爆笑問題・太田「西洋のリズムは単調。本来日本の芸能は楽譜にできない複雑で高度なものだった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

爆笑問題・太田が語る「立川談志が目指していた芸」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-2018.html

2012年11月06日放送の「爆笑問題カーボーイ」にて、立川談志が目指し、体現しようとしていた芸について語られていた。



太田「音楽で、西洋からリズムが輸入されて来たんですよ。開国して」

田中「うん」

太田「『リズム』ってものが輸入されてくる。でも、日本の芸能ってのは、もっともっと複雑なことをやってたんですよ」

田中「あぁ、はいはい」

太田「言ってみれば、昔のおっぺけ節なんてのがあったとするじゃないですか。川上音二郎のね」

田中「うん」

太田「それが芸能、繋いできたものですけども、今、『オッペケペッペー』みたいなものだろう、と解釈されてますけど、当時はもっとリズムが違っていたのではないか、と」

田中「うん」

太田「もっとよれたり」

田中「演歌でいうところのコブシみたいな」

太田「コブシっていうかね…演歌も、あれも西洋の音楽なんですよ。演歌ってのは元々、演説から始まってるんですけど」

田中「はい」
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:31:47.62 ID:c7VlbfA00
さすが天才だな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:31:57.87 ID:+Sr9/9H00
太田「もっと辿って行くと、日本の音楽は、言ってみれば楽譜にできない」

田中「複雑なわけね」

太田「だから、リズムでも『肩をポン、膝をポン、つま先をポン』みたいなことで、そこで手と肩の距離でスピードが変わるでしょ。それが人間のリズムなんですよ。だから、デジタルで刻んでいくリズムじゃないんですよ、本来は。それを昔の芸能はやってたんです」

田中「へぇ」

太田「だから、言ってみれば、学術的に表現できないんですよね。どどいつとか、端唄、小唄みたいな」

田中「浪曲みたいな」

太田「あの感じってのは、トントントンって一定のリズムじゃないんですよ」

田中「じゃないね」

太田「それは気持ちで動いているからなんですよ。そっちの方が高等なことをやってたんですよ。日本の芸能っていうのは、元々」

田中「うん」

太田「だけど、それが西洋のリズムが入ってきて、トントントンって一定のものになった。それは単純なものなんですよ」

田中「へぇ」

太田「クラシックがまずあった。それがアフリカに渡って、ジャズが生まれる。クラシックの楽譜によってリズムに直された音楽が、ジャズの独特のリズムでは刻めないノリってあるでしょ?グルーヴみたいな。ああいうのになっていく。」

田中「うん」
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:32:36.61 ID:jrI/0I2c0
太田「だから、本来はクラシックなんかでも、もっと難しいものだったはずが、どんどんそうやってマニュアル化されていった」

田中「伝えていくときに、楽譜にするとか、そういうことでマニュアル化されていったわけか」

太田「そう。それが近代文明なんですよ。全部、そうやってデジタル化されていったんですけど、本来は、もっと難しく複雑なことをやってるんですよね」

田中「あぁ」

太田「だから、全部が良くなってるとは言えないんですよね」

田中「そうか、なるほどね。たしかになんか分かるような気がする」

さらに、以下のように語っていた。
太田「メソッド演技なんていうものを日芸で習ったでしょ?ああいうものも全部、学問として『リラックス』だとか『パッション』だとか、
いわゆる学術的に解説して、そこから我々は基本としてやるわけじゃないですか。俺なんかマニュアル君だから、ハウツーセックスなんて読んじゃって」

田中「はっはっはっ(笑)」

太田「本来、違うんですよ。山本モナとか西川史子とかに『意外性がないです』なんって言われちゃうんだよ」

田中「うん」

太田「それはやっぱり悪影響です。学問の」

田中「そうきたか」

太田「本来は、本能のままに。芝居でもそういうのがあるんです。昔は、『異常な者』で良かったんです。落語はそれをちゃんと伝えてるんですけどね。今はもうダメです」

田中「へっへ(笑)」
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:32:46.81 ID:rxcvhwPO0
政治ネタに首つっこまなきゃなあ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:32:48.85 ID:3o0RUnuw0
太田「談志師匠も、もう一周忌になりますけど」

田中「そうだよね」

太田「今度、師匠の映画も出るんですよ。僕がちょっとコメントするんで観たんですけど」

田中「ええ」

太田「やっぱりスゴイ、改めてスゴイなって思いましたよ」

田中「そうだよね」

太田「師匠がやろうとしてた、『イリュージョン』、『業の肯定』っていうことっていうのは、恐らく、そっちに戻ろうとしてたんだと思うんです。いわゆる原始的な、本来の姿、ありのままの人間の姿であろう、と」

田中「うん」

太田「我々は、もう姿勢からして違うんです」

田中「ああ」

太田「正されてしまっている。学問に」

田中「うん。しかも、西洋の生活に近いからね」

太田「そうです」

田中「スタイルがね」

太田「うん」
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:33:06.67 ID:jm1j9gmG0
太田はリズムとテンポを混同してる。
というかそもそも日本芸能に“リズム”という概念はない。
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:33:38.62 ID:RoewHa5I0
尺八が出せる倍音楽器に最近気付いたくらいだしな
ただ倍音だからといってそれを楽しめるかどうかじゃなかろか
絶対音感もってる人にはどう聞こえるのか気になるが
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:33:58.74 ID:NNJkCuKrP
田中「うん」
田中「あぁ、はいはい」
田中「うん」
田中「うん」
田中「演歌でいうところのコブシみたいな」
田中「はい」



いいよな、これで遊んで暮らせる金が入ってくるんだから
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:35:18.50 ID:8R0C7U5QO
>>3
クラシックがアフリカに渡ってジャズになった?
はぁ?
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:35:51.28 ID:G+rpZ/JC0
はぁ、めんどくせっ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:36:49.21 ID:K7xvXH810
>>7
リズムだけで構成された楽曲が腐るほど。
http://www.youtube.com/watch?v=kI4Mqb5_jJU#t=32s
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:37:29.94 ID:OwW/CZ270
やべええな太田さん芸能の教養ありすぎて俺ついていけない
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:37:48.99 ID:kWJkuWv90
結果的に淘汰されてるんだからねえ
そういう事だよねえ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:37:53.96 ID:8lEJILc+0
>>10
わろた
いい加減な知識で語ると色々露呈するな
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:38:24.56 ID:kzlWBXC/0
いつもの知ったかだろ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:38:26.74 ID:B4/nL0j20
太田はクラシック聞いたこと無いんだね…
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:38:41.29 ID:bOQbxH+70
なんでこんなスレタイにしたのか分からない
語るべきところはそこじゃない
五線譜の発明は偉大でしたな
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:39:24.96 ID:3AeJxRVQ0
>>12
鼓童ってまだやってんのか
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:39:33.42 ID:bxAH1mVA0
橋下が政治を語る並の不毛さ
ドラム6年目にして裏拍が取れないことが判明したんだが、何かいい練習法ない?
坂本龍一
「東風」を雅楽で演奏

