内定が取れない東大生 彼らはなぜ就職できないのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

内定が取れない東大生 彼らはなぜ就職できないのか?

 学歴社会のトップに君臨する東京大学。「東大卒」という称号は、この学歴社会における最強の「プラチナチケット」だ。
ところが、この切符を手にしていながら、就職活動で内定を取れず、負け続けている東大生がいる。

 一体、それはどんな学生なのだろうか。この疑問を、ほかならぬ東大生自身の手で明らかにした著書がある。
東大生でつくる東大就職研究所の「内定とれない東大生」(扶桑社新書)だ。

 この解明作業は、彼らにとって少なからぬ深刻さをはらんでいる。それは、こういうことだ。

 例えば、ある企業への就職活動でほぼ互角に競い、最終面接まで到達した二人がいたとする。

 その最終決定でも二人のどちらにするかを企業担当者が迷ったとき、最後はどうなるだろうか。

 東大生の場合、この段階で落ちた時に、その理由が「大学」であることは絶対にない。
「最後は大学名で決めました」という状況で、絶対に落ちるはずのないのが東大卒なのだ。

 それにもかかわらず、内定を取ることができないというのは、学歴ではない、「もっと深刻な何か」によって、
その人間性が否定されているということになるだろう。

 人生を勝ち続けてきた東大生にとって、これほどの厳しい問題はない。では、それは何が原因なのだろうか。

 その答えを見つけることは、「企業が求める人材は何か」を探ることでもある。
本書を通じて、内定が取れない東大生とは、どんな人たちなのかを見ていこう。

>>2以降に続く)
http://news.nicovideo.jp/watch/nw421144
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:21:15.60 ID:HGkilff00
ええな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:22:05.06 ID:bVd2ZEpw0
ええね
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:22:11.63 ID:7f6lC7fz0
>>1の続き

■自分のやりたいことがわからず9社全滅

 最初はA男くん(法学部4年、23歳)だ。

 就活をスタートしたのは3年生の12月。翌年3月までに6社にプレエントリーをしただけで、「お話をしましょう」などと電話があったと言う。
ほかの大学では考えられない厚遇だ。

 その6社とはJFEスチール、日本生命、JR東海、トヨタ自動車、リクルート、住友金属。
さらに、実際にエントリーシートを送った三井不動産、東芝、丸紅からも電話をもらった。

 しかし、これらは全滅した。

 「何ひとつ自分で決めてこなかった人生なんで、何がしたいかわからない。だが、就活では最後にそこを聞かれた」

 と、本人は原因を分析している。

 ある大手企業のリクルーターからは、「行きたいという意思を感じられない。もう1回は面接を通すけど、次は難しいかも」と言われた。

 「就活で一番重要なのは本気度だと思う」

 とA男くんは振り返っている。
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:22:24.81 ID:53jpNgJR0
↓20社以上受けてるのに内定がない(パソコン背景に)
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:22:55.36 ID:gcXuCzkR0
そのプラチナチケットを出すところを選り好みしてるからだろ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:23:14.65 ID:7f6lC7fz0
>>4の続き

■「やりたいことは何もない」 外資系も商社もすべて落とされる

 次はB男くん(文学部4年、23歳)だ。

 B男くんは、30社近くにエントリーをしたが全滅した。狙ったのは外資系企業。

 「年収は1年目から600万円以上欲しいから」

 というのが理由だ。

 当初は外資系の銀行とコンサルティング会社しか考えていなかった。
3年生の5月からはインターンに挑戦して、ゴールドマン・サックスとモルガンスタンレーに通った。

 「正直、どちらからかは内定が出ると思っていた」

 と、B男くんは振り返る。

 しかし、どちらもダメだった。B男くんは「自分の性格」と、原因について分析している。

 インターンで特定のテーマについて発表する時があっても、ひたすら緊張してしまい、ほかの人の発表を「うんうん」と、
うなづいて聞いてしまうのだそうだ。

 その後は日系企業にも目を転じ、野村証券や大和証券に挑んだ。しかしいずれも落ちた。

 さらに、三菱商事や三井物産などの「5大商社」にもすべてエントリー。書類はすべて通過した。

 ところがいざ面接に行くと全く上手くいかず、応募した商社もすべてダメだった。
面接時に面接官から、何をしたいのかを問われても、答えることができなかったのだ。
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:23:32.77 ID:2x4pc8a30
東大卒が中小企業や個人商店に就職するはずもなく
エリートなトップ企業や役人志望なんだからそこでふるいにかけられて落ちこぼれた奴は就職なんてできないよ
昔からそう

俺が子供の頃にも近所にいたわ高学歴の無職のおっさん
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:23:40.54 ID:2eJXFzC+0
コミュ力重視だから
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:23:56.07 ID:FbGWA+FK0
できないんじゃなくてしないんだろ?
何でもやる気なら仕事なんていくらでもある。
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:24:17.12 ID:7f6lC7fz0
>>7の続き

 「正直、何もないですよ」

 と言う、B男くん。現在は大学院への進学を考えている。

■「東大卒」の効力はエントリーシートの通過までしかない

 最後はC子さん(文学部4年、22歳)だ。

 C子さんは、建設機械や金属加工メーカーなど、30社近くを受けたがすべて落とされた。

 通信大手のN社では、初めて最終面接まで行ったが、言葉が途切れ途切れになって、話すことがなくなった。最後は向こうから

 「終わろうか」

 と言われたという。

 また、放送通信事業のJ社も受けたが、

 「ほかにどこを受けているの?」

 と聞かれ、この時すでにほとんどの企業に落ちていたので

 「大学院も視野に入れています」

 と正直に答えたら、

 「だったらなぜ受けているの?」
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:25:18.57 ID:8DS39/lC0
無理に就職すると鬱になるから止めとけ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:25:20.22 ID:7f6lC7fz0
>>11の続き

 と聞かれた。

 その時、C子さんは何も言い返せず、そこで面接は終了した。

 Cさんは姉も東大卒だ。その姉も就活には苦労して、地元で公務員をしていると言う。

「自分も民間企業には向いていないことがよくわかった」

 とC子さんは話している。

 本書には、ほかにも多くの「内定を取れない東大生」が登場する。

 ある企業の就職面接では、出身大学別にブースが分けられて、東大生だけのグループ面接になったと言う。

 企業は「大学ごとに採用枠を決めている」という根強い噂もあり、結局は「東大生の敵は東大生」になるそうだ。

 「東大卒」というプラチナチケットの効力は、実はエントリーシートの通過までしかない。本書はそう結論づけている。

【東大生の就職先ベスト30】
http://adm.careerconnection.jp/biz_admin/images/biz/2012.11/11.05/todai_hyo.jpg
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:25:43.11 ID:Pla/T+Q40
高望みしすぎなんだよ
自分を過大評価していいのは高校まで
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:26:27.69 ID:3BU1q/h+0
アスペだから
おまんこしたい!といってのける度胸があればソフトオンデマンド採用だったのに
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:26:38.64 ID:oSm3Wtw90
>「年収は1年目から600万円以上欲しいから」

