1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
2 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 08:33:26.45 ID:oj8E7IwK0
はい
3 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 08:34:01.17 ID:N18i7y1y0
しこりたい
4 :
イシカク:2012/11/07(水) 08:34:12.56 ID:qaGROryDP
何このババア
5 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 08:34:33.44 ID:kBemcYV/P
まーた始まった・・・
6 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 08:35:04.89 ID:o4su6SEp0
ばかだなほんとこいつ
民主党は終わった政党!
これで民主党の天下ももうすぐ終わりですね
8 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 08:36:18.94 ID:Fh9N/aCY0
大学潰せ!
税金の無駄使い
9 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 08:36:58.21 ID:5bg7N4mTP
人心掌握にたけた稀代の天才田中角栄も子育てだけは失敗したといわれている
官僚を味方に付けられない政治家は何もできない
長妻とかもそうだった
またそれか
今回の三校の内に新潟の大学があったらこんな騒ぎになってなかったんかな?
13 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 08:38:04.05 ID:94caIq6V0
「官僚を敵に回さないと言ったな・・・あれは嘘だ」
まるで女孫正義だな
15 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 08:38:20.46 ID:KnyM5Zez0
認可前に大学も教授も生徒も既にって、おかしのはおかしいよなw
16 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 08:38:31.92 ID:a4/sESUH0
ただ許可する前に建物工事してるってどうかと思うがw
17 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 08:40:36.20 ID:dCYkbnnV0
Fランガーとか言ってこいつ持ち上げてた奴ら息してないwwwwwwwwwwwwwwwwww
民主党は自民党の総裁選の時に「世襲ばっかりじゃないか」って言ってたけど、こいつはどうなのよ
19 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 08:41:07.75 ID:Zi5TkfxS0
設備が整ってるかを確認するから認可なんだろ
鼻くそ見えてるぞ
21 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 08:41:21.58 ID:t/fEDMt70
もう全部官僚から政治家選んだほうがスムーズにいくんじゃね
許認可降りる前に学生集めて校舎建てて、学生が可哀想って
認可下りてから学生集めたり校舎建てろよ
23 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 08:41:41.33 ID:dzjJ5+Ay0
マキコの行動はおかしいが言いたいことは合ってると思うよ
おかしいのは増え続ける大学、定員割れの現状、Fランへ転げ落ちる生徒レベル、留学生の比率・・・etc
24 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 08:41:56.37 ID:Fh9N/aCY0
大学はスパイ養成所だろ?
25 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 08:42:16.62 ID:+watT20a0
しかしまぁ受験生が可哀想だね
来年開校するのかどうかでまたどっか学校決めんとあかんしな
26 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 08:42:19.00 ID:7NXgvE+B0
親も夫も自分さえも馬鹿
27 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 08:42:47.91 ID:8AlYbVPc0
昨日見ててなんかに似てると思ってたんだけど
あたしンちのカーチャンに似てるなこの人
28 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 08:43:03.74 ID:5bg7N4mTP
>>21 当然だろ
官僚のほうが詳しいんだから官僚からしたらなんだこの素人くらいの感じだわ
こいつに投票してるヤツは、こいつじゃなくて角栄に投票してると思ってる
さすが田中角栄の娘
暴君そのもの
>>22 その辺はお役所仕事というか
認可されるタイミングの問題なんだろう
だから事前に根回しして内々定が降りた時点で動き出すと
事実上の認可されてたって状況でひっくり返される訳だから
そりゃブチ切れるのも当然って話
これでマキコが更迭されたら完璧なんだけどな
引退させるチャンスだろうに
3年前から何回もヒアリングして審査パスしてるから
最終判断前に教師や建物の準備を進めてるのは当然
問題があるというならその審査に計って問題を指摘するのが筋
「多すぎるから今年は一律不認可」で納得するわけがない
「多すぎる」が理由なら既存校も含めて認可見直さなければ不公平極まりない
34 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 08:46:38.27 ID:I+LFAoGXO
>>16 >>22 ちゃんとした設備作るって計画だしたから認可決定したのに
できたのがプレハブ小屋だったらどうすんの?
35 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 08:46:40.08 ID:FjeHTQYS0
滋賀作よこれが本当のイジメだ
いい写真を持ってきたなサンケイ
さすがだわ
37 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 08:47:01.43 ID:8BVArB9J0
存在する必要のない大学が多すぎるっていう真紀子の意見は至って正論
38 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 08:48:22.77 ID:on/uTYK70
主旨はわかるけど
やることが雑すぎる。
39 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 08:48:43.15 ID:m6GdY9/A0
ワンマンババアに引っ掻き回されて文科省も大変だな
認可する段階で官僚はいろいろ接待受けるわけよ
0からスタートする常識的な方法だと官僚が甘い汁吸えないだろ?
なにがナンセンスって
「この3つ」が「既存のどの大学よりも採算が取れない」と証明しない限り
選挙目当てのスケープゴートにされただけ
それをドヤ顔で発表とかマジ吉
42 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 08:54:26.21 ID:BplCKW6T0
なにこの捏造スレタイ
> 前川官房長は「大臣の意向を取り違えたのかもしれない」とし、「まだ不認可処分をしたわけではない。
> 事務方の責任と釈明
1は、官房長が役人って知らないの?
>>40 0の段階で認可しても、計画通りに進行するかわからないからだろ。
だから進行状況を見ながら審査していく必要がある。
仕事してるアピールのために周りに迷惑かけすぎだろ
いい加減国民にリコール権をよこせ
こんなにぐだぐだな内閣があっただろうか…
鳩内閣と、どっこいどっこいだな
46 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 08:56:55.53 ID:UKDj6Z4J0
てか、ただ単に用意された書類にハンコついときゃよかったのに
大臣らしく偉ぶってみた結果のような気がするんだが
>>23 それについては既存の大学からクソ大学を選んでどうするか対応することだよ
今回の3大学が既存より糞だという根拠をマキコは示さなければならない
ひとつは公立大学だしそれも難しい
最悪マキコ更迭だな
48 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 08:57:26.17 ID:dCYkbnnV0
テレビでやたら声を荒らげてFランを潰せとさけぶ有名人
三宅久之 早稲田大学第一文学部
勝谷誠彦 早稲田大学第一文学部卒業
金美齢 早稲田大学大学院文学研究科修士課程
田中真紀子 早稲田大学商学部
こうなることはわかりきってたのに
野田って自棄になってないか?
