「おれが時をとめた・・・9秒の時点でな・・」 一番理解不能だったジョジョのラスボス戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

エンタメ雑誌『日経エンタテインメント!』2012年12月号(580円)[A]は、
ジョジョ特集「今なお進化し続ける ジョジョの世界」が全6ページに渡って掲載ッ!

連載25周年で大いに盛り上がる『ジョジョ』の魅力とメディアミックスについて、作品と荒木先生を最も間近で見ている、
ウルトラジャンプ『ジョジョリオン』担当編集の山内智さんの言葉を交えて紹介。名言や名場面の連続でファン評価も高いTVアニメ版
『ジョジョの奇妙な冒険』については、シリーズ構成の小林靖子さんと、ディレクターの津田尚克さんのインタビューが掲載。また、
大のジョジョ好きアイドル中川翔子さんも、「JOJO」を楽しむ5つのポイント」を熱く説いている。ちなみに「ジョジョ立ち」
はダイエットにも効くらしく、「ぜい肉が落ちて、腹筋がタテに割れてきました」との事。

http://atmarkjojo.org/archives/2012/2012-11-04-002588.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:24:32.50 ID:Gb4rGgpL0
ええな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:25:36.34 ID:C1V1RXHg0
あれはおかしいよな
どこがおかしいかは忘れたけど
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:25:40.25 ID:KfFtsQSL0
あんまりクソ真面目に誰が強いだの弱いだの言うだけアホらしい
どうせ描いてるヤツのさじ加減でそんなもん変わるわけで

荒木然り板垣然り
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:26:05.13 ID:aSEtVOo6P


   サウンドマン?(難聴)
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:26:14.84 ID:4odvYaHh0
あのデュオが、わざわざ時を止めてまでポルレナフの足を階段から下ろしていたとかは禁句?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:26:47.48 ID:w0HaSHox0
しゃべりが明らかに2秒以上

キャプテン翼のフランス、西ドイツ戦リポーターには負けるが
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:27:29.35 ID:HrSjdjWPP
時を止めてその中で動く能力は連続で使えないって設定だろ。六部でも「一呼吸置かないと連続では使えない」って言ってたし
だからディオが時を止められる限界の時間で被せるように時を止めたらディオは動けなくなる
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:27:47.01 ID:LbX/JlNu0
JOJOのバトルをやたら解説というかこじつけで理解しようとする風潮きらい
なんかよくわかんねーけどすげー!じゃだめなの?
部下に散弾銃撃たせて何回かやった後に弾丸回りこんでつまめるようになったって
数回は撃たれてるんだよな彼
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:28:57.07 ID:C1V1RXHg0
>>8
10秒でいい
>>6
だから世界の射程距離は10メートルだとあれほど
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:30:04.24 ID:111cZxRm0
時を止めるのはわかるんだけどさ。

承太郎にナイフ大量に投げつけて、それがなんで承太郎の手前で止まって動き出してから
着弾した理由がどうしてもわからない。
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:30:09.46 ID:BdJRZ+kg0
>>8
ディオがブルドーザー持ってきた時に
承太郎も時を止めてオラオラやっていたような
そこはずっとおかしいとは思ってたけど
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:30:15.03 ID:Z2NRzk6Q0
7部でザ・ワールド中に目が動いてディオがびびる演出あったのに結局ボコられただけのジョニィ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:30:27.39 ID:C1mjAbbt0
承り太郎が9秒の時点で時を止めたと言った
でも承り太郎が時を止めてもDIOは当然動けるわけで、ロードローラーから抜け出すことはできない
承り太郎はどうやってロードローラーから抜け出したのか?
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:30:34.92 ID:eEMRF2bZ0
>>9
そういう理屈っぽい意見がネットとりわけ2chで目立つというだけ
だいたい感覚で理解できるだろ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:31:25.57 ID:ntomHVtk0
3部5部6部7部みたいにラスボス戦で新たな能力を得て倒すのが好きだよね荒木
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:31:26.22 ID:JBVVTaBB0
5部よりはマシだろ
未来に辿り着けない←ここまではわかる
その結果死に続ける←ハア?
>>12
そういう射程距離設定ってさ、承太郎のスタープラチナも最初の監獄で・・・


あ禁句か
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:31:59.98 ID:gbdqwcJmO
「時の止まった世界を認識する能力」
「時の止まった世界で動ける能力」
「自分で時を止める能力」
ここまで分解して考えないとダメっぽい
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:32:15.52 ID:A7ukWxfj0
>>6
わざわざヌケサクを棺桶につめたりな
>>17
6部は感覚ですら理解出来ない領域なんだが
それより、ディオの脚へのダメージが頭まで伝線していったのがイミフ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:32:36.43 ID:C1mjAbbt0
>>13
DIOが持ってるときだけ動くと考えればいい
ナイフは投げられてDIOから離れ、通常の時止め状態となった
なんでDIOが念写使えたんだよ 
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:32:46.46 ID:Cl5DD+eE0
荒木がアホだから

でいいじゃん
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:33:03.51 ID:bCDq8V7Y0
>>14
承太郎がオラオラやってたときはディオが時を止めてた
その直前までの戦いで承太郎は時が止まった状態で一瞬だけ動けたでしょ
ロードローラーのときはディオの限界時間で逆に承太郎が時を止めた
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:33:13.86 ID:cL42zsYX0
>>24
すごみ
>>16
ディオが時を止められるのは9秒までだから時が止まった空間では9秒以上動けない
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:33:19.14 ID:C1V1RXHg0
@DIOが最後まで殴り続けているロードローラーからどうやって抜けだしたの?
Aどうして9秒の時点で止める必要があったの?
B承太郎だけなぜ連続で時を止めてるの?←ここ重要
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:33:43.19 ID:C1mjAbbt0
>>24
1部でジョナサンが与えた傷
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:33:56.45 ID:yzdgzQ0t0
>>24
あれはスタンドのダメージが本体に伝達したと考えるべき
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:35:01.19 ID:dh84cXaG0
てか、ディアボロの時飛ばしって
飛ばす過程は本人だけ動けるんでしょ?
時止めと一緒じゃね?
ラスボスの能力が主人公と同じって正直どうなんだ
ディオはシリーズの中で絶対的悪だと思っていたがこれで萎えてしまった
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:35:12.48 ID:C1mjAbbt0
>>30
いや、時を止められなくてもその素質があれば他人の時止め時間に動ける
これは承り太郎が最初にやってること
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:35:14.77 ID:UZPVKCsM0
荒木とゆでたまごに突っ込むのは野暮といふもの
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:35:27.66 ID:qzZFz8s0i
>>13
ナイフの時を動かし、それが承太郎に着弾する寸前で止める
・そのままナイフを当てていれば済むのでは?
→承太郎に恐怖を与えたかった
だからなんでディオの頭蓋骨にはハートマークあるんだよ
>>20
スタンドが発現初期はスタンドが暴走する時がある、という設定がある
ダービーとのポーカーでジュースをさりげなく飲み始めた時も
承り太郎は時を止めていたんだよ
>>31
俺もずっと不思議に思ってた。でも納得できる説明を期待するだけ無駄。
作者が混乱してるのに、読み手が分かるわけない。
皆、雰囲気に飲まれてるだけだ。
なんでカーズ降りてこないの?
でも実際に時を数秒、仮に3秒止められても何も出来ないよね

交通事故からは回避可能か?3秒じゃ安全圏までの移動は無理だろうし
窃盗は?これも移動できずに反抗バレバレ

痴漢ぐらいにしか役に立たないな
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:37:37.58 ID:YEw+aTBr0
>>6
ナイフが止まるのも何でか分からん
風水爺はラッキーな方角がわかるって言ってもいくらなんでも幸運すぎる
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:37:54.33 ID:iyemlo0XO
スタープラチナにはワールドが止めた時間の中で動ける能力がある
ワールドにはスタープラチナが止めた時間の中で動ける能力がない
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:38:06.93 ID:zRANRcs40
承太郎の時止めはスタプラが速すぎて全てが実質止まって見えるというのは原作で説明されたが
DIOの時止めはどういう原理なんだ?
その前に空中に浮いて殴り合いしてたけどいつのまに2人とも舞空術を習得したんだよ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:38:59.37 ID:uxBzogvCP
ザワールド→時を止められる
スタープラチナ→早く動きすぎて時が止まったように見える

こうだよね?
>>31
そもそもDIOがロードローラー殴っても無意味だよな
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:39:14.40 ID:C1mjAbbt0
てめーをやるのに1秒もかからねーぜって言ったあと明らかに1秒以上無駄話してるよね
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:39:19.16 ID:1L6Uq62e0
最初ジョルノが康一と戦った時に自分以外のスタンドがあるのすら知らなかったのに
ポルポ戦で遠隔操作型スタンドなのに凄いパワーだ!とか言ってて理解不能だわ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:39:29.06 ID:QJvK6Ysb0
4部で、承太郎の時止め能力が敵方に知られ捲ってるのはどういう訳だ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:39:52.11 ID:icsLjMD00
スタンドはイメージの力だからあの二人の時をとめるイメージとして合ってればそれでいいんだよ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:40:12.25 ID:UZPVKCsM0
ディオ戦は2巻を凄みだけで押し切った名作
あれは9秒時点でじょうたろーも時を止めて(動けるようになって)、そこから5秒くらい頑張って時とめたってことだよな?
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:40:58.06 ID:QkEp+sPb0
些細な疑問は全て『凄み』で説明できる
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:41:01.17 ID:R2UjTxuK0
てゆうか、ジョジョって仮面ライダーやウルトラマンと同じくらい予定調和の世界だし
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:41:13.68 ID:zGBFp++D0 BE:144266494-PLT(12245)

これは、特殊相対性理論で説明は可能だ。
昔のジョジョスレに投稿したことがあるが、
何処へ行ったか忘れた。
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:41:29.39 ID:smQoRVtQ0
時を止める能力
止まった時の中を動ける能力
の二つがあるって分けないと駄目ってずっと前に2chで見た
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:41:36.44 ID:rQsL/oy/0
演出
これに尽きる
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:41:48.91 ID:duZ8ULvS0
ドラゴンズドリーム戦が一番イミフだった

>>6
やったのは世界だろ、射程10メートルだし
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:41:56.26 ID:EDEN6xo20
承り太郎ww
ディオは0秒の中で行動出来る
承りは全力を出せば0秒の内に行動を起こせる
こうだろ
止まった時のなかで殴られてもノーダメージじゃね?
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:43:34.50 ID:hTyFZw2I0
>>53
ブチャにスタンドのことについて教えてもらったんじゃないの?
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:43:49.92 ID:M3WwmoFO0