この時点でこいつダメじゃん
今外コンで一年目に600払うところとかねーから
MaCやBCGでも560とかだろ
五月祭でAV女優呼んではしゃいでるレベルだから
単位ギリギリだったとか
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:27:22.66 ID:ER2LIU/70
文系ばっかじゃんw
さすがの文学部
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:28:29.41 ID:bVd2ZEpw0
自己分析ってもうバズワード化しかけてるけど就活舐めて自己分析しない奴は東大生だろうが失敗するよ
自分が分からんもんは相手も分からん
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:28:38.73 ID:GkTty0DY0
働かなくていいよってことだから働かない
人生の基盤が固まってなくてゴッソリ抜け落ちてる
こういうタイプは三十路くらいまでになんとかなればおk
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:29:44.29 ID:qzZFz8s0i
作者の気持ちを考える大先生
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:29:44.64 ID:xkh69hdq0
>  「ほかにどこを受けているの?」
>
>  と聞かれ、この時すでにほとんどの企業に落ちていたので
>
>  「大学院も視野に入れています」
>
>  と正直に答えたら、
>
>  「だったらなぜ受けているの?」

自分に働いてもらいたい企業があれば働いてやってもいいかな、ってノリで就職活動してます、とか答えりゃいいんだよ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:29:51.65 ID:dYsmGRVx0
>企業は「大学ごとに採用枠を決めている」という根強い噂もあり、結局は「東大生の敵は東大生」になるそうだ。

これマジな
大企業だと結局こうなっちまう

で、東大行く奴の志望はやっぱり大企業だからジレンマ
東大だから無双なんて勘違いもいいとこ

就職だけを見据えるなら東大合格はベストな選択とはいえない
働くことで幸せになれるって思えない社会だとこういう人間増えそう
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:30:09.96 ID:QkEp+sPb0
> ■「東大卒」の効力はエントリーシートの通過までしかない
これだけでも十分だろ
まあ東大卒じゃないのにES突破した連中は優秀なやつらが揃ってるわけだし、
東大卒以外に売りがなかったら厳しいかもしれん
なんで言われたことを忠実にこなせる人間を落とすんだろうな
自発的に行動できるやつなんて3,4人に一人入れば十分だろうに。チームを組むなら尚更
>■「東大卒」の効力はエントリーシートの通過までしかない

十分すぎだろ
財閥系でも通るんだから
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:32:01.21 ID:dYsmGRVx0
>>26
なんでバカ正直に言っちまうのかなこいつ
受ける企業すべてに「もうここしかない」っていうだろ普通
アホなん?
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:32:09.57 ID:xkh69hdq0
がんがん稼いでいい女をたくさん抱いてモデルと結婚したい、とかチョー単純な目標があったらナンだってできるさ。
いい子ちゃんぶって中途半端に嘘をついちゃいかんよ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:32:29.80 ID:RoGUn5GV0
文学部(文III)なら仕方ないわ
コミュ力重視で実力が無視される典型的な例だな
だいたい面接する側も東大に偏見があるから
東大文学部で外資投資銀行って…そもそも無理だろ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:33:04.09 ID:qYUcGrAw0
エントリーしただけで電話だと
鉄鋼メーカーかな?
エントリーすらしていないのに住友金属が手帳を送ってきたし
東大文系は旧帝理系以下なのは分かりきってたこと
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:33:51.86 ID:/5nPOjTD0
東大文学部ってどんな仕事するのが一番能力発揮できるんだ?
出版社とかじゃね?
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:34:12.62 ID:xkh69hdq0
>>32
こんな調子だからなかなか決まらないんだろうね
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:34:21.04 ID:XLM0/PsM0
就職力なら地帝理系>東大文系だな
文学部とか行く男って何考えてるの
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:36:40.55 ID:7MbdqLe2P
受ける企業の内部情報を下調べして
面接で媚び使うぐらいできて当然だろ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:38:34.05 ID:RdXginMKP
>>41
就職の勉強は訓練校でやりゃあいいやって割り切りか、就職より好きな学問かじゃねーの?
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:38:36.60 ID:aMWtJ5DU0


本のステマ

名大工学部卒だけど内定無いわ
大学時代は勉強も部活サークルも実益のある趣味もなにも無く
ただ適当にバイトして漫画アニメゲーム、あとは携帯乞食やってただけ
やりたいことも無いし、自分の強みも無い。

面接通ったことがない
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:41:21.16 ID:PrAeBVus0
ええな

ちょっとメシウマw
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:43:56.02 ID:aKj5P5IP0
>>45
工学部なら院まで行かないと文系と変わらん
でも名大なら大企業のリクつくやろ
無理して歯車の一部にならなくても立派に生きていける方法なんていくらでもあるもんだよ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:44:21.30 ID:0hFzmzsx0
世間は東大生って言うとみんな天才だと思うだろうけど半分くらいは凡人だからな
そのギャップのせいで無駄にイメージ悪くなって損することもある
鳩山みたいな奴ばっかりだから
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:46:50.59 ID:FCuaEm+a0
地方公務員で妥協すればいいだけの話だな
よほどの人格障害じゃなければ面接で落ちることはない、東大レベルの筆記点取ってれば
東大卒では負け組かもしれんが、今の不景気なら世間から見たら充分勝ち組だ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:47:32.32 ID:GTNv09iJ0
勉強職人な気質の人は職人目指せよ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:49:25.16 ID:PrAeBVus0
これウソでもいいからハキハキ答えれば受かるというパターンばかりだな
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:49:38.60 ID:2x4pc8a30
>>48
東大卒って肩書きやプライドがあると難しいんだよな
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:50:42.24 ID:uC3Po8rA0
相当なコミュ障なんだなって印象しかない
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:50:47.25 ID:i55cmtpf0
小泉進次郎 関東学院卒 親の世襲で国会議員
鳩山一族 配当金だけで3億6000万

お前ら 金無しコネ無し 自由競争
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:51:23.89 ID:7qkQNEsR0
>>47
>工学部なら院まで行かないと文系と変わらん

これ文系か高卒の妄想だから。あと工学部の底辺か
名大クラスなら学部卒でもそれなりの大手なら余裕
幾ら勉強できようがコミュ障は使えないからな
コミュ障はとっとと死んだ方がいい
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:52:27.41 ID:fBvQ3WdS0
日本人は学歴で人を見るし、マスコミもそれを煽り続けるよな。クイズでも芸人の出身大学を強調するし。
自分でコネクション開拓出来ないんだろ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:53:05.83 ID:C6Jr0IwPO
どうせ文系(笑)ってオチなんだろww
東大だろうと文系はニッコマ理系以下だから
就活を勘違いしてる
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:54:50.56 ID:ATcvy3jK0
ぶっちゃけ東大枠に残れなかったんだろ
採用者全員東大なんて官僚じゃああるまいし
最初から幹部候補として採用されるんだから最低限の喋りは出来ないと困る
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:55:07.54 ID:chqAptEJ0
中卒の俺でも20連敗はないわw
東大生って中卒以下なんだな
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:56:01.18 ID:qYUcGrAw0
日本の企業は人手が足りているから必死に採用する必要がない
いい子がいたら採用しよう的な
電機メーカーが崩れて、今まで電機メーカーに挑戦していた層が
他の会社に攻め込んできている
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:56:02.13 ID:GH8knlLK0
東大生「まぁ東大だしこの辺が妥当だろ。就職しに来ましたー」
どうせこんな感じで活動してるんだろ
>>47
学部卒で就職するのは2割弱だけど、大体大手にいってるよ
そもそもエントリも10社もしてないくらいでリクルーターが付くようなところも受けてない
住友銀行はエントリーしたけど電話全部無視してたらかかってこなくなったわ
楽に就職したいけどそんなの幻想だった
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:56:57.01 ID:v22qXhyw0
>>4>>7
年齢おかしくね?23歳って何だよ
         ,、 ‐ '' "  ̄ ``'' ‐- 、
       /イハ /レ :: :/V\ ∧ド \
      '7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト お前らな、もう詰んでんだよ。早くも人生が。
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ〉|   お前らは平均以下どころか相当劣ってる部類だから。
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
                〉 ` ‐ ´ l`ヽ 普通の学生はもうとっくに終えてんの。就職活動。
            / !        レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ   '、_    `ヽ、_  
文学部のゴミが高望みするなってw
旧帝でてもパチンコガイアとセイコーマートに殺到するのが文カス部のみなさんなんだぞww