東風 (Yellow Magic) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=ROlkrcCuFRw
声のでかい知ったかバカは見苦しい
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:40:36.50 ID:qhu/DRdJ0
> 当時はもっとリズムが違っていたのではないか

> 言ってみれば楽譜にできない

えっ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:41:09.85 ID:Sd9fRXhv0
こういう通ぶった知ったかには虫酸が走る
日本の自称文化人ってこういうのばっかw
クラッシック厨が発狂する煽りだな
楽譜にできないから高度ってわけじゃねーだろ
てか楽譜にできないとか楽譜読めないくせにいうなよ
大抵のものは楽譜にしようと思えばできるぞ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:41:36.31 ID:/Der/7620
アフリカから連れて来られた黒人に伝わった
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:41:49.29 ID:b4WBtMQMi
こいつ薄っぺらい受け売りだけだよな
本人はそれが芸だと思ってるからタチが悪い
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:41:56.91 ID:Cbo+3T9k0
リズムよりも音程の方が違うだろ。
でもそういった原始的な複雑なやつってたいてい退屈だよな。
>>9
お前もやればいい。
簡単だろ?
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:42:24.25 ID:4WzM80lGP BE:596799252-2BP(2793)

日本の漫才って凄いよね
ガイジンにはできないだろ
とくにしゃべくり漫才
テンポすげえ
会場の呼吸と演者の呼吸が過呼吸気味にあっていくんだよね
そんで爆発
ほんと凄い

あれ?そういう話じゃなくて?
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:42:26.15 ID:twxk+tEX0
>>22
裏リズムにのるダンスをやってみろよ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:42:51.94 ID:UteUz9Jj0
楽譜なんかにして流出して他で弾かれたら価値が下がるからな

島国特有の秘密主義だよ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:42:57.46 ID:GfJ+sQDp0
>>22
これからうんちって言う度に「ち」を意識しろ
うんちうんちうんちうんち
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:43:51.32 ID:vpPYbBg30
韓国人みたいなホルホル
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:44:20.93 ID:bxAH1mVA0
「私には音楽は分かりません」と力説してるだけ。可哀想だけど
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:44:58.14 ID:b522qfuFO
クラシックなんかは見て聞いているより演奏してる方が満足できそうと感じるけど彼らは違うんだろうか
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:44:58.86 ID:4WzM80lGP BE:1432318346-2BP(2793)

>>9
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:45:05.82 ID:Up9yJtlT0
コイツの話っていつもうっすいよなー
大分テレビ見てないけど変わってないようだな
マニュアル化しながらも日本伝統のビートを守り続けてる音楽が好き
演歌はあんまり興味ないけど吉田兄弟とか
和風テイストで最新の音楽が好きだわ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:45:21.80 ID:HFghikyi0
太田のこういうエピソードみるときはお前らも田中になれ。そうすれば気が楽になる
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:45:50.40 ID:605PdH/O0
ただ単に楽譜に起こすっていう能力が日本人になかっただけですよね
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:45:55.56 ID:cZC8bAFI0
坂本龍一の講義のほうがずっとためになるぞ。

commmons: schola vol.2 Jazz講義動画(前編) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=ATAXKoB47wY

commmons: schola vol.2 Jazz講義動画(後編) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=Nsff10Iols8

commmons: schola vol.5 Drums & Bass講義動画(前編) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=bC1oDx9jIFo

commmons: schola vol.5 Drums & Bass講義動画(後編) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=CTUGLgxwZwU
間の話だろ。日本人独特の間
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:46:57.11 ID:5Xua/oLEO
山下洋輔「そういうことは楽譜通り弾けるようになってから言いなさい」
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:47:37.39 ID:HKvUZ7Mt0
相撲の時の太鼓はマジで渋いな
あのリズムは西洋には無いわ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:47:37.60 ID:2hMKbHHBO
談志は落語はリズムとメロディだとか何とか言ってたような
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:47:55.94 ID:Sd9fRXhv0
>>39
演奏できればできるほど、聴くのが楽しくなるジャンルだな
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:47:57.76 ID:QnXEQZbO0
西洋音楽を記述する為に作られたのがこいつの言う一般的な「楽譜」なんだから他の音楽を記述できないのは当然なのでは
雅楽に楽譜があることを知らないんだな
というツッコミはなしの方向で
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:48:08.01 ID:G+iHbOx+0
そんなことより太田って家政婦雇ってたのか
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:48:58.93 ID:lH7+jUfxP
そうなんだ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:49:02.55 ID:bOQbxH+70
結局大田が言いたかったのは
落語は古典芸能なのに現代人が見ても笑えるように進化してきたのが凄い
歌舞伎なんか現代人が見てもさっぱり理解できない
一時期落語も先人の作った型さえ守っていればいいという風潮があったが
談志は型を守るだけじゃなく江戸時代の話に存在する現代にも通じる人間の本質を描いたのが凄かったって話なんだよ
クラシック云々っていうのは例えに過ぎない
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:49:17.45 ID:3AeJxRVQ0
>>22
6年間なにしてたんや
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:49:28.03 ID:4WzM80lGP
>>46
あの間はガイジンには分からないだろな
ワビサビがわかんないのと一緒で
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:50:46.21 ID:K7xvXH810
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:51:30.14 ID:gPMzj2pv0






西洋の話はいい加減にせいよ(西洋)





↑wwwwwwwwwwwww
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:51:44.80 ID:/Der/7620
浪曲とか能とか狂言とか何言ってるかすら分からないようなのは廃れたな
講談は分かるのに廃れたけど
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:51:44.67 ID:cZC8bAFI0
坂本龍一&細野晴臣&高橋幸宏

@ドラム、ベースの役割とその発展 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=RyPs2DLgP6E&feature=related

Aドラムの魅力と心地よいリズム - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=8LxPZUfUEnY&feature=relmfu

Bベースが作るリズムと旋律 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=jTiWbnLkT3c&feature=relmfu

Cグルーブのないリズムの追求 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=aeEuT0leEtA&feature=relmfu