>>6
デュオw
>>20
アグモンだって最初はスカルグレイモンになっただろ!
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:43:54.79 ID:RoGUn5GV0
>>65
それって、ザ・ワールド中にスタープラチナが動けることの説明になってないよね
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:44:26.50 ID:O/R9kasZ0
ジャンプ連載なんだしまともな方だろ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:45:01.86 ID:ldZ+k/Qw0
時が止まってることを認識できないと「止まりはじめて9秒目の時点というのがわからんはずです」
ということは時が止まっているあいだも脳がちゃんと働いている=止まってない
ということです。自発的に動けなくても止まった世界を認識できる能力がないとできない
>>50
承太郎も時を止める時はスタープラチナザワールドって言ってたんじゃなかったっけ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:46:21.26 ID:UZPVKCsM0
屁理屈バトルよりああいうのがまた見たい
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:46:24.52 ID:RoGUn5GV0
ジャンケン野郎がザワールドとスタープラチナを吸って、
交互に時を止めてたら無敵だったよね
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:46:40.84 ID:HrSjdjWPP
漫画に描写されている事実はこうなってる

ディオがロードローラーを持ってくる(7秒時点)

承太郎がロードローラーをオラオラで押し返す(7〜8秒時点)

ロードローラーが完全に地面に着きディオが勝ち誇る(9秒時点)

ディオが動けなくなる(10秒時点)

承太郎出現「俺が9秒の時点で時を止めた」(11秒時点)

これの描写から判明すること
 ・止まった時の中を動く能力≠時を止める能力



ディオは10秒時を止めて10秒動き続けたのに対し、
承太郎は7秒時点のロードローラーが落ちてきた時から動き出したのでディオよりは動ける時間は多く残ってる
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:46:51.01 ID:gir6Nkhc0
ディオが時止め、動ける
←───────→  承り太郎が時止め、動ける
            ←────→
            ↑
            9秒

こうだろ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:46:55.41 ID:ntomHVtk0
承太郎の新能力目覚めはよく出来てたよ
康一くんの新能力目覚めはその場の思いつきだったから何故かどんどん能力が増えていったのに比べれば
気化冷凍法と
目からビーム使えば勝てたのにね
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:48:35.38 ID:zGBFp++D0 BE:32059924-PLT(12245)

基本的な考え方としては、DIOは一度、四次元世界から
三次元に戻ってる。その直前に承太郎が次元を転移させた。
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:48:53.67 ID:RoGUn5GV0
>>76-77
「俺が時を止めてロードローラから脱出した」の説明もしてくれ
数字が止めてる時間だとして

D承
1  ロードローラー探し中
2  ↓
3  ロードローラーだッ!
41 オラオラ無駄無駄
52 オラオラ無駄無駄
6ひ 無駄無駄
7と 無駄無駄
8呼 無駄無駄
9吸 潰される寸前で9秒経過、脱出
ひ1 やれやれだぜ
と2 抜きな どっちが素早いか、試してみようぜ

3部ゲーやればわかるだろ。DIOはゲージがなくなったんだよ。
つーかあのゲームのワールドの再現は素晴らしかったな。今度出るのもあれくらいやってくれよ。
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:49:13.09 ID:vLbRzc/c0
>>9
同意
やっぱり六部はそれでも分からんけどな
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:49:17.66 ID:1L6Uq62e0
4部で承太郎は1秒も止められなくなってたよな
6部で5秒くらい止めてなかったか?
アスペ多すぎ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:49:49.17 ID:1kX4OZSP0
少年漫画っすよwおっさんらwww
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:50:42.60 ID:w2CtjOpE0
結論:気合い
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:51:08.32 ID:WS0lJ9OWO
>>23
プッチ神父のはニーチェの永劫回帰がはいってる
俺はそもそもスタンドと物理の干渉の法則がよく理解できてない。

1)スタンドには物理攻撃が効かない(すり抜ける)

2)スタンドで物理的な破壊をすることは可能(壁壊したり)

3)スタンドで物理攻撃を防御することは可能(銃弾を防いだり)


・・・どういうことだ?スタンドに銃弾を発射したらすり抜けるのか当たるのか。
「虫食い」のスタンドは銃弾すり抜けたが、本当は防御もできるのか?
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:51:34.40 ID:BdJRZ+kg0
>>44
3秒ならすりに使えるんじゃね
そんなことよりワムウやらカーズ出てきたあとにディオが幅きかせてるのはおかしくね?
明らかに小物

しかもそんな小物が神父にわけわからん哲学を語ってて
輪をかけておかしくなってるんだけどなんなのコレ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:52:34.31 ID:5zap6BzbO
それよりどうやって承太郎がマンホールに入ってたかが気になる
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:52:49.19 ID:qXk0eUvS0
3部がアニメ化されてDIO戦になった時の
某動画サイトのコメントが容易に想像つくな
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:53:24.45 ID:zGBFp++D0 BE:36067133-PLT(12245)

スター・プラチナの能力自体は、最初は高速移動ができるということだった。
その速さが光速を超えて、時間が止まった。
座標(a,b,c)から、(a,b,c,d)へと転移したわけだな。このdが一定値の時に、
時間は止まっているというわけだ。
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:53:39.64 ID:HrSjdjWPP
>>90
操作者が意図的に物に触ろうと思った時だけ触れるかじゃないの?
幽霊のポルターガイストみたいに
どっちかというと9秒の時点で喋り過ぎの方が気になる
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:53:53.08 ID:ntomHVtk0
>>93
OVAでは修正されてましたね…
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:53:53.71 ID:bJm0R6E90
太陽とかああいうスタンドは面白かったのに4部以降ときたら・・・
承太郎はDIOの止めた時の中で動けるけど逆はできないってことなんだよな
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:54:52.09 ID:Yk66Kjm20
ス→タンド↑
が正しいのか
ス↓タ↑ンド↓
が正しいのかいまだにわからない
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:55:05.82 ID:zg3/AbsH0
大統領はないよな
正直3部はエジプトで9人も出すから最後息切れしただけだな
ディオ戦のやっつけ具合と言ったら
考えるな感じろって事だ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:55:45.47 ID:RoGUn5GV0
5部のスタンドはドラえもんからパクりすぎ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:56:08.20 ID:OpS2ga7t0
船は二隻あった!
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:56:19.75 ID:BfLa05Q60
ロードローラーをスタプラでなんとか回避
 ↓
一呼吸
 ↓
九秒、承り時止め
意味不明度でいえば、なんで数千倍のスピードで動けるプッチがイルカに追いつけなかったかだろ
アキレスと亀の話かよ
時止まってるのになんで本体は重力の影響受けるの?
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:56:38.40 ID:zGBFp++D0 BE:128236984-PLT(12245)

DIOの止めた時の中で動けたというのは、要するに
次元が転移できるようになる前兆現象だな。
DIOは既にできてたわけだけれども、承太郎はまだだったからね。
舌切断してるのを見て驚いた奴が敵に間違いない!
いやいやw
>>83
あの3部ゲーのせいでキャラゲーのハードルが上がりまくったから無理
その辺の矛盾は漫画だからいい
ただ、キングクリムゾンは矛盾以前になにをしてるのかよく分からない
>>10
吸血鬼とはいえ痛かっただろうな。
意外とお茶目さんなのかな。
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:58:10.68 ID:DKupZb8R0
時止め中に明らかに30秒以上ベラベラ喋ってる件
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:58:22.64 ID:SPgH/Q0i0
>>19
たどり着けないのは真実
死という真実にたどり着けないから死に続ける
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:58:43.18 ID:ZxNSEW7H0
DIOは9秒でタイムアップだったんだよ
9秒過ぎても動けるぜ!と思ってたらそこで承りさんが時を止めてDIOにわからないように脱出してた

まあそうだとしても、承りさん何秒時間止めてんだよって話になるけど
財布か何かの磁石の磁力の強さに茫然となるわ
7秒経過時点でロードローラーだった

D承
1  ロードローラー探し中
2  ↓
3  



71 ロードローラーだッ!
82 オラオラ無駄無駄
9呼 潰される寸前で脱出
呼1 やれやれだぜ
吸2 抜きな どっちが素早いか、試してみようぜ

ひと呼吸の間合いがDIOより承りの方が短いのかな
じゃないと承りの2秒目でDIOが時を止めることができる
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:59:42.36 ID:1L6Uq62e0
>>106
あれはマジ意味不明だったわ
>>101
スタンドバイミーのスタンドだよ 
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:00:10.42 ID:Q2+5zWqJ0
>>113
俺は正直7部以降の殆どのスタンドの能力がよくわからない
そもそも9秒時を止められるって時点で意味が分からない
時止まってんだから9秒も糞もないだろ
だれが9秒カウントするんだよ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:01:13.66 ID:JvFJ9+eC0
>>45
コレが一番ワケわからん
なんでカキョーインは時止めの際にダメージ与えられて、承りのときは
いちいちナイフが眼前でとまるんだよ
>>115
時が止まってるから、あくまでDIOの感覚での五秒ということ
DIO様は長生きだから、時の感覚もゆっくりしてんだよ
ストップウォッチで10秒測ったら30秒くらいゆうに超えちゃう人なんだよ
時止めにどうやって勝つんだろうと思ったら
止まってるときを認識すれば動けるようになるというとんでも理論でガッカリ
4部の吉良戦は味方側で後出しルールが出なくて良かったわ
吸血鬼なのに漫画雑誌に止められる程度のナイフ投げしか出来ない吸血鬼の人って・・・・・
結局ザ・ワールドとスタープラチナって全く同じ能力だよな
3部に出てきた他のスタンドは全部一品モノなのになぜそれだけ同じだったんだ
そもそもスタンド能力が被ること自体おかしい
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:02:17.47 ID:xlpd4LGY0
なんかよくわかんなかったけど当時はめっちゃ興奮したよ
ハーヴェスト・ザ・ワールドォッ!
時よ止まるどっ!!
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:02:52.25 ID:BfLa05Q60
>>126
後だし能力がない分クレイジーダイヤモンドの応用性がとんでもないことになったけどな
>>13
ワールドの射程距離内(10m)からナイフが出たから止まったって事でどうだ
タロットと能力が相対した設定がよかったのにな
>>123
本人の感覚じゃね?
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:04:51.48 ID:L++aWBjh0
ザワールドは自分の世界に引きずり込む能力だから
物理法則くらい支配出来るんだよ多分
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:05:20.44 ID:3iKdRCTW0
貴様なぜ後ろを見せるか、こっちを向けい
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:05:44.10 ID:y/ENw70S0
>>124
時を止めた状態は水中のように慣性が大幅に抑制されるんだと解釈した
ディオは時間静止時の抵抗や慣性を経験で把握している
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:05:55.16 ID:QZ5E0+k70
超スピードがチャチとか言ってるフランス人が居たけど
時間停止より超スピードのほうがよっぽど強力だった件
一番謎なのは投げたナイフが空中で静止することだろ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:06:18.81 ID:bq+53v1bO
倒しかたが未だに意味不明なのはJガイルと5部のラスボス
なんだっけ、名前忘れた
メキシコだかで悪魔って意味の名前のやつ
なんかジョジョが次のワンピみたくなってんのがなぁ
一部熱狂的ファンがいる漫画てのが良かったのに
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:06:42.85 ID:BfLa05Q60
DIOの手を離れたからナイフの時が止まったと解釈してる
>>125
多分そういう意味じゃないと思う
ジョジョ全般に言えることだが、敵の攻撃とかが目の間に迫って1秒も無いだろう時間で詰めすぎ
>>141
ドンタコス
階段の時にポルナレフ殺しておけば後で邪魔されずに勝てたのになー
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:07:44.95 ID:RoGUn5GV0
>>128
完全一致ではないが、弟の下位互換だったダービー兄のスタンドの悪口は止めろ
正直言うとSBRの大統領のラブトレインは若干意味不明だったがノリで押し切られた
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:08:27.36 ID:wnnlJWri0
お前ら念とかスタンドの議論だと
すごい熱意だな
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:08:40.65 ID:/29BC/cA0
>>124
ナイフが止まったりするのはただの演出じゃねーの
6部にあったスタープラチナの解説によると
超スピードで動いてるから相対的に時が止まってるだけらしいし
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:08:46.13 ID:rQsL/oy/0
DIOがナイフとか服とか身に着けてるものには能力の効果がなくて
手元から離れるとだんだん能力が効いてきて最終的に動きが止まる
スタンドで殴るときは能力の効果がないからそのまま殴りぬけられる
こういう感じか
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:09:16.74 ID:ntomHVtk0
>>129
承太郎とDIOが被るのはおかしいけど
4部のネズミとか2匹スタンドが被ってたろ
あと7部のブンブーン一家とか11人の男たちとか…
リアルタイムで読んでた時
ポルポが指食ってた事から色々と能力を推察して
友人にドヤ顔してたのに何の関係もなかった
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:10:38.13 ID:8TZcTRTQ0
上院議員をわざわざ車に戻すディオ
承太郎は止められた時の中を動くことが出来る。止めることは出来ない
DIOは時を止めることができる。止められた時の中を動くことは出来ない