大人しく地元スーパーに就職しなさい(笑)
お前らの市場価値は美大や音大卒と大差ないんだから
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:57:57.11 ID:CkcjGntG0
東大のレベルも下がってるってことだろ。早慶でも大企業は入れない奴ばっかだぜ。
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:58:08.91 ID:Qlf0zUvV0
>>51
東大卒で地方公務員って、みっともないにも程がある。
「僕は気概がない人間です」と言っているようなもの。
能力相応の会社なり、官僚なりを目指すべき。
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:58:43.86 ID:3qeADPmg0
東大って勉強はできるんだろうけどキモいのが多いからな
早慶やほか私大と生徒の雰囲気が違う
学園祭でも平気で東方のコスプレしたりAV女優呼んじゃうのが東大
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:59:28.74 ID:v22qXhyw0
東大入れるくらい、要領よく勉強できるくせに
ソースの受け答えを見ると、驚くほど要領が悪い
4年間で劣化したのか、就活をナメてたのかどっちだ
まぁ後者なんだろうけど
>>56
格差社会って収入や社会的地位ではなく資産格差が原因なんだよな。
つまり生まれた時点で勝負がついてる。
典型的な「東大入ったらゴール」な学生なんだろうね
そのままホームレス向けの炊き出し並ぶといいよ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:01:31.98 ID:wkg/S+6l0


東大生は、労働者 より 学者 になるほうがいい  以上
高学歴NNTは親に対してなんて思ってんの?
親も子供を一流大学に行かせて大手企業入社を期待してたんだろうがとんだ期待はずれでがっかりしてんだろうなw
NNTのまま一流大学卒業してFランどころか高卒未満の立場に転落ってもう笑うしかねーだろwww
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:01:59.58 ID:qYUcGrAw0
学歴は大きいよ
席は必ず予約できるし最終面接までは行ける
やりたい職種も要望できる
ただ旧帝でも落ちるやつはいる

・留年
・コミュ障
・留年しなかったのが不思議なくらい成績が悪い
・TOEIC400点台
・学会発表をしていない
・研究内容を聞かれてもはっきり答えない

普通にしておけば内定もらえるのだから、本人の問題か
受験勉強だけが生きがいでいざ受かったらやりたいことが無いんだろうな
塾の講師とかやればいいのに
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:02:27.43 ID:0hFzmzsx0
>>72
能力がない東大生だっているんだよ
地方公務員が不相応なんじゃなくて東大に入っちゃったのが不相応
ハッタリだけでどうにかなった
俺みたいの入社さえて大丈夫なのかと思ったけど
他も酷いのが通ってきてるから所詮口からデマカセだな

今はゴミフィルターが細かくなってるから何処も受からないと思うけど
自然淘汰ってほんとよく出来てるよな?
お前らNNTは血統が自分の代で終わることに関して
申し訳なさとか感じないわけ?
まぁ、心配しなくてもお前らみたいなクズには就職も結婚もムリ。
それらを踏まえて、これからお前ら自身の取るべき行動くらいは分かってるよな?
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:05:06.25 ID:qYUcGrAw0
日本はまだまだ学歴社会だよ
旧帝だと学内の説明会が開かれて会社から来る
そこで熱心に質問したら、見学に来ない?的なことを言われて
会社見学できる
そして、職種もかなり融通を聞かせてくれる
ただ、ここまで上手く行ってなぜか最終面接で落とされることがある
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:05:10.20 ID:UXoQLAy8O
>>79
・留年
・コミュ障
・成績が悪い
・TOEIC400点台
・学会発表をしていない

さらに駅弁学部卒だけど推薦持ってったら普通に大手の内定出たわ
技術職なら研究内容しっかり説明出来れば大丈夫だよ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:05:21.28 ID:A54OtlFl0
コネを断ったせいだよ
俺ですら住商とかNHKを提示されたし
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:05:32.55 ID:v22qXhyw0
>>82
そこそこの学歴、TOEIC、GPAでハッタリが上手ければ
グロメンでもない限り、今でも全滅とかありえない
今後40年が懸かってるのに詰んでしまっている底辺をコケにして
発狂させるのが面白い。

考えてみ? 
自分がベッドで微睡みながらカタカタ打った文章とコピペで、NNTどもの貴重な貴重な時間を
憎悪で染めることも出来るし、明日からのモチベーションを削ぐことも出来るw

こんな無責任で愉快なアミューズメントは他にないってww

これも、自分が世界大手の設計開発に内定しているANTだからなんだけどね。
現実では決して口にしないよ。本音を隠して相手を気遣うのは日本人の美徳だからね∧∧
東大生は国家II種に受かっても絶対に採用してもらえない。これ豆な。
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:06:10.66 ID:nPJoKDXX0
こういう人たちは公務員になるべき
民間よりも能力重視で採用してくれるから
向いてないし本人も希望しないのに企業に就活すんなっての
東大入るほど頭いいんだから公務員でも教員でもなったほうがいいだろ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:07:51.64 ID:2x4pc8a30
>>72
結局そういう話だろこれって
エリート意識のかたまり
そこから落ちぶれたらもう無職まっしぐら
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:08:02.88 ID:mekFwvL70
>次はB男くん(文学部4年、23歳)だ。
>B男くんは、30社近くにエントリーをしたが全滅した。狙ったのは外資系企業。
> 「年収は1年目から600万円以上欲しいから」

偏差値の低い私薬から薬剤師になった人間も到達できるのに、しかも企業が頭下げて
もしくは司法試験を上位で合格して四大に受かるか
東大なら情報系の人間がDeNaやグリーで新卒年収1500万もらってるのに

文学部選んだのが最大の敗因でしたね
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:08:04.62 ID:7qkQNEsR0
>>88
開発、設計ってのはどこの企業でも社内ヒエラルキー最下層で一番責め立てられる部署だからな。今からメンタル鍛えておけよ
自  努力が足りない       親元帰れば?    「我々の若い頃は、」   ワガママ   身の程を知れ 
己          学生気分が抜けていない    世の中舐めてない?        怠けているだけ   他 
責  成功してる人間もいる    エセ弱者   個      働かざるもの食うべからず            力
任          社会のお荷物         性         自立しろ      言い訳文句ばかり  本
  全力で頑張ればなんとかなる お前はまだ恵まれている  幸   いいご身分ですね          願
     社会のせいにするな           親          福        屁理屈で自己正当化
   税金納めてから物を言え   自業自得 の   昔のほうが酷かった 他人に迷惑をかけている自覚が無い
豊かさゆえの        自分の力で     脛       義務も果たせないのに     社会人失格
   五体満足のくせに    這い上がれ      / ̄ ̄ ̄\ 権利ばかり主張する   で、君に何が出来るの?
        夢と現実の境界線が引けない   / ─    ─ \           他の国よりはマシ
未来は自分で掴む物               /  <○>  <○>  \   苦労してるのはみんな同じ    
        我慢が足りない          |    (__人__)    |              
 欝(笑)        口だけ達者        \    `⌒´    /   「君の代わりなんて
   国が傾く原因          世間    /             \      いくらだっているんだよ?」
                               甘えるな
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:09:29.98 ID:bVd2ZEpw0
>>30
東大生は意識しなくても周り全員がリーダーとして見てしまうからな
そいつの適性がソルジャーでも東大生ソルジャーがいると周りが気を遣ったり馬鹿にしたりして空気悪くなるんだよ
東大行って就職できないとか
自殺した方が良いだろw
可哀想はコテ読書くん
現役横国2留して
横国院入学そして2留で卒業
そして1年東大へ浪人の28歳