50 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 08:59:26.41 ID:16zZD/Jv0
お嬢様、お戯れを
51 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 08:59:26.72 ID:Ug7+irwM0
文科省みたいな糞どうでもいい大臣で良かった
>>16 建物工事して完成図がはっきりしてないと
「本当に作る気あんのか?あぁ!?」って因縁付けられるから
53 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:00:14.60 ID:5bg7N4mTP
思考回路がモロチョンだな
はやくやめろよクソババア
55 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:03:11.26 ID:EnDaOHzn0
ジャップ「政治主導だ!!」
真紀子「私が決めるわwww」
ジャップ「やっぱ政治主導いいわ…」
56 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:03:19.13 ID:F7zezQPH0
大学「まだ正式に認可はされてないけど、もう決まったようなもんだから
校舎建てたり教授雇ったり入学生募集しちゃったもんね
これで認可されないなら訴えてやる!」
↑どこの禿だよ。朝鮮人は氏ねカス
57 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:03:47.19 ID:ftr1CgkK0
>>37 それも意見としては正しいけど、具体的な審査基準も示さずたまたま審査対象になったところを
「今は大学が余ってきてると思うから」で急に却下したら、関係者はたまらんだろう 事前のチェックでは文科省にOK貰ってるのに
田中角栄はブルドーザーだったけど、コンピューター付きだったのに
なぜ娘は暴走しかできないのか 地盤があるんだろうけど、地元民も選挙で落とせよ
さすが官僚は頭いいよ。賢いよ。
これ、私たちが悪いんです大臣は悪くないんですって擁護発言で公式に言い回る方が、逆に大臣の株が下がるだろ。
スタンドプレー超爆死w
ババアwwwwwwwwwwwwwwwww
60 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:04:10.89 ID:heCEXhKl0
ニュースで見たけど案外しっかり説明してたな
61 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:04:34.33 ID:DQs/JVgT0
ニート「悪いのは親」
>>55 こういう馬鹿な書き込みしなさんな、恥ずかしいから。
政治主導っていえばどんなやり方でも通るってもんじゃねーから。
63 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:05:56.59 ID:Ewjx2u2k0
真紀子はバカだけど大学はもういらんだろ
64 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:05:57.10 ID:2Kdeh/xuP
法律と政令で大臣の思いつき発言を縛る為に諮問機関作ってるのに
理解出来ない馬鹿大臣相手に全く機能してねーな。本来この手の馬鹿相手にこそ機能しなきゃならんのに
就任即辞任の大臣はいっぱいいたけど即訴訟沙汰は新しいな
>>37 数が多いだけで
現実的には看護士育成機関の不足により現場で看護士が不足しているって現状があって
その現状に対処しようとした大学まで今回の件で却下食らってる
官僚叩けば支持率上がる
いっぱいいたよな、そんな馬鹿大臣
こいつはその筆頭
67 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:06:40.42 ID:y8ufJk5IP
もうこんなのを政治家として置いとく余裕は日本には無いだろ
誰が支持してるんだ一体
68 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:06:55.75 ID:EnDaOHzn0
>>62 どんなやり方でも通るなんか一言も言ってないが
>>68 一事が万事3行だけの書き込みで知能の低さ丸出しなんだよ。
70 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:08:47.34 ID:BplCKW6T0
>>41 は?
ナンセンスなのはお前の頭だ
認可すれば確実に私学助成金が3件分増加する
これだけで十分
71 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:10:15.63 ID:AXjr6iCw0
>>37 目の前の問題をさらに大きな問題で誤魔化すのは詐欺師の典型だよね
72 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:10:25.66 ID:CQ8ZyDql0
これでもう次からは大臣無理だな
>>70 それは人間の存在自体が環境を破壊してるみたいな暴論だぜ
74 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:11:10.66 ID:on/uTYK70
3校のうち1校はマジで要らんと思う。
何度も言うけど雑すぎ。
こんなことするなら既存のF欄もことごとく潰せ。
75 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:11:15.82 ID:aCXLWJv10
Fランの大学に入れなかったところで
人生なんか大してかわらん
美術・医学系の大学あるみたいだけど、
こんな大学の卒業生にろくな就職なんか回ってこなぜ
>>64 最終的なタイムリミットが2013年3月
入学試験も考慮すれば実のところすぐにでも認可下りなきゃ危険
訴訟なり引っ込む可能性があるならあらゆる方策採らないとまずい
そこずれ込んだら一年ずれるから
大学経営に関しても損害甚大
「これから検討します」って時点でもう致命的な致命傷なんだよ
77 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:11:47.86 ID:94caIq6V0
公共事業みたいなもんだろ
78 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:13:00.33 ID:AXjr6iCw0
80 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:13:59.70 ID:MRQ96DNI0
指輪がなくなったのを、秘書官だかが盗んだとわめきちらしたとかも本当だったらしいじゃん
マジモンの人格障害だろ、こいつ
さすが素人の集まりだな
82 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:14:22.32 ID:LOfOZlOB0
もうこんな大学行く奴いないだろ
諦めろ
女子大と美術大はマジで要らない
女子大はもはや存在意義が不明だし
意匠系の仕事があるのは都内だし
ただ保険医大はなぁ…
北海道は看護士が不足しているって足元の現状あるから
必要性の面では早稲田潰して建てても問題ないくらい
84 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:15:57.82 ID:gigm+Phy0
官僚の嫌がらせ
潰さなくてもいいだろ
クソ大学に税金入れなきゃいいだけ
86 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:16:39.30 ID:hFU1rPOC0
最初にキツイこと言ってソフトランディングさせるなら橋下と同じで戦略の一環だろうけど
このババアあんまりもの考えないで話しちゃうからなあ
ましてや花火上げるには回収までの時間がなさすぎる 諌める側近とかいないのかね
87 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:16:43.48 ID:I+LFAoGXO
>>76 不認可の取消に義務付け訴訟を併合提起。
仮の救済として仮の義務付け申し立て。
そのまま司法試験に出てきそうな事案だな。
88 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:16:50.70 ID:IzAo0yRbO
>>80 こいつ小泉時代に、書き出したらキリがないくらい酷いことやりまくってるからな
こりゃまた官僚にハブられて孤立無援になるな
90 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:17:08.16 ID:eq0H1x6L0
まじで爆弾だなこの人
91 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:17:11.57 ID:UsgK+ySs0
マジモンのキチガイですわ
92 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:17:33.33 ID:on/uTYK70
>>83 札幌のことはわからんけど首都圏じゃ
看護大乱立で教員の素性が訳わからんケースもあるからな。
そこもやっぱり慎重であるべきだとおもう。
93 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:17:42.06 ID:WQa0Kl430
まーたはじまった
94 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:18:08.47 ID:yogVgb4e0
老害はいりません
95 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:18:20.12 ID:xqTI8crP0
大学出来ると税金投入されるのが問題なんだろ
税金目当てで大学作るという
悪い政治主導のお手本見たいな例だなw
インタビューでキレてた若者は何者なんだろうな
受験生になるだけならフルタイムの職持ってる奴でもなれるぞ
東大でもあるまいし受験校1校潰れたぐらいであんなにキレるもんなのかね
>>96 だったら認可された後の大学を調査して
実績出してないってなら税金投入止めるってすればいいのに
ほぼ決まってる案件をいきなりひっくり返す理由として
税金の無駄遣いってお前に払ってる給料返せよってレベルじゃね
俺普段ここで官僚を誉めるとえらい反論されてんだけど
なにこの空気。民主党の大臣だからかね?さすがに引くわ
101 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:22:23.71 ID:AXjr6iCw0
>>96 なら制度改正して周知期間をおいてから執行すればいいだけで
周知どころか改正前にすることじゃない
103 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:22:51.58 ID:on/uTYK70
>>100 是々非々だろ。
〜の味方とか〜の敵とか気持ち悪いわ。
一生引いてろ。
入学予定の高校3年生はどうなるんですかね
105 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:23:41.35 ID:hFU1rPOC0
お母ちゃんが息子に「全然片づけないから今月からお小遣いなしだからね!」って言ってるのと同じレベルで話してるとしか思えない
もうどいつもこいつも同じこと言ってるけど
「ルール改正は必要かもしれんが、現行ルールを通ってきた大学の認可降ろさないってのは話が違う」
これでおしまいでしょ話は
106 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:23:56.35 ID:CVMUem9Q0
この人自分に非ががある時の会見だと終始ニコニコしてるのが本当に腹立つわ。
あれで体裁を保ててるつもりなのかね。
>>100 田中真紀子がバカやったからボロカス言われてるんだろ
自民民主は関係ないっての
108 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:24:51.14 ID:eehAWBqE0
認可される前に建物用意したり人集めるのがおかしいって理論がまず分からないけどなw
認可したけど建物建てなかったり人集まらなかったりした方がよっぽどダメでしょ。
逆にそれは何を見て大学作っていいですよって認可するんだ?w
官僚に騙されるおまえが悪い
111 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:25:29.46 ID:94caIq6V0
自民の田中派ってどこいっちゃったんだろうねw
112 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:25:37.70 ID:DqlQyZog0
正真正銘の馬鹿二世
たとえば、トヨタが「検収システムを見直しするから、決済は一年後ね」とか言い出したらどうなるかって考えてみろよ
115 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:26:38.95 ID:fyTCOCxHP
審議会とか日米合意とか、過去の積み重ねがあるからそれを尊重しろ
大臣の決断よりも、っていうなら、政治家が交代しても新しいこと
できないじゃない。
大学新設にしても海兵隊の移転先にしても。
116 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:27:09.03 ID:kjM06/Fg0
この大臣に入れ知恵したのは何者でどういった意図があったんだろう
117 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:27:13.36 ID:zsneb4tw0
>>100 自民で外務大臣のときも何でも官僚のせいにして叩かれてただろ
/ ̄ ̄\/ ̄\
/ \
/ ヽ
/ /⌒/ ̄ ̄ヽ ヾ
| / | ヽ
| / | |
| / ,,´⌒ヽ |
/ j,,/''"`ヽ /彳◎ゝヽ \
丿 丿 彳◎ゞヽ|ヽ`ー´ ) 〉 )
ノノノ ノ ゙゙゙ ー´ノ \ヽ 丿 | /
( (|ヽ `ヽ Cヽ ))ヽ // < これはワナね
( |\_/ヽ ´`~´` /|ノ
\ \ ヽ\ <´⌒v⌒`フ /
\ | \ ヽ ̄ ̄ノ´//
 ̄ ̄\\ \  ̄ ̄/ ノ
 ̄\_____/
119 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:28:24.18 ID:Fh9N/aCY0
ここ1年で日本周辺の政治情勢が大きく変わったからね〜
シナチョンスパイの温床になってる大学は絶対に不認可
120 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:29:05.10 ID:eehAWBqE0
>>116 あほな事言ってると訴えられますよと入れ知恵されたのに
それを無視した結果がこれだよw
>>116 入れ知恵というか
単純にたまたま、直近の決裁がこれだったってだけじゃね?