D機械と人間のリズムの融合 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=QUoGYK7F1c8&feature=relmfu
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:51:53.22 ID:kzlWBXC/0
>>22
頭の中で常に16分を刻め
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:52:35.15 ID:SUsN8wMT0
>>57
その、「間の理解」ってなんなの?
日本人でも聞いたり体感して、ああこういうものなんだなって感じているだけであって
その場にいれば外国人でもこういうもんなんだなーって感じるだろう
具体的に理解できるできないってのはどういうことを言うんだ?
西洋文明の強みってやっぱ
技術を明文化して大人数で共有することにあるよね
65蛆(はる)。 ◆fgfYCmf6Tk :2012/11/08(木) 00:52:57.62 ID:P2oxN+np0
規範のほろび。
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:53:28.67 ID:a2WbE9nJ0
>>32
同級生に太田がいないと無理じゃん
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:53:56.72 ID:dBPxbc6Q0
武満徹なんて間の音楽だな
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:54:33.08 ID:9PROwPuW0
>>55
狂言を観たことがあったら
絶対にそんなこと言えないのに
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:54:38.56 ID:DEfsVTaH0
で、詳しい人から突っ込みが入ると「専門じゃないんで」っていいわけするんだよね
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:55:46.19 ID:f5ct6Bkm0
太田って厨二病を拗らせた大人だよなぁ
恥ずかしくないのかこいつ
何となく、純正律と平均律の話を思い出してみたり
立川だんしって何がすごいの?
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:56:10.18 ID:4WzM80lGP
静寂を感じるために作られた鹿威しみたいなのも日本特有なのかな
他には無何有だったり
音から自我の探索、哲学にまでいっちゃうじゃん日本って
そういう意味ではデジタル的な西洋とは違うってのは太田の話に興が湧く
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:56:57.48 ID:07KzeL5L0
西洋の人たちは長い歴史の中で楽譜を残し、蓄積して、
その時代時代の演者がそれを基本に、個々で味付けして表現し、くりかえし、
また少しずつ進化の歴史を歩んで行く
という高等なことやってるから、太田さんも安心してくださいね
>>22
俺は今裏にハマって練習しまくってるけど
4分を16分に分けた内の1を足で2と4を手でリズムを取る練習が1番良い
ンカッカ ンカッカ ンカッカ ンカッカって感じ
メトロノームに合わせるのが1番だけどBPM遅い曲に合わせて叩くのも楽しいし意外とぶれる
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:58:24.61 ID:4WzM80lGP
>>74
口伝という形とはまた違う伝統の残し方だよね楽譜ってのも
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:58:36.81 ID:f5ct6Bkm0
>>69
太田のよくあるパターンは
ちょっとちゃんとした知識なしに自分持論を展開してドヤ!
さすがに識者には通用せずに突っ込まれまくると知識不足から碌な反論ができない
だから相手が話すとちゃちゃいれたりどうでもいい揚げ足どりをしようとしてぐだぐだになって
最後は芸人の立場逃げて終わり、マジでみっともない
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:58:42.61 ID:B4/nL0j20
日本の古くからの音楽は、複雑ではなくゆったりとした単調なリズムが
多い。当時の日本人は、それほリズムには拘ってなかったろう。
だからどうだと言うのか。複雑なリズムの曲はむしろ流行らない。

79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:59:05.20 ID:a2WbE9nJ0
>>72
芸がうまかったことと生き方に美学があったことがすごい
落語は面白い話よりも人情噺のほうがうまい
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:00:23.59 ID:w7mbTZbTP
田中イラねーだろこれ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:00:35.98 ID:4WzM80lGP BE:3222715469-2BP(2793)

>>77
こういうヤツは一生おもしろい話はできないつまんねーヤツなんだろうな

>>78
こういうヤツもすぐ否定しちゃうから素養ないよね
別に白黒つける話に持ってか無くてもいいのに頭悪そう
お笑い芸人のくせにぜんぜん面白く無いな
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:01:30.10 ID:on2Gbn1e0
お前等に1つ豆知識をやろう信長が好んだ「敦盛」
若衆舞では暗い音調ではなく に↑ん〜げ↑ん ごぉおじゅう〜ねぇ↑ん↓ って感じの明るい音調だった
今の信長のイメージは歌舞伎「敦盛」からきてる 歌舞伎「敦盛」が成立したのは江戸時代な
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:02:23.04 ID:b522qfuFO
>>78
劇にリズムは反映されてると思う
太田さん日本の芸に詳しかったんやね
ただの劣化たけしだと思ってました
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:02:33.47 ID:5Xua/oLEO
御覧なさいな井戸の中でカエルがドクトクダーコウトウダーって鳴いているよ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:02:38.63 ID:zygjv87L0
ラジオ聴いてたけどスレタイみたいな意味じゃねーよ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:02:42.32 ID:ZDLGLiWX0
>>76
共有できる母集団が桁違い、そこが素晴らしい
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:02:46.64 ID:bJtlwppn0
複雑だからって高度とは限らないんじゃないの
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:02:55.33 ID:K7xvXH810
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:03:40.72 ID:8lEJILc+0
>>73
まあこの手の話は言い古されてることではあるんだよ
西洋/非西洋とか近代/近代以前とか

哲学というなら西洋の音楽はそもそもにおいて数学的な整数比と調和の概念とかキリスト教と結びついてるし
20世紀に入ったら12音とかセリーとか偶然性の音楽とか自動生成とかそれこそ思弁的な部分に入り込むしな

こういう東西の比較に意味がないわけじゃないけどそういう話はありふれてるから
厳密な議論をしない人間の話に大して価値はないと思う
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:04:15.76 ID:4WzM80lGP BE:4296953489-2BP(2793)

>>88
それで
楽譜が優れてる、口伝は劣ってる
という決めつけはどうかな

伝達手段としては素晴らしい、という見解でとどめといたほうがいいんじゃね?
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:04:57.97 ID:w7mbTZbTP
>>83
まじかよ
じゃあ信長って桶狭間の時むしろちょっと楽しそうな雰囲気で
そんな歌を歌ってノリノリで出陣していったのかよ
死ぬかもしれないって悲壮感で歌ったのかと思ってたは
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:05:00.94 ID:o8ibsfcf0
昨日聴いていたけど 田中が「昔の人のほうが演技が上手いように感じる」って言って
太田がどうして昔の人のほうが演技が上手いのかを説明し始めたはずなのに
途中から音楽の話になってワロタw
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:05:07.78 ID:wLtQS70v0
リズムは数式のようなもん
見た目ごちゃごちゃした数式ほど優れてると言ってるようなもん

いかにも大田らしくバカバカしい
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:05:25.29 ID:KUPrAefm0
>>90
これって書式は決まってんの?どれだけ共有できたの?
まさか個人のメモ的なもんじゃないよね?
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:06:24.41 ID:dGtP691k0
女って有吉みたいなゴミはマンセーするのになぜか爆笑太田の毒舌には発狂するよな
前の生放送の太田の河本発言も鬼女では有吉引き合いに出して太田フルボッコだった
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:06:27.60 ID:4WzM80lGP BE:1432317964-2BP(2793)

>>91
リズムを円にして表拍のところを結ぶとボサノヴァが五芒星になるのおもしろい
なんか意味あるのあれ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:06:42.85 ID:z52C+9J+0
こいつの中で音楽は古典派までなのか
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:07:14.64 ID:B4/nL0j20
>>81
俺はべつにクラシックを否定してるわけじゃないんだがな。
声明とか知ってるのかな?
お前らマジ優しいな
近々ライブがあってテンパってるので取り敢えず全部試してみる
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:07:24.05 ID:EfuGVJIA0
詠春拳は最強の拳法か?
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:07:59.20 ID:8lEJILc+0
>>96
邦楽は昔尺八ちょっとやっただけですぐやめたからよく覚えてないけど
流派ごとに書式が決まってたと思う
売ってる楽譜だしちゃんと読めるもんだよ
楽譜にできないということは再現性が無い
よって一代限りとなるから
芸術の進歩発展という意味においては無意味
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:08:41.87 ID:4WzM80lGP BE:1909756984-2BP(2793)