学歴がないから就職できないと思ってる模様
読書くん、そんなことになってたのか
蟻地獄にハマっている
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:16:07.95 ID:6LMl20cT0
読書くんって親が金持ちだから延々学生続けられるだけじゃないの?
就職なんかする気ないだろあいつは
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:17:07.74 ID:Gd3UU03i0
ブラック内定ようやくゲット
内定承諾したくない
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:23:28.32 ID:HCZxw8Q70
4,5年くらい前に
東大卒のワーキングプアが叫ぶ狂うとかいうくそブログがあったな
実はワーキングプアではなくて年収650万くらいもらってるっていう落ちだったけど
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:23:45.92 ID:C6Jr0IwPO
大生民多すぎワロタ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:23:53.09 ID:PrAeBVus0
>>100
ググったら読書くんまだ東大めざしてるのか・・
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:25:13.03 ID:pSQNYiJU0
しかし圧倒的に能力は高いからな
自分からやることを選ばないが取り組み始めたことではたちまちトップになる
民間というよりバランス感覚が全ての大手が向いてない
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:31:03.37 ID:WT5ZNoFE0
だから東工大くらいがいいんだって。下手すりゃ名前すら知られてないし、あまり学歴でからかわれない。会社でも東大早稲田慶応に隠れて気楽だしでもしっかりと地位がある
東大卒の人間と関わるぐらいの地位にいる人間なら、東大卒であっても文系の大半は大学でろくに社会に出てから役立つといえるような能力を身につけてきてないことを知っている
まあ他の大学に比べりゃマシなのかとも思うが
頭はいいだろうから入社してから教えるつもりなら充分使えるんじゃないかね
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:42:52.94 ID:Xhot5RrJ0
前ニュースになってた、開成だか灘から東大行った人たちの座談会でも
工学部→外銀トレーダーで年収数億
法学部→地方公務員
文学部→弁護士になったけどワープア状態
だったね
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:43:09.89 ID:Gd3UU03i0
設計って何すりゃいいのさ
どういったキャリア形成になるのさ・・・
なお、理系には問題ない模様
やりたいことがないなら公務員になれよ
先輩はそうしてきたぞ
てかゼミや研究室で能力の差を見せ付けられるだろ
受け入れられなかっただけだろ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:48:03.74 ID:C7l6q9AOP
東大でもホリエみたいなのって少ないんだろうね
ただ勉強できるだけじゃね
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:51:08.29 ID:qYUcGrAw0
>>94
どこがヒエラルキーが高いのだ?
>>114
割りとマジで社内では営業
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:55:40.66 ID:qYUcGrAw0
>>115
技術系だとどんな順位?
研究 開発 設計 生産技術 製造 の順位をつけたら

文系だと人事が頭よさそうに見えたけど
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:56:35.24 ID:7qkQNEsR0
>>114
どこが高いかは一概には言えないが、設計が一番下なのは事実。「設計が悪い」って言われたら何も言えないから
営業にも認証にも品証にも品管にも法規にも生産にも実験にも解析にも詰められるのが開発設計。でも面白い仕事だからお好きな人はぜひどうぞって感じ
>>114
営業>設計>現場>>>>越えられない壁>>>その他
ただしデキリに限る
営業のダメリが一番地獄
好感を持ってお呼ばれはされるけども、そこで大したお話が出来ないのでお断りされる
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:00:10.38 ID:7qkQNEsR0
>>116
研究は別枠。開発と設計は一緒くたな企業が多い
製造≧生技>>>開発設計
って感じかな

>>118
ないない。設計は花形に見えるけど社内ヒエラルキーという点では最下層だから
営業が一番とかないわ。うちだと最底辺。
トップは現場と品証。マジでクソみたいな案件を持ちだして余計な仕事を増やす
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:00:30.70 ID:bWukrPeO0
外部視線では人事は良く言われるけど基本的に総務系は社内じゃウンコ製造機扱いなんだよなあ
文とか農だとよくあること
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:01:48.55 ID:MgrizlmJ0
今一番行った方がいい工学部の学科って何?
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:02:01.27 ID:fotP0llY0
ちゃんと面接官と人事と企業の気持ち考えて
先回りしてそれぞれが求めてる意見や資料や知識を
それぞれの境遇で抱えてる問題を考慮した上で選定し
現場でその場の空気と相手の思考スピードに合わせて提示すればええんやで
東大というプラチナガードをもっててなんという贅沢
文系ならそれぐらいの芸当余裕だろ
>>121
いやいやこの順で力持ってないと企業としてマズいよ
品証が強くなるのはありがちだけどダメだね
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:02:28.97 ID:xRleE3Nl0
そりゃ原発みたいに爆発させられたら困るからな
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:04:10.50 ID:7qkQNEsR0
>>126
実際設計がそんな上位に位置する企業ってどこがあるの?
設計が強いと悪いことも多いよ。なんだかんだ現場から遠い部署だからな
>>126 営業が強いっていうより客先の要望を通そうとしてくるってだけだろ。営業自身が突然なんか言ってくるわけじゃないじゃん。
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:05:54.28 ID:CchZlVR30
だから、就職の時に設計したいですと言ったら
人事の人が顔をしかめていたのか
理系は研究室で揉まれてるかどうかで差が出てくるよね
揉まれてるやつは議論がすっげー上手い
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:11:26.45 ID:pL178yJd0
こんなに景気が悪いのに東大まで出ておきながら一般企業に就職しようとする奴の気が知れん
なんで公務員を選ばないんだろ
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:11:40.58 ID:CchZlVR30
理系学生としては、
研究>開発>設計>生産技術>製造 の順番だと思っていたわ
研究は競争が激しくて、学歴があっても成果が出るとは限らないから
開発辺りが人気なのかなと
「だったらなぜ受けているの?」
ってそりゃ可能性を広げるためだろ
こんな嫉妬で決めるのかよ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:13:29.75 ID:bcr6f1sc0
>>133
人気があるかどうかや、仕事の内容と社内での地位は関係ないよ
後工程はお客様と考えたら生産技術や製造の方が偉いのは納得できるだろう
>>128
今勢いのあるとこは大体そうなんじゃないの
カリフォルニアで設計するだけで稼いでる企業もあるしw
力持つ=声が大きいって意味になっちゃったけど
大事って言った方が良かったわ
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:14:41.48 ID:XDiA5NR80
>>36
その時点でズレてるよな
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:15:30.48 ID:Ht5cMbDh0
本当に東大生か?
あれだけの頭の回転の速さがあればその場で適当にでっち上げて演技できるだろ
それとも馬鹿正直なのか
就活なんて東京一工なら適当にやってても決まるはずなんだがな
さんざん落とされまくった挙句、ゼネコンに決まった。
これでよかったのかな
東大はオワコン
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:17:04.93 ID:bcr6f1sc0
>>136
てっきり日本型製造業の話だと思ってたわ。アップルは設計の中でもデザインの比率が大きいんじゃねえの?日本のメーカーでもデザインは力あるよ
んで日本だと自動車メーカーや重工、重電、素材辺りが儲かってるけど、どこも設計が力あるとは思えない
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:18:13.04 ID:LpWVqpy40
理系で理系らしい知識を何一つ身につけず理系職に決まったんだけど俺どうなるんだろ、ちなみに学部卒
もちろん研修とかはあるけど、文系学生でも出来るようになるぐらい充実してないと困る
>>138
試験問題を解く頭の良さに特化してるだけ。
それ以外がまるで駄目な人というのもいる。
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:20:23.88 ID:bcr6f1sc0
>>142
ある程度の知識は知ってる前提で研修進んだりするからね。勉強しとくに越したことは無い
>>133 出世や給料で言えばそれであってるよ。研究は会社によるから除く
>>138
今時そんな緩くねーぞ
文系だけど、そのレベルでも普通にバンバン落ちまくる
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:23:23.34 ID:bcr6f1sc0
>>145
開発設計が生産技術より出世する企業なんて存在するの?社員辺りのポスト数からして違いそうなもんだが
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:24:57.72 ID:pB5duwle0
文系だろうなと思ったらやっぱりだった
紫式部の研究してる奴なんて欲しがるわけないだろw
どこにでも理想高くて妥協しない奴らはいるからな
東大生でも就職ランキングの上位10社以外は糞って思ってる奴もいるんだろ
同期だと文系採用の方が2ランク上くらい高学歴だったわ
文系は結構厳しいな
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:29:45.42 ID:/r+vFydf0
>>143
試験はできても
行動が物凄く遅くて
過保護なのか何も出来ん奴けっこういるんだよね
そういうタイプは面接ですぐ落とされる
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:32:03.20 ID:ZX/+fCMU0
俺これだったわ 東大でしかも電気
技術面接まではいつも通ったが、人事が出てくると落とされた
結局推薦使わせて貰った
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:34:27.83 ID:8srseJw00
理系コンプ高卒ニート「設計や開発は社内ヒエラルキー最底辺!」
馬鹿「なるほど!設計は最底辺なんだ!勉強になった!」