9秒の時点で承太郎が時を止められるようになった

ナイフは技と目前で止まるように調整したんじゃないの?どれだけ動けるか確認したかったみたいだし
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:10:51.31 ID:NAfp0+Rv0
>>126
俺は3部ラストはきっと、ジョナサンの肉体が抵抗して
承太郎を助けるんだろうと思っていた
だからDIOが動けなくなった時にキタ!と思ったんだが
全然違っててガッカリしたなぁ
ところでザ・ワールの腕に時計の意匠つけといたら
時間に関係ある能力だってバレちゃうよね?
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:11:29.19 ID:wnnlJWri0
>>129
ンドゥールのやつと、アクアネックレスとか
かぶってるような気がする

バニラアイスと億安のも若干かぶってる気がする
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:11:37.39 ID:UZPVKCsM0
過程や方法なんかどうでもいいだろ
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:11:46.89 ID:3iKdRCTW0
ダービー弟が登場時
シュゴォォォォって滑ってたよね
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:11:54.91 ID:Q2+5zWqJ0
5部ぐらいまでのスタンドはカッコよかった
SBR以降のスタンドはどんな形してるのかすらよくわからんようになっちゃってるね
スタンドは精神の力ってこと忘れてないか
使い手が想像できる範囲ならある程度はコントロールできるんだろう
もちろんこれだけじゃ説明つかない矛盾もたくさんあるけど
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:12:25.63 ID:JW+l5+860
荒木「ヴっちゃけ適当に言いました」
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:12:35.72 ID:sGEGvpSLP
3部のDIOはなんで1部で使ってた触れた瞬間に凍らす技使わなかったのか
そういえばDIOバトルで空飛んでなかったっけ
3部ってクソだよな
>>156
その演出いいな
アニメで使ってほしい
ジョジョって最初の頃からフィーリングが合わなくて、ジャンプではこち亀と一緒に読み飛ばしてた漫画
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:14:39.62 ID:RoGUn5GV0
4部と5部は味方のスタンド能力を強くし過ぎた。
一方で6部は味方のスタンドが悲惨なことに
能力被りはいくつかあるわな

リゾットとブンブーン一家
ギアッチョとペットショップ
ンドゥールとアンジェロ

あと他にもありそう
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:14:46.08 ID:Yk66Kjm20
DIOの体から抜いた血液でジョセフ蘇生もおかしいだろ
なんで吸血鬼化しないんだよ
SBRの目玉の鉄球のスタンドは何故お蔵入りしちゃったのか?
途中からみんな遺体なしでもスタンド使い出したのにな
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:14:51.36 ID:wnnlJWri0
>>156
アシュラマンのパクリじゃないですか
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:15:10.81 ID:Q2+5zWqJ0
>>166
2部が良かったから連載当時はたぶんかなりの読者がそう思ってたな
今でこそ3部が嫌いってのは少数派だろうけど
たまたま雑誌を帽子と服の中に仕込んでいたから助かったぜ(爆笑)
酷すぎるだろ
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:15:31.18 ID:2x4pc8a30
>>124
花京院は直接ザワールドが殴って殺したからだろ
承太郎は動いたから警戒してナイフを投げた
手から離れたモノは止るが直前で上手い具合に止ったのは単なる演出だろう
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:15:47.23 ID:jQ4XOP8BP BE:4296953489-2BP(2793)

ジョジョリオンの康穂かわいいよね
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:15:49.19 ID:rQsL/oy/0
>>156
どっかで見たような展開だな
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:16:17.32 ID:hmokMKwS0
すげえどうでもいいことなんだけど、
ディオワールドってホームセンターはジョジョとなんか関係あんの
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:16:32.71 ID:1L6Uq62e0
回復役が出てくる4部以降から緊張感なくなりだしたよね
4部は面白いけど
荒木の頭が悪いのは一部から読んでいればわかることだろうに
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:17:17.99 ID:WSaHCMR90
ところでジョセフのスタンドだけやけにショボイのは何なの?嫌がらせ?
ジョジョの血を引いてるのにあれは酷い
>>171
あれがあったらジャイロの技術が台無しになるじゃん
荒木も失敗したと思ったからなくさせたんだろな
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:18:03.41 ID:jQ4XOP8BP BE:477439924-2BP(2793)

ジョジョで一番おもしろいのは4部だよね
舞台をうまく作り上げてて雰囲気サイコー
康一と隼人の主人公っぷりがたまんねえ
>>156
俺の中ではスタープラチナ=ジョナサンだったわ
>>182
茨のスタンドはリサリサ→ジョセフ→聖子って流れの遺伝だと思ってた
どっかでDIOの茨のスタンドはジョナサンのものって公式に認定されちゃったみたいだけど
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:19:38.53 ID:OgWX0GoN0
時間を止める能力同士なら止めてる時間の間の意識があるってことだろ
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:19:46.62 ID:Q2+5zWqJ0
>>182
そんなこと言ったらSBRなんて主人公なのに「爪」だぞ「爪」
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:20:01.59 ID:81GZoTf60
フーゴって強すぎるから途中退場させられたと思ってたけど
最初から小説出す予定だったんかな
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:20:05.52 ID:BAbkpK7N0
5部くらいからじゃね?

作中のキャラも読者も「いったい何が起こったんだ?」状態が増えたのは
最後の最後、丈太郎が急にマンホールの中から出てきたところで爆笑した
コントかよなんのためにマンホール入って待ってたんだよ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:20:31.24 ID:2x4pc8a30
>>183
あれは確かにおかしいな
波紋で防いだとか言ってた信者もいたが
やっぱり無かったことになったのかw
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:20:43.46 ID:zVmRqq3L0
衝撃はうけたがたしかによく考えるとあまり意味がわからなかった
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:21:05.72 ID:BoZBTkgH0
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:21:53.37 ID:jQ4XOP8BP
ジョジョリオン、吉良最初っから死んでるけどどう進んでくんだろうな
>>6
くっそwwww
スゲーツボったわwww

なんだよデュオてwwwwwwwwwww
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:22:10.66 ID:1BcyKUDUO
考察厨によると時間を止めるのと止めた中で動くのは別らしい
>>182
ハーミットパープルで波紋を活かせると考えてたんじゃないかな
元貴族暮らしのわりに、ファーストクラスのスチュワーデス程度のサービスが
いたくお気に入りのご様子なディオ様
この手のジョジョスレは大抵自分の理解力や想像力の乏しさを棚上げして喚いてるやつが主役
>>198
そもそも100年前の人間が何故スチュワーデス知ってたんだろ
エジプトまでは空路で移動したのかな
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:24:34.24 ID:0pDcS0kn0
荒木先生はもうかっこいいスタンドが書けない
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:25:39.86 ID:ntomHVtk0
SBRでジョニィのスタンドも時止め中に動いたのはちょっと感動したよ
理由はちょっとわかるようなわからないような感じだったが
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:25:56.15 ID:3iKdRCTW0
荒木が若返ることで画力も弱くなってきた
>>6
この前スレの初めにアブデュルってレス見たぞ同一人物か
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:26:50.99 ID:/eNygxLL0
すげえ!少年漫画の矛盾をマジになって考察してる馬鹿が多すぎw
つーか、ジョセフが全員に波紋を教えてたら、手っ取り早かったのではなかろうか
むしろ、何故教えなかったのか謎なんだが
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:27:50.57 ID:wnnlJWri0
>>198
確かにw
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:28:11.15 ID:OgWX0GoN0
ジョナサンのスタンドはザ・ワールドと茨の二つだろ
ディオ自身は幽波紋(スタンド)使えない、吸血鬼だから波紋にふれたら溶けちゃうし
ジョジョで最強のスタンド使いははジョナサンって結論が出たと思ったが
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:28:43.41 ID:ntomHVtk0
>>191
>>183はたぶん>>172へのレスアンカー間違いだろ
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:28:46.83 ID:Q2+5zWqJ0
>>203
小さくされたポルナレフみたいな状態か
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:29:14.94 ID:h2SrYFxC0
ディオが止められる時間は結局9秒
承太郎は直前に2秒止められると言ってるが実際には2秒以上止めてるようだ
ディオの7秒の時点から承太郎は能力を使ってるのでディオは9秒以降固まった
承太郎の能力が最後に急成長したのはまあ怒ってたって事だろう
疑問に思うのは解からんでもないがそこまでおかしい事では無い、承太郎がブチギレて停止時間が延びたってだけ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:29:21.63 ID:gRelT/Dk0
ラスボスのスタンドはどれもかっこいいね
6部から先知らないけど
ジョセフの波紋、もうちょっとディオに効いて欲しかった
まあジョセフが波紋の修行を長らくしてないから仕方ないのかもしれんが
つうか数秒のうちにセリフ吐きすぎだろ
>>206
花京院が波紋使えてたら、半径20m結界の時点で勝ててたよな
スタンドに優劣はねぇよ
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:34:20.77 ID:Q2+5zWqJ0
>>213
コップにコイン入れる勝負の時に使ってたら余裕で勝ってたと思うんだが
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:34:29.48 ID:U0OPwg6y0
そしてみんな考えるのをやめた
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:35:17.66 ID:+B3UtOg/0
5秒しか止められないのに小細工好きなDIOww
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:35:26.36 ID:ntomHVtk0
8秒経過!