>>100
そっかごめん
>>94
そもそも昔の人のほうが演奏上手いとかどんな耳してんだ
良い曲は今より多いが腕に関しては現存してる今の人のほうが明らかに上だ
音程まで決めて楽譜のルールまで作り出した西洋人と
島止まりの日本じゃな
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:10:38.40 ID:K7xvXH810
コレなんかも凄いぞ、日本の楽譜。
シンセサイザーの技術書みたいだw
http://ken-hongou.cocolog-nifty.com/blog/images/2008/04/11/hukagurauta
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:11:28.17 ID:wLtQS70v0
文化人コンプレックスの芸人ほどウザイものはない
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:12:28.48 ID:wP4F7Xst0 BE:267009326-PLT(12001)

無かったのは和音じゃねーの
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:12:43.32 ID:on2Gbn1e0
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:13:06.93 ID:B4/nL0j20
>>106
いや素直に謝られちゃうと困っちゃうんだがw、俺はクラシックは
音楽の完成形だと思ってる。ただ、音楽は崩れてるものでも面白い。
で好きな音楽がサザンか
おめでてーな
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:14:13.61 ID:o8ibsfcf0
>>107
演奏ちゃう演技や
明治初期に日本に来た西洋人は雅楽は綺麗な音じゃないし五月蠅いだけって
書いてるからマジで違いが有りそうではある
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:14:33.66 ID:jb4sMkIW0
ジャズのくだりにしても知ったかで語るから恥かくんだよ
後、邦楽、雅楽にだって楽譜はある
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:14:56.13 ID:wLtQS70v0
混沌(曖昧)と複雑を混同してるし
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:15:23.71 ID:wP4F7Xst0 BE:934530067-PLT(12001)

グルーブ感だとか前ノリ後ノリとかは楽譜で再現できんよね
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:16:35.68 ID:u/ZdkHJv0
クラシックやジャズを何一つ理解してないのは分かった
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:17:12.79 ID:cZC8bAFI0
>>109
普通の楽譜だって、複雑なのもあるよ
http://10e.org/samcimg3/Atushi_Ojisama.jpg
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:18:13.30 ID:4WzM80lGP BE:2088796875-2BP(2793)

ジャズの即興ってあれまじで即興?
どういう仕組み?
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:18:29.52 ID:8lEJILc+0
>>98
ちょっと考えてみたけどよくわからん
そもそもボサノバの表拍ってどこ指すの?
よくあるバランソだと5弦6弦の根音って均等に小節分けてると思うけど
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:18:48.27 ID:wLtQS70v0
>>122
サッカーの戦術のようなもん
雅楽の楽譜は広めて共有化する気感じないよね
他に真似されたら流派とか要らねえし価値が下がる感じなのかね
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:19:11.60 ID:beqseHDU0
昔の人のほうが演技がうまいって感じるのは、自分の世界と離れてるからだよ
例えば邦画を見て演技のよしあしを判断するのと、洋画を見て判断するのとでは
前者の方が明らかに直感的に感じられる
異文化や、今と過去には、直感を阻む壁がある。大きな違和感の中でその機微を感じることができない。
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:19:54.49 ID:K7xvXH810
>>121
すばらしいw
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:20:25.07 ID:dxkEw4jd0
記号化して見聞姓高めて体系化できないと石にも書けずただの神話になるぞ
脳みそ一緒なんだから型破りも含めて普遍的なセオリーはある
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:20:53.30 ID:wLtQS70v0
とにかく安っぽくしたたけしだな、大田は
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:22:14.93 ID:B4/nL0j20
>>122
即興と、そうでないのとがある。
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:22:19.25 ID:jb4sMkIW0
>>122
しっかり書くと面倒なのでさらっと書くと
モダンジャズのアドリブ基礎になってるのは元々のメロディーのコード進行に沿った替え歌みたいなもん
コードに沿ってるから完全に自由じゃないしルールはある
フリーになるともう完全に自由になるけど
楽器は雑音があって音程が揺れてややこしい響きだけど
西洋の楽器っていうのは、雑音が少なく、倍音が整理された平均律っていうものに向かっていったし
リズムも調性もラモー以降、どんどん記号化されていったんだろ?。

まぁそれだけ再現性があるから広まって洗練されていったんだろうけど。
2chのやる夫AAみたいなもんだな
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:24:45.35 ID:wP4F7Xst0 BE:890028285-PLT(12001)

>>122
事前にスケールなぞって
小さなパーツを作って手癖とかにしておいて
即興の時に適当に並べる
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:26:07.56 ID:g0Hy/gey0
要するに、日本の音楽はF1の排気音みたいなもんだってことだろ?
わかったよ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:27:06.79 ID:Fh/pv4wn0
ショービジネスの世界の西洋の音楽と日本の民族音楽を比べてどーすんの?
西洋の民族音楽とJ-POPを比較して「日本のリズム単調」とか言われても失笑するだけだろアホか
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:27:55.84 ID:lbzbS6cti
ホーミーとか西洋人には絶対に分からない音楽だよな
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:27:55.93 ID:cGlWoo2A0
え、ルバートとか言っちゃいけない感じですかこれ
>>136
ぶっちゃけ俺らもわからんしな
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:29:28.24 ID:wLtQS70v0
こんな飲み屋でのオヤジのヨタ話レベルでも公共電波に乗せて一部のアホを感心させることもできるんだから
芸人はやめられないんだろな
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:30:05.67 ID:4WzM80lGP BE:1253278073-2BP(2793)

>>123
ボサノヴァって16分音符で

タン、タンタン、タン、タンタン、タン、タンタンタン、タン、タンタン、タン、タンタン

じゃん
このリズム、円を17等分して「タン」の部分を結んでったら正五角形になるから五芒星になるでしょ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:30:09.71 ID:YmVnSC8k0
>>9
2ちゃん特有の頭悪い卑屈な書き込み
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:30:36.48 ID:yWhEkZUK0
リズムが無いとのれないじゃん
ジャズも聴き始めは違和感があって気持ち悪かった
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:31:35.18 ID:8eEVjHDX0
日本の伝統芸術ってどれもこれも前衛的で難解なんだよな
昔の人はよくもまあ理解できたと思う
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:33:04.22 ID:+vtWKIU40
>>134
は?と思ったけど、よく考えると深いような気もするし、更によく考えると、は?って感じなような・・・
うーん、深いな
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:34:16.22 ID:f5ct6Bkm0
>>81
おれが面白かどうかがなんでいきなり出てくるんだ?
アホだな