統計→理系のほうが高年収・高出世率、大企業の社長で一番多いのは工学部

馬鹿&ニート「それは政府とマスコミによるプロパガンダ、騙されてはいけない!」
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:35:06.18 ID:gCvQdW6qO
>>152
普通人事面接の後に技術面接だろ。技術面接の後はあっても役員面接とか部長面接じゃね
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:36:20.94 ID:RwrFe2st0
Fランから五大商社に入るやつもいるわけで
結局「コミュ力」ってこと
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:37:34.61 ID:bcr6f1sc0
>>153
少なくともメーカーでは働いてないよね?社内ヒエラルキーの意味もよくわかっていないみたいだし、お前自信が大卒コンプの高卒じゃないかね
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:38:08.30 ID:cKSh6obZ0
>A男くん(法学部4年、23歳)
>B男くん(文学部4年、23歳)

浪人多いなぁ・・・

まぁ、最高学府の東大だし、2、3浪でも東大に受かれば大したもんだよな!?
コミュ強なら無理していい大学行かなくてもいいよね
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:38:37.38 ID:ZX/+fCMU0
>>154
一次面接が人事オンリーだった経験ないな
人事同席はあったけど
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:40:00.27 ID:gCvQdW6qO
>>159
そりゃお前落ちるわ。たった2レスでわかってしまった
>>147 普通は開発設計から上に行くもんだろ。その過程で生技・品証を経ることは必須ってのはあるかもしれないけど
商品の仕様を決断するのは上の役目だし、設計を熟知してないとできるわけ無いじゃん
一部文系>>>理系>>>>>>>>>>>>>多数文系
これが現実
一部文系に東大は多いけど、そこに入れなかっただけの話
東大生で落とされるってそういうことだろ
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:41:16.15 ID:W7mRvShh0
うちは経理の機嫌損ねたらまじやばい
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:42:01.35 ID:ZX/+fCMU0
>>160
そんなの1レス目で分かってくれよ
まぁ俺でも通る推薦最強ってことで
散々言われてるだろうけど、単に東大行く事が目標だったからでしょ
こういう職業につきたかったら、こう言う勉強が必要だよ!とか言わないから
とりあえず能力試すためにトップの大学目指しちゃう
>>162 文系と理系がライバル同士になることってあるのか?
役員争いまで行くともうコネや人格の世界じゃね
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:44:55.34 ID:wUrrtL5m0
>>108
ネラーはよく勘違いしてるけど。外銀にトレーダーなんてほとんどいない上に稼ぎ頭なんてありえない
外銀で一番稼げる職種はM&Aのサポート役など
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:45:11.38 ID:LpWVqpy40
>>166
でもそれ東大に限らずほとんどの学生に言える事だと思うけど
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:46:36.89 ID:MALRNkY+0
>>157
東大は4割くらい浪人だぞ
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:47:11.08 ID:bcr6f1sc0
>>161
どんな規模の企業を想像してるんだよ・・・生産には生産担当の、設計には設計担当の役員がそれぞれいるだろ普通は
商品の仕様を決めるのは商品企画とか別個の部があるし、その決断をするのは当然開発設計担当の役員
生産系の部門ってのはえてしてポストに対する社員数が開発系より少ないから出世しやすいんだよ。ひとつ聞くけど、上ってどの程度を想定してる?
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:47:43.85 ID:HxR8mpxh0
東大じゃないけどこのスレが面白かった

全 敗 し た 奴 集 合
http://www.geocities.jp/j1koramu/08/s.gs.html
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1207656975/
一留ニッコマTOEIC930留学経験なしの俺が専門商社に行けたのは奇跡だったようだ
>>167
あまりないんじゃないか?ほとんど最上部は文系がシめてる
理系が最上部の会社はカラーが異色で面白いけど。
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:51:08.01 ID:XDiA5NR80
>>157
たいしたもんだとしてもこれから何を生み出すのかが重要なんだよ
毎年2000億円もかけて教育と研究環境作ってやってるし
低学歴がつけない社会的なポジションにつけるのだから
自分に与えてくれる人々に感謝をして相応のモノを生みだす熱意がなきゃよ
世界的な大企業で最高の環境与えられて普通の仕事されちゃ困るんだよな
単純なお返しの気持ちさえないのが面接担当者に透けて見えてるから落ちる
>>174
重工や建設は社長が技術なイメージ
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:52:25.42 ID:lTFDKOro0
>>30
言われたことをこなす能力と自発的に行動する能力は両立する
言われたことしか出来ない云々は後者しか出来ない人間の得意文句だよ
他人に押し付けるか我慢させてるだけだから
俺自身よく言われるけど凄い気分悪くなる

他人に押し付けることしか出来ない人間がいると、チームのためにそれを受け入れてるだけの人間が必要になる
ブラック企業やブラックなんちゃらも全部同じ構図だろうね
それで我慢する側が自殺してしまう
日本人は他人に押し付けることが得意だから自殺が多い。無責任ばかり
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:53:28.07 ID:ZX/+fCMU0
内定が取れない高学歴は人呼んで面接練習するといいと思うよマジで
脳内シミュレートじゃ上手く行ってないんだから
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:54:18.74 ID:cKSh6obZ0
>「年収は1年目から600万円以上欲しいから」