ンッン〜実にスガスガしい気分だ!
歌でもひとつ歌いたいようなイイ気分だ〜フフフハハハ!
100年前に不老不死を手に入れたが…
これ程までに絶好調のハレバレとした気分はなかったなァ…
ジョースターの血のおかげだ 本当によくなじむ!
最高に「ハイ!」ってやつだアアアーッ 



9秒経過ッ!
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:35:39.17 ID:IK2nxW3Z0
最近ジョジョスレ多すぎ
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:36:00.23 ID:PKT0FfJU0
OVA版だとロードローラーの下から承りオラオラしてたぞ。それで破壊して抜け出せるだろ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:37:08.02 ID:WdcFgOjV0
やっぱり第三部でも
『おまえは「やめてそれだけは」という』
にはシビレる
>>24
そんなことよりあそこは拳と拳のぶつかり合いにしてほしかった
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:38:50.75 ID:Yk66Kjm20
>>220
全盛期の古館でも無理だな
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:39:40.76 ID:C1V1RXHg0
>>222
あれ強引に間延びさせた演出にしてるけど原作だと全然時間開いてない
太郎が連続で射精してる
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:40:03.35 ID:iYAx4IvQ0
キング・クリムゾンは普通に倒して欲しかったわ
結局弱点もわからん
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:40:06.95 ID:NAfp0+Rv0
>>222
OVA版はタンクローリーでしょ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:41:32.29 ID:RR/5NCu50
>>227
弱点なんかないから矢の争奪戦()をするしかなかったんだろw
ブチャラティはゾンビ
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:42:52.23 ID:TClwLznr0
つーか、ディオ正直過ぎないか?
5秒止められるとか、ジョセフの血のお陰で10秒くらい止められるとか、
わざわざ自己申告しなくてもいいのに
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:43:19.06 ID:lL/Yu5fk0
>>211
ちょっと前まで2秒が精一杯だったのに
ディオの停止時間を2秒動いて
さらに連続して時間を止めて
ロードローラーに潰されかけてた位置からぬけだして
ディオの後ろとってさらに四の五の抜かす余裕まであるほど時間止められるようになんの?

俺は全く納得できないね

自分で2秒くらいって言ってんだから
そこはとんちで乗り切れよ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:44:12.60 ID:4PDmehNZ0
エメラルドスプラッシュの人に申し訳ない
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:44:12.75 ID:C1mjAbbt0
DIOが時を止められていたことに気付かなかった
という状態がないとロードローラーから抜け出せない
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:44:21.41 ID:RR/5NCu50
>>231
昔っから自慢したがりだったからな
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:44:22.32 ID:G+kAG8Lm0
>>32
体はジョナサンやん
光も止まったら暗闇になるってホント?
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:45:50.62 ID:o6EshX160
ライブ感で読め
キンクリと神父の倒し方は納得いかなかったよな
チートスタンドで圧倒、あまり面白みのない戦い
主人公、過去の主人公フルボッコ、ボスを倒すのは脇役&脇役の能力
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:47:59.17 ID:wnnlJWri0
>>235
第1部でもときどき自分の技の解説してたな
なんでディオが念視できたんだよ
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:48:13.98 ID:ntomHVtk0
>>235
漫画で見たときはなんとも思わなかったけど気化冷凍法の仕組みを丁寧に説明するDIOはアニメで見るとキツイな…
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:49:27.21 ID:RR/5NCu50
実際神父戦は完全敗北だよな
チンポが一人生き残ったからなんなんだよw
あとナランチャは早漏
生身で限りなく高速で動くとどうなるかは、あさりよしとおがカールビンソンでやってたな。
ファンの中でザ・ハンドの削り取りはどうなってんの?
削った後閉じたり閉じなかったり閉じる方向が違ったりするんだけど
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:51:48.09 ID:BoZBTkgH0
http://www.youtube.com/watch?v=HPaApYzh-pU&feature=related

理解出来ない低脳共に贈る動画
あれでいいんだよ当時はオラオララッシュと
無駄無駄ラッシュがぶつかり合うだけでも興奮して震えたもんだわ
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:52:39.67 ID:TClwLznr0
荒木飛呂彦ってなにげに猫嫌いだよな?
漫画の中では大抵酷い目にあってる
犬の方は好きみたいだが
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:52:59.07 ID:2lD/ACvH0
レーダーが使えるからナランチャが殺されたみたいな感じだったけどあの状況で二酸化炭素レーダーなんて役に立つの?
>>6
わざと間違えてるだろ
億泰がザ・ハンド使うたびに世界が縮まってるってこと?
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:55:29.00 ID:G+kAG8Lm0
>>249
担当の猫好きアピールがうっおとしかったみたいな事AGOでいってた気がする
>>90
スタンドは超能力に形を与えたものだと思えば、そう変でもない
AKIRAの壁がいきなりぐしゃあってなる描写の力を、分かりやすく人型とかにしてるだけ
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:56:57.87 ID:FksGvYVn0
GEの殴って意識暴走って全然使われてないな
>>124
DIOの近くのものは時間が動いてるからじゃない?じゃないと停止してる空気に阻まれて動けないし
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:58:53.84 ID:RR/5NCu50
>>255
基本的に本体殴れるような状況ならボコボコにできるからな
ブチャを取り逃がしたのは戦闘慣れしてなかったってことで・・・
>>253
ああ、やっぱりそういう事情があったのか
猫は作中ホント無駄にいじめられてるもんな
犬もジョナサンや鈴美の飼い犬が殺されてるが、
どれも忠犬で無駄に酷い目にはあってないしなあ
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:00:50.16 ID:PGNMOD9b0
>>129
エコーズとサウンドマンも被ってるよね
猫って猫バーガー以外何かあったっけ?
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:01:44.28 ID:0K3pv7jJ0
俺が時を止められるならまず始めに金を狙う
時間が止まってるから監視カメラには映らないと思いつつも
小心者だからカメラの無い通行人を狙う
もちろん軍手も付ける
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:02:03.34 ID:PKT0FfJU0
>>228
タンクローリーだわ。服も燃えていないし北斗の拳へのオマージュなんだなこれ
http://www.youtube.com/watch?v=H_N1cG6jjEg#t=1m12s
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:03:19.98 ID:nOzrqhVD0
>>255
ブチャラティ戦以外GEで本体殴った描写があるのはチョコラータ戦だけ
ってどっかで見た
ホントかどうかは確かめてないけど
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:03:23.82 ID:PmtODkce0
エンヤ婆の霧を全部吸い込むとか
何でもアリすぎるだろと思った
>>260
何巻か忘れたが、機嫌が悪かった仗助が猫をからかうシーンがあった記憶が
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:06:08.70 ID:tXSWNySHP
学ランのままでエジプトまで行くなよ
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      ありのまま 今 起こった事を言わない
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
    ,゛  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゛T´ '"´ /::::/-‐  \
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:07:26.28 ID:PGNMOD9b0
>>188
サリン事件があったから退場させたって嫌儲で聞いた
ザ・ハンドは任意の場所を削り取れるのだろうか
>>113
キンクリは分かりやすいだろ
時間じゃなくて時空を一定期間あやふやにするんだよ
その間はボス以外には認識できない

コップ投げる

コップ落ちる

コップ割れる

この間にキングクリムゾン発動があるとボス以外はコップが落ちることを認識できない。投げたらいきなり割れたように見える。
ボスはそのあやふやな間に壁すり抜けたり後ろに回り込んだりできる。
あやふやな間はボスも物体を破壊したりはできない
時が飛び終わったら死んでたとかが無いのもこれ
ナランチャはあやふやな間に鉄柵と体を重ねられた

スタープラチナが時を止めた時に確かDIOは少しずつ動きが鈍くなってったからロードローラーでぶっ潰したあたりで時を止められた時に自分も動けるタイミング使っちゃっただけじゃないの
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:08:36.23 ID:K9MF2sI30
>>250
レーダー使えば一発でわかるような人間の中に入り込んだと思わせるためじゃないか?
まぁ普通に考えてトリッシュの中に入ってるなんてわかるはずないけど、ボスは異常に慎重だから
ボスはエピタフで未来をみて不都合な未来があったら消し飛ばすってのがスタイルなんだろうけどそれが実際にできてないよね
メタリカんときは腕とエピタフしか使えないドッピオだったし
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:10:13.79 ID:A85P5gJBO
ザ・ワールドはジョナサンのスタンドでDIOのじゃないんだよ(適当)
七部?知るか!
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:10:22.82 ID:m1PwsoWL0
>>217
手を話した瞬間溢れるがな

てかなんで虹村父はDIOの細胞に体支配されてるのに太陽の下で動けるの?
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:10:30.68 ID:wnnlJWri0
>>270
自分以外全員を一時的に気絶させる能力だな
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:11:14.63 ID:tqtV3YBH0
キンクリはドラえもんの四次元若葉マークみたいなもんだよ
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:12:20.21 ID:PmtODkce0
ボスの必殺技って血飛沫だよな
時間移動中は直接攻撃できないみたいだし
>>270
キンクリは分かりやすいだろまで読んだ
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:13:23.21 ID:wsqaFOWKO
レースゲームではボタン連打した方が早いと聞いて
マリカーでやったけどダメだったよ
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:13:34.36 ID:AH+wXVkW0
1.止まっている時間を認識

2.他人が止めている時間内であっても動ける(2秒間)

3.自ら時を止められるようになり、止まっている時間の中で動ける(3〜4秒間)

この2と3は別の能力ってことで説明つくと思うけどな
ディオの方も承太郎が止めた時を認識して(自分が止めたと勘違いして)、動こうとしてるし実際11秒時点までは動いてるみたい
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:14:23.33 ID:K9MF2sI30
>>260
猫バーガー
猫草
ホルマジロに瓶詰めにされた猫

ぱっと思いついたのでこれくらいかな
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:14:55.91 ID:e7TBcrXB0
止まった時のなか、蜘蛛の巣を破らないようにホルホースの体にねっとり纏わりつくように歩くDIOさんの図を想像して笑ったわ
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:15:04.84 ID:Yk0y/jDe0 BE:1198818672-2BP(7779)