西洋の裏打ちは日本人には真似できない
それが音楽における大きな”遅れ”になってるのに…
西洋でも
エグベルト・ジスモンチのdancin' piazollaなんかリズムはかなり混沌としている
どう分析すればいいんだあれは。
コンプ芸人の一人
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:36:06.60 ID:K7xvXH810
>>143
盆踊りなんかも伝統芸術じゃない?
あっちは単純明快。
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:36:28.10 ID:0Cf31gFbO
太田はさすがにインテリだなぁ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:37:33.58 ID:HKhGwpGv0
田中が今の日本の役者の演技力に??ってなってるなか太田が木村は上手いよって言って
田中がごにょごにょになった部分がこの日の放送の肝やろ
西欧のクラシックだって、楽譜にできないなにかがあるじゃん
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:40:36.17 ID:7+4Kq51C0
太田「クラシックがまずあった。それがアフリカに渡って、ジャズが生まれる。
メタルやヒップホップなんてもっと楽譜にできないぜ!
こいつネウマ譜も知らんのか
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:42:41.33 ID:P8JP0kPo0 BE:100185555-PLT(12245)

これは違うな。西洋音楽が体系化される前は、キリスト社会だから主に
教会で讃美歌を歌ってたりするんだが、その頃の讃美歌には全く纏まりが無く
人間のリズムでやってたんだよ。太田はその時代の方が複雑と言っているようだが、
これは支離滅裂さと隣り合わせであり、諸刃の剣であり、安定感は無い。
それをどうにかしようとして今の五線譜が生まれたのだよ。
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:43:13.17 ID:f39Ke8In0
>>121
右下あたり顔みたいだな
_■■_■_■■_■_■_■■_■■_■_■
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:49:21.27 ID:83tBT8mP0
日本の音楽にも西洋の音楽にも造詣が深いわけでもないのに音楽を語るって。
よく生きてて恥ずかしくないね。オペラとか知らないんだろうな。
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:49:38.45 ID:8lEJILc+0
>>140
それは表拍とはいわないし曲ごとに微妙にリズムは違ったりするけど
そもそも円の17等分でなんで正五角形が描けるの?

あとそういうので描けてもあんま意味はないと思うけど
4つ打ちで円を4分割したら十字架ができるからってどうしたって話だし
日本語の文法や発音自体にグルーブがないのにアホかw

日本人なんかリズム感ゼロだわw
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:52:03.17 ID:83tBT8mP0
口からデマカセばかり言ってると、天罰が当たって喋れなくなっておっ死んだ談志みたいになっちゃうよw
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:52:20.74 ID:H1sWSi5T0
浪曲の要素をメタルに取り込んだのがラプソディー
浪曲とアニメの要素を取り込んだのがドラゴンガーディアンだからな。

浪曲はマジでいいぞ
近代的律動と近代的調律はバッハの平均律クラヴィーア曲集以降に確立された。らしい。
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:53:28.35 ID:wLtQS70v0
>>162
言語がリズムを創るな
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:54:13.14 ID:8eEVjHDX0
和洋問わず、舞台芸能はなぜ演劇の最中に歌いだすのか
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:55:23.84 ID:huzTwyBa0
日本褒めるにしても態々他を貶す必要ないだろ
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:56:05.67 ID:AE1pEyqU0
なんか最近、「日本は凄い!」みたいな論調無駄に多くねーか
聞けば聞くほど悲しくなってくるんだが。まともなのほとんどねーし。
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 02:02:49.45 ID:wLtQS70v0
そんなん前からだよ
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 02:05:31.08 ID:MPyeuPkHP
西洋の音楽も東洋の音楽もどちらも同じ、
呼吸とか間が大事でどちらが高度とか無いんだが
>>167
昔はアニメ映画もそうだった
人と違うというか、ひねくれた人間はいて、そういう人間はネット依存になりやすい
というより、ひねくれてなきゃネットなんかやってない
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 02:12:11.73 ID:4WzM80lGP BE:358079832-2BP(2793)

>>161
16等分の間違い

>どうしたって話だし
全然違うこの話と

こういうこと
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00062082.jpg

多分数学と結びついちゃう話になるんだろーけど
各リズムでやってみるとボサノヴァが一番幾何学模様になるから
何か意味あるかなってね
例えば耳になじみやすいとかリズムうちやすいとか

175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 02:15:22.99 ID:Sz7exF8I0
学生時代にバンドやってライブなりやれば楽譜どうこうの話にならなかっただろうに
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 02:16:58.17 ID:wLtQS70v0
>>174
算数苦手?
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 02:26:36.05 ID:329yUOmp0
サッカーはジャズ(キリッ
太田が外国の民族音楽を聞いてないのが丸わかりだな
アンデスやらケルトやら楽譜に表現しきれんわ
底辺特有のバカが薄っぺらい知ったか知識でバカに語る図
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 02:39:53.61 ID:i2QDJI1C0
太田はスイングって知らないの
>>178
アンデス音楽のリズムはよくわからんな
http://www.youtube.com/watch?v=LtEM-FhZ3hs
こっちのリズムも。 なんだろうねこれ。
http://www.youtube.com/watch?v=Bhh7d1teSnE
アインシュタインは日本の音楽を聞いて
「リズムはあるけどハーモニーが弱い」みたいな事言ったんだっけ?
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 02:49:32.88 ID:329yUOmp0
>>181
ランバダぽいですね
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 02:53:11.09 ID:8lEJILc+0
>>174
それ正五角形になってないよ
1/16を何倍しても1/5にならないでしょ
それで
> タン、タンタン、タン、タンタン、タン、タンタンタン、タン、タンタン、タン、タンタン
これはタンを16分の長さ、タンタンを8分、タンタンタンを付点8分と見て並べたものって事でいいの?

まあ正五角形じゃないのを無視するとして
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3596582.jpg
これで残りの拍点はどうなるの?

ボサノバのリズムの基本形は↓これなんだけど(紫がルートで青が上声)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3596583.jpg
これが割と気持ちよく響くというか現代的なリズムになってるのは
低音がシンメトリックで均等なリズムであるのに対してポリリズムっぽく上が移勢されてるからだと思うけど
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 02:56:53.03 ID:NzM/GhHY0
太田ってなんであんなに薄っぺらいんだろうな・・・
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 02:58:56.71 ID:wLtQS70v0
>>181
基本3拍子だけど時々繋ぎ目で時々1泊余計に入るね
>>182
これは普通の3連

日本の古典は基本2か4拍子だけど、五木の子守唄などは3拍子(朝鮮半島の影響と言われる)
だけど正調五木の子守唄になると>>181みたいに変則的になる
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 03:05:18.71 ID:T9Jp6QmMP
>>1 お前の芸が単調すぎてつまらんのだが
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 03:06:02.48 ID:pJHmbB9mO
いわゆる日本の伝統音楽の特徴は「間」であって、「リズム」というのとはまた違うと思うんだがな。
リズムの多様性・複雑さならインドやアフリカのがずば抜けてると思う。
 