だたら、そんなに高い年収が欲しいなら新聞社かテレビ局か小学館、集英社等の大手出版社受ければいいのに、わざわざ外資系なんか受けて何考えてんだか・・・wwww
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:54:26.88 ID:HxR8mpxh0
>>161,171
グループ全体で15万人くらいいるメーカーだけど全然そんな感じじゃないわ
役員はプロセス毎じゃなくてビジネス領域(大雑把には顧客と製品種別で分類)に配置されてるし
生技や品証系の部署なんて開発から戦力外扱いされた人の行き場所と化してるし
仕様を決断するのはせいぜい部長かその一つ上のレベルの人で役員なんて絶対出てこない
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:56:46.24 ID:bcr6f1sc0
>>180
そりゃ役員配置の考え方の違いだよ。仕様決断に役員が出てこないってほんと?
新しいモノを作るとき役員会議とか通さないの?トヨタですら新車種出すときは通すのに
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:58:58.93 ID:DsmZL2xf0
超一流落ちただけで内定が取れないと言われること自体すげーわ
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:00:49.16 ID:N9ylN9440
俺もゴールドマン・サックスに行って
素人嵌め込みでガッポガッポ大儲けして数年でリタイアしたい
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:01:59.28 ID:uE2NhSBv0
>>182
バイトにさえ落ちちゃう嫌儲民とはハードルが違うんだよ
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:04:20.52 ID:bcr6f1sc0
>>180
つーかそれだけデカい企業で部門間の人事異動が当たり前になってることが信じがたい
品証はまだしも生技に戦力外の人間が集まるとかマジかよ。戦力外が集まるのは工場管理とか子会社じゃねえの?
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:05:25.02 ID:gCvQdW6qO
>>180
部長の一つ上って役員や半分役員みたいなもんじゃないの?本部長とか事業部長とか執行担当とか統括とか
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:05:37.42 ID:ZX/+fCMU0
>>182
学歴があり人生経験の少ない人間には面接で落ちることは人格の全否定に等しい
超一流に落ちると普通の企業にすら落ちるスパイラルが始まるのだ
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:08:05.42 ID:n+boHDPR0
>>187
言われてみればそうだな
東大て聞けば誰もが何かは意識するような大学に行って企業に落ちちゃうんだもんな
同じ東大生にふるいにかけられて落ちるんじゃないしな
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:13:20.78 ID:LpWVqpy40
技術者でも年齢重ねると管理職になるものなの?
会社自体のマネジメントやプロジェクトのマネジメントがあると思うけど、
そういうのやる人は最早技術者とは言えなくなるの?

企業というもののの仕組みが分かりません
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:14:22.39 ID:HxR8mpxh0
>>181
製品の方向性とかビジネスプランの承認は役員クラスまで上がるけど、それ以降の仕様決定には出てこないよ

>>185
部門間移動は30代前半まではジョブローテーションだ!!!とか言ってそこそこ頻繁に起こるけどそれ以降はあまり起こらない

>>186
部長の二個上が事業部長でその二個上が本部長、本部長は役員が兼務している場合もあるけど
仕様レベルの決定を役員が兼務しているような本部長まで上げることはほとんど無い
DQNが喜びそうなネタだなw
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:17:34.71 ID:egQox0500
公務員になればいいじゃん
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:30:47.91 ID:MALRNkY+0
最近は公務員も面接重視なんだぜ
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:33:08.97 ID:pb7fO6qA0
東大も普通の大学でしょ・・・
ペン一つで戦うには、それ相応の適正能力が測られる。だが学歴があるのも事実
就職できない?事は無いでしょう。
職を喜撰せず、柔軟な目と視野を少し下げれば、引く手数多
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:34:02.34 ID:C8l+PzZH0
賢者は労働などしないよ
知の探究に生涯を捧げている
馬鹿なの?
 「ほかにどこを受けているの?」 

 と聞かれ、この時すでにほとんどの企業に落ちていたので 

 「大学院も視野に入れています」 

 と正直に答えたら、 

 「だったらなぜ受けているの?」 



落ちた企業を挙げれば良いんじゃないの?
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:37:53.98 ID:HzYjrPf70
>>4
JFEスチール、日本生命、JR東海、トヨタ自動車、リクルート、住友金属って東大生だろうが文系なら普通に落ちるだろw
全滅するのは当然
普通に受かりそうなの東芝くらいだと思うわ。住金は合併したし
こいつの能力どうこうの問題じゃないだろw
>>197
その辺は東大や一橋クラスが殺到するからな
東芝だって2chじゃ馬鹿にされるけど普通に落ちるぞ
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:40:26.01 ID:1QKVsNqp0
ラノベ作家にでもなれよ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:40:32.21 ID:QhIJ01W/0
介護ならきっと採用されるよ頑張れ
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:41:58.95 ID:pb7fO6qA0
>>195
社会で生活するには労働在っての賢者ですぞ。
知の探究者は自らを傲慢に尊重しない、社会のルールを重視し、規律を重んじる精神こそが大事。
課の者は、知と労力を天秤に秤、1%の知を得るには99%の行動という名の労働が必要であると論じている。
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:44:16.40 ID:HzYjrPf70
>>198
いや、落ちるのは分かるけど東大生とはいえ
東芝レベルの企業を数受けないと全滅の可能性はあるって言いたかった
JR東海なんか宝くじだろw
>>202
ああ、それならその通りだ
俺も何十社も出して結局その辺に収まったクチだわw
204黒の剣士のっくん ...φ从´〈_ リ从 ◆NOCT/We7P. :2012/11/06(火) 01:49:36.98 ID:0xtoniK90
呼ばれた気がした
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:51:20.08 ID:HzYjrPf70
去年パナソニックの結構遅い時期の採用試験受けたら一次面接で両隣り京大生だったわ
二人とも他社から内定出てますか?って聞かれて「出てたけどすでに蹴りました。」って言ってて笑った
そんなわけないだろう
まだ就活してなかった
今からでも間に合う?
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:56:49.24 ID:aR9wkD1qO
要は面接で「こいつはうちの会社で働きたいという気持ちが全く伝わらない」ということだろ

大企業ならどこでも良い、もしくは大企業に入れて当たり前とか考えてるんじゃねーの
東芝だって文系は難関だろ。
理系なら推薦で余裕だけど。
めんどくせえ世の中になったもんだ
東大?ハイ採用!でいいじゃん
ごちゃごちゃ自分語りするやつを評価するシステムがおかいしい
>>206
中小なら余裕じゃね
一般的な感じだと内定式終わってる季節かと
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 02:01:55.14 ID:pb7fO6qA0
>>207
単純に採用枠の削減と人員の推薦が増えたからじゃないかな?
利益の出る新人を雇う方が無難だが、多く必要は無い。
どの人物が有用で、コネが有るか?無いかの差じゃないかな。
何も無い人物は学歴以外で勝負するしか無いが、東大生が落第するのは時代は変わったと思うよ。
だが優秀なのは確実なのだし、中レベルは確実じゃないかね
>>208
メーカーや建設なんて採用のほとんどが理系だからなあ
かといって文系メインの金融、商社、マスコミは難関だしな
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 02:35:04.25 ID:aHQRC2jv0
相変わらずお前らマスコミの作文ソース信じちゃうのなw
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 02:49:35.99 ID:Qgar32Fli
14卒で早稲田を7年生として卒業する予定なんだけどそろそろ就活始める
3度も留年したのはただただやる気が無くなって学校に行かなかったりテストを受けなかったりしてた