>>116 野田の解散引き延ばしや人権擁護法案の目くらまし、とかかな?
123 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:29:51.50 ID:Pudh38Ng0
昨日誰かが言ってたが、八ッ場ダムと同じで主張してることは一理あるけどほとんど出来かかってるものを
いきなり中止するセンスの無さが民主の致命的なとこ。
秋田に恨みでもあんのか糞婆
125 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:31:53.25 ID:zBUEKlIAO
前も官僚が作った下地なんとなくでぶちまけて干されたんだよな
変わってなかったか
127 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:33:19.75 ID:Fh9N/aCY0
>>126 シナチョン留学生に税金を使われる日本人はもっとカワイソウ
128 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:33:36.43 ID:/YhcWxVU0
認可の意味がわからない馬鹿が多すぎる
認可だよ許可じゃないよ
田中眞紀子もマスゴミも馬鹿ばっか
まあ無駄な大学は潰さないとダメだな
クズ大学に税金投入しても理事長が私腹を肥やすだけで無駄
>>126 この辺見ると
大学乱立って理由も、地域格差無視した”首都圏の事情”を無理矢理地方に押し付けたって感じだねぇ
>2013年度開学の認可申請は5校(うち大学院大学1校)と、ここ数年間の半分程度にすぎない。
>昨年の13日の日経新聞(電子版)によると、「少子化で大学経営が難しく、
>開設に伴う審査も以前より厳しい」ことをその理由にあげている。
>確かに、四年制大学認可申請4校を地域別に見ると、秋田・札幌・岡崎・大阪と、
>すでに四年制大学数が飽和状態に達している首都圏には1校もない。
131 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:35:17.28 ID:AXjr6iCw0
>>115 条約の遵守や政策の継承は国の信用に関わるってことが判らないアホに何言っても無駄だろうけど
何であっても変更するなら周知が先なんだよ
>>128 認可事業でも最終的には大臣に決定権があると
朝のワイドショーでは言ってたなー
教育も市場原理で淘汰進めれば良いというだけの話なんだけどな
>>132 そういう政治リスクって発展途上国の独裁国家特有のものなんだがな、本来は
134 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:37:56.49 ID:eehAWBqE0
>>132 大臣に認可をする権利はあるけど、認可ってのは何かを決定するものじゃないってことだよ。
しかし文科省も文科省だよな
トップである大臣が私は認可しないって言うの知ってたらしいのに誰も止めらんないとか
下の責任は上の責任だが上の責任は下の責任でもあるぞ
136 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:39:43.13 ID:X4Iz6Bzz0
なんで2世ってみんなアホなの?
137 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:41:40.03 ID:hFU1rPOC0
日本の大学生なんてまともに勉強してないだろ
テスト前に他人のノート写して合コンでセックスしてるだけ
半分ぐらい潰せば良い
本気で勉強したい人にはネットで授業流せばいいだけだし
産経の報道が信用おけないのを織り込んでも、所詮は解散までのつなぎ大臣でしかないものを。
空気読めない張り切り方をしたもんだな。
まあ、自分が目立つ立場にいないと気が済まない種類の人物なのは、以前から明らかだった。
140 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:46:10.21 ID:bVYPuF/x0
141 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:47:30.55 ID:on/uTYK70
>>138 >ネットで授業流せばいいだけ
確かに。そんな時代がすぐ来そうだ。
143 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:49:59.67 ID:WuAm6o710
144 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:50:40.81 ID:Fh9N/aCY0
粛々と検討を重ねてきたものを
大臣の思いつきでひっくり返せるってのも変な話だ
146 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:54:52.61 ID:on/uTYK70
>>142 放送大学ぐらい知ってるわw
俺がイメージしたのは実務経験者が新人研修レベルのことを講義する感じ。
ニートも即戦力になる的な。
147 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:54:55.86 ID:RauxXFol0
間違ってないから困るw
3大学のほえてるおっさんだって利権まみれの屑にしか見えないしなあ
実際大学乱立しすぎて”資格詐欺”同然まで落ちぶれてるのが日本の大学
その背景にあるのはといえば、結局は増えすぎた教授などのための箱物の用意だよ
就職に使えないxx大学卒という”資格”をお金で買うんだけど場合によっては
ローンが残るだけだろ?実際払えなくて問題になってるのに
老人のための公共事業化してる自公政権時代の置き土産なんだし
トラブルになるのは当たり前
148 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:56:56.89 ID:RauxXFol0
>>47 それを言うと逆もしかりだと思うけどな
既存の大学ですら定員割れ起こしてて下手すると新規募集をやめて在学生が卒業したら
商売畳むところがでてきてるのに、新設大学が既存の大学より優れてるというのが証明で
きないと補助金は出せないよね
増えすぎた老人教授を食わすための箱物を増やすために許認可システムがあるんじゃないし
そのために学生を利用するなと
149 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:57:21.60 ID:vDizxWDW0
秋田の公立美大はあってもいいと思うがな
北海道東北には国公立の美術系大学がまるっきりないから
あとは知らん
150 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:57:23.65 ID:tG8rw4nAP
田中真紀子さんが言ってることは正しいと思う。だって元総理の菅直人さんも日本の完了は馬鹿だって言ってたもんね
151 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:00:41.67 ID:RauxXFol0
>>56 そうそう
ビジネスの世界だって、契約取ってくるのに抱えてる社員動かして見積もり作ったり
あれこれやっても最終的に契約取れなければ無駄になることは普通なのに
なんでそこまで大学関係者が騒ぐのかわからん
自公政権時代まではそんな糞でも通ったんだろうけどそんな糞なやり方に
ほいほい税金から補助金なんて出せないよな
それに日本の大学は老人教授の箱物になってるのでこの判断は間違ってない
152 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:01:06.72 ID:Jdxv0dCq0
>>148 まさにそこ
市場原理が動いてるんだから糞大学は淘汰されてんのよ
しかも新規設立大学も減少していて
首都圏ではゼロ
過密状態の首都圏では漸減してる
わざわざ行政がこの段階で介入する必要って無いんだよね
すげえよ真紀子・・・
屑すぎんぜ
154 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:02:58.09 ID:Fh9N/aCY0
155 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:02:57.98 ID:jsRsmUuY0
建物が建ってるのおかしいだろうって真紀子指摘してたけど
あれって文部省が建てろって指示してるのにバカじゃねえのって思うわ
真紀子何も知らないじゃん
>>108 いや普通に考えておかしい
工場や事業所作ってから社長の許可もらいに行くようなもん
つまり現場は、先に大臣に確認したら認可貰えないことが分かってるから
事後承認でgdgdを狙ってるわけ
いかにも役人的でダメだよこれ
157 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:04:59.19 ID:RauxXFol0
>>104 正式認可が出る前に学生をだました大学運営側に責任を追及すればいい
今問題になってるのは正式認可が最終的に出てないのにさも認可が出る
前提で物事を進めた大学運営側に責任があるよ
何?自公政権時代から通例になってる?