4部のアンジェロってなんで絞首刑で死ななかったんだ?
スタンド使いはスタンドじゃないと死なないってやつ?
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:15:44.85 ID:jKdQ9/4I0
>>275
ゾンビになったわけじゃなくて生身の人間に寄生してるからじゃないの?
それが太陽で消えるなら肉の芽も日光に当てりゃ消えちゃうことになるし
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:16:38.31 ID:wnnlJWri0
キラークイーンのデザインって猫だよね
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:17:07.91 ID:CZ+QXyfvO
>>269
ポテンシャルは高いけど億泰だからなあ
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:18:28.36 ID:G+kAG8Lm0
>>282
エンヤ婆に殴られたり
ジョジョじゃねーけどドルチとか
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:19:27.47 ID:PmtODkce0
チリペッパーって電気の通ってない時代や土地で生まれたらすぐ死ぬのかね
>>286
キラークイーンは猫耳、D4Cはうさ耳
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:20:58.95 ID:/orNBbMl0
>>36
確かに「じょう」じゃ変換しないけどさwwwwww
うけたまわり太郎wwwww
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:21:17.76 ID:nOzrqhVD0
メタリカの磁力での戦い方が一番納得出来ん
>>289
精神依存だから電気の存在しらないとそもそも生まれないかもね
>>187
爪+回転の極みのタスクACT4みたいに
ジョセフもハミパ+波紋を極めてたらハミパACT4的チート能力に育ってた可能性もあるよな
それにジョセフがもっと若けりゃストフリみたいに人型にできたかもしれんし
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:22:42.46 ID:jKdQ9/4I0
3部はディオ戦よりも、見開きでホルホースが仲間の一人っぽく描かれてた事の方が
しみじみと心に引っかかってる
エンペラーの名前負けっぷりが凄い
ジャスティスも何であれが正義なのかよく分からん
>>289
スタンドしまっとけばいいんだよ。億康戦でヤバかったのは遠隔操作状態で周りにエネルギー補給路と
退路を断たれたから。
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:25:18.50 ID:WZ/ekeVs0
ジョセフも聖子も本気出せば茨を束ねて人型のスタンドにできる
承太郎が留置所の外からいろいろ運んだ時のスタプラも紐状
>>187
時間とめても動く爪だろ。強いだろ
ジョセフのなまっちょろいスタンドに比べたら遥かにマシじゃねえの
・お互い時間を止められる
・相手が時間を止めてる間も意識がある
・相手が時間を止めてる間も数秒は動ける
ですべて説明ついてると思うけど結局なにがおかしいの?
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:29:08.85 ID:6Y4sLrts0
ホルホースは仲間になる予定だったけどやっぱりやめたんだよな
なったらなったで死んだんだろうな
>>295
仲間になる案もあったらしいからね
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:29:18.97 ID:K04Gw9uJ0
ザ・ワールドは、時間は完全には止まってなくて
アクセルワールドみたいな自分だけが超加速できる空間を作ってるって話じゃなかったっけ
そもそもDIOは、あんだけさんざん激しくやり合ってたのに
なんでたった一発蹴りを入れられて骨折しただけで
負けフラグが立ってしまったのか
>>242
DIOは意外と 紳士だからな
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:30:05.44 ID:8qKMnjY/0
なんで5部のポルポルの死ぬ間際の回想にランプの魔人がいるの?
>>307
その慢心を乗り越えたのがDio。結局女に油断してあぼんしたけど
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:32:50.65 ID:jKdQ9/4I0
>>300
主人公だから強さは申し分ないけどかっこ悪いだろ
あれならまだ玉美のスタンドの方がカッコいいわ
DIOと戦う時だけ承太郎が空とんでたのがおかしい
理解できなくても楽しめてしまうやがジョジョの凄さ(´・ω・`)
>>194
第4部で死んだ直後の吉良はスタンドや殺人衝動保持したまま幽霊になって
「平穏な暮らし」を続けるつもりだったからもしかして・・・
ジョジョは年代を重ねるたびに爆発力を秘めたタフガイのジョナサンの血が薄れて弱くなっていくんだろw
>>311
そもそも勢いで何となく読んでたけど3部ラストバトルのDIOとジョースターはおかしい
確実に筋斗雲か舞空術を使ってる
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:38:19.21 ID:Km5y1PUN0
>>124
だよな
6部以降は変に理屈っぽいスタンドばかり登場するわりに、結局理屈をすっとばして力技で解決する話が多い。
それに比べれば3部の多少の訳の分からなさなど勢いで流せる。
大体時間止まってるのに何秒とかようわからんな
100年生きてたら時間の流れがワケわからんくなるのかね
時間止めてんのに磁石で動くってのを判断したディオも大概だわ
すんげえ納得いかない
ディオの骨っつってもジョナサンの骨じゃんか
(´・ω・`)
一分しか水に潜ってられない男が限界一分目にやっと呼吸をしようとした瞬間
足を捕まえられて水中に引きずり込まれるって話にすればよかったのに
承太郎が二回能力使った所為でグダグダw
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:43:07.06 ID:NrVGwmJRO
>>306
足が完全に治る前に攻撃したために
どんな物体にもあるという一撃で破壊できるポイントが弁慶あたりにできてきれいにカウンターで入った

のではないかと最近思うようになった
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:43:37.20 ID:hKArFFE30
くだらねーけど。ディオの時を止めた時間の中で動ける能力と、条太郎が時を止める能力は別枠なんだろ。
ディオが時を止める→ロードローラー中に切れる→すかさず条太郎が時を止める。→ディオが条太郎の止めたときの中で動く(おおっ血がなじむおかげでまだ動けるぞ<勘違い)
→あれ?体の動きが鈍いこれは・・・→俺が時を止めた。9秒の時点でな。そして脱出できた。今の気分はどうだ?10分だけもぐっていられる男が10分目に・・・・

だろ。
>>49
三部はラストでみんな空を飛んでたなw
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:45:16.12 ID:JdWMAzzw0
舞空術はジャンケン小僧戦が面白かったから許す
>>319
ディオの周囲の空気とかディオが力を加えたものとかは一定範囲、あるいは一定時間動くんだからディオが接近したことでディオとの間に生まれた磁力でもそりゃ物は動くだろ
でなきゃディオは周りの空気が動いてくれないと呼吸もできない
>>182
現代のネット全盛期なら最強じゃね?
>>133
これ納得いくわ
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:49:00.69 ID:HvN0XYGF0
ディオがやろうとザ・ワールドがやろうとどっちにしろポルナレフ運んでる姿思うと可愛いよね
止まった時の中で動ける能力と
時を止める能力は別モノだと考えれば理解できるはず
億泰の能力ってバニラアイスの下位互換かと思ってたんだけど
実はぶつかり合うと億泰が勝つんだな
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:51:52.80 ID:jKdQ9/4I0
>>314
ディオはずっと同一人物なのに、タフガイのジョナサンと張り合ってた奴から
6部の神父とBLってた奴へと変貌しちゃうんだぞ
てか6部のあれって時期的には承太郎たちと戦うより前だよな
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:58:24.22 ID:8qKMnjY/0
ブチャラティはボスに体返す前に自害しちゃえばよかったのに
そっちのほうがボス的にも幸せだった
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:58:51.00 ID:w5lwu8ouO
>>313
となると8部読んでないんだが川尻早人がスタンド使いに....って
かなりありきたりだけどもしかして出てくるのかね?
アイツは将来いいスタンド使いになれそうじゃね?
4部が面白いとかいってるけど吉良が出てくるまではつまんなくね?
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:09:59.20 ID:aWnbdXkQ0
角川春樹も「俺が地震を止めた」て言ってたけど同じだな
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:16:52.60 ID:c1ARkoRk0
四部が好きなヤツはスタンド戦闘特有のスピード感が苦手なやつが多いのではないだろうか。
二部四部が好きだけど、三部五部六部の特に5、6は読んでて疲れちゃうわ。
4部は飯食ったりして面白いよね
>>335
出てきたら面白いんじゃんという無意味なレスがほしいのか?
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:18:16.63 ID:4ZoNQyvb0
『光』は己の精神の背後だァーッ!!
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:20:04.95 ID:xR8Dar2i0
DIO戦で一番おかしいのは全員が空飛んでいたことだと思います
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:20:46.54 ID:wZeLKo1pO
ドラマのSPECでもラスボスの神木くんが時間止めてなかったっけ?
なんか毒か何か撒き散らして勝ったんだっけか?
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:21:23.19 ID:OhVujB+K0
>>49 >>315 >>329
一応花京院はハイエロの紐を、ジョセフはハミパを建物にひっかけてターザンごっこ
承太郎はスタプラがパンチしたりしてその勢いで大ジャンプ、オラ無駄ラッシュで浮いたり
DIOは吸血鬼の脚力で大ジャンプ
後、時間が停止している世界だと重力もおかしくなっているだろうし、空中に浮いていてもおかしくはないはず

まーこう説明してもDIOとか普通に浮いちゃってるシーンがあるから困っちゃうね
漫画的表現か、ジャンケン小僧vs露伴みたいにスタンドバトルが白熱すると体が浮いちゃうってことで
>>51
今更だけど冷静な意見に笑った
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:24:22.74 ID:UcOEDNBB0
だいたいDIOが蘇った影響でスタンド能力に目覚めるくらいだからな
DIOを目の前にしたら空をも飛べるよ
スタンドが空中と地面とを高速ピストンしてるだけだろ
5部でボスがシルバーチャリオット(レクイエム)の
スタンド攻略してたけど哲学的過ぎて意味不明で笑える
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:30:45.73 ID:gm5N5FsT0
誰か空中に紐張り巡らせてなかったっけ?
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:33:05.61 ID:xR8Dar2i0
シルバー・チャリオッツ・レイクイエムも今一意味の解らんスタンドだよね
自分の精神の後ろにでてくる光源のスタンドなんじゃないの?なにかわからないことあったか?
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:37:39.49 ID:H7FbyV91P
ザ・ハンドって最強クラスに凶悪な能力なのに、作中ではぶっちゃけあまり役に立ったためしがないな
破壊不可能なシアーハートアタックだって削り取れば消滅余裕だろうし
結局矢を作った奴の目的は何だったんだ
精神を進化させて別の生き物に生まれ変わらせるとかちょっとだけ石仮面っぽいけどあれは餌用だし
一番使いこなしてたジョルノが進化させたのは自分のスタンドだけだったし
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:39:12.97 ID:RYxPLl980
ディオ戦は色々謎なところがあるけど
全部ディオが承太郎を怒らせたからしょうがない
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:41:18.78 ID:XIUr1chx0
チャリオッツレクイエムは理屈がわからんというより
なんだか話を引っかき回して何がしたかったのかよくわからん
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:41:23.50 ID:xR8Dar2i0
ラブトレインやキングクリムゾンと比べるとザ・ワールドはシンプルで分かりやすいと思う
どうやっても数秒じゃ無理な長台詞を喋ってる
ザ・ハンドなら億泰の親父処理できるだろ 再生とかそういうレベルじゃない
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:43:42.49 ID:xR8Dar2i0
>>351
今の段階では矢に関しては秘密だらけだよな
カーズが作ったわけじゃなかったし

