ってた
タブレットで十分ってやつもPC使わないわけじゃないだろ
プライベートで使わないだけで
896番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 04:17:12.54 ID:lNZKIC4F0
布団に入ってうすむせになって枕をあごの下に置く
この体勢にもっとも適してるのがタブレット
個人的にタブレットはそのためだけにあると思う
897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 04:34:55.96 ID:WtWpvVlK0
タブレットで十分厨が引き合いに出す仮想の一般人はホントに存在するのか?w
898番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 07:21:30.16 ID:BsH+G7p+0
タブレット単体運用の一般人なんて居ないだろ
マニアックすぎるわ
うちは夫婦それぞれタブレットになってしまった。
俺が使ってたPCは娘(小3)がメインで使ってる。


まぁきっかけはタブレットの価格が安くなったのが一番の理由
>>899
まともに結婚して小学生の娘がいるってだけで
憧れの目で見てしまう
さぞやイケメン高学歴のエリート様なのであろう
901番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 08:13:22.01 ID:TGU42nIp0
>>900
年収280万の製造業だよw
PCで5万ぐらい予算考えてたんだがタブレット2万を2台にした。

話それるが、娘の教材でパソコン必須やめてくんねーかな、PCはXP初期のだからもういつ壊れるかわからん
902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 08:21:12.87 ID:jMrqnvSH0
大学の学費120万くらいで下宿などの生活費がつき10万として120万。

>>901
おたくの生活って大学生よりひどいね。
共産党に入りなよ。
お宅の娘は残念だけど大学にも専門学校にも行けない。
親がまともに働かないから水商売確定だ。

共産党支持しな。
実際にNexus7使ってるけどキーボード付きがほしいな
>>902
いやいや、立派だよ
堅実に働いて、妻や娘のパソコン、教材の事を考えながら
慎ましい生活の中にもほのぼのとした幸福な絵が浮かんできて
歳のせいか涙でてきたわ
プライドばかり気にして大事な事を見失ってた事に今更ながら気づかされた
905番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 08:28:36.71 ID:igTEVxYG0
>>896
寝ながらネットできるってのはそれまでノーパソの分野だったけど、
これからはタブレットだな。
906番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 08:32:09.04 ID:1xevn06I0
いまさらipad買う気にならないからnexus10買おうかな
10インチを電車の中とかで使おうとしたら邪魔かね
907番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 08:34:26.87 ID:FoPsQfC/0
朝鮮人と間違われるぞ
908番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 09:00:25.02 ID:siYvjV160
初期iPadを発売日に買ってから嫁に与えてるけど、flash対応してないサイトが見れなくて困ってたのが数回ある程度だな
それもスマホ系の専用サイトが増えてきたここ最近じゃなくなってしまった
女は未だに手帳でスケジュール管理するやつ多いしgoogleカレンダーとか使いもしない
909番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 09:39:18.87 ID:3CLwTH+J0
こういう形でマイクロソフトが落ち目を迎えるとは思わんかったw
910番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 09:41:30.36 ID:Aqksa5vT0
PC+スマホでいいや

スマホでさえ寝ながら顔面に落としたら悶絶する
寝てるときに見るのに、本当に顔の前に持ち上げて見てる奴いるんだな。
腕がつかれて一分ももたないわ。
>>906
B5のノートを片方のページだけ開いて見てるのは邪魔かってことだ
>>911
タブレット用のアーム付きスタンド、超楽
914番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 09:46:56.65 ID:Aqksa5vT0
>>911
二の腕の下に枕を挟むんだよ
ひじから上しか持ち上げない
915番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 09:51:29.37 ID:qBP488bs0
キーボード用意してみたらすごく不便なノートPCになった
916番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 10:04:57.62 ID:Ibdx5MNV0
MSのセールで安売りしてたオフィスって実際どうなの?
使える?
AndroidとiOS使ってみてWindows8がベストだと思いました
918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 10:20:23.49 ID:Ibdx5MNV0
MSじゃねぇ、googleだった


Win8タブでMSOfficeが動くなら今からでもシェア奪取ありそうじゃね
919番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 10:33:10.70 ID:v5z7sGCK0
DVDが再生できないのはちょっと厳しいかなあ
920番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 11:00:02.42 ID:CpGjcyAn0
Nexus7って16Gしかないんだけど
こういうので動画見る時ってクラウドに保存するしかねーの?
HDDないのってつらいな
921番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 11:17:35.38 ID:W/xDVnKI0
貧乏人にはノートが一番
922番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 11:19:05.62 ID:+SKA8MvV0
無理だろ流石に
タブレットPCで快適にExcel使えたら便利だろうなとは思うが
実際はかなり使いづらいだろうな
ガチ貧乏人の俺にはノートもきっついわ。

10万あったらそこそこいいPC作れるのに
ノートだとスペックしょぼいんだよ…
でも総重量1kg切るからグヌヌって言いながら買うけど
925bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2012/11/10(土) 12:23:23.34 ID:Zb6LZd5p0
GoogleはNexus7を二台買ったら5000円引きにするキャンペーンすればいいのに。
販売に関する経費は減らせるは宣伝効果もあるわでいいことばかりだと思うんだけど。
926番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 14:07:45.62 ID:Dqsq8ZEl0
表計算もiPadでこんな風に、普通に表計算として使うならそんなに苦にはならないけどな
http://www.apple.com/jp/apps/numbers/