そんな通例は知らんよw
ルールは守れよwww
と思うけどなw
クズ大学なんて役人の天下り先だろ
そこに税金投入して給料もらうわけだ
159 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:07:14.95 ID:RauxXFol0
>>130 それは田中大臣に文句言ってもしかたないだろ
どうせ日本のことだから既存の大学が悪あがきして存続しようとしてるから
結局どうなるかと言えば新規が割り食うだけだと思うよw
公務員の採用方法とか見ててもそうじゃん
根本的な問題は自公政権時代にこんな状態を放置してきたツケだろ
民主のやり方がへたくそなのもあるけど民主が直面してる問題のほとんどが
自公政権時代の置き土産だよ
で、不変組織である官僚とその仲間が裏でかかわってる
>>155 それ岡田もニヤニヤしながら言ってたなー
161 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:08:39.99 ID:IzAo0yRbO
政治家の失態の尻拭いをさせられるのは政治家に「ぶっ潰す」と言われている役人なーんだよねー
笑えてくるわ
162 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:09:48.66 ID:TSn0tpzE0
せっかくだから岡崎だけ不認可にしておけ
後の教訓になる
163 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:10:13.39 ID:Fh9N/aCY0
>>156 建物作って教員集めてないと認可下りないんだよ
認可もらうために建物作って教員集めたら、
認可前なのに建物作って教員集めた方が悪い
って批難されるおバカ制度
>>155 違うよ
本来なら事前に大臣が認可してないといけない
政治課題化すると許可されないから文科省の現場が独断で進めたんだろう
現場の利権確保のために上にあげずに内々で進める方がおかしい
166 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:12:54.91 ID:/YhcWxVU0
>>156 だーかーらー
許可じゃなくて認可なんだよにんか
教員の確保とか施設設備とか具体的な準備をしてから申請しなさいって文科省が言ってるんだよ
あと大学が多すぎるとか別の問題だから
手続きの問題と混同してるやつは馬鹿
167 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:13:28.02 ID:p5FvpoAvP
>>165 お前頭おかしいんじゃねーの?
建物も教員も揃ってないプランだけの大学設置に認可なんか出してたら
建物も教員も揃えずに学生を集めて入学金だけもらってトンズラするような
奴が出てくるのは容易に推測できるだろ。
だから建物も教員も事前に揃えさせないといけないんだよ。
168 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:13:43.18 ID:IzAo0yRbO
>>163 お前みたいなのがこういう政治家を支持してんだろうな
アホや
170 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:14:13.83 ID:SYqX5O4n0
まーた女の責任逃れか
女が人の上にたつと最悪だわ
171 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:15:11.51 ID:pVYcf89qO
>>156 認可制度調べてみれば?
認可降りるのは開学前年度だぞ
そこから建物建てて学生募集してなんて間に合うわけないだろ
だから建物がすでに建っていて、開学するに値する設備が整っていることが前提条件になるんだよ
172 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:15:44.71 ID:Fh9N/aCY0
>>168 この件に関しては絶対的支持
大学はシナチョンスパイの温床だから
国の指導の通りにやってきて、最後に田中が認可しません、不認可の理由は言えません
これじゃダメだろということだよなw
最終的には認可するしかないわけだけど、田中の辞任も避けられないのかな
174 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:17:52.03 ID:eehAWBqE0
認可の時期がまずおかしいんじゃねーかなw
余裕持って3月ぐらいにしときゃいいのに。
あとこれ認可っていうけど実質的に講学上の許可にあたると思うけどね。
>>167 は?容易に推測できるだ?
できねーよw
年に何個大学作るきだよ
そんなもん罰則作って現場で監視しろっての
176 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:19:42.35 ID:pVYcf89qO
補足すれば、認可がおりるのは開学前年度の10月な
翌年度の4月に開校
設置許可→設置準備・役所協議→設置認可
という流れ
177 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:23:37.40 ID:LZWsF4HE0
なんでそんなに真紀子叩いてんの?
政治家の中ではまともな方じゃん
178 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:23:43.46 ID:IzAo0yRbO
正当な事由のない認可取り消しなんか損害賠償請求の対象だからね
マキコにはその程度のことすら分からないんだよ
しかし女の政治家なんざろくでもない奴ばかりだな
179 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:25:21.84 ID:r4FCQm9A0
>>16 たしか4年制大学に移行する為の先行設備投資だったかと
今回の不認可で専門学校生が受ける大学が無くなって浪人するという悲劇が起こっている
今年の春先だったら問題はなかった
180 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:26:04.83 ID:Fh9N/aCY0
大学はシナチョンスパイの温床
治安維持のため不認可で問題なし
181 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:27:13.44 ID:on/uTYK70
真紀子も手順や手法的な意味で拙い
F欄乱立許してた文科省官僚は悪いってことで。
182 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:27:45.75 ID:IzAo0yRbO
>>177 頭腐ってんのか低学歴
どこがまともなんだよ
政治主導になるとこうなるぞといういい見本
184 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:29:02.40 ID:r4FCQm9A0
185 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:30:36.48 ID:Fh9N/aCY0
186 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:32:30.90 ID:zWNU89cK0
マキコ<文科省も伏魔殿
クルクルパーによる政治主導の見本、にすぎない
民主政権ではさんざん見てきたことだが
最後にまたこうドカーンと見せてくれるとは思わんかったw
我が儘お嬢様がおばちゃんになっただけだから目茶苦茶なんだよ
189 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:36:04.58 ID:s8ok6wFD0
この大臣と同レベルの勘違いをしている人も多いみたいね
指摘もされてる様に「許可」と「認可」は違うよ
許可=可or不可を選択する
認可=一定の条件をクリアすれば【必ず許可される】
先に建物がうんぬんの話はつまり、建てなければ認められないんだから
そりゃ建てるに決まってるでしょ
許可されて⇒一定の条件をクリアして⇒認可される訳だから
最後の認可で拒否ったらそりゃ怒って当然
田中眞紀子はやり方が下手
ゼニゲバどもを学びの場から排除しようとしてるのにこれじゃ国民の理解を得られない
ゼニゲバどもはマスコミ総動員してステマで田中眞紀子に報復するからな
頭の悪いジャップはそれを見て「田中眞紀子を更迭しろ」になる
やってることは国民の味方なんだがやり方が残念だ
191 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:37:29.94 ID:07FooKgh0
こいつ馬鹿だよな(´・ω・`)
192 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:37:57.85 ID:d+5/rO3+P
またこのパターン
193 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:39:03.44 ID:oRkWHi9pO
めんどくせえな
194 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:39:22.93 ID:xLSen7U00
早稲田無くせよ
196 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:40:44.61 ID:guxY03Uy0
数が多すぎるのはわかるけど
東北にも美術大学作ってやれよな(´・ω・`)w
197 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:43:19.84 ID:ftr1CgkK0
198 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:44:50.66 ID:s8ok6wFD0
>>190 上手下手レベルの話じゃなく
キチガイかどうかの話でしょ
大臣なら何やっても許される訳じゃないよ
199 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:47:50.26 ID:b3xS8jnR0
>>167 諸般の事情で最後の最後でだめになっただけだよ
恨むならこんな糞システムを放置してきた自公を恨まないと
すでにだめになってる大学をもっとがんがん潰すとかしてきて
淘汰の作業を淡々と行ってるなら今回の一件は間違ってると
言えるが淘汰も行わず補助金は垂れ流しで新設認めろはきついわ
増税するとか言ってるのに
無駄なインフラ投資と現状はなんらかわらん
200 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:48:05.90 ID:eehAWBqE0
自動車学校に通いました
仮免許取って卒業しました
本試験受けました
試験で98点取りました
カイエン買いました
世の中に交通事故が多いから免許証は渡しません
こんな感じだ。
201 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:49:07.21 ID:U6F2+paf0
正式な認可権は大臣にあるんだから
「大臣のくせに認可出さないとはけしからん!建物も建てたし、学生に説明もしてるのに!」ておかしいだろ。
202 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:49:11.35 ID:+Hl5gSsc0
>>178 経営的には損害賠償で済むけど
短大の四年制化でNG食らった学生なんかは人生の問題だからなぁ
203 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:49:21.27 ID:ea8EP2lxP
×官僚=悪
○官僚制度=悪
204 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:50:25.15 ID:g+WSg8sS0