正直何も出来る気がしないんだが誰か俺の人生にアドバイスくれ
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 02:50:30.60 ID:OSeAgyal0
こういう連中が試験だけでなんとかなる公務員になるんだよね
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 03:13:10.01 ID:pp1GM8RL0
>>214
首吊れ
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 03:16:37.38 ID:UNOpoGsi0
就活という名のウソつき大会
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 03:17:49.83 ID:yuEpJyTn0
サークルリーダーとバイトリーダーの繁殖期だな
東大の会社作ればいいんじゃね?頭良いんだろ
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 03:22:27.95 ID:ZdBMuop4O
学歴が足りてないんだろ
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 03:25:17.32 ID:s4n1hgAN0
>>8
これに尽きるな
中小としてはまず「東大なのにうちなんかに応募せざるを得なくなったって事は
人間性か何かに重大が欠陥があるんだろう」という発想に至る
エリートになり切れなかったエリートはプライドも高く、そのまま悲惨な負け組無職
そして、そういった社会からあぶれたエリート達が革命運動に走る
むしろショボい会社にいって
東大様と崇められながら仕事した方が心地よいと思うんだけど
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 03:28:15.82 ID:aHQRC2jv0
>>214
その年令なら公務員試験受けろ
年齢差別ないし留年もスルーだ
試験でいい点取るだけ
詰め込んだ知識は多くてもそれを活用出来ない
思考力が欠落してる東大生をエリート扱いした結果、日本はオワコンになった
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 03:42:08.30 ID:aWB71FWL0
東大はどうか知らんが、
国公立の大学本体の就活に対する手薄さったら
私立と比べたら酷いらしいな

理系みたいになんかの伝手がありゃいいが
無いやつは本当に無いからな
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 03:56:58.92 ID:xm/7nIhi0 BE:3244466887-PLT(20105)

正直だから

ウソをホントと自分に言い聞かせて相手にホントらしく見せたもんが勝ち
ってールール下では大体の正直者は損する
> ■自分のやりたいことがわからず9社全滅

9社(´・ω・`)
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 04:14:33.30 ID:rnd+r4nuO
さっきまで東大のバイオ卒で公務員試験落ちたとかって人のブログ見ててそんな人いるのかと半信半疑だったけど

本当にいるんだな
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 04:26:37.16 ID:OWVeegyuO
難関大学の学生の3割は人格破綻がいる
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 04:35:04.55 ID:74no/+MfO
東大出たからってそれを生かした職業付いてないならニートやってたのと同じじゃん
働いた事ない奴が何を言っても机上の空論
東大でIQ高い勉強しようと引きこもってゲーム脳になってようと、普通の仕事なら働いて場馴れしてる高卒以下だろ
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 04:37:05.74 ID:JKVBEqlq0
東大卒でも働きたいっていう意識が感じられない
奴が多そう
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 04:42:39.20 ID:Qgar32Fli
>>216
本当吊りたいくらい。

>>223
やっぱり民間は厳しいよね。
ありがとう勉強してみる。
>>214
自衛隊にいけ!
早稲田入れたなら必ず入れるから
大手家電が悲惨な状況だからな。

高学歴の行く所が減った。
付加価値の付いた高価な家電は開発するだけムダなのだ
内定決まったら卒論が消化試合な気分になっちまって卒業が危ない
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 05:40:24.41 ID:zOUMSMOJI
>>235

そういうところがダメなんだよ
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 05:50:56.77 ID:53YDEm290
高学歴の文学部って何のために存在してるんだ?
東大卒なのに就職できないやつにも存在意義がある
彼らのおかげで低学歴は溜飲をさげることができるし
さらには学歴なんて無意味と本気で信じ込むことにより社会階層が固定化し
高学歴層の地盤が盤石となるからだ
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 06:42:09.38 ID:W7mRvShh0
>>212
うちも文系の同期なんて全体の1/5以下だな
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 06:46:40.52 ID:VKvPuTnt0
このスレ嫉妬がすごいな
お前らがこの東大生より優れてる点ってなんだよ
また低収入の理系の嫉妬か
理系が自慢するのって大体メーカーじゃん
理系主体の会社なんだから当たり前だろ・・・って思うんだが
そもそもメーカー志望で文系行くやつなんかすくねえよ
東大卒だけど日立中研の圧迫最終面接の屈辱だけは一生忘れない。
偉そうなジジイが!日立のくせにあぐらかいてんじゃねーぞ。
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 06:55:15.83 ID:aWB71FWL0
人生の目的が東大で自分の中でエンディングを
やっちゃったんだろうね。
まだまだカンダタやっつけてこれからなのに。

理系なら早々にバラモスが飛んでくっから
それ相応に手を打たざるをえ得ないんだがな
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 07:00:54.97 ID:Oojy6esh0
東大にいったところで文学部に行った時点で就職は諦めないといけない。
ちょっと前に、文学部の就職ガイダンスがあって、暇だったから出てみたんだがそこで配られた紙がこれ。
悪すぎて糞ワラタ。
どうすればいいんですかね・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3590641.png
>>245
他の旧帝文系なんて主な就職先にパチンコ企業が載るくらいだから
それよりはマシだな

コミュ力ない奴は理系いっておくべきだわ
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 07:11:52.28 ID:2zk5QpfX0
嘘も方便とその場にあわすテクニックを身につけなかった結果だな、とどのつまり全部のケースが。
東大レベルだとそんなの見につけなくても勉学一本で今まで来られちゃっただろうけど

企業は自分探ししてる人なんかが欲しいわけじゃないんだから
その時点で雇用のミスマッチとか就活の難しさとか、いうならどこにも就職できないさそりゃ
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 07:14:49.48 ID:TgzOGG8DP
文系って普通に暇だよね
4年間自分で色々なことできるよね
いったい何やってたの?
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 07:18:31.48 ID:u9kPlD9m0
大手企業や外資ばっかり狙って落ちる東大生は単に対策不足なだけ
子会社や無名中小も含めてことごとく落とされる奴だけが真の無内定東大生
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 07:22:37.82 ID:Oojy6esh0
コミュ障じゃなきゃ就職できんの?
バイト先のファミレスのJKと、塾講のJCを食うだけのコミュ力はあるんだが。
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 07:24:33.40 ID:gH4UydjA0
まあ>>1読んだ限りじゃ
よくまあ文系でそんなに面接練習しないで就職決まるよなって話じゃね
まあ、ぶっちゃけ今の企業の採用基準そのものが間違ってる気がしてならないから、
受からなくてもあまり気にすることはないかもな。
間違ってなかったら日本企業の経営はもうちょいなんとかなってるよ。
今まさに会社をダメにしてる無能な世代の連中に人を見る目なんかあるのかw
駅弁経済の俺ですら就職できたぞ
まあ今と氷河期時代は少し違うとは思うけど
>>250
中学生の塾講師とな!
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 07:36:35.70 ID:TIaG1y6z0
アスペ
東大いく層って裕福層が多いんだから
働かなくても良いだろ
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 07:46:13.44 ID:qMyelSGbO
トンキン大学は311以来無能を晒し続けてるからなw
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 07:46:50.65 ID:qj3tmDuM0
マーチの文系学部卒で、おまけに無職期間あるけど…
普通に全米就職ランキングtop10に新卒で入ったぞ
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 07:47:39.11 ID:IqEaGFL20
人を羨んでる暇があるなら勉強しろカス
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 07:51:23.01 ID:IOKi5fDR0
>>22
自分なんて38歳の今でもわからんけどな
どうやったらわかるんだ
261番組の途中ですが広告クリックお願いします:2012/11/06(火) 07:52:57.09 ID:UV55gS3xP
>>233
俺Aランク卒だけど落ちた
いくら学科よくても適正と面接がダメだとカバーできんよ
「必ず」とか無責任なこというな
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 07:57:53.51 ID:GNPhCKyY0
>>261
「必ず〜ます」ってのはダメだな
「きっと〜と存じております」これ
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 07:59:00.49 ID:UaBoGJbfP
勉強得意なんだから公務員にでもなればいいのに
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 08:05:30.60 ID:0k5iEp+I0
>>263
最近じゃ公務員でもコミュ力重視になってる感じ
面接カードにバイトサークル経験書かせてあれこれ突っ込まれるよ
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 08:08:05.11 ID:aKVcdggi0
さすがに文系はいらないだろ
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 08:12:10.80 ID:32EY1updO
『東電ショック 〜学歴社会の崩壊〜』