分かってるのは隕石が材料で宇宙ウイルスによってスタンドが発現することぐらいか
>>350
探し求めてた自分の親父を殺すのにうってつけな能力っぽいのに
それが出来ないぐらいだしシアーハートアタック倒せるかは疑問
アニメが台詞も何もかも漫画のまんまだから5話が説明だけの回になってたな
手抜き過ぎる
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:45:24.29 ID:tB1aVSfm0
結論7部よりはマシ


3部>>>>>>その他>>7


SBRを褒め称える新参は迷惑
え、今4部なんだが5、6、7部とあってまだ矢の秘密って明らかになってないのか
6部で明らかにされた
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:46:56.43 ID:H7FbyV91P
>>361
明らかになるどころか、7部には矢なんて出てきすらしないぞ
ネタバレ控えるからそれ以上は言わんが
>>350
削り取るって能力で詰ませられる相手がいるだけで、単純な殴り合いなら大して強くなくね?
カーズは1999年空から恐怖の大王が降ってくるに合わせて復活すると思ってたわ
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:50:59.27 ID:H7FbyV91P
>>364
右手をかわされたら効果ないけど、能力がクリティカルヒットすればたいていの
スタンド即死させられるくらい強くねえか
>>361
7部はキリストのミイラがバラバラのパーツになって
北米大陸に転々と落ちていて、レースしながらそれを
拾い集める話だよ。パーツを取るとスタンドがパワーアップしたりする
矢なんてどこにも出てこない
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:53:03.02 ID:+4o6Zm5Z0
矢なら俺のケツに刺さってるよ
>>364
単純な殴り合いはスピード優先だからハンドの攻撃なんて当たるわけないが
瞬間移動知らない相手への一発奇襲は幾らか強いと思う
>>366
いや当たれば強いのは確かなんだけどさ、あいつ避けられまくっててそもそも当てられる相手が少ないんじゃねーのって疑いが
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:54:56.99 ID:RYxPLl980
億泰ってほとんど活躍してない気がするな
吉良戦で死にかけから復活した時くらいなんじゃ
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:55:17.18 ID:xR8Dar2i0
そういや一巡した世界じゃ『矢』じゃなくて『悪魔の手』になってたなw
8部まだ読んでないから分からないけど、もしかして『矢』ってなかったことになってる?
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:57:02.95 ID:xR8Dar2i0
>>371
4部は日常パート多いから、億泰は戦闘というよりそっちで大活躍って感じだな
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:58:23.95 ID:DlNCzbcpO
>>361
読むのは4部まででいいよ
そこから先はゴミだからこの漫画
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:58:54.60 ID:MPkVoYnS0
4部でジェセフがヨボヨボになってたのは地味にショックだった
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:00:29.44 ID:RYxPLl980
ヨボヨボジョセフは確かにショックだけど
3部でダービーにイカサマ使ったのに負けたのもショックだった
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:01:06.05 ID:xR8Dar2i0
何気にジョセフって登場回数一番多いよね
>>366
当たれば強いってだけの能力は結構あるでしょ
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:04:57.85 ID:MPkVoYnS0
ウェザーレポートのカタツムリだけはマジで意味不明すぎた
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:05:27.31 ID:CNL172Zh0
>>375
確かにショックだったけどボケ老人になっても黄金の精神を失ってないのは格好良かった
でも折角日本まで来たんだからレッチリ追い詰めるのにもう少し活躍して欲しかったな
>>231
サイヤ人みたいなもんだw
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:07:16.85 ID:RYxPLl980
カタツムリは読んでて頭おかしくなるかと思った
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:07:29.94 ID:gm5N5FsT0
前作の主人公が弱体化するのは仕方ないよ
承り太郎も4部6部だとビビりまくりのヘタレキャラだったし
ウルトラマンもライダーもガンダムもマジンガーも
旧作主人公が脇役で出た場合、軒並み弱体化している
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:08:43.51 ID:xR8Dar2i0
メイドインヘブンって宇宙すべての時を加速させられるのか?
それだったら、とてつもないエネルギーだな
一人の人間にできることとは思えん
ガキのころ時を止めるディオをどう倒すのかドキドキしてみてたけど
実は同じ能力もってましたって展開で萎えたわ
386イシカク:2012/11/06(火) 01:09:33.14 ID:soGrApxeP
漫画的表現にいちいち理屈を当てはめんなよ。
表現の問題なんだからよ。
面白けりゃいいだろうがね。
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:10:49.85 ID:xR8Dar2i0
>383
4部6部は、荒木が公式でスタープラチナを最強スタンドを書いたから、
扱いに苦慮しているのが伝わってきたw
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:11:41.46 ID:i1BiOGhZ0
>>20
ディオがハーミットパーパル使ってた事もな
4部は最強キャラとして出番控えめ
敵も警戒という素敵ポジションだったと思うが
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:14:29.31 ID:xR8Dar2i0
>>389
仲間が承太郎の足をひっぱってスタープラチナが本気を出せないシチュ多かったしなw
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:19:35.07 ID:Ao95Q7sh0
>>311
オサレだからいいんだよ
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:22:04.82 ID:se7PhWCZ0
「まず最初に言っておく、ジョニィ。おまえはこれから『できるわけない』というセリフを……4回だけ言っていい」 ←意味不明
スピードワゴン財団で紫外線を当てられて
監視されてるサンタナさん・・
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:27:22.01 ID:5XKBCD1C0
ジョボケンスレはステマ
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:28:58.01 ID:gm5N5FsT0
スタープラチナのパンツに承りの学ランを引っかけてるんじゃないか
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:31:03.38 ID:dt/oBkko0
まともに読んでないカスと理解力が無い馬鹿と想像力がないアホが集まるスレ
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:31:41.76 ID:uqW0rrdfO
ゆで「よき後継者を得た」
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:32:10.94 ID:6+0vsKV90
>>388
それ身体のほうのジョナサンのスタンドだって
ジョナサン→(ジョージ)→ジョセフ→ホリィと植物系のスタンド
承太郎→ジョリーンと鉱物名のスタンド
ホリィの異母兄弟の仗助と、ディオ(身体ジョナサン)の息子ジョルノも鉱物名だから統一性がないっちゃ無いが
三部ディオの小物感
キングクリムゾンは未だに理解不能
ザ・ワールドの上位互換ってことなんだろうか
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:33:48.05 ID:n4ZbTv+Z0
4部のラストの康一君はただのでしゃばりだろ
5mまで近づいたならスタープラチナだけで倒せてるはず
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:36:43.85 ID:xR8Dar2i0
4部と6部で承太郎が出てきた時の仲間の邪魔さは異常
イラッ☆っとするよね
完全生命体のカーズがザワード使えたらどうなるのっと
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:48:18.19 ID:DgWAXC880
>>398
その解釈は納得いかんな
まだ神父にディスク入れてもらってたって説のほうが納得できる
いまやってるのもスタンドなの?
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:54:16.25 ID:6+0vsKV90
>>404
お前が納得いくかどうかなんかしらねーよ
公式発表だしな
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 02:01:46.56 ID:DgWAXC880
>>406
jojo a go goで書いてあったんだっけ?
それでもどう考えても荒木のミスだと思うがな
ワールドは全部のスタンドが使えるとかいう設定も無かったっけ?
5部は雰囲気がギスギスしててよくない。
4部はほのぼのしすぎてて緊張感がない。

3部のあの緊張感と皆仲良しの空気とジョセフとかポルポルとか盛り上げ役がいるあの雰囲気が一番良い
JOJO A GOGOに書いてあったのは「ジョナサンの肉体を奪った影響で念写のスタンドが使える」という文章だけ
これだけだとイバラ=ジョナサンのスタンドと断定はできないと思う
むしろジョナサンの肉体を依り代にDIOが生み出した新たな能力みたいにも読める
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 02:15:58.83 ID:aprNNTeR0
話には聞いてたけどOVAのディオ酷いな
>>6
しぬぜー
俺の姿を見た者はみんなしぬぜー

って言うのか?
>>350
そんで、ザハンドの次くらいに凶悪な能力が
丈助の、ものを変形させるクレイジーダイヤモンドなのに
妙な所で紳士だから吉良に使わないで普通の殴り合いになってたな

大抵の相手は一撃死だろうに
>>334
8部は7部と同一世界で1〜6部の世界とはパラレル(多分一巡後の世界)だから4部の同一人物は出ない
でもまあ4部の子供達って皆将来性高いよな
ジャンケン小僧は最強スタンドになれる可能性があるうえに人間性も露伴が認めるほどだし
透明な赤ちゃんもあのスタンド使いこなせれば相当強そうなうえにジョセフの養子になったから一応ジョジョ一族だし
>>377
丈太郎も多くね?
3、4、6部で出るし
ラスボスを二人も倒してるw
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 03:16:40.63 ID:Azu9dOfp0
>>413
あれは仗助が我を失った時に出る能力だから、意図的に発動できないんじゃね
んで死線を越えるうちに精神が完成していって発動することはなくなったと
虹村兄弟は親父を「普通に」死なせてやれるスタンド使いを探してたんじゃなかったっけ?
ノトーリアスBIGってジョルノがわざわざ本体調べたから
飛行機内で暴れられたけど、ジョルノも飛行機内の冷蔵庫調べた時みたいに
用心して本体に触ってなかったら、空港の誰かが死体見つけて
もっと大惨事になってたよね
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 04:06:22.84 ID:rSRw3QSQ0
>>417
兄貴は父を死なせてやりたかった。億康は父を治したかった。そしてみんなそれどころじゃなくなって放置

>>418
恨みで発動するスタンドって自分で言ってたくらいだから、
ジョルノが触ってなかったらスタンド自体も発動しなかったんじゃないかな。無駄死にするところだった
>>328
でも近場のジョセフの喉元にナイフ投げつけた時も止まってるんだけどな
手元から離れたものは当たる直前に止まるでいいと思う
承太郎が火を起こすときも時止め中は燃えてなかったし基本過程だけ済ませられて結果は時止め終了後にしか得られないとか
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 04:34:40.04 ID:rSRw3QSQ0
>>420
時が止まる=運動エネルギーが一時停止するって事だと思うから、ナイフも止まるし火も着かない
磁石で動いたのは、その止まっている時の中で磁石を付けていたDIOが動いたから
(と考えるしかない。磁石が動くなら引力や重力だって残るのでナイフも地面に落ちるはず)

ちなみに時を止めた時に一瞬世界が暗転するのは、時間が止まれば光も止まる=真っ暗になるから
(ただそれだと漫画として成り立たないから見えるっていう設定にしてる)
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 05:25:25.77 ID:Ir8A0NyjO
ザ・ワールドの時止めは、「時間の束縛から逃れる」為に「DIOの世界」を作り出す能力で
スタプラの時止めは、半端ないスピードで動いて行動に必要な時間を限りなく短縮した結果の無時間行動