>>138 俺もそうは思うが今回のはいきなり過ぎってこと
205 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:51:43.87 ID:+Hl5gSsc0
>>201 大臣の権限で認可するのであって
大臣が判断するわけじゃないよ
206 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:51:57.48 ID:U6F2+paf0
207 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:52:38.46 ID:s8ok6wFD0
施設・職員の事前確保はともかく
認可されてないのに生徒募集して
さらに入学希望者が「そこに入らないと浪人」なんてこと言ってるのが少し変
まだ出来上がってないから無いものとして志願先選択して
開校決まってから鞍替えすりゃいいのに
秋決定なら充分間に合うと思うけど
209 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:57:04.99 ID:Eji7001K0
210 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:57:21.85 ID:uCm0o4tC0
言うたら天皇が国事行為の実施を拒否するようなもん
211 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:00:05.35 ID:ggnBDIPk0
政権取立ての民主党みたいなことやってんじゃねーよ
野田が言ってた、民主党の原点に帰るってそういうことじゃないから
結局何がやりたかったんだコイツ
213 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:02:25.60 ID:uCm0o4tC0
>>212 首都圏で大学が乱立していたから
地方の大学を減らそうとした
214 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:02:26.00 ID:vRfG9eZ00
文科省の指示通りにやってきたんだろ
それで不認可にされたら文句言いたくなるよ
言われたとおりにやってきたのに
215 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:02:41.52 ID:s8ok6wFD0
>>208 わけわかめ
> 施設・職員の事前確保
> 生徒募集
認可される為の準備なんだから
大学側は一生懸命やるでしょ
出来てないから認可されないって話ならわかるけど
これとこれをクリア出来たら認めます
⇒頑張って出来ました
認めません、何で先にやったの?バカなの?
⇒・・・
酷い話だよ
216 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:04:17.46 ID:Fh9N/aCY0
>>214 日本で偉いのは大臣
日本周辺の政治情勢が代われば政策も変わる
そりゃ目立ちたい、自分は賢いと思わせたい、だろ。
前回も最終的に私物がなくなった官僚が盗んだと大騒ぎして自分が忘れてたと醜態さらしたもんな。
言ったことやったことは元には戻らないというのがわかってねーんだよ。
218 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:05:15.81 ID:CmJjdAD/0
思いつきマキコ
こんなやつに決定権与えたらアカンで
219 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:05:42.20 ID:ZgCqps1lO
行政はこんなもんだろ。
許可だけ与えて作らなかったら許可与えたやつの責任になるから
(相手の嘘を見抜けなかったと)
役人を守るために先に建物立てて、頓挫しないように進めてるだけ。
それでも計画段階から役所には説明と指導仰ぎにいってるんだから、学校側はわるくないわな。
役所もルーティンだし、やっぱ大臣の問題かな
220 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:07:20.32 ID:zWNU89cK0
>>211 前例あるコイツを任命したんだからそういうことだよ
221 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:08:46.95 ID:p52CqjIx0
見苦しい・・
222 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:08:57.57 ID:WM8dyTRj0
真紀子はどうしようもないけど最近のマスゴミの官僚一辺倒もひどいもんだね
223 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:09:20.22 ID:Fh9N/aCY0
224 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:09:46.64 ID:P+lCzoWSO
親もクズだけど官僚は立てたのに
225 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:11:46.11 ID:on/uTYK70
F欄乱立してなきゃこんなことも起きない。
真紀子は馬鹿だが悪くない。
226 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:12:57.32 ID:jg7yXieFO
この女コイズミの時もやらかしてなかったか?
三方一両損?とかでまとめて辞めてなかったか
227 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:12:58.34 ID:vL8K3Ij60
夫婦揃ってバカ
228 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:13:12.72 ID:IzAo0yRbO
こんな奴が総理大臣よりも大切ともいえる外務相やってたんだぜ
世界よ、これが日本だ
229 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:13:27.55 ID:01/DgB7i0
真紀子の方が正論だろ
最終決定権者の意見聞く前に勝手に作る方が糞だわな
そんなら大臣いらんがな、官僚が全部決めてるだけやがな
230 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:14:07.73 ID:WM8dyTRj0
>>225 そういうの自民時代はよく取り上げて批判してたもんだがマスゴミも大人しくなったもんだね
機密費接待ってそれほど美味しいんかな
231 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:14:49.08 ID:/YhcWxVU0
>>225 馬鹿だからこんなことが起きたんだよ
悪くないとかアホか
官僚がどうとか言い訳したところで、言ったことをすぐに撤回するあたり
何も考えてないことが露呈してるやん
俺は悪くねぇ
234 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:16:29.19 ID:IzAo0yRbO
>>226 やらかしてたって言葉では足りないくらい大失策続きだったよ
尻拭いは全部官僚がやった
235 :
忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:10) :2012/11/07(水) 11:18:26.74 ID:XWg1mbY10
なんで叩かれてんだ?
確かに急に不許可にしたのは問題かも知れないが、大学を増やすのを抑制することは今やるべき政策としてはいいことじゃねえか
いつも適当に許可して歯止め効かせられなかったから今みたいな状態になってる訳だし、寧ろ廃止していってもいいレベルなのにな
236 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:19:28.81 ID:s8ok6wFD0
>>229 だから決定権とか選択権とかの話じゃないんだってば
選択されて⇒合格に決まって⇒ちゃんと準備が出来てるかチェックされて
⇒準備万端の採点が出て⇒【認可】される話で
認可しないんなら、その理由が無いと相手も困る訳で
大学が多いとか、許認可制度がどうとか、そんな理由持ち出すのは
もうキチガイレベルの話なんだよ だから訴えられたら負けるってコメントも出てた
238 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:20:17.67 ID:jshp/Jar0
真紀子はこのまま続けていいよ
239 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:20:18.23 ID:Fh9N/aCY0
今2chに居るのは何者?
無職なら大学に補助金出すのに反対じゃないの?
240 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:22:39.71 ID:on/uTYK70
兎に角、問題の根源は大学もどきの乱立。
>>230 だからマスゴミは影響力低下してる。
>>231 馬鹿が大臣やるなというなら悪は酔豚。
こうなるのわかってたのになんでまた担ぎ上げたのかねー
記念真紀子
242 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:24:28.32 ID:efJ6OLRM0
岡田は会見で真紀子の判断は正しい
認可もおりてないのに建物作っちゃった学校がおかしいでしょつってたけど
243 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:25:54.27 ID:IzAo0yRbO
>>241 馬鹿には絶大な人気を誇るから
小泉が不祥事続きのこいつを更迭したら支持率が急落したのが何よりの証左
244 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:26:09.74 ID:8hIvu43Q0
自分のした不認可がどういう意味をもつのか分かってないだろ
大臣になるのに法曹資格要件くらいつけた方がいい
イオン岡田がそういうの知らんわけがないんだよなあ
>>73 この件とは関係ないがそれは正論
人間は全員死ぬべき
247 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:27:08.10 ID:/YhcWxVU0
>>240 問題の根源っていうか別問題なんだって
大学が多すぎるかどうかの問題
大学設立の認可の手続きの問題
関連しているけど別の話
これがわかっていない奴が多すぎる
248 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:27:10.05 ID:gkSQNrlB0
大学潰す=官僚の天下り先潰すことなのに、盛大に官僚に足引っ張られるのわかってるだろうに
何年政治家やっとんじゃ
249 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:27:38.92 ID:zeaC8yH+0
>>235 抑制されてる
大学が飽和している首都圏では新設ゼロ
地方も新設は少ない
250 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:28:01.88 ID:Fh9N/aCY0
>>246 その前にシナチョンを絶滅させてみ
これだけで超平和になるから
251 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:28:06.02 ID:p52CqjIx0
>>235 いきなりやっぱやーめた☆とか言う奴をこの先信頼できんのか?
