楽天:黒字289億円、米Amazon:赤字219億円、なぜなのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

 楽天は11月6日、2012年12月期第3四半期の連結決算を発表した。
売上高は前年同期比14.5%増の3096億2500万円、
営業利益は同11.4%増の538億1900万円、経常利益は同13.4%増の532億円、
税引き後の純利益は289億9400万円となった。

 第3四半期は、ECサイト「楽天市場」のユニーク購入者数・注文件数がともに堅調に推移し、
国内EC流通総額は前年同期比15.2%増となった。またトラベルサービスも、
ダイナミックパッケージの販売が好調だったほか、法人向け宿泊予約の一括精算サービスの
拡充などにより、予約流通総額が前年同期比13.5%増となった。

 海外事業では、マーケットプレイス型事業に注力したほか、ポイントプログラムなど
日本で成功している各種施策を積極的に展開した。なお、第1四半期連結会計期間に、
世界で電子書籍事業を展開するカナダのKoboを連結子会社化し、7月には日本での事業を開始している。
http://japan.cnet.com/news/business/35024079/



米アマゾンが10月25日、第3四半期決算(2012年9月30日終了)を発表した。

純売上高は前年同期比27%増の138億1000万ドルだった。純損益は2億7400万ドル
(約219億円)の赤字(前年同期は6300万ドルの黒字)となり、
希薄化後の1株当たり損失は0.60ドル(前年同期の1株当たり利益は0.14ドル)だった。
営業損益は2800万ドルの赤字(前年同期は7900万ドルの黒字)。
http://ryutsuu.biz/accounts/e102617.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 22:36:31.75 ID:3nxJ51W/0
日本法人の決算見せろよ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 22:37:18.92 ID:+vkhdBn0O
koboとkindleの差
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 22:37:49.35 ID:q2bJRrGE0
また世田谷区で父親が殴られるぞー
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 22:37:51.88 ID:8mB3r7M50
なるほど税金対策ですね
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 22:38:58.23 ID:M3MkCuA40
楽天のショップのページデザインって
楽天が指導してるらしいけど
セールのアピールの文字がデカすぎて読むことすら困難なんだけど
キチガイ過ぎないか
7bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2012/11/06(火) 22:39:00.49 ID:+9nrwQdV0
フランチャイズみたいなもんだろ。
楽天は。そりゃ胴元は儲かるに決まってる。
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 22:39:52.43 ID:ITqOV+Y80
Koboがこんな形で業績に貢献するとはな・・・
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 22:39:56.96 ID:bZqHz2Go0
Amazonの7〜9月期決算は、2010年に出資したクーポン共同購入サイトLivingSocialの赤字が響き、4年ぶりの赤字転落。

これだよ。特別損失で赤字になってるだけだ
なにがなぜなのか、だ。アホか
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 22:39:58.46 ID:88yUzf7O0
>>5
知ったかもここまでくると尊敬するはwww
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 22:40:32.49 ID:odfF5Hhs0
>>6
なんか10年前のサイト見てる気分になる
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 22:40:55.93 ID:8wFV3j+z0
>>6
2chでも何度も議論されてる
今のところ有力な説は、「ドンキホーテみたいに、衝動買いを狙った迷路みたいなレイアウト」
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 22:40:59.06 ID:yzRqFTgI0
>>7
Amazonもマケプレでかなり利益を得ているようだが。
本当に社会にでろよ・・・
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 22:41:31.42 ID:V+8NQuSf0
コボとKindle なぜ差がついたか
慢心、環境の違い
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 22:41:57.41 ID:iZFxdxSO0
スレタイ速報
>>11
あのキチガイデザインが女受けするらしいってここで聞いた
本当かどうかは分からん
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 22:43:25.34 ID:88yUzf7O0
>>8
ただでさえ自炊最強機だし、GLOでさらに進化してしまったからな
手ごろな値段のカラーの電子インクが来るまでは覇権間違いないぜ
営業利益が赤って本業で儲かってないのか?
ネトウヨの逆法則はほんと優秀だよな
楽天も「どうぞネトウヨさん、嫌ってください」って感じだろう
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 22:44:07.69 ID:FtD44QUS0
kobo→ゴミだけど安い
kindle→紛うことなきただのゴミ

koboはがんばったよ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 22:44:25.72 ID:B75lsK410
お前たちが叩けば叩くほどミキタニは儲かってしまう・・・
Kindleは逆ざやと聞いたが
コボォwww
自分ところで商売せず所場代だけ取っとけばそりゃ儲かるだろ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 22:45:56.73 ID:54MfE31Z0
Amazonは設備投資したから赤字じゃねーの
ポイント10倍キャンペーン実施中!