>>183
というかハーモニーってのが西洋音楽独自の特徴だぜ。
声部を分け合わせるオーケストラなんてのは、音律やリズムの体系をかっちりデジタルに統一しているからこそ出来る芸当だ。
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 03:07:57.83 ID:wLtQS70v0
>>189
アフリカで普通にハモってるがあれ西洋の影響なのか?
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 03:08:44.46 ID:Kd1uDKx/0
これ多分芥川也寸志の音楽の基礎読んだんだね
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 03:09:12.71 ID:3gaTL9b60
未開人の音楽は太鼓叩いてあとはせいぜい笛鳴らしてるのがほとんどでは
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 03:09:25.36 ID:A4+8MCrj0
ノンクオンタイズドでヒップホップ作ってる動画見てグルーヴはなんかどうでもよくなった
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 03:11:21.83 ID:wLtQS70v0
>>192
声でハモりまくってるじゃん
>>187
なるほど
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 03:14:07.27 ID:8lEJILc+0
ポリフォニー自体は世界中であるでしょ
ドローンとかもそうだし二度平行五度平行四度平行なんかはあちこちにあるし
あと松平の近代和声でちらっと読んだけど日本の笙なんかはかなり複雑な和音出すみたいだな
西洋音楽の特徴は、機能和声じゃない?

アフリカにも和声はあるよ
http://www.youtube.com/watch?v=1UoW_ft-ruQ&feature=related

ピグミーのこれも和声かな?
つうか普通に現代のエレクトロニカみたいでお洒落な音だな・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=46SqZfWjPDY
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 03:18:15.22 ID:wLtQS70v0
>>196
笙ってあれ凄いな
あんだけ渾然としてるのにちゃんと和音と認識できる
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 03:24:51.84 ID:wLtQS70v0
とにかく洋と和というカビの生えたような二項対立にどうしても持って行って安心したがるのが薄っぺら人間の特徴
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 03:32:56.03 ID:GZFZzwRW0
西洋音楽のどこが画期的だったかといえば
楽譜で音楽を残せたことにあった。
この記録を残すというのが実は科学の発展にも関係しているんだ。

さぁ共産党に入ろうぜ
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 03:51:06.97 ID:OYAmCOJL0
>>50
楽器なんてやるもんじゃない
相当練習しないと難しい曲は演奏できないし
弾けない曲を黙って聞いてることほど苦痛なことはない
田中の受け答え、超適当だな
ポケモンの対人戦略の奥深さについてアスペ気味の同僚からご高説賜っているときの俺のようだ
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 03:56:11.91 ID:5CspGvlV0
昔演劇やってた頃、年食った演出家が似たようなこと言ってたわ
みんなマニュアルが大好きだと
芸術までマニュアルで作られるようになると未来が無くなると
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 03:59:45.09 ID:sITBJPPI0
日本の伝統音楽って拍が無いんだっけ?
あれはびびった
キリスト教にとって時計は神が世界に秩序を作っている事を証明するものらしいし
リズムというものは絶対なんだろう
>>203
でもマニュアルがないと伝える人がいなくなったときに一気に滅亡するからなあ
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 04:23:32.38 ID:sp5qJZSt0
なんか東洋の食文化は西洋には生み出せなかったんだぜ、みたいな話だな
そりゃお互いさまでは・・・という
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 04:32:29.69 ID:Coil25yY0
>>200
楽譜は紀元前からあるしヨーロッパに限らん
クラシックをまともに聴けないのにわかったような事を言うなよ。
松本みたいでダサいぞ
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 06:02:28.49 ID:c7VlbfA0T
自由に生きてる太田をお前らは羨ましがってるよな
太田ってめちゃくちゃ本読んでるはずなのに、そんな感じ全然しないな
こうやって太田信者は作られているのか
むしろこれ日本の悪い面だから
見て覚えろとか修行が足りないとか言い出して精神論を強要して結局ポイント教えないし
本来はアホにでも覚えられるように西洋風でなくても記録に残す方法を考えるべき件だったんだから
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 06:31:07.86 ID:L9Tlcy330
バカは喋るなw
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 06:36:28.91 ID:TK46cQ0V0
太田とずっと一緒にいられる田中の凄さ
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 06:54:46.12 ID:VXJp6B+FO
民謡でびっくりしたのは↓の曲

相馬二遍返し.wmv
http://www.youtube.com/watch?v=rHPX7vSWgcY&sns=em

これは単調なリズムになってるけど元々歌われてたものはたぶんもっと凶暴なノリだったんじゃないかと
こんなんでもこの音源がいちばんよくできてる(他にも動画あるけど歌い切れてるやつがない)
洋の東西とかジャンルに関わらず音楽のレベルが上がればずっと一定テンポの演奏なんかありえない
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 07:34:52.79 ID:SeNVP8TM0
単純に合唱・合奏やりたかったから楽譜・リズムが必要だったってだけでしょ>西洋音楽
無いと無理なんだから
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 07:49:19.59 ID:bwT3S6fh0
日本古来のリズムが複雑だったなんて初めて聞いたわ。今一度考えてみたがそれはないな
日本の小唄なんかは確かに古い録音で今より味のある太い感じするけど
黒人みたいに複雑なリズムを感じたり産み出したりしていた形跡は全くない
昔の言葉が今と違っていたことによる出力の違いだろ
昔の人の文字が達筆で流れがあり読み難いのと同一
逆にリズムと言う概念が全くなかった所が別物の価値が育まれた面白みとは言える
158
  番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/11/08(木) 01:43:13.17 f39Ke8In0 [PC]
>>121
右下あたり顔みたいだな



これほど低レベルな書き込みが他にあったかw
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 08:49:36.83 ID:LIxHcXsOO
西洋のリズムは単調?
バカかこいつ?
ついでに言やあ日本は西洋以上に単調だっつーのw
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 09:00:36.28 ID:jMlIAE4S0
これ全部聞くと太田さんは本当に
豊かな教養と品性があって
ものをよく考えてる人だということがわかるね