これからのこのババアの発表や発言を信用できるか?
252 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:28:53.89 ID:zeaC8yH+0
253 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:29:22.51 ID:onwxp6A20
橋下もこうなんだけどね
254 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:30:03.64 ID:4hSOPIQu0
これはさすがに官僚たちに同情する
バカ女がトップだとつらいよな
256 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:30:09.29 ID:WM8dyTRj0
>>241 政経塾つながりなんじゃないかな
交流してたとかは聞いてないが角栄と松下幸之助は同じ時代を生きて
アメリカの脅威を感じて中国に擦り寄ったわけで
角栄のやったことを評価しているはずだし塾でもそういう話はしているはず
>>215 生徒募集(クリアを見込める人数を把握・確保)というのは分かったけど
そっちよりも
そこがダメならいくとこがないって状態にしてる志願者が変だと言ってるんだけどね
んで、「認可されないから多くの若者の未来が断たれた」とか情に訴えようとしている
じゃあ、無い頃の若者は未来が最初から無かったのか?
志願者も無い頃と同様の進路をとることを全く考えてなかったのかと思うよ
真紀子のやり方は急過ぎて問題だろうけど
結局は、作った分の金を回収できないとなった申請者側がごねてるだけだと思う
法相も独自の判断で死刑に同意しないとかできそうだな
岡田、今こそ出番だぞ。
「言うことがコロコロ変わる」って言ってやれw
260 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:31:49.86 ID:s8ok6wFD0
>>242 勝手に作る訳ないでしょ
それこそ許可取れないとそんな準備するはずがない
「今の許認可制度のシステムがおかしい」って話なら一般論としては通るかもしれない
けど今回の件で「学校側がおかしい」ってのはかなりズレた認識だよ
だって、具体的に「学校側のどこがどうおかしい」ってのを指摘出来れば
それを理由に認可しなくていい訳だから、どこもおかしくないから認可される訳で
岡田のコメントも相当頭が悪いとしか思えない
>>229 意見聞くために文科省が専門の審査会に諮問してんだよ
263 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:32:56.17 ID:on/uTYK70
>>247 関係あるよ。確かにちょっと賢いくらいだと別問題に見える。
でも、F欄乱立してなきゃ真紀子はこんなこと言わないんじゃないの?
264 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:36:46.03 ID:9GG1xRsZ0
>>263 関係ないよ
乱立してる首都圏の話ではなく地方の話
265 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:38:23.54 ID:/YhcWxVU0
>>263 いや、だから関連しているけど別の話なんだって
現行のルールに則って学校側は必要なことをして、あとは認可してもらうだけ
なのに田中眞紀子はそのルールをきちんと理解していないっていうのが今回の問題
まず大学が多すぎるかどうかの議論
その次に大学設立の手続きを変えるかどうかの議論
いくら大臣でも現行のルールを個人的な意見で変えることはできない
おい、大学に非は無い、と真紀子が言い出したらしいが本当か?w
267 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:38:42.82 ID:NEj/4IMV0
>>176のいうとおり
設置許可→設置準備・役所協議(建物と教員の確保)→規定通りできているか確認して認可
の流れなんだから、大学を増やしたくないのなら設置許可申請の段階で不許可にしなければいけない
現段階では法令上の問題が無ければ「認可」しなければいけないんだよ
その上マキコは「個別の大学のことは考えていないし、(3大学に)落ち度があるかも分からない」
と会見で言ってる
3大学側に法令上の問題があるかどうかもわからないまま不認可だから
訴えられたら国が裁判で負ける可能性が高い
268 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:39:28.23 ID:9GG1xRsZ0
269 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:40:40.12 ID:xqTI8crP0
>>157 この場合通例こそがルールだろが馬鹿が
真紀子のやり方がまずい
認可の可否を厳しく制限するタイミングを数年後に設けると宣言してルールも改正するねつってからやるべきだったな
こういうのは余裕持ってやんなきゃだめ
急にやって出た摩擦で被害に会う学生さんが可哀想
て言論が増えて頓挫する
反対派に大義名分やってるようなもん
270 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:40:49.34 ID:vDizxWDW0
真紀子が今「私は三大学が悪いなんて言っていない」などと言ったが
こいつはそもそもなんで非難されてるのか理解できていないのではないか?
むしろ「三大学が悪い」と言ってしまったほうが法的にはスマートに処理できるのに
271 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:41:12.53 ID:kY35T0nM0
国際教養大学ってのは新設大学なのに凄いらしいな
大学のカリキュラムに問題があるならまだしも、数が多いからって最終段階でダメ出しは酷いな
272 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:40:35.26 ID:CmJjdAD/0
>>229 決裁権者が土壇場で気分によってコロコロはんこ押したり押さなかったりじゃ駄目なんだよ
決裁までの要件をきっちりと示して要件満たした案件ならきちんとハンコ押さないと組織として成り立たないよ
273 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:41:20.84 ID:s8ok6wFD0
>>257 何が言いたいのかよくわかんないよ
大学が出来るかどうかの選択や決定はもう済んでる話で
事前に準備が出来てるかどうかのチェックの段階
でオールクリア・オッケーが出てるのに大臣が突然拒否ったんでしょ
準備が足りてないとか何か理由があるのなら、それを怠った大学側が責められる
何にも理由が無いのに拒否ったから拒否った大臣を責める
当たり前の話じゃないの?