付与されるポイントは期間限定で10日しか使えない

いい加減これやめろよ楽天
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 22:46:04.87 ID:vpCji16a0
>>21
koboは過小評価されすぎだな
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 22:46:17.60 ID:kCNkWRlk0
>9
>2010年に出資したクーポン共同購入サイトLivingSocialの赤字が響き

しっかり商売やってんのに色気づいてこういう虚業に手を出してたのか。しかも失敗してるし。
今思い出すと一時期のクーポン宣伝の異常さはまさにステマのお手本だったな。
グル―ポンおせち騒動がなかったら日本人はもっと引っ掻き回されてただろうな
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 22:47:21.63 ID:sEkn6JFz0
楽天とかネット上の不動産会社みたいなもんだしな
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 22:48:51.40 ID:/WwEuhf8P
>>27
前は二週間だったような?
しかも、二ヶ月三ヶ月後の忘れた頃に付加されるから、知らん内に失効するんだよなw
頭の悪いおばちゃん騙すような仕掛けばっかりだな
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 22:51:50.77 ID:XKJYl2WX0
amazon死ね
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 22:52:52.88 ID:3VtUH6UQ0
やっぱり送料無料が原因かなぁ
儲かってるんだけどいつも投資で失敗するよね
国税局さん、Amazon 税金払ってないけどほっといていいんですか?
Amazonさんはこれと決めた事業に思いっきり投資すると聞いた
そして時たま失敗する
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 22:57:21.75 ID:PjG4c1Fy0
楽天は一度も使った事無いけど尼潰れたらマジで困るな
店子はピーピーじゃねーの
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:00:25.10 ID:uTTFsl9Y0
>>29
インターネット広告での莫大な儲けを
YouTubeだの何だのにぶち込みまくっているGoogleと一緒だわな
成長を持続する姿勢を見せ続けないと途端に株主に見放される














                 アフィ








>>31
20日付与の月末失効パターンと1日付与の15日失効パターンがあるんよ

前は楽天オークションで楽天ポイントをamazonポイントに交換もできたんだけど、禁止にされたからなぁ
仕方なしに楽天ブックスで本を買ってポイント消費しようとしたら、11月末発売の本が未だに予約できないからそれもできないっていう
ナメてんのかクソ楽天が
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:05:03.28 ID:7jNumDcq0
>>21
kobo alc、kindle fire HDより安かったら買ってもいいと思う
Android4.0でkindleと違ってGoogle Playも使えるみたいだし
出資先のクーポン共同購入サイトが失敗しただけ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:07:16.10 ID:usdBHzfv0
楽天からのspamメールを止める冴えたやり方
http://it.slashdot.jp/story/12/11/05/0926224/
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:07:43.90 ID:JVsTRFcS0
クーポンなんて爺婆の発想だわ
楽天カードを持つのがなんか恥ずかしい
>>6
売り上げアップに成功した前例を踏襲するだけで新たなデザインで冒険することがないから。
店舗に指導する社員はサイト製作なんて何も知らない新人だから。
初期の不具合はともかく安定して電子書籍目的ならkoboでいいと思うわw
誰が何のために楽天なんか利用するの?
薄利過ぎだからだろアマゾン
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:14:22.02 ID:MwCabeApO
だって楽天て店子から金巻き上げてるだけでしょ?
赤字になりようがない
まーた楽天使ってない自慢か。
指定丈のカーテンがアマゾンが買えるのか?
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:26:05.07 ID:B75lsK410
※amazonは薄利なのではなく、kindle等の先行投資で利益を溶かしてるだけです。
>>53
ネット通販でカーテン買わないし
>>52
booksとかは自分でやってるんじゃないの?
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:35:09.87 ID:aCuBOSxwP
卸やってるけど、一般ユーザーにも売れそうな商品を楽天み出したら1年で月400万くらい売れるようになったよ
58/)`・ω・´):2012/11/06(火) 23:36:12.20 ID:NXd9FhEi0 BE:1227236235-2BP(1250)