表計算をワープロの枠組みとして使うジャップには苦行だろうなwww
927番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 14:39:50.34 ID:QGLgqUNv0
紙代わりに使ってる
928番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 14:46:15.66 ID:PWa26Kzg0
たしかにPCで2ch見る事はなくなったな
929番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 14:52:16.09 ID:lvi7p87+P
メモリ2GのしょぼいタブPCにWin8入れたら
見違えるほどマトモに動くようになってワラタwwww

本格的に使わなけりゃマウスもキーボードも要らねえ。
930番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 15:07:26.18 ID:VuKNJJKY0
3万円あればパソコンが買える時代になんでこんなものが売れているのだろ
Intelとマイクロソフトの独占体制を破壊しているから
喜ばしいのだろうけど頭おかしいだろ
931番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 15:11:34.23 ID:pj0+WLcR0
>>930
3万円あればPCが買えるからだよ。
だから多くの人がデスクトップPCとノートPC、スマホを持ってる。
だから次にタブレットはどんな感じかな?ってんで買ってみようとする。

たいして高くないからお試しで買う。
安いネットブックをwindows7のstarter editionとかいうゴミ付けて売ったらシェアが下がったでござる
933番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 15:51:15.90 ID:J3TSi6yV0
PC買った!→使えないorz→スマホ買った!→使えないorz→タブレット買った!
                                         ↑
                                        今ここ
934番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 15:57:29.76 ID:cMTy7mzM0
androidやipadならともかくwindows8タブならパソコン代わりになるんじゃねーのたぶん
ペン入力が普及すればタブ最強って話になりそうだけどな
936番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 16:21:18.19 ID:+4FzY1420
win9とhaswell出揃うまで待つわ
演算は据え置きの本体にさせて
入力とか表示は無線で繋いだタブレットでみたいな使い方できないの?
938番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 16:26:14.69 ID:h/b3jU+50
>>937
勘違いしてるやつが多いけどタブレット最大の弱点はCPUパワーじゃなくて
入力装置の貧弱さ
939番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 16:27:48.89 ID:C0CrhgdH0
貧弱なのはタブレットをPC代わりにする奴の脳
940番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 16:28:56.19 ID:vFmSoSMu0
ホームページ見るだけのやつならそれで十分じゃね
タブレットができるなら電子辞書サイズのノートが作れるはずだ、作れ
キーボードにタブレット埋め込めばいいんじゃね?
943番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 16:29:57.90 ID:C0CrhgdH0
脳が貧弱なやつはホームページ見るだけでも危険
944番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 16:30:42.90 ID:yZCMDbU10
デスクトップもネットブックもノートもスマホもタブレットも持っているけど
社会人になっていらないのはタブレット。

右側にネットブックで資料を表示して
それを見ながらデスクトップで新たな資料を作成する。
これ最強。
>>945
ハウマッチ、ジャパニーズプラず
>>938
そのへんはアプリケーション次第な気もするんだが
そろそろクラウド時代じゃねーのかよ
948番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 16:39:15.74 ID:bgve7wnX0
もう寝室オナニー用に使ってたノートがyoutube観るのすらカクつくようになったから
買い換えようと思うが迷うな
7インチタブレットは使い勝手良さそうで安いけど、
スマホ持ってるから機能がかぶるし、マウスの操作性はやっぱり捨てがたいしなー
949番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 16:42:17.33 ID:F0Ocbtmh0
タブレットは画像編集が難しいからな
tumblrに画像編集したエロ画像を連投している自分としてはキツい
Photoscapeみたいな手頃な編集ソフトないでしょ
>>947
ネットできない場所ではどうすんのよ
>>950
飽くまで無線LANの範囲内の話だから
952番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 17:25:41.05 ID:fnplRZD40
Googleの音声認識は精度が上がってきている
953番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 17:40:28.26 ID:dKSC+ESh0
>>937
RDPアプリ入れろ
pc側のOSがwindowsだったらproじゃないとダメだけど
954番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 17:43:37.57 ID:N3On5ZHg0
Win8のならいけるな。Win8RTは無理
Androidは今はまだ無理。
955番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 17:44:31.19 ID:dKSC+ESh0
>>950
地下鉄は漫画でも読みながらじっと耐える
956番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 17:45:11.07 ID:1kakCYbn0
>>953
リモートデスクトップアプリにもよるんじゃね?

windows標準のRDPを使う場合はリモートログインされるPCのエディションによるけど
VNCのようなサーバーソフトを入れる場合は特にエディションは関係ないはず
957番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 17:51:01.41 ID:dKSC+ESh0
>>956
iPadだけどフリーソフトでも色んなプロトコルに対応してたな
RDPしか使ってないから使い勝手は不明だけど
記号入力で文字化けするアプリが多くて選別に苦労したは
958番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 17:56:17.00 ID:1kakCYbn0
>>957
どうせなら遠隔操作される側のスクリーンキーボードとIME使ったほうがよくね?
959番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 18:04:10.11 ID:dKSC+ESh0
>>958
そういうアプリもあった
ログインしたら自動的にスクリーンキーボード立ち上げてくれる
でもこれだと高解像度で接続した時に画面スクロールで難点が
960番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:11:35.53 ID:1xevn06I0
仰向けに寝ながら
エロゲやりたいからnexus7買おうかな
961番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:03:03.74 ID:DeitGWQa0
俺エクスペリアつかってるんだけどネクサスって文字入力も普通のアンドロイド端末と変わらんの?
962番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:14:16.22 ID:5jzQXv8z0
>>899
お前の娘と出会いたいんだけどどうすればいい?
ぶるーとぅーすのきーぼーどかったったwww
負けてるのはGPUだけwwwww

ゲームおたじゃないからPCいらなくなったったwww