独裁者とか絶対的な王様とかなら言えないにしろ
日本の大臣は別に文句つけたって投獄されたりする訳じゃないんだよ
274 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:41:33.50 ID:OcGoFP0E0
馬鹿な大学を増やすな潰すってのはわかる
でも根回しもなく客観的正当性もなく段階も踏まず突然やっちゃいかんでしょ
275 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:41:57.57 ID:9GG1xRsZ0
>>270 悪いと言ってしまったらエビデンスが必要
276 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:43:33.86 ID:eehAWBqE0
田中真紀子も民主党政権が長くないことだけは分かってるんだよなw
だから焦ってパフォーマンスに走っちゃった感じ。
何をやっても許される人気があると思ってたようだが。
>>229 人事が採用決定したのに社長が「なんか人多すぎだからやっぱ来年採用ゼロな」って内定全員取り消しにしたら叱られる
278 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:45:44.53 ID:on/uTYK70
>>264 首都圏と地方の違いは俺じゃなくて真紀子に言えよw
俺が言いたいのはその話が真実と仮定したとき、
首都圏でF欄乱立してなきゃ真紀子は今度のこと言わなかっただろってこと。
>>265 >ルールをきちんと理解していない
その通りだ。だから真紀子は馬鹿だとさっきから言っている。
馬鹿が馬鹿なりに騒いだのはF欄乱立を問題視してるからだろ。
279 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:46:07.82 ID:tzC/+Y3H0
老害内閣
280 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:46:32.70 ID:Z6y9iSDr0
ででこない官僚に罪をなすうりつけ
281 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:47:32.46 ID:LxJ6AVxp0
真紀子任命した野田は何考えてるの
明らかにトラブルメーカーじゃん
282 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:48:00.07 ID:+A5yEZUJ0
田中角栄のすごいところは官僚を金で抱き込んで、自分で法案作っちゃうところだったんだが
こういうのは全て小沢が引き継いで、娘は細かいところは知らんのだな
283 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:48:03.18 ID:C8M+WVpP0
言ってることは正しいが、やってることが間違ってる。
これは、前大臣の平野も悪い。
284 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:48:59.40 ID:UXP3c9Rl0
まきこしこってんな
285 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:49:26.27 ID:MVHZxoH60
あほくさ
286 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:52:19.32 ID:PBtUlhMKO
ボケ老人の戯言。
287 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:53:04.74 ID:IeES7lV80
文科省の官僚が真紀子ババアによって追い詰められるかと飯がウマイ
288 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:53:07.53 ID:iVWr11Yj0
ストレートクズ
289 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:58:00.60 ID:KOPSuJsp0
>>277 総務の人数多いから
総務の採用をゼロにして技術系のみ
採用してたんたけど
翌年、新任の社長が「総務の人数が多いから全員内定取り消しな」と宣言したようなもん
290 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 12:02:19.97 ID:pVYcf89qO
>>208 生徒募集すんな、っていう法的拘束力ないでしょ
何度見ても家の母ちゃんそっくりでびびる
夫婦揃って馬鹿なのかよ・・・・・・
来年開設されるものの最終認可がこの時期ってどうなんだろう
294 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 12:07:19.60 ID:I+LFAoGXO
高卒「田中真紀子が正しい」
中卒「田中真紀子が正しい」
295 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 12:09:50.99 ID:UKVTeK/H0
さっき参院の委員会での審議についてニュースでやってたけど
田中真紀子はこの件について
「事務方が理解が足りず自分の言葉を誤解して大学側に伝えた
自分は不認可だといったことは一度もない」と弁明してたよ
296 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 12:10:20.81 ID:bbzsFijLO
駆け込み論功登用→政権も長くなさそうだし何か目立つ事ないかしら→あっ、これは良いのがあるじゃない、これにしましょう→不認可宣言→大混乱w。
婆や官僚を攻めるだけじゃなく、豚の任命責任を誰か追求しろ!。
297 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 12:11:18.93 ID:bZPxs3kL0
Aラン大卒「田中真紀子が正しい」
Bラン大卒「田中真紀子が正しい」
Cラン大卒「田中真紀子が正しい」
Fラン大卒「田中真紀子は間違ってる!!」
高卒「田中真紀子が正しい」
中卒「田中真紀子が正しい」
298 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 12:11:43.05 ID:9CRaoURDO
マキコが喋ってるとこしか見たことない
299 :
295:2012/11/07(水) 12:11:51.49 ID:UKVTeK/H0
参院じゃなかった衆院
口先だけ調子のいい馬鹿を大臣にするとこうなる、って見本だな
真紀子といい民主といい、次の選挙の時の判断材料が増えるのはいいことだ
301 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 12:13:23.16 ID:LqH8H+hn0
役人が全部責任被せられるのか
キチガイ大臣に振り回されて可哀想に
302 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 12:13:41.19 ID:o7KB1cOp0
大学新設こそ文教利権の温床
カスみたいなF欄に毎年どれだけ税金つぎ込んでるか冷静になって考えろ
つうか、そもそも真紀子は3大学には問題ないけど文科省の大学新設認可の仕組みがおかしいって主張で却下してるんだから
文科省のトップとしてまず3大学に謝罪しなきゃいけなくね?
304 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 12:14:11.17 ID:I+LFAoGXO
>>293 その辺からもこの認可がどういう性質かわかるだろ。
こんな大学作っていいですか?はいいいですよって段階じゃないんだよ。
こんな大学作りました法令上の要件充たしてます授業始めても構いませんよね?
認可申請ってのはこういう事
305 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 12:14:24.76 ID:cs/COpo60
100%通る認可なら決済する意味ねーじゃん。
これを訴えるってどういうこと?大臣なんてイラネって意味か?
>>291 多分とっかえたほうがマシだろう
あ、お前が困るかw
307 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 12:16:02.35 ID:PJK3Iwnf0
言ってる事は正しいがやり方が正しくない
こいつはいつもそうだけど、結局実行力がない
308 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 12:16:30.25 ID:I+LFAoGXO
>>305 「認可」は法令上の要件を充たすかどうかの最終チェック
大臣の裁量で却下できるのは「許可」
309 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 12:16:56.50 ID:cC1+P4mg0
無能なパフォーマー
もう面倒だから毎年春に定員割れした大学を学生いるいないに関わらず全部不認可にしろよ(´・ω・`)
人間としておかしいわ
312 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 12:20:40.85 ID:cs/COpo60
>>308 じゃあ「不許可」なんだろ?
決裁権のある大臣が仕事する事が何故法に触れるんだ?
俺みたいな馬鹿には理解不能な話なのかね。
真紀子が正論とか言ってる奴って社会に出たことないだろ
今までの手続き全部無視とかあり得ないから
315 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 12:21:53.62 ID:I+LFAoGXO
高卒中卒のおっさんたちは自分と似たようなレベルの若者が「大卒」になるのが気に入らないようだな
野田も草葉の陰で喜んでるだろうなw
317 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 12:23:41.34 ID:vDizxWDW0
文科省大臣官房長と高等教育局長が「大臣が基準を満たしていると認めてもなお大臣の裁量で認可をしない余地もあると考えている」って答弁したぞ
まあ専門家にはそんな話が通じるわけもなく真紀子を説得する時間稼ぎのために言ってるだけだとは思うが
318 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 12:24:15.29 ID:QgUNB8cH0
>>313 中小企業のワンマン社長とかがよくやるよね
そういうのを大臣にした野田に任命責任があるな
319 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 12:25:31.02 ID:z0HpakQC0
多いなあー東京
都道府県別大学数
1.東 京(130) 21.青 森(9) 39.徳 島(4)
2.大 阪(55) 21.茨 城(9) 39.香 川(4)
3.愛 知(49) 21.栃 木(9) 43.和歌山(3)
4.兵 庫(39) 21.山 梨(9) 43.高 知(3)
5.北海道(36) 21.山 口(9) 45.鳥 取(2)
6.福 岡(32) 21.長 崎(9) 45.島 根(2)
7.京 都(30) 27.福 島(8) 45.佐 賀(2)
8.埼 玉(27) 28.長 野(7)
8.神奈川(27) 28.三 重(7)
10.千 葉(26) 28.滋 賀(7)
11.広 島(21) 28.宮 崎(7)
12.新 潟(16) 28.沖 縄(7)
13.岡 山(15) 33.鹿児島(6)
14.宮 城(14) 34.岩 手(5)
14.群 馬(14) 34.秋 田(5)
14.静 岡(14) 34.富 山(5)
17.岐 阜(12) 34.愛 媛(5)
18.石 川(11) 34.大 分(5)
19.奈 良(10) 39.山 形(4)
19.熊 本(10) 39.福 井(4)
320 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 12:27:02.23 ID:I+LFAoGXO
>>312 行政庁が認可する場合と許可する場合は全部法定されてる。
認可申請をうけて不許可なんてでたらめなことできない。
条文読んでないから知らんけど
大学の設立必要なのは認可なんだろ。
だから法令上の要件を充たしていないという理由で不認可にすることはできても
大臣の政治的判断で不認可にすることできない。
それをしたいならまず法律を改正して許可制にしろってこと
>>312 正当な理由がないとNOと言ってはいけないの。
大臣にはいちいち個別の大学申請の内容を調べて合否を判断する時間も
能力もないから、専門機関が合否を判断するシステムなの。
322 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 12:27:26.71 ID:NE9OPi/v0
323 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 12:27:38.51 ID:/YhcWxVU0
>>312 お前が成人していて本気でそんなこと言ってるんなら本当に馬鹿なんだろうな
馬鹿が悪いって訳じゃないが
324 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 12:28:50.24 ID:NE9OPi/v0
>>304 許可は最初にでてる
認可は承認ではなく確認
325 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 12:29:06.35 ID:OcGoFP0E0
>>296 !のあとに句点つけるなっていってんだろ!