によると、今は高卒の方が有利らしい
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 08:20:33.17 ID:2zk5QpfX0
>>263
その方面は校内にわんさか競争相手居るだろ?
高学歴で自分語りが大好き(自己分析)な嫌儲くん達なら就活無双なはずなんだけどなぁw
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 08:24:45.05 ID:omiycZB10
文系なのにコミュ力がないからに決まってんじゃん
地頭あるのに全滅なんて全然会話できないんだろな
理系みたいに技術系採用なら余裕で通っただろうにお気の毒
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 08:34:17.19 ID:y17ARfpk0
選りすぐりしてるんだろ
大手に就職しても幸せになるとはかぎらんからな
アホだからだろ
いわせんな
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 08:47:46.57 ID:omiycZB10
特に商社や証券なんて人脈とコミュ力が全てなのに
臨機応変な会話に詰まって話ができないなんて最初から論外だよ
受けてるジャンルもバラバラで業界研究まともにやってないの見えちゃうし
さすがにこれじゃいくら東大でも落とされるさ
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 09:00:19.33 ID:6OuHMZP90
東大生なんて毎年千人単位で出てるんだから
選りすぐりしてトップ企業のみにしたらこぼれるに決まっとるやん
どうせ一部の病人だろ
>>233
残念ながら7年生ってことは年齢制限でアウト
当然自衛隊っても幹部候補生のことだろ
倍率は20倍とかだし旧帝早慶がゴロゴロいるぞ
狙い目は教師だろ年齢制限59歳までだからいつかは絶対受かる
教員免許持ってないのなら通信で取ればいいし
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 09:13:20.28 ID:0fP5F6rT0
東大卒は言われた事をやらせておくには最高の人材だ
あいつらマジで賢くて使える
ただ、調子こいて東大卒を管理職にするから会社がおかしくなる

東大卒を雇ってヘッドハントした管理職の元でチームを作れば完璧
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 09:15:33.76 ID:J1BvfC+h0
大学受験の時点で将来のビジョンもちゃんと持ててる奴なんて親と同じ職業を目指してる奴だけ
社会に出たことも無いのに卒業後の明確なビジョンなんて持てるはずも無い
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 09:21:14.27 ID:J1BvfC+h0
>>271
まあアホっていったって高卒やMARCH以下の奴らは数日前に出した指示を本気で忘れたりするからなw
さすがに東大だとそういう池沼はいない
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 09:22:29.38 ID:NWmMQzwO0
>>278
マーチ卒の記憶力sugeeeeeeeeeeee
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 09:30:51.44 ID:rWXZ9em/0
>>1
>「自分も民間企業には向いていないことがよくわかった」
> とC子さんは話している。

これは大変大きな誤解だろ。
C子さんは何一つ向いてないんだよ、現時点では。
人間は人格が成熟するまでは何一つ向いていない。
そして人格の成熟スピードに学歴や年齢は関係ないから
大学4年生になっても未熟な人間は東大だろうがエール大学だろうが
就職面接には通らない。
というか通る意味がない。
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 10:38:53.60 ID:RRnvBx8p0
というより、やる気無くて、仕事してお金を稼いでくれない人材は企業は要らない
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 10:59:00.71 ID:nJeVaboK0
金が欲しいからという理由でも受かった人は嘘がうまかった、話がうまかったんだよ
受からなきゃ俺たちと同じ
無職はどれも同じ無職なんだよ
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:06:10.01 ID:gBsRbM3d0
東大卒の無職って最低の称号だよな
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:25:37.50 ID:FPiozRTL0
>>13
3位楽天てなんの冗談だよ笑
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:37:29.26 ID:FFtgo+Em0
幼少期に親や教師と言った周りの大人から、「良い子」とか「素直な子」とか「おとなしい子」って言われ続けて、
それに何の疑問も抱かずに育った高学歴学生の大学生活や就活で躓く率は異常だな

>>11の学生も、面接では嘘ついてナンボなのに、正直に「院に進学する事も考えてる」とか言っちゃうっていうのも、
良く言えば素直、悪く言えば要領が悪いんだろうなあ・・・なんというか「キレイな世界」しか知らない温室育ちとでも言うのか

しかし、社会にとっては「良い子」と言われて育った、善良な人間こそ必要だと思うんだがなあ
>>283
わたしです

>>1の記事と違って、ES、適性試験でもかなり落ちたわwwww
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:55:02.41 ID:OvpaGv3g0
東大卒なんて勉強バカが就職良かったのは元々省庁とかにそこ卒の勉強バカが多いから。
んでバブル期とかに企業が省庁への繋がりをチョッと期待して採ってたってだけ。
人間性が原因で就職できないなら学者目指せば?
>>245
特に悪いとは思わないが
>>284
楽天は高学歴の墓場だぞ
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 12:19:01.06 ID:BqvSd0Cs0
文一から法学部以外は認めない
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 13:14:43.84 ID:ryH0w5Zw0
下手な進学校で管理教育受けてりゃこうなる
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 13:17:44.88 ID:ggi5faho0
最終選考で大卒落として高卒の俺を採用してくれた今の会社には頭が上がらんわ
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 13:19:22.89 ID:r+RD7JY4P
東大じゃない宮廷の機電系だけど就職出来なかったから来年休学して地方公務員受けるは
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 13:28:23.34 ID:YdKKdOEj0
高学歴になればわかるけど
選択肢が多いからついつい保険かけつつ
引っかかればいいやって感覚で行ってしまう

その結果面接官からコイツヤル気ねえみたいな感じで見られる
だからといってレベル落としてもコイツうちみたいなとこに来んのかよって思われるし最悪だよ
>>266
重厚長大系の大手企業に務めてるが
工業高卒の現業は意外な勝ち組やと羨ましく見てる
給料も大卒中小企業のホワイトカラーよりよっぽど上やし、若いうちから専門技能もガンガン身につく
語学身につけとけば世界中どこでもやれるのにもったいないなあと思うくらい
大手優良メーカーの現業ってどうやったらなれるんだ?
並の工業高校じゃ無理だろ?
>>297
地元枠
>>138
東京一工クラスで成績普通ぐらいでも今はバンバン落ちるよ
>>299
金融や商社は置いといて、
メーカーや建設なんて大手でも事務系採用は20人いれば多いほう
そこに旧帝や一橋、早慶マーチKKDRから何千何万の学生が殺到するわけで
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 14:46:07.96 ID:gH4UydjA0
団塊が抜けた分ちゃんと補充するなら余裕で枠があったろうけどね
ただそれでも圧倒的に有利なんだから少しは対策しろよ
あと民間に向いてないやつは必ずいるんだから諦めて地方公務員で妥協しろ
陰で笑われるけどな
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 15:20:34.50 ID:ryH0w5Zw0
海外だと英文科は超エリートなのに文三の体たらくは何なんだよ
完全に可愛いお嫁さんになりたい人が入るコースになってんじゃん
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 15:22:21.88 ID:ML4AZFrj0
お勉強しかできない顔面奇形だから採用されないんじゃないの?
顔は重要だよ
東大生は毎年3000人
こんだけいれば人格に問題ある奴だっているわ
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
文学部はバブル期でも就職なかったから。