楽天マジ潰れねーかな
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:37:46.52 ID:ZAtpAz+a0
楽天は弱小店舗の出店撤退が激しいからな
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:41:04.18 ID:xqmS9/0N0
楽天でしか通販しないってやつが、一般層に山ほど居てびびった
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:42:59.36 ID:QdynvrbK0
コミュ力の差
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:43:30.96 ID:8mB3r7M50
>>54
Kindle Fireも余裕で黒字なんだが
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:44:17.58 ID:ZyFtGe040
簡単に言うとkindleのせい。
あの開発で物凄いマイナス。
グルメ系でムカつくのが
子供を使った写真
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:08:42.01 ID:+KjGzQSL0
楽天で買い物したこと無いけど、なんかで俺のメアドが登録されてたっぽく
何度拒否っても楽天がらみのメールが来てた。

頭に来たので絶対に楽天では買い物をしないと決めて早数年。

今は迷惑メール機能等が充実してるから気にならなくなった。
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:11:02.54 ID:UdFgbJeK0
正直楽天の方がワクワクする
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:12:52.56 ID:4w/TOv1H0
楽天レイアウトって批判されてるけど
商品の詳細を知りたい時は案外便利だと思う
場合によっては企業サイトより分かりやすかったり
そもそも企業サイト自体無かったりするし
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:22:52.16 ID:+dQkDGw/P
>>67
食べ物系なら、一理はあるけど
それ以外は不便だろ
買いたいのに、購入の所までスクロールするのに一苦労w

まぁでも安く買う場合においては、使えるのは事実。
キャンペーンとか、ポイントサイト、クレカとかの合わせ技でネット最安になることもあるしね。
ポイント10倍とかの期間限定にしても、それでオク代金にしたり
使い用はある。要は使い用。
ただし、見づらいのはマイナス以外に感じないなー
日本の小売潰しまくってる尼よりは
小さな地方店舗にすらチャンスあげてる楽天の方がいいだろ
楽天は検索がこの上なく不便
メンズでフィルターかけてもしぶとく結果に入ってくるレディースとかマジでなんなの?
安いほうからソートすると1円(※ただし芋場と契約)とかふざけてんの?

amazonも安いほうからソートすると中古から拾ってくるけどamazonでフィルターかけれるからまだいい
>>69
潰れそうな小売から最後の摂取を行ってるとも言えるな
>>71
搾取だろw
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 05:41:03.41 ID:EBbV0yD+0
楽天商法が世界で成功したら、認める
日本人としてはAmazonみたいな世界的企業になって欲しい
>>6
俺はAmazonのほうが見づらいわ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 05:56:44.49 ID:xPC+ndR00
ミニ四駆が送料無料で買えるのはアマゾンだけ。

76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 06:05:43.27 ID:mgEX5keQ0
楽天はスパムをマジでやめてほしい
市民をあざむかないでほしい
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 06:09:38.50 ID:/BrFZY6J0
安い!良い!皆買ってる!って言われないと買えない人っているからね
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 06:11:29.44 ID:h5IaJ+Dg0
暗闇で光るKOBO
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 06:14:48.44 ID:j2RdhYaDO
楽天は個人事業主向けに月五千円位のプランがあればいいのに
amazonの赤は本業(通販サイト)だけやればいいのに、いろんな虚業に手を出してそれが上手く行かなくて赤出してるんだろ。
よくあることだ。
楽天やグリーみたいな会社が儲かってるなんて消費者の程度が伺えるな
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 07:23:35.09 ID:vBsyy8/e0
とりあえずアマゾンは税金払え
Amazonがそのうち支配しまくるよ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:28:32.50 ID:+mMYA5T10
>>80
楽天本体は虚業みたいな気がするんだが
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:31:03.80 ID:svK+fh+C0
>>1
amazonは今期設備投資クソやってるだけ

ここにいるのは馬鹿だらけ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:39:29.66 ID:SC3ksS900
kindleとは一体何だったのか?
案の定楽天ステマだらけでワロタ
>>60
ヤフオクかヤフーショップでしかネットで買い物しないって奴も居る