>>323 きっと真紀子と同レベルのオツムなんだろ
団地の専業主婦なら害はないが大臣になると問題
な〜んか、新しい審議会作って終わりな気がする。
328 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 12:30:25.09 ID:D1w1jBdX0
ヒマな時に官僚潰しときゃあよかったのに
329 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 12:30:48.95 ID:QgUNB8cH0
官僚は徹夜で落とし所考えてるんですかね
330 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 12:30:50.11 ID:NE9OPi/v0
官僚悪者にするのもそろそろ限界だろ
余計なことすんのは大抵素人大神ってことがバレちゃってる
332 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 12:31:30.84 ID:Fh9N/aCY0
大学設立の責任をとるのは大臣
危ないと考えて認可しないのも大臣
大学多すぎ認めない(マキコ
↓
認めないとは言ってない新しい仕組みでまた再考してやる(何年かかるかは不明w)(マキコ
↓
言葉の使い方で誤解を与えたかも、一応大臣の裁量の範囲だから発言にただちに間違いはない(棒 (官僚
もう本人逃亡済みで火消しの段階だろw
今月中、早ければ今週中に認可されるんじゃないのこれ。
それにしても官僚無能呼ばわりしてるのに、また尻ぬぐいしてもらうのかよww
>>21 その時問題になるのが彼らの師匠である自称有識者の存在
研究者は究極のリベラリストだから妄想煽動のマスコミと親和性が高い
彼らが結託して官僚を操作した結果が今日の状況だからね
実は一票の価値云々よりも声の大きさの価値を均一にしないと解決しないんだよ
議論というものはね
>>312 分かりやすい認可の例は小〜大学の進学
最終的に校長が判子を捺して合格を認可するけど、入学生が学校側が用意した合格要件満たして問題なければ認めるだろ?
逆にいえば勝手に不合格とかできないしそんなことすれば裁判沙汰になる
新しい審議会とやらにまた血税を注ぎ込むんだろな
どうでもいい有識者とか集めてさ
337 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 12:37:54.24 ID:I+LFAoGXO
>>333 新しい基準で再考した結果認可となりました
とかどや顔でいいそう
そうか底辺大学が多すぎるってなら
基準学力に達していない奴を高校卒業させなきゃいいんだな
義務教育は中学までだし
339 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 12:40:02.79 ID:s8ok6wFD0
>>332 手を付ける案件がズレ過ぎてるんだよ
例えば
交通事故が多いとか、特定車種の運転ミスが多発みたいな問題は
「試験制度」とか「免許を与えるかどうか」とかに手を付けるべきであって
今この瞬間に免許センターで合格してお金払い終わった人に
免許渡しませんとかそんなん言い出したらおかしいでしょ
いやいや、じゃあ試験受け付けんなよ、って話になるのは当然で
免許渡さないのは何かしら理由がなきゃ通らないでしょ
>>335 校長「少子化により在校生が少なくなったのであなたたちの卒業は認めませんニッコリ」
341 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 12:44:49.10 ID:NE9OPi/v0
>>340 TARITARIの学校ならやりそうだな、それ
342 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 12:46:19.49 ID:aWFzbH0a0
まともな人間にキチガイの世話は務まらない
キチガイの心理を理解できないからな
343 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 12:53:43.87 ID:07BIEUrP0
今後、脅し文句に使えそうだな。
「いいか、俺のいうこときかなかったら、次の大臣は真紀子だぞ」
344 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 13:03:28.89 ID:xuWSOoPRi
自分の身になって考えろよ
議員に立候補して当選もしたけど議員多すぎるんであんたはなれませんって言われた状態だろ
345 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 13:06:02.35 ID:UaA3Jezs0
ヒスババア糞すぎ
346 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 13:12:16.63 ID:4lhvVYDx0
橋下「大学認可しない」
マスゴミ「そうのとおり、よく言ってくれた!」
田中眞紀子「大学認可しない」
マスゴミ「ふざけんな、叩いてやる」
こんな感じだろう?
>>80 >>88 官僚が大臣叩きするための手法。
田中外相時代の外務省は省益優先、組織防衛のために
悪知恵を張り巡らした。
マスゴミ対策は、飯倉公館にある貯蔵のワイン(これはニュースで報じてます)を
飲ませて、接待付けにして、眞紀子フルボッコするように仕向けた。
外務省の記者クラブ霞クラブとの癒着を調べれば出てくる。
348 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 13:19:41.25 ID:QNTEWjx50
>>16 今からつくって来年4月に間に合うとおもってんの?
349 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 13:24:58.08 ID:uDWDs+tK0
>>347 911のときに最高機密を記者の前で得意げに披露したり
格下だからという理由でアーミテージとの会談拒否したり
密入国した金正男を丁寧に北朝鮮にお返しした真紀子の外務大臣時代がなんだって?
350 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 13:38:06.05 ID:uatfDrgR0
官僚が悪いならしょうがないな。
またポルナレフが過労でぶっ倒れそうだな
352 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 13:42:15.58 ID:gNcTOyzO0
敵量産機を使う必要性は無い
353 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 13:43:04.87 ID:Cl+YLj8S0
ほんと糞だなこいつ
354 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 13:46:54.10 ID:9StJWmFC0
生徒も集まってたのに突然認可しないとか言い出すのは酷いよな
新規準設けるとしても来年度以降からの適用にしろよ
でもあと何年かしたら大学全入時代が来るから大学の統廃合も必要
355 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 13:48:32.81 ID:/gWCd96NO
所詮凡人軍人変人の一発屋
356 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 13:49:00.40 ID:HWjkhUSGO
外務大臣の時のゴタゴタは官僚との確執から嫌がらせもあったと推察できなくもないけど
今回のは自爆だろ流石に
角栄は色々問題はあったがそれなりに有能な政治家だったと思うんだが
自分の娘と娘婿を政治家したことで功績はチャラどころかマイナスだな
>>349 それは公務で仕事内容ではないでしょうか?
仕事ができないのであれば、叩かれて当然。
外務省は仕事以外で権謀術数めぐらせてるんですが…。
360 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 14:19:26.35 ID:eehAWBqE0
361 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 14:44:47.85 ID:RlESWM1H0
正しいね
362 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 15:29:58.50 ID:QacAFF5/0
旗色悪くなったら人のせいにするとか
363 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 16:25:55.23 ID:qBlGdI8BO
脳内世界が完成し過ぎてるんだろうな
とんでもないお嬢さん待遇で育った結果だな
わーたーしーは わるくないー
けっぱくだー
おっぱいでかくね?
366 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 20:28:17.31 ID:4lhvVYDx0
>>365 実話系とかアサ芸とかは早くから目をつけていますよ。
367 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 20:29:13.23 ID:fvRClliq0
言ってたな
NHKで見た
笑ったわ
368 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 20:45:04.14 ID:klqLEGPF0
政治家が頭で官僚が手足って図式で、頭が手足をコントロールしようと躍起になってるけど
命令系統がしっかりしてないから誰も得してないんじゃないの?
369 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 20:55:46.44 ID:jcGNtyBe0
どっちの結論でもいいから右往左往せんで決めたらそれまでにしろ
370 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 20:58:11.15 ID:fk+fthj40
田中派閥の勘違い独善はルーピーちゃんに通じるよね、きちんと議論してから判断しろよな
思いつきで決めるなんていかにも腐ったマンコらしい発想、鳩山イニシアチブぐらい間抜け
わーたーしーは
いって ないー け え っ ぱ く だ ー
372 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 21:11:52.98 ID:E9Ebms9B0
建物建築、教員整備の前に認可して、
建物完成、教員確保時に検査するように
手続きを改善すればよい。
373 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 21:13:08.28 ID:0tHooFGl0
374 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 21:18:02.31 ID:ToY4gPCf0
>>21 馬鹿な政治家がデタラメやって混乱させているのを、優秀な官僚がなんとか取り繕っているのが今までの日本
優秀な官僚から優秀な政治家を選べば、確かにうまくいくだろう
375 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 21:19:03.37 ID:sMgUKO9J0
真紀子を犠牲にして大学問題を召喚
376 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 21:19:30.23 ID:D22Pc2mu0
大騒ぎする問題じゃないよな