だっけか
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 05:35:18.39 ID:VuvDNjgd0
DIOが車に捕まって移動→マンホールで承太郎がここは満員だは絶対納得しないから
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 05:46:44.16 ID:rnysj2Cy0
>>124
http://img02.naturum.ne.jp/usr/hippare/%E8%BF%91%E8%B7%9D%E9%9B%A2%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E5%9E%8B.jpg
http://pangya-piro164.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_256/pangya-piro164/m_dioE4B896E7958C.jpg

DIOとザ・ワールドの体の周りにあるビカビカが「止まった時の中を動けるパワー」
このパワーは

・このパワーの内側にある物は停止しない
・DIOの体から湧き出している
・止まった時の中では蒸発するように急速に失われていく
・DIOやザ・ワールドが他の物体に触れるとうつる


これで説明がつく   
空中で止まった瓦礫をスッとどかしたのも
止まった花京院の胴体をブチ抜いたシーンも
ナイフがビタァッと止まるのも
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 05:50:41.40 ID:52LwxW7YP
>>8
時間が止まってるはずの丈太郎が思考でたり時間止めるタイミングはかれたりするのはなぜ?
>>423
あれとポルナレフ階段降ろしはギャグだな
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 05:56:23.61 ID:0oU39jCk0
>>425
時が止めれる奴は止まってても認識はできる
潜在的に時を止める能力を持ってた承太郎が「時が止まる」事を認識した結果
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 05:58:27.82 ID:rKykBdfj0
認識はできても時を止める「行動」は9秒の時点でできないはずだよね。
時止まってるんだから。
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 06:02:59.75 ID:0oU39jCk0
>>428
再度時を止めるのには、一呼吸ほどのインターバルが必要らしい
なので、DIO時止め→タイムアップ寸前に「ロードローラーだ!」→承太郎プッツン
→「ぶっつぶれよおお!」、の時点で承太郎が時止め→DIOタイムアップ

らしいが、納得できないのもわかるw
漫画だし勢いって事で許してあげよう
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 06:09:31.07 ID:70EXLBxa0
時止めと止まった時の中を動くが別能力で
ディオは承りが動く能力しか無いと思ってた
9秒の時点で覚醒
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 06:13:19.49 ID:QDFZrHun0
ジョジョのバトルなんてキン肉マンと大して変わらない超理論の押し付け合いなのに、
あれを頭脳戦とか言って喜んでる奴は死んだ方が良いと思う
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 06:14:39.01 ID:1Zp975y20
2部の創意工夫して敵を倒すのが好きだった
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 06:15:46.87 ID:nwAHj6im0
時を止められるってことは、止められてる方はその間はその認識すらないはずなんだけど、
後半は荒木が何か変な勘違いをして、単に身体が動かせないだけ(思考は可能)みたいな
gdgdなながれになったよな。
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 06:18:29.94 ID:CMOr0m3x0
6部ではスタープラチナにレクイレム化してほしかった
5部で出てきたレクイエムを何らかの形で出して欲しかった
とりあえず一番納得いかないのはジョセフの
ナイフで胸刺されて抜き手でひからびるまで血を抜かれてあげく魂まで飛んでったのに
心臓マッサージに吸血鬼と混ざった血を輸血しただけで何の問題もなくあっさり復活
いくら元は爺さんの身体とはいえさすがに無理ありすぎ
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 07:00:50.40 ID:meX9JkPq0
そもそもなんでロードローラーなんか持ってきたんだDIOは
あんだけディオのスタンドの正体を突き止めるのに苦労してたのに
承太郎が吉良に攻撃したとき一瞬でばれててワロタ
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 07:11:32.68 ID:iBnpPa+10
時を止めれるのと、それを他人が認識できるところまではマンガ設定に納得してるのに
認識してる他人が入れ違いで時を止めるのは納得できない理由がよくわからん
>>16
>承り太郎
うけたまわり太郎てwwwwwww
承りってよく言うだろ
DIOは時を止めた中で動ける能力で
承ったろうは時を越える速度で動ける能力なんだろ
絶対に自分に都合の悪い未来に到達しないレクイエム
世界中の幸せが集まる死体の能力
どっちが強いの?矛盾先生教えて
宇宙が一巡した世界には柱の男いないのかな
荒木は完全に忘れてるだろうけど
一部と二部ってそれぞれ1年くらいしかやってないものだからな
20年以上やってるうちの2年しかない
そりゃ忘れるだろうさ
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 09:06:13.32 ID:8xaCfmYj0
焼野原文化でとうとう昭和の遺産JOJOにまで手を出さざるえなくなったゆとりってかわいそうですね
あまりに楽しめるコンテンツがないんでしょうね
ワンピース最高とか言ってればいいのにそれじゃ足りなくなってきちゃったんだな
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 09:15:50.26 ID:i38bHmVe0
四部辺りからワケワカラン能力の奴等が増えてきた
五部から自分で説明しながら戦っていたからな
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 09:16:23.77 ID:RcoxYYCP0
>>436
圧殺って確実じゃん
>>433
勘違いしてるのはお前のほうだと思うが
時止めの中で承太郎の意識があるのは承太郎が同種のスタンド能力を持ってるからって説明されてる
身体動かせないが思考できるってのはあくまで承太郎とディオの間だけで荒木の設定がとち狂ったわけじゃない
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 09:20:29.76 ID:StulB/GR0
>>446
6部からはその説明すらよくわからんことが多い
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 09:22:10.27 ID:DGFDNwOSP
>>445
そろそろゴッドサイダーの出番だと思うんだ
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 09:49:18.66 ID:spvAiG1s0
プッチ神父のやつ、途中でついていけなくなってウェザーリポートあたりで脱落した。
あれって、最後どうなるの?
承太郎のことを承りって書いてるやつはアホじゃないの
継承の継を削除するだけでいいのに
タイピングも楽だし
どうしても打つの面倒なら辞書に登録しとけよ
>>275
地面を伝わりテーブルを伝わりコップを伝わり
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 09:51:25.81 ID:beycr3tXP
警鐘太郎
こうか
>>452
←を打たなきゃいけないから継承の方が時間かかるわ
ディオが、動ける
←───────→ ディオのリチャージ時間             
リチャージ     ←────→
            ↑ 承太郎が、動ける
            9秒
こうだろ。
ディオも丈太郎も、何分間毎に何秒って感じで時を止めて動ける時間が決まってると考えると辻褄が合う。
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 10:09:58.76 ID:rvUvi+Zi0
リチャージについて詳しく書いとくべきだったね
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 10:12:05.08 ID:jvSsgayp0
ジョースター家の人間の血でいいならとっとと聖子ちゃん襲っちゃえばよかったよね
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 10:15:14.86 ID:ouzsrukCO
>>452
頭悪い人晒し上げ


承り太郎ってなんで言われてるか知らないのかwww
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 10:21:35.71 ID:meX9JkPq0
>>456
やっぱりロードローラーなんか探して持ってきたのが悪かったんじゃ・・・
やたら持ちあげられてるけどディオなんか昔っから調子乗りやすい小物のアホだからしょうがない
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 10:31:16.61 ID:oUJSQVOR0
>>452
いやなんで継承太郎なんだよ承諾太郎のが楽だろ
なんで5部ボスは予知と時飛ばしの2つ能力持ってんの
落とし穴に落ちない?とか言ってた気がするけどキンクリは戦闘以外で使い道あんの
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 10:34:25.92 ID:Zh9MgyiV0
止まった時の中を認識する事と、時を止める事は別の事
ジョジョのステマは叩かれないのはなんで?
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 10:42:06.38 ID:4AvDfOJa0
シュトロハイムが名づけたサンタナとかを何故か本人達もその名で呼びあってたのは?
>>463
予知は時飛ばしの能力の一つってことじゃなかったっけな
キラークイーンのシアーハート的な意味で
>>452
あバカだ
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:47:27.06 ID:qWluW1yr0
今わざわざ承りとか書いてる人はきっと香具師とかぽまえらとかも使ってるんだろうなぁって思う
にわかがにわかをバカにするマンガってイメージしかないw
ダービー弟はYESNO判定しか出来ないならビーンボールをホームランしたのはおかしい
完全に心読めたら勝ち目無いから途中で変えたろこれ
8秒から9秒の間に喋りすぎって言ってる奴らはハンタ25巻あたりでも読んでろ
その辺にそれっぽい説明が載ってる
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 17:32:01.81 ID:vip84Y0x0
123とちゃんと読んでる人にとってはDIOって小物だなって思うよね。
3部から入ったやつはDIOを絶対的なものと捉えてる傾向高し。
敵を甘く見る
すぐ調子に乗る
感情的に揺れ動きまくる
裏をかかれまくる
もったいぶる
ツメが甘い

まあポレなレフと大差ないな
ここにレスしてるやつらに筋肉マンとか絶対勧められないな・・・整合性をはなから放棄してるしw
キン肉マンは最初から知恵比べバトルしてないからつっこまないよ
iPhoneだと承太郎て変換するよ
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 21:52:03.39 ID:nwAHj6im0
>>448
お前…頭悪いだろw
うろ覚えだが、>>448であってないか?作中になかったっけ?
何を言いたいのか分からんけど
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 22:10:53.86 ID:onVXPCiK0
>>448であってる
nwAHj6im0は時が止まってる間は動けないだけでみんな思考は出来るみたいに勘違いしてないか
マヌケが見つかったようだな
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 22:22:29.27 ID:nwAHj6im0
ん? 「思考はできるが身体が動かない」って、それただの金縛りの術だぞw
時を止める能力とどういう関係あるんだよ阿呆w

DIOと承太郎が同種の能力を持っていたら、急に金縛りの術が使えるようになるのかw
なんか頭悪すぎて笑えるw
「荒木様がそういう設定を作ったんだから何でも納得!」ってかw

>>480
してねーよ阿呆w
チャリオットなんで味方になってから全く脱がんの(´・ω・`)?
アヌビスポルナレフで鎧脱いでスピード上げたら承太郎勝てないよね(´・ω・`)
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 22:33:35.49 ID:A9WtpnN50
>>481
シブイねぇ〜まったくおたくシブイぜ
確かに俺はnwAHj6im0じゃねー
本物のnwAHj6im0は旧速で寝ぼけているぜ
>>435
ディオの血が体内に入ったらゾンビ化するはずだよなあ
2部のストレイツォーは体バラバラになっても再生したのに
ディオはたかがあれぐらいで死亡
なんかもう無茶苦茶やねw
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 22:37:18.75 ID:onVXPCiK0
>>482
短芝生やして必死にならなくても
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 22:39:41.95 ID:wrubHwYR0
>>313
デッドマンズQでは自分がスタンド使いどころかなんで死んだかも覚えてないけどな
ディオのナイフ投げだが、あの時 承太郎はジャンプ中で空中におり、時が動いても承太郎はそのまま上昇するか下降するはず。
つまりディオは空中にいる承太郎の予想地点にナイフを投げなくてはいけなかったのでは…。
まあそれはさておき、ナイフをオラオラではなく、スタープラチナが一歩前に出て盾となり体全体で防御とかはできないのであろうか。
吊られた男がスタンドを笠にして雨をはじいたように。
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 22:43:37.94 ID:RcoxYYCP0
>>485
ゾンビエキスの排出はジョナサンがやってた気がするが
>>456
たしか漫画の描写だと