素人の罵倒ばかり繰り返すあの尼崎の下劣坊主松本は地獄に堕ちて欲しいもんだ
あながち間違いじゃないな
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 09:05:28.11 ID:6DnkNbiT0
田中wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 09:08:01.32 ID:BKG/o+L3T
>>9
田中の発言なくてもいいよな別に
>>9
田中はいつもそうだ
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 09:13:58.84 ID:T0/OM/7p0
小澤征爾「僕がねえ、伝統芸能をテレビで編曲して公演やった時、文化人の先生から
西洋音楽やってる奴が理解もできないくせに、伝統芸能に口出すんじゃないって怒られたんですよ
例えばこぶしね、これビブラートととしてきっちり五線譜に書けるんです、こっちは50年五線譜とにらめっこしてんだって、
西洋音楽舐めんなって」
>>227
こぶしとビブラートは全く違う
なんだこの捏造テンプレは
アメリカの黒人がブルースをジャズブルースにしジャズが生まれた。爆笑はWIKI読んでからコントネタ書けばいいのにな。ジャズのフレーズは手癖の延長にあり理論的に分析すると複雑なので知的な音楽として扱われる様だ。
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 09:27:09.65 ID:T0/OM/7p0
>>228 似たようなことは何回か言ってるが、一番長いのは春樹との対談だな、買うか借りろ
「こぶしはビブラートで表記できる〜(略)
演歌のタメだってコブシだって、五線紙にきちんと書い てあれば、アルゼンチンの歌手だってきちんと歌えますよ」
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 09:30:29.68 ID:cN/p4A2C0
>>230
アルゼンチンのタンゴは、日本の演歌っぽいところがないか?
コブシを回すようなところもあるな。
話し言葉は文字表記され各人が好き勝手に抑揚をつけて話す。
楽譜も同じで邦楽を耳で知っているなら良い演奏ができる。
楽譜(数字譜、奏法譜)は十分に音を視覚化していると言える。
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 09:34:30.18 ID:bOIDNBzu0
「古典芸能はつまんねえんだよ」って言ってたのに
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 09:34:34.21 ID:7zt7FGQK0
クラシックほどリズムテキトーなジャンル無いんだけどなぁ
楽譜が悪ってのがありきで楽譜=クラシックって展開なんだろうけど
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 09:35:26.49 ID:poP3/rQ30
>>137
いけない感じです
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 09:40:11.75 ID:T0/OM/7p0
白人がリズム感がない、リズムに対するこだわりが浅い(ポピュラー音楽だけではなくクラシックも含む)というのは
マイルス始めGエヴァンス、Bエヴァンス、キース、オーネットが繰り返しいっているな
蝋管聴けとか言う展開もありそう、、、
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 09:49:44.30 ID:T0/OM/7p0
キースジャレット何かは、存命では自()他共に認める最高のインプロヴァイザーで
神秘思想めいた即興主義者、バッハやベートーベンは即興をしていた、音楽は場で作られるべきだ、音楽とは経験だ、という
なかなかの過激思想の持ち主
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 09:58:52.01 ID:Ae9s5JMx0
>>28
たとえば尺八の楽曲を楽譜にできない。
尺八では倍音が出たりでなかったり倍音が強かったり弱かったり揺らいだりするけども、
出るかどうか強くなるか弱くなるか揺らぐかどうか分からない音を楽譜に出来ないからね。
日本古来の音楽はそういう偶然性を含むんだよ。
きっちりとした楽譜にはできない。
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 10:02:19.29 ID:7HnnzlVAP
夏川りみなんか安定した歌い方を出来る上で、こういう揺らいだ歌い方もできるからな。
こういうのが外人には新鮮みたいだ。
こういう揺らぎは楽譜に出来ないだろう。
http://www.youtube.com/watch?v=kpjVJ0eV2Ws
平均率についても間違って書いてるし政治家にでもなったら台本読みに終始するしか無いだろ。本を読んでも言葉の意味を調べてない。
関西弁がしゃべれたらそれを関東の言葉で表記しても読むときは関西弁になる。
耳で音楽を覚えているならどの様な楽譜であっても音楽は再現できる。音楽は、時間を必要とする再現芸術(音楽の正体より)
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 10:18:47.07 ID:XGlbr3g20
こいつは笑いのネタ以外の事を喋れば喋るほど
底の浅さが露呈するな
無知を晒して終いには悪態をつく。総理大臣の夢は泡の様なもの。
西洋画でも新しい芸術は革新的で枠を越えているので腹立たしい。
お笑いも古い人からすると古典とは違ったものになっているのだろう。
クセナキスも楽譜はある。
太田は認めてるが、これには意義アリだはw
それに談志はフェイク、本物じゃない。。。
彼は言いたい事を言っているのではなく、
実は「皆が言って欲しい事」を言っているつもり。
内心では支持を求めている。
談志を持ち上げるのは当たり障りのない自分を美化するため。双方に利益がある様に。
意義はあっても、異議は無し
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 10:51:21.39 ID:HKvUZ7Mt0
プラトン曰く“文字の発明が人間を堕落させた”そうだ
その昔奏でられたであろう忘れ去られた音楽に
思いを馳せるのも悪くはないな
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 10:55:44.67 ID:BhTf/rwm0
ジミヘンの演奏だっていまだにどうひいてるのかわからん部分があるとかないとか
ジミは親指で6〜4弦まで押さえてたんだろ。
それなら分からないだろうな。
アメリカ人も100年も前だと身長が160cmだからギターはパーラーで
手の大きい黒人は相当特殊な弾き方が出来たんだろう
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 11:04:35.22 ID:C6G5Ua7mO
欧米で日本の武術に関わる資料が出版されるにあたって、
過去にはディスタンスやリズムと訳されていた表現が、近年はmaai、hyoushiと、日本語をそのまま使う傾向になっているという。
間合は単に距離の問題ではない、拍子は単に時間の問題ではないというふうに、次第に理解が深まりつつあるのだろう。
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 11:06:58.54 ID:bwT3S6fh0
>>236
完全にフラットなんだよね。ベタッとした安定の上に変幻自在なメロやテンポが乗ってる感じ
今の日本人のリズム感はそれの薄い版という印象
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 11:09:02.44 ID:a43J/0FR0
松本とか太田って自分の知ってる世界がすべてだと思ってるよね
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 11:12:37.80 ID:L/urHpUg0
爆笑の太田ってお前らそっくりだね(´・ω・`)
日本の武術はリング上では西洋人にこてんぱんにやられてるだろ
神秘的だから本が出るけど。写真ばかり格好良くて。大学でも大した研究対象になってないだろ。リング外で犯罪で復讐する様な組織なのか?
邦楽は今は音大で学べるのかな。
黒人のリズム??? 後天的な経験や訓練によって身につく音感に白黒黄色は無いだろ。
もう少し具体的にお願いします。。
雅楽、武術、黒人のリズムとかそこまで特別ではない。マイノリティに対する憧れみたいなもの?
武術に至っては合気道の師範が無名な格闘家にテレビで指先で突き飛ばされて負けてただろ。
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 11:28:33.52 ID:VmEMfFrdO
白人にリズム感が無いとかw
北野たけしは日本人ドラマーでCD出しただろwあれ黒人だったのか?
ラジオ聴いてあっ黒人ドラマーだとか無い
武術も武道として実践力のある剣道、柔道、弓道だけが残った。合気道は町道場がある。
太田は三味線かなにか弾くのかな
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 11:36:33.53 ID:UW88oDHjO
ああ…偉大な邦楽、つっても
小唄端唄俗曲が普及したのは
旧幕時代後半で、そんなに古くない。
浪花節なんか明治終わりに関東に
本格的に進出したんじゃね?
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 11:39:43.99 ID:bmAiuyxQ0
こいつ気持ち悪いからはやくしねよ
普通に太田馬鹿じゃねーの
ちなみに日本人による洋楽第一号は「カチューシャの唄」でYouTubeで聴ける。それまでは邦楽だけだったんだろうか。洋楽の本格的な普及は録音機材、技術とともに入ってきたんだろう。楽器では無く。
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 11:46:29.09 ID:LGo5hu8M0
日本人は裏拍が取れないけど
西洋では当たり前に取れる

リズムの面では明らかに劣ってるんだが
学が無いな
>>264 太田は生きる価値あり。他は無し。

カチューシャは女の名。
月曜日は市場に出かけ〜の歌詞はヤクザの隠語とも取れるらしい、
>>239
楽譜化しようとしなかっただけじゃないの?
裏拍って日本人もこだわりがあるだろ。
1、3は強く2、4は弱く。

2、4が取れない?誰が?

2ビートを4ビートに分割したのだから1、3が強くなる。
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 12:01:56.03 ID:+85kVzp50
ろくに音楽を知らない人間が語るとこうなるよねw
悲惨だな
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 12:01:56.85 ID:S+K7pXIj0
>>269
体系化せずにいい加減な状態で放置したってだけだね
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 12:04:17.47 ID:+85kVzp50
邦楽の楽譜もちゃんとある。琴の楽譜なんてとても機能的に作られている。
でも、間の取り方とか重要なところはわざとやってないの。
なぜなら今も昔も邦楽の音楽家の主たる収入は教える事だから。
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 12:04:18.14 ID:AXs6q6tb0
祭り囃子なんかじゃ普通に裏取ってる鳴り物があるんだが
無知は怖いな
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 12:05:15.48 ID:oGSEQ3vJ0
よく知らんけどこの太田っていう人は邦楽の方の人なのか?
分かって言ってんのか言葉だけ何かの真似をしているのか怪しいな

ところで邦楽は長唄、琴、三味線なんかのことだ
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 12:14:26.58 ID:s8FzoA+U0
オッペケペー節はラップ
中世のころはヨーロッパよりアラブのほうが文明が発達していて、ヨーロッパの音楽を
アラブで演奏すると単純な曲だって笑われたって話を見たことあるな。
綺麗な毒舌
強い人は敵にまわさないのが格好いい。
バックには指南役あり?
温室育ちを非難する様な 市民上がりが
今はサポーターに囲まれた先生
麦(黒人のリズム>白人)が好きなのか
米(邦楽>クラシック)が好きなのか

権威が好き。
土着文化を持ち上げて

権威に金を出すテレビ芸人。
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 12:50:00.89 ID:8gXEikbj0
民族音楽はどこも複雑だろ
キリスト教が全音階採用しただけで
剣道は上段(冗談)中段(中断)下段(Get Down〜降りる)

太田さんは中断して降りた。
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 12:56:23.26 ID:7zt7FGQK0
>>272
そもそも楽譜なんてだいたいこんな感じってなものだからなぁ
日本の古典用の楽譜よりは遥かに詳しくマニュアル化理論化してくれた凄さの方をありがたがるべきで
それをdisる事で上げても発展しなかった問題点を露呈させるだけだよね
全音階って?ホールトーン?
楽典では全音階は半音階の無い6音スケールの事では?
メジャー、マイナースケールの事だろうけど。
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 13:01:05.62 ID:d9qlZrMX0
 確かにな、… 日本の音楽はとても複雑だし奥が深い。 
 下の曲などはそのいい例だろう 
http://youtu.be/1rgtIRKeEg0
http://youtu.be/8Vac-PpeZRI
http://youtu.be/dHWXdcURHEE
>>284 楽譜に出来ない邦楽、から良く出来たクラシックの五線譜、に意見が変わった様な…
太田ではホルホルできないだろ
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 13:04:41.17 ID:TrzhoueZO
ホルっちゃおうかな…
麦(単純)

米(複雑、奥が深い)

俺には同じ(笑)
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 13:07:09.81 ID:+85kVzp50
>>286
中村八大は当時の日本では屈指のジャズピアニストだぞw
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 13:10:08.75 ID:7C68VT08O
最近は調子に乗って語りすぎ
昔ぐらいでちょうどいい
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 13:10:19.58 ID:xn1kIHZ70
どの本で読んだんだ?
こいつ自身は空っぽだからなあ
韓国語出て来た→ホルホル
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 13:14:08.65 ID:EnYKHvMl0
私は、97年に一度、ウェイン・ショーターのインタビューの撮影をする機会を持ちました。
この時初めて、直接話をしたのですが、かなりの衝撃を受けました。ライターのKさん、
アシスタントのSくんと、ホテルに伺ったのですが、少し早めに着いたのです。
敬虔な仏教徒である、ショーターの勤行の時間に重なってしまい、我々は、
その間、同じ部屋で待っていたのですが、その勤行たるや、今まで聴いたこともないものでした。
お経が、グルーヴしているのです。その後の、インタビューで彼がフレーズを口ずさむと、
舌のまわり方が普通の人では出来ないぐらい微妙に動かせることに驚かされました。
これと、独特のリズム・センスがグルーヴするお経となっているのでしょう。
>>295
日本人は馬鹿なんですか?

お前武術も楽器もやってなくない?
米(仏教)

麦(ピアノ)

キムチ(ホルホル)のどれが好きかはっきりして下さい。
>>286
この木何の木
なるほどザワールド
笑点のテーマ
で日本の音楽は深いはちょっと…

日本人は西洋ポップスの作曲が上手い、なら分かる。
>>287
楽譜にできない邦楽ではなく
楽譜にできない部分があるのは変わらない
ので
楽譜にできないからすげーって論法だと
より厳密に体系化して来た方の発展の方が逆に際立つって事
ウェイン ショーターの記事は15年位前のジャズライフとかの記事?

興味深くありませんが。
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 13:47:52.93 ID:zeCT496T0
>>299
楽譜にできないのではなく
してないだけ

体系化を遅らせることで権威付けをした
結果発展しなくて西洋音楽に駆逐された
太田「今度、師匠の映画も出るんですよ。僕がちょっとコメントするんで観たんですけど」

結局はステマじゃねえか
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 14:06:19.79 ID:OK/JTWm0O
複雑だとどんなメリットがあるんだ
終日、日本人が好きな

半日()他国が好きな

綺麗なダウンタウン=爆笑問題
305駄洒落:2012/11/08(木) 14:29:48.19 ID:VmEMfFrdO
複雑〜コンプレックス(complex)だと

完成〜コンプリート(complete)する
306∧∧:2012/11/08(木) 14:53:29.16 ID:VmEMfFrdO
>>282>>285>>288
ホルホルはエヘンエヘンと威張る事
太田は浅く広い知識だからなあ
爆笑学問では専門家の前で持論をしゃべくり倒してて正直うざかった
音楽のことはわからんが、どうせしょーもないことを言ってんだろ
308∧∧:2012/11/08(木) 18:51:23.06 ID:VmEMfFrdO
IDのVm=五度マイナー(key=CならGマイナーコード=ソ/シ♭/レ)
EM=Eメジャー(ミ/ソ#/シ/レ#)
f=ファ
Fコード=ファラド
そしれ…
お祭りで大太鼓叩くと個人個人ででたらめな感じになるんだけど、お囃子が適当に合わせると凄い良い感じで聞こえるんだよね
素人だから集団で合わせようとすると目も当てられないけど