ディオ時止める    9秒経過
←───────→↓この間ディオ動けない             
 ←→        ←→
 承太郎動く    承太郎時止める

こんな感じだったと思うんだけど、ディオの時止め中も承太郎はリチャージしてたってことなのかね?
そこらへんがわからなくて当時は、あれ?承太郎、二回時止めてね?と不思議に思ってたな。
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 22:54:11.09 ID:cGNA3bp50
3部はダービーをジョセフが倒すんじゃなくて承太郎が倒した時点で駄作
>>489
ジョセフ爺さんは血そのものがスッカラカンだった訳で
(この時点で輸血しようが何しようが助からない話ではあるが)
異物としてのディオの血の体外排除ならともかく
(一応波紋使いはそれができると言う話にはなってた)
ディオの血からゾンビ成分だけ分離抽出排除なんていくら何でも無理じゃね?
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:11:13.80 ID:wrubHwYR0
>>478
なんで!?
>>421
磁石ってブラフじゃないのか?
承太郎が動く練習してたけど、自分は動けないと思わせるために磁石で動いてるとディオに思わせたのだと思ってるんだが
読書感想文「ジョジョの奇妙な冒険」

僕が、この本でまなんだことは、「さいごまであきらめない心」と「人間へのそんけい」です

ディオは、ほのおでやかれても、体がふきとんで首だけになってもあきらめず、ジョナサンをそんけいしたディオは首だけでもとても強かったです
そしてさいごにはジョナサンの体をうばいとって、大しょうりををしました
もし、人間へのそんけいを忘れていなかったら、ロードローラーなんて使わず、承太郎にも大しょうりだったでしょう
さいごまであきらめなかったディオは、とてもすごいとおもいます、僕はディオをみならってがんばりたいとおもいます 
おわり
3部にも5部6部に出てきそうな複雑な能力も出てきてるが、
チャリオッツのシンプルさは3部でしかありえないな

5部で再登場したけど、5部に出るなら剣で斬りつけると
何かが起こるくらいじゃないとキツいだろと思った
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:50:55.67 ID:SwhW6/5d0
3部のジョセフの台詞はイチイチ笑える
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:04:40.90 ID:12FrJWlT0
6以降読むのが辛くなった
ラバーズ戦での「スタンドは自由に大きさを変えられる」設定は他に活かされなかったね
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:17:44.34 ID:opM+xiO80
三部のスタンドはあくまでベータ版
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 02:17:47.12 ID:XF1pFCeI0
キンクリの正確な能力すら理解できていない俺
>>502
過程をすっ飛ばす
つまり、メシを食おうとしてキンクリ発動したら、胃袋に食ったもんが入ってるって感じ
咀嚼した過程はぶっ飛ばされる
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 02:32:15.08 ID:/YaTwDcx0
>>492
太陽浴びてっからじゃないの?
>>6
あのデュオ…CHAGE and ASKAのことか
>>502
・コマ送りのように10秒くらい先までの未来が見える
(この未来は絶対変わらない)

・キンクリが発動すると自分以外はその絶対に変わらない未来に向かって無意識に行動する
(なので気づいたら血痕が増えていたりするし、なにされても気づかない)

・キンクリだけが意識を保って決められた未来以外の行動を取ることができる
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 07:09:20.64 ID:7LuNeHLy0
承太郎が追いついてきたときにあいつは範囲外だから先にジョセフをってなったけど
5秒も時止められるなら走って10m圏内に行くのくらい簡単なんじゃないですかね
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 07:32:19.41 ID:5yjSGEAw0
「まぬけめ承太郎!」とか笑ったわ
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 07:40:13.15 ID:sFDoXaEhO
時止めに関しては持ち時間があるって考えるとわかりやすくないか
まず承太郎はロードローラー持ってきたDIOの顔面みてプッツン→時止めおよび止まった時のなかで5秒動けるようになる。(ストーンオーシャンより)
DIO持ち時間7秒消費時点でロードローラー。承太郎は持ち時間消費を開始=オラオラで応戦
8秒時点でロードローラー着地。承太郎はうまいこと圧死回避。
9秒時点でDIOは持ち時間全消費。承太郎はまだ動きだしてから2秒しか経ってないのであと3秒は動ける。

ってことだと解釈してた
未来への遺産で完璧に原作再現できるんだからそれでいいだろ
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:11:44.56 ID:I7qG0q/R0
>>507
走って範囲内まで行っても、
そこで時間切れだったら意味ないじゃん
DIOは三部以降はゾンビ作ってないんじゃなかったっけ?
食い残しの女はカラカラになった遺体が屋敷に山積みになってたし
ヌケサクがゾンビかバニラアイス状態かはどういう設定なのか知らんけど

ゾンビの中国人の暴走でああなっちゃってDIOもゾンビが嫌になったんじゃないの?
紫外線一発で蒸発とか不便すぎるし
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:32:58.64 ID:wHgcoWGW0
>>120
風船膨らませてその中にもう一つ風船膨らませて風船と風船の間を薄っぺらな敵が動き回ってたんだよ


>>51
>>54
これ面白い

9秒の時点で時を止めた!言うても9秒の時点でロードローラーが完全に地についてしまっているからね
止まった時の中で動いてそのまま連続して時を止めたとしても矛盾するし
あきらめよう
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 12:17:36.14 ID:nhRTE1ny0
>>308
死んだと思ってたアブドゥルが帰って来たり
泥人形でも妹と会えたり、印象深かったんだろ
クラフトワーク戦って、頭にめり込んだ弾丸をその位置で固定すれば、後ろにもう一発当たってもそれ以上刺さらないだろ
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 18:39:31.41 ID:S30Q9//A0
一部でちゃんとディオのゾンビ製造法が解説されてる
あれはディオが意図的にゾンビ化エキスを送り込んで作るものだから
血を抜かれだだけとかディオの血を輸血しただけではゾンビ化しない
エコーズのレベルアップが理解不能
音を染みこませる→音を実体化させると来て、どうして重くするんだよ
公衆電話はプッシュ音が鳴れば繋がる!!

まじ?
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 18:54:34.89 ID:edyKXfgr0
ググりゃあ答え出んだろこのダボハゼがッ!!
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 18:58:38.00 ID:yiMjHK0/0
>>518
プッシュホンも知らねーとか…

>>517
言葉の重みとかなんとか
でも重力の擬音は使えなかったのか?
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 18:59:50.19 ID:5mC098WZ0
演出ぐらい楽しめよ
>>517
エコーズは音を使う能力なんじゃなくて、なんでもありの都合のいい能力だと解釈してる
よって進化する場合は正統進化というよりはその場に都合のいい能力に変化しているものだと思う
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 19:13:55.53 ID:S30Q9//A0
エコーズは一貫して音の能力

音を染み込ませる
擬音の元になる効果を生み出す、体感させる
擬音の効果じゃなく駄洒落で効果を生み出す

多分こういちが気がついてないだけで他にもダジャレ系の技はある
一応3フリーズが奥義

524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 19:15:00.08 ID:qOuxdI1O0
>>512
3部パーティはゾンビにも匹敵する戦闘型ばかりだしな
変わり種能力のスタンド使いをぶつけた方が倒せそう

>>516
ジョースター家をゾンビにしても精神力で逆らってきそうだしなあ…
事実ジョセフへは血を吸って殺すと宣言してる
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 19:16:28.90 ID:dn1dYxfE0
GEレクイエムって食らった奴は他の奴からするとどう見えるんだよ
存在が消えるのか?
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 20:37:52.03 ID:Ka9Cx0MC0
>>525
棒立ち
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 20:41:54.47 ID:tS8l3G/l0
>>525
とどめの奴は消える
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 21:23:49.39 ID:4YLAAjM50
3部の対ディオ戦は少年漫画史に残る名勝負
>>253
わざわざ陰険な猫を主役にしたんだっけか
エコーズACT3って何気にサポートとしてはめちゃくちゃ強力なんだよなぁ
時間止めてる間も有効だろうからDIOにも通用するわ、キングクリムゾンも時間吹き飛ばそうが重いままだわ
第一部のクライマックスを読むたびに、ああエリナがジョナサンの喉の傷口にペンをぶっさして呼吸させてあげればいいのになあ、などと思ってしまう。
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:03:39.24 ID:B0VPnlYu0
ザ・ワールドやキングクリムゾンみたいな時間操作系の能力って射程距離外の人間からはどう見えるんだよ
ザ・ワールドは世界中の時が止まるんじゃないかな
キンクリはボーッとさせるだけだから普通に動いては見えると思う
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 13:17:13.36 ID:rYzdrUKn0
なんでセッコは下に降りてもグリーンデイのカビ攻撃くらわなかったの?
キンクリも世界中じゃねえの
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 14:03:45.09 ID:e7aGDkawO
>>533
バカの荒木がそこまで考えてるわけねえだろ
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 14:08:35.80 ID:MJIfp/yTO
時に射程なんかあるはずないことも理解してないやつこそ馬鹿
実際射程があるなら世界が一巡なんかしねーだろアホ
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 14:15:30.46 ID:qgTVwkRj0
空気弾が壁をすり抜けるのもおかしくね?
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 14:25:14.50 ID:5FNYgKfq0
最近やっとネット黎明期から活動していたジョジョオタが
イジられ慣れてきたと思ったのに
まーたガチっぽいのが出てきてるんだよな
こういう矛盾指摘スレにおいて2部は
サンタナの名前とツェペリの子孫のとこしか出てこない
つまり戦闘面では2部が最高峰
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 14:47:32.06 ID:XMOcbpKM0
>>540
サンタナの名前の矛盾って?
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 14:51:12.96 ID:6+2RUuVX0
名付けはシュトロハイムなのにカーズ達もそう呼んでたってやつか
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 15:10:20.84 ID:XMOcbpKM0
ああ、それか、サンクス
そこは矛盾じゃないよね

カーズ達は復活直後は()付きで
「ヤツ(サンタナのこと)」としか言ってなかったし、
その後雪山でカーズが「サンタナ」って言ってるけど
それまでに学習する時間もあっただろうし、
直前にシュトロが「サンタナ」って言っちゃってるし。
理屈は置いといて熱いから良いんだよ。
サウンドマンは